JP3399434B2 - 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法 - Google Patents

高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法

Info

Publication number
JP3399434B2
JP3399434B2 JP2000035521A JP2000035521A JP3399434B2 JP 3399434 B2 JP3399434 B2 JP 3399434B2 JP 2000035521 A JP2000035521 A JP 2000035521A JP 2000035521 A JP2000035521 A JP 2000035521A JP 3399434 B2 JP3399434 B2 JP 3399434B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
laser
forming
insulating layer
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000035521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001226777A (ja
Inventor
宏和 田中
聡 廣野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Publication of JP2001226777A publication Critical patent/JP2001226777A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3399434B2 publication Critical patent/JP3399434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/204Radiation, e.g. UV, laser
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/28Sensitising or activating
    • C23C18/30Activating or accelerating or sensitising with palladium or other noble metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/188Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by direct electroplating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0323Carbon
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0759Forming a polymer layer by liquid coating, e.g. a non-metallic protective coating or an organic bonding layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/10Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
    • H05K2203/107Using laser light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1136Conversion of insulating material into conductive material, e.g. by pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0026Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
    • H05K3/0032Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
    • H05K3/0035Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高分子成形材に絶
縁層を形成し、この絶縁層にレーザ照射した後、無電解
及び電解メッキを施す高分子成形材のメッキ形成方法
と、この高分子成形材のメッキ形成方法を用いた回路形
成部品及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、高分子材料にメッキを施す方法
は、高分子材料からなる成形品の表面を化学薬品によっ
て粗面化した後、錫パラジウム化合物を吸着させ、一旦
パラジウムを還元し、最後に無電解メッキを行う方法が
一般的である。また、回路パターン等の部分メッキを施
すためには、フォトレジストによる露光法が用いられて
いる。
【0003】また、電子機器に広く用いられている多層
基板においても、この2つの工程を繰り返し行うことに
よりその製造が行われている。
【0004】すなわち、ビア形成工程では、図5の
(1)〜(6)に示すように基板60に絶縁層61を塗
布した後に予備乾燥させ、露光(ネガ)処理64して、
現像した後に本乾燥させる。次に、前処理工程では、図
5の(7)〜(9)に示すように絶縁層61をエッチン
グ(粗面化)し、キャタリスティング工程、アクセラレ
ーティング工程を経る。次に、パターニング工程では、
図5の(10)〜(15)に示すように、前処理された
絶縁層61に無電解メッキもしくは無電解メッキ後電解
メッキを施し、レジスト62を塗布し、露光(ポジ)処
理65して、現像した後にCuのエッチングを行い、レ
ジスト62を除去し、メッキ層からなる回路パターン6
3を得る。
【0005】また、射出成形回路部品(MID)におい
ても部分メッキ製法は同様であるが、立体部品のための
適切なレジスト材や塗布方法が無いことや、立体露光が
技術的・生産的に困難であることから、露光法による射
出成形回路部品の多層化は実現されていない。
【0006】また、射出成形回路部品の多層化の別手段
として、2回成形と最外層面部への露光法とを組み合わ
せたものが提唱されているが3層までしか対応できず、
回路形成も極めて制限されるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の高分子材料にメッキを施す方法及びフォトレジ
ストによる露光法を用いての多層基板の製造では多くの
製造工程を要し、簡単に多層基板を製造することができ
なかったし、また、射出成形回路部品の多層化では3層
までしか対応できず、回路形成も極めて制限される上、
製造コストが高いという問題点があった。
【0008】本発明は、上記した問題点を解決するもの
であって、その第1の目的とするところは、樹脂塗布用
基材に、無機フィラーを充填した高分子材料を溶剤で希
釈塗布して乾燥させて絶縁層を形成することで、レーザ
表面処理によるメッキが可能になり、このメッキを回路
にすることで簡単に且つ確実に回路形成部品(多層基
板)を構成することができる高分子成形材のメッキ形成
方法を提供することにある。
【0009】また、本発明の第2の目的とするところ
は、任意回路形状を有し且つ3層を超える多層の回路を
得ることができ、小型軽量化、高密度化、EMC特性に
優れた回路形成部品を提供することにある。
【0010】また、本発明の第3の目的とするところ
は、任意回路形状を有し、しかも3層を超える立体的な
多層の回路を有する回路形成部品を低い製造コストで、
且つ容易に製造することができる回路形成部品の製造方
法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の第1の目的を達成
するために、本発明に係る高分子成形材のメッキ形成方
法は、樹脂塗布用基材に、無機フィラーを充填した高分
子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層を形成し
た後、絶縁層の表面にレーザを照射し、当該レーザ照射
部に正の電位を生じさせた後、レーザ照射部に無電解メ
ッキの触媒を析出させ、その後、樹脂塗布用基材を無電
解メッキ液に浸漬し、レーザ照射部に無電解メッキ層を
形成するようにしたものである。
【0012】また、本発明に係る高分子成形材のメッキ
形成方法は、樹脂塗布用基材に、無機フィラーを充填し
た高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層を
形成した後、前記絶縁層の表面にレーザを照射し、当該
レーザ照射部を導電化した後に、電解メッキを行うこと
で、レーザ照射部に電解メッキ層を形成するようにした
ものである。
【0013】そして、無機フィラーはφ0.1〜10μ
mの粒子状ガラス又は粒状セラミックスであり、その高
分子材料に対する添加量は10〜50重量%であり、ま
た、レーザは波長が600nm以下のレーザであり、レ
ーザの全投入エネルギが10〜500J/cm2である
ことが好ましい。また、高分子材料に、ポリイミドまた
はエポキシ樹脂を用いることが好ましい。
【0014】したがって、樹脂塗布用基材に、無機フィ
ラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥さ
せて絶縁層を形成することで、レーザ表面処理による無
電解メッキ又は電解メッキが可能になり、この無電解メ
ッキ又は電解メッキを回路パターンにすることで、容易
に且つ低コストで多層基板又は回路形成部品を構成する
ことができる。
【0015】また、上記の第2の目的を達成するため
に、本発明に係る回路形成部品は、樹脂塗布用基材上
に、無機フィラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗
布して乾燥させて形成された絶縁層と、この絶縁層にレ
ーザ処理により形成された回路形成部及びビアホール
と、回路形成部及びビアホールにメッキを施して形成さ
れた回路とを備えたものである。
【0016】また、回路形成部品は、高分子成形品が凹
陥部を有し、凹陥部の表面上に、無機フィラーを充填し
た高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層を
形成し、この絶縁層にレーザ処理により回路形成部とビ
アホールとを形成し、回路形成部及びビアホールにメッ
キを施して回路を形成し、この手順を複数回繰り返すこ
とにより、凹陥部に多層の回路を形成したものである。
【0017】そして、メッキが、絶縁層にレーザを照射
し、このレーザ照射部に正の表面電位を生じさせた後、
レーザ照射部に無電解メッキの触媒を析出させ、その
後、無電解メッキ液に浸漬して行われる無電解メッキで
あり、また、メッキが、絶縁層にレーザを照射し、この
レーザ照射部に導電性を付与した後、電解メッキ液に浸
漬して行われる電解メッキである。
【0018】そして、無機フィラーはφ0.1〜10μ
mの粒子状ガラス又は粒状セラミックスであり、その高
分子材料に対する添加量は10〜50重量%であり、ま
た、レーザは波長が600nm以下のレーザであり、レ
ーザの全投入エネルギが10〜500J/cm2 である
ことが好ましい。
【0019】また、高分子成形品の材料は、液晶ポリ
マ、ポリエーテルスルホン、ポリプチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリ
フェニレンオキサイド、ポリアセタール、ポリエチレン
テレフタレート、ポリアミド、アクリロニトリル・ブタ
ジェン・スチレン(ABS)、ポリフェニレンサルフア
イド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリスルホン、ポリイミド、エポキシ樹脂、または
これらの複合樹脂である。
【0020】かかる構成により、任意回路形状を有し且
つ3層を超える多層の回路を得ることができ、小型軽量
化、高密度化、EMC特性に優れた回路形成部品を得る
ことができる。
【0021】また、上記の第3の目的を達成するため
に、本発明に係る回路形成部品の製造方法は、高分子成
形材上に、無機フィラーを充填した高分子材料を溶剤で
希釈塗布して乾燥させて絶縁層を形成する絶縁層形成工
程と、この絶縁層形成工程で形成された絶縁層にレーザ
処理により回路形成部とビアホールとを形成する回路形
成部形成工程と、この回路形成部形成工程で形成された
回路形成部及びビアホールにメッキを施して回路を形成
する回路形成工程とを備え、絶縁層形成工程と回路形成
部形成工程と回路形成工程とを、この順序に複数回繰り
返すことにより多層の回路を有する回路形成部品を製造
するようにしたものである。
【0022】そして、回路形成部品が多層基板であるこ
とが好ましい。また、メッキが、絶縁層にレーザを照射
し、このレーザ照射部に正の表面電位を生じさせた後、
レーザ照射部に無電解メッキの触媒を析出させ、その
後、無電解メッキ液に浸漬して行われる無電解メッキで
あり、また、メッキが、絶縁層にレーザを照射し、この
レーザ照射部に導電性を付与した後、電解メッキ液に浸
漬して行われる電解メッキである。
【0023】そして、無機フィラーはφ0.1〜10μ
mの粒子状ガラス又は粒状セラミックスであり、その高
分子材料に対する添加量は10〜50重量%であり、ま
た、レーザは波長が600nm以下のレーザであり、レ
ーザの全投入エネルギが10〜500J/cm2 である
ことが好ましい。
【0024】また、高分子成形品の材料は、液晶ポリ
マ、ポリエーテルスルホン、ポリプチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリ
フェニレンオキサイド、ポリアセタール、ポリエチレン
テレフタレート、ポリアミド、アクリロニトリル・ブタ
ジェン・スチレン(ABS)、ポリフェニレンサルフア
イド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエーテルケト
ン、ポリスルホン、ポリイミド、エポキシ樹脂、または
これらの複合樹脂である。
【0025】したがって、任意回路形状を有し、しかも
3層を超える立体的な多層の回路を有する回路形成部品
を低い製造コストで、且つ容易に製造することができ
る。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明に係る高分子成形材のメッ
キ形成方法を説明する。
【0027】本発明に係る高分子成形材のメッキ形成方
法は、図1の(1)〜(3)に示すように、樹脂塗布用
基材20に、10〜50重量%の無機フィラーを充填し
た高分子材料(例えば、ポリイミド等)を溶剤(例え
ば、キシレン等)で希釈塗布して乾燥させて絶縁層21
を形成した後、この絶縁層21の表面に波長が600n
m以下のレーザRを照射し、当該レーザ照射部22に正
の電位を生じさせた後、樹脂塗布用基材20を貴金属水
溶液(例えば、陰イオン性のPd化合物またはPdコロ
イドを含む水溶液)に浸漬して、レーザ照射部22に無
電解メッキの触媒(例えばPd)のみを析出させた後、
樹脂塗布用基材20を無電解メッキ液に浸漬して行うこ
とで、レーザ照射部22に無電解メッキ層23を形成す
るようにしたものである。
【0028】また、本発明に係る高分子成形材のメッキ
形成方法は、図1の(4)に示すように、樹脂塗布用基
材20に、10〜50重量%の無機フィラーを充填した
高分子材料(例えば、ポリイミド等)を溶剤(例えば、
キシレン等)で希釈塗布して乾燥させて絶縁層21を形
成した後、この絶縁層21の表面に波長が600nm以
下のレーザRを照射し、当該レーザ照射部22を導電化
した後に、電解メッキを行うことで、レーザ照射部22
に電解メッキ層23´を形成するようにしたものであ
る。
【0029】無機フィラーとしては、ガラスフィラー、
セラミックス粒子等が挙げられ、形状をφ1〜20μ
m、長さ10μm以上のファイバー状、または、φ0.
5〜20μmの粒子状で、その高分子材料に対する添加
量を10〜50重量%とすると、より一層デブリーの飛
散を抑制することが可能になる。
【0030】また、レーザとしては、エキシマレーザ
(波長λ=193、248、308、351nm)、Y
AG第2高調波(波長λ=532nm)、YAG第3高
調波(波長λ=355nm)等の波長が600nm以下
のものであれば使用できる。
【0031】また、レーザによる全投入エネルギの総計
を10〜500J/cm2 とすると、無電解メッキの場
合は、レーザの照射領域の帯電状態を貴金属を析出させ
るのに適した状態にすることができるし、電解メッキの
場合は、レーザの照射領域のの導電性を電解メッキ層の
形成に適した状態にすることができる。
【0032】無電解メッキの場合は、レーザの照射条件
を、フルーエンス(単位パルスの単位面積当たりのエネ
ルギー:J/cm2 /1パルス)及び照射回数が、貴金
属を析出させるのに適した帯電状態となるように設定す
るのがよい。これにより、レーザ照射領域で、アプレー
ションにより発生するデブリーの帯電状態が良好とな
り、貴金属の析出を適切に行わせ、無電解メッキをレー
ザ照射領域の全面に施すことが可能となる。
【0033】また、電解メッキの場合は、レーザの照射
条件を、フルーエンス(単位パルスの単位面積当たりの
エネルギー:J/cm2 /1パルス)及び照射回数が、
レーザの照射領域で電解メッキに適した導電性となるよ
うに設定するのがよい。
【0034】また、無電解メッキの場合は、絶縁層21
を陰イオン性の貴金属水溶液に浸漬する。この場合、使
用可能な貴金属水溶液としては、PdCl 2 粉末
をイオン交換水に溶解したり、Na 2 PdC1
4 粉末をイオン交換水に溶解したり、PdCl
2 粉末とNaCl粉末をイオン交換水に溶解してなる
バラジウム水溶液や、塩化バラジウム、塩化ナトリウ
ム、ポリエチレングリコール・モノ・P・ノニルフェニ
ルエーテル、ホウ素化フッ化ナトリウムを混合したパラ
ジウムコロイド水溶液等が挙げられる。
【0035】このような前処理方法により、絶縁層21
のレーザ照射領域にのみ貴金属を析出させ、その後に無
電解メッキを行うことで、この領域のみに無電解メッキ
層23を形成する。
【0036】また、電解メッキの場合は、上記したよう
に絶縁層21のレーザ照射領域のみを導電化した後に、
電解メッキを行うことで、この領域のみに電解メッキ層
23´を形成する。
【0037】したがって、上記した高分子成形材のメッ
キ形成方法によれば、樹脂塗布用基材20に、無機フィ
ラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥さ
せて絶縁層21を形成することで、レーザ表面処理によ
る無電解メッキまたは電解メッキが可能になり、この無
電解メッキまたは電解メッキを回路(導電パターン)に
することで基板を構成することができる。
【0038】次に、本発明に係る回路形成部品としての
多層基板とその製造方法を説明する。
【0039】多層基板は、樹脂塗布用基材20上に、無
機フィラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗布して
乾燥させて形成された絶縁層21と、この絶縁層21に
レーザ処理により形成された回路形成部(図示せず)及
びビアホール25と、回路形成部及びビアホール25に
メッキを施して形成された回路23−1(23´−1)
とを備えたものである。
【0040】そして、メッキは、上記した本発明に係る
高分子成形材のメッキ形成方法で述べた無電解メッキま
たは電解メッキである。
【0041】すなわち、樹脂塗布用基材20に、10〜
50重量%の無機フィラーを充填した高分子材料(例え
ば、ポリイミド等)を溶剤(例えば、キシレン等)で希
釈塗布して乾燥させて絶縁層21を形成した後、この絶
縁層21の表面に波長が600nm以下のレーザRを照
射し、当該レーザ照射部22に正の電位を生じさせた
後、樹脂塗布用基材20を貴金属水溶液(例えば、陰イ
オン性のPd化合物またはPdコロイドを含む水溶液)
に浸漬して、レーザ照射部22に無電解メッキの触媒
(例えばPd)のみを析出させた後、樹脂塗布用基材2
0を無電解メッキ液に浸漬して行う無電解メッキであ
り、また、樹脂塗布用基材20に、10〜50重量%の
無機フィラーを充填した高分子材料(例えば、ポリイミ
ド等)を溶剤(例えば、キシレン等)で希釈塗布して乾
燥させて絶縁層21を形成した後、この絶縁層21の表
面に波長が600nm以下のレーザRを照射し、当該レ
ーザ照射部22を導電化した後に行う電解メッキであ
る。
【0042】そして、多層基板の製造は、高分子成形材
上に、無機フィラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈
塗布して乾燥させて絶縁層を形成する絶縁層形成工程
と、絶縁層形成工程で形成された絶縁層にレーザ処理に
より回路形成部とビアホールとを形成する回路形成部形
成工程と、回路形成部形成工程で形成された回路形成部
及びビアホールにメッキ層を形成して回路を形成する回
路形成工程とを、この順序に複数回繰り返すことにより
行われる。
【0043】図2の(1)では、上記したように樹脂塗
布用基材20に高分子材料(10〜50%の無機フィラ
ーを充填した高分子材料)が塗布され且つ乾燥されて形
成された絶縁層21の表面に無電解メッキ層23を形成
し、また、上記したように高分子成形材のレーザ照射領
域のみを導電化した後に、電解メッキを行うことで、こ
の領域のみに電解メッキ層23´からなる回路23´
を形成した状態を示す。
【0044】次に、図2の(2)に示すように絶縁層2
1の表面に再び10〜50%の無機フィラーを充填した
高分子材料を溶剤で希釈塗布し乾燥させることで第1の
絶縁層24−1を形成する。
【0045】次に、第1の絶縁層24−1の表面に波長
が600nm以下のレーザを照射し、このレーザ照射部
に正の電位を生じさせると共に、レーザで第1の絶縁層
24−1にビヤホール25を形成し、このビヤホール2
5の周面部に正の電位を生じさせる。
【0046】その後、陰イオン性のPd化合物またはP
dコロイドを含む水溶液に浸漬し、図2の(3)に示す
ようにレーザ照射部(回路形成部)及びビヤホール25
にPdを核として第1の無電解メッキ層からなる回路2
3−1と、無電解メッキ層からなる回路23−1と第1
の無電解メッキ層からなる回路23−1とを連ねるラン
ド26とを形成する。また、電解メッキの場合には、上
記したように高分子成形材のレーザ照射部(回路形成
部)及びビヤホール25の周面部を導電化した後に、電
解メッキを行うことで、第1の電解メッキ層からなる回
路23´−1と、電解メッキ層からなる回路23´−1
と第1の解メッキ層からなる回路23´−1とを連ね
るランド26´とを形成する。
【0047】次に、図2の(4)に示すように、上記し
たように回路23−1(23´−1)とランド26を形
成した第1の絶縁層24−1に再び10〜50%の無機
フィラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗布し乾燥
させることで第2の絶縁層24−2を形成する。
【0048】次に、この第2の絶縁層24−2の表面に
波長が600nm以下のレーザを照射し、このレーザ照
射部に正の電位を生じさせると共に、レーザで第2の絶
縁層24−2にビヤホール25を形成し、このビヤホー
ル25の周面部に正の電位を生じさせる。
【0049】その後、陰イオン性のPd化合物またはP
dコロイドを含む水溶液に浸漬し、レーザ照射部(回路
形成部)及びビヤホール25にPdを核として第2の無
電解メッキ層からなる回路23−2と、第1の無電解メ
ッキ層からなる回路23−1と第2の無電解メッキ層か
らなる回路23−2とを連ねるランド26とを形成す
る。また、電解メッキの場合には、上記したように高分
子成形材レーザ照射部(回路形成部)及びビヤホール
25の周面部を導電化した後に、電解メッキを行うこと
で、第2の電解メッキ層からなる回路23´−2と、第
1の電解メッキ層からなる回路23´−1と第2の
メッキ層からなる回路23´−2とを連ねるランド26
´とを形成する。
【0050】以下、この工程を繰り返すことにより多層
(図2の(4)では3層)の無電解メッキ層からなる回
路23−1、23−2、23−3又は電解メッキ層から
なる回路23´−1、23´−2、23´−3を形成し
て多層基板を製造する。
【0051】したがって、任意回路形状を有し且つ3層
を超える多層の回路を得ることができ、小型軽量化、高
密度化、EMC特性に優れた多層基板を得ることができ
る。
【0052】また、この多層基板の製造方法によれば、
任意回路形状を有し、しかも3層を超える立体的な多層
基板を低い製造コストで、且つ容易に製造することがで
きる。
【0053】次に、本発明に係る回路形成部品として図
3に示す部品について説明する。
【0054】この回路形成部品は、高分子成形品30が
凹陥部39を有し、凹陥部39の表面上に、無機フィラ
ーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させ
て絶縁層34−1を形成し、この絶縁層34−1にレー
ザ処理により回路形成部とビアホール35とを形成し、
回路形成部及びビアホール35にメッキを施して回路3
6−1(36´−1)を形成し、この手順を複数回繰り
返すことにより、凹陥部39に多層の回路を形成し、多
層の回路から高分子成形品の外側にかけてランド33
(33´)を形成したものである。
【0055】そして、メッキは、上記した本発明に係る
高分子成形材のメッキ形成方法で述べた無電解メッキま
たは電解メッキである。
【0056】すなわち、高分子成形品30の凹陥部39
の表面に、10〜50重量%の無機フィラーを充填した
高分子材料(例えば、ポリイミド等)を溶剤(例えば、
キシレン等)で希釈塗布して乾燥させて絶縁層34−1
を形成した後、この絶縁層34−1の表面に波長が60
0nm以下のレーザRを照射し、当該レーザ照射部に正
の電位を生じさせた後、貴金属水溶液(例えば、陰イオ
ン性のPd化合物またはPdコロイドを含む水溶液)に
浸漬して、レーザ照射部に無電解メッキの触媒(例えば
Pd)のみを析出させた後、無電解メッキ液に浸漬して
行う無電解メッキであり、また、凹陥部39の表面に、
10〜50重量%の無機フィラーを充填した高分子材料
(例えば、ポリイミド等)を溶剤(例えば、キシレン
等)で希釈塗布して乾燥させて絶縁層34−1を形成し
た後、この絶縁層34−1の表面に波長が600nm以
下のレーザRを照射し、当該レーザ照射部を導電化した
後に行う電解メッキである。
【0057】この場合、高分子成形品30の高分子材料
には、液晶ポリマ(LCP:Liquid Cryst
al Polymer)、ポリエーテルスルホン、ポリ
プチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリフェ
ニレンエーテル、ポリフェニレンオキサイド、ポリアセ
タール、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ア
クリロニトリル・ブタジェン・スチレン(ABS)、ポ
リフェニレンサルフアイド、ポリエーテルイミド、ポリ
エーテルエーテルケトン、ポリスルホン、ポリイミド、
エポキシ樹脂、又は、これらの複合樹脂等が使用可能で
ある。
【0058】そして、回路形成部品は次のように製造さ
れる。
【0059】すなわち、まず、高分子成形品30の凹陥
部39の内周面部30a及び底面部30cに、無電解メ
ッキ層からなる回路36(又は電解メッキ層からなる回
路36´)を形成する。
【0060】すなわち、高分子成形品30の凹陥部39
の内周面部30a及び底面部30cに波長が600nm
以下のレーザを照射し、この照射部に正の電位を生じさ
せた後、陰イオン性のPd化合物またはPdコロイドを
含む水溶液に浸漬し、照射部にPdを核として無電解メ
ッキ層からなる回路36を形成する。
【0061】また、電解メッキの場合は、上記したよう
に高分子成形品30の凹陥部39の内周面部30a及び
底面部30cの表面にレーザを照射して導電化した後に
電解メッキを行うことで、この領域に電解メッキ層から
なる回路36´を形成する。
【0062】次に、高分子成形品30の凹陥部39の底
部の表面に、10〜50%の無機フィラーを充填した高
分子材料を溶剤で希釈塗布し乾燥させることで第1の絶
縁層34−1を形成する。
【0063】次に、この絶縁層34−1の表面に波長が
600nm以下のレーザを照射し、このレーザ照射部に
正の電位を生じさせると共に、レーザで第1の絶縁層3
4−1にビヤホール35を形成し、このビヤホール35
の周面部に正の電位を生じさせる。
【0064】その後、陰イオン性のPd化合物またはP
dコロイドを含む水溶液に浸漬し、レーザ照射部及びビ
ヤホール35にPdを核として第1の無電解メッキ層か
らなる回路36−1と、無電解メッキ層からなる回路3
6と第1の無電解メッキ層からなる回路36−1とを連
ねるランド37とを形成する。また、電解メッキの場合
には、上記したようにレーザ照射部及びビヤホール35
の周面部を導電化した後に、電解メッキを行うことで、
第1の電解メッキ層からなる回路36´−1と、電解メ
ッキ層からなる回路36´と第1の電解メッキ層からな
る回路36´−1とを連ねるランド37´とを形成す
る。
【0065】次に、上記したように回路36−1(又は
回路36´−1)とランド37(又はランド37´)を
形成した絶縁層34−1に、再び10〜50%の無機フ
ィラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗布し乾燥さ
せることで第2の絶縁層34−2を形成する。
【0066】次に、この第2の絶縁層34−2の表面に
波長が600nm以下のレーザを照射し、このレーザ照
射部に正の電位を生じさせると共に、レーザで第2の絶
縁層34−2にビヤホール35を形成し、このビヤホー
ル35の周面部に正の電位を生じさせる。
【0067】その後、陰イオン性のPd化合物またはP
dコロイドを含む水溶液に浸漬し、レーザ照射部及びビ
ヤホール35にPdを核として第2の無電解メッキ層か
らなる回路36−2と、第1の無電解メッキ層からなる
回路36−1と第2の無電解メッキ層からなる回路36
−2とを連ねるランド37とを形成する。また、電解メ
ッキの場合には、上記したようにレーザ照射部及びビヤ
ホール35の周面部を導電化した後に、電解メッキを行
うことで、第2の電解メッキ層からなる回路36´−2
と、第1の電解メッキ層からなる回路36´−1と第2
の電解メッキ層からなる回路36´−2とを連ねるラン
ド37´とを形成する。
【0068】以下、この工程を繰り返すことにより、高
分子成形品30の凹陥部39に多層の無電解メッキ層か
らなる回路36−1、36−2、36−3又は電解メッ
キ層からなる回路36´−1、36´−2、36´−3
を形成して多層の回路構成部38を製造する。
【0069】次に、高分子成形品30の上面部30e、
外周部30b及び底面部の外側部分30dに無電解メッ
キ層からなるランド33(又は、電解メッキ層からなる
ランド33´)を形成して、このランド33(33´)
を回路36(36´)を介して多層の回路構成部38に
接続する。
【0070】このように、高分子成形材である高分子成
形品30の表面上に、無機フィラーを充填した高分子材
料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層34−1を形
成し、絶縁層34−1にレーザ処理により回路形成部と
ビアホール35とを形成し、回路形成部及びビアホール
35にメッキを施して回路36−1(36´−1)を形
成し、この手順を複数回繰り返すことにより、高分子成
形品30の表面上に多層の回路構成部38を形成したこ
とにより、任意回路形状を有し且つ3層を超える多層で
立体的な回路構成部38を得ることができ、小型軽量
化、高密度化、EMC特性に優れた回路形成部品を得る
ことができる。
【0071】また、回路形成部品の製造方法によれば、
高分子成形品30に、無機フィラーを充填した高分子材
料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層34−1を形
成することで、レーザ表面処理による無電解メッキ又は
電解メッキからなる回路36−1(36´−1)を形成
することが可能になり、任意回路形状を有する回路形成
部品を製造することができる。
【0072】また、図4に示す回路形成部品にあって
は、高分子成形品(高分子材料に無機フィラーを充填し
射出成形することで得られた成形品)40に2つの凹陥
部41、42が形成してあり、これらの凹陥部41、4
2の内部に多層の回路構成部43、44を形成するよう
にしたものである。そして、多層の回路構成部43、4
4は、上記した多層の回路構成部38と同構成であり、
その製造(形成)方法に同じである。
【0073】そして、高分子成形品40の上面部40a
には、凹陥部41、42に形成した多層の回路構成部4
3、44に接続されるランド45が形成してある。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る高分
子成形材のメッキ形成方法によれば、樹脂塗布用基材
に、無機フィラーを充填した高分子材料を溶剤で希釈塗
布して乾燥させて絶縁層を形成することで、レーザ表面
処理による無電解メッキ又は電解メッキが可能になり、
この無電解メッキ又は電解メッキを回路パターンにする
ことで多層基板又は回路形成部品を構成することができ
る。
【0075】また、本発明に係る回路形成部品によれ
ば、任意回路形状を有し且つ3層を超える多層の回路構
成を得ることができ、小型軽量化、高密度化、EMC特
性に優れた多層基板を得ることができる。
【0076】また、本発明に係る回路形成部品の製造方
法によれば、任意回路形状を有し、しかも3層を超える
立体的な多層の回路を有する回路形成部品を低い製造コ
ストで、且つ容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(1)〜(3)は本発明に係る高分子成形材の
メッキ形成方法の工程説明図である。(4)は本発明に
係る高分子成形材のメッキ形成方法において電解メッキ
を用いた工程説明図である。
【図2】(1)〜(4)は本発明に係る回路形成部品
(多層基板)の製造方法の工程説明図である。
【図3】本発明に係る回路形成部品の構成説明図であ
る。
【図4】本発明に係る回路形成部品の他の実施の形態の
構成説明図である。
【図5】(1)〜(15)は従来の多層基板の製造方法
の工程説明図である。
【符号の説明】
20 樹脂塗布用基材 21 絶縁層 22 レーザ照射部 23 無電解メッキ層 23−1 回路 23−2 回路 23−3 回路 23´ 電解メッキ層 23´−1 回路 23´−2 回路 23´−3 回路 25 ビアホール 26 ランド 26´ ランド 30 高分子成形品 33 ランド 33´ ランド 34 絶縁層 35 ビアホール 36 回路 36´ 回路 36−1 回路 36−2 回路 36−3 回路 36´−1 回路 36´−2 回路 36´−3 回路 37 ランド 37´ ランド 38 回路構成部 39 凹陥部 40 高分子成形品 41 凹陥部 42 凹陥部 43 回路構成部 44 回路構成部 45 ランド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H05K 3/46 H05K 3/46 N T (56)参考文献 特開 平2−205686(JP,A) 特開 平9−3653(JP,A) 特開 昭63−137176(JP,A) 特開 平10−298770(JP,A) 特開 平4−80374(JP,A) 特開 平4−183873(JP,A) 特開 平7−221443(JP,A) 特開2000−212755(JP,A) 特開2000−212756(JP,A) 特開2000−212757(JP,A) 特開2000−212793(JP,A) 特開2001−192847(JP,A) 特開2001−200370(JP,A) 特開 平9−64544(JP,A) 特開 平7−240568(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 18/20 C25D 5/54 C25D 7/00 H05K 3/18 H05K 3/46

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂塗布用基材に、無機フィラーを充填
    した高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層
    を形成した後、前記絶縁層の表面にレーザを照射し、当
    該レーザ照射部に正の電位を生じさせた後、前記レーザ
    照射部に無電解メッキの触媒を析出させ、その後、前記
    樹脂塗布用基材を無電解メッキ液に浸漬し、前記レーザ
    照射部に無電解メッキ層を形成するようにしたことを特
    徴とする高分子成形材のメッキ形成方法。
  2. 【請求項2】 樹脂塗布用基材に、無機フィラーを充填
    した高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層
    を形成した後、前記絶縁層の表面にレーザを照射し、当
    該レーザ照射部を導電化した後に、電解メッキを行うこ
    とで、前記レーザ照射部に電解メッキ層を形成するよう
    にしたことを特徴とする高分子成形材のメッキ形成方
    法。
  3. 【請求項3】 前記無機フィラーはφ0.1〜10μm
    の粒子状ガラス又は粒状セラミックスであり、その高分
    子材料に対する添加量は10〜50重量%であり、前記
    レーザは波長が600nm以下のレーザであり、前記レ
    ーザの全投入エネルギが10〜500J/cm2 である
    請求項1又は請求項2に記載の高分子成形材のメッキ形
    成方法。
  4. 【請求項4】 前記高分子材料に、ポリイミドまたはエ
    ポキシ樹脂を用いるようにした請求項1乃至請求項3に
    記載の高分子成形材のメッキ形成方法。
  5. 【請求項5】 樹脂塗布用基材上に、無機フィラーを充
    填した高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて形成
    された絶縁層と、 前記絶縁層にレーザ処理により形成された回路形成部及
    びビアホールと、 前記回路形成部及び前記ビアホールにメッキを施して形
    成された回路とを備えたことを特徴とする回路形成部
    品。
  6. 【請求項6】 高分子成形品が凹陥部を有し、前記凹陥
    部の表面上に、無機フィラーを充填した高分子材料を溶
    剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁層を形成し、前記絶縁
    層にレーザ処理により回路形成部とビアホールとを形成
    し、前記回路形成部及び前記ビアホールにメッキを施し
    て回路を形成し、この手順を複数回繰り返すことによ
    り、前記凹陥部に多層の回路を形成したことを特徴とす
    る回路形成部品。
  7. 【請求項7】 前記メッキが、前記絶縁層に前記レーザ
    を照射し、前記レーザ照射部に正の表面電位を生じさせ
    た後、前記レーザ照射部に無電解メッキの触媒を析出さ
    せ、その後、無電解メッキ液に浸漬して行われる無電解
    メッキである請求項5又は請求項6に記載の回路形成部
    品。
  8. 【請求項8】 前記メッキが、前記絶縁層に前記レーザ
    を照射し、前記レーザ照射部に導電性を付与した後、電
    解メッキ液に浸漬して行われる電解メッキである請求項
    5又は請求項6に記載の回路形成部品。
  9. 【請求項9】 前記無機フィラーはφ0.1〜10μm
    の粒子状ガラス又は粒状セラミックスであり、その高分
    子材料に対する添加量は10〜50重量%であり、前記
    レーザは波長が600nm以下のレーザであり、前記レ
    ーザの全投入エネルギが10〜500J/cm2 である
    請求項5乃至請求項8に記載の回路形成部品。
  10. 【請求項10】 前記高分子成形品の高分子材料は、液
    晶ポリマ、ポリエーテルスルホン、ポリプチレンテレフ
    タレート、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテ
    ル、ポリフェニレンオキサイド、ポリアセタール、ポリ
    エチレンテレフタレート、ポリアミド、アクリロニトリ
    ル・ブタジェン・スチレン(ABS)、ポリフェニレン
    サルフアイド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエー
    テルケトン、ポリスルホン、ポリイミド、エポキシ樹
    脂、またはこれらの複合樹脂である請求項6乃至請求項
    9に記載の回路形成部品。
  11. 【請求項11】 高分子成形材上に、無機フィラーを充
    填した高分子材料を溶剤で希釈塗布して乾燥させて絶縁
    層を形成する絶縁層形成工程と、 前記絶縁層形成工程で形成された前記絶縁層にレーザ処
    理により回路形成部とビアホールとを形成する回路形成
    部形成工程と、 前記回路形成部形成工程で形成された前記回路形成部及
    び前記ビアホールにメッキを施して回路を形成する回路
    形成工程とを備え、 前記絶縁層形成工程と前記回路形成部形成工程と前記回
    路形成工程とを、この順序に複数回繰り返すことにより
    回路形成部品を製造するようにしたことを特徴とする回
    路形成部品の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記回路形成部品が多層基板である
    とを特徴とする請求項11に記載の回路形成部品の製造
    方法。
  13. 【請求項13】 前記メッキが、前記絶縁層に前記レー
    ザを照射し、前記レーザ照射部に正の表面電位を生じさ
    せた後、前記レーザ照射部に無電解メッキの触媒を析出
    させ、その後、無電解メッキ液に浸漬して行われる無電
    解メッキである請求項11又は請求項12に記載の回路
    形成部品の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記メッキが、前記絶縁層に前記レー
    ザを照射し、前記レーザ照射部に導電性を付与した後、
    電解メッキ液に浸漬して行われる電解メッキである請求
    項11又は請求項12に記載の回路形成部品の製造方
    法。
  15. 【請求項15】 前記無機フィラーはφ0.1〜10μ
    mの粒子状ガラス又は粒状セラミックスであり、その高
    分子材料に対する添加量は10〜50重量%であり、前
    記レーザは波長が600nm以下のレーザであり、前記
    レーザの全投入エネルギが10〜500J/cm2 であ
    る請求項11乃至請求項14に記載の回路形成部品の製
    造方法。
  16. 【請求項16】 前記高分子成形品の高分子材料は、液
    晶ポリマ、ポリエーテルスルホン、ポリプチレンテレフ
    タレート、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテ
    ル、ポリフェニレンオキサイド、ポリアセタール、ポリ
    エチレンテレフタレート、ポリアミド、アクリロニトリ
    ル・ブタジェン・スチレン(ABS)、ポリフェニレン
    サルフアイド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルエー
    テルケトン、ポリスルホン、ポリイミド、エポキシ樹
    脂、またはこれらの複合樹脂である請求項11乃至請求
    項15に記載の回路形成部品の製造方法。
JP2000035521A 2001-03-02 2000-02-14 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法 Expired - Lifetime JP3399434B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2001/001637 WO2002070780A1 (fr) 2001-03-02 2001-03-02 Procede servant a plaquer un materiau de moulage polymere, element constituant un circuit et procede servant a fabriquer cet element

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001226777A JP2001226777A (ja) 2001-08-21
JP3399434B2 true JP3399434B2 (ja) 2003-04-21

Family

ID=29561068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035521A Expired - Lifetime JP3399434B2 (ja) 2001-03-02 2000-02-14 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7288287B2 (ja)
EP (1) EP1371754B1 (ja)
JP (1) JP3399434B2 (ja)
CN (1) CN1217030C (ja)
DE (1) DE60137081D1 (ja)
WO (1) WO2002070780A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649557B2 (ja) * 2003-10-10 2011-03-09 財団法人21あおもり産業総合支援センター 配線製造方法
JP2005347424A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 多層配線板及びその製造方法
EP1971704A2 (en) * 2005-11-10 2008-09-24 Second Sight Medical Products, Inc. Polymer layer comprising silicone and at least one metal trace and a process of manufacturing the same
JP4903479B2 (ja) * 2006-04-18 2012-03-28 富士フイルム株式会社 金属パターン形成方法、金属パターン、及びプリント配線板
JP2007324236A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Nof Corp プリント配線板用フィルムに用いる樹脂組成物及びその用途
US7750076B2 (en) 2006-06-07 2010-07-06 Second Sight Medical Products, Inc. Polymer comprising silicone and at least one metal trace
CN101442887B (zh) * 2007-11-22 2013-03-20 味之素株式会社 多层印刷线路板的制造方法及多层印刷线路板
TWI394506B (zh) * 2008-10-13 2013-04-21 Unimicron Technology Corp 多層立體線路的結構及其製作方法
US8278214B2 (en) * 2009-12-23 2012-10-02 Intel Corporation Through mold via polymer block package
JP2012241149A (ja) 2011-05-23 2012-12-10 Panasonic Corp 樹脂組成物及び回路基板の製造方法
CN105144346B (zh) 2013-02-21 2017-12-15 恩耐公司 多层结构的激光刻图
US9842665B2 (en) 2013-02-21 2017-12-12 Nlight, Inc. Optimization of high resolution digitally encoded laser scanners for fine feature marking
US10464172B2 (en) 2013-02-21 2019-11-05 Nlight, Inc. Patterning conductive films using variable focal plane to control feature size
US9537042B2 (en) 2013-02-21 2017-01-03 Nlight, Inc. Non-ablative laser patterning
FR3014012A1 (fr) * 2013-12-04 2015-06-05 Valeo Vision Materiau composite a base de polymere(s) et d'un metal
US10069271B2 (en) 2014-06-02 2018-09-04 Nlight, Inc. Scalable high power fiber laser
US10618131B2 (en) 2014-06-05 2020-04-14 Nlight, Inc. Laser patterning skew correction
US10310201B2 (en) 2014-08-01 2019-06-04 Nlight, Inc. Back-reflection protection and monitoring in fiber and fiber-delivered lasers
US9837783B2 (en) 2015-01-26 2017-12-05 Nlight, Inc. High-power, single-mode fiber sources
US10050404B2 (en) 2015-03-26 2018-08-14 Nlight, Inc. Fiber source with cascaded gain stages and/or multimode delivery fiber with low splice loss
US10520671B2 (en) 2015-07-08 2019-12-31 Nlight, Inc. Fiber with depressed central index for increased beam parameter product
US10074960B2 (en) 2015-11-23 2018-09-11 Nlight, Inc. Predictive modification of laser diode drive current waveform in order to optimize optical output waveform in high power laser systems
EP3978184A1 (en) 2015-11-23 2022-04-06 NLIGHT, Inc. Method and apparatus for fine-scale temporal control for laser beam material processing
US11179807B2 (en) 2015-11-23 2021-11-23 Nlight, Inc. Fine-scale temporal control for laser material processing
WO2017127573A1 (en) 2016-01-19 2017-07-27 Nlight, Inc. Method of processing calibration data in 3d laser scanner systems
EP3519871A1 (en) 2016-09-29 2019-08-07 NLIGHT, Inc. Adjustable beam characteristics
US10730785B2 (en) 2016-09-29 2020-08-04 Nlight, Inc. Optical fiber bending mechanisms
US10732439B2 (en) 2016-09-29 2020-08-04 Nlight, Inc. Fiber-coupled device for varying beam characteristics
KR102611837B1 (ko) 2017-04-04 2023-12-07 엔라이트 인크. 검류계 스캐너 보정을 위한 광학 기준 생성

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4080513A (en) * 1975-11-03 1978-03-21 Metropolitan Circuits Incorporated Of California Molded circuit board substrate
US4615907A (en) 1984-11-23 1986-10-07 Phillips Petroleum Company Plating poly(arylene sulfide) surfaces
EP0260514B1 (en) * 1986-09-15 1991-06-19 General Electric Company Photoselective metal deposition process
JP2559717B2 (ja) * 1986-11-28 1996-12-04 呉羽化学工業株式会社 選択的化学メツキ法
JPS63186877A (ja) 1987-01-28 1988-08-02 Nitto Electric Ind Co Ltd レ−ザ−メツキ法
JP2769833B2 (ja) * 1989-02-06 1998-06-25 富士写真フイルム株式会社 金属材料パターンの形成方法
US4981715A (en) * 1989-08-10 1991-01-01 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of patterning electroless plated metal on a polymer substrate
US4959119A (en) * 1989-11-29 1990-09-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for forming through holes in a polyimide substrate
JPH0480374A (ja) * 1990-07-23 1992-03-13 Nippondenso Co Ltd プリント配線板の製造方法
JP2740764B2 (ja) * 1990-11-19 1998-04-15 工業技術院長 高分子成形品表面の選択的無電解めっき方法
US5509557A (en) * 1994-01-24 1996-04-23 International Business Machines Corporation Depositing a conductive metal onto a substrate
JPH07240568A (ja) * 1994-02-28 1995-09-12 Mitsubishi Electric Corp 回路基板およびその製造方法
JP3206310B2 (ja) * 1994-07-01 2001-09-10 ダイキン工業株式会社 表面改質されたフッ素樹脂成形品
JP3311899B2 (ja) * 1995-01-20 2002-08-05 松下電器産業株式会社 回路基板及びその製造方法
JP2699920B2 (ja) 1995-03-23 1998-01-19 日本電気株式会社 多層印刷配線板の製造方法
JPH0936522A (ja) * 1995-07-14 1997-02-07 Fuji Kiko Denshi Kk プリント配線板における回路形成方法
JPH0964544A (ja) * 1995-08-24 1997-03-07 Dainippon Printing Co Ltd 多層プリント配線板およびその製造方法
JPH093653A (ja) * 1996-06-03 1997-01-07 Fuji Photo Film Co Ltd 導電材料の製造方法
JP3161407B2 (ja) * 1997-02-26 2001-04-25 株式会社村田製作所 無電解めっきのための活性化触媒液、および無電解めっき方法
JP3398713B2 (ja) * 1999-01-20 2003-04-21 独立行政法人産業技術総合研究所 無電解めっきの前処理方法
JP3598317B2 (ja) * 1999-01-20 2004-12-08 独立行政法人産業技術総合研究所 無電解めっきの前処理方法
JP2000212756A (ja) * 1999-01-20 2000-08-02 Agency Of Ind Science & Technol 無電解めっきの前処理方法
JP3498134B2 (ja) * 1999-01-20 2004-02-16 独立行政法人産業技術総合研究所 電解めっきの前処理方法
JP2001192847A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Omron Corp 高分子成形材のメッキ形成方法
JP2001200370A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Omron Corp 高分子成形材のメッキ形成方法
US6518514B2 (en) * 2000-08-21 2003-02-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Circuit board and production of the same
US6730857B2 (en) * 2001-03-13 2004-05-04 International Business Machines Corporation Structure having laser ablated features and method of fabricating
US6797345B2 (en) * 2001-04-27 2004-09-28 Sumitomo Chemical Company, Limited Aromatic liquid-crystalline polyester metal laminate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002070780A1 (fr) 2002-09-12
EP1371754A4 (en) 2007-07-11
US7288287B2 (en) 2007-10-30
EP1371754B1 (en) 2008-12-17
US20040112634A1 (en) 2004-06-17
CN1217030C (zh) 2005-08-31
EP1371754A1 (en) 2003-12-17
DE60137081D1 (de) 2009-01-29
JP2001226777A (ja) 2001-08-21
CN1492944A (zh) 2004-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3399434B2 (ja) 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法
TWI221757B (en) Process for the manufacture of printed circuit boards with plated resistors
US20150096173A1 (en) Method for Constructing an External Circuit structure
JPS6081893A (ja) 不導体基板表面上に選択的に銅を無電解メツキする方法
JPH07240568A (ja) 回路基板およびその製造方法
US8826530B2 (en) Method for manufacturing substrate with metal film
KR20170039102A (ko) 프린트 배선판 및 그 제조 방법
JPH02188992A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2010529693A (ja) 高密度相互接続(hdi)基材材料上の誘電コーティングを貫く固体ブラインドビアを形成する方法
TWI232711B (en) Method for the manufacture of printed circuit boards with integral plated resistors
JP2002525882A (ja) 多層回路の製造方法
AU596116B2 (en) Process for the manufacture of substrates to interconnect electronic components and articles made by said process
JP4826020B2 (ja) 多層配線基板の製造方法
JPH033297A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JPH08225952A (ja) 表面をメタライズするための方法および還元溶液
JPH0779191B2 (ja) 立体配線板の製造方法
JPH02143492A (ja) 高密度多層プリント配線板の製造方法
JPH08264957A (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH07122850A (ja) 低誘電率プリント基板の製造方法
JP2011060969A (ja) 配線基板の製造方法
JP2002368347A (ja) フレキシブル配線基板
JPH06260757A (ja) プリント回路板の製造方法
JP2005085898A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2857270B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2009259900A (ja) 表層に貴金属を固定させた樹脂基板、その製造方法、回路基板、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3399434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100221

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110221

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120221

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130221

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140221

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term