JPH0383395A - 印刷回路基板の製造方法 - Google Patents

印刷回路基板の製造方法

Info

Publication number
JPH0383395A
JPH0383395A JP2210581A JP21058190A JPH0383395A JP H0383395 A JPH0383395 A JP H0383395A JP 2210581 A JP2210581 A JP 2210581A JP 21058190 A JP21058190 A JP 21058190A JP H0383395 A JPH0383395 A JP H0383395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive polymer
printed circuit
circuit board
substrate
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2210581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0799790B2 (ja
Inventor
Marie Angelopoulos
マリイ・アンジエロポーロス
Wu-Song Huang
ウ‐ソング・ハング
Jae M Park
ジエイ・ミユング・パーク
James R White
ジエームズ・ランダール・ホワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH0383395A publication Critical patent/JPH0383395A/ja
Publication of JPH0799790B2 publication Critical patent/JPH0799790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/188Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by direct electroplating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/026Wholly aromatic polyamines
    • C08G73/0266Polyanilines or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/54Electroplating of non-metallic surfaces
    • C25D5/56Electroplating of non-metallic surfaces of plastics
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/423Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method
    • H05K3/424Plated through-holes or plated via connections characterised by electroplating method by direct electroplating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/032Materials
    • H05K2201/0329Intrinsically conductive polymer [ICP]; Semiconductive polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/108Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by semi-additive methods; masks therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、印刷回路基板の製造、特に印刷回路基板にお
けるめっきスルーホールのメタライゼーションに有効な
プロセスに関するものである。具体的には、本発明は、
印刷回路基板の製造における貴金属シードや無電解銅浴
を必要とせずに印刷回路基板を電解メタライゼーション
するために、導電重合体層を使用するというものである
〔従来の技術〕
めっきスルーホールをメタライゼーションする従来技術
のプロセスは、通常めっきスルーホール内にシードする
工程又は触媒(通常は貴金属塩)を使用する工程を含む
。次に無電解浴(通常は銅)内にシードした回路基板を
浸し、めっきスルーホール内に約2μmないし5μm厚
の薄い銅膜をめっきする。この薄い銅膜によって十分に
導電性のあるめっきスルーホールとなるので、従来の電
着によってより厚い銅層を付着させることができる。
前述のプロセスは現在の印刷回路基板の製造に使用され
てるが、このプロセスにはいくつかの欠点がある。第一
に、本来無電解浴は不安定であり、精密なモニタリング
及び制御を必要とする。無電解銅浴があまりにも安定で
あってめっきスルーホールがめつきされなかったり、あ
まりにも活性であって浴の均質分解となったりする。第
二に、現在無電解銅浴中で還元剤として最も一般的に用
いられているホルムアルデヒドは有毒であるため、廃棄
物処分が困難である。第三に、貴金属シードは高価であ
り、時には有効期限を有することがある。
現在、印刷回路基板の製造に貴金属シード及び無電解銅
浴を必要としない方法がいくつか提案されている。一つ
は、導電性コロイド黒鉛IIJ濁液を用いてめっきスル
ーホールをコーティングする方法(Black Ho1
e Process+ 01in Hunt 5pec
ialtyProducts)である。−度これをコー
ティングすると、めっきスルーホールを電気めっきでき
るので、無電解金属付着の必要がない。このプロセスは
、めっきスルーホールにのみ有効であり、印刷回路基板
の表面にまで及んでめっきすることはできない。従って
、このプロセスは減法プロセスによる全パネルのめつき
には価値があるが、パターン電気めっきへの使用は限定
される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の主な目的は、導電重合体の膜を用いた印刷回路
基板の製造プロセスを提供することである。
本発明のもう一つの目的は、貴金属シード及び無電解金
属浴を必要としない印刷回路基板の製造プロセスを提供
することである。
本発明のもう一つの目的は、めっきスルーホール、ブラ
インドホール又はバイア及び印刷回路基板表面のメタラ
イゼーションを可能にする導電重合体を用いた印刷回路
基板の製造プロセスを提供することである。
本発明の別の目的は、微細なラインの回路化のための回
路ラインプロファイルを改善するために、印刷回路基板
のパターン電気めっきプロセスを提供することである。
本発明の別の目的は、導電重合体の膜を用いて製造され
た印刷回路基板を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、印刷回路基板の合成基板に付着させることの
できる導電重合体コーテイング材に関するものである。
好ましくは、水性溶剤又は非水性溶剤の重合体コーテイ
ング材を付着させ、次に水溶液中で電気めっきを行なう
。重合体コーテイング材は空気中で安定である。なぜな
ら、重合体を基板に鋳込み、塗布、スピンコーティング
又はディップコーティングでき、しかもバターニングす
るために基板から除去することもできるからである。
本発明の実施の際、重合体コーテイング材は印刷回路基
板の所定の領域をおおう。全てのスルーホール、ブライ
ンドホール又はバイアを含む基板表面全体をおおってス
ルーホール、ブラインドホール又はバイアをコーティン
グするのではない。
重合体は十分に導電するので、例えば硫酸銅浴のような
銅イオン溶液中に浸せきすることによって簡単に合成基
板を電気めっきすることができる。
この重合体の膜は、電解メタライゼーション前の貴金属
シード及び無電解銅付着を必要としない。
さらに、本発明の方法に従う導電重合体の薄膜を用いる
パターン電気めっきは、微細なラインの回路化において
重要な問題である回路ラインプロファイルを改善するこ
とができる。
印刷回路基板の電解メタライゼーションに有効な重合体
は、置換及び非置換のポリアニリン、置換ポリパラフエ
ニレンビニレン、置換及び非置換のポリチオフェンビニ
レン、置換及び非置換のポリフランビニレン、置換及び
非置換のポリピロールビニレン、置換及び非置換のポリ
チオフェン、ポリアジン、置換ポリフラン、置換ポリセ
レノフェン、置換及び非置換のポリ−P−フエニレン硫
化物並びに可溶性前駆体から形成されるポリアセチレン
を含む。
これらの重合体の導電特性及びその使用については、同
時係属米国特許出願の通し番号07/357565に記
述されているので、引用によってこの同時係属出願を本
明細書に含ませる。
印刷回路基板の電解メタライゼーションに好ましい重合
体は、ポリアニリンである。本発明に従う印刷回路基板
の製造に用いられる重合体ポリアニリンの主な長所は、
重合体の製造コストが比較的安価なことである。
〔実施例〕
第1図は、従来技術の印刷回路基板製造プロセスの流れ
図である。まずステップ12においてフォイルクラッド
積層板から開始し、ステップ14においてその積層板内
にめっきされるホールやホールのパターンの穴をあけ、
洗浄する。ステップ16において穴あけし、洗浄したホ
ールに貴金属シード層を付着させる。ステップ18にお
いて、例えば硫酸IM/EDTA/ホルムアルデヒド浴
のような金属イオン浴中で無電解金属めっきし、スルー
ホール内に金属の薄い層を与える。ステップ20におい
てめっきされた積層板にフォトレジストを付着させ、露
光し、現像する。ステップ22においてスルーホール及
び印刷回路基板の組み立て品の銅パターン電気めっきを
行なう。ステップ24において金属マスクを付着させ、
ステップ26においてレジストを剥離する。ステップ2
8において網下層をエツチングし、ステップ3oにおい
て金属マスクを剥離する。
従来技術の製造方法を用いると、積層板上のメタライゼ
ーションした導体の回路ラインプロファイルは、第3A
図に示されるようなフォイルクラッド積層板32、無電
解金属めっきの際に付着し上に重ねら°れた、薄い銅層
34、及びさらに上に重ねられた厚い電気めっきの銅1
135となる。
銅層34の厚さは、5μmないし15μmの範囲である
。銅層35の厚さは、15μmないし50μmの範囲で
ある。
第2図を参照するに、本発明に従うプロセスは、ステッ
プ36においてフォイルクラッドのない積層板を与える
ことによって開始する。ステップ38においてその積層
板を貫通してホール又はホールのパターン(スルーホー
ル、ブラインドホール又はバイア)の穴をあけ、洗浄す
る。ステップ40において回路導体等の所定の領域及び
穴あけし洗浄したホールに、導電重合体を付着させる。
ステップ42においてフォトレジストを付着させ、露光
し、現像する。ステップ44において導電重合体上に銅
パターン電気めっきを行なう。ステップ46においてレ
ジストを剥離し、ステップ48において重合体をエツチ
ングする。
本発明を実施した時、回路ライン又は導体のプロファイ
ルは、第3B図に示されるようなフォイルクラッドのな
い積層体50、スルーホール及び回路導体のような所定
の位置において積層体5゜の上に重ねられた薄い導電重
合体N52、重合体層52の上に重ねられた厚い電気め
っきの銅N54となる。重合体N52の厚さは、一般的
には0゜5μmないし10μmの範囲である。電気めっ
きの銅N54の厚さは、一般的には8μmないし50μ
mの範囲である。
本発明のプロセスを実施する場合、めっきスルーホール
を含む積層板表面全体又は局所的にめっきスルーホール
のみ等の印刷回路基板の所定の部分をおおうように、導
電重合体を付着させる。この重合体によって積層板表面
を導電性にすることで、従来周知のプロセスにおけるフ
ォイルクラッド積層板の使用を削除できる0選択される
重合体は十分に導電するので、合成基板を硫酸銅又は他
の金属イオン溶液に浸せきすることによって電気めっき
することができる。この方法において電解メタライゼー
ション前の貴金属シード及び無電解銅めっきも削除でき
る。さらに、導電重合体の薄膜を用いるパターン電気め
っきは、微細なラインの回路化において重要な回路ライ
ンプロファイルを改善することができる。
−Jl的には、これらのP−ドーピングした空気中で安
定の導電重合体は、ある一定のpH及び電位の範囲内で
のみ導電性を示す。即ち、各重合体が導電性になる範囲
を規定する電位の枠が存在するのである。電位が、その
範囲よりも低いと重合体は非導電性であり、その範囲よ
りも高いと重合体は破壊される。第4A図ないし第4G
図は、選択された導電重合体の化学式及び酸化還元電位
を示す。第4A図は、電気化学的に合成した重合体ポリ
ピロールの化学式であり、−0,20VのE′A電位を
有する。第4B図は重合体ポリアセチレンの化学式であ
り、0.17 VのE’4電位を有する。第4C図は電
気化学的に合成した重合体ポリチオフェンの化学式であ
り、0.96 VのEA電位を有する。
第4D図は重合体ポリ3−メチルチオフェンの化学式で
あり、0.59 VのEA電位を有する。第4E図は重
合体ポリ3−ブチルチオフェンの化学式であり、0.7
8 VのE′A電位を有する。第4F図は重合体ポリチ
オフェンビニレンの化学式であり、0、19 VのE’
4電位を有する。第4G図は重合体ポリアニリンの化学
式であり、0.11 VのE′/2電位を有する。第4
A図ないし第4G図において、qの値は0.10ないし
0.50の範囲にある。第4八図ないし第4G図に用い
られているように、EAの値は文献で見出せるサイクル
電圧電流の実験から得られる陽極ピーク電位及び陰極ピ
ーク電位の平均値である。
重合体が導電性となる電位範囲は、概ねEAが−0,3
Vないし+0.3 Vの間である。実際、はとんどの導
電重合体は前記範囲よりもかなり広い電位範囲を有する
酸化還元電位E′A、Mを伴う金属Mの電気めっきにお
ける酸化還元プロセスは、簡易化した次の反応に従う: M”+ne−→M 本発明は、(Ey2、M>E’4、重合体)の場合に熱
力学的に実行可能である。例えば、電気化学列表から銅
の反応の酸化還元電位は、NHE (標準水素電極)に
対して0.3402 V又は5CE(標準カロメル電極
)に対して0.09 B 2 Vである。いくつかの重
合体は例外として、はとんどの導電重合体は、この電位
において導電しない。第4A図かられかるように、ポリ
ピロールはこの電位において明らかに導電性であるが、
ポリピロールは不溶性なので本発明の実施には適してい
ない。
一方、ポリアルキルチオフェンは可溶であるが若干高い
酸化還元電位を有する。従って印刷回路基板の電解メタ
ライゼーションに好ましい重合体は、ポリアニリンであ
る。ポリアニリンは好ましい導電重合体であるが、他の
可溶性でかつ空気中で安定な導電重合体を用いても同じ
結果が得られる。
ポリアニリンの製造コストが安価であるということは、
印刷回路基板の製造プロセスに用いる際のもう一つの利
点である。ポリアニリンの薄膜を含むエポキシ基板上に
うまく銅を電気めっきすることが、例証された。
エポキシ基板に鋳込んだ後のポリアニリンは、例えばA
g/Ag”及びPd/Pd”のような特定の貴金属の酸
化還元電位よりもかなり低い電位を示す。従って、電解
質内に還元剤を加えずにポリアニリン上に貴金属、例え
ばPd(パラジウム)及びAg(銀)の薄膜を自然めっ
きできることが観察された。そのように、めっきされた
薄い金属層を電極として用いて、続いて銅の電気めっき
をすることができる。この方法は、ベース導電層として
の貴金属の使用を削除しないが、貴金属シードプロセス
の利点を有する。貴金属は金属の単一塩溶液から付着で
きるので、高価で不安定な貴金属コロイドの使用を回避
する。さらに、銅又は他の金属の電気めっき前の貴金属
を活性化させるステップを必要としない。
本発明の原理及び実施を、以下の例によって例証する。
例1:ポリアニリンの合成(エメラルデイン水素塩化物
及びエメラルデインベース) 約5°CでIMの塩酸水溶液に溶かしたアニリン(20
mf)の溶液に、過硫酸アンモニウム(11,5g)の
水溶液をゆっくりと加えた。1時間後、沈澱物を濾過し
、1.0 Mの塩酸で繰り返し洗浄し、約48時間動的
真空乾燥機で乾燥させた。結果として得られたエメラル
デイン水素塩化物を、0.1Mのアンモニウム水素酸化
物溶液と共に数時間撹拌することによってエメラルデイ
ンベースに変えた、この物質を約48時間動的真空乾燥
機で乾燥させた。
例2:ボリアニリンへの銅の電気めっきまずエポキシ基
板(約2′×2” (5゜08cmx5.08C!l)
)をアセトンで数秒間リンスし、そして純水でリンスし
た。洗浄後、エポキシ基板を窒素で風乾した。ポリアニ
リン(エメラルデインベース)を80%酢酸に溶かし、
約100″Cないし110°Cの温度において約1μm
ないし2μmの厚さになるように、エポキシ基板上に付
着させた。
前述の処理をすることによって、エメラルデインベース
はエメラルデイン塩に変わる。コーテイング材の導電率
は、4−探針法によって測定すると約0.33/C1m
であった。飽和硫酸銅を含む電解質溶液250mf(水
250mj!中に30gのCu5O4)にポリアニリン
をコーティングしたエポキシ基板を入れた。対向基板と
して一片の鋼板を使用し、PARモデル273ポテンシ
オスタットによってポリアニリン動作電極に100m^
の陰極電流を流した。この実験において、わにぐちクリ
ップをわずかに溶液と接触させて、ポリアニリンをコー
ティングしたエポキシ基板と接続させた。陰極電流を流
すと直ちに、クリップとポリアニリンのコーティングと
の間の接点において光る銅膜が付着した。陰極電流を流
し続けながらポリアニリンのコーテイング材でおおわれ
ている全面積が銅でおおわれるまで、銅膜部分を連続し
て増やし、外部まで広げた。全体を銅膜でおおった後、
銅膜の付着厚を厚くするために、電流を流し続けた。
純硫酸銅溶液のpH値は4ないし5の範囲内にある。前
述の電解質のpH値をpH試験紙で測定したところ、約
3であった。pH値の違いは、実験中のエメラルデイン
水素アセタートの部分的な陽子分離の結果起こると思わ
れる。電解質のpHが4より小さい時には、エメラルデ
イン酸化状態において、ポリアニリンは電気活性であり
導電性である。
例3:ポリアニリン上のパラジウム膜の自然めっき ポリアニリン(エメラルデインベース)をNMP(n−
メチルピロリジノン)中に溶かし、得られた重合体溶液
をエポキシ基板の表面に鋳込んだ。
モしてNMP溶剤を蒸発させるために約120 ’Cな
いし130″Cの温度でこの基板を加熱した。0゜05
M塩化パラジウム及び0.06 M塩酸を含む水溶液に
この乾燥させた基板を浸せきさせた。ポリアニリン重合
体表面にパラジウムの薄膜がゆっくりめっきされた。
例4:パラジウム/ポリアニリン上への銅の電気めっき ポリアニリン(エメラルデインベース又はエメラルデイ
ン塩)をピロリジン中に溶かし、約90°Cないし10
0 ’Cの温度でしかも電気フードの中のホットプレー
ト上でエポキシ基板に塗布した。
塗布後、数秒間のうちにピロリジンが蒸気し、重合体の
薄いコーティングが残った。表面にきらめく銅色が現わ
れるまで前述の塗布プロセスを繰り返した。ポリアニリ
ン重合体コーテイング材でおおわれたエポキシ基板をさ
らに10分ないし15分間ホットプレート上に保持し、
残りのピロリジン溶剤を蒸発させて取り除く、そして、
0. OI M塩化パラジウム及び0.012M塩酸(
又は0.05M塩化パラジウム及び0.06 M塩酸)
を含む水溶液にこの基板全体を浸せきさせた。ポリアニ
リン表面に、光る金属パラジウム膜がゆっくりと形成さ
れた。ポリアニリンコーティング全体をパラジウム膜で
おおった後に、例2で記述されているのと同じ条件でエ
ポキシ基板−ポリアニリン重合体−パラジウムの基板に
銅の電気めっきを行なった。
この基板に陰極電流を流すと直ちに、パラジウム表面全
体に明るい銅膜が均一にめっきされた。陰極電流を流し
続けて銅膜厚を増やした。
例5:ポリアニリン上の銀膜の自然めっきポリアニリン
(エメラルデインベース)をピリジン中に溶かし、その
溶液を例3で記述されているようにエポキシ基板の表面
に付着させた。ポリアニリン重合体コーテイング材でお
おわれたエポキシ基板を、1.40 gのトルエンスル
ホン酸銀及び0.76 gのトルエンスルホン酸を含む
200m1の水溶液に入れた。銀の薄膜が、ボリアニリ
ン重合体の表面にゆっくりと現われた。
例6:ポリアニリンー黒鉛上への銅の電気めっき エポキシ基板上のポリアニリンコーティングを例1に記
述されているように調整した。ただし、80%酢酸中に
ポリアニリンと共に黒鉛懸濁液を混合させた。ポリアニ
リン−黒鉛の混合コーティングに陰極電流を流すと直ち
にわにぐちクリップとの接点において銅がめつきされ、
例2よりも速くコーティング表面全体に広がった。黒鉛
を含ませることによってポリアニリン重合体の導電率が
上がったために、速度が速くなったと考えられる。
別の例において、重合体にドーパントを与えるエネルギ
ー源にさらされて分解する物質を含む前述のような導電
重合体を基板上に処置し、重合体の所定の領域をエネル
ギー源にさらしてその領域を導電性となし、続いて本発
明に従ってめっきすることもできる。好ましいエネルギ
ー源は、電磁放射、電子ビーム及び熱放射である。好ま
しい導電重合体の物質は、熱放射エネルギーに対しては
トリフレート(tr i f la te)塩、ホウ酸
塩及びトシレート(Tosylate)塩、電磁放射の
エネルギー源(例えばUV放射及び電子ビーム放射のよ
うな)に対してはオニウム塩、ヨードニウム塩及びスル
ホニルオキシイミドであり、米国特許第07/3575
65号に記述されている。所定の領域は、導体のパター
ンが好ましい。
〔発明の効果〕
本発明は、貴金属シード及び無電解金属浴を必要とせず
導電重合体の膜を用いた印刷回路基板の製造プロセスを
提供することができる。そして、本発明に従って微細な
ラインの回路化のための回路ラインプロファイルを改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来技術の印刷回路基板製造プロセスの流れ
図である。 第2図は、本発明に従う印刷回路基板製造プロセスの流
れ図である。 第3A図及び第3B図は、それぞれ第1図及び第2図の
プロセスに従って形成された回路ラインプロファイルの
断面図である。 第4A図ないし第4G図は、選択された導電重合体の化
学式及び酸化還元電位を示す。 第4A図・・・ポリピロール、第4B図・・・ポリアセ
チレン、第4C図・・・ポリチオフェン、第4D図・・
・ポリ3−メチルチオフェン、第4E図・・・ポリ3−
ブチルチオフェン、第4F図・・・ポリチオフェンビニ
レン、第4G図・・・ポリアニリン。 32・・・フォイルクラッド積層板、34・・・無電解
金属めっきによる薄い銅層、 35.54・・・電気め
っきによる厚い銅層、50・・・フォイルクラッドのな
い積層体、52・・・導電重合体層。

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.下記(a)〜(c)の工程からなる印刷回路基板の
    製造方法。 (a)基板を与える工程。 (b)前記基板の所定の領域に可溶性でかつ空気中で安
    定な導電重合体を付着させる工程。 (c)前記導電重合体上に水性電気めつき溶液から金属
    膜を電気めつきする工程。
  2. 2.請求項1記載の方法に従つて製造される印刷回路基
    板。
  3. 3.下記(a)〜(d)の工程からなる印刷回路基板の
    製造方法。 (a)基板を与える工程。 (b)前記基板の所定の領域に可溶性で空気中で安定な
    導電重合体を付着させる工程。 (c)前記導電重合体上に貴金属膜を自然めつきする工
    程。 (d)前記貴金属膜上に水性電気めつき溶液から金属膜
    を電気めつきする工程。
  4. 4.請求項3記載の方法に従つて製造される印刷回路基
    板。
  5. 5.前記基板内に少なくとも一つのホールをあけ洗浄し
    前記の少なくとも一つのホールに前記導電重合体を付着
    させる工程をさらに追加してなる請求項1及び3記載の
    製造方法。
  6. 6.請求項5記載の方法に従つて製造される印刷回路基
    板。
  7. 7.さらに下記の工程を追加してなる請求項1及び3記
    載の製造方法。 −前記導電重合体上にフオトレジストを付着させ露光し
    現像する工程。 −前記電気めつき後に前記フオトレジストを剥離する工
    程。 −前記導電重合体をエツチングする工程。
  8. 8.さらに下記の工程を追加してなる請求項5記載の製
    造方法。 −前記導電重合体上にフオトレジストを付着させ露光し
    現像する工程。 −前記電気めつき後に前記フオトレジストを剥離する工
    程。 −前記導電重合体をエツチングする工程。
  9. 9.請求項7記載の方法に従つて製造される印刷回路基
    板。
  10. 10.請求項8記載の方法に従つて製造される印刷回路
    基板。
  11. 11.前記導電重合体が、置換及び非置換のポリアニリ
    ン、置換ポリパラフエニレンビニレン、置換及び非置換
    のポリチオフエンビニレン、置換及び非置換のポリフラ
    ンビニレン、置換及び非置換のポリピロールビニレン、
    置換及び非置換のポリチオフエン、ポリアジン、置換ポ
    リフラン、置換ポリセレノフエン、置換及び非置換のポ
    リ−P−フエニレン硫化物並びに可溶性前駆体から形成
    されるポリアセチレンからなる群から選択される請求項
    1、3、5、7又は8記載の製造方法。
  12. 12.前記金属膜が導電重合体の酸化還元電位よりも大
    きい酸化還元電位を有する金属からなる膜である請求項
    11記載の製造方法。
  13. 13.前記貴金属膜が銀及びパラジウムからなる群から
    選ばれる貴金属膜である請求項11記載の製造方法。
  14. 14.前記金属膜が銅膜である請求項12記載の製造方
    法。
  15. 15.請求項12記載の方法に従つて製造される印刷回
    路基板。
  16. 16.前記基板の前記所定の領域が少なくとも一つの回
    路ラインである請求項1、3、5、7又は8記載の製造
    方法。
  17. 17.前記基板の前記所定の領域が少なくとも一つの回
    路ラインである請求項11記載の製造方法。
  18. 18.請求項16記載の方法に従つて製造される印刷回
    路基板。
  19. 19.請求項17記載の方法に従つて製造される印刷回
    路基板。
  20. 20.前記導電重合体の付着を鋳込み、塗布、スピンコ
    ーテイング又はデイツプコーテイングによつて行なう請
    求項1、3、5、7又は8記載の製造方法。
  21. 21.前記導電重合体の付着を鋳込み、塗布、スピンコ
    ーテイング又はデイツプコーテイングによつて行なう請
    求項11記載の製造方法。
  22. 22.下記(a)〜(d)の工程からなる印刷回路基板
    の製造方法。 (a)基板を与える工程。 (b)前記基板に導電重合体を付着させる工程。 (c)前記重合体の所定の領域を導電性にするために前
    記所定の領域をエネルギー源に選択的にさらす工程。 (d)前記導電性の所定の領域に水性電気めつき溶液か
    ら金属膜を電気めつきする工程。
  23. 23.前記エネルギー源が電磁放射である請求項22記
    載の製造方法。
  24. 24.前記エネルギー源が電子ビームである請求項22
    記載の製造方法。
  25. 25.前記エネルギー源が熱放射である請求項22記載
    の製造方法。
  26. 26.前記所定の領域が少なくとも一つの回路ラインで
    ある請求項22記載の方法。
  27. 27.請求項22記載の方法に従つて製造される印刷回
    路基板。
JP2210581A 1989-08-14 1990-08-10 印刷回路基板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0799790B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/393,605 US5300208A (en) 1989-08-14 1989-08-14 Fabrication of printed circuit boards using conducting polymer
US393605 1989-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0383395A true JPH0383395A (ja) 1991-04-09
JPH0799790B2 JPH0799790B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=23555453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2210581A Expired - Lifetime JPH0799790B2 (ja) 1989-08-14 1990-08-10 印刷回路基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5300208A (ja)
EP (1) EP0413109A3 (ja)
JP (1) JPH0799790B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321461A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nec Toyama Ltd 印刷配線板の製造方法
KR100797708B1 (ko) * 2006-10-24 2008-01-23 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
JP2009191298A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Noritake Co Ltd 金属微粒子分散液の製造方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5225495A (en) * 1991-07-10 1993-07-06 Richard C. Stewart, II Conductive polymer film formation using initiator pretreatment
DE4227836C2 (de) * 1992-08-20 1997-09-25 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zur Metallisierung von Nichtleitern
US5532025A (en) * 1993-07-23 1996-07-02 Kinlen; Patrick J. Corrosion inhibiting compositions
US5415762A (en) * 1993-08-18 1995-05-16 Shipley Company Inc. Electroplating process and composition
US5917229A (en) 1994-02-08 1999-06-29 Prolinx Labs Corporation Programmable/reprogrammable printed circuit board using fuse and/or antifuse as interconnect
US5834824A (en) 1994-02-08 1998-11-10 Prolinx Labs Corporation Use of conductive particles in a nonconductive body as an integrated circuit antifuse
US5808351A (en) 1994-02-08 1998-09-15 Prolinx Labs Corporation Programmable/reprogramable structure using fuses and antifuses
US5537108A (en) * 1994-02-08 1996-07-16 Prolinx Labs Corporation Method and structure for programming fuses
US5726482A (en) 1994-02-08 1998-03-10 Prolinx Labs Corporation Device-under-test card for a burn-in board
US5813881A (en) 1994-02-08 1998-09-29 Prolinx Labs Corporation Programmable cable and cable adapter using fuses and antifuses
US5572409A (en) 1994-02-08 1996-11-05 Prolinx Labs Corporation Apparatus including a programmable socket adapter for coupling an electronic component to a component socket on a printed circuit board
DE4412463C3 (de) * 1994-04-08 2000-02-10 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Palladium-Kolloid-Lösung und ihre Verwendung
US5700398A (en) * 1994-12-14 1997-12-23 International Business Machines Corporation Composition containing a polymer and conductive filler and use thereof
US5641841A (en) * 1995-01-10 1997-06-24 International Business Machines Corporation Conductive lubricant for magnetic disk drives
US5962815A (en) 1995-01-18 1999-10-05 Prolinx Labs Corporation Antifuse interconnect between two conducting layers of a printed circuit board
DE19502988B4 (de) * 1995-01-31 2004-03-18 Blasberg Oberflächentechnik GmbH Verfahren zur galvanischen Beschichtung von Polymeroberflächen
EP0731192B2 (en) * 1995-03-10 2003-01-02 Shipley Company LLC Electroplating process and composition
US6210537B1 (en) * 1995-06-19 2001-04-03 Lynntech, Inc. Method of forming electronically conducting polymers on conducting and nonconducting substrates
US5545308A (en) * 1995-06-19 1996-08-13 Lynntech, Inc. Method of using conductive polymers to manufacture printed circuit boards
US5906042A (en) 1995-10-04 1999-05-25 Prolinx Labs Corporation Method and structure to interconnect traces of two conductive layers in a printed circuit board
US5767575A (en) 1995-10-17 1998-06-16 Prolinx Labs Corporation Ball grid array structure and method for packaging an integrated circuit chip
WO1997020084A1 (de) * 1995-11-29 1997-06-05 Zipperling Kessler & Co. (Gmbh & Co.) Verfahren zur herstellung von metallisierten werkstoffen
US5872338A (en) 1996-04-10 1999-02-16 Prolinx Labs Corporation Multilayer board having insulating isolation rings
DE19637018A1 (de) * 1996-09-12 1998-03-19 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von starren und flexiblen Schaltungen
EP0892089A3 (en) * 1997-07-18 2001-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Metallized material-making method
US5980723A (en) * 1997-08-27 1999-11-09 Jude Runge-Marchese Electrochemical deposition of a composite polymer metal oxide
US6034427A (en) 1998-01-28 2000-03-07 Prolinx Labs Corporation Ball grid array structure and method for packaging an integrated circuit chip
US20100044080A1 (en) * 1999-08-27 2010-02-25 Lex Kosowsky Metal Deposition
US20080035370A1 (en) * 1999-08-27 2008-02-14 Lex Kosowsky Device applications for voltage switchable dielectric material having conductive or semi-conductive organic material
US7695644B2 (en) 1999-08-27 2010-04-13 Shocking Technologies, Inc. Device applications for voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
US20100044079A1 (en) * 1999-08-27 2010-02-25 Lex Kosowsky Metal Deposition
US7825491B2 (en) * 2005-11-22 2010-11-02 Shocking Technologies, Inc. Light-emitting device using voltage switchable dielectric material
AU6531600A (en) * 1999-08-27 2001-03-26 Lex Kosowsky Current carrying structure using voltage switchable dielectric material
US7446030B2 (en) * 1999-08-27 2008-11-04 Shocking Technologies, Inc. Methods for fabricating current-carrying structures using voltage switchable dielectric materials
US6334965B1 (en) 1999-09-07 2002-01-01 Lynntech, Inc. Electronically conductive polymers
JP3379755B2 (ja) 2000-05-24 2003-02-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 金属めっき装置
ATE279552T1 (de) * 2000-09-26 2004-10-15 Enthone Omi Deutschland Gmbh Verfahren zur selektiven metallisierung dielektrischer materialien
US6962642B2 (en) * 2002-09-26 2005-11-08 International Business Machines Corporation Treating copper surfaces for electronic applications
US7404981B2 (en) 2003-04-21 2008-07-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printing electronic and opto-electronic circuits
US7063762B2 (en) * 2003-08-20 2006-06-20 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Circuitized substrate and method of making same
US7279268B2 (en) * 2004-09-09 2007-10-09 Intel Corporation Conductive lithographic polymer and method of making devices using same
US20100264224A1 (en) * 2005-11-22 2010-10-21 Lex Kosowsky Wireless communication device using voltage switchable dielectric material
CN101496167A (zh) * 2005-11-22 2009-07-29 肖克科技有限公司 用于过电压保护的包括电压可变换材料的半导体器件
JP4478115B2 (ja) * 2006-01-27 2010-06-09 三共化成株式会社 導電性回路の形成方法
US7968010B2 (en) * 2006-07-29 2011-06-28 Shocking Technologies, Inc. Method for electroplating a substrate
US20080029405A1 (en) * 2006-07-29 2008-02-07 Lex Kosowsky Voltage switchable dielectric material having conductive or semi-conductive organic material
US20080032049A1 (en) * 2006-07-29 2008-02-07 Lex Kosowsky Voltage switchable dielectric material having high aspect ratio particles
EP2084748A4 (en) 2006-09-24 2011-09-28 Shocking Technologies Inc FORMULATIONS FOR A VOLTAGE-SWITCHABLE DIELECTRIC MATERIAL WITH A DEVICED VOLTAGE CONTACT BEHAVIOR AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
US20120119168A9 (en) * 2006-11-21 2012-05-17 Robert Fleming Voltage switchable dielectric materials with low band gap polymer binder or composite
KR100832641B1 (ko) * 2007-01-03 2008-05-27 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
US7793236B2 (en) * 2007-06-13 2010-09-07 Shocking Technologies, Inc. System and method for including protective voltage switchable dielectric material in the design or simulation of substrate devices
US8206614B2 (en) * 2008-01-18 2012-06-26 Shocking Technologies, Inc. Voltage switchable dielectric material having bonded particle constituents
US8203421B2 (en) * 2008-04-14 2012-06-19 Shocking Technologies, Inc. Substrate device or package using embedded layer of voltage switchable dielectric material in a vertical switching configuration
US20100047535A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Lex Kosowsky Core layer structure having voltage switchable dielectric material
US20100065785A1 (en) * 2008-09-17 2010-03-18 Lex Kosowsky Voltage switchable dielectric material containing boron compound
US9208931B2 (en) * 2008-09-30 2015-12-08 Littelfuse, Inc. Voltage switchable dielectric material containing conductor-on-conductor core shelled particles
CN102246246A (zh) * 2008-09-30 2011-11-16 肖克科技有限公司 含有导电芯壳粒子的电压可切换电介质材料
US8362871B2 (en) * 2008-11-05 2013-01-29 Shocking Technologies, Inc. Geometric and electric field considerations for including transient protective material in substrate devices
US8272123B2 (en) 2009-01-27 2012-09-25 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US9226391B2 (en) 2009-01-27 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
US8399773B2 (en) 2009-01-27 2013-03-19 Shocking Technologies, Inc. Substrates having voltage switchable dielectric materials
EP2412212A1 (en) 2009-03-26 2012-02-01 Shocking Technologies Inc Components having voltage switchable dielectric materials
US9053844B2 (en) * 2009-09-09 2015-06-09 Littelfuse, Inc. Geometric configuration or alignment of protective material in a gap structure for electrical devices
US20110198544A1 (en) * 2010-02-18 2011-08-18 Lex Kosowsky EMI Voltage Switchable Dielectric Materials Having Nanophase Materials
US9082622B2 (en) 2010-02-26 2015-07-14 Littelfuse, Inc. Circuit elements comprising ferroic materials
US9224728B2 (en) * 2010-02-26 2015-12-29 Littelfuse, Inc. Embedded protection against spurious electrical events
US9320135B2 (en) * 2010-02-26 2016-04-19 Littelfuse, Inc. Electric discharge protection for surface mounted and embedded components
EP2453471A3 (de) * 2010-11-15 2013-05-15 Dyconex AG Verfahren zur galvanischen Abscheidung einer Elektrode auf einem dielektrischen Substrat
US10151035B2 (en) 2016-05-26 2018-12-11 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Electroless metallization of through-holes and vias of substrates with tin-free ionic silver containing catalysts
KR101951094B1 (ko) * 2017-02-23 2019-05-10 인천대학교 산학협력단 금속 배선 공정을 위한 폴리아닐린 씨앗층 형성방법
US11332830B2 (en) 2017-11-15 2022-05-17 Global Graphene Group, Inc. Functionalized graphene-mediated metallization of polymer article
CN110253703B (zh) * 2019-05-07 2020-12-29 杭州电子科技大学 一种高强度抑菌木材的制备方法及高强度抑菌木材

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594878A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 井関農機株式会社 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS6223195A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 日本写真印刷株式会社 導電性回路基板とその製造法
JPS62159493A (ja) * 1985-12-31 1987-07-15 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 基板上の伝導性パタ−ンの製造方法
JPS6333895A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 キヤノン株式会社 電気回路の製造方法
JPS6451691A (en) * 1987-08-22 1989-02-27 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of printed wiring board

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES316614A1 (es) * 1964-08-24 1966-07-01 Gen Electric Un procedimiento para preparar una composicion electronicamente conductora.
US3963590A (en) * 1975-02-25 1976-06-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for electroplating polyoxymethylene
US4217183A (en) * 1979-05-08 1980-08-12 International Business Machines Corporation Method for locally enhancing electroplating rates
DE3014041C2 (de) * 1980-04-11 1982-04-08 Braun Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Aufbringung von elektrisch leitenden Bahnen auf einen Träger aus Isolierstoff
US4325780A (en) * 1980-09-16 1982-04-20 Schulz Sr Robert M Method of making a printed circuit board
DE3132218A1 (de) * 1981-08-14 1983-03-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur abscheidung von metallen auf elektrisch leitfaehigen, polymeren traegern und verwendung der erhaltenen materialien in der elektrotechnik, zur antistatischen ausruestung von kunststoffen und als heterogene katalysatoren
US4532015A (en) * 1982-08-20 1985-07-30 Phillips Petroleum Company Poly(arylene sulfide) printed circuit boards
US4559112A (en) * 1983-10-07 1985-12-17 Nippon Telegraph & Telephone Electrically conducting polymer film and method of manufacturing the same
GB2148608B (en) * 1983-10-22 1987-03-18 Stc Plc Forming conductive regions in polymeric materials
US4486463A (en) * 1983-12-21 1984-12-04 Gte Laboratories, Incorporated Selective metal plating onto poly(phenylene sulfide) substrates
US4615907A (en) * 1984-11-23 1986-10-07 Phillips Petroleum Company Plating poly(arylene sulfide) surfaces
JPS61159413A (ja) * 1984-11-30 1986-07-19 Polyplastics Co 導電性樹脂複合体の製造方法
US4605471A (en) * 1985-06-27 1986-08-12 Ncr Corporation Method of manufacturing printed circuit boards
US4783243A (en) * 1986-12-18 1988-11-08 American Cyanamid Company Articles comprising metal-coated polymeric substrates and process
US4822638A (en) * 1987-02-11 1989-04-18 Lockheed Corporation Electronic device fabrication on non-conductive polymer substrate
EP0402381B1 (en) * 1988-03-03 1994-09-07 Blasberg-Oberflächentechnik GmbH New through-hole plated printed circuit board and process for manufacturing same

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594878A (ja) * 1982-06-29 1984-01-11 井関農機株式会社 穀粒乾燥機におけるバ−ナの燃焼制御装置
JPS6223195A (ja) * 1985-07-23 1987-01-31 日本写真印刷株式会社 導電性回路基板とその製造法
JPS62159493A (ja) * 1985-12-31 1987-07-15 アメリカン テレフオン アンド テレグラフ カムパニ− 基板上の伝導性パタ−ンの製造方法
JPS6333895A (ja) * 1986-07-29 1988-02-13 キヤノン株式会社 電気回路の製造方法
JPS6451691A (en) * 1987-08-22 1989-02-27 Matsushita Electric Works Ltd Manufacture of printed wiring board

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07321461A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nec Toyama Ltd 印刷配線板の製造方法
KR100797708B1 (ko) * 2006-10-24 2008-01-23 삼성전기주식회사 인쇄회로기판의 제조방법
JP2009191298A (ja) * 2008-02-12 2009-08-27 Noritake Co Ltd 金属微粒子分散液の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0413109A3 (en) 1991-07-03
JPH0799790B2 (ja) 1995-10-25
EP0413109A2 (en) 1991-02-20
US5300208A (en) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0383395A (ja) 印刷回路基板の製造方法
US5427841A (en) Laminated structure of a metal layer on a conductive polymer layer and method of manufacturing such a structure
JP2768390B2 (ja) 無電解金属付着のために基体をコンディショニングする方法
US5447824A (en) Method of manufacturing a pattern of an electrically conductive polymer on a substrate surface and method of metallizing such a pattern
US3698940A (en) Method of making additive printed circuit boards and product thereof
US3666549A (en) Method of making additive printed circuit boards and product thereof
US3854973A (en) Method of making additive printed circuit boards
JP2004510061A (ja) 誘電体を選択的に金属化する方法
JPH0327587A (ja) スルーホールの壁面に直接電気めっきを行なう方法
EP0060805B1 (de) Herstellverfahren für und nach diesem Verfahren hergestellte Leiterplatten
Huang et al. Metallization of printed circuit boards using conducting polyaniline
EP0615257B1 (en) Method of manufactoring a laminated structure of a metal layer on a conductive polymer layer
KR20040111053A (ko) 금속층 형성방법
JPS5925965A (ja) 迅速なメツキ速度を有する無電解銅析出法
DE2725096C2 (de) Verfahren zur Vorbehandlung der Oberfläche eines dielektrischen Materials für das stromlose Aufbringen von Metallschichten
DE3008434C2 (ja)
JP2746748B2 (ja) 不導体の直接金属めっき法
US5368717A (en) Metallization of electronic insulators
US5595637A (en) Photoelectrochemical fabrication of electronic circuits
US4486273A (en) Selective plating of dielectric substrates
USRE28042E (en) Method of making additive printed circuit boards and product thereof
JPS6056073A (ja) セラミツク基板への部分厚付け金被覆方法
JPH06260759A (ja) プリント回路板の製造方法
JPH09116256A (ja) 印刷配線板及びその製造方法
KR100297187B1 (ko) 비전기전도성지지체의무전류금속피복법