JP3382407B2 - 車載用ナビゲーション装置 - Google Patents

車載用ナビゲーション装置

Info

Publication number
JP3382407B2
JP3382407B2 JP8495595A JP8495595A JP3382407B2 JP 3382407 B2 JP3382407 B2 JP 3382407B2 JP 8495595 A JP8495595 A JP 8495595A JP 8495595 A JP8495595 A JP 8495595A JP 3382407 B2 JP3382407 B2 JP 3382407B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
route
map
road
intersection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8495595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08254433A (ja
Inventor
武彦 阪上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP8495595A priority Critical patent/JP3382407B2/ja
Publication of JPH08254433A publication Critical patent/JPH08254433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3382407B2 publication Critical patent/JP3382407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は誘導経路を探索するナビ
ゲーション装置に関し、特に或る出発地から或る目的地
までを結ぶ最適な経路を地図データを参照して探索する
際、使用する車両の大きさや運転者の運転技術に合わせ
た探索条件のもとに探索するようにした車載用ナビゲー
ション装置に関する。 【0002】 【従来の技術】車載用ナビゲーション装置は、自動車の
現在位置に応じた地図データをCD−ROM等の地図デ
ータ記憶部から読み出し、該地図データに基づいて地図
をディスプレイ画面に描画するとともに、自動車位置マ
ーク(ロケーションカーソル)をディスプレイ画面の一
定位置(例えばディスプレイ画面の中心位置)に固定表
示し、自動車の移動に応じて地図をスクロール表示した
り、地図は画面に固定し、自動車位置マークを移動表示
したりして、車両が現在どこを走行しているか一目で判
るようにしてある。 【0003】CD−ROMに記憶されている地図は縮尺
レベルに応じて適当な大きさの経度幅、緯度幅の地域に
区切られており、地図データは、(1)ノードテーブル
や隣接ノードリスト、道路リスト、交差点構成ノードリ
ストなどからなる道路レイヤと、(2)地図上のオブジ
ェクトを表示するための背景レイヤと、(3)市町村名
などを表示するための文字レイヤ等から構成されてい
る。ディスプレイに表示される地図画像は、背景レイヤ
と文字レイヤに基づいて発生され、マッチング処理や誘
導経路の探索処理は道路レイヤに基づいて行われる。 【0004】道路レイヤにおいて道路等は経緯度で表現
された頂点(ノード)の座標集合で示され、これらの描
画は各ノードを順に直線で接続することによって行わ
れ、従って道路は2以上のノードの連結からなり、二つ
のノードを連結した部分はリンクと呼ばれる。 【0005】道路レイヤは図3に示す構成を有してい
る。道路リストRDLTは道路別に、道路の種別(0;
国道、1;高速道路、2;一般道路、3;その他の道
路)、道路を構成する全ノード数、道路を構成するノー
ドのノードテーブルNDTB上での位置と、次のノード
までの幅員(0;1.5m以上2.5m未満、1;2.5m以上5.5m未
満、2;5.5m 以上11.0m 未満、3;11.0m 以上) 等のデー
タより構成されている。交差点ノードリストCRLTは
地図上の各交差点ごとに、該交差点に連結するリンク他
端ノード(交差点構成ノードという)のノードテーブル
NDTB上での位置の集合である。ノードテーブルND
TBは地図上の全ノードのリストであり、ノードごとに
位置情報(経度、緯度)、該ノードが交差点であるか否
かの交差点識別フラグ、交差点であれば交差点構成ノー
ドリスト上での位置を指し、交差点でなければ道路リス
ト上で当該ノードが属する道路の位置を指すポインタ等
で構成されている。 【0006】交差点ネットリストCRNLは各交差点ご
とに、 交差点シーケンシャル番号 該交差点ノードが含まれる地図の図葉番号 データユニットコード 以上、交差点ノードID 交差点構成ノード数 各隣接交差点のシーケンシャル番号 各隣接交差点までの距離 各隣接交差点までの道路の属性(道路種別、幅員) 等を有している。 【0007】ところで車載用ナビゲーション装置には、
出発地点から目的地点までを、例えば最短距離を辿るよ
うな最適経路を探索し、画面に誘導経路として表示して
運転者の走行の案内をするようにした経路誘導機能があ
り、実際の運転に際して、誘導経路を地図画像に重ねて
特定色で太く強調した誘導経路を描画したり、車両の位
置マークの前方に誘導経路に沿って移動する案内マーク
を表示したりして、運転者が目的地まで容易に到達でき
