JP3321536B2 - 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置 - Google Patents

情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置

Info

Publication number
JP3321536B2
JP3321536B2 JP32265896A JP32265896A JP3321536B2 JP 3321536 B2 JP3321536 B2 JP 3321536B2 JP 32265896 A JP32265896 A JP 32265896A JP 32265896 A JP32265896 A JP 32265896A JP 3321536 B2 JP3321536 B2 JP 3321536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
facility
display device
unit
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32265896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10160491A (ja
Inventor
敏雄 藤原
浩三 中村
真理子 奥出
芳則 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Xanavi Informatics Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Xanavi Informatics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Xanavi Informatics Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32265896A priority Critical patent/JP3321536B2/ja
Publication of JPH10160491A publication Critical patent/JPH10160491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321536B2 publication Critical patent/JP3321536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザに、各種施
設情報やイベント情報等を提供することができる情報提
供システム、情報表示装置及び情報提供装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、自動車走行の便宜を図るため
のものとしてナビゲーション装置が知られている。ナビ
ゲーション装置は、CD−ROMに記録された2次元の
地図ベクトルデータを読み出して、平面に建物、道路、
地形等の地図構成物が描画された2次元地図を作成し、
この2次元地図をモニタ等の表示画面に表示する。そし
て、GPS(Ground Positioning System)等のセンサに
より検出した現在地(自車位置)や目的地、あるいは現
在地と目的地を結ぶ誘導経路を表示画面に重ねて表示す
る。
【0003】ところで、ナビゲーション装置には、地図
上に現在位置や目的地、あるいは誘導経路を表示するだ
けでなく、各種建物や駐車場、あるいは観光地案内とい
った施設情報の提供も行なう装置がある。
【0004】この種の装置として、各種施設情報を予め
CD−ROMに記憶しておき、CD−ROMから必要な
情報を検索して取り出す装置がある。しかしながら、上
記装置では、読み出し専用の記憶媒体であるCD−RO
Mに情報が記録されているため、施設の営業時間や、日
時を指定したサービスのように、頻繁に変わる施設情報
を提供することができない。
【0005】このため、頻繁に変わる施設情報を提供で
きるようにするために、特開平8−138193号公報
記載のナビゲーションシステムが提案されている。
【0006】前記公報記載のナビゲーションシステムで
は、各種施設情報を収集するホスト局を設けている。そ
して、前記ホスト局から送信された各種施設情報をナビ
ゲーション装置で受信することで、当該情報を運転手に
提供している。
【0007】したがって、ユーザは、例えば現時点にお
いて営業中の施設に関する情報を、得ることができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報記載の従来のナビゲーションシステムでは、受信した
施設情報によって特定される施設の位置が、現在位置か
らどの程度離れているかを考慮していない。
【0009】このため、自車が当該施設に向かっている
間に当該施設の営業時間が終了してしまい、当該施設に
着いたときには当該施設に入場することができないとい
うことが起こりうる。
【0010】このように、現時点において営業中の施設
に関する情報を得ることができても、当該情報によって
特定される施設の位置が現在位置からどの程度離れてい
るかを考慮しなければ、取得した情報は無益なものとな
ってしまう。
【0011】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、本発明の目的は、営業時間のように時刻によっ
てサービスが受けられるかが変わる情報の提供におい
て、実際にユーザが到着するであろう時刻を考慮して、
当該情報を提供することができる情報提供システム、情
報提供装置及び情報提供装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第一の態様の情報提供システムは、施設に
関する情報を表示する少なくとも1つの移動体搭載用の
情報表示装置と、前記施設に関する情報を入手して前記
情報表示装置に提供する情報提供装置と、を備えた情報
提供システムであって、前記情報表示装置は、当該情報
表示装置に搭載された移動体の現在地を求める現在地算
出手段と、操作者の指示に従い、施設の条件を設定する
条件設定手段と、前記現在地算出手段で求めた現在地に
関する情報と、前記条件設定手段で設定した施設の条件
に関する情報と、当該情報表示装置の識別情報とを、前
記情報提供装置に、通信回線を介して送信する第一の送
信手段と、前記情報提供装置から送られてきた、前記施
設に関する情報を受信する第一の受信手段と、前記情報
受信手段で受信した前記施設に関する情報を表示する表
示手段と、を備え、前記情報提供装置は、少なくとも1
つの施設から、当該施設の位置及びサービス提供時間帯
を含む当該施設に関する情報を入手する施設情報入手手
段と、前記施設情報入手手段で入手した施設に関する情
報を記憶する施設情報記憶手段と、前記第一の送信手段
から送信された、現在地に関する情報と、施設の条件に
関する情報と、識別情報と、を受信する第二の受信手段
と、前記第二の受信手段で受信した現在地に関する情報
によって特定される地点から所定範囲にある施設であっ
て、且つ、前記第二の受信手段で受信した施設の条件に
関する情報によって特定される条件に合致する施設に関
する情報を、前記施設情報記憶手段から検出する情報検
索手段と、前記第二の受信手段で受信した現在地に関す
る情報によって特定される地点から、前記情報検索手段
で検出した施設に関する情報によって特定される当該施
設の位置までの移動時間を算出して、前記第二の受信手
段で受信した識別情報によって特定される情報表示装置
が搭載された移動体の、当該施設への到達時刻を予測す
る到達時刻予測手段と、前記到達時刻予測手段で予測し
た施設への到達時刻と、前記情報検索手段で検出した当
該施設に関する情報によって特定される当該施設のサー
ビス提供時間帯とを基に、前記第二の受信手段で受信し
た識別情報によって特定される情報表示装置の操作者
が、当該施設のサービスを受けられるか否かを判断する
利用可否判断手段と、前記利用可否判断手段でサービス
を受けられると判断した施設に関する情報を、前記第二
の受信手段で受信した識別情報によって特定される情報
表示装置に、前記通信回線を介して送信する第二の送信
手段と、を備えていることを特徴とする。
【0013】本発明の第二の態様の情報提供システム
は、施設に関する情報を表示する少なくとも1つの移動
体搭載用の情報表示装置と、前記施設に関する情報を入
手して前記情報表示装置に提供する情報提供装置と、を
備えた情報提供システムであって、前記情報表示装置
は、当該情報表示装置に搭載された移動体の現在地を求
める現在地算出手段と、操作者の指示に従い、施設の条
件を設定する条件設定手段と、前記現在地算出手段で求
めた現在地に関する情報と、前記条件設定手段で設定し
た施設の条件に関する情報と、当該情報表示装置の識別
情報とを、前記情報提供装置に、通信回線を介して送信
する第一の送信手段と、前記情報提供装置から送られて
きた、施設の位置及びサービス提供時間帯を含む施設に
関する情報を受信する第一の受信手段と、前記現在地算
出手段で求めた現在地に関する情報によって特定される
地点から、前記第一の受信手段で受信した施設に関する
情報によって特定される当該施設の位置までの移動時間
を算出して、当該情報表示装置が搭載された移動体の、
当該施設への到達時刻を予測する到達時刻予測手段と、
前記到達時刻予測手段で予測した施設への到達時刻と、
前記第一の受信手段で受信した当該施設に関する情報に
よって特定される当該施設のサービス提供時間帯とを基
に、当該情報表示装置の操作者が、当該施設のサービス
を受けられるか否かを判断する利用可否判断手段と、前
記利用可否判断手段でサービスを受けられると判断した
施設に関する情報を表示する表示手段と、を備え、前記
情報提供装置は、少なくとも1つの施設から、当該施設
の位置及びサービス提供時間帯を含む当該施設に関する
情報を入手する施設情報入手手段と、前記施設情報入手
手段で入手した施設に関する情報を記憶する施設情報記
憶手段と、前記第一の送信手段から送信された、現在地
に関する情報と、施設の条件に関する情報と、識別情報
と、を受信する第二の受信手段と、前記第二の受信手段
で受信した現在地に関する情報によって特定される地点
から所定範囲にある施設であって、且つ、前記第二の受
信手段で受信した施設の条件に関する情報によって特定
される条件に合致する施設に関する情報を、前記施設情
報記憶手段から検出する情報検索手段と、前記情報検索
手段で検索した施設に関する情報を、前記第二の受信手
段で受信した識別情報によって特定される情報表示装置
に、前記通信回線を介して送信する第二の送信手段と、
を備えていることを特徴とする。
【0014】本発明の第三の態様の情報提供システム
は、施設に関する情報を表示する少なくとも1つの移動
体搭載用の情報表示装置と、前記施設に関する情報を入
手して前記情報表示装置に提供する情報提供装置と、を
備えた情報提供システムであって、前記情報表示装置
は、少なくとも1つの施設の位置及びサービス提供時間
帯を含む当該施設に関する情報が、予め記憶された第一
の施設情報記憶手段と、当該情報表示装置に搭載された
移動体の現在地を求める現在地算出手段と、操作者の指
示に従い、施設の条件を設定する条件設定手段と、前記
現在地算出手段で求めた現在地に関する情報によって特
定される地点から所定範囲にある施設であって、且つ、
前記条件設定手段で設定した施設の条件に関する情報に
よって特定される条件に合致する施設に関する情報を、
前記第一の施設情報記憶手段から検出する第一の情報検
索手段と、前記第一の情報検索手段で施設に関する情報
を検出することができなかった場合に、前記現在地算出
手段で求めた現在地に関する情報と、前記条件設定手段
で設定した施設の条件に関する情報と、当該情報表示装
置の識別情報とを、前記情報提供装置に、通信回線を介
して送信する第一の送信手段と、前記情報提供装置から
送られてきた、施設の位置及びサービス提供時間帯を含
む施設に関する情報を受信する第一の受信手段と、前記
第一の情報検索手段で施設に関する情報を検出すること
ができた場合には、前記現在地算出手段で求めた現在地
に関する情報によって特定される地点から、前記第一の
情報検索手段で検索した施設に関する情報によって特定
される当該施設の位置までの移動時間を算出して、当該
情報表示装置が搭載された移動体の、当該施設への到達
時刻を予測すると共に、前記第一の情報検索手段で施設
に関する情報を検出することができなかった場合には、
前記現在地算出手段で求めた現在地に関する情報によっ
て特定される地点から、前記第一の受信手段で受信した
施設に関する情報によって特定される当該施設の位置ま
での移動時間を算出して、当該情報表示装置が搭載され
た移動体の、当該施設への到達時刻を予測する到達時刻
予測手段と、前記到達時刻予測手段で予測した施設への
到達時刻と、当該施設に関する情報によって特定される
当該施設のサービス提供時間帯とを基に、当該情報表示
装置の操作者が、当該施設のサービスを受けられるか否
かを判断する利用可否判断手段と、前記利用可否判断手
段でサービスを受けられると判断した施設に関する情報
を表示する表示手段と、を備え、前記情報提供装置は、
少なくとも1つの施設から、当該施設の位置及びサービ
ス提供時間帯を含む当該施設に関する情報を入手する施
設情報入手手段と、前記施設情報入手手段で入手した施
設に関する情報を記憶する施設情報記憶手段と、前記第
一の送信手段から送信された、現在地に関する情報と、
施設の条件に関する情報と、識別情報と、を受信する第
二の受信手段と、前記第二の受信手段で受信した現在地
に関する情報によって特定される地点から所定範囲にあ
る施設であって、且つ、前記第二の受信手段で受信した
施設の条件に関する情報によって特定される条件に合致
する施設に関する情報を、前記施設情報記憶手段から検
出する第二の情報検索手段と、前記第二の情報検索手段
で検索した施設に関する情報を、前記第二の受信手段で
受信した識別情報によって特定される情報表示装置に、
前記通信回線を介して送信する第二の送信手段と、を備
えていることを特徴とする。
【0015】上記第一乃至第三の態様の情報提供システ
ムにおいて、前記到達時刻予測手段は、現在地に関する
情報によって特定される地点から施設に関する情報によ
って特定される当該施設の位置までの距離を、移動体の
平均時速で割ることで、前記地点から前記施設の位置ま
での移動時間を算出することが好ましい。
【0016】ここで、平均時速は、平均交通量やVIC
S等を利用することで得られた交通情報を参酌して決定
することが好ましい。
【0017】また、本発明の第一の態様の情報表示装置
は、通信回線を介して情報提供装置から提供された、施
設の位置及びサービス提供時間帯を含む施設に関する情
報を表示する移動体搭載用の情報表示装置であって、当
該情報表示装置に搭載された移動体の現在地を求める現
在地算出手段と、前記現在地算出手段で求めた現在地に
関する情報によって特定される地点から、前記情報提供
装置によって提供された施設に関する情報で特定される
当該施設の位置までの移動時間を算出して、当該情報表
示装置が搭載された移動体の、当該施設への到達時刻を
予測する到達時刻予測手段と、前記到達時刻予測手段で
予測した施設への到達時刻と、前記受信手段で受信した
当該施設に関する情報によって特定される当該施設のサ
ービス提供時間帯とを基に、当該情報表示装置の操作者
が、当該施設のサービスを受けられるか否かを判断する
利用可否判断手段と、前記利用可否判断手段でサービス
を受けられると判断した施設に関する情報を表示する表
示手段と、を備えていることを特徴とする。
【0018】本発明の第二の態様の情報表示装置は、施
設に関する情報を表示する移動体搭載用の情報表示装置
であって、少なくとの1つの施設の位置及びサービス提
供時間帯を含む当該施設に関する情報が、予め記憶され
た施設情報記憶手段と、当該情報表示装置に搭載された
移動体の現在地を求める現在地算出手段と、操作者の指
示に従い、施設の条件を設定する条件設定手段と、前記
現在地算出手段で求めた現在地に関する情報によって特
定される地点から所定範囲にある施設であって、且つ、
前記条件設定手段で設定した施設の条件に関する情報に
よって特定される条件に合致する施設に関する情報を、
前記施設情報記憶手段から検出する情報検索手段と、前
記現在地算出手段で求めた現在地に関する情報によって
特定される地点から、前記情報検索手段で検索した施設
に関する情報によって特定される当該施設の位置までの
移動時間を算出して、当該情報表示装置が搭載された移
動体の、当該施設への到達時刻を予測する到達時刻予測
手段と、前記到達時刻予測手段で予測した施設への到達
時刻と、当該施設に関する情報によって特定される当該
施設のサービス提供時間帯とを基に、当該情報表示装置
の操作者が、当該施設のサービスを受けられるか否かを
判断する利用可否判断手段と、前記利用可否判断手段で
サービスを受けられると判断した施設に関する情報を表
示する表示手段と、を備えていることを特徴とする情報
表示装置。
【0019】また、本発明の情報提供装置は、移動体搭
載用の情報表示装置から送られてきた、当該情報表示装
置が搭載された移動体の現在地に関する情報と施設の条
件に関する情報とに応じた施設に関する情報を、当該情
報表示装置に提供する情報提供装置であって、少なくと
も1つの施設から、当該施設の位置及びサービス提供時
間帯を含む当該施設に関する情報を入手する施設情報入
手手段と、前記施設情報入手手段で入手した施設に関す
る情報を記憶する施設情報記憶手段と、前記情報表示装
置から送られてきた、現在地に関する情報と、施設の条
件に関する情報とを受信する受信手段と、前記受信手段
で受信した現在地に関する情報によって特定される地点
から所定範囲にある施設であって、且つ、前記受信手段
で受信した施設の条件に関する情報によって特定される
条件に合致する施設に関する情報を、前記施設情報記憶
手段から検出する情報検索手段と、前記受信手段で受信
した現在地に関する情報によって特定される地点から、
前記情報検索手段で検出した施設に関する情報によって
特定される当該施設の位置までの移動時間を算出して、
前記情報表示装置が搭載された移動体の、当該施設への
到達時刻を予測する到達時刻予測手段と、前記到達時刻
予測手段で予測した施設への到達時刻と、前記情報検索
手段で検出した当該施設に関する情報によって特定され
る当該施設のサービス提供時間帯とを基に、前記第二の
受信手段で受信した識別情報によって特定される情報表
示装置の操作者が、当該施設のサービスを受けられるか
否かを判断する利用可否判断手段と、前記利用可否判断
手段でサービスを受けられると判断した施設に関する情
報を、前記情報表示装置に送信する送信手段と、を備え
ていることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態につ
いて、図面を参照して説明する。
【0021】図1は、本実施形態のナビゲーションシス
テムを説明するための概略構成図である。
【0022】本実施形態のナビゲーションシステムは、
図1に示すように、移動体6に搭載された情報表示装置
1と、情報表示装置1と移動体通信等の通信回線5を介
して接続された情報提供装置2と、を備えて構成されて
いる。
【0023】情報表示装置1は、移動体6の現在地(自
車位置)や目的地、あるいは現在地から目的地までの誘
導経路をディスプレイ等に表示して、ユーザに知らせ
る。
【0024】また、情報提供装置2に対して、ユーザが
所望する施設情報を提供するように要求すると共に、情
報提供装置2から提供された施設情報をディスプレイ等
に表示して、ユーザに知らせる。
【0025】情報提供装置2は、インターネット等のネ
ットワーク4を介して接続された複数種の施設3から各
種施設情報を取得する。また、情報表示装置1から送ら
れてきたユーザの要求に合致する施設情報を、前記取得
した各種施設情報から検索して、情報表示装置1に送
る。
【0026】尚、図1では、情報表示装置1を1つだけ
表示しているが、実際には複数の情報表示装置1が通信
回線5を介して情報提供装置2と接続される。
【0027】先ず、情報表示装置1について説明する。
【0028】図2は図1に示す情報表示装置1の概略機
能構成図である。
【0029】図2に示すように、情報表示装置1は、デ
ィスプレイ11と、地図記憶装置12と、音声入出力装
置14と、入力装置15と、車輪速センサ16と、地磁
気センサ17と、ジャイロセンサ18と、GPS受信装
置19と、アイコン記憶装置20と、表示側通信装置2
1と、演算処理部10と、を備えて構成されている。
【0030】ディスプレイ11は、演算処理部10で生
成されたグラフィックス情報を表示する。ディスプレイ
11は、例えばCRTや液晶ディスプレイで構成され
る。尚、演算処理部10とディスプレイ11との間でや
り取りされる信号S11には、例えばRGB信号やNT
SC信号が用いられる。
【0031】地図記憶装置12は、ディスプレイ11に
地図を表示するために必要な情報を、CD−ROMやI
Cカード等の記憶媒体に記憶している。地図記憶装置1
2は、演算処理部10の指令に従い、前記記憶媒体から
必要なデータを読み出す。
【0032】音声入出力装置14は、演算処理部10で
生成したユーザへのメッセージを音声信号に変換し出力
する。また、ユーザが発した声を認識して、演算処理部
10にその内容を転送する。
【0033】入力装置15は、ユーザからの指示を受け
付け、当該指示を演算処理部10に転送する。入力装置
15は、ディスプレイ11に表示される地図をスクロー
ルするためのジョイスティックやボタン等のスイッチ
と、ディスプレイ11上に貼られたタッチパネルで構成
される。
【0034】符号16〜19で示す装置は、当該情報表
示装置1が搭載された移動体6の現在地を検出するため
に使用するものである。
【0035】車輪速センサ16は、移動体6の車輪の円
周と計測した当該車輪の回転数との積から距離を算出
し、さらに、対となる車輪の回転数の差から移動体6が
曲がった角度を算出する。
【0036】地磁気センサ17は、地球磁場を検知し
て、移動体6が向いている方位を測定する。
【0037】ジャイロ18は、移動体6が回転した角を
計測する。ジャイロ18は、例えば光ファイバジャイロ
や、振動ジャイロ等で構成される。
【0038】GPS受信装置19は、3つ以上のGPS
衛星からの信号を受信して、GPS衛生各々及び移動体
間の距離と、当該距離の変化率とを測定することで、移
動体6の現在地、進行方向及び進行方角を算出する。
【0039】アイコン記憶装置20は、情報提供装置2
から提供された施設情報をディスプレイ11に表示され
ている地図上に重ねて表示するときに使用するアイコン
イメージを、施設属性毎に記憶する。
【0040】尚、本実施形態では、地図記憶装置12の
他に、アイコン記憶装置20を別個設けているが、これ
等の記憶装置に格納されている情報を、1つの記憶装置
に格納するようにしてもよい。
【0041】表示側通信装置21は、移動体通信等の通
信回線5を介して、情報提供装置2とデータのやり取り
を行う。
【0042】演算処理部10は、情報表示装置1の各構
成ユニットを統括的に制御する。
【0043】本実施形態の情報表示装置1は、現在地の
算出や現在地から目的地までの経路誘導等を行うナビゲ
ーション処理と、各種建物や駐車場、あるいは観光地案
内といった施設情報の表示を行なう情報表示処理との2
つ処理を実行する。演算処理部10は、この2つの処理
を行う中心的ユニットである。
【0044】先ず、本実施形態の情報表示装置1がナビ
ゲーション処理を実行するための演算処理部10の機能
構成について説明する。
【0045】図3は演算処理部10のナビゲーション処
理の実行に関わる部分の機能構成図である。
【0046】演算処理部10のナビゲーション処理の実
行に関わる部分の機能構成は、図3に示すように、ユー
ザ操作解析部50と、経路計算部51と、経路誘導部5
2と、地図描画領域設定部53と、地図描画部54と、
現在位置演算部55と、マップマッチ処理部56と、デ
ータ読み込み処理部57と、メニュー描画部58と、グ
ラフィック処理部59と、からなる。
【0047】現在位置演算部55は、車輪速センサ16
で計測される距離パルスデータS16及びジャイロ18
で計測される角加速度データS18を各々積分し、その
結果得られる距離データ及び角度データをある一定時間
周期で積分していくことにより、初期位置(X,Y)か
ら移動体走行後の位置(X′,Y′)を演算する。
【0048】また、移動体の進む方位の初期値を設定す
るため、地磁気センサ17から得られる方位データS1
7を用いて、ジャイロ18から得られる角度データと絶
対方位との関係を設定する。
【0049】尚、車輪速センサ16で計測される距離パ
ルスデータS16及びジャイロ18で計測される角加速
度データS18を各々積分していくと、誤差が蓄積して
しまう。そこで、現在位置算出部55では、前記誤差を
キャンセルするために、ある時間周期でGPS受信装置
19より得られた位置データS19を基に、車輪速セン
サ16で計測される距離パルスデータS16及びジャイ
ロ18で計測される角加速度データS18を各々補正し
ている。
【0050】しかしながら、このようにして車輪速セン
サ16で計測される距離パルスデータS16及びジャイ
ロ18で計測される角加速度データS18を各々補正し
ても、算出された現在地情報に含まれるセンサ16、1
8の誤差を完全に除去することはできない。マップマッ
チ処理部56は、以下に述べるマップマッチ処理を行う
ことで、現在位置演算部55で算出された現時地の位置
精度を高めるものである。
【0051】マップマッチ処理とは、データ読み込み部
57によって読み込まれた現在地周辺の地図に含まれる
道路データと、現在位置演算部55から得られた走行軌
跡とを互いに照らし合わせ、互いの形状の相関が最も高
い道路に現在地を合わせ込むという処理である。このマ
ップマッチ処理により、多くの場合、現在位置と走行道
路とを一致させることができ、これにより、精度よく現
在位置情報を出力することができる。
【0052】経路計算部51は、ダイキストラ法等を用
いて、地図記憶装置12に記憶された地図データから、
指定された2つの地点(現在地と目的地)間を結ぶ経路
を検索することで、当該2地点間の誘導経路を決定す
る。経路の決定に際しては、異なる検索条件を用いて、
例えば、2地点間の距離が最短になる経路、最も短い時
間で到達可能な経路、最もコストが安くなる経路等をそ
れぞれ求めるようにしてもよい。
【0053】経路誘導部52は、経路計算部51で求め
られた誘導経路のリンク情報と、現在位置演算部55及
びマップマッチ処理部56で求められる現在位置情報
と、を比較して、交差点等を通過する前に直進すべき
か、あるいは右左折すべきかを、音声入出力装置14を
用いて音声でユーザに知らせたり、ディスプレイ11上
に表示された地図上に進行すべき方向を描画すること
で、ユーザに知らせる。
【0054】メニュー描画部58は、入力装置15に入
力されたユーザの様々な要求に応じて、ディスプレイ1
1上に表示すべきメニューを描画するためのコマンド生
成し、当該コマンドをグラフィックス処理部59へ送出
する。
【0055】地図描画領域設定部53は、マップマッチ
処理部56から出力された移動体の現在地情報、あるい
は、入力装置15に入力されたユーザの画面スクロール
操作に関する情報を基に、予め定めたアルゴリズムに従
って、描画すべき地図領域を設定する。
【0056】データ読み込み処理部57は、地図描画領
域設定部53で設定された描画領域の地図データを、地
図記憶装置12から読み出す。
【0057】地図描画部54は、データ読み込み処理部
57で地図記憶装置12から読み出された地図データ
を、所定の縮尺で、所定の方向をディスプレイ11の上
方向にした状態で描画するためのコマンドを生成する。
そして、生成したコマンドをグラフィックス処理部59
へ送出する。尚、所定の縮尺、所定の方向は、入力装置
15を利用することで、ユーザが指定するようにしても
よい。
【0058】グラフィックス処理部59は、地図描画部
54及びメニュー描画部58で生成されたコマンドに従
い、所定の画像をディスプレイ11に表示する。
【0059】ユーザ操作解析部50は、入力装置15に
入力されたユーザの様々な要求を解析し、その要求内容
に対応した処理を実行すべく、演算処理部10の各構成
ユニットを制御する。
【0060】たとえば、ユーザが目的地までの経路誘導
を要求した場合、現在地から目的地までの経路を演算す
る処理を経路計算部51に要求すると共に、経路誘導部
52に経路誘導のための情報をユーザに提示する処理を
要求する。
【0061】また、ユーザがディスプレイ11に表示さ
れている地図のスクロールを要求した場合、指定されて
いる地図領域のスクロール表示を、地図描画領域設定部
53や地図描画部54に要求する。
【0062】また、ユーザが現在地付近の施設情報を要
求した場合、後述する情報表示処理を実行するように要
求する。
【0063】次に、本実施形態の情報表示装置1が情報
表示処理を実行するための演算処理部10の機能構成に
ついて説明する。
【0064】図4は、演算処理部10の情報表示処理の
実行に関わる部分の機能構成図である。
【0065】演算処理部10の情報表示処理の実行に関
わる部分の機能構成は、図4に示すように、ユーザ操作
解析部50と、経路計算部51と、経路誘導部52と、
地図描画領域設定部53と、地図描画部54と、データ
読み込み処理部57と、グラフィックス処理部59と、
検索範囲設定部60と、受信データ解析部61と、アイ
コン描画位置設定部63と、アイコン描画部64と、個
別情報選択部72と、からなる。
【0066】尚、図4において、図3に示すナビゲーシ
ョン処理の実行に関わる部分の構成要素と、同じ役割を
果たすものには、同じ符号を付している。
【0067】検索範囲設定部60は、マップマッチ処理
部56で算出された現在地に関する情報と、入力装置1
5に入力された、ユーザが選択した施設の属性に関する
情報とを取得し、当該取得した現在地情報と施設属性情
報とを、ユーザが情報提供装置2から提供を受けようと
する施設情報の内容、即ち、後述する情報提供装置2で
の施設情報の検索条件として設定する。そして、当該設
定した検索条件を、表示側通信装置21を用いて情報提
供装置2に送信する。
【0068】受信データ解析部61は、表示側通信装置
21を介して情報提供装置2から提供されるデータを解
析する。そして、提供されたデータに含まれる複数の施
設情報を選別すると共に、選別した複数の施設情報各々
に含まれる詳細情報、例えば施設の名称、地図上の位
置、サービス内容、サービス時間等の情報を検出する。
【0069】尚、データの解析を効率よく行うために
は、情報表示装置1及び情報提供装置2間でやり取りす
るデータの形式について、予め取り決めを行っておく必
要がある。その一例として、図5に、予め決められた順
序で各種情報を並べた場合を示す。
【0070】図5に示す例では、情報提供装置2から提
供されるデータは、施設の名称に関する情報、当該施設
の位置を特定するための北緯に関する情報、当該施設の
位置を特定するための東経に関する情報、動的情報の順
で構成されている。ここで、動的情報は、特定のサービ
ス時間に関する情報、移動体6の当該施設への到着予測
時刻に関する情報とからなる。
【0071】尚、各詳細情報に、識別情報を付すこと
で、各詳細情報を受信データ解析部61で判別できるよ
うにしてもよい。
【0072】アイコン描画位置設定部63は、受信デー
タ解析部61で解析した複数の施設情報各々に対応する
アイコンの、地図描画部54で描画された地図上での描
画位置を設定する。この描画位置は、複数の施設情報各
々が示す施設の位置を基に算出する。
【0073】尚、ディスプレイ11に表示する地図の拡
大縮小やスクロール操作が行われた場合、アイコン描画
位置設定部63は、地図描画部54によって新たに描画
された地図の位置情報を基に、アイコンの当該地図上で
の描画位置を再設定する。
【0074】アイコン描画部64は、受信データ解析部
61で解析した複数の施設情報各々に対応するアイコン
を、図2に示すアイコン記憶装置20から読み出す。そ
して、アイコン描画位置設定部63で設定した描画位置
に、当該読み出したアイコンを描画する。
【0075】個別情報選択部72は、ユーザがアイコン
描画部64によってディスプレイ11上に表示されたア
イコンの中から選択したアイコンに対応する施設に関す
る情報を、受信データ解析部61で解析されたデータの
中から選び出す。そして、選出した施設情報に含まれる
施設の名称、サービス内容等の詳細情報を、ディスプレ
イ11、あるいは音声入出力装置14を用いてユーザに
提供する。
【0076】次に、図3及び図4に示す機能構成を実現
するためのハードウエア構成について説明する。
【0077】図6は図2に示す演算処理部のハードウエ
ア構成の概略図である。
【0078】演算処理部10は、図6に示すように、各
デバイス間をバス30で接続した構成としてある。演算
処理部10は、演算及び各デバイスを制御するといった
様々な処理を実行するCPU(Central Prosessing Uni
t)31と、地図記憶装置12やアイコン記憶装置20
から読み出した地図データやアイコンイメージデータ、
あるいは演算データを一時的に格納するRAM(Random
Access Memory)32と、ナビゲーション処理や情報表
示処理を実行するためのシステムプログラムを格納する
ROM(Read Only Memory)33と、メモリ−メモリ間
及びメモリ−各デバイス間のデータ転送を高速に実行す
るDMA(Direct Memory Access)34と、ベクトルデ
ータをイメージに展開するといったグラフィックス情報
生成を高速に実行し、且つ表示制御を行う描画コントロ
ーラ35と、グラフィックスイメージデータを蓄えるV
RAM36と、イメージデータをRGB信号に変換する
カラーパレット37と、アナログ信号をデジタル信号に
変換するA/D変換器38と、シリアル信号をパラレル
信号に変換するSCI39と、パラレル信号をバスに同
期させてバス上にのせるPIO40と、パルス信号をカ
ウントするカウンター41と、を備えて構成される。
【0079】ROM33に格納されたシステムプログラ
ムを、CPU31で実行することで、図3及び図4に示
す機能構成を実現することができる。
【0080】次に、本実施形態の情報表示装置1の動作
について説明する。
【0081】上述したように、情報表示装置1は、現在
地の算出や現在地から目的地までの経路誘導等を行うナ
ビゲーション処理と、各種建物や駐車場、あるいは観光
地案内といった施設情報の表示を行なう情報表示処理と
の2つ処理を実行する。
【0082】先ず、ナビゲーション処理について説明す
る。
【0083】演算処理部10は、車速センサ16、地磁
気センサ17、ジャイロセンサ18及びGPS受信装置
19から出力される情報を基に、現在地を算出する。そ
して、算出した現在地や、入力装置15に入力された目
的地を、ディスプレイ11、あるいは音声入出力装置1
4を用いてユーザに知らせたり、入力装置15に入力さ
れたユーザの要求に従い、現在地と目的地とを結ぶ最適
な経路(誘導経路)を選択して、当該経路をディスプレ
イ11、あるいは音声入出力装置14を用いてユーザに
知らせる。
【0084】また、演算処理部10は、算出した現在地
や、入出力装置14に入力されたスクロール操作に応じ
て、表示領域を設定し、当該表示領域に対応する地図デ
ータを地図記憶装置12から読み出す。そして、読み出
した地図データからグラフィック情報を生成し、ディス
プレイ11に表示する。さらに、ディスプレイ11に現
在地を表示する場合には、ディスプレイ11に表示され
ているグラフィック情報の現在地に対応する部分に、移
動体を示すマークを重ねて表示する。
【0085】このナビゲーション処理は、一般的なナビ
ゲーション装置で実行されているものと基本的に同じで
ある。
【0086】次に、情報表示処理について説明する。
【0087】図7は情報表示装置1が実行する情報表示
処理を説明するためのフロー図である。
【0088】先ず、ユーザ操作解析部50は、入力装置
15に、情報表示処理の要求が入力されたか否かを判断
する(ステップ1001)。たとえば、図1において、
情報表示装置1の前面に設けられたボタン15aが押さ
れた場合、ユーザ操作解析部50は、入力装置15に情
報表示処理の要求が入力されたものと判断する。
【0089】次に、情報表示処理の要求が入力された場
合、ユーザ操作解析部50は、ユーザに検索したい施設
情報を選択させる(ステップ1002)。施設情報の選
択処理は、以下の要領で行う。
【0090】先ず、ユーザ操作解析部50は、メニュー
描画部58に、ユーザに施設情報を選択させるためのメ
ニュー画面をディスプレイ11に表示するように指令を
出す。これを受けてメニュー描画部58は、前記メニュ
ー画面をディスプレイ11に表示させるためのコマンド
を生成する。グラフィック処理部59は、このコマンド
に基づき、ディスプレイ11上にメニュー画面を表示す
る。
【0091】図8にディスプレイ11に表示された、施
設情報選択のためのメニュー画面の一例を示す。図8に
示す例では、ユーザに、ホテル、レストラン、駐車場、
駐車場、観光地ガイド等の項目の中から任意の項目を選
択させることで、施設情報の属性を設定している。
【0092】次に、ユーザ操作解析部50は、ユーザ
が、入力装置15を介してメニュー画面の中から選択さ
れた項目を検出し、検出した項目を検索範囲設定部60
に送出する。
【0093】ここで、ユーザが選択した項目について、
施設の属性の詳細をさらに設定できるようにしてもよ
い。図9は、図8において、ユーザが項目「レストラ
ン」を選択した場合に、レストランが提供するサービス
として、ランチサービスを利用するか否かを選択させる
メニュー画面を示す。この画面も、ユーザ操作解析部5
0がメニュー描画部58に指令を出すことよって、ディ
スプレイ11上に表示される。尚、図8や図9に示すよ
うな項目は、情報提供装置2が提供できる施設情報を基
に、メニュー描画部58に予め設定しておけばよい。
【0094】次に、検索範囲設定部60は、ユーザが情
報提供装置2から提供を受けようとする施設情報の内
容、即ち、後述する情報提供装置2での施設情報の検索
条件を設定する。
【0095】検索範囲設定部60は、マップマッチ処理
部56で算出された現在地に関する情報を取得する。ま
た、ステップ1002でユーザが選択した施設の属性に
関する情報とを取得する。そして、当該取得した現在地
情報と施設属性情報とを、施設情報の検索条件として設
定する。
【0096】ここで、検索範囲設定部60は、現在地情
報及び施設属性情報の他に、ユーザの使用する自動車の
情報や、ユーザの嗜好情報をも、検索条件として設定す
るようにしてもよい。
【0097】たとえば、図8において、ユーザが項目
「駐車場」を選択した場合、ユーザの使用する自動車の
大きさに関する情報を、検索条件の一つとして設定す
る。このようにすることで、情報提供装置2に、ユーザ
が使用する自動車を駐車可能な駐車場に関する情報のみ
を検索させることができる。
【0098】また、たとえば、図8において、ユーザが
項目「レストラン」を選択した場合、ユーザが利用する
クレジットカードに関する情報や、ユーザが好んで利用
する系列店に関する情報、あるいは会員制をとるレスト
ランや、ユーザが会員となっているレストランに関する
情報等を、検索条件の一つとして設定する。このように
することで、情報提供装置2において、よりきめの細か
い検索を行うことができる。また、情報提供装置2から
情報表示装置1に提供される情報が厳選されるため、通
信量の削減にも役立つ。
【0099】尚、これ等の情報は、情報提供装置2から
施設情報を取得しようとする度に、入力装置15を用い
てユーザに入力させるようにしてもよい。また、予め検
索範囲設定部60に登録しておくようにしてもよい。
【0100】次に、検索範囲設定部60は、設定した検
索条件に当該情報表示装置1の識別情報を付して、情報
提供装置2に送信するように、表示側通信装置21に指
令を出す。これを受けて、表示側通信装置21は、検索
範囲設定部60で設定した検索条件と当該情報表示装置
1の識別情報とを、情報提供装置2に送信する(ステッ
プ1004)。ここで、情報表示装置1の識別情報は、
例えば通信回線5として自動車電話や携帯電話等の電話
回線を用いる場合、ユーザの電話番号に相当する。
【0101】次に、表示側通信装置21は、情報提供装
置2からの応答を待つ(ステップ1005)。応答があ
った場合は、情報提供装置2から送信されたデータを受
信データ解析部61に転送する。
【0102】次に、受信データ解析部61は、表示側通
信装置21から転送されたデータを解析する(ステップ
1006)。そして、提供されたデータに含まれる複数
の施設情報を選別すると共に、選別した複数の施設情報
各々に含まれる詳細情報、例えば施設の名称、地図上の
位置、サービス内容、サービス時間等の情報を検出す
る。
【0103】次に、アイコン描画部64は、受信データ
解析部61で解析した複数の施設情報各々に対応するア
イコンを、ディスプレイ11に表示されている地図上に
重ねて表示する(ステップ1007)。このアイコンの
表示処理は、以下の要領で行う。
【0104】先ず、アイコン描画位置設定部63が、受
信データ解析部61で解析した複数の施設情報各々に対
応するアイコンの、地図描画部54で描画された地図上
での描画位置を設定する。
【0105】次に、アイコン描画部64は、受信データ
解析部61で解析した複数の施設情報各々に対応するア
イコンをアイコン記憶装置20から読み出す。そして、
アイコン描画位置設定部63で設定した描画位置に、当
該読み出したアイコンを描画する。
【0106】図10に、ディスプレイ11に表示された
地図上に、レストラン情報に対応するアイコンが描画さ
れている例を示す。
【0107】尚、図10に示す例では、レストラン情報
に対応する1種類のアイコンを描画しているが、たとえ
ば、受信データ解析部61で解析したデータに含まれる
施設の名称、サービス時間等の詳細情報に応じて、アイ
コンの模様、色、大きさ、輝度、点滅といった描画属性
を変えて、ディスプレイ11に表示するようにしてもよ
い。このようにすることで、ユーザは、アイコンを見る
だけで施設に関する情報をより的確に把握することがで
きる。
【0108】次に、個別情報選択部72は、ディスプレ
イ11上に表示されているアイコンの中からユーザが選
択したアイコンに対応する施設情報を、受信データ解析
部61で解析されたデータの中から選び出す(ステップ
1008)。この施設情報の選出処理は、以下の要領で
行う。
【0109】先ず、ユーザ操作解析部50は、ユーザ
が、ディスプレイ11の表示画面の一部を選択するのを
待つ。
【0110】ここで、ユーザにディスプレイ11の表示
画面の一部を選択させるための入力装置15としては、
表示画面に圧力が加えられた位置を検出するタッチパネ
ルや、表示画面上に表示されたカーソルを移動させるジ
ョイスティック等の位置入力装置がある。
【0111】次に、ユーザが表示画面の一部を選択した
場合、ユーザ操作解析部50は、ユーザが選択した表示
画面の位置に関する情報を個別情報選択部72に送信す
る。これを受けて、個別情報選択部72は、当該位置に
表示されているアイコンに対応する施設情報を、受信デ
ータ解析部61で解析されたデータの中から選び出す。
【0112】尚、ジョイスティックにタブ機能を持た
せ、ジョイスティックの押された向きと概ね同じ方向に
あるアイコンを順次選択していくようにすることで、当
該選択したアイコンに対応する施設情報を、受信データ
解析部61で解析されたデータの中から選び出すように
してもよい。
【0113】次に、個別情報選択部72は、ステップ1
008で選択されたアイコンに対応する施設情報の詳細
をディスプレイ11に表示するように、アイコン描画部
64に指令を出す。これを受けて、アイコン描画部64
は、グラフィック処理部59に、ステップ1008で選
択されたアイコンに対応する施設情報の詳細、すなわ
ち、施設の名称、サービス内容等の詳細情報を、ディス
プレイ11に表示する(ステップ1009)。
【0114】図11に、ステップ1008で選択された
アイコンに対応する施設情報のディスプレイ11への表
示例を示す。図11(a)に示すアイコンの表示画面に
おいて、ユーザが任意のアイコンを選択した場合、図1
1(b)に示すように、選択したアイコンに対応する施
設情報の詳細、すなわち施設の名称、サービス情報、到
着予定時刻情報等の詳細情報を表示する。これにより、
ユーザは、その施設を利用するか否かの判断を容易に行
うことができる。
【0115】尚、選択された施設情報に含まれる詳細情
報をディスプレイ11に表示した後、当該施設を実際に
利用するか否かを選べるようにし、利用する方を選んだ
場合に、経路計算部51において、当該施設を目的地と
して経路計算を行い、経路誘導部52で当該施設までの
経路誘導を行うようにしてもよい。このようにすること
で、ユーザは、選び出した施設に容易に行くことができ
る。
【0116】図12にその一例を示す。この例では、図
12(a)に示すアイコン表示画面において、ユーザが
任意のアイコンを選択した場合、図12(b)に示すよ
うに、選択したアイコンに対応する施設情報の詳細、す
なわち施設の名称、サービス情報、到着予定時刻情報等
の詳細情報を表示すると共に、当該表示画面において
「決定」又は「戻る」という項目を選択できるようにし
ている。そして、「決定」が選択された場合には、図1
2(c)に示す表示画面に移行して、ユーザが選択した
アイコンに対応する施設までの経路誘導を行い、「戻
る」が選択された場合には、図12(a)に示す表示画
面に移行して、再びユーザがアイコンを選択できるよう
にしている。
【0117】次に、情報提供装置2について説明する。
【0118】図13は図1に示す情報提供装置1の概略
機能構成図である。
【0119】図13に示すように、情報提供装置2は、
情報入手装置27と、情報記憶装置23と、提供側通信
装置28と、情報入手装置27、情報記憶装置23及び
提供側通信装置28の制御を行う制御装置22と、を備
えている。
【0120】情報入手装置27は、インターネット等の
ネットワークに接続される。そして、当該ネットワーク
を介して、同じくネットワークに接続された様々な施設
3から送られてくる施設情報、即ち施設の属性に関する
情報と、施設の名称に関する情報、当該施設の地図上の
位置に関する情報及び当該施設が提供するサービス情報
等の詳細情報と、を受け取る。
【0121】受け取ったサービス情報には、例えば営業
時間やタイムサービスのように、時刻によって利用でき
るかどうかが変わるものも含まれる。
【0122】情報記憶装置23は情報入手装置27が入
手した様々な施設情報を記憶する。尚、上述したよう
に、各施設情報には、施設の属性に関する情報、施設の
名称に関する情報、当該施設の地図上の位置に関する情
報、および当該施設が提供するサービス情報等が格納さ
れている。
【0123】提供側通信装置38は、移動体通信等の通
信回線5を介して、情報表示装置1とデータのやり取り
を行う。
【0124】制御装置22は、情報提供装置2の各構成
ユニットを統括的に制御する。
【0125】本実施形態の情報提供装置2は、ネットワ
ークを介して接続された様々な施設3が提供する施設情
報を入手する提供情報入手処理と、情報提供の要求を出
した情報表示装置1に、当該情報表示装置1が搭載され
た移動体6の施設3への到着予定時刻を含む施設情報を
提供する情報提供処理との2つ処理を実行する。制御装
置22は、この2つの処理を行う中心的ユニットであ
る。
【0126】図14に制御装置22の機能構成を示す。
【0127】先ず、提供情報入手処理の実行に関わる部
分の機能構成について説明する。
【0128】図14において、提供情報入手処理の実行
に関わる部分の機能構成は、個別情報受信部80と、個
別情報更新部81と、施設情報格納部85と、検索対象
設定部86と、個別情報要求部87と、を備えて構成さ
れる。
【0129】個別情報受信部80は、情報入手装置27
が入手した施設情報の提供元を解析する。
【0130】個別情報更新部81は、個別情報受信部8
0で解析された施設情報の提供元に基づいて、情報記憶
装置23に記憶されている当該提供元の施設情報を、個
別情報受信部80で提供元が解析された施設情報に書き
換える。このようにすることで、情報記憶装置23に時
間と共に変化する施設情報を記憶することができる。
【0131】施設情報格納部85は、各々の施設3が提
供する施設情報のアドレスや、当該施設情報へのアクセ
ス方法等に関する情報を格納する。
【0132】検索対象設定部86は、ネットワーク4に
接続された様々な施設3から定期的に施設情報を入手す
るため、アクセスする施設3のリストを設定する。そし
て、設定したリストに従い、施設情報を入手すべき施設
3にアクセスするための情報を施設情報格納部85から
読み出す。
【0133】ここで、検索対象設定部86は、情報表示
装置1から施設情報の提供の要求が合った場合にのみ、
当該要求に含まれる検索条件を基に、アクセスする施設
3のリストを設定するようにしてもよい。たとえば、情
報表示装置1が搭載された移動体6の現在地から所定範
囲内にある施設3にのみアクセスするようにリストを設
定してもよい。このようにすることで、情報が必要なと
きに必要最小限の施設3にアクセスできるようになるた
め、ネットワーク4の負荷を減らすことができる。
【0134】個別情報要求部87は、検索対象設定部8
6によって施設情報格納部85から読み出された施設情
報のアドレスや当該施設情報へのアクセス方法等に関す
る情報を基に、検索対象設定部86で設定したリストに
ある施設3にアクセスして施設情報の提供を要求する。
【0135】次に、情報提供処理の実行に関わる部分の
機能構成について説明する。
【0136】図14において、情報提供処理の実行に関
わる部分の機能構成は、ユーザ要求解析部82と、情報
検索部83と、到着時刻予想部90と、施設利用可能判
定部91と、情報加工部84と、を備えて構成される。
【0137】ユーザ要求解析部82は、提供側通信装置
28を介して情報表示装置1から送信されたデータを解
析し、当該データに含まれるユーザの識別情報と、検索
条件に関する情報を検出する。そして、検出した情報
を、制御装置22内の複数のユニットに転送する。
【0138】情報検索部83は、ユーザ要求解析部82
から転送された検索条件に関する条件に従い、情報記憶
装置25に記憶された施設情報を検索して、当該検索条
件に合致する施設情報を検出する。
【0139】到着時刻予想部90は、ユーザ要求解析部
82から転送された検索条件の現在地情報と、情報検索
部83で検出した施設3各々の位置情報とに基づき、移
動体6が情報検索部83で検出した施設3各々に到着す
る時間を予測する。
【0140】施設利用可能判定部91は、情報検索部8
3で検出した施設情報各々に含まれる営業時間と、到着
時刻予想部90で予測した、移動体6の前記検出した施
設情報各々に対応する施設3への到着予想時刻とを基
に、情報検索部83で検出した施設情報の中から、移動
体が施設3に到達したときに、当該施設3が営業してい
るもの検出する。そして、検出した施設情報を情報加工
部84に転送する。
【0141】また、ユーザ要求解析部82から転送され
た検索条件にサービスの提供に関する条件が含まれてい
る場合、施設利用可能判定部91は、情報検索部83で
検出した施設情報各々に含まれる当該サービスの提供時
間と、到着時刻予想部90で予測した、移動体6の前記
検出した施設情報各々に対応する施設3への到着予想時
刻とを基に、情報検索部83で検出した施設情報の中か
ら、移動体6が施設3に到達したときに、当該施設3が
当該サービスを提供しているもの検出する。そして、検
出した施設情報を情報加工部84に転送する。
【0142】情報加工部84は、施設利用可能判定部9
1から転送された施設情報を、ユーザ要求解析部82で
解析されたユーザの識別情報によって特定される情報表
示装置1に送信するように、提供側通信装置28に要求
する。
【0143】本実施形態の情報提供装置2は、例えばモ
デム搭載のパーソナルコンピュータ等のコンピュータシ
ステムを用いることで実現できる。
【0144】次に、本実施形態の情報提供装置2の動作
について説明する。
【0145】上述したように、情報提供装置2は、ネッ
トワークを介して接続された様々な施設3が提供する施
設情報を入手する提供情報入手処理と、情報提供の要求
を出した情報表示装置1に、当該情報表示装置1が搭載
された移動体6の施設3への到着予定時刻を含む施設情
報を提供する情報提供処理との2つ処理を実行する。
【0146】先ず、提供情報入手処理について説明す
る。
【0147】図15は情報提供装置2が実行する提供情
報入手処理を説明するためのフロー図である。
【0148】先ず、検索対象設定部86は、ネットワー
ク4に接続された様々な施設3のうち、施設情報を入手
するためにアクセスする施設3のリストを設定し、設定
したリストにある施設3にアクセスするための情報を、
施設情報格納部85から読み出す(ステップ200
1)。
【0149】次に、個別情報要求部87は、検索対象設
定部86で施設情報格納部85から読み出された施設情
報のアドレスや当該施設情報へのアクセス方法等に関す
る情報を基に、情報入手装置27を用いて、検索対象設
定部86で設定したリストにある施設3にアクセスし
て、施設情報の提供を要求する(ステップ2002)。
これにより、情報入手装置27は、前記リストにある施
設3の施設情報を入手する。
【0150】次に、個別情報受信部80は、入手装置2
7が入手した施設情報の提供元を解析する(ステップ2
003)。
【0151】次に、個別情報更新部81は、個別情報受
信部80で解析された施設情報の提供元に基づいて、情
報記憶装置23に記憶されている当該提供元の施設情報
を、個別情報受信部80で提供元が解析された施設情報
に書き換える(ステップ2004)。
【0152】上記、ステップ2001〜ステップ200
4の処理は、ネットワーク4に接続された全ての施設3
各々から定期的に施設情報を入手するように、あるい
は、情報表示装置1から施設情報の提供要求がある度
に、当該要求に含まれる検索条件を満足する施設3から
施設情報を入手するように、繰り返し実行される。
【0153】このようにすることで、情報記憶装置23
に時間と共に変化する施設情報を記憶することができ
る。
【0154】次に、情報提供処理について説明する。
【0155】図16は情報提供装置2が実行する情報提
供処理を説明するためのフロー図である。
【0156】先ず、ユーザ要求解析部82は、提供側通
信装置28を介して情報表示装置1からデータが送られ
てくるのを待つ(ステップ3001)。
【0157】そして、送られてきたデータを解析し、当
該データに含まれるユーザの識別情報と、検索条件に関
する情報を検出する(ステップ3002)。
【0158】次に、情報検索部83は、ユーザ要求解析
部82で解析された検索条件に従い、情報記憶装置25
に記憶された施設情報を検索して、当該検索条件に合致
する施設情報を全て検出する(ステップ3003)。
【0159】たとえば、ユーザ要求解析部82で解析さ
れた検索条件が、移動体6の現在地、施設の属性「レス
トラン」、である場合、現在地から所定範囲内にあるレ
ストランの施設情報を情報記憶装置23から検索する。
【0160】また、たとえば、ユーザ要求解析部82で
解析された検索条件が、移動体6の現在地、施設の属性
「レストラン、ランチサービス有り」、である場合、現
在地から所定範囲内にあるレストランであって、ランチ
サービスを行っている施設情報を情報記憶装置23から
検索する。
【0161】尚、情報検索部83は、様々な施設の属性
を予め階層的に分類しておき、ユーザ要求解析部82で
解析された検索条件の施設の属性に応じて検索範囲を設
定し、検索することが好ましい。
【0162】たとえば、図17に示すように、様々な施
設の属性を、予め大分類、中分類、小分類に階層的に分
類しておき、検索条件の施設の属性がどの分類に相当す
るかで検索範囲を設定し、検索する。
【0163】このようにすることで、ユーザ要求解析部
82で解析された検索条件の施設の属性が大分類に相当
する場合は、当該分類の下に位置する中分類や小分類を
検索範囲とし、検索条件の施設の属性が中分類に相当す
る場合は、当該分類の下に位置する小分類を検索範囲と
することができるので、検索条件に合致する施設情報を
迅速に検出することができる。
【0164】また、情報検索部83は、ある施設の属性
を、他の施設の属性と関連づけて検索範囲を設定し、検
索するようにしてもよい。たとえば、ユーザ要求解析部
82で解析された検索条件の施設の属性がビジネスホテ
ルの場合、カプセルホテルをも検索するように設定して
もよい。
【0165】次に、到着時刻予想部90は、ユーザ要求
解析部82で検索された検索条件の現在地情報と、情報
検索部83で検出した施設情報各々に含まれる施設の位
置情報とに基づき、移動体6が情報検索部83で検出し
た施設情報各々に対応する施設3に到着する時間を予測
する(ステップ3004)。
【0166】ここで、到着予測時間は、現在地と施設3
の位置とを結ぶ直線距離を求め、これを予め設定した平
均時速で割った値に、現在時刻を加算することで求めら
れる。
【0167】また、平均時速は、例えば平均道路交通量
を予め測定しておき、この測定した平均道路交通量を基
に、一定距離を移動するのに必要とする時間を算出する
ことで求められる。また、VICS等を利用して得られ
た交通情報を基に設定するようにしてもよい。
【0168】平均時速は、地域毎に設定することで、よ
り実際に近い到着予測時間を算出することができる。
【0169】尚、地域毎に平均時速を設定する場合、現
在地と施設3とが同じ地域のときは、その地域に設定さ
れている平均時速を用いればよい。また、現在地と施設
3とが異なる地域のときは、各々の地域について、当該
領域内を通過する距離を当該地域に設定されている平均
時速で割った値を各々加算して、当該加算した値を現在
時刻に加えることで、予想到着時刻を求めればよい。
【0170】また、道路交通量が1日周期とか1週間周
期で変化していることが統計的に求められる場合には、
例えば図18に示すような1日周期のテーブルを用意し
て、現在時刻における平均時速をこのテーブルから求め
てもよい。
【0171】さらに、情報表示装置1のように、地図記
憶装置12と経路計算部51といった現在地から目的地
までの経路を求めるための手段を用意してある場合、現
在位置から施設3までの道のりの1つが求められるの
で、直線距離に基づいて到着予想時間を求めるのに比べ
てより正確になることが期待できる。
【0172】次に、施設利用可能判定部91は、情報検
索部83で検出した施設情報各々に含まれる営業時間
と、到着時刻予想部90で予測した、移動体6の前記検
出した施設情報各々に対応する施設3への到着予想時刻
とを基に、情報検索部83で検出した施設情報の中か
ら、移動体6が施設3に到達したときに、当該施設3が
営業しているもの検出する(ステップ3005)。
【0173】たとえば、ユーザ要求解析部82で解析し
た検索条件が、移動体6の現在地、施設の属性「レスト
ラン」、である場合、営業時間に間に合うレストランの
施設情報を検出する。
【0174】尚、ユーザ要求解析部82で解析された検
索条件にサービスの提供に関する条件が含まれている場
合、施設利用可能判定部91は、情報検索部83で検出
した施設情報各々に含まれる当該サービスの提供時間
と、到着時刻予想部90で予測した、移動体6の前記検
出した施設情報各々に対応する施設3への到着予想時刻
とを基に、情報検索部83で検出した施設情報の中か
ら、移動体6が施設3に到達したときに、当該施設3が
当該サービスを提供しているもの検出する。
【0175】たとえば、ユーザ要求解析部82から転送
された検索条件が、移動体6の現在地、施設の属性「レ
ストラン、ランチサービス」、である場合、ランチサー
ビス時間に間に合うレストランの施設情報を検出する。
【0176】次に、情報加工部84は、施設利用可能判
定部91で検出された施設情報を、ユーザ要求解析部8
2で解析されたユーザの識別情報によって特定される情
報表示装置1に送信するように、提供側通信装置28に
要求する(ステップ3006)。これを受けて提供側通
信装置28は、情報表示装置1と通信を行う。
【0177】本実施形態のナビゲーションシステムで
は、情報表示装置1が、当該情報表示装置1が搭載され
た移動体6の現在地と、ユーザが設定した施設の属性、
提供を受けたいサービスの内容等の情報と、からなる検
索条件を、情報提供装置2に送信する。
【0178】これを受けて、情報提供装置2は、時間と
共に変化する様々な施設3の施設情報が記憶された情報
記憶装置23から、前記検索条件に合致する施設3の施
設情報を検索すると共に、前記検索条件に合致する施設
3への前記移動体6の到着予想時刻を算出する。
【0179】そして、前記検索条件に合致する施設3へ
到着したときに、ユーザが望むサービスの提供を受けら
れるか否かを判断し、提供を受けられる施設3の施設情
報のみを、前記情報表示装置1に送信する。
【0180】したがって、本実施形態によれば、営業時
間のように時刻によってサービスが受けられるかが変わ
る情報の提供において、実際にユーザが到着するであろ
う時刻を考慮して、当該情報を提供することができる。
【0181】たとえば、ユーザが施設の属性「レストラ
ン」を検索条件に設定した場合、実際にユーザが到着す
るであろう時刻に、営業しているレストランの情報のみ
を、ユーザに提供することができる。
【0182】また、たとえば、ユーザが施設の属性「レ
ストラン、ランチサービス」を検索条件に設定した場
合、実際にユーザが到着するであろう時刻に、ランチサ
ービスを行っているレストランの情報のみを、ユーザに
提供することができる。
【0183】尚、本発明は、上記の実施形態に限定され
るものではなく、その要旨の範囲内で様々な変形が可能
である。
【0184】たとえば、上記の実施形態では、情報提供
装置2に、到着時刻予想部90と、施設利用可能判定部
91とを設け、当該情報提供装置2において、移動体6
の検索条件に合致する施設3への到着予想時刻を算出し
て、検索条件に合致する施設3へ到着したときに、ユー
ザが望むサービスの提供を受けられるか否かを判断して
いる。
【0185】しかしながら、情報提供装置2に到着時刻
予想部90と施設利用可能判定部91とを設ける代わり
に、これ等を情報表示装置1に設け、当該情報表示装置
1において、移動体6の検索条件に合致する施設3への
到着予想時刻を算出し、検索条件に合致する施設3へ到
着したときに、ユーザが望むサービスの提供を受けられ
るか否かを判断するようにしてもよい。
【0186】また、情報表示装置1に、様々な施設3の
施設情報が予め記憶された記憶装置と、情報検索部83
と、到着時刻予想部90と、施設利用可能判定部91と
を設け、当該情報表示装置1において、検索条件に合致
する施設3を前記記憶装置から検索してもよい。そし
て、前記移動体6の前記検索条件に合致する施設3への
到着予想時刻を算出し、検索条件に合致する施設3へ到
着したときに、ユーザが望むサービスの提供を受けられ
るか否かを判断するようにしてもよい。
【0187】尚、このようにした場合、時間と共に変化
するような情報に対応することができなくなる。しかし
ながら、年間を通して営業時間や定休日などが決まって
いるような情報に対しては、情報表示装置1に設けた記
憶装置に記憶することで十分に対応可能である。このよ
うにすることで、情報提供装置1へのアクセスが困難な
状況等の場合でも、営業時間のように時刻によってサー
ビスが受けられるかが変わる情報の提供において、実際
にユーザが到着するであろう時刻を考慮して、当該情報
を提供することができる。
【0188】また、この場合において、様々な施設3の
施設情報を、情報表示装置1の記憶装置と情報提供装置
2の情報記憶装置23とに分散して記憶しておき、最初
に、情報表示装置1において検索条件に合致する施設情
報の検索を行い、合致する施設情報を検出することがで
きない場合にのみ、情報提供装置2にアクセスして、情
報提供装置2で、検索条件に合致する施設情報を検索す
るようにしてもよい。
【0189】このようにすることで、情報表示装置と情
報提供装置2との間でに通信回数の頻度を減らすことが
できる。
【0190】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
営業時間のように時刻によってサービスが受けられるか
が変わる情報の提供において、実際にユーザが到着する
であろう時刻を考慮して、当該情報を提供することがで
きる。
【0191】このため、到着した時点で営業が終了して
いる、あるいはサービスが利用できないといったことを
減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態であるナビゲーションシス
テムを説明するための概略構成図である。
【図2】図1に示す情報表示装置の概略機能構成図であ
る。
【図3】図2に示す演算処理部のナビゲーション処理の
実行に関わる部分の機能構成図である。
【図4】図2に示す演算処理部の情報表示処理の実行に
関わる部分の機能構成図である。
【図5】図1に示す情報表示装置及び情報提供装置間で
やり取りされるデータ形式の一例を示す図である。
【図6】図2に示す演算処理部のハードウエア構成の概
略図である。
【図7】図1に示す情報表示装置が実行する情報表示処
理を説明するためのフロー図である。
【図8】ディスプレイに表示された、施設情報選択のた
めのメニュー画面の一例を示す図である。
【図9】図8に示すメニュー画面で「レストラン」を選
択した場合に表示される画面の一例を示す図である。
【図10】ディスプレイに表示された地図上に、レスト
ラン情報に対応するアイコンが描画されている例を示す
図である。
【図11】図7のステップ1008で選択されたアイコ
ンに対応する施設情報の、ディスプレイへの表示例を示
す図である。
【図12】図7のステップ1008で選択されたアイコ
ンに対応する施設情報の、ディスプレイへの表示例を示
す図である。
【図13】図1に示す情報提供装置の概略機能構成図で
ある。
【図14】図13に示す制御装置の機能構成を示す図で
ある。
【図15】図1に示す情報提供装置が実行する提供情報
入手処理を説明するためのフロー図である。
【図16】図1に示す情報提供装置が実行する情報提供
処理を説明するためのフロー図である。
【図17】図14に示す情報検索部での情報検索処理を
説明するための概念図である。
【図18】平均時速を求めるためのテーブルを示す図で
ある。
【符号の説明】
1 情報表示装置 2 情報提供装置 3 施設 4 ネットワーク 5 通信回線、 6 移動体 10 演算処理部 11 ディスプレイ 12 地図記憶装置 14 音声入出力装置 15 入力装置 16 車輪速センサ 17 地磁気センサ 18 ジャイロ 19 GPS受信機 20 アイコン記憶装置 21 表示側通信装置 22 制御装置 23 情報記憶装置 27 情報入手装置 28 提供側通信装置 30 バス 31 CPU 32 RAM 33 ROM 34 DMA 35 描画コントローラ 36 VRAM 37 カラーパレット 38 A/D変換器 39 SCI 40 PIO 41 カウンター 50 ユーザ操作解析部 51 経路計算部 52 経路誘導部 53 地図描画領域設定部 54 地図描画部 55 現在位置演算部 56 マップマッチ処理部 57 データ読み込み処理部 58 メニュー描画手段 59 グラフィックス処理部 60 検索範囲設定部 61 受信データ解析部 63 アイコン描画位置設定部 64 アイコン描画部 72 個別情報選択部 80 個別情報受信部 81 個別情報更新部 82 ユーザ要求解析部 83 情報検索部 84 情報加工部 85 サーバ情報格納部 86 検索対象サーバ設定部 87 個別情報要求部 90 到着時刻予想部 91 施設利用可能判定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥出 真理子 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (72)発明者 遠藤 芳則 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株式会社日立製作所 日立研究所内 (56)参考文献 特開 平8−138193(JP,A) 特開 平5−81597(JP,A) 特開 昭61−143900(JP,A) 特開 平8−77491(JP,A) 実開 平1−84199(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 21/00 G08G 1/09 - 1/137 G09B 29/00 - 29/10

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】施設に関する情報を表示する少なくとも1
    つの移動体搭載用の情報表示装置と、前記施設に関する
    情報を入手して前記情報表示装置に提供する情報提供装
    置と、を備えた情報提供システムであって、 前記情報表示装置は、 当該情報表示装置に搭載された移動体の現在地を求める
    現在地算出手段と、 操作者の指示に従い、施設の条件を設定する条件設定手
    段と、 前記現在地算出手段で求めた現在地に関する情報と、前
    記条件設定手段で設定した施設の条件に関する情報と、
    当該情報表示装置の識別情報とを、前記情報提供装置
    に、通信回線を介して送信する第一の送信手段と、 前記情報提供装置から送られてきた、前記施設に関する
    情報を受信する第一の受信手段と、 前記情報受信手段で受信した前記施設に関する情報を表
    示する表示手段と、 を備え、 前記情報提供装置は、 少なくとも1つの施設から、当該施設の位置及びサービ
    ス提供時間帯を含む当該施設に関する情報を入手する施
    設情報入手手段と、 前記施設情報入手手段で入手した施設に関する情報を記
    憶する施設情報記憶手段と、 前記第一の送信手段から送信された、現在地に関する情
    報と、施設の条件に関する情報と、識別情報と、を受信
    する第二の受信手段と、 前記第二の受信手段で受信した現在地に関する情報によ
    って特定される地点から所定範囲にある施設であって、
    且つ、前記第二の受信手段で受信した施設の条件に関す
    る情報によって特定される条件に合致する施設に関する
    情報を、前記施設情報記憶手段から検出する情報検索手
    段と、 前記第二の受信手段で受信した現在地に関する情報によ
    って特定される地点から、前記情報検索手段で検出した
    施設に関する情報によって特定される当該施設の位置ま
    での移動時間を算出して、前記第二の受信手段で受信し
    た識別情報によって特定される情報表示装置が搭載され
    た移動体の、当該施設への到達時刻を予測する到達時刻
    予測手段と、 前記到達時刻予測手段で予測した施設への到達時刻と、
    前記情報検索手段で検出した当該施設に関する情報によ
    って特定される当該施設のサービス提供時間帯とを基
    に、前記第二の受信手段で受信した識別情報によって特
    定される情報表示装置の操作者が、当該施設のサービス
    を受けられるか否かを判断する利用可否判断手段と、 前記利用可否判断手段でサービスを受けられると判断し
    た施設に関する情報を、前記第二の受信手段で受信した
    識別情報によって特定される情報表示装置に、前記通信
    回線を介して送信する第二の送信手段と、を備えている
    ことを特徴とする情報提供システム。
  2. 【請求項2】請求項1において、 前記到達時刻予測手段は、 現在地に関する情報によって特定される地点から施設に
    関する情報によって特定される当該施設の位置までの距
    離を、移動体の平均時速で割ることで、前記地点から前
    記施設の位置までの移動時間を算出することを特徴とす
    る情報提供システム。
  3. 【請求項3】請求項2において、 前記到達時刻予測手段は、 地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、 前記地図情報記憶手段に記憶された地図情報によって特
    定される地図から、現在地に関する情報によって特定さ
    れる地点と施設に関する情報によって特定される当該施
    設の位置との経路を、選択する経路選択手段と、を有
    し、 前記経路選択手段で選択した経路の道のりを、移動体の
    平均時速で割ることで、前記地点から前記施設の位置ま
    での移動時間を算出することを特徴とする情報提供シス
    テム。
  4. 【請求項4】請求項3において、 前記移動体の平均時速は、前記経路選択手段で選択した
    経路の平均交通量を参酌して設定されていることを特徴
    とする情報提供システム。
  5. 【請求項5】請求項3において、 前記到達時刻予測手段は、 前記経路選択手段で選択した経路の交通情報を入手する
    交通情報入手手段と、前記交通情報入手手段で入手した
    交通情報を参酌して前記移動体の平均時速を設定する平
    均時速設定手段と、を有することを特徴とする情報提供
    システム。
  6. 【請求項6】請求項1、2、3、4又は5において、 前記情報検索手段によって検出された施設に対し、サー
    ビス提供時間帯を含む当該施設に関する情報を要求し
    て、前記施設情報記憶手段に記憶されている当該施設に
    関する情報を更新する施設情報更新手段を更に有するこ
    とを特徴とする情報提供システム。
  7. 【請求項7】請求項1、2、3、4、5又は6におい
    て、 前記施設の条件に関する情報には、当該施設について前
    記情報表示装置の操作者の嗜好情報が含まれていること
    を特徴とする情報提供システム。
  8. 【請求項8】移動体搭載用の情報表示装置から送られて
    きた、当該情報表示装置が搭載された移動体の現在地に
    関する情報と施設の条件に関する情報とに応じた施設に
    関する情報を、当該情報表示装置に提供する情報提供装
    置であって、 少なくとも1つの施設から、当該施設の位置及びサービ
    ス提供時間帯を含む当該施設に関する情報を入手する施
    設情報入手手段と、 前記施設情報入手手段で入手した施設に関する情報を記
    憶する施設情報記憶手 段と、 前記情報表示装置から送られてきた、現在地に関する情
    報と、施設の条件に関する情報とを受信する受信手段
    と、 前記受信手段で受信した現在地に関する情報によって特
    定される地点から所定範囲にある施設であって、且つ、
    前記受信手段で受信した施設の条件に関する情報によっ
    て特定される条件に合致する施設に関する情報を、前記
    施設情報記憶手段から検出する情報検索手段と、 前記受信手段で受信した現在地に関する情報によって特
    定される地点から、前記情報検索手段で検出した施設に
    関する情報によって特定される当該施設の位置までの移
    動時間を算出して、前記情報表示装置が搭載された移動
    体の、当該施設への到達時刻を予測する到達時刻予測手
    段と、 前記到達時刻予測手段で予測した施設への到達時刻と、
    前記情報検索手段で検出した当該施設に関する情報によ
    って特定される当該施設のサービス提供時間帯とを基
    に、前記第二の受信手段で受信した識別情報によって特
    定される情報表示装置の操作者が、当該施設のサービス
    を受けられるか否かを判断する利用可否判断手段と、 前記利用可否判断手段でサービスを受けられると判断し
    た施設に関する情報を、前記情報表示装置に送信する送
    信手段と、を備えていることを特徴とする情報提供装
    置。
JP32265896A 1996-12-03 1996-12-03 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置 Expired - Fee Related JP3321536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32265896A JP3321536B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32265896A JP3321536B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10160491A JPH10160491A (ja) 1998-06-19
JP3321536B2 true JP3321536B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=18146161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32265896A Expired - Fee Related JP3321536B2 (ja) 1996-12-03 1996-12-03 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3321536B2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3585837B2 (ja) * 1998-02-05 2004-11-04 富士通株式会社 アクション提案装置
JP2000205875A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Equos Research Co Ltd ナビゲ―ション装置
JP3668832B2 (ja) * 1999-03-01 2005-07-06 トヨタ自動車株式会社 データ通信端末装置
JP3722192B2 (ja) * 1999-03-02 2005-11-30 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP3721001B2 (ja) * 1999-03-12 2005-11-30 富士通株式会社 移動体発見/案内情報提供システム,移動体発見/案内情報提供方法,移動体発見/案内情報提供システムの管理センタおよび移動体用端末,並びにそれらのプログラム記録媒体
JP3681920B2 (ja) * 1999-05-27 2005-08-10 日本電信電話株式会社 電子地図表示方法、およびその記録媒体
DE19941477A1 (de) * 1999-09-01 2001-03-22 Bosch Gmbh Robert Navigationsgerät für ein landgebundenes Fahrzeug
JP2001127656A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Nec Corp 旅程対応車利用者向けオンデマンド型ラジオ送受信装置、旅程対応車利用者向けオンデマンド型ラジオ送受信方法および、記録媒体
JP2001159530A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Denso Corp 携帯型地図表示装置
JP3417372B2 (ja) * 2000-01-13 2003-06-16 日本電気株式会社 移動端末周辺情報即時検索システム
JP3636026B2 (ja) * 2000-04-10 2005-04-06 トヨタ自動車株式会社 旅行情報提供サーバ
JP4568953B2 (ja) * 2000-04-21 2010-10-27 株式会社エクォス・リサーチ サーバ通信型ナビゲーションシステムのサーバ装置
JP2002092193A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報案内システムおよび情報案内方法
JP3768396B2 (ja) * 2000-10-23 2006-04-19 株式会社ハドソン 位置表示装置
JP4977291B2 (ja) * 2000-11-17 2012-07-18 日本電気株式会社 情報提供サーバ及び情報提供検索実行プログラムを記録した記録媒体
JP2002341756A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Yazaki Corp 地域情報マップ作成システム
JP2002365069A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JP2003042789A (ja) * 2001-07-31 2003-02-13 Pioneer Electronic Corp 通信ナビゲーションシステムおよびそのサーバ装置、記録媒体、通信ナビゲーション端末装置
WO2003014670A1 (fr) * 2001-08-06 2003-02-20 Matsushita Electric Industrial Co.,Ltd. Procede et dispositif permettant de fournir des informations
JP2003058570A (ja) * 2001-08-10 2003-02-28 Namco Ltd 情報提供装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JPWO2003027618A1 (ja) * 2001-09-20 2005-01-06 松下電器産業株式会社 案内システム、案内装置、案内装置と通信する無線装置
JP2003130660A (ja) * 2001-10-23 2003-05-08 Alpine Electronics Inc 施設情報提供装置
JP4085738B2 (ja) * 2002-08-12 2008-05-14 株式会社デンソー 車両用ナビゲーション装置
JP4111320B2 (ja) * 2002-12-25 2008-07-02 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置
EP1577642A4 (en) * 2002-12-27 2006-10-04 Fujitsu Ltd BEHAVIOR SUPPORT PROCESS AND DEVICE
US7254481B2 (en) 2002-12-27 2007-08-07 Fujitsu Limited Action support method and apparatus
WO2004077872A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 実行支援システム及び実行支援方法
DE602004006328T2 (de) 2003-03-07 2008-01-10 Ntt Docomo Inc. Informationsbereitstellungssystem
JP4564480B2 (ja) * 2003-03-07 2010-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 情報提供システム
JP2004286455A (ja) * 2003-03-19 2004-10-14 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP4493953B2 (ja) 2003-08-22 2010-06-30 富士通テン株式会社 移動体位置提供装置および移動体位置提供システム
US7493111B2 (en) 2003-09-16 2009-02-17 Research In Motion Limited Demand-based provisioning for a mobile communication device
JP2006162534A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2007010573A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Aisin Aw Co Ltd ナビゲーション装置及び情報提供システム
JP2007128329A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Xanavi Informatics Corp 地図表示装置および施設表示方法
JP4741933B2 (ja) * 2005-11-08 2011-08-10 パイオニア株式会社 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2007271357A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Mitsubishi Space Software Kk 位置情報端末および位置情報サーバおよび位置情報システムおよび位置情報プログラム
WO2008026389A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-06 Pioneer Corporation Contrôleur d'affichage, procédé et programme de commande d'affichage, et support d'enregistrement lisible par ordinateur
JP5205796B2 (ja) 2007-04-27 2013-06-05 株式会社Jvcケンウッド ナビゲーション装置及び表示方法
JP5470694B2 (ja) * 2007-09-27 2014-04-16 株式会社デンソー 施設検索システム
JP4971934B2 (ja) * 2007-10-05 2012-07-11 クラリオン株式会社 施設案内装置、施設案内方法、施設案内システムおよびプログラム
JP5338614B2 (ja) * 2009-10-26 2013-11-13 日本電気株式会社 情報提供サーバ、クライアント及び情報提供検索実行プラグラムを記録した記録媒体
US9460218B2 (en) 2011-10-26 2016-10-04 Google Inc. Indicating location status
JP5621813B2 (ja) * 2012-06-11 2014-11-12 日本電気株式会社 情報提供方法、クライアント及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6268751B2 (ja) * 2013-05-23 2018-01-31 住友電気工業株式会社 目的地情報提供システム及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP6510169B2 (ja) * 2013-11-28 2019-05-08 西日本電信電話株式会社 情報送信装置、情報送信方法及びコンピュータプログラム
JP6261474B2 (ja) * 2014-08-08 2018-01-17 三菱電機株式会社 地図描画システム、地図描画方法
JP6200980B2 (ja) * 2016-02-04 2017-09-20 株式会社ぐるなび サーバ装置およびサーバの制御方法
JP2021189048A (ja) * 2020-05-29 2021-12-13 トヨタ自動車株式会社 決済プログラム、決済システムおよび決済サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10160491A (ja) 1998-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321536B2 (ja) 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置
EP0829704B1 (en) Information display system for vehicle navigation
US8244454B2 (en) Navigation device and method
US20050251334A1 (en) Electronic device having map display function and program for the same
EP2223045B1 (en) Navigation device and corresponding method
JP2000221876A (ja) 立体地図表示方法およびナビゲーション装置
JP2001317955A (ja) 地図表示装置及び経路案内装置
EP2275779B1 (en) Automotive navigation system
EP1441198A2 (en) Data structure for a navigation system
JP4674102B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006162323A (ja) ナビゲーション装置の交通情報表示方法
JP2978088B2 (ja) 目標物表示装置及び目標物表示方法
JP3344692B2 (ja) 情報提供システム、情報表示装置及び情報提供装置
JP4646499B2 (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2003194562A (ja) 地図表示システム、地図表示装置、情報センタ及び地図表示プログラム
WO2005022086A1 (ja) 移動体位置表示装置および方法
JP2004078786A (ja) 車々間通信装置
EP1406065A2 (en) Recording medium storage hierarchical information, device, system, method, and computer program, and recording medium storing such computer program
JP2000035340A (ja) 目標物検索装置、目標物検索方法、ナビゲ―ション装置及びナビゲ―ション方法
JP3382407B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3024464B2 (ja) 走行位置表示装置
JPH08178678A (ja) 交通情報表示装置
JPH0868657A (ja) 案内装置
JPH08189838A (ja) ナビゲーション装置
JPH0990868A (ja) 地図表示装置およびそれを用いたナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees