JPH046994Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046994Y2
JPH046994Y2 JP1984008674U JP867484U JPH046994Y2 JP H046994 Y2 JPH046994 Y2 JP H046994Y2 JP 1984008674 U JP1984008674 U JP 1984008674U JP 867484 U JP867484 U JP 867484U JP H046994 Y2 JPH046994 Y2 JP H046994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding member
mirror
holding
case
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984008674U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60122250U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP867484U priority Critical patent/JPS60122250U/ja
Publication of JPS60122250U publication Critical patent/JPS60122250U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046994Y2 publication Critical patent/JPH046994Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両等に付設するバツクミラーの特に
視界角度調整用の揺動支持装置に関する。
(従来技術) ドアミラー等で代表されるように、ミラー部の
裏面を揺動支持装置によつて支持し、モータ及び
ギヤ機構を用いた駆動ユニツトによつてミラー部
を当該揺動支持装置を中心にして傾動せしめ視界
角度調整を行うことができるバツクミラーは知ら
れている。
従来の上記揺動支持装置は通常駆動ユニツトの
ケース外面(支持基部)に設けた半球凹面(第1
保持面)と、この半球凹面内で支持された保持部
材の半球面(第2保持面)間に、ミラー部に設け
た膨出球板部(被保持板)を摺動自在に挾持した
構造を採つている。
したがつて、上記半球凹面内で保持部材を支持
する場合、通常半球凹面の中央に設けた軸受部へ
保持部材に設けた軸部を軸嵌合させているが、こ
の軸嵌合部分の支持強度を高めてミラー部に対す
る必要な支持強度及び耐振性を確保するには斯か
る軸嵌合部分の長さ(相互接触面積)を十分とる
必要があり、特に前記保持部材の半球面をミラー
部に設けた膨出球板部に弾接せしめるためのコイ
ルスプリングを軸部に挿通する等の構成を採用す
る場合には勢い軸部の寸法が大きくなり、この結
果バツクミラー全体の厚さが大きくなる弊害を招
く。
一方、このようなドアミラー等は外観デザイン
上、或いは視界阻止防止等の観点からその厚さを
できるだけ薄くすることが要求されている。しか
し、厚さを薄くすることは前述の如くミラー部に
対する支持強度及び耐振性の低下を招き、これら
相反する問題がある。
(考案の目的) 本考案の目的は斯かる問題を解決すべくこの種
揺動支持装置の改良を図つたもので、ミラー部の
支持強度及び耐振性を大幅に向上せしめることが
できるとともに、併せてバツクミラー全体の厚さ
を薄くし外観デザイン性等を飛躍的に向上せしめ
ることができるバツクミラーの揺動支持装置を提
供することにある。
(考案の構成) 前記目的を達成するために本考案は、ハウジン
グケース内にケースを固設するとともにこのケー
スの外面側に前記ケース側へ付勢される保持部材
を取付け、前記ケースの外面側に形成した第1保
持面と前記保持部材の内面側に形成した第2保持
面との間でミラーホルダーに形成した被保持板を
摺動自在に挟持し、前記保持部材に軸部を突設す
るとともに該軸部を前記第1保持面に形成した支
持孔部に嵌合したバツクミラーの揺動支持装置に
おいて、前記第1保持面の前記支持孔部外周に前
記保持部材側に突出して前記軸部を支持する係合
凸部を設け、前記保持部材に係合凹部を形成する
とともに該係合凹部に前記係合凸部を挿入したこ
とを特徴とする。
(実施例) 以下には本考案をさらに具体化した好適な実施
例を挙げ図面を参照して詳述する。
図面に於て、第1図は本考案に係る揺動支持装
置を備えたバツクミラー部を取外した正面図、第
2図は第1図におけるミラー部及び駆動ユニツト
のA−A線断面図である。
先ず、本考案を明確にするため第1図及び第2
図を参照しバツクミラーの全体的概略構成につい
て説明する。図中符号1で示したバツクミラーは
自動車のドア側面に付設されるいわゆる電動式の
ドアミラーである。同装置1はドア側面に取付固
定するベース部材2と、これに対し別体で前後に
傾倒自在、且つ弾性的に支持されたミラー本体3
からなる。このミラー本体3は正面開口でケース
状に成形したハウジング4を有し、このハウジン
グ4の内部に固着した支持プレート5の中央開口
部5aに駆動ユニツト6を取付けるとともに、支
持プレート5の上下部5b,5cにはコイルスプ
リング7,8の一端を掛止し、このスプリング
7,8の他端は連結プレート9の両端に掛止す
る。この連結プレート9の中央はさらにリンク部
材10を介して前記ベース部材2側に揺動自在に
連結し、以つて、前記スプリング7,8の作用で
ミラー本体3は常にベース部材2に付勢圧接し弾
性支持されることになる。
一方、駆動ユニツト6はこのケース11の外面
11aに設けた本考案に従つて構成される揺動支
持装置12によつて第1図中仮想線で示したミラ
ー部13の裏面を揺動自在に支持するもので後に
詳述する。
また、揺動支持装置12の下側近傍にはミラー
部13の上下方向の視界角度調整を行うための作
動杆14を配する。この作動杆14は第2図の如
く全体を螺子棒にて形成し、外周に歯車15を設
けた筒状の駆動部材16の内部に挿入する。作動
杆14は、回動が規制されているとともに駆動部
材16に追従して回転するクラツチピン17と螺
子部分にて係合し、これにより駆動部材16を正
逆回転させることにより作動杆14をケース11
に対し出没させる。なお、作動杆14の先端はミ
ラー部13の裏面に玉継手18にて揺動自在に結
合し、以つて作動杆14の出没作用にてミラー部
13は前記支持装置12を中心に上下方向の視界
角度を調整すべく傾動する。また、前記歯車15
には減速歯車19、モータ20のシヤフトに軸止
したウオーム歯車21を順次噛合せしめ駆動ギヤ
機構を構成する。
他方、前記支持装置12の右側近傍にはミラー
部13の左右方向の視界角度調整を行うための作
動杆22を配する。この作動杆22も上記作動杆
14と同様に形成され、同様の機構によつて駆動
せしめられるもので、符号23は歯車、24は減
速歯車、25はウオーム歯車、26はモータ、2
7は玉継手を示す。以つて、作動杆22もモータ
26の正逆回転によつて出没せしめられ、この出
没作用にてミラー部13は前記支持装置12を中
心に左右方向の視界角度を調整すべく傾動する。
次に、第2図、さらには第3図を参照し、本考
案の要部である前記揺動支持装置12について具
体的に説明する。第3図は揺動支持装置の主要部
の分解斜視図である。
先ず、揺動支持装置12の構成について説明す
る。駆動ユニツト6は全体が比較的厚みの小なる
略直方体状をなす前記ケース11に収納され、支
持基部となるこの外面11aには第1保持面であ
る半球凹面部30を形成する。この半球凹面部3
0の中央にはケース11の後面に貫通する支持孔
部31を形成し、この支持孔部31は半球凹面部
30側に比較的小径で後述する保持部材40の支
持軸部41が軸嵌合する軸受孔部34、中間にこ
の軸受孔部34より大径でスプリング35を収納
するスプリング収納孔36、後側にこのスプリン
グ35を係止し、且つ位置規制用のワツシヤ37
を収納する上記収納孔36より大径のワツシヤ収
納孔38を備え、さらに本考案に従つて半球凹面
部30より前方へ内径が前記軸受孔部34と略同
一で、且つ外径が先端漸次小径となる筒状の係合
凸部39を一体的に延設した付加軸受部34aを
形成する。この係合凸部39は所定の肉厚で、且
つ所定の筒長となるよう保持部材40の大きさ等
を考慮して任意に選定する。
一方、保持部材40は前記半球凹面部30と略
同一心とした平行面で対向する第2保持面である
半球面部42を有する保持体43とこの半球面部
42の中央から突出した前記支持軸部41を一体
化してなり、この支持軸部41の長さはミラー部
13を支持すべく軸受孔部34に挿入して組付け
た際、その先端(後端)が前記ワツシヤ収納孔3
8内に臨むようにする。(第2図参照)。また、保
持体43には内径が上記支持軸部41の外径と略
同一で、且つ外径が内部ほど漸次小径となるリン
グ状の係合凹部44を上記支持軸部41の根付部
分周りに設け、付加軸部41aを形成する。本実
施例では支持軸部41を保持部材40と一体的に
形成したが、支持軸部41は保持部材40と別体
でも良く、これは例えば、支持軸部41をボルト
で構成し、保持部材40に軸受孔部34と同軸に
ねじ挿通孔を形成して、このねじ挿通孔に前記ボ
ルトをミラー部13側の方向より螺入し、その先
端を収納孔38付近まで延出させ、この先端部に
ナツトを取付け、このナツトと収納孔36間にス
プリング35を配設するようにする構造も考えら
れる。係合凹部44の形状は組付けた際に前記係
合凸部39が挿入し、嵌合するか、又は外径周り
に所定のクリアランスが生じる程度に選定する。
なお、保持部材40に於て支持軸部41の先端面
には軸方向へねじ孔45を形成するとともに、保
持体43の最外周部分には両側対称位置に、ミラ
ー部13側に設けた係止孔部50,50と係止し
保持部材40とミラー部13との回り止めを行う
係止凸起46,46を設けてある。
また、第3図の如く係合凹部44内には付加軸
部41aと係合凹部44の外壁間にリブ板状の係
止板44a,44aを例えば両側対称的に一対設
けるとともに、他方前記係合凸部39には当該係
止板44a,44aが夫々嵌合係止する切欠凹部
39a,39aを形成し、組付けた際半球凹面部
30に対して保持部材40の回動を規制する。
他方、揺動支持装置12によつて支持されるミ
ラー部13は仮想線で示すミラー体13aと、こ
の裏面側を覆い端縁部分を保持するミラーホルダ
13bからなり、このミラーホルダ13bの裏面
に前記半球凹面部30と半球面部42間に支持さ
れ、且つこれら各面に表裏面が面接触する被保持
板である膨出球板部51を一体成形する。なお、
膨出球板部51の中央はミラー部13が支持され
た際、揺動自在となるような開口部52を形成す
る。
次に、斯かる構成を有する揺動支持装置12に
よつてミラー部13を支持する際の組付方法及び
機能について説明する。
先ず、組付ける場合はミラー体13aが嵌め込
まれていないミラーホルダ13bの開口部52の
前方から保持部材40の支持軸部41を挿入し、
この状態でミラーホルダ13bを加熱(熱可塑性
樹脂の場合)等してミラー体13aを嵌め込みサ
ブアツセンブリを行う。この後、上記支持軸部4
1を駆動ユニツト6の軸受孔部34に前方から挿
入するとともに、該ユニツト6の後側から当該支
持軸部41へコイルスプリング35を挿入しスプ
リング収納孔36内へ収納せしめ、さらに少なく
とも当該収納孔36よりも大径のワツシヤ37を
ねじ47でねじ止めすれば第2図の如くミラー部
13を駆動ユニツト6の支持装置12へ組付ける
ことができる。
次に、その機能を説明すると、前記膨出球板部
51は半球凹面部30と半球面部42によつてサ
ンドイツチ状に挾持されており、係止孔部50、
開口部52を所定の大きさに選定すれば膨出球板
部51は半球凹面部30及び半球面部42に対し
摺動自在となり、しかも球面の作用によつて膨出
球板部51と一体のミラー部13はこの膨出球板
部51の球心を中心として所定角度範囲で左右上
下等の任意の方向へ揺動自在となる。しかも、ス
プリング35の作用によつて膨出球板部51を弾
圧支持しガタ付きが生じないようにしている。
ところで、第2図に於て、保持部材40は半球
凹面部30内の中央位置に軸嵌合にて支持されて
いる。半球凹面部30の全面が単に半球面のみに
形成されたのでは支持軸部41を支持する軸受孔
部34の長さはこの軸受孔部34の長さのみであ
り、その長さは第2図中L0となりひじように短
くならざるを得ず、その支持強度は極めて小さく
なる。
そこで、本考案は係合凸部39及び係合凹部4
4を設けることにより付加支持軸部41a及び付
加軸受孔部34aを形成し、実質上保持部材40
を支持するための軸受孔部の長さをLだけ拡大
し、しかも、この場合見掛け上は何ら寸法が大き
くならないようにした。
また、この場合に於て、仮にL0の長さを大き
くするような手段を講じても軸嵌合部分に対する
支持応力はミラー部13の重量と、ここから軸嵌
合部分までの距離によつて定まるモーメント等が
作用することになるが、前記係合凸部39及び係
合凹部44をよりミラー部13側へ近くなるよう
に設けたため上記モーメントの距離を小さくでき
るとともに、軸嵌合部分をよりミラー部13の揺
動中心に近くなり、この結果支持応力を小さくで
きる。
さらにまた、係合凸部39及び係合凹部44に
回動規制を行うための切欠凹部39a及び係止板
44を設けることによつて係止を最も軸心から離
れた位置で行うようにしたため、従来のこの種の
回動規制手段、つまり、支持軸部の外周より内側
に形成しているため少しのガタがミラー部の外周
では大きくガタ付いてしまい実質上回動規制作用
をしていないものに比べ確実で強固な回動規制を
可能にしている。
なお、本考案は実施例に限定されるものではな
く、細部の形状、構成等に於て本要旨を逸脱しな
い任意実施は本考案範囲に許容されるものであ
る。
(考案の効果) このように本考案に係るバツクミラーの揺動支
持装置によれば見掛け上は何ら寸法を大きくする
ことなくミラー部を支持する保持部材の支持基部
に対する支持長さ(面積)を実質的、且つ有効に
拡大することができるため、ミラー部の支持強度
及び耐振性を大幅に向上せしめることができる。
しかも、併せてバツクミラー全体の厚さを薄く
することができ、外観デザイン性等を飛躍的に向
上せしめることができる効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る揺動支持装置を備えたバ
ツクミラーのミラー部を取外した正面図、第2図
は第1図におけるミラー部及び駆動ユニツトのA
−A線断面図、第3図は揺動支持装置の主要部の
分解斜視図である。 尚図面中、11aはケースの外面(支持基部)、
30は半球凹面部(第1保持面)、39は係合凸
部、39a,39aは切欠凹部(係止手段)、4
0は保持部材、42は半球面部(第2保持面)、
44は係合凹部、44a,44aは係止板(係止
手段)である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ハウジングケース内にケースを固設するとと
    もにこのケースの外面側に前記ケース側へ付勢
    される保持部材を取付け、前記ケースの外面側
    に形成した第1保持面と前記保持部材の内面側
    に形成した第2保持面との間でミラーホルダー
    に形成した被保持板を摺動自在に挟持し、前記
    保持部材に軸部を突設するとともに該軸部を前
    記第1保持面に形成した支持孔部に嵌合したバ
    ツクミラーの揺動支持装置において、前記第1
    保持面の前記支持孔部外周に前記保持部材側に
    突出して前記軸部を支持する係合凸部を設け、
    前記保持部材に係合凹部を形成するとともに該
    係合凹部に前記係合凸部を挿入したことを特徴
    とするバツクミラーの揺動支持装置。 (2) 前記係合凸部と前記係合凹部には前記保持部
    材の回動を規制する係止手段を設けたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    バツクミラーの揺動支持装置。
JP867484U 1984-01-24 1984-01-24 バツクミラ−の揺動支持装置 Granted JPS60122250U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP867484U JPS60122250U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 バツクミラ−の揺動支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP867484U JPS60122250U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 バツクミラ−の揺動支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60122250U JPS60122250U (ja) 1985-08-17
JPH046994Y2 true JPH046994Y2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=30488178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP867484U Granted JPS60122250U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 バツクミラ−の揺動支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60122250U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816913U (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 日本コロムビア株式会社 デイジタル正弦波発生器

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816913U (ja) * 1981-07-24 1983-02-02 日本コロムビア株式会社 デイジタル正弦波発生器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60122250U (ja) 1985-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877214A (en) Holding device of mirror element for rearview mirror
EP0337059A2 (en) Holding device of a mirror element for a rearview mirror
US4988068A (en) Remote control mechanism
EP0276677B1 (en) Holding device of a mirror element for a rearview mirror
US20080049343A1 (en) Vehicle mirror assembly with reduced mirror shaking
JPH046994Y2 (ja)
EP0177458A1 (en) External rear-view mirror for motor vehicles
EP0269081B1 (en) Supporting device of a mirror element for a rearview mirror
US4871246A (en) Device for transmitting, without vibrations, movements from an electric control to a mirror-holder plate of a rearview mirror
KR100473169B1 (ko) 자동차 도어 미러
JP2023000254A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置における鏡面角度調整ユニット、車両用アウトサイドミラー装置
JP3379239B2 (ja) 車両用後写鏡
JP2827272B2 (ja) 電動格納式ドアミラー
JP7442420B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP4110720B2 (ja) 車両用ミラー駆動装置
JP7465196B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JPH0224344Y2 (ja)
JP7465195B2 (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JPH0911795A (ja) 車両用アウトサイドミラー装置
JP4110723B2 (ja) 車両用ミラー駆動装置のホルダベース構造
JP3605922B2 (ja) 電動格納式兼手動鏡面調整式ミラー装置
JPH0248269Y2 (ja)
JPS6326986Y2 (ja)
JPH028835Y2 (ja)
JPH0542262Y2 (ja)