るようにしてある。 【0008】出発地点から目的地点までの最適経路を探
索する方法として、公知の横型探索法と称せられる方法
がある。この横型探索法は出発地点と目的地点とを結ぶ
直線を半径とする領域、あるいは該領域より大きめの領
域内に存在する全交差点を考慮して出発地点から目的地
点までの最短距離を交差点ネットリストCRLTを参照
して探索するものである。この方法によれば、グラフ理
論的に最短距離を指標にした最適経路が求まる。よっ
て、画面の地図画像中に車両位置マークとともに最適経
路を表示し、運転者に対し、所望の目的地に向けた経路
誘導を行うことができる。 【0009】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の誘導経路探索法では、道路の幅員や種別を特に
考慮することなく単純に最短距離の最適経路を探索する
ため、探索した最適経路の中に狭い道路が多く含まれる
ことがあり、この場合、使用する車両が大きめであった
り、経験の浅い運転者であったりすると走行が難しい。
また、最適経路の中に高速道路や主要道路が殆ど含まれ
ず、普段、主にこれらの主要道路を走行している運転者
にとっては勝手が違って走行しにくい場合があった。以
上から本発明の目的は、車両の大きさや運転者の技術、
嗜好等を加味した最適経路を探索できる車載用ナビゲー
ション装置を提供することにある。 【0010】 【課題を解決するための手段】上記の課題は本発明によ
れば、地図データを記憶した地図データ記憶手段と、車
両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、所望の目
的地までの誘導経路を探索し記憶する最適経路探索手段
と、前記車両位置検出手段により検出した車両の現在位
置と、前記地図データ記憶手段から読み出した現在位置
に対応する道路データと、前記誘導経路探索手段から読
み出した誘導経路とをディスプレイ装置に表示する地図
画像描画手段とを備え、前記最適経路探索手段は、経路
探索前に表示されるメニューによって設定入力される車
載環境に関する諸条件を満たす最適経路を探索するもの
であることにより解決される。 【0011】そして、前記の課題は、前項において、前
記最適経路探索手段が経路探索前に表示するメニューは
車両の大きさ、運転者の適性、及び道路の形状、種別に
関するものであるにより解決することができる。 【0012】 【作用】本発明によれば、誘導経路を探索する際、その
事前に、走行に使用する車両の大きさ(車種)、運転者
が初心者か熟練者かの区別、運転者の道路に関する好み
等が表示されるメニューによりこれらを選択し設定して
おくことによって、これらの条件を満足させる道路を選
んで最適経路が探索される。従って、車両が小型で運転
者も熟練者であれば、道幅の狭い道路でも最短距離の経
路を最適経路として誘導経路に選ぶ。また、車両が大型
で運転者も未熟者であれば、道幅の広い道路を、たとえ
遠回りでも、最適経路として誘導経路に選ぶ。さらに、
ワインディング道路等が好みとして設定されればカーブ
の多い山道を通る経路を最適経路として誘導経路に選ぶ
ので、単なる最短距離の道路の探索のみでなく、種々雑
多な環境に対応する車載用ナビゲーション装置となる。 【0013】 【実施例】図1は本発明の車載ナビゲータ装置のブロッ
ク構成図であり、1は道路地図を構成するCD−ROM
等の地図データ記憶部である。地図データは、(1)道
路レイヤと、(2)地図上にオブジェクトを表示するた
めの背景レイヤと、(3)市町村名などを表示するため
の文字レイヤ等から構成されている。 【0014】CD−ROM1に記憶された地図は、縮尺
レベルに応じて適当な大きさの経度幅、緯度幅の地域に
区切られており、道路は経度、緯度の座標で表現された
頂点(ノード)の集合で示される。2以上のノードを連
結した部分はリンクと呼ばれる。各地図に含まれる道路
データは、図3に示すごとく、道路リンクデータRDL
T,ノードデータNDTB,交差点データCRLTで構
成されており、この中、道路リンクデータRDLTは当
該道路リンクの属性情報を与えるもので、リンク上の全
ノード数、リンクを構成する各ノードのノードデータN
DTB上の番号、道路名、道路の種別等のデータにより
構成されている。また、交差点データCRLTは地図上
の交差点毎に、該交差点に連結するリンク上の該交差点
にもっとも近いノード(各交差点ノードという)のノー
ドデータNDTB上の番号の集合であり、ノードデータ
NDTBは地図上の全ノードのリストであり、ノード毎
に座標情報(経度、緯度)、該ノードが交差点であるか
否かの交差点識別フラグ、交差点であれば交差点を指
し、交差点でなければ該ノードが属する道路リンクを指
すポインタ等で構成されている。 【0015】2は車両位置、車両方位を衛星航法により
検出するGPS受信機、3は地図スクロールキー、地図
の縮尺を変更する拡大、縮小キー、経路誘導モード設定
キー、目的地設定キー等を備えた操作部、4は車両の現
在位置に応じた地図画像を車両位置マーク、カーソルマ
ーク、誘導経路などどともに表示するディスプレイ装置
である。 【0016】10はマイコン構成のナビゲーションコン
トローラであり、CD−ROM1の地図データを用いて
地図画像を車両位置マーク、カーソルマークなどと共に
描画し、ディスプレイ装置4に表示させたり、経路誘導
モードに設定され、車両の種類、大きさ、運転者の経験
度、運転者の道路の好み等が入力されたとき、出発地と
目的地とが設定されたあと、CD−ROM1の地図デー
タを用いて出発地と目的地とを結ぶ最適経路を前記の探
索条件のもとに探索し、探索後、地図データを用いて地
図画像を車両位置マークと誘導経路とともに描画し、画
面表示させたりする。 【0017】ナビゲーションコントローラ10の中、1
1はCD−ROM1から読み出した地図データを一時的
に格納するバッファメモリ、12はナビゲーションモー
ド時、自車位置を含む地図データを用いて自車位置を中
心とする北を上向きにした地図画像を車両位置マークと
ともに描画し、地図スクロール時、後述するカーソル位
置計算部で計算されたカーソル位置(経度、緯度)を中
心とする北を上向きにした地図画像をカーソルマークと
ともに描画し、経路誘導モード時(経路探索が終わった
あと)、自車位置を中心とする北を上向きにした地図画
像を車両位置マーク、誘導経路と共に描画する地図画像
描画部である。13は地図画像描画部12によって描画
された地図画像を格納するビデオRAM,14はビデオ
RAM13に格納された画像を読み出し、所定の映像信
号に変換してディスプレイ装置4に出力する映像変換部
である。 【0018】17はカーソル位置計算部であり、地図ス
クロールモード時(経路誘導モード設定キーが押されて
経路誘導モードに設定された直後、ナビゲーションコン
トローラ10は地図スクロールモードに自動設定す
る)、最初はGPS受信機2で検出された車両位置をカ
ーソル位置として初期設定し、以降、地図スクロールキ
ーの操作に従い初期設定位置から連続的に変化するカー
ソル位置を計算して地図画像描画部12に出力し、常に
カーソル位置が中心となるようにビデオRAM13の地
図画像を書き換えさせることで地図画像のスクロールを
行わせる(地図スクロールモード時、地図画像の中心に
は地図画像描画部12によりカーソルマークが描画され
る)。 【0019】18は経路誘導モードに設定して地図スク
ロールキーにより画面中央のカーソルマークが目的地に
合わせられたあと、操作部3の目的地設定キーが押され
た時点のGPS受信機2が検出している車両位置を出発
地、カーソル位置を目的地として設定する出発地・目的
地設定部である。 【0020】20は経路誘導モードに設定されたあと、
出発地・目的地の設定が終わると、地図データ中の交差
点ネットリストを用いて出発地から目的地までを結び、
かつ、メニュー画面によって設定された諸条件を満た
す、最短の最適経路を横型探索法により探索する最適経
路探索部である。21は出発地から目的地までを結ぶ最
適経路を構成するノード列を誘導経路データとして記憶
する誘導経路メモリ、22は電源オン直後の初期設定
時、および操作部3での経路誘導モード設定操作時等に
所定のモード設定を行うモード設定部である。 【0021】上記のごとき構成の装置において、電源が
オンされると、GPS受信機2は衛星航法により定期的
に車両位置データ、車両方位データの検出を行う。一
方、ナビゲーションコントローラ10は電源オン後、モ
ード設定部22がナビゲーションモードに初期設定し、
地図画像描画部12はGPS受信機2から車両位置デー
タ、車両方位データを入力し、車両位置を含む地図デー
タをCD−ROM1からバッファメモリ11に読み出
し、該読み出した地図データを用いて車両位置を中心と
する北を上向きにした地図画像をビデオRAM13に描
画し、さらに、地図画像の中心に車両方位方向を向けた
車両位置マークを描画する。ビデオRAM13に描画さ
れた画像は映像変換部14により読み出され、所定の映
像信号に変換されディスプレイ装置4に出力されて画面
表示される。車両が移動するに従い、地図画像描画部1
2は車両位置を中心とした新たな地図画像を車両位置マ
ークとともにビデオRAM13に描画し直し、この結
果、画面の地図画像は車両位置マークを中心にしたまま
車両の移動に従いスクロールする。 【0022】ここで、ドライバーが現在位置を出発地と
し、所望の目的地まで最適な経路に沿って走行したいと
して、経路誘導を所望する場合は、操作部3の所定のキ
ーを操作する。以下、この場合の本発明の動作を図2の
動作フロー図に従い記述する。まず、経路誘導を所望の
場合であるから、前記のように操作部3の所定のキーを
操作し、モード設定部22を経路探索モードとする(ス
テップ41)。 【0023】メニューが起動され、メニュー項目が画面
表示される(ステップ42)。ドライバーはメニュー項
目毎に自己の所望の設定を行う。メニュー項目として、
車種、適性、優先の設定項目を設ける。 【0024】車種設定が行われる(ステップ43)。車
種としては、例えば、小型、中型、大型の3種から選択
してを設定できるようにする。これは誘導経路探索時、
道路幅員データによって設定車種に応じた最適ルートを
案内するもので、幅員が小さく、すれ違い困難な道路は
車種設定により誘導経路として選択されないようにす
る。 【0025】次に、適性が設定される(ステップ4
4)。選択肢としては、初心者と熟練者とがあり、道路
形状を判断して運転技術に応じた最適ルートを案内する
もので、初心者を選択すると、右折、Uターンは極力避
け、容易な運転ができるルートを案内するようにし、一
方、熟練者を選択すると、多少進路変更が多くても、最
短のルートを案内するような道路が選択される。 【0026】最後に優先か否かを選択する(ステップ4
5)が、優先が選択されると、ワインディング道路等、
道路形状、道路種別により、ドライバーの好みに応じた
道路を選択するので、カーブの多い山道を好むようなド
ライバーはこの機能を選択すればよい。逆に平坦な国道
等をゆったり走行するのが好きなドライバーは選択しな
いようにする。 【0027】このように、メニュー項目に関する設定が
終わった段階で、カーソルキーにより地図スクロール操
作を行い、目的地を探す。このとき、カーソルキーの操
作が開始されたところで、カーソル位置計算部17が現
在の車両位置を初期カーソル位置として初期設定したの
ち、カーソルキーの操作に従いカーソル位置を連続的に
変化させてゆく。また、地図描画像描画部12はCD−
ROM1からカーソル位置を含む地図データをバッファ
メモリ11に読み出し、該読み出した地図データを用い
てカーソル位置を中心とする北を上向きにした地図画像
をビデオRAM13に描画し、地図画像の中心にカーソ
ルマークを描画する。ビデオRAM13に描画された画
像は映像変換部14により読み出され、所定の映像信号
に変換されディスプレイ装置4に出力されて画面表示さ
れる。この結果、画面の地図画像はカーソルキーの操作
に従いスクロールし、かつ、中心にはカーソルマークが
表示される。 【0028】カーソルが目的地に合ったところで操作部
3の目的地入力キーを押圧する(ステップ46)と、出
発地・目的地設定部18はその時点のカーソル位置を目
的地として設定し、経路探索部20に目的地データとし
て出力する。目的地データを入力された経路探索部20
は検出されている現在位置を出発地として設定し、出発
地から目的地までが入る範囲の地図データをCD−RO
M1からバッファメモリ11に読み出し、該読み出した
地図データの中の、特に道路レイヤを用いて出発地から
目的地までを結ぶ経路のうち、前記の設定条件に合致し
た最適かつ最短の経路を横型探索法により探索し、結果
を誘導経路メモリ21に記憶させる(ステップ47)。
その後、カーソル位置を中心とする地図画像が描画され
るエリアに入っている誘導経路が読み出され、地図画像
に重ねて所定色で太く強調した誘導経路を描画すること
によって、所望の最適ルートが提供される(ステップ4
8)。 【0029】なお、前記の実施例では、設定可能なメニ
ュー項目として、車種、適性、優先の設定項目を設けた
が、これらの他にも、ドライバーの種々の嗜好や雑多な
車載環境に応じた項目を設定し、誘導経路を探索するよ
うにすることができる。 【0030】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、今後ます
ます普及が予想されるナビゲーションシステムの経路探
索機能において、最短ルートの道路のみならず、車両の
大きさやドライバーの運転技量、さらには運転に関する
好み等、種々雑多な車載環境に応じた経路案内が可能と
なり、ドライバーに優しいナビゲーションシステムを実
現することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の構成を示すブロック構成図である。 【図2】本発明の動作を説明するための流れ図である。 【図3】道路レイヤのデータ構成図である。 【符号の説明】 1 地図データ記憶部(CD−ROM) 2 GPS受信機 3 操作部 4 ディスプレイ装置 10 ナビゲーションコントローラ 11 バッファメモリ 12 地図画像描画部 13 ビデオRAM 14 映像変換部 17 カーソル位置計算部 18 出発地・目的地設定部 20 最適経路探索部 21 誘導経路メモリ 22 モード設定部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 地図データを記憶した地図データ記録手
    段、 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段、 所望の目的地までの誘導経路を探索し記憶する最適経路
    探索手段、 前記車両位置検出手段により検出した車両の現在位置
    と、前記地図データ記憶手段から読み出した地図と、前
    記誘導経路探索手段から読み出した誘導経路とをディス
    プレイ装置に表示する地図画像描画手段、 を備え、 前記最適経路探索手段は、経路探索前に表示されるメニ
    ューによって設定入力される車両の大きさに応じた最適
    経路を探索することを特徴とする車載用ナビゲーション
    装置。
JP8495595A 1995-03-16 1995-03-16 車載用ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP3382407B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8495595A JP3382407B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 車載用ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8495595A JP3382407B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 車載用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08254433A JPH08254433A (ja) 1996-10-01
JP3382407B2 true JP3382407B2 (ja) 2003-03-04

Family

ID=13845066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8495595A Expired - Fee Related JP3382407B2 (ja) 1995-03-16 1995-03-16 車載用ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3382407B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10185603A (ja) * 1996-12-20 1998-07-14 Mazda Motor Corp ナビゲーション装置
JP3918326B2 (ja) 1998-10-26 2007-05-23 株式会社デンソー 経路設定装置及びナビゲーション装置
JP2004257825A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Nissan Motor Co Ltd ナビゲーションシステム
JP4403759B2 (ja) * 2003-09-02 2010-01-27 カシオ計算機株式会社 ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム、及び、プログラム
DE102007018084A1 (de) 2007-04-17 2008-10-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Routenfindungssystem und Verfahren mit Routenoption zur Vermeidung gefährlicher Abbiegevorgänge
JP2008191157A (ja) * 2008-02-04 2008-08-21 Toshio Tsukishiro ナビゲーション装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08254433A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4155671B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH09292262A (ja) 周辺施設検索表示方法及び誘導経路の目的地設定方法
JP3907994B2 (ja) 誘導経路探索方法及びナビゲーション装置
JP4680105B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置、経路案内方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3586331B2 (ja) ドライブシミュレーション方法
JP3970661B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3831555B2 (ja) ナビゲーション装置の迂回経路探索方法
JP3889268B2 (ja) 周辺施設探索方法及び車載用ナビゲーション装置
JP3366790B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2849231B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP2001264083A (ja) ナビゲーション装置の最寄り施設表示方法
JP3382407B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3366782B2 (ja) 経路誘導装置
JP2001227971A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2001330448A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP4731263B2 (ja) ナビゲーション装置および地図表示方法
JPH08278150A (ja) 走行軌跡表示方法
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2002090156A (ja) 車載用ナビゲーション装置の渋滞表示方法
EP1406064A1 (en) Map display system
JP3399968B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP2725923B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JPH10281797A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び周辺施設探索方法
JP2002156238A (ja) ナビゲーション装置
JP4421928B2 (ja) ナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121220

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131220

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees