JP2004134547A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004134547A
JP2004134547A JP2002297026A JP2002297026A JP2004134547A JP 2004134547 A JP2004134547 A JP 2004134547A JP 2002297026 A JP2002297026 A JP 2002297026A JP 2002297026 A JP2002297026 A JP 2002297026A JP 2004134547 A JP2004134547 A JP 2004134547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
electrode
semiconductor device
control
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002297026A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekatsu Onose
小野瀬 秀勝
Hideo Kobayashi
小林 秀男
Tokuo Watanabe
渡辺 篤雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002297026A priority Critical patent/JP2004134547A/ja
Priority to US10/681,126 priority patent/US6917054B2/en
Publication of JP2004134547A publication Critical patent/JP2004134547A/ja
Priority to US11/135,417 priority patent/US20050218424A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/7722Field effect transistors using static field induced regions, e.g. SIT, PBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】比較的低いエネルギーでのイオン注入により、低オン抵抗化とブロッキング効果を向上し、良好な電気特性を実現できる半導体装置を得る。
【解決手段】ドリフト領域11のソース側の面にトレンチ溝32を形成し、溝32の底部にp型ゲート領域13とゲート電極23を設け、絶縁膜33を介して単位素子全面にソース電極22を形成する。また、チャネル14の最狭部をp型ゲート領域13の接合の1/2よりも深くする。これにより、低いエネルギーでもドレイン側のチャネル14の幅を狭くでき、ゲートのブロッキング効果を高めることができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接合FET(JFET)あるいは静電誘導トランジスタ(SIT)等のトランジスタの構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
シリコンカーバイド(SiC)は絶縁破壊電界がSiに比べ約10倍大きいため、耐圧を維持するドリフト領域を薄く、かつ高濃度にすることができ、損失を低減できる材料である。SiCを用いたパワー半導体素子の一つに接合FET(JFET)あるいは静電誘導トランジスタ(SIT)がある。SiCの特長を利用したSITの例として、特許文献1に記載された構造がある。この特許文献1では、nドレイン領域、nドリフト領域、nソース領域、p型ゲート領域、pコンタクト領域を備えている。また、ドレイン電極、ソース電極、ゲート電極がある。SITは、ゲートからチャネルに拡がる空乏層により電流をオンオフするトランジスタである。p型ゲート領域の間隔であるチャネル幅を微細にすることで、ゲート電圧が0[V]の場合でもオフ状態を保持できるノーマリオフを実現している。チャネルは、両側からのp型ゲート領域に挟まれた領域であり、p型ゲート領域の厚みがチャネル長になる。p型ゲート領域のうち浅いコンタクト領域からn型ドリフト領域側に拡がる空乏層は電流制御には関与していない。また、チャネル両側のp型ゲート領域の不純物濃度が低い場合は、チャネル側だけでなくp型領域側にも空乏層が拡がるため、オフ状態において、ドレイン電圧のブロッキング効果が弱い。このため高耐圧を実現するには極めて微細なチャネル幅にする必要がある。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−94120号公報(図1ほか)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
耐圧数百[V]のSITを考えた場合、具体的にはチャネル長であるp型ゲート領域の厚さが0.5[μm]程度の場合、オン遮断能力を確保するためには、0.3[μm]以下のチャネル幅が必要になる。p型ゲート領域の接合深さとして1[μm]程度が必要であり、このような深さの接合を得るためには、大きな加速エネルギーでイオン注入を行う必要がある。このため、[MeV]レベルという高エネルギーのイオン注入を用いることが考えられる。しかし、高エネルギーのイオン注入の場合、遮蔽用のマスク材を厚くする必要があるため、微細チャネルを形成するには、アスペクト比の大きな微細ラインをホトリソプロセスで形成する必要があり、ばらつきの影響を被り易くなる。その時のプロセスばらつきとして±0.05[μm]を考慮すると、オン電圧、耐圧共プロセスばらつきの影響を被るため、所定の耐圧が得られない、あるいは狭すぎてオン状態でも電流が流れないという特性ばらつきを生ずる。
【0005】
本発明の目的は、比較的低いエネルギーでのイオン注入により、低オン抵抗化とブロッキング効果を向上した半導体装置を実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
ゲートのブロッキング効果を高めるには、チャネル幅を狭くすることが効果的である。特にドレイン側からの電界の侵入を如何にして抑えるかが重要である。従って、チャネルの深さ方向全体にわたって幅を狭めることは必ずしも必要ではない。ドレイン側のチャネル幅が狭くなっていることが重要である。さらにp型ゲート領域の濃度が低いと、p型ゲート領域から拡がるポテンシャルバリアが低いドレイン電圧でも低下するため、ブロッキング効果がなくなってしまう。
【0007】
本発明はその一面において、ドリフト領域の第二面に形成された溝と、この溝の底部からドリフト領域に向けて形成されたp型ゲート領域と、このゲート領域に形成されたゲート電極と、このゲート電極の上部に絶縁膜を介して形成されたソース電極を備える。
【0008】
本発明は他の一面において、バンドギャップが2.0[eV]以上の半導体であり、低不純物濃度の第一導電型の基体と、この基体の第一面に形成されかつ同一導電型を有し基体より低抵抗の第一領域と、この第一領域の他面に形成された第一電極と、基体の第二面に形成され基体と同じ導電型の第二領域と、この第二領域に形成された第二電極を備えた半導体装置において、基体の第二面に形成された溝と、この溝の底部から基体に向けて形成され、かつ基体と異なる導電型の制御領域と、この制御領域に形成された制御電極と、この制御電極の上部に絶縁膜を介して形成された第二電極を備える。
【0009】
本発明はさらに他の一面において、バンドギャップが2.0[eV]以上の半導体であり、低不純物濃度のn型ドリフト領域と、このドリフト領域の第一面に形成されかつドリフト領域よりも低抵抗のn型ドレイン領域と、このドレイン領域の他面に形成されたドレイン電極と、ドリフト領域の第二面に形成され同じn型のソース領域と、このソース領域に形成されたソース電極を備えた半導体装置において、ドリフト領域の第二面に形成された溝と、この溝の底部からドリフト領域に向けて形成されたp型ゲート領域と、このゲート領域に形成されたゲート電極と、このゲート電極の上部に絶縁膜を介して形成されたソース電極を備えている。
【0010】
このように、本発明では高エネルギーイオン注入を使わない方法として、ソース側の基板表面にトレンチ溝を形成し、かつ少なくとも溝の底部にp型ゲート領域とゲート電極を設ける。これにより、低いエネルギーでもドレイン側のチャネル幅を狭い構造とすることができ、ゲートのブロッキング効果を高めることが可能である。
【0011】
さらに、ゲート電極上に絶縁膜を形成することにより、単位素子全面にソース電極を形成する構造とすれば、微細なパターンであってもソース電極における抵抗の増大を抑制でき、さらに低オン抵抗の実現が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
【0013】
図1は、本発明の第1の実施例によるSITの断面構造図である。図において11は低不純物濃度の第一導電型の基体すなわちn型ドリフト領域である。10は、前記n型ドリフト領域(基体)11の第一面に形成され、かつ同一導電型nを有しドリフト領域11より低抵抗の第一領域すなわちnドレイン領域である。12は、基体11の第二面に形成され基体11と同じ導電型nの第二領域すなわちn型ソース領域である。32は、ドリフト領域(基体)11の第二面に形成されたトレンチ溝である。この溝32の底部から基体11に向けて、基体11と異なる導電型pの制御領域すなわちゲート領域13が形成されている。この制御領域13に形成された制御(ゲート)電極23と、この制御電極23の上部に絶縁膜33を介して第二(ソース)電極22を備える。221は、第二(ソース)単位電極、21は第一(ドレイン)電極である。
【0014】
本実施例においては、窒素のイオン注入によりnソース12を素子の機能部全面に形成した後、ドライエッチングにより1[μm]深さのトレンチ溝32を形成した。そのトレンチ溝32の底部に、最大350[keV]の加速エネルギーでAlをイオン注入することにより、p型ゲート領域13を形成した。トレンチ溝32の間隔(nソース領域12の幅)は0.5[μm]である。これにより、1[MeV]のような高エネルギーを用いることなく1[μm]より深い接合を形成することができた。
【0015】
図2は、本発明の作用を説明するための第1の実施例における不純物濃度プロファイルである。接合深さDは約1.4[μm]、チャネル14の幅が最も狭くなる最狭部の深さは約1[μm]であり、接合深さDの約70[%]である。
【0016】
図3は、耐圧およびオン抵抗に対する最小チャネルの最狭部の深さと接合深さの比の関係を調べた結果である。耐圧は深さ比が0.5より小さくなると急激に減少する。一方、オン抵抗の深さ比依存性は耐圧ほど大きくはなく、深さ比が0.5より大きな場合であっても、オン抵抗の増大は顕著ではない。従って、チャネル幅が最小値となる深さを接合深さの1/2より深くすることにより、オン抵抗の著しい増大を招くことなく、ブロッキング性能の向上を図ることができる。
【0017】
本発明の第1の実施例によれば、上記のように、チャネル14の最狭部が接合深さ約1[μm]の1/2より十分に深い約70[%]である。このため、15[V]のゲート逆バイアスで、600[V]以上の耐圧を得ることができ、また、オン抵抗は1[mΩ・cm]という良好な特性を得ることができた。
【0018】
図4は、本発明の第2の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、p型ゲート領域13をイオン注入で形成する時に、斜めイオン注入の手法を適用することにより、トレンチ溝32の側壁部へもp型ゲート領域131を形成したものである。
【0019】
これにより、10[V]のゲート逆バイアスで600[V]以上の耐圧を得ることができ、またオン抵抗は1.2[mΩ・cm]と、良好な特性であった。
【0020】
図5は、本発明の第3の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、実施例2におけるトレンチ溝32の側壁部への斜めイオン注入を、300[keV]より低く抑えることにより、p型ゲート領域13の幅を、ドレイン側132よりもソース側133で狭くしたものである。
【0021】
これにより、5[V]のゲート逆バイアスで600[V]以上の耐圧を得ることができ、またオン抵抗は1.5[mΩ・cm]と、良好な特性であった。
【0022】
図6は、本発明の第4の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、図4の実施例2におけるトレンチ溝32の側壁部のp型ゲート領域134を、nソース領域12に接するように形成した。これはSiCでは絶縁破壊電界が高いため、高濃度のpn接合でも耐圧を確保できるからである。
【0023】
これにより、ゲート電圧で制御できるチャネル長を延ばすことができ、2.5[V]のゲート逆バイアスで600[V]以上の耐圧を得ることができ、またオン抵抗は1.7[mΩ・cm]と、良好な特性であった。
【0024】
図7は、本発明の第5の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、図5の実施例3に加え、トレンチ溝32の側壁部のp型ゲート領域135を、nソース領域12に接するように形成した。これにより、ゲート電圧で制御できるチャネル14の長さを延ばすことができ、ゲート逆バイアスなしで600[V]以上の耐圧を得ることができ、またオン抵抗は2[mΩ・cm]と、良好な特性であった。
【0025】
図8は、本発明の第6の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、図1の実施例1において、トレンチ溝32の側壁を酸化するなどして、絶縁膜のサイドウォール331を形成した。
【0026】
本実施例においても、図1の実施例1と同様の良好な特性が得られた。
【0027】
図9は、本発明の第7の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、図4の実施例2において、トレンチ溝32の側壁を酸化するなどして、絶縁膜のサイドウォール332を形成した。
【0028】
本実施例においても、図4の実施例2と同様の良好な特性が得られた。
【0029】
図10は、本発明の第8の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、図5の実施例3において、トレンチ溝32の側壁を酸化するなどして、絶縁膜のサイドウォール333を形成した。本実施例においても、図5の実施例3と同様の良好な特性が得られた。
【0030】
図11は、本発明の第9の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、図6の実施例4において、トレンチ溝32の側壁を酸化するなどして、絶縁膜のサイドウォール334を形成した。
【0031】
本実施例においても実施例6と同様の良好な特性が得られた。
【0032】
図12は、本発明の第10の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例においては、図7の実施例5において、トレンチ溝32の側壁を酸化するなどして、絶縁膜のサイドウォール335を形成した。
【0033】
本実施例においても実施例7と同様の良好な特性が得られた。
【0034】
図13は、本発明の第11の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例は、図1の実施例1に加えて、溝32の側壁に接するチャネル14の側壁部をMOSチャネルとした例である。図において、31はゲート絶縁膜、231はMOSFETのゲート電極であり、低抵抗多結晶シリコンや、Alなどの金属である。本実施例では、制御領域13に挟まれたチャネル領域14のうち、前記溝32の側壁へ隣接する側壁部をMOSチャネルとし、通常のSIT動作に加えて、チャネル14にMOSFETを設けることでオフ特性を向上する。同時に、オン状態ではゲートに正電圧を加えることでトレンチ溝32の側壁に導通用のMOSチャネルを形成できるようにし、オン特性の改善を試みたものである。
【0035】
これにより、ゲート逆バイアスなしで、600[V]以上の耐圧を得ることができ、また、オン抵抗は、1.7[mΩ・cm]と、良好な特性が得られた。
【0036】
図14は、本発明の第12の実施例を示すSITの断面構造図である。本実施例は、図1の実施例1に加えて、チャネル14側壁部にMESFETを形成した例である。図において、24はMESFETのショットキーゲート電極である。これにより、前記トレンチ溝32の側壁部に接する制御領域136は、前記側壁部でショットキーコンタクトを形成している。本実施例では、通常のSIT動作に加えて、チャネル14部にMESFETを設けることで、オフ特性を向上できる。また、オン状態ではゲートに正電圧を加えることで、トレンチ溝32の側壁に導通用のMOSチャネルを形成できるようにし、オン特性の改善を試みたものである。
【0037】
この構成によれば、ゲート逆バイアスなしで、600[V]以上の耐圧を得ることができ、オン抵抗は1.5[mΩ・cm]という良好な特性が得られた。
【0038】
以上の実施例によれば、低ゲート逆バイアスかつ低オン抵抗が実現できるため、インバーター用のスイッチングデバイスに用いるとゲート駆動が容易になると共に損失を低減できるという効果を持つ。
【0039】
【発明の効果】
本発明によれば、比較的低いエネルギーでのイオン注入により、低オン抵抗化とブロッキング効果を向上した半導体装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例によるSITの断面構造図。
【図2】本発明の第1の実施例における不純物濃度プロファイルを示すグラフ。
【図3】耐圧、オン抵抗対チャネル最狭部の深さと接合深さの比の関係を示すグラフ。
【図4】本発明の第2の実施例を示すSITの断面構造図。
【図5】本発明の第3の実施例を示すSITの断面構造図。
【図6】本発明の第4の実施例を示すSITの断面構造図。
【図7】本発明の第5の実施例を示すSITの断面構造図。
【図8】本発明の第6の実施例を示すSITの断面構造図。
【図9】本発明の第7の実施例を示すSITの断面構造図。
【図10】本発明の第8の実施例を示すSITの断面構造図。
【図11】本発明の第9の実施例を示すSITの断面構造図。
【図12】本発明の第10の実施例を示すSITの断面構造図。
【図13】本発明の第11の実施例を示すSITの断面構造図。
【図14】本発明の第12の実施例を示すSITの断面構造図。
【符号の説明】
10…第一領域(n型ドレイン領域)、11…基体(n型ドリフト領域)、12…第二領域(nソース領域)、13…p型ゲート領域、14…チャネル、21…第一(ドレイン)電極、22…第二(ソース)電極、23…ゲート電極、24…ショットキーゲート電極、31…ゲート酸化膜、32…トレンチ溝、331〜335…サイドウォール酸化膜、33…埋め込み酸化膜。

Claims (10)

  1. バンドギャップが2.0[eV]以上の半導体であり、低不純物濃度の第一導電型の基体と、この基体の第一面に形成されかつ同一導電型を有し基体より低抵抗の第一領域と、この第一領域の他面に形成された第一電極と、前記基体の第二面に形成され基体と同じ導電型の第二領域と、この第二領域に形成された第二電極とから構成された半導体装置において、前記第二面に形成された溝と、この溝の底部から前記基体に向けて形成され、かつ基体と異なる導電型の制御領域と、この制御領域に形成された制御電極と、この制御電極の上部に絶縁膜を介して形成された前記第二電極を備えたことを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1において、前記溝の側壁の少なくとも一部に、前記基体と異なる導電型の制御領域を形成したことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項2において、前記側壁部の前記制御領域は、前記第二領域に接するように形成したことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項2又は3において、前記第二領域の下部にあり前記制御領域に挟まれたチャネル領域の最狭部が、前記制御領域の深さの1/2より深い位置にあることを特徴とする半導体装置。
  5. 請求項2〜4のいずれかにおいて、前記側壁と前記制御領域との間に絶縁膜を形成したことを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項2〜4のいずれかにおいて、前記制御領域の幅を、第一領域側よりも第二領域側で狭くしたことを特徴とする半導体装置。
  7. 請求項2〜4のいずれかにおいて、前記制御領域に挟まれたチャネル領域のうち前記溝の側壁へ隣接する側壁部をMOSチャネルとしたことを特徴とする半導体装置。
  8. 請求項2〜4のいずれかにおいて、前記溝の側壁部に接する制御領域は、ショットキーコンタクトを形成し、MESFETを設けたことを特徴とする半導体装置。
  9. 請求項1〜8のいずれかにおいて、前記第二電極を、単位素子全面に形成したことを特徴とする半導体装置。
  10. バンドギャップが2.0[eV]以上の半導体であり、低不純物濃度のn型ドリフト領域と、このドリフト領域の第一面に形成されかつドリフト領域よりも低抵抗のn型ドレイン領域と、このドレイン領域の他面に形成されたドレイン電極と、ドリフト領域の第二面に形成され同じn型のソース領域と、このソース領域に形成されたソース電極を備えた半導体装置において、ドリフト領域の第二面に形成された溝と、この溝の底部からドリフト領域に向けて形成されたp型ゲート領域と、このゲート領域に形成されたゲート電極と、このゲート電極の上部に絶縁膜を介して形成されたソース電極を備えたことを特徴とする半導体装置。
JP2002297026A 2002-10-10 2002-10-10 半導体装置 Pending JP2004134547A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297026A JP2004134547A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 半導体装置
US10/681,126 US6917054B2 (en) 2002-10-10 2003-10-09 Semiconductor device
US11/135,417 US20050218424A1 (en) 2002-10-10 2005-05-24 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297026A JP2004134547A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004134547A true JP2004134547A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32286830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002297026A Pending JP2004134547A (ja) 2002-10-10 2002-10-10 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6917054B2 (ja)
JP (1) JP2004134547A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006093186A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006202842A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006253292A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化珪素トランジスタ装置及びその製造方法
JP2007128965A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Renesas Technology Corp スイッチング半導体装置及びその製造方法
JP2008506274A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 セミサウス ラボラトリーズ, インコーポレーテッド シリコンカーバイドから製造されるモノリシックな縦型接合型電界効果トランジスタおよびショットキーバリアダイオード、および、その製造方法
JP2009016571A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Rohm Co Ltd 半導体装置
US7772613B2 (en) 2008-08-04 2010-08-10 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with large blocking voltage and method of manufacturing the same
JP2011521446A (ja) * 2008-05-08 2011-07-21 セミサウス ラボラトリーズ, インコーポレーテッド 促進された導電性を有する非パンチスルー半導体チャネルを備えた半導体素子及び製法
US8049223B2 (en) 2007-07-13 2011-11-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with large blocking voltage
JP2011254087A (ja) * 2011-07-07 2011-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化珪素トランジスタ装置の製造方法
CN102751284A (zh) * 2011-07-28 2012-10-24 李思敏 集成二极管的槽形栅多晶硅结构的联栅晶体管
US8390001B2 (en) 2010-03-12 2013-03-05 Renesas Electronics Corporation Electronic circuit device
JP2013513252A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 エスエス エスシー アイピー、エルエルシー 打込みされた側壁を有する半導体デバイスを製造する方法およびそれによって製造されたデバイス
US8436397B2 (en) 2008-12-22 2013-05-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including normally-off type junction transistor and method of manufacturing the same
JP2013530527A (ja) * 2010-05-25 2013-07-25 エスエス エスシー アイピー、エルエルシー 逆方向バイアス下においてゲート−ソース漏れが低減された自己整合半導体デバイスおよび作製方法
US8766277B2 (en) 2010-02-17 2014-07-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
EP2782122A2 (en) 2013-03-21 2014-09-24 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of JFET semiconductor device and JFET semiconductor device
KR20150041051A (ko) * 2012-09-06 2015-04-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
CN109873029A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 贵州恒芯微电子科技有限公司 一种沟槽栅超势垒整流器
JP2022503903A (ja) * 2018-09-28 2022-01-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ユニポーラ荷電平衡半導体パワー・デバイスのためのシステムおよび方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134547A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置
DE102005023891B4 (de) * 2004-05-24 2009-08-27 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Verfahren zum Herstellen einer Siliziumkarbid-Halbleitervorrichtung und Siliziumkarbid-Halbleitervorrichtung
DE102004046697B4 (de) * 2004-09-24 2020-06-10 Infineon Technologies Ag Hochspannungsfestes Halbleiterbauelement mit vertikal leitenden Halbleiterkörperbereichen und einer Grabenstruktur sowie Verfahren zur Herstellung desselben
TWI278090B (en) * 2004-10-21 2007-04-01 Int Rectifier Corp Solderable top metal for SiC device
US7812441B2 (en) 2004-10-21 2010-10-12 Siliconix Technology C.V. Schottky diode with improved surge capability
US7834376B2 (en) * 2005-03-04 2010-11-16 Siliconix Technology C. V. Power semiconductor switch
US9419092B2 (en) * 2005-03-04 2016-08-16 Vishay-Siliconix Termination for SiC trench devices
JP4996828B2 (ja) 2005-03-23 2012-08-08 本田技研工業株式会社 接合型半導体装置の製造方法
