JPH0480374A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents

プリント配線板の製造方法

Info

Publication number
JPH0480374A
JPH0480374A JP19444990A JP19444990A JPH0480374A JP H0480374 A JPH0480374 A JP H0480374A JP 19444990 A JP19444990 A JP 19444990A JP 19444990 A JP19444990 A JP 19444990A JP H0480374 A JPH0480374 A JP H0480374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor layer
ions
insulating substrate
catalytic metal
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19444990A
Other languages
English (en)
Inventor
Futoshi Ishikawa
石川 太志
Koji Kondo
宏司 近藤
Masahiro Irie
正浩 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP19444990A priority Critical patent/JPH0480374A/ja
Publication of JPH0480374A publication Critical patent/JPH0480374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • H05K3/182Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method
    • H05K3/185Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating characterised by the patterning method by making a catalytic pattern by photo-imaging

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、高密度でファインな導体層を形成することが
できるプリント配線板の製造方法に関する。
〔従来技術〕
近年、プリント配線板は、ファイン化の傾向が顕著とな
り、所定面積の絶縁基板上に出来る限り多くの導体層を
形成しなければならない。ここにいう、導体層としては
1例えば信号回路、電源回路、アース回路、抵抗、コン
デンサーがある。
ところで、プリント配線板の製造方法には、アディティ
ブ法、サブトラクティブ法がある。
上記アディティブ法は、第9A図〜第9D図及び第10
A図〜第10D図に示すごとく、導体層9を化学めっき
により、絶縁基板1上に形成する方法である。
即ち、アディティブ法においては、第9A図及び第9B
図に示すごとく、まず導体層を形成するための絶縁基板
1を準備し、その全面に触媒金属38を担持する。
次に、第9B図、第9C図に示すごとく、導体層を形成
する部分Aを除いて絶縁基板1上にレジスト膜2を被覆
する。
そして、第9D図に示すごとく、上記導体層を形成する
部分Aの触媒金属38の上に、化学めっきにより導体層
9を形成する。ここで、化学めっきとしては、ニッケル
(N i ) 、銅(Cu)、金(Au)などの金属メ
ッキが施される。
第10A図〜第10D図は、上記工程の要部を拡大して
示すもので、まず絶縁基板1(第10A図)の表面に触
媒金属38を担持させ(第10B図)1次いで導体層を
形成する部分Aを残して上記触媒金属38の上にレジス
ト膜2を被覆する。
その後、これらをメッキ浴中に浸漬して上記導体層を形
成する部分Aに金属メッキを施して導体層9を形成させ
る。
上記アディティブ法によれば、該導体層9を形成しない
部分には1 レジスト膜2が形成されている。そのため
、高密度でファインな導体層を形成でき、導体層9間に
ブリッジを生じない利点がある。ここにいう、プリラー
ジとは、隣接する導体層9の基部相互間において、金属
メッキ膜が連結し絶縁不良等の短絡を住する現象をいう
〔解決しようとする課H] しかしながら、上記従来のアディティブ法には次の問題
点がある。
即ち、第10D図に示すごとく、上記導体層9を形成し
ない部分、即ち上記レジスト膜2の下には、触媒金属3
8が残存している。そのため、上記導体層9が幅の狭い
ファインな回路となるに従って、プリント配線板の電気
特性が低下する。つまり、上記導体層9は、隣接する相
互間において上記触媒金属38が残存することにより、
絶縁不良を生ずるおそれがある。それ故、プリント配線
板上に、ファインな導体層9を形成することができない
一方、上記サブトラクティブ法は、上記導体層9を、絶
縁基板1上に電気めっきにより形成した後2選択的にエ
ツチングして形成する方法である。
しかし、この方法は、上記ブリッジ現象が生し易く、フ
ァインな導体層9を形成しようとするプリント配線板の
製造には、適さない。
本発明は、かかる従来の問題点に鑑みてなされたもので
、高密度でファインな導体層を形成することができるプ
リント配線板の製造方法を提供しようとするものである
〔課題の解決手段〕
本発明は、絶縁基板の表面に導体層を形成するに当たり
、触媒金属のイオンと該イオンを鉛化しうる有機物系の
錯化剤とを含有する触媒溶液を上記絶縁基板に付着し3
次いで、該絶縁基板の表面において上記導体層を形成す
べき部分に光を照射して、上記イオンを触媒金属に変化
させると共にこれを絶縁基板上に担持し2次に、光照射
を行わなかった部分における上記イオンを溶解除去し然
る後、上記触媒金属の表面に導体層形成用の金属メッキ
を施して、上記導体層を形成することを特徴とするプリ
ント配線板の製造方法にある。
本発明において最も注目すべきことは、!体層の形成に
当たり、触媒金属のイオンと該イオンを錯化しうる有機
物系の錯化剤とを含有する触媒溶液を用い、導体層を形
成する部分にのみ光を照射して上記触媒金属を選択的に
担持することにある。
上記絶縁基板としては1例えばプラスチック。
セラミックス、ガラスなどの絶縁物がある。そして、上
記絶縁基板は、その使用前に、予め表面を例えば脱脂処
理し、清浄化しておくことが好ましい。
上記導体層としては1例えば信号回路、電源回路、アー
ス回路、抵抗、コンデンサーがある。
上記触媒金属としては1例えば、パラジウム(Pd)、
白金(PL)、金(Au)、銀(Ag)がある。
上記触媒溶液としては、上記触媒金属のイオンを含有し
、更に該イオンを錯化し得る有機物系の錯化剤を含有す
る溶液を用いる。
上記錯化剤は、触媒金属イオンを錯化する能力がある有
機系物質であれば、特に限定するものではない。かかる
錯化剤としては1例えばクエン酸リンゴ酸、マロン酸、
ステアリン酸、酢酸ナトリウム、ロッシェル塩、NTA
 にトリロ三酢酸)。
EDTA (エチレンジアミン四酢酸)、HPA(N、
N、N′、N′−テトラキス)=(2−ヒドロキシプロ
ピル)エチレンジアミン)、HEA(N、 N、 N′
、 N’−テトラキス−(2−ヒドロキシルエチル)エ
チレンジアミン)、TEA(トリエタノールアミン)、
TIPA()リイソブロパノールアミン)が望ましい。
また 上記触媒溶液を絶縁基板表面に付着させる方法と
しては1例えば浸漬被覆法、ハケ刷り法ラングミュアー
プロジェット法がある。ここで該ラングミュア−ブロジ
ェット法とは、容器内の水面上に触媒金属イオンを含む
水膜を形成しておき、この膜面に対して直交するよう絶
縁基板を上下動させ、該絶縁基板上に触媒金属イオンを
転写させる方法である。
また、上記導体層形成部分への光の照射は1例えば波長
が200〜600μmの紫外線光を用いて行うことが好
ましい。上記波長は、上記触媒金属イオンを錯化剤の存
在下で還元反応させ、安定な触媒金属に変化させうる範
囲だからである。
また、光照射は導体層形成部分のみに選択的に行う。か
かる選択的光照射は3例えば上記絶縁基板上に導体層形
成部分以外にマスクを被覆し、導体層形成部分にのみ選
択的に光を照射する方法がある(第1実施例参照)。ま
た、上記マスクは施すことなく、レーザー光を導体層形
成部分のみに。
選択的に照射する方法がある(第2実施例参照)。
また、上記光照射は、絶縁基板を触媒溶液中に浸漬した
ままの状態で行うこともできる(第3実施例参照)。
また、上記触媒金属イオンを溶解除去する方法としては
1例えば硫酸(H,SO,)、塩酸(HCl)、硝酸(
HNO3)等の鉱酸の水溶液中への浸漬、或いはこれら
鉱酸水溶液による洗浄がある。
また、上記導体層形成用の金属メッキとしては。
例えば銅(Cu)、ニッケル(Ni)  金(Au)、
白金(pt)がある。
〔作用及び効果〕
本発明においては、まず上記触媒溶液を上記絶縁基板の
表面に付着させる(第3A図参照)。
次に、上記導体層を形成する部分に1選択的に光を照射
して(第3B図、第3C図参照)、上記イオンを触媒金
属に変化させると共にこれを絶縁基板上に担持させる(
第3D図参照)。即ち1例えば触媒金属イオンがPd”
であるとき、上記光照射によってPd”は還元されて触
媒金属Pd’となり、絶縁基板上に担持される。これは
、上記錯化剤の存在により、触媒金属イオンを光の照射
で触媒金属に変化させることができるからである。
次に、光照射を行わなかった部分における上記イオンを
溶解除去する。これにより、上記光照射部分のみに、触
媒金属が担持されることになる(第3E図参照)。
然る後、上記触媒金属の上に導体層形成用の金属メッキ
を施して、導体層を形成する(第3F図参照)。
このように9本発明においては導体層を形成する部分の
みに選択的に触媒金属を担持させるので。
、該触媒金属の上に形成した導体層の基部相互間におい
て、ブリッジ現象を生ずることがない。また。
前記従来のアディティブ法の場合のように、レジスト膜
の下部に残存する触媒金属により、導体層の基部の相互
が電気的に連結し、1を気的特性を低下するということ
がない。
したがって1本発明によれば、導体相互間にブリッジを
生ずることがなく、高密度でファインな導体層を形成す
ることができる。プリント配線板の製造方法を提供する
ことができる。
〔実施例] 第1実施例 本発明の実施例にかかるプリント配線板の製造方法につ
き、第1図〜第3F[mを用いて説明する。
本例において得られるプリント配線板は、第1図に示す
ごとく、絶縁基板1の上面に触媒金属31を介して導体
層6を形成したものである。以下。
その製造法を第2A図〜第2D図により説明する。
まず、第2A図に示すごとく、触媒金属のイオン3と該
イオン3を錯化しうる有機物系の錯化剤とを含有する触
媒溶液30を準備する。そして。
該触媒溶液30中へ絶縁基板1を浸漬する。これにより
、絶縁基板1の表面に、上記触媒溶液30を付着させる
。即ち、触媒溶液30中の上記イオン3を絶縁基板1上
に付着させる。
次に、第2B図に示すごとく、上記絶縁基板1を触媒溶
液30中より取り出し、その上にマスク5を被覆して光
照射を行う。該マスク5は、形成しようとする導体層の
パターンと同じパターンの開口部分51を有する。即ち
、高圧水銀灯4.マスク5を用いて、上記導体層を形成
する部分Pに光hvを照射して、上記イオン3を触媒金
属31に変化させる。これにより、該触媒金属31を絶
縁基板I上に担持する。
そして、第2C図に示すごとく、絶縁基板1を鉱酸水溶
液7中に浸漬する。即ち、光照射を行わなかった部分に
おける上記イオン3を 鉱酸水溶液7により溶解除去す
る。
然る後、第2D図に示すごとく、絶縁基板1をめっき液
60中に浸漬して、上記触媒金属31の上に、導体層形
成の金属メッキを施して、上記導体層6を形成する。
第3A図〜第3F図は、上記工程の要部を拡大して示す
もので、まず絶縁基板1 (第3A図)の表面に触媒溶
液30中の触媒金属イオン3を付着させる。そして、第
3B図及び第3C図に示すごとく、絶縁基板1上に付着
させた触媒金属イオンの上にマスク5をsi置し、その
開口部51を通して光照射を行う、これにより、第3D
図に示すごとく、マスク5の開口部51に面していた部
分のイオン3は触媒金属31に変化する。一方、上記マ
スク5により遮蔽されていた部分のイオン3はそのまま
の状態にある。
そこで、上記イオン3を溶解除去し、第3E図に示すご
とく、絶縁基板1上に触媒金属31のみを担持させる。
その後、金属メンキを行い、第3F図に示すごとく、上
記触媒金属31上に導体層6を形成する。
上記の各製造工程につき、以下に具体例を示す。
上記絶縁基板1は、20cIu角のアルミナ(/1.0
.)基板を使用した。
上記触媒溶液30は、触媒金属イオン源としての塩化パ
ラジウム(PdCI□)を10−’mol/Ltf化剤
としてのクエン酸を10−3mol/l含む混合溶液よ
りなる。そして、該触媒溶液30は、pHを10に調整
しである。
触媒溶液中への絶縁基板の浸漬は5分間行った。
浸漬後、水洗、乾燥し、上記マスク5を絶縁基板1上に
密着させ、光照射を行った。
上記光hvは、高圧水銀灯4 (500W)を約5分間
、照射した。また、上記光hvは、波長が200〜60
0nmの紫外線を使用した。」二記光hvの照射により
、パラジウムのイオン(Pd”9)がパラジウム(Pd
O)に還元された。
次に、光が当たらなかった部分の上記イオン3は、50
%のHCl水溶液7(約40°C)内に上記絶縁基板1
を3分間浸漬することにより、溶解除去した。
次に、金属メッキは、無電解ニッケル(Ni)めっき液
60中へ、上記絶縁基板1を約1時間浸漬することによ
り形成した。上記めっき液は、80°C,pH5,0で
あった。
このようにして形成された導体層6は、厚さが約1μm
で、M幅は約70IImのファインな導体層であった。
また、上記導体層6の基部相互間においては、ブリッジ
は全く生じていなかった。即ち、光照射がなかった部分
は、Niのメッキは全く生じていなかった。
比較例 本比較例は、上記第1実施例における触媒溶液30にお
いて、錯化剤としてのクエン酸を用いず。
その他の構成は、上記第1実施例と同様としたものであ
る。なお、触媒溶液のpHは約1.0であった。
本比較例において、上記光照射を行ったところ。
上記塩化パラジウムイオンは還元されず、触媒金属とし
てのパラジウムは生じなかった。
そのため、鉱酸溶液中で、上記塩化パラジウムイオンは
、全て溶解除去された。それ故1本比較例においては、
絶縁基板1上に導体層形成用の金属メッキを形成するこ
とができなかった。
以上のごとく1本比較例においては、錯イし削としての
クエン酸を用いなかったため、光照射により触媒金属の
イオンを、触媒金属に還元することができなかった。こ
れに対して2本発明の上記第1実施例においては、光照
射により、Pdイオンをクエン酸の存在下でパラジウム
に錯化することができ、ファインな金属メッキによる導
体層を容易に形成することができたのである。
第2実施例 本例は、第4A図〜第4C図に示すごとく、レーザ光を
用いて光照射を行い、プリント配線板を製造する例を示
すものである。その他は第1実施例と同様である。
即ち1本例においては、まず第4A図に示すごとく、絶
縁基板1を触媒溶液30中に浸漬し°ζ触媒金属イオン
3を付着させる。次に、該絶縁基板1を取り出して、第
4B図に示すごとく、導体層形成部分のみに、レーザ光
46を1選択的に光照射する。符号45は、レーザ発生
器である。
その後は、第4C図に示すごとく、上記絶縁基板1を、
鉱酸水溶液7中に浸漬し、イオン3を溶解除去し、絶縁
基板1に触媒金属31のみを担持させる。
本例においては、導体層形成部分への触媒金属31の担
持を、レーザ光による選択光照射により行っている。そ
のため、第1実施例のごとく、光照射に当たってマスク
を必要としない、また、第1実施例と同様の効果を得る
ことができる。
第3実施例 本例は、第5A図〜第5C図に示すごとく、第1実施例
において、触媒溶液30中に絶縁基板lを浸漬したまま
、マスクを用いて光照射を行うものである。
即ち、第5A図に示すごとく、まず触媒溶液30中へ絶
縁基板1を浸漬してその表面に触媒金属イオン3を付着
させる。そして、第5B図に示すごとく、触媒溶液30
中の絶縁基板1の上に、開口部51を有するマスク5を
密着載置し、高圧水銀灯4により光照射を行う。
次に、上記絶縁基板1を触媒溶液30より引き上げ、第
5C図に示すごと<、112.酸水溶液7中に浸漬し、
イオン3を熔解除去する。これにより絶縁基板1に触媒
金属31のみを担持させる。その他は第1実施例と同様
である。
本例によれば、光照射を触媒溶液中で行うので工程が簡
略化できる。また、第1実施例と同様の効果が得られる
第4実施例 以上の第1ないし第3実施例においては、平面板状のプ
リント配線板を製造する例につき示したが1本発明は立
体状のプリント配線板の製造に対して適用することもで
きる。これを、第6A図〜第8D図を用いて以下に説明
する。
まず、第6A図〜第6DIfflに示す方法は、断面が
ジグザグ形状を存する立体状の絶縁基板1に対して、触
媒金属31を介して導体層6を形成するものである。こ
の方法は、光照射時にマスク5(第6B図)を用いる方
法であり、絶縁基板1の形状が異なる他は、第1実施例
と同様である。
また、第7A図〜第7D図に示す方法は、レーザ光46
を用いて光照射する(第7B図、第7C図)方法であり
、絶縁基板1の形状が立体状である他は、第2実施例と
同様である。
更に、第8A図〜第8D図に示す方法は、触媒溶液30
中に絶縁基板1を浸漬したまま光照射を行う(第8B図
)方法であり、絶縁基板1の形状が立体状である他は、
第3実施例と同様である。
本例においては、上記いずれの方法も、触媒溶液は塩化
パラジウムを10−’〜10−’moffi/l。
クエン酸を2X10−’〜1mol/I!、pHを6〜
11とした。また、光照射条件は、メタルハライドラン
プ、照射時間10秒〜30分、1力9KWとした。
そして、いずれの方法においても、それぞれ対応する第
1〜第3実施例と同様に優れた効果が得られた。
また、従来法では、立体状のプリント配線板については
、レジスト膜の形成ができないため、導体回路が形成で
きなかった。しかし1本発明を採用することにより、従
来の厚膜印刷、アディティブ法、サブトラクティブ法等
では回路形成できアかった立体状絶縁基板に対して、容
易に導体層みを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3F図は第1実施例にかかるプリニド配線板
の製造方法を示し、第1図はプリント6線板の側面図、
第2A図〜第2D図はその製造]程の説明図、第3A図
〜第3F図は触媒金属のl持及び導体層形成工程の要部
説明関、第4 AIIF−第4C図は第2実施例におけ
る製造工程説明図第5A図〜第5C図は第3実施例にお
ける製造]程説明図、第6A図〜第8D図は第4実施例
で刀した3種類の製造法の製造工程説明図、第9Aト〜
第10D図は従来例のアディティブ法を示し第9A図〜
第9D図はその工程説明図、第10A図〜第10D図は
触媒金属の担持及び導体層形感工程の要部説明図である
。 ■90.絶縁基板 3゜ 30゜ 31゜ 5゜ 6゜ 7゜ 触媒金属イオン 触媒溶液 触媒金属。 マスク 導体層。 鉱酸溶液 出 代 願人 日  本 電 埋入

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 絶縁基板の表面に導体層を形成するに当たり,触媒金属
    のイオンと該イオンを錯化しうる有機物系の錯化剤とを
    含有する触媒溶液を上記絶縁基板に付着し, 次いで,該絶縁基板の表面において上記導体層を形成す
    べき部分に光を照射して,上記イオンを触媒金属に変化
    させると共にこれを絶縁基板上に担持し, 次に,光照射を行わなかった部分における上記イオンを
    溶解除去し, 然る後,上記触媒金属の表面に導体層形成用の金属メッ
    キを施して,上記導体層を形成することを特徴とするプ
    リント配線板の製造方法。
JP19444990A 1990-07-23 1990-07-23 プリント配線板の製造方法 Pending JPH0480374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19444990A JPH0480374A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 プリント配線板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19444990A JPH0480374A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 プリント配線板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0480374A true JPH0480374A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16324759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19444990A Pending JPH0480374A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 プリント配線板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0480374A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258243A (ja) * 1985-07-30 1987-03-13 グレタ−ク アクチエンゲゼルシヤフト 帯状写真材料用カセツト
JP2001226777A (ja) * 2001-03-02 2001-08-21 Omron Corp 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法
JP2004190042A (ja) * 2002-03-05 2004-07-08 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) 無電解めっきの触媒付与のための前処理液、該液を使用する前処理方法、該方法を使用して製造した無電解めっき皮膜及び(又は)めっき被覆体
JP2008041938A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Institute Of Physical & Chemical Research 金属配線形成方法
JP2016529713A (ja) * 2013-08-09 2016-09-23 エルジー・ケム・リミテッド 電磁波の直接照射による導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258243A (ja) * 1985-07-30 1987-03-13 グレタ−ク アクチエンゲゼルシヤフト 帯状写真材料用カセツト
JP2001226777A (ja) * 2001-03-02 2001-08-21 Omron Corp 高分子成形材のメッキ形成方法と回路形成部品とこの回路形成部品の製造方法
JP2004190042A (ja) * 2002-03-05 2004-07-08 Daiwa Fine Chemicals Co Ltd (Laboratory) 無電解めっきの触媒付与のための前処理液、該液を使用する前処理方法、該方法を使用して製造した無電解めっき皮膜及び(又は)めっき被覆体
JP2008041938A (ja) * 2006-08-07 2008-02-21 Institute Of Physical & Chemical Research 金属配線形成方法
JP2016529713A (ja) * 2013-08-09 2016-09-23 エルジー・ケム・リミテッド 電磁波の直接照射による導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体
US10344385B2 (en) 2013-08-09 2019-07-09 Lg Chem, Ltd. Method for forming conductive pattern by direct radiation of electromagnetic wave, and resin structure having conductive pattern thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3099608A (en) Method of electroplating on a dielectric base
US5380560A (en) Palladium sulfate solution for the selective seeding of the metal interconnections on polyimide dielectrics for electroless metal deposition
CA1139012A (en) Method of preparing substrate surface for electroless plating and products produced thereby
US4217182A (en) Semi-additive process of manufacturing a printed circuit
US5302492A (en) Method of manufacturing printing circuit boards
JPH022949B2 (ja)
JPH0383395A (ja) 印刷回路基板の製造方法
JPH0718454A (ja) 無電解金属付着のために基体をコンディショニングする方法
JP2002252445A (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH10507229A (ja) 連結された金属構造の層を電気的に非伝導性の表面に形成するための方法
JP3728572B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP2004019003A (ja) プリント回路基板及びそのメッキ方法
JPH0480374A (ja) プリント配線板の製造方法
US5770032A (en) Metallizing process
US3839083A (en) Selective metallization process
EP0402811B1 (en) Method of manufacturing printed circuit boards
JPH03170680A (ja) 非導電性支持体を直接金属被覆する方法
KR20020042524A (ko) 회로 캐리어상 땜납가능한 표면 및 기능성 표면의 생산방법
US20030143411A1 (en) Surface conductive resin, process for forming the same and wiring board
JP3634658B2 (ja) パターン基板、およびその製造方法
JP2004323885A (ja) 無電解めっき方法
JPS60224292A (ja) プリント配線の製法
JP2003293143A (ja) パラジウム触媒洗浄剤とパラジウム触媒の洗浄方法、及び該洗浄剤を使用した電子部品のめっき方法、並びに電子部品
JP3125838B2 (ja) 2層フレキシブル基板の製造方法
JPH06260759A (ja) プリント回路板の製造方法