JPH0218345Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0218345Y2
JPH0218345Y2 JP1983076634U JP7663483U JPH0218345Y2 JP H0218345 Y2 JPH0218345 Y2 JP H0218345Y2 JP 1983076634 U JP1983076634 U JP 1983076634U JP 7663483 U JP7663483 U JP 7663483U JP H0218345 Y2 JPH0218345 Y2 JP H0218345Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulge
mirror
pivot mechanism
mirror body
joint member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983076634U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181324U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7663483U priority Critical patent/JPS59181324U/ja
Publication of JPS59181324U publication Critical patent/JPS59181324U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0218345Y2 publication Critical patent/JPH0218345Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はピボツト機構に関する。特に固定部材
に対する可動部材のピボツト中心廻りの回転を規
制して成るピボツト機構に関するものである。
この種のピボツト機構は固定部材に形成した半
球凹形状の受座にスプリングで可動部材の膨出部
を圧着し衝接保持して成るピボツト機構によつ
て、可動部材を傾動可能に取り付けている。例え
ば第1図に示すような自動車用の電動式リモート
コントロールミラーに用いたピボツト機構は、ミ
ラーハウジングaに形成した固定部材bに半球凹
形状の受座cを形成し、該半球凹形状の受座cに
可動部材であるミラーボデーdの背面に設けた半
球面状の膨出部eを衝接し、保持部材であるコイ
ルスプリングfを前記膨出部eの内周凹面にねじ
gで締付可能に介装し、前記ねじgを固定部材b
の半球凹形状の受座cに螺合せしめて可動部材で
あるミラーボデーdを固定部材bに傾動可能に衝
接保持せしめている。しかしながら、かかる従来
の構造にあつてはミラーボデーdの膨出部eの内
周凹面にコイルスプリングfをねじgで締付可能
に介装しねじg等がミラーボデーにミラーhを固
着するときには、ミラーボデーとミラーhとの間
に隙間を充分とることが必要である。即ちこの為
ピボツト機構の厚みが増し電動式リモートコント
ロールミラーを薄く構成することが困難である。
又ねじgの螺合によつて可動部材であるミラーボ
デーdの保持トルクの設定が容易でなくしかもそ
の組付工数を必要とし手間もかかる。
更に固定部材bに対しミラーボデーdがピボツ
ト機構の中心軸回りに回転する為にミラーの位置
が変位するばかりでなくミラーhを変角する駆動
軸iに前記軸回りの負荷を与え駆動軸iを変形さ
せる等の問題がある。
上記事情に鑑み本考案はピボツト機構をきわめ
て薄く構成し、しかもピボツト機構のトルク設定
も容易で組付工数も少く、更に可動部材がピボツ
トの中心軸回りに回転することの無いピボツト機
構を提供することを目的とする。
上記事情に鑑み、本考案はピボツト機構をきわ
めて薄く構成し、しかもピボツト機構のトルク設
定も容易で組付工数も少く更に可動部材の上下方
向並に左右方向での傾動状態におけるピボツトの
中心軸廻りの回転を規制したピボツト機構を提供
するものである。
以下本考案の一実施例を添付図面について詳細
に説明する。
第2図及至第7図は本考案の第1実施例を示し
たもので、この例にあつては固定部材はミラーを
装着したミラーボデーを電動的に駆動しミラーの
視界範囲を調整する駆動機構(図示しない)を内
臓したモータハウジングであり、かつ可動部材は
ミラーを装着したミラーボデーである。第2図は
側面図で、第3図は該要部断面図、第4図は第3
図におけるミラーボデーの傾動状態を示した断面
図(以下この方向の傾動を上下傾動と呼ぶ)であ
る。
又第5図は第1図のA−A線の矢視図であり、
第6図は、第5図の要部断面図、第7図は第6図
におけるミラーボデーの傾動状態を示した断面図
(以下この方向の傾動を左右傾動と呼ぶ)である。
本考案のピボツト機構3はモータハウジング1
の前面(ミラーボデー2側)に形成した受座10
とミラーボデー2の背面に形成された膨出部21
とジヨイント部材5とより構成されている。
以下詳述すると受座10はモータハウジング1
の略中央に矩形の凹部11を形成するとともにそ
の凹部11内に板状のスプリング4を任意の構成
例えば第5図の如く左右方向に溝11aを形成
し、スプリング4の両端を溝11a内に嵌合係止
する構成にて配設してなる弾性部10aと、その
弾性部10aの矩形の凹部の各々の辺に対応し
て、4本の立ち壁12,13,14,15を立設
し、立壁12,13,14,15の各々対応する
立壁12と13(上下傾動方向に)14,15
(左右傾動方向)にそれぞれ形成した軸孔12a,
13a,14a,15aを有する軸支部10bと
より構成されている。
又膨出部21はミラーボデー2の背面に椀状に
突出しその上下傾動方向と左右傾動方向に各々十
文字に長孔22,23を形成している。
更にジヨイント部材は球上を成す球状部51と
その球状部51から十文字方向(上下傾動方向と
左右傾動方向に対応する任意)に突出した軸5
2,53,54,55が突穿設されている。
そして本考案におけるピボツト機構3の組付は
先ず、ジヨイント部材5をミラーボデー2側から
その軸52,53,54,55を各々膨出部21
の長孔22,23から貫通せしめて球状部51を
膨出部21の内面に配設する。この時膨出部21
の内面が球面を成すため、球状部51とは球面接
触する。その後にミラーボデー2を受座10の軸
支部10bの各々の立壁12,13,14,15
の内側に配設する。この時にジヨイント部51の
各々の軸52,53,54,55が前記軸支部1
0bの各々の立壁12,13,14,15に形成
された軸孔12a,13a,14a,15aに軸
支される。そして膨出部21の椀状(球状)の先
端は受座10の弾性片10aに設けられた板状の
スプリング4に圧接する。
上記のようにしてピボツト機構3は組付けられ
るが、このピボツト機構3の組付は固定部材であ
るモータハウジング1に形成された受座10に可
動部材であるミラーボデー2をミラーボデー2側
からその膨出部21にジヨイント部材5を組付け
た状態で圧入することによつてきわめて簡単に組
付けることができるとともに、その組付と同時に
板状のスプリング4作用によつてピボツト機構の
トルク調整も同時に設定される。尚ミラー16は
その組付終了後にミラーボデー2に装着される。
次に第4図、第7図について可動部材であるミ
ラーボデー2の傾動状態を示すと第3図の如くミ
ラーボデー2を上下方向に傾動(θ1)した場合に
は膨出部21が板状のスプリング4の上面を円孤
状に摺接しながら傾動する。この時に膨出部21
の長孔22がジヨイント部材5の軸52,53を
ガイドとしてスライドする為にピボツト中心Pを
中心とする回転を生じることなく、かつスプリン
グ4が常時作用するため軸52,53と軸孔12
a,13a,との間のガタも生じることなく円滑
に傾動する。又第7図の如くミラーボデー2を左
右方向(θ2)に傾動する場合も同様にピボツト中
心P廻りの回転を生じることもなく円滑に傾動す
る。
第8図乃至第13図は、本考案の第2実施例を
示したもので、各々の図は第1実施例の第2図乃
至第7図に対応する。
この実施例にあつては、固定部材であるモータ
ハウジング1の受座10に立設された立壁を上下
傾動方向にのみ設けたものである。すなわち立壁
12,13を立設し、左右方向ではジヨイント部
材5の軸54,55をミラーボデー2の膨出部2
1に設けた長孔23内に摺接したものであつて、
この例にあれば傾動作用は第1実施例と同一であ
るが立壁2本14,15が省略でき構成が更に簡
略できるという効果を有する。なお、この実施例
においては、ジヨイント部材5の軸54,55お
よび膨出部21の長穴23も省略することができ
る。
上述の如く本考案によるピボツト機構は、傾動
トルク設定のためのスプリングとジヨイント部材
の各々を、固定部材であるモータハウジングと可
動部材であるミラーボデーの内部に収納したの
で、第1図に示す従来例のようなねじgをミラー
ボデーdとミラーhとの間に配設することが不要
になり、ピボツト機構を薄型化でき、又ミラーボ
デー側から順次組付ができ、しかもその組付と同
時にトルク設定ができるため組付を容易に行うこ
とができる。更には膨出部の長孔とジヨイント部
の軸によつて、上下傾動方向、左右傾動方向のい
ずれの傾動時においてもガタがなくガイドされ、
かつピボツト中心廻りの回転を規制できるピボツ
ト機構を提供することができる。
尚、当然のことながら本考案は上述の実施例に
のみ限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示した要部断面図、第2図乃
至第7図は本考案の第1実施例を示したもので第
2図は側面図、第3図は第2図の要部断面図、第
4図は第3図における傾動状態(上下方向傾動)
を示した断面図、第5図は第2図のA−A線の矢
視図、第6図は第5図の要部断面図、第7図は第
6図における傾動状態(左右方向傾動)を示した
断面図、第8図乃至第13図は、本考案の第2の
実施例を示したもので、第8図は側面図、第9図
は、第8図の要部断面図、第10図は第9図にお
ける傾動状態(上下方向傾動)を示した断面図、
第11図は第8図のB−B線の矢視図、第12図
は第11図の要部断面図、第13図は第12図に
おける傾動状態(左右傾動)を示した断面図であ
る。 1……モータハウジング、10……受座、10
a……弾性部、10b……軸支部、2……ミラー
ボデー、21……膨出部、22,23……長孔、
3……ピボツト機構、4……スプリング、5……
ジヨイント部材、51……球状部、52,53,
54,55……軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータハウジングに設けられた受座と、ミラー
    を保持するミラーボデーに設けられた膨出部とを
    ジヨイント部材により傾動可能に結合した自動車
    用電動式リモートコントロールミラーのピボツト
    機構であつて、前記受座が、前記モータハウジン
    グに設けられた凹部と、前記凹部内に配設された
    板状スプリングと、前記凹部の周辺に対向して立
    設された少なくとも一対の立壁とからなり、前記
    膨出部は、先端部が椀状に突出する筒状に形成さ
    れ、その周壁には前記立壁に対向する少なくとも
    一対の長穴が形成され、前記ジヨイント部材は、
    前記膨出部先端内側に摺接する球面を有するとと
    もに、前記立壁に形成された軸孔に軸支される少
    なくとも一対の軸を有し、前記軸を前記膨出部の
    長穴を通して前記軸孔に嵌合させることによりジ
    ヨイント部材の球面により膨出部先端を前記板状
    スプリングに圧接したことを特徴とするピボツト
    機構。
JP7663483U 1983-05-20 1983-05-20 ピボツト機構 Granted JPS59181324U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663483U JPS59181324U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ピボツト機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7663483U JPS59181324U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ピボツト機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181324U JPS59181324U (ja) 1984-12-04
JPH0218345Y2 true JPH0218345Y2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=30206681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7663483U Granted JPS59181324U (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ピボツト機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181324U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163314A (en) * 1979-05-28 1980-12-19 Loennstedt B G Fixing device for mounting attachment

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55163314A (en) * 1979-05-28 1980-12-19 Loennstedt B G Fixing device for mounting attachment

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181324U (ja) 1984-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3373875B2 (ja) 車両用バックミラー組立体及び組立て方法
JPH05444Y2 (ja)
EP0276677B1 (en) Holding device of a mirror element for a rearview mirror
JPH0218345Y2 (ja)
JPH0647735U (ja) 操作レバー装置の継手
KR100473169B1 (ko) 자동차 도어 미러
JPS6340649Y2 (ja)
JPS6246902Y2 (ja)
JPH028837Y2 (ja)
JP3949802B2 (ja) 板ガラス保持具の取付装置
JPH046994Y2 (ja)
JPS6326988Y2 (ja)
JPH08104173A (ja) 車両用後写鏡
JPH0118434Y2 (ja)
JPS60244641A (ja) 可倒式ドアミラ−
JPH08104172A (ja) 車両用後写鏡
JPH0523413Y2 (ja)
JPS6141204Y2 (ja)
JPH0214501Y2 (ja)
JPS6144524Y2 (ja)
JPH0911795A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP2567380Y2 (ja) ストロボ用雲台
JPS6037857Y2 (ja) 自動車用アウトサイドミラ−
JPS60139548A (ja) 車輌用バツクミラ−
JPH03125642U (ja)