JP4777676B2 (ja) 2005-03-23 2011-09-21 本田技研工業株式会社 接合型半導体装置および接合型半導体装置の製造方法
US7719080B2 (en) 2005-06-20 2010-05-18 Teledyne Scientific & Imaging, Llc Semiconductor device with a conduction enhancement layer
US8368165B2 (en) 2005-10-20 2013-02-05 Siliconix Technology C. V. Silicon carbide Schottky diode
US7314799B2 (en) 2005-12-05 2008-01-01 Semisouth Laboratories, Inc. Self-aligned trench field effect transistors with regrown gates and bipolar junction transistors with regrown base contact regions and methods of making
KR101193453B1 (ko) * 2006-07-31 2012-10-24 비쉐이-실리코닉스 실리콘 카바이드 쇼트키 다이오드를 위한 몰리브덴 장벽 금속 및 제조방법
GB0721930D0 (en) * 2007-11-09 2007-12-19 Rolls Royce Plc A method of manufacturing a current limiting diode and a current limiting diode
US7994548B2 (en) * 2008-05-08 2011-08-09 Semisouth Laboratories, Inc. Semiconductor devices with non-punch-through semiconductor channels having enhanced conduction and methods of making
CN102239563B (zh) 2008-11-05 2013-08-14 Ssscip有限公司 具有倾斜侧壁的垂向结型场效应晶体管及其制造方法
JP5310687B2 (ja) * 2010-09-30 2013-10-09 株式会社デンソー 接合型電界効果トランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法
DE102010043088A1 (de) * 2010-10-29 2012-05-03 Robert Bosch Gmbh Halbleiteranordnung mit Schottkydiode
US20120104467A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Monolithic Power Systems, Inc. Self-aligned contact structure trench jfet
JP2013201190A (ja) 2012-03-23 2013-10-03 Toshiba Corp 接合形電界効果トランジスタ及びその製造方法
US9356113B2 (en) 2012-09-05 2016-05-31 Institut National Des Sciences Appliquees De Lyon Method of producing a junction field-effect transistor (JFET)
DE102014107994A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Infineon Technologies Austria Ag Halbleitervorrichtung und Verfahren zum Herstellen der Halbleitervorrichtung
DE102016204250A1 (de) * 2016-03-15 2017-09-21 Robert Bosch Gmbh Trench basierte Diode und Verfahren zur Herstellung einer solchen Diode
JP6717242B2 (ja) * 2017-03-13 2020-07-01 豊田合成株式会社 半導体装置
CN106920835A (zh) * 2017-03-31 2017-07-04 李思敏 没有多晶硅发射极的联栅晶体管
KR102406116B1 (ko) * 2018-04-27 2022-06-07 현대자동차 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US11335810B2 (en) * 2019-07-22 2022-05-17 Nexgen Power Systems, Inc. Method and system for fabrication of a vertical fin-based field effect transistor

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399515A (en) * 1993-07-12 1995-03-21 Motorola, Inc. Method of fabricating a silicon carbide vertical MOSFET and device
US5396085A (en) * 1993-12-28 1995-03-07 North Carolina State University Silicon carbide switching device with rectifying-gate
DE4423068C1 (de) * 1994-07-01 1995-08-17 Daimler Benz Ag Feldeffekt-Transistoren aus SiC und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5753938A (en) * 1996-08-08 1998-05-19 North Carolina State University Static-induction transistors having heterojunction gates and methods of forming same
US5945701A (en) * 1997-12-19 1999-08-31 Northrop Grumman Corporation Static induction transistor
US6380569B1 (en) * 1999-08-10 2002-04-30 Rockwell Science Center, Llc High power unipolar FET switch
JP3460639B2 (ja) 1999-09-21 2003-10-27 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置及びその製造方法
US6617653B1 (en) * 2000-05-31 2003-09-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Misfet
EP1428248B1 (en) * 2001-07-12 2011-11-23 Mississippi State University Method of making transistor topologies in silicon carbide through the use of selective epitaxy
US6855981B2 (en) * 2001-08-29 2005-02-15 Denso Corporation Silicon carbide power device having protective diode
JP2004134547A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Hitachi Ltd 半導体装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506274A (ja) * 2004-07-08 2008-02-28 セミサウス ラボラトリーズ, インコーポレーテッド シリコンカーバイドから製造されるモノリシックな縦型接合型電界効果トランジスタおよびショットキーバリアダイオード、および、その製造方法
JP2006093186A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2006202842A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Hitachi Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2006253292A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化珪素トランジスタ装置及びその製造方法
JP2007128965A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Renesas Technology Corp スイッチング半導体装置及びその製造方法
JP2009016571A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Rohm Co Ltd 半導体装置
US8049223B2 (en) 2007-07-13 2011-11-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with large blocking voltage
JP2011521446A (ja) * 2008-05-08 2011-07-21 セミサウス ラボラトリーズ, インコーポレーテッド 促進された導電性を有する非パンチスルー半導体チャネルを備えた半導体素子及び製法
US7772613B2 (en) 2008-08-04 2010-08-10 Renesas Technology Corp. Semiconductor device with large blocking voltage and method of manufacturing the same
US8436397B2 (en) 2008-12-22 2013-05-07 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device including normally-off type junction transistor and method of manufacturing the same
JP2013513252A (ja) * 2009-12-08 2013-04-18 エスエス エスシー アイピー、エルエルシー 打込みされた側壁を有する半導体デバイスを製造する方法およびそれによって製造されたデバイス
US8766277B2 (en) 2010-02-17 2014-07-01 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
US9293453B2 (en) 2010-03-12 2016-03-22 Renesas Electronics Corporation Electronic circuit device
US8872191B2 (en) 2010-03-12 2014-10-28 Renesas Electronics Corporation Electronic circuit device
US8390001B2 (en) 2010-03-12 2013-03-05 Renesas Electronics Corporation Electronic circuit device
JP2013530527A (ja) * 2010-05-25 2013-07-25 エスエス エスシー アイピー、エルエルシー 逆方向バイアス下においてゲート−ソース漏れが低減された自己整合半導体デバイスおよび作製方法
JP2011254087A (ja) * 2011-07-07 2011-12-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 炭化珪素トランジスタ装置の製造方法
CN102751284A (zh) * 2011-07-28 2012-10-24 李思敏 集成二极管的槽形栅多晶硅结构的联栅晶体管
CN102751284B (zh) * 2011-07-28 2015-08-26 李思敏 集成二极管的槽形栅多晶硅结构的联栅晶体管
KR101638754B1 (ko) 2012-09-06 2016-07-11 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
KR20150041051A (ko) * 2012-09-06 2015-04-15 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 반도체 장치
US9048264B2 (en) 2013-03-21 2015-06-02 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of semiconductor device and semiconductor device
EP2782122A2 (en) 2013-03-21 2014-09-24 Renesas Electronics Corporation Manufacturing method of JFET semiconductor device and JFET semiconductor device
US9406743B2 (en) 2013-03-21 2016-08-02 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device with counter doped layer
CN109873029A (zh) * 2017-12-04 2019-06-11 贵州恒芯微电子科技有限公司 一种沟槽栅超势垒整流器
JP2022503903A (ja) * 2018-09-28 2022-01-12 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ユニポーラ荷電平衡半導体パワー・デバイスのためのシステムおよび方法
JP7317952B2 (ja) 2018-09-28 2023-07-31 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ ユニポーラ荷電平衡半導体パワー・デバイスのためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6917054B2 (en) 2005-07-12
US20040135178A1 (en) 2004-07-15
US20050218424A1 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004134547A (ja) 半導体装置
KR101836256B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
JP6367760B2 (ja) 絶縁ゲート型スイッチング装置とその製造方法
US7508032B2 (en) High voltage device with low on-resistance
JP5613995B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN110326109B (zh) 功率半导体装置和用于制造功率半导体装置的方法
WO2011027540A1 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP2011023675A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007027266A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JPH0936359A (ja) 炭化けい素縦型fet
WO2004036655A1 (ja) 炭化ケイ素半導体装置及びその製造方法
JP2001267570A (ja) 半導体装置及び半導体装置製造方法
TW201023363A (en) Power MOSFET having a strained channel in a semiconductor heterostructure on metal substrate
JP4039376B2 (ja) 半導体装置
JP3826828B2 (ja) 炭化珪素半導体を用いた電界効果トランジスタ
KR20230059176A (ko) 트렌치 하단 차폐 구조체들을 갖는 트렌치 반도체 디바이스들
JP2010040686A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4948784B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003318397A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
US20110204439A1 (en) Semiconductor device
JP5148852B2 (ja) 半導体装置
JP2004200391A (ja) 半導体装置
JP3963151B2 (ja) 炭化珪素半導体装置
JP3997886B2 (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2006086549A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071026

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080702

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080819