JP3238610B2 - レンズの支持構造 - Google Patents

レンズの支持構造

Info

Publication number
JP3238610B2
JP3238610B2 JP20487595A JP20487595A JP3238610B2 JP 3238610 B2 JP3238610 B2 JP 3238610B2 JP 20487595 A JP20487595 A JP 20487595A JP 20487595 A JP20487595 A JP 20487595A JP 3238610 B2 JP3238610 B2 JP 3238610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
frame
lens group
ring
support frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20487595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0949954A (ja
Inventor
則夫 佐藤
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP20487595A priority Critical patent/JP3238610B2/ja
Priority to US08/694,527 priority patent/US5754350A/en
Priority to DE19632267A priority patent/DE19632267C2/de
Priority to FR9610059A priority patent/FR2737784B1/fr
Priority to GB9616781A priority patent/GB2304206B/en
Publication of JPH0949954A publication Critical patent/JPH0949954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238610B2 publication Critical patent/JP3238610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/026Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses using retaining rings or springs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ枠にレンズ
を支持させるレンズの支持構造に関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】レンズをレンズ枠に支持
させる支持構造としては、環状の押え環を介してレンズ
をレンズ枠に取り付ける構造、レンズをレンズ枠に嵌め
込んだ後にレンズ枠の一部分を折り曲げてレンズを支持
する所謂カシメによる構造、接着剤によりレンズをレン
ズ枠に固定する構造等が知られている。
【0003】押え環による支持構造においては、ネジや
スナップフィット方式を用いたものが多く、複数のレン
ズを互いに貼り合わせて成形した貼り合わせレンズを支
持する場合には、レンズ枠や押え環の径が大きくなると
いう問題があった。またカシメによる支持構造の場合に
は当然ながらカシメ作業を必要とし、接着剤による支持
構造の場合には接着剤のはみ出しによる不良品発生の問
題がある。
【0004】近年コンパクトカメラの小型化は一層進ん
でおり、カメラを更に小形化するために、より省スペー
ス設計のレンズ支持構造が望まれている。
【0005】
【発明の目的】本発明は、以上の問題点に鑑みて成され
たもので、簡単な構造かつ省スペース設計のレンズの支
持構造を提供することを目的とする。また本発明は、レ
ンズを支持したレンズ枠のレンズ枠支持環に対する螺合
位置調整、すなわちレンズの光軸方向の位置調整を容易
に行うことができるレンズの支持構造を得ることを目的
とする。
【0006】
【発明の概要】本発明は、レンズ枠支持環に螺合される
レンズ枠と、このレンズ枠に支持される正面円形のレン
ズとを有するレンズの支持構造において、レンズの周縁
部には環状溝を形成し、レンズ枠には、このレンズを嵌
合させる筒状部に、光軸と平行な方向の一端部が開放さ
れた対をなす溝によってそれぞれレンズの環状溝に係合
する複数の係合爪を形成し、さらにこのレンズ枠の筒状
部の端面に、係合爪及び溝を除く部分に位置させて、該
レンズ枠をレンズ枠支持環に対して回動させるための治
具が係合する係合歯列状部を等角度間隔で形成したこと
を特徴としている。レンズは、例えば、複数のレンズを
貼り合わせて一体とした貼り合わせレンズとすることが
でき、環状溝は、この貼り合わせレンズの貼り合わせ面
の周縁に沿って形成することができる。この貼り合わせ
レンズの態様では、一方のレンズをレンズ枠外方に突出
させることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図示実施例に基づいて本発明
を説明する。図5は、本発明のレンズ位置調整装置を適
用したズームレンズ鏡筒を示している。このズームレン
ズ鏡筒10は、レンズシャッターカメラに一体に設けら
れている。図5の光軸Oの下半分はズームレンズ鏡筒1
0の収納状態を示しており、光軸Oの上半分はズームレ
ンズ鏡筒10が広角端(WIDE端)にある状態を示し
ている。
【0008】ズームレンズ鏡筒10は、第1〜第3レン
ズL1、L2、L3からなる第1レンズ群12と、第4
〜第8レンズL4、L5、L6、L7、L8からなる第
2レンズ群14と、第9〜第11レンズL9、L10、
L11からなる第3レンズ群(像面に最も近いレンズ
群)16とを有する3群タイプのズームレンズ鏡筒であ
る。ズームレンズ鏡筒10は、これら第1〜第3レンズ
群12、14、16を光軸Oに沿って所定の軌跡で移動
させることによりズーミングを行わせる構成を有してい
る。
【0009】カメラのカメラボディ11側に鏡筒ブロッ
ク(図示せず)が固定されており、この鏡筒ブロック
に、固定環20が回動を規制された状態で嵌合されてい
る。この固定環20の外周面には雄ヘリコイド20aが
形成されており、この雄ヘリコイド20aに、調整環2
2の内周面に形成した雌ヘリコイド22aが螺合されて
いる。調整環22の内周面先端には、カム環24の外周
面に摺接する遮光部材23が設けられている。
【0010】固定環20の内周面には雌ヘリコイド20
bが形成されており、この固定環20の内周側にカム環
24が嵌合されている。このカム環24の外周面には、
上記雌ヘリコイド20bと噛み合う雄ヘリコイド24
a、および該雄ヘリコイド24aのリード方向に傾斜さ
せたスパーギヤ24bが形成されている。このスパーギ
ヤ24bは、定位置で回動する駆動ピニオン(図示せ
ず)と噛合されている。カム環24の内周面には、第1
レンズ群12を移動させるための雌ヘリコイド24c
と、第2および第3レンズ群を移動させるためのインナ
ーカム溝24d、24eが形成されている。インナーカ
ム溝24d、24eは、雌ヘリコイド24cの一部を切
除した形で、周方向位置を異ならせてそれぞれ複数本が
形成されている。
【0011】カム環24の内方には、直進案内環25が
その内周面に沿って配設されている。この直進案内環2
5の後端部には、カム環24の内周フランジ24fと当
接する外周フランジ25aが形成されている。直進案内
環25の後端部には、外周フランジ25aとの間に内周
フランジ24fを相対回動自在に挟む直進案内板26
が、固定ピン27を介して固定されている。この直進案
内板26は、固定環20の直進案内溝20cに嵌まる径
方向突起26aを有している。従って、直進案内環25
は、カム環24に対して相対回転は自在であり、光軸O
方向には一体に移動する。
【0012】カム環24の雌ヘリコイド24cには、第
1レンズ群12を固定した第1レンズ群支持枠28の外
周に形成した雄ヘリコイド28aが螺合している。この
雌ヘリコイド24cと雄ヘリコイド28aのリードは、
雌ヘリコイド20bと雄ヘリコイド24aのリードと逆
にされている。またカム環24のインナーカム溝24d
には、第2レンズ群移動枠29の外周面に植設したカム
ピン30が嵌まり、同インナーカム溝24eには、第3
レンズ群支持枠(レンズ枠)50を支持するレンズ枠支
持環31の外周面に植設したカムピン32が嵌まってい
る。直進案内環25には、光軸Oと平行な方向に延びる
2つの直進案内溝(図示せず)が形成されており、カム
ピン30とカムピン32は、これら直進案内溝にそれぞ
れ摺動可能に係合されている。これにより、第2および
第3レンズ群14、16は、直進案内環25に直進案内
される。
【0013】図1に示すように、レンズ枠支持環31の
内周面には雌ねじ31aが形成されており、この雌ねじ
31aに、第3レンズ群支持枠50の外周面に形成され
た雄ねじ50aが螺合されている。よって、第3レンズ
群支持枠50がレンズ枠支持環31に対して光軸Oを中
心に回動されると、第3レンズ群支持枠50は、レンズ
枠支持環31に対する光軸O方向での位置が変化する。
【0014】第3レンズ群支持枠50の前端には、第9
レンズL9が、弾性を有する金属の薄板からなる環状の
押え板55を介して固定されている。第3レンズ群支持
枠50の外周面には、ラジアル方向に突出する3つの係
合爪50bが周方向に等間隔で形成されている。押え板
55には、その周縁部から後方に延びる3つの脚部55
aが周方向に等間隔で一体に形成されており、各脚部5
5aには、係合爪50bが係合する係合孔55bが形成
されている。つまり、第9レンズL9は、各係合孔55
bが対応する係合爪50bに係合した状態で、押え板5
5により第3レンズ群支持枠50の前端に固定されてい
る。
【0015】第3レンズ群支持枠50の内方後部には、
第10レンズL10(第1レンズ)と第11レンズL1
1(第2レンズ)が固定されている。第10レンズL1
0と第11レンズL11は、無色透明の接着剤(図示せ
ず)を介して貼り合わされて一体とされた貼り合わせレ
ンズHLである。この貼り合わせレンズHLの周縁部に
は、断面形状が略V形状の周方向環状溝(係合溝)60
が形成されている。この周方向環状溝60は、第10レ
ンズL10と第11レンズL11の貼り合わせ面の周縁
に沿って形成されている。
【0016】第3レンズ群支持枠50の内周面には、第
10レンズL10の周縁前端部61を支持する光軸方向
支持部50cが形成されている。より詳細には、光軸方
向支持部50cは、光軸Oと略平行に延びる内周支持面
50f及びこの内周支持面50fより光軸O側に位置さ
れかつ光軸O後方に延びる支持凸部50gを有してお
り、内周支持面50fを第10レンズL10の後部外周
面63aに当接させかつ支持凸部50gを第10レンズ
L10の後面63bの周縁部に当接させた状態で第10
レンズL10を支持している。また第3レンズ群支持枠
50の後端部には、周方向環状溝60に係合する3つの
係合爪50dが第3レンズ群支持枠50の周方向に等間
隔で形成されている。つまり貼り合わせレンズHLは、
内周支持面50fに後部外周面63aが当接された状態
で支持凸部50gに後面63bの周縁部が当て付けら
れ、かつ各係合爪50dが周方向環状溝60に係合した
状態で、第3レンズ群支持枠50の内方後部に固定支持
されている。この構造により、貼り合わせレンズHL
は、第3レンズ群支持枠50の後方(図4では同図の右
側)から光軸Oに沿って該第3レンズ群支持枠50に嵌
め込まれることにより第3レンズ群支持枠50に固定さ
れている。
【0017】本実施例では、貼り合わせレンズHLは、
第10レンズL10の後端部周縁に形成されかつ周方向
環状溝60の内面の一部を構成する環状傾斜端面62に
対して各係合爪50dの先端部が係合した状態で、第3
レンズ群支持枠50に支持されている。即ち、第10レ
ンズL10は第3レンズ群支持枠50によって直接支持
され、第11レンズL11は、第10レンズL10を介
して第3レンズ群支持枠50によって間接的に支持され
ている。このため、第10レンズL10は第3レンズ群
支持枠50の内方に位置されるが、第11レンズL11
は第3レンズ群支持枠50の外方に突出している(図
4)。第3レンズ群支持枠50の係合支持部は、光軸方
向支持部50cと係合爪50dとから構成されている。
【0018】この貼り合わせレンズHLを第3レンズ群
支持枠50に支持させる本実施例の支持構造によれば、
第3レンズ群支持枠50に貼り合わせレンズHLを嵌め
込むだけで、貼り合わせレンズHLを第3レンズ群支持
枠50に対して簡単に支持させることができるだけでな
く、各係合爪50dを貼り合わせレンズHLの後端部周
縁まで延長して該後端部周縁に係合するように形成する
ことなく貼り合わせレンズHLの支持が可能なため、第
3レンズ群支持枠50を小型化することができる。即
ち、本実施例の支持構造によれば、第3レンズ群支持枠
50が直接支持するのは貼り合わせレンズHLの一方の
レンズ即ち第10レンズL10のみであり、他方のレン
ズ即ち第11レンズL11は第10レンズL10を介し
て間接的に第3レンズ群支持枠50に支持されるので、
貼り合わせレンズHL全体をレンズ枠で支持する従来の
支持構造よりも小型の支持構造が実現されている。
【0019】また、貼り合わせレンズHL全体をレンズ
枠で支持する従来の支持構造では、第10レンズL10
と第11レンズL11の芯だしが充分でなければレンズ
枠に適切に嵌合しないという問題があったが、本実施例
の支持構造によれば、第10レンズL10と第11レン
ズL11の芯だしを十分に考慮することなく貼り合わせ
レンズHLを第3レンズ群支持枠50に支持させること
ができる。
【0020】本実施例の支持構造では、第11レンズL
11は、貼り合わせ用の接着剤のみを介して第10レン
ズL10に支持されているが、近年の接着剤は信頼性が
あるため、他の機械的な支持構造を用いなくても十分な
支持強度によって第10レンズL10に支持されてい
る。
【0021】第3レンズ群支持枠50の周方向での各係
合爪50dの両脇には、光軸Oと平行に延びる溝50e
が形成されている。貼り合わせレンズHLを第3レンズ
群支持枠50の内方後部に嵌めた後、この溝50eの各
々に接着剤を流し込んで貼り合わせレンズHLと第3レ
ンズ群支持枠50とを互いにより強固に固着させる構成
としてもよい。
【0022】また第3レンズ群支持枠50の後端面に
は、係合爪50dが形成された部分を除いた端面全域
に、周方向に沿って形成された、光軸Oと略平行な方向
に延びる複数の係合歯52aからなる係合歯列状部52
が形成されている。係合爪50d間での複数の係合歯5
2aは、第3レンズ群支持枠50の周方向に沿って等ピ
ッチで形成されている。
【0023】係合歯列状部52には、カメラ外部から挿
入される特殊な治具(図示せず)が係合可能とされてい
る。この治具には、係合歯列状部52を構成する複数の
係合歯52aとは凹凸が逆の複数の係合歯(図示せず)
が形成されており、この複数の係合歯が係合歯列状部5
2に噛合可能とされている。この治具は、ズーム調整を
行う際に用いられる。ズーム調整とは、レンズの組立調
整時において任意の被写体に対して合焦動作後、ズーミ
ングをしても像点の位置が変化しないようにズーム光学
系の所定のレンズの光軸方向位置を調整する調整作業の
ことである。本実施例では、上記治具によって、第3レ
ンズ群支持枠50をレンズ枠支持環31に対して回動さ
せて第3レンズ群16の光軸方向位置を調整することで
ズーム調整を行う。
【0024】第2レンズ群移動枠29の前端には公知の
AF・AEユニット33が固定されており、このAF・
AEユニット33の前端には移動遮光環35が固定され
ている。AF・AEユニット33の内周に設けた雌ヘリ
コイド33aに、第2レンズ群14を固定した第2レン
ズ群支持枠36の外周に設けた雄ヘリコイド36aが螺
合している。AF・AEユニット33は、被写体距離情
報に応じた角度だけ周方向に駆動される駆動ピン33b
を有し、この駆動ピン33bは、第2レンズ群支持枠3
6の径方向に突出させた連動アーム37に係合してい
る。従って、第2レンズ群支持枠36、つまり第2レン
ズ群14は、駆動ピン33bの回転角およびヘリコイド
33a、36aのリードに従って光軸O方向に進退し、
これによりフォーカシングがなされる。AF・AEユニ
ット33はまた、被写体の輝度情報に基づき、シャッタ
ブレード38を開閉する。
【0025】第1レンズ群支持枠28の内周側には、直
進案内環25の外面に形成した直進案内溝(図示せず)
に摺動可能に嵌まる直進キー(図示せず)が形成されて
おり、第1レンズ群支持枠28(第1レンズ群12)
は、これら互いに係合する直進キーと直進案内溝との関
係により直進案内環25に直進案内される。
【0026】第1レンズ群支持枠28の内周側には、こ
の第1レンズ群支持枠28に固定されかつ第1レンズ群
12を直接支持する支持筒40が設けられている。この
支持筒40と移動遮光環35の間には、これら支持筒4
0と移動遮光環35との間からの外光の侵入を防ぐため
の遮光部42が設けられている。この遮光部42は、第
1レンズ群支持枠28と移動遮光環35にそれぞれ光軸
O方向に相対移動可能に支持されかつそれぞれ同心に位
置された第一、第二、第三環状遮光環42a、42b、
42cを有している。
【0027】以上の基本構成を有する本ズームレンズ鏡
筒は、次のように作動する。広角側(短焦点側)にある
状態(図5の光軸O上半分に示す状態)から、カム環2
4のスパーギヤ24bに噛み合っている駆動ピニオン
(図示せず)をモータによって回転駆動すると、カム環
24が雄ヘリコイド24aおよび雌ヘリコイド20bに
従い、回転しながら光軸O方向前方に進出する。する
と、直進案内環25によって直進案内されている第1レ
ンズ群支持枠28は、逆リードの雄ヘリコイド28aと
雌ヘリコイド24cの関係に従って、カム環24に対し
てさらに前進する。同様に直進案内環25によって直進
案内されている第2レンズ群移動枠29とレンズ枠支持
環31は、それぞれそのカムピン30と32がカム環2
4のインナーカム溝24dと24eに嵌合しているか
ら、カム環24の回転に伴ない、インナーカム溝24d
と24eの形状に従って、光軸O方向に進出し、ズーミ
ングがなされる。
【0028】上記実施例では、貼り合わせレンズHL
を、3つの係合爪50dを介して第3レンズ群支持枠5
0に支持させる構成としたが、4つ以上の係合爪50d
を第3レンズ群支持枠50の周方向に等間隔で形成する
構成としてもよい。
【0029】また上記実施例では、貼り合わせレンズH
Lの係合溝は、第10レンズL10と第11レンズL1
1の貼り合わせ面の周縁に沿って環状に形成された周方
向環状溝60とされているが、本発明はこの構成に限定
されず、第10レンズL10と第11レンズL11の貼
り合わせ面の周縁における、各係合爪50dが係合する
箇所にのみ係合溝を形成する構成としてもよい。
【0030】また上記実施例では、2枚のレンズからな
る貼り合わせレンズHLに関して説明したが、3枚以上
のレンズからなる貼り合わせレンズにも本発明を適用す
ることができる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明のレンズの支持構造
によれば、レンズの周縁部に係合溝を形成し、この係合
溝に係合する複数の係合爪をレンズ枠に設ける構成とし
たので、レンズのレンズ枠への取り付け作業時、レンズ
をレンズ枠に単に嵌め込むだけで取り付けが完了するの
で取り付け作業が容易である。さらに、レンズの周縁部
に形成した係合溝に複数の係合爪が係合するためレンズ
枠が小型であり、よって省スペースのレンズの支持構造
を提供することができる。さらに、複数の係合爪は、光
軸と平行な方向の一端部が開放された対をなす溝によっ
てそれぞれ形成されているので、例えばこの溝に接着剤
を供給することで、レンズとレンズ枠を容易に完全固定
することができ、さらに、レンズ枠の筒状部の端面に
は、係合爪及び溝を除く部分に位置させて、該レンズ枠
をレンズ枠支持環に対して回動させるための治具が係合
する係合歯列状部を等角度間隔で形成したので、レンズ
枠をレンズ枠支持環に対して回動させて行うレンズの光
軸方向の位置調整も簡単に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレンズの支持構造を適用したズームレ
ンズ鏡筒の要部を分解して示す斜視外観図である。
【図2】図1に示す貼り合わせレンズとこの貼り合わせ
レンズを支持するレンズ枠を分解して示す斜視外観図で
ある。
【図3】図2に示す貼り合わせレンズとレンズ枠が互い
に結合された状態で示す斜視外観図である。
【図4】同図の光軸上半を断面で示す断面図である。
【図5】本発明のレンズの支持構造を適用したズームレ
ンズ鏡筒を示す縦断面図である。
【符号の説明】
10 ズームレンズ鏡筒 11 カメラボディ 12 第1レンズ群 14 第2レンズ群 16 第3レンズ群 20 固定環 22 調整環 24 カム環 25 直進案内環 26 直進案内板 28 第1レンズ群支持枠 29 第2レンズ群移動枠 30 32 カムピン 31 レンズ枠支持環 33 AF・AEユニット 33b 駆動ピン 35 移動遮光環 36 第2レンズ群支持枠 37 連動アーム 40 支持筒 42 遮光部 50 第3レンズ群支持枠(レンズ枠) 50d 係合爪 52 係合歯列状部 52a 係合歯 55 押え板 60 周方向環状溝(係合溝) HL 貼り合わせレンズ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズ枠支持環に螺合されるレンズ枠
    と、このレンズ枠に支持される正面円形のレンズとを有
    するレンズの支持構造において、 上記レンズの周縁部に形成された環状溝と; 上記レンズ枠に備えられた、このレンズを嵌合させる筒
    状部と; 該筒状部に、光軸と平行な方向の一端部が開放された対
    をなす溝によってそれぞれ形成された、上記レンズの環
    状溝に係合する複数の係合爪と; 上記レンズ枠の筒状部の端面に、上記係合爪及び溝を除
    く部分に位置させて等角度間隔で形成した、該レンズ枠
    をレンズ枠支持環に対して回動させるための治具が係合
    する係合歯列状部と; を備えたことを特徴とするレンズの支持構造。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のレンズの支持構造におい
    て、レンズは、複数のレンズを貼り合わせて一体とした
    貼り合わせレンズからなり、上記環状溝は、この貼り合
    わせレンズの貼り合わせ面の周縁に沿って形成されてい
    るレンズの支持構造。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のレンズの支持構造におい
    て、貼り合わせレンズの一方のレンズは、レンズ枠外方
    に突出しているレンズの支持構造。
JP20487595A 1995-08-10 1995-08-10 レンズの支持構造 Expired - Fee Related JP3238610B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487595A JP3238610B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 レンズの支持構造
US08/694,527 US5754350A (en) 1995-08-10 1996-08-09 Lens supporting device
DE19632267A DE19632267C2 (de) 1995-08-10 1996-08-09 Linsenträger
FR9610059A FR2737784B1 (fr) 1995-08-10 1996-08-09 Dispositif support de lentille
GB9616781A GB2304206B (en) 1995-08-10 1996-08-09 Lens supporting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20487595A JP3238610B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 レンズの支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0949954A JPH0949954A (ja) 1997-02-18
JP3238610B2 true JP3238610B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=16497848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20487595A Expired - Fee Related JP3238610B2 (ja) 1995-08-10 1995-08-10 レンズの支持構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5754350A (ja)
JP (1) JP3238610B2 (ja)
DE (1) DE19632267C2 (ja)
FR (1) FR2737784B1 (ja)
GB (1) GB2304206B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3401445B2 (ja) * 1998-12-25 2003-04-28 ペンタックス株式会社 レンズの保持構造
WO2001006764A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Acco Brands, Inc. Personal computer video and still camera housing having a removable lens and single pivot point for camera tilt
EP1094348B1 (de) * 1999-10-06 2005-04-20 JENOPTIK Aktiengesellschaft Elastische Linsenträger
DE10043344C2 (de) * 1999-10-06 2001-12-13 Jenoptik Jena Gmbh Elastische Linsenträger
JP3450778B2 (ja) 2000-01-28 2003-09-29 ペンタックス株式会社 遮光枠の固定装置
US6208808B1 (en) 2000-02-16 2001-03-27 Eastman Kodak Company Deformation securing lens and mount assemblage
US6643076B2 (en) 2000-06-02 2003-11-04 Affymetrix, Inc. Attachment device
JP2002062465A (ja) * 2000-08-16 2002-02-28 Sony Corp 光学部品連結装置およびそれを用いた光学モジュール
JP3762666B2 (ja) * 2001-07-04 2006-04-05 ペンタックス株式会社 レンズ光軸調整枠構造
JP3650605B2 (ja) * 2002-01-28 2005-05-25 ペンタックス株式会社 レンズ保持装置
TW577222B (en) * 2002-08-22 2004-02-21 Veutron Corp Lens module
JP4106289B2 (ja) * 2003-02-21 2008-06-25 シャープ株式会社 光ピックアップレンズ及びそれを有する光学ピックアップ装置
US7721480B2 (en) * 2004-11-10 2010-05-25 Leupold & Stevens, Inc. Pivoting lens covers for riflescopes and the like
JP2007188010A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Fujinon Corp レンズ装置及びレンズ鏡筒及びレンズ保持方法
DE102006000087B3 (de) 2006-02-22 2007-08-30 Hilti Ag Optikfassung
JP2008033029A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Fujinon Corp 光学ユニットおよび撮影装置
TWM313791U (en) * 2006-12-01 2007-06-11 Genius Electronic Optical Co Ltd Fine tune mechanism of zoom lens
DE102014102715B3 (de) 2014-02-28 2015-07-16 Jenoptik Optical Systems Gmbh Spannungsarme Fassungsbaugruppe
US10113837B2 (en) 2015-11-03 2018-10-30 N2 Imaging Systems, LLC Non-contact optical connections for firearm accessories
TWI650606B (zh) * 2017-10-31 2019-02-11 鴻海精密工業股份有限公司 相機模組
CN109917605B (zh) * 2017-12-13 2021-06-01 三赢科技(深圳)有限公司 镜头模组
US20200142176A1 (en) * 2018-11-06 2020-05-07 N2 Imaging Systems, LLC Aligned tube retainers
US11122698B2 (en) 2018-11-06 2021-09-14 N2 Imaging Systems, LLC Low stress electronic board retainers and assemblies
US11143838B2 (en) * 2019-01-08 2021-10-12 N2 Imaging Systems, LLC Optical element retainers
CN111781787B (zh) * 2019-04-03 2023-03-03 中强光电股份有限公司 光学模块及投影机

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB561503A (en) * 1942-08-11 1944-05-23 Combined Optical Ind Ltd Improvements in optical systems using plastic lenses
GB830271A (en) * 1956-09-11 1960-03-16 Zeiss Jena Veb Carl Improvements in mounts for a composite optical lens combination
US3205774A (en) * 1961-07-24 1965-09-14 Eastman Kodak Co Thermally compensated plastic triplet lens
GB1147811A (en) * 1965-04-15 1969-04-10 Margarete Camilla Schneider Mounted optical component and process for mounting same
US3542575A (en) * 1967-12-15 1970-11-24 Nat Lead Co Titanium dioxide for use in coating compositions
GB1429191A (en) * 1972-12-13 1976-03-24 Rank Organisation Ltd Optical components
FR2214901B3 (ja) * 1973-01-19 1976-01-23 Sijip Jumelles Instru Precisio
DE7537569U (de) * 1975-11-26 1976-04-01 Rollei-Werke Franke & Heidecke, 3300 Braunschweig Fotografisches objektiv
NL182031C (nl) * 1980-11-06 1987-12-16 Philips Nv Optisch stelsel dat een gekollimeerde lichtbundel levert.
JPS59195206A (ja) * 1983-04-20 1984-11-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ保持部材
US4737017A (en) * 1983-10-25 1988-04-12 Minolta Camera Optical element holding mechanism and method of manufacturing the same
JPS60205401A (ja) * 1984-03-29 1985-10-17 Audio Technica Corp ハイブリツト・レンズ
JPS60256109A (ja) * 1984-06-01 1985-12-17 Asahi Optical Co Ltd レンズ保持枠
JPS6146494A (ja) * 1984-08-11 1986-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動送風機
US5094482A (en) * 1986-02-05 1992-03-10 John Petty Corrugated plastic pipe connector
US4778252A (en) * 1987-02-27 1988-10-18 Newport Corporation Self-centering holder for objects of various sizes
SE458072B (sv) * 1987-07-03 1989-02-20 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer att vid varierande temperatur haalla en optisk lins i oenskat laege i en linsfattning
US4893143A (en) * 1988-09-16 1990-01-09 Sheng Huei Wey Lens base and its accessories for any compact automatic camera
US5052782A (en) * 1989-03-14 1991-10-01 Hughes Aircraft Company Resilient lens mounting apparatus
US5130851A (en) * 1990-01-16 1992-07-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Zoom lens device
US5056906A (en) * 1990-05-24 1991-10-15 Min Akiyoshi Prescription lens attachment for sunglasses
US5249082A (en) * 1991-05-08 1993-09-28 Eastman Kodak Company Exact constraint arrangement for and methods of mounting an element such as a lens
US5210658A (en) * 1992-02-18 1993-05-11 Pressure Products Company, Inc. Sight glass assembly
US5446593A (en) * 1992-11-05 1995-08-29 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens advancing mechanism
US5299067A (en) * 1992-12-15 1994-03-29 Markzmen Optics Auxiliary lens attachment
JP3367166B2 (ja) * 1993-10-25 2003-01-14 ペンタックス株式会社 レンズ位置調整機構
US5461444A (en) * 1993-04-21 1995-10-24 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Lens holding structure
US5537262A (en) * 1993-10-19 1996-07-16 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Rotational torque setting apparatus for screw mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0949954A (ja) 1997-02-18
FR2737784A1 (fr) 1997-02-14
GB2304206B (en) 2000-01-26
FR2737784B1 (fr) 1999-10-22
DE19632267A1 (de) 1997-02-13
GB9616781D0 (en) 1996-09-25
US5754350A (en) 1998-05-19
DE19632267C2 (de) 2001-06-21
GB2304206A (en) 1997-03-12
GB2304206A8 (en) 1997-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3238610B2 (ja) レンズの支持構造
JP3462619B2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0667076A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH10293239A (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH0949961A (ja) 可変焦点距離レンズのレンズ位置調整装置
JPH11125763A (ja) フローティングレンズ鏡筒、レンズ鏡筒及び共用レンズ鏡筒システム
JPH11160606A (ja) 鏡 胴
JP2594825Y2 (ja) レンズ鏡筒の遮光装置
US5950019A (en) Zoom lens camera
US5680255A (en) Zoom lens barrel and adjustment method of the flange back focal distance of the zoom lens barrel
JP4524507B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JPH07191250A (ja) レンズ鏡筒
JP3371263B2 (ja) レンズ鏡胴
JP3288761B2 (ja) レンズ鏡筒の定位置回動環とその支持筒の結合装置
US5640615A (en) Rotary feed mechanism for lens barrel of compact zoom camera
JPH0452611A (ja) レンズ鏡筒
JPH0193712A (ja) ズームレンズのズーム機構
JP3748120B2 (ja) 2成分のレンズ群を駆動するズームレンズ鏡胴
JP2002072053A (ja) ステップズームレンズカメラ
JP3879209B2 (ja) 鏡胴のヘリコイド構造
JP2537398B2 (ja) ズ―ムレンズ鏡筒
JPH0618326Y2 (ja) ズームレンズ鏡筒
JPH11160597A (ja) レンズ保護板
JP2006084606A (ja) レンズ調整装置
JPH11160610A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees