JP3373875B2 - 車両用バックミラー組立体及び組立て方法 - Google Patents

車両用バックミラー組立体及び組立て方法

Info

Publication number
JP3373875B2
JP3373875B2 JP34058792A JP34058792A JP3373875B2 JP 3373875 B2 JP3373875 B2 JP 3373875B2 JP 34058792 A JP34058792 A JP 34058792A JP 34058792 A JP34058792 A JP 34058792A JP 3373875 B2 JP3373875 B2 JP 3373875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housings
side wall
housing
support
mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34058792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05262182A (ja
Inventor
ロバート・ウィリアム・ギルバート
ギャリー・ゴードン・レズリー・フィメリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMR Automotive Australia Pty Ltd
Original Assignee
Britax Rainsfords Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Britax Rainsfords Pty Ltd filed Critical Britax Rainsfords Pty Ltd
Publication of JPH05262182A publication Critical patent/JPH05262182A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3373875B2 publication Critical patent/JP3373875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/062Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position
    • B60R1/07Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators
    • B60R1/072Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior with remote control for adjusting position by electrically powered actuators for adjusting the mirror relative to its housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/52Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive
    • B29C65/54Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the way of applying the adhesive between pre-assembled parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18568Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary
    • Y10T74/18576Reciprocating or oscillating to or from alternating rotary including screw and nut
    • Y10T74/18584Shaft shorter than nut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は車両用バックミラー組立
体に関する。この組立体においては、反射部材がミラー
ケース内にて角度方向運動をするようにピボット取付体
上に載置され、ドライブハウジングが該ミラーケース内
に配置されておりかつ前記ピボット取付体から離れた位
置にて反射部材の後面部材に枢着されて取り付けられて
いる保持ネジを有している。ドライブハウジングが保持
ナットを駆動するためのモータを有し、ハウジングから
の保持ネジの突出し広がりに変動を与えてミラーケース
に対する反射部材の方向性を調節出来るようになってお
り、保持ナットが第1及び第2の支持面によってハウジ
ング内に支持されており、第1の支持面がハウジングの
一方の壁に形成されている。
【0002】
【従来の技術】EP−A−0272047は、第2の支
持面がハウジングの対向する壁に係合する支持バネを有
している形式のバックミラー組立体について開示してい
る。この場合この支持バネは、保持ナットの寸法とハウ
ジングの2つの対向する壁の間の距離とに影響する間隔
を形成するための機能を有している。本発明の目的は支
持バネの存在が必要でないバックミラー組立体を提供す
ることである。GB−A−2032367は、ドライブ
ハウジングが2つの部分から構成され、各部分が、基部
と周辺側壁部であってこれら2つの部分を互いに組み合
わせたときに一方の部分の側壁部が他方の部分の側壁部
の対応する部分を取り囲み側壁部の一方の縁部が他の側
壁部の突出部に係合し該他の側壁部の突出部が2つの側
壁部の重なりを制限して基部間の距離を決定する周辺側
壁部とから成るバックミラー組立体を開示している。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明によれば上述の形
式のバックミラー組立体において、ミラーケース10内
にて角度方向運動をするようにピボット取付体18上へ
載置されているミラー支持体22と、該ミラー支持体2
2へ支持されているミラー部材24と、該ミラーケース
10内に配置されているドライブハウジングボックス1
3と、上端が該ドライブハウジングボックス13から突
出し前記ピボット取付体18から離れた位置にてミラー
支持体22に枢着されており、下端がドライブハウジン
グボックス13内へ収容されている保持ネジ30、32
と、を有しており、ドライブハウジングボックス13が
2つのハウジング14、16から構成されており、更に
内部に、保持ネジ30、32の下端に螺合する保持ナッ
ト36、37と該保持ナット36、37を駆動するモー
タ42、44とを収容しており、該モータ42、44が
保持ナット36、37を駆動してドライブハウジングボ
ックス13からの保持ネジ30、32の突出広がりに変
動を与えるように配置され、これによりミラーケース1
0に対するミラー部材24の方向性を調節している、車
両用のバックミラー組立体1であって、 各ハウジング1
4、16が、基部と、これら2つのハウジングを一緒に
組み合わせたときに一方のハウジングの側壁面66が他
方のハウジングの側壁面64の対応する部分を取り囲む
ような寸法を有する周辺側壁面64、66と、を含み、
一方のハウジング14の基部の内面には第1支持面52
が形成され、他方のハウジング16の基部の内面には第
2支持面58が形成され、保持ナット36、37がこれ
らの第1支持面と第2支持面との間に位置付けられ、粘
着剤62が一方のハウジング16の側壁面66と他方の
ハウジング14の側壁面64との間に差し込まれ、これ
ら2つのハウジング14、16を保持ナット36、37
の寸法によって決定される寸法だけ離して各支持面5
2、58を互いに固定しており、ドライブハウジングボ
ックス13を形成しているこれら2つのハウジング1
4、16は、前記粘着剤62を差し込む前には各支持面
52、58へその端部が接している保持ナット36、3
7を介してのみ接触していることを特徴とする車両用の
バックミラー組立体である。これにより、2つのハウジ
ング14、16は保持ナットの寸法によって決定される
寸法だけ離して各支持面を互いに固定している。
【0004】更に本発明は、ミラーケース10内にて角
度方向運動をするようにピボット取付体18上に載置さ
れたミラー支持体22へ支持されているミラー部材24
から成る車両用バックミラー組立体1のためのドライブ
ハウジングボックス13の組立て方法を提供している。
この方法は、ドライブハウジングボックス13を構成す
る2つのハウジング14、16でああって、それぞれ
が、基部と、周辺側壁面64、66と、を有し、その基
部上に支持面52、58を備えており、これらの周辺側
壁面64、66は、2つのハウジング14、16を互い
に組付けたときに、一方のハウジング16の側壁面66
が他方のハウジング14の側壁面64の対応する部分を
取り囲むような寸法となっている、2つのハウジング1
4、16を形成すること、保持ナット36、37が該ハ
ウジング14、16内に支持面52、58によって支持
されるようにして、モータ42、44と、保持ナット3
6、37と、保持ネジ30、32と、を組立てること、
ドライブハウジングボックス13の2つのハウジング1
4、16を互いに固定すること、から成り、これらの2
つのハウジング14、16を互いに固定するように両側
壁面64、66間に粘着剤62が付与される間中、保持
ナット36、37の両端部が夫々2つのハウジング1
4、16の各支持面52、58に衝接しており、ドライ
ブハウジングボックス13を形成しているこれら2つの
ハウジング14、16は、前記接着剤62を付与する前
にはハウジングの各支持面52、58へ前記両端部が接
している保持ナット36、37を介してのみ接触してい
る、ことを特徴とする車両用バックミラー組立体のドラ
イブハウジングボックス組立方法である。又接着剤が付
与される間中2つの部分を互いに保持するため所定の力
を加えることにより、保持ナットが支持面間に正確に滑
動嵌合し、製造誤差による寸法変動が2つの部分の側壁
部の重なり具合の変動により調整することが出来るので
ある。
【0005】好ましくは、ドライブハウジングの2つの
部分のうちの一方の側壁部は他の部分の側壁部に対して
傾斜しており、接着剤の付与を容易にするようにテーパ
付きの空間を提供している。
【0006】
【実施例】図1及び図2を参照すると、このバックミラ
ー組立体1は取付板12を備えたミラーケース10を有
している。この取付板12上には本発明による内側ハウ
ジング14と外側ハウジング16とから成るドライブハ
ウジングボックス13が取付けてある。該ドライブハウ
ジングボックス13内には駆動調整機構が収容されてい
る。外側ハウジング16は取付板12と一体的に構成さ
れておりボール要素から成るピボット取付体18を支持
している。このピボット取付体18は外側表面に反射部
材であるミラー部材24を備えているミラー支持体22
に形成されたソケット20内に係合している。ドライブ
ハウジングボックス13を構成している外側ハウジング
16の外表面にある突起26がミラー支持体22の裏面
のフランジ28に係合してミラー支持体22が取付板1
2の面に対して垂直な軸線回りに回転するのを阻止して
いる。
【0007】一対の保持ネジ30、32が外側ハウジン
グ16から突き出しておりかつそれらのネジの外方端に
は球形状部分が形成されており、これらの球形状部分は
ミラー支持体22の裏面の各ソケット34、35に係合
し、ミラー支持体22が2つの相互に直交する軸線回り
に運動するのを可能としている。図1に概略図示するよ
うに各保持ネジ30、32は各保持ナット36、37に
係合している。各ナット36、37の周辺にはモータ4
2、44の出力軸に取付けたウオーム38、40と係合
する歯車が設けてある。
【0008】図3から分かるように、保持ネジ30は2
つの枝部分46を有している。これらの枝部分46は、
U字形状のバネ48によって広げられておりかつ下端部
の他方の面にはネジが形成されている。これらのネジは
保持ナット36の内ネジ面50に係合している。ドライ
ブハウジングボックス13の内側ハウジング14は一部
が凹形の第1支持面52を構成しており、この支持面5
2は保持ナット36の球形端部表面54と接している。
上方にある外側ハウジング16は孔56を有している。
この孔56からは保持ネジ30が突き出しており、かつ
一部凹形の第2支持面58によって取り囲まれている。
この支持面58には各保持ナットの球形表面54と反対
側の一部球形をなす端部表面60が係合している。
【0009】ドライブハウジングボックス13を構成し
ている2つのハウジング14、16はそれらの重なりあ
う側壁面64、66を粘着剤62によって互いに保持さ
れている。上方に位置する外側ハウジング16の側壁面
66は外側に向かって傾斜しており下方に位置する内側
ハウジング14の側壁面64に対して傾斜した空間を提
供し、粘着剤62の挿入を容易にしている。粘着剤62
が付与されるときには、このドライブハウジングボック
ス13の2つのハウジング14、16は互いに十分な力
で保持され、保持ナット36が支持面52、58間にて
ガタのない滑動可能な嵌合を提供するようにする。あま
り大きすぎる力を加えると、保持ナット36と支持面5
2、58との間に余分な摩擦が発生することになる。
【0010】
【発明の効果】本発明によればこれまでの組立体に要求
されていた支持バネが不要となり、組立体全体の構造が
著しく単純となったバックミラー組立体を提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による車両用バックミラー組立体の立面
図であり、反射部材及びミラー支持体を取り除いた状態
にて車両の後方より見た図である。
【図2】図1に示すバックミラー組立体に反射部材及び
ミラー支持体を装着した状態を下側から見た一部断面図
である。
【図3】図1及び図2に示すバックミラー組立体の保持
ネジ及び保持ナット部分の断面図である。
【符号の説明】
1:バックミラー組立体 10:ミラー
ケース 12:取付板 13:ドライ
ブハウジングボックス 14:内側ハウジング 16:外側ハ
ウジング 18:ピボット取付体 20:ソケッ
ト 22:ミラー支持体 24:ミラー
部材 26:突起 28:フラン
ジ 30、32:保持ネジ 34、35:
ソケット 36、37:保持ナット 38、40:
ウオーム 42、44:モータ 46:枝部分 48:バネ 50:内ネジ
面 52:第1支持面 54:球形端
部表面 56:孔 58:第2支
持面 60:端部表面 62:粘着剤 64、66:側壁面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ギャリー・ゴードン・レズリー・フィメ リ オーストラリア連邦サウス・オーストラ リア州,モフェット・ベール,ゴルフラ ンズ・ビュー 22 (56)参考文献 特開 昭60−179353(JP,A) 実開 昭59−16248(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 1/06

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミラーケース10内にて角度方向運動を
    するようにピボット取付体18上へ載置されているミラ
    ー支持体22と、 該ミラー支持体22へ支持されているミラー部材24
    と、 該ミラーケース10内に配置されているドライブハウジ
    ングボックス13と、 上端が該ドライブハウジングボックス13から突出し前
    記ピボット取付体18から離れた位置にてミラー支持体
    22に枢着されており、下端がドライブハウジングボッ
    クス13内へ収容されている保持ネジ30、32と、 を有しており、 ドライブハウジングボックス13が2つのハウジング1
    4、16から構成されており、更に内部に、保持ネジ3
    0、32の下端に螺合する保持ナット36、37と該保
    持ナット36、37を駆動するモータ42、44とを収
    容しており、 該モータ42、44が保持ナット36、37を駆動して
    ドライブハウジングボックス13からの保持ネジ30、
    32の突出広がりに変動を与えるように配置され、これ
    によりミラーケース10に対するミラー部材24の方向
    性を調節している、車両用のバックミラー組立体1であ
    って、 各ハウジング14、16が、 基部と、 これら2つのハウジングを一緒に組み合わせたときに一
    方のハウジングの側壁面66が他方のハウジングの側壁
    面64の対応する部分を取り囲むような寸法を有する周
    辺側壁面64、66と、 を含み、 一方のハウジング14の基部の内面には第1支持面52
    が形成され、他方のハウジング16の基部の内面には第
    2支持面58が形成され、保持ナット36、37がこれ
    らの第1支持面と第2支持面との間に位置付けられ、 粘着剤62が一方のハウジング16の側壁面66と他方
    のハウジング14の側壁面64との間に差し込まれ、こ
    れら2つのハウジング14、16を保持ナット36、3
    7の寸法によって決定される寸法だけ離して各支持面5
    2、58を互いに固定しており、ドライブハウジングボ
    ックス13を形成しているこれら2つのハウジング1
    4、16は、前記粘着剤62を差し込む前には各支持面
    52、58へその端部が接している保持ナット36、3
    7を介してのみ接触していることを特徴とする車両用の
    バックミラー組立体。
  2. 【請求項2】 ドライブハウジングボックス13の2つ
    のハウジング14、16のうちの一方のハウジングの側
    壁面66が他方のハウジングの側壁面64に対して傾斜
    しており、粘着剤の付与を容易とするため傾斜空間を提
    供している請求項1に記載のバックミラー組立体。
  3. 【請求項3】 粘着剤が付与される間中2つのハウジン
    グを一緒に保持するため所定の力を加えることから成る
    請求項1又は2に記載のバックミラー組立体用のドライ
    ブハウジングボックス13を組立てる組立て方法。
  4. 【請求項4】 ミラーケース10内にて角度方向運動を
    するようにピボット取付体18上に載置されたミラー支
    持体22へ支持されているミラー部材24から成る車両
    用バックミラー組立体1のためのドライブハウジングボ
    ックス13の組立て方法であって、 ドライブハウジングボックス13を構成する2つのハウ
    ジング14、16でああって、それぞれが、基部と、周
    辺側壁面64、66と、を有し、その基部上に支持面5
    2、58を備えており、これらの周辺側壁面64、66
    は、2つのハウジング14、16を互いに組付けたとき
    に、一方のハウジング16の側壁面66が他方のハウジ
    ング14の側壁面64の対応する部分を取り囲むような
    寸法となっている、2つのハウジング14、16を形成
    すること、 保持ナット36、37が該ハウジング14、16内に支
    持面52、58によって支持されるようにして、モータ
    42、44と、保持ナット36、37と、保持ネジ3
    0、32と、を組立てること、 ドライブハウジングボックス13の2つのハウジング1
    4、16を互いに固定すること、 から成り、 これらの2つのハウジング14、16を互いに固定する
    ように両側壁面64、66間に粘着剤62が付与される
    間中、保持ナット36、37の両端部が夫々2つのハウ
    ジング14、16の各支持面52、58に衝接してお
    、 ドライブハウジングボックス13を形成しているこれら
    2つのハウジング14、16は、前記接着剤62を付与
    する前にはハウジングの各支持面52、58へ前記両端
    部が接している保持ナット36、37を介してのみ接触
    している、 ことを特徴とする車両用バックミラー組立体のドライブ
    ハウジングボックス組立方法。
JP34058792A 1991-12-21 1992-12-21 車両用バックミラー組立体及び組立て方法 Expired - Fee Related JP3373875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9127174:2 1991-12-21
GB919127174A GB9127174D0 (en) 1991-12-21 1991-12-21 Rear view mirror assembly for motor vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05262182A JPH05262182A (ja) 1993-10-12
JP3373875B2 true JP3373875B2 (ja) 2003-02-04

Family

ID=10706666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34058792A Expired - Fee Related JP3373875B2 (ja) 1991-12-21 1992-12-21 車両用バックミラー組立体及び組立て方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5436769A (ja)
EP (1) EP0549173B1 (ja)
JP (1) JP3373875B2 (ja)
KR (1) KR100242180B1 (ja)
CN (1) CN1034487C (ja)
AU (1) AU659517B2 (ja)
CA (1) CA2085646A1 (ja)
DE (1) DE69208625T2 (ja)
ES (1) ES2086676T3 (ja)
GB (1) GB9127174D0 (ja)
NZ (1) NZ245522A (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9401791A (nl) * 1994-10-27 1996-06-03 Iku Holding Montfoort Bv Verplaatsingsinstelinrichting.
US5660362A (en) * 1995-04-20 1997-08-26 Tannas Co. Pivoting leveling stand
US5786948A (en) * 1996-04-15 1998-07-28 Gold; Peter Side view mirror and method of assembly thereof
DE19644824C1 (de) * 1996-10-29 1997-12-18 Buehler Gmbh Nachf Geb Kupplungseinrichtung zur gelenkigen Verbindung des Spiegelglasträgers eines Kraftfahrzeug-Rückblickspiegels mit dem Gehäuse des Spiegelantriebs
US5986364A (en) * 1997-04-14 1999-11-16 Donnelly Corporation Housing with integral weather seals and noise dampeners for a rearview mirror actuator assembly
DE19734169B4 (de) 1997-08-07 2007-02-15 Mekra Lang Gmbh & Co. Kg Nutzfahrzeug mit einem Spiegel im Frontbereich
DE19904778C2 (de) 1999-02-05 2001-04-12 Mekra Lang Gmbh & Co Kg System zur automatischen Aussenspiegelverstellung bei Kurvenfahrten von Fahrzeugen
GB9914420D0 (en) 1999-06-22 1999-08-18 Britax Geco Sa Exterior mirror for motor vehicles
US6302549B1 (en) 1999-09-07 2001-10-16 Lang-Mekra North America, Llc Mirror mounting assembly with biaxial adjustability
US6491402B1 (en) 1999-09-07 2002-12-10 Lang-Mekra North America, Llc Mirror mounting assembly with modular components
AUPQ283499A0 (en) * 1999-09-15 1999-10-07 Britax Rainsfords Pty Ltd A mirror mounting assembly for controlling vibration of a mirror
US6555222B1 (en) 2000-01-13 2003-04-29 Schefenacker Vision Systems France Sa Reinforced polypropylene mirror assembly and process for making the same
US6793357B2 (en) 2001-12-26 2004-09-21 Lang Mekra North America, Llc Vehicle mirror mounting apparatus and method for assembling same
US7080914B1 (en) 2003-02-27 2006-07-25 Magna Donnelly Mirrors North America L.L.C. Vehicular mirror with adjustable pivot connection
US7090363B1 (en) 2003-02-27 2006-08-15 Magna Donnelly Mirrors North America L.L.C. Mirror actuator assembly with modular positional memory device
NL1022982C2 (nl) * 2003-03-20 2004-09-21 Iku Holding Montfoort Bv Spiegeldraagplaat, spiegelverstelmechanisme, werkwijze voor het vervaardigen van een spiegeldraagplaat, en werkwijze voor het assembleren van een spiegelverstelmechanisme.
JP2006007925A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Ichikoh Ind Ltd 車両用アウトサイドミラー
JP2006096147A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Murakami Corp ミラー及び角度検出装置
US7316377B2 (en) * 2006-01-24 2008-01-08 Ole Falk Smed Flat panel monitor mount with low profile ball and socket swivel and tilter mount
SE533597C2 (sv) * 2009-02-02 2010-11-02 Reac Ab Ställdon
WO2010114466A1 (en) * 2009-03-30 2010-10-07 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Holder for a holographic grating

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1175789A (fr) * 1956-06-01 1959-04-01 British Thomson Houston Co Ltd Perfectionnements pour la fixation mutuelle d'une pièce métallique et d'une pièceen matière plastique
US3628639A (en) * 1967-08-31 1971-12-21 Gen Motors Corp Disc brake caliper-mounting means
US4256333A (en) * 1977-03-10 1981-03-17 American Hospital Supply Corporation Solvent-bonded joint
US4324454A (en) * 1978-09-27 1982-04-13 Murakami Kaimeido Co., Ltd. Electric mirror angle adjusting device
JPS563315A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Sony Corp Bearing device
US4362362A (en) * 1979-10-17 1982-12-07 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Electric remote control rearview mirror
JPS6058054B2 (ja) * 1981-02-24 1985-12-18 株式会社 村上開明堂 電動式ミラ−駆動装置
US4494420A (en) * 1981-05-08 1985-01-22 Koito Seisakusho Co., Ltd. Rotary-to-linear converter mechanism for a remotely controlled rearview mirror tilting device or the like
US4611501A (en) * 1983-01-20 1986-09-16 William L. Brown Remote control apparatus
US4693571A (en) * 1984-01-24 1987-09-15 Kabushiki Kaisha Matsuyama Seisakusho Support and drive unit for mirror devices
JPS61139537A (ja) * 1984-12-11 1986-06-26 Nippon Denso Co Ltd サイドミラ−駆動装置
JPH055822Y2 (ja) * 1986-11-26 1993-02-16
US4881418A (en) * 1986-12-12 1989-11-21 Britax Rainsfords Pty. Ltd. Pivotable screw jack drive
USRE34142E (en) * 1986-12-12 1992-12-15 Britax Rainsfords Pty. Ltd. Pivotable screw jack drive
US4877214A (en) * 1987-01-13 1989-10-31 Murakami Kaimeido Co., Ltd. Holding device of mirror element for rearview mirror
NZ224444A (en) * 1987-05-04 1990-03-27 Britax Rainsfords Pty Ltd Electrical drive and position sensing system for vehicle rear vision mirror
EP0321716B1 (en) * 1987-11-26 1993-06-02 Ichikoh Industries Limited Drive unit for electrically driven remote-controlled mirror

Also Published As

Publication number Publication date
US5436769A (en) 1995-07-25
JPH05262182A (ja) 1993-10-12
CN1034487C (zh) 1997-04-09
DE69208625D1 (de) 1996-04-04
GB9127174D0 (en) 1992-02-19
DE69208625T2 (de) 1996-08-01
AU3004492A (en) 1993-06-24
NZ245522A (en) 1994-07-26
EP0549173B1 (en) 1996-02-28
CA2085646A1 (en) 1993-06-22
ES2086676T3 (es) 1996-07-01
KR930012458A (ko) 1993-07-20
EP0549173A1 (en) 1993-06-30
CN1074872A (zh) 1993-08-04
AU659517B2 (en) 1995-05-18
KR100242180B1 (ko) 2000-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373875B2 (ja) 車両用バックミラー組立体及び組立て方法
JP3373887B2 (ja) 自動車用外部バックミラー・アセンブリ
JPS6048367B2 (ja) 調節自在な自動車用ミラ−装置
JPH05444Y2 (ja)
EP1084906B1 (en) Vehicle mirror with mirror surface angle detector
JP3379239B2 (ja) 車両用後写鏡
JPH0214501Y2 (ja)
JPH081521Y2 (ja) スクリューマウンティング
JPS6340649Y2 (ja)
JP2898570B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー
JPH0144363Y2 (ja)
JPH0348900Y2 (ja)
CN210881881U (zh) 汽车后视镜调节机构
JPS6328688Y2 (ja)
JP2570026Y2 (ja) 電動可倒式バックミラーのモーター固定構造
JPS63279942A (ja) 自動車用外部鏡
JP2603260Y2 (ja) 可動式車両用ミラー装置
JPH0218345Y2 (ja)
JPS6246902Y2 (ja)
JPH0425390Y2 (ja)
JPH0118434Y2 (ja)
JPH0746047Y2 (ja) 車両用座席のパワーユニット
JPS6034503Y2 (ja) 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−
JPH09315147A (ja) 車両用サンバイザの軸受構造
JPH08104172A (ja) 車両用後写鏡

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees