JP3227010B2 - ハロゲン化銀カラー写真材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真材料

Info

Publication number
JP3227010B2
JP3227010B2 JP06970793A JP6970793A JP3227010B2 JP 3227010 B2 JP3227010 B2 JP 3227010B2 JP 06970793 A JP06970793 A JP 06970793A JP 6970793 A JP6970793 A JP 6970793A JP 3227010 B2 JP3227010 B2 JP 3227010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
coupler
forming
silver halide
photographic material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06970793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07261346A (ja
Inventor
クラーク デビッド
ルイス スタンレー ポール
Original Assignee
イーストマン コダック カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB929206972A external-priority patent/GB9206972D0/en
Priority claimed from GB929208616A external-priority patent/GB9208616D0/en
Application filed by イーストマン コダック カンパニー filed Critical イーストマン コダック カンパニー
Publication of JPH07261346A publication Critical patent/JPH07261346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227010B2 publication Critical patent/JP3227010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/392Additives
    • G03C7/39208Organic compounds
    • G03C7/39236Organic compounds with a function having at least two elements among nitrogen, sulfur or oxygen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/36Couplers containing compounds with active methylene groups
    • G03C7/38Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
    • G03C7/381Heterocyclic compounds
    • G03C7/3815Heterocyclic compounds with one heterocyclic ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲン化銀カラー写
真材料にカラー写真画像を形成するための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在市販されているハロゲン化銀カラー
写真材料は、酸化されたp−フェニレンジアミン発色現
像剤を発色カプラーと反応させることにより色素画像を
形成する。使用する発色現像液は発色現像主薬を含有す
るので、使用済現像液を安全に廃棄する必要がある。p
−フェニレンジアミン発色現像剤をハロゲン化銀写真材
料中に包含する試みがなされているが、主に発生ステイ
ンが増大するためにこれらの試みはほとんど成功してい
ない。
【0003】発色カプラーとのカプリングの際、アゾ色
素を形成するスルホンヒドラジドを発色現像水溶液中の
発色現像剤として使用することについては、米国特許第
2,424,256号、米国特許第4,481,268
号及び同時係属の英国特許出願第9125688.3各
明細書に記載されている。ヨーロッパ特許第03628
08号は、吸光係数が大きいヘテロアリールアセトニト
リルシアンカプラーを含有する写真材料であって、シア
ン画像の堅牢性が優れている材料について開示してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の、今までのスル
ホンヒドラジド現像液系が遭遇する課題は、シアン画像
について所望の色相を得るのが困難なことである。本発
明はこの課題を解決することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、望ましいシア
ン色相の画像色素を形成するために、一群のカプラーを
スルホンヒドラジド発色現像剤と共に用いる方法を提供
する。
【0006】本発明によれば、ハロゲン化銀カラー写真
材料を画像様露光し次いでスルホンヒドラジド現像剤及
びヘテロアリールアセトニトリル発色カプラーの存在下
でアルカリ性現像溶液を用いて処理し、それにより、酸
化された発色現像主薬及び前記のカラーカプラーを反応
させて色素画像を形成することからなる発色写真画像形
成方法が提供される。
【0007】本発明の利点は、p−フェニレンジアミン
現像剤を使用することなく望ましいシアン色素の写真画
像色素を形成することができ、しかもカプラー及び発色
現像剤の両者を写真材料中に包含することが可能となる
ことである。
【0008】本発明は、更にスペクトルの異なる領域に
感光し、各々ハロゲン化銀乳剤層を含む少くとも2つの
カラー形成単位を含んでなるカラー写真材料であって、
前記材料が、前記層中又は前記層に隣接して、高沸点溶
剤の液滴状で前記材料中に包含されているバラスト化写
用発色(カラーカプラー及びバラスト化スルホンヒ
ドラジド発色現像剤を含有し、そして前記の発色カプラ
ーがヘテロアリールアセトニトリルであることを特徴と
するカラー写真材料を提供する。
【0009】実施態様 好ましい実施態様において、本発明は、カラー写真材料
であって前記材料が、少なくとも一つのイエローアゾ色
素形成性カプラーが組み合わさった青感性ハロゲン化銀
乳剤層を少なくとも一つ含んでなるイエロー色素画像形
成性単位、少なくとも一つのマゼンタ色素形成性カプラ
ーが組み合わさった緑感性ハロゲン化銀乳剤層を少なく
とも一つ含んでなる少なくとも一つのマゼンタ色素画像
形成性単位及び少なくとも一つのシアン色素形成性カプ
ラーが組み合わさった赤感性ハロゲン化銀乳剤層を少な
くとも一つ含んでなる少くとも一つのシアン色素画像形
成性単位を担持する支持体を含んでなる多色写真材料で
あるカラー写真材料を提供する。
【0010】スルホンヒドラジド発色現像主薬は式: R−NHNH−SO2 −R1 (1) 式中、Rは置換されていてもよいアリール基又は複素環
式基であり、R1 はアルキル基又はアリール基であり、
いずれも置換されていてもよく、そして式中、R又はR
1 は、前記化合物を非拡散にするようなサイズ及び形状
のバラスト基を含有する、を有してもよい。
【0011】式(1)の現像主薬の好ましい群は、Rが
複素環式基であるものである。
【0012】ヘテロアリールアセトニトリル発色カプラ
ーは、好ましくは式:
【化1】 (式中、R2 はH又はアルキル基、アリール基もしくは
複素環式基であって、いずれも置換されていてもよく、
Xは−S−,−O−又は−N(R3 )であり、R3 はい
ずれも置換されていてもよいアルキル基又はアリール基
であり、Yは、ハメットシグマーパラ値が0.3より大
きい電子吸引基であり、そして式中、カプリング位は矢
印で示されている)を有する。尚、本明細書において、
用語「ヘテロアリール」とは、芳香族性を有する複素環
を意味する。
【0013】基R2 の例は、メチル、エチル、t−ブチ
ル、オクタデシル、−CF3 ,−CH2 COOEt、ベ
ンジル、フェニル、チエニル、フラニル、ball−S
2NH−Ph,ball−CONH−Ph,ball
−NHSO2 −Ph,ball−NHCO−Ph,R4
CONH−,R4 NHCO−,R4 SO2 NH−,R4
NHSO2 −及び−COO−アルキル(式中、ball
はバラスト基でありそしてR4 はアルキル基又はアリー
ル基であり、Phはフェニルである)である。
【0014】基Yの例は、−CONH2 ,−CONH−
4 ,−COO−R4 ,−COR4,−CN,−SO2
NH2 ,−SO2 NHR4 ,−SO2 −R4 ,−SO2
CF3 及び−NO2 である。
【0015】基R3 の例は、メチル、エチル、t−ブチ
ル、オクタデシル、−CF3 ,−CH2 COOEt、ヒ
ドロオキシエチル、ベンジル、フェニル、トリル、クロ
ロフェニル類、ブロモフェニル類である。
【0016】カプラー及び発色現像剤はハロゲン化銀写
真材料又は現像液に包含させてよい。材料に包含させる
場合は、化合物は、写真材料中で非拡散性となるような
サイズ及び形状のバラスト基を有するべきであるか又は
ポリマー性カプラーの形であるべきである。
【0017】バラスト基は、Y又はR2 基のいずれかの
一部を形成することにより式(2)のカプラーに結合し
ていてよい。式(1)のスルホンヒドラジド中のバラス
ト基は、又はR1 のいずれかの一部を形成することに
より結合していてよい。
【0018】カラーカプラーについて通例であるよう
に、カプラー及び現像主薬は、写真材料中に高沸点カプ
ラー溶剤の液滴状で包含してもよい。写真材料中にカプ
ラー及び/又は発色現像剤を包含するために用いられる
高沸点溶剤は、カプラー溶剤(そして、カプラーを写真
材料に包含するためにも用いる)として知られる任意の
溶剤であってよい。かかる溶剤はResearch D
isclosure Item 308119,198
9年12月,Kenneth Mason Publi
cations,Emsworth,Hants,Un
ited Kingdomに多数列挙されている。カプ
ラー及び発色現像剤は同一の又は異なるカプラー溶剤の
液滴状で包含されてよい。
【0019】式(2)のヘテロアリールアセトニトリル
カプラーの例を以下の表に列挙する:
【化1】
【0020】
【化2】
【0021】
【化3】
【0022】
【化4】
【0023】
【化5】
【0024】本発明に用いられる複素環式アセトニトリ
ルカプラーは、化合物が繊維色素中間体として用いられ
る米国特許第4,371,734号明細書に記載されて
いるように製造してもよい。
【0025】適切なスルホンヒドラジド発色現像剤の例
は、同時係属出願の英国特許出願第9125688.3
号に多数列挙されている。具体例としては以下のものが
挙げられる:
【0026】
【化7】
【0027】
【化8】
【0028】
【化9】
【0029】本発明写真材料は、露光後、アルカリ性溶
液で処理される。かかる方法では、酸化された発色現像
剤がハロゲン化銀現像域に形成され、この現像剤の酸化
形がカプラーとカプリングして画像色素を形成する。
【0030】好ましい実施態様において、アルカリ性溶
液は電子移動剤(ETA)、例えば、ピラゾリジノンを
含有する。使用してもよい具体的なETAは4−ヒドロ
キシメチル−4−メチル−1−フェニルピラゾリジン−
3−オンである。
【0031】本発明カプラーは、米国特許第4,48
1,268号に記載されている方法の改良法により合成
することができる。代表的な製造方法は、カプラーC−
1,C−3及びC−4について以下のようである。
【0032】
【化10】
【0033】
【化11】
【0034】中間体1 調製したばかりの、エチルアセテート(100mL)中の
2−(2,4−ジ−t−ペンチルフェノキシ)ブチリル
クロライド(27.0g,0.08mole)溶液を、エチ
ルアセテート(200mL)及びピリジン(7mL)中の3
−アミノ−アセトフェノン(10.8g,0.08mol
e)の溶液に滴加した。1時間室温で攪拌後、溶液を1
M塩酸(200mL)で抽出した。有機層を分離し、水洗
し、次に硫酸マグネシウムで乾燥し、ろ過した。溶剤を
除去すると粗生成物が得られ、これを、4:1の60〜
80精油−エチルアセテート混合物で溶出するシリカゲ
ルクロマトグラフィにより精製した。中間体1を麦わら
色の粘稠オイルとして単離した。28.0g(80
%)。
【0035】MSは+438m/zでMH+ を与えた。
NMR及びIRスペクトルは所望構造と一致した。
【0036】中間体2(α−チオシアネート−ケトン) 3−置換アセトフェノン中間体1(28.0g,0.0
64mole)をクロロホルム(300mL)に溶解し、次い
でクロロホルム(25mL)中の臭素(3.4mL,0.0
64mole)を0.5時間かけて滴下させながら攪拌した
(蒸気浴上で緩やかに加熱すれば、臭素化反応を開始す
るのに十分で、この反応は周囲温度で継続した)。更に
1時間攪拌後、淡黄色溶液を炭酸水素ナトリウム溶液で
洗浄した(2度)。クロロホルム層を分離し、MgSO
4 で乾燥し、次に溶剤を真空除去すると粗α−ブロモケ
トンがオイル(〜33g)として得られた(4:1の精
油−エチルアセテートのTlcによれば、幾分かの残留
出発物質及びジ−ブロム化ケトンが所望生成物の他に存
在することが判明した)。
【0037】粗ブロモケトン(33g)をエタノール
(150mL)中に取り出し激しく攪拌しその間に過剰の
チオシアン酸ナトリウム(7.0g)を一度に添加し
た。1時間室温で保持後、無機物質をろ別し次いでエタ
ノール性ろ液を乾燥のために減圧下で蒸発させた。残渣
をエチルアセテート(250mL)に取り出し、2度水洗
し次いで乾燥(MgSO4 )した。溶剤を除去するとオ
イルが得られ、これを6:1精油−エチルアセテートの
シリカカラムで溶出して望ましい中間体2を淡色オイル
として得た。このオイルは放置しても結晶化しなかっ
た。収量=16.0g(中間体1から全体を通じて51
%)。MSは495m/zでMH+ を与えた。
【0038】化合物を更にIR及びNMRにより特定し
た。
【0039】カプラーC−1 中間体2(20.0g,0.04mole)をエタール(1
00mL)に溶解し、室温で攪拌しその間にエチルシアノ
アセテート(4.6g,0.04mole)を添加し続いて
トリエチルアミン(10mL,0.08mole)を添加し
た。得られた赤褐色溶液を3時間攪拌し、次に溶剤を減
圧除去した。残留オイルをエチルアセテート(200m
L)に抽出し、0.1M塩酸次に水で順に洗浄した。硫
酸マグネシウムで乾燥後、溶剤を除去し、次いで粗生成
物を、3:1の精油−エチルアセテートで溶出するシリ
カゲルカラムクロマトグラフィにより精製した。カプラ
ーC−1を淡黄色固体8.0g(34%)として単離し
た。m.p.152〜3℃ C34H43N3O4S 理論値:C, 69.2 ;H, 7.3;N, 7.1;S, 5.4% 実験値:C, 68.8 ;H, 7.4;N, 7.0;S, 5.2% MSは590m/zでM+ を与えた。IR及びNMRも
また一致した。
【0040】
【化12】
【0041】α−ブロモケトン中間体3を製造例1に述
べたように調製した。エタノール(200mL)中のこの
ケトン(26.0g,0.05mole)及びα−アセチル
−α−シアノチオアセトアミド(7.1g,0.05mo
le)の溶液を室温でナトリウムエトキシド(0.05モ
ル)と共に攪拌した。0.5時間後、溶剤を減圧除去し
次いで残渣をエチルアセテート(200mL)中に抽出し
た。有機溶液を希塩酸及び水で順に洗浄し次にMgSO
4 で乾燥した。溶剤除去後、粗生成物を2:1の精油−
エチルアセテートのシリカカラムで溶出してカプラーC
3を白色固体、7.5g(27%)として得た。m.
p.124〜125℃ C33H41N3S 理論値:C, 70.8 ;H, 7.4;N, 7.0;S, 5.7% 実験値:C, 69.7 ;H, 7.4;N, 7.0;S, 5.3% カプラー構造をMS,IR及びNMRにより確認した。
【0042】
【化13】
【0043】
【化14】
【0044】中間体5 製造例1に述べた操作により、3−アミノアセトフェノ
ン(7.5g,0.05モル)及び2−n−オクチル−
5−t−オクチルベンゼンスルホニルクロライド(2
5.5g,0.06モル)を反応させて白色固体、1
8.0g(58%)として中間体5を得た。 C30H45NO4S 理論値:C, 69.9 ;H, 8.8;N, 2.7;S, 6.2% 実験値:C, 69.7 ;H, 9.2;N, 2.7;S, 5.9% MSは515m/zにM+ を与えた。
【0045】中間体6 製造例1に示した方法を用いて中間体5(17.0g,
0.033モル)の臭素化、続いてエタノール性チオシ
アン酸ナトリウムとの反応により、粗α−チオシアネー
トケトン(中間体6)が得られた。これを5:1精油−
エチルアセテートを用いるカラムクロマトグラフィによ
り精製すると、淡黄色オイルとして生成物が得られ、こ
れを放置すると徐々に結晶化した。12.8g(全体を
通じて68%)。
【0046】正確な構造がIR,NMR及びMS(57
2m/zにM+ を与える)により確認された。
【0047】カプラーC−4 中間体6(26.6g,0.045mole)をエタノール
(150mL)に投入し、次いでマロンニトリル(3.0
g,0.045mole)及びトリエチルアミン(9.0
g,0.09mole)と共に攪拌した。3時間後、溶剤を
蒸発させ次いで残渣をエチルアセテート(200mL)中
に抽出した。抽出物を希塩酸次に水を用いて洗浄した。
硫酸マグネシウムで乾燥後、溶剤を再び減圧除去して粗
カプラーを得た。60/80精油−エチルアセテートか
ら再結晶(2度)すると白色固体として8.4g(30
%)のカプラーC−4が得られた。 C31H44N4O3S2 理論値:C, 65.8 ;H, 7.1;N, 9.0;S, 10.3 % 実験値:C, 65.5 ;H, 7.1;N, 8.8;S, 9.7% IR,NMR及びMS(620m/zでM+ を与えた)
により正確な構造が確認された。
【0048】スルホンヒドラジド現像剤化合物は、以下
のスキーム又は類似の方法により製造することができ
る:
【0049】
【化15】 具体的製造法を以下に述べる。
【0050】製造例4 (トリフルオロアセトアミド)ベンズアミド 2−アミノベンズアミド(70.0g,0.52mole)
をTHF(300mL)に溶解し、次いで氷浴で冷却し
た。トリフルオロ酢酸無水物(72.8mL,0.52mo
le)を攪拌しながら1時間かけて滴加した。更に2時間
攪拌後、生成した白色懸濁物を氷水(1リットル)上に
注いだ。白色沈殿物をろ過収集し次いで風乾した。生成
物の収量は73.5g(62%)であった。
【0051】2−トリフルオロメチル−4−キナゾリノ
(トリフルオロアセトアミド)ベンズアミド(73.0
g,0.31mole)をエチレングリコール(150mL)
中で油浴を用い攪拌しながら加熱した。アミドはほぼ1
30°で溶解し次いで生成物が150°で沈澱しはじめ
た。温度を更に1時間150°に保持した後に冷却し
た。この固体状物質を冷水で十分に洗浄してろ別し、生
成物55.7g(84%)を得た。 実験値:C, 50.4 ;H, 2.6;F, 26.4 ;N, 13.0 % C9H5F3N2O 理論値:C, 50.5 ;H, 2.4;F, 26.6 ;N, 13.1 %
【0052】4−クロロ−2−トリフルオロメチルキナ
ゾリン 2−トリフルオロメチル−4−キナゾリン(24.0
g,0.11mole)をホスホリルクロライド(120m
L)中で、油浴を用いて還流した。1.5時間後、溶液
を冷却し次いで過剰のホスホリルクロライドを真空除去
した。粗生成物をエチルアセテート(200mL)中に抽
出し次いで重炭酸ナトリウム溶液及び水で順に洗浄し
た。有機溶液を乾燥した後、溶剤を除去するとオイルが
得られ、これをジクロロメタンを用いてシリカゲルクロ
マトグラフィカラムで溶出した。生成物は無色オイルと
して収集したが、直ちに結晶化した。収量は25.4g
(91%)であった。 実験値:C, 46.5 ;H, 1.9;F, 24.1 ;N, 12.0 % C9H4ClF3N2 理論値:C, 46.5 ;H, 1.7;F, 24.5 ;N, 12.0 %
【0053】4−ヒドラジノ−2−トリフルオロメチル
キナゾリン 4−クロロ−2−トリフルオロメチルキナゾリン(4
6.4g,0.2mole)をエタノール(500mL)に投
入した。ヒドラジン水和物(20mL,0.4mole)を添
加し次いで内容物を2時間還流した。冷却して、黄色沈
殿をろ過し、次いで水(500mL)中にスラリー化して
ヒドラジン塩酸塩を除去した。ろ過により、黄色結晶性
固体として34.5g(76%)の生成物が得られた。 実験値:C, 47.3 ;H, 3.2;F, 24.6 ;N, 24.7 % C9H7F3N4 理論値:C, 47.4 ;H, 3.1;F, 25.0 ;N, 24.5 %
【0054】化合物3 4−ヒドラジノ−2−トリフルオロメチルキナゾリン
(32.4g,0.14mole)をDMF(250mL)及
びトリエチルアミン(30mL,0.21mole)中に投入
した。THF(50mL)中の2−メトキシ−5−t−オ
クチルベンゼンスルホニルクロライド(45.2g,
0.14mole)の溶液を攪拌しながら室温で0.5時間
かけて滴加し、次に混合物を更に2時間攪拌した。少量
の白色固体(トリエチルアミン塩酸塩)をろ別し次いで
廃棄し、一方ろ液は真空下で蒸発乾燥させた。得られた
暗褐色オイルを、3:1(v/v)60〜80精油/エ
チルアセテートを用いて溶出するカラムクロマトグラフ
ィで精製した。生成物を収集し次いで溶剤を除去してク
リーム状着色固体29.7g(41%)を得た。m.
p.186〜189°。質量スペクトルは510m/e
でM+ を示した。HPLCによれば純度100%であっ
た。 C24H29F3N4O3S 理論値:C, 56.1 ;H, 5.7;F, 11.2 ;N, 11.0 ;S, 6.3% 実験値:C, 56.4 ;H, 5.7;F, 11.5 ;N, 10.7 ;S, 6.3%
【0055】以下の例において、以下に述べるように試
験を行った。分散体 使用したカプラー分散体は(w/w)6.0%ゼラチ
ン、8.8%カプラー、1モル当量の現像剤、及びカプ
ラー:トリクレジルホスフェート:2−(2−ブトキシ
エトキシ)エチルアセテートの比が1.0:0.5:
1.5のカプラー溶剤を含有した。分散体を6時間4℃
で洗浄した。
【0056】コーティング カプラー/現像剤分散体を以下のフォーマットで(緑色
増感)臭ヨウ化銀乳剤と共にコーティングした:
【0057】 ─────────────────────────────────── ゲルスーパーコート ゼラチン 1.5gm-2 ─────────────────────────────────── 乳剤層 ヨウ臭化銀 1.61gm-2 カプラー(+現像剤) 1.04mmolm -2 ゼラチン 2.42gm-2 ビス(ビニルスルホニル)メタン(硬化剤)0.06gm-2 ─────────────────────────────────── 支持体 セルロースアセテート ───────────────────────────────────
【0058】コーティング物を裁断して12″×35mm
の細片とし次いで露光(0.1秒、DL V+WR 9
フィルター)し、所定組成の活性剤溶液を用いて以下の
順で処理した:
【0059】処理順序 活性剤 2.5分 洗浄 1.0分 漂白 4.0分 洗浄 2.0分 定着 4.0分 洗浄 2.0分 塩基浸漬 1.0分
【0060】活性剤溶液 Na2 CO3 26.5g/L NaHCO3 6.3 Na2 SO3 2.0 NaBr 1.0 4−ヒドロキシメチル−4−メチル−1−フェニルピラゾリジン−3−オン 0.2 水で1.0リットルにする。 pH=10.4
【0061】後処理の塩基浸漬(pH10.4溶液−Na
2 CO3 26.5g/L及びNaHCO3 6.3g
/L)は、シアンアゾ色素について完全発色アニオン形
を得るために必要である。
【0062】以下の例は本発明を更により良く理解する
ために包含する。
【0063】 以下に示すカプラー(第1表参照)を前記の現像剤D3
と共に用いて、コーティングを前記のように行った。
【0064】結果を示す以下の表では、γは定数、D
max はステータスM赤色濃度であり、λmax ,λ1/2
びHBW(半帯域幅)はnmの単位である。λ1/2 は、半
帯域レベルで吸収曲線内に引いた水平線の中間点で測定
したもので、曲線の対象性を示す。λmax とλ1/2 の差
異の大きさは非対象性の増大を示す。
【0064】結果を示す以下の表では、γは定数、D
max はステータスM赤色濃度であり、λmax ,λ1/2
びHBW(半帯域幅)はnmの単位である。λ1/2 は、半
帯域レベルで吸収曲線内に引いた水平線の中間点で測定
したもので、曲線の対象性を示す。λmax とλ1/2 の差
異の大きさは非対象性の増大を示す。
【0065】
【表1】 * 結晶性コーティングを示す。
【0066】本発明カプラーでは、キナゾリンスルホン
ヒドラジド現像剤と酸化カプリングした際、有用なシア
ンアゾ色素画像が得られることが表からわかる。Dmax
及び吸収極大波長(λmax )についての結果は、式
(2)の置換基Yが色素吸収曲線にはほとんど影響を与
えないが、カプラー活性にはかなり影響を与えることを
示している。
【0067】本発明の追加の実施態様 前記のヘテロアリールアセトニトリル発色カプラーが一
般式:
【化6】
【0068】式中、R2 はH又はアルキル基又はアリー
ル基であって、いずれも置換されていてもよく、Xは−
S−,−O−又は−N(R3 )であり、R3 はいずれも
置換されていてもよいアルキル基又はアリール基であ
り、Yは、ハメットシグマーパラ値が0.3より大きい
電子吸引基であり、そして式中、カプリング位は矢印で
示されている、を有する前記のカラー写真画像形成方
法。
【0069】スルホンヒドラジド発色現像主薬が式: R−NHNH−SO2 −R1 (1) 式中、Rは置換されていてもよいアリール基又は複素環
式基であり、R1 はアルキル基又はアリール基であり、
いずれも置換されていてもよく、そして式中、R又はR
1 は、前記化合物を非拡散にするようなサイズ及び形状
のバラスト基を含有する、を有する前記の写真画像形成
方法。
【0070】前記カプラー及び前記現像主薬の両者が写
真材料に包含されている前記の写真画像形成方法。
【0071】前記のカプラー及び前記の現像主薬が高沸
点カプラー溶剤の液滴状で写真材料中に包含されている
前記の写真画像形成方法。
【0072】前記カプラー及び前記現像主薬が同一のカ
プラー溶剤液滴状で共分散している前記の写真画像形成
方法。
【0073】前記発色カプラーが前記の一般式(2)を
有する特許請求の範囲記載の発色写真材料。
【0074】前記スルホンヒドラジド現像主薬が前記の
一般式(1)を有するカラー写真材料。
【0075】前記の写真材料が、少なくとも一つのイエ
ロー色素形成性カプラーが組み合わさった青感性ハロゲ
ン化銀乳剤層を少なくとも一つ含んでなるイエロー色素
画像形成性単位、少なくとも一つのマゼンタ色素形成性
カプラーが組み合わさった緑感性ハロゲン化銀乳剤層を
少なくとも一つ含んでなる少なくとも一つのマゼンタ色
素画像形成性単位及び少なくとも一つのシアン色素形成
性カプラーが組み合わさった赤感性ハロゲン化銀乳剤層
を少なくとも一つ含んでなる少くとも一つのシアン色素
画像形成性単位を担持する支持体を含んでなる多色写真
材料であるカラー写真材料。
【0076】
【発明の効果】本発明は、所望のシアン色相の画像色素
を形成するための、一群のカプラーをスルホンヒドラジ
ド発色現像主薬と共に用いる方法において有用な方法及
び写真材料を提供するものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ポール ルイス スタンレー イギリス国,ミドルセックス エイチエ ー3 7アールエックス,ハーロウ,ウ ィールドストン,アーチェリー クロー ズ 68 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 7/38 G03C 1/42 G03C 7/392 G03C 7/413

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀カラー写真材料を像様露光
    し次いでスルホンヒドラジド現像剤及びヘテロアリール
    アセトニトリル発色カプラーの存在下でアルカリ性現像
    溶液を用いて前記写真材料を処理し、それにより、酸化
    された発色現像主薬及び前記の発色カプラーを反応させ
    て色素画像を形成することを含むカラー写真画像形成
    方法。
  2. 【請求項2】 スペクトルの異なる領域に感光し、各々
    ハロゲン化銀乳剤層を含む少くとも2つのカラー形成単
    位を含んでなるカラー写真材料であって、前記材料が、
    前記層中又は前記層に隣接して、高沸点溶剤の液滴状で
    前記材料中に包含されているバラスト化写真用発色カプ
    ラー及びバラスト化スルホンヒドラジド発色現像主薬を
    含有し、そして前記の発色カプラーがヘテロアリールア
    セトニトリルであることを特徴とするカラー写真材料。
JP06970793A 1992-03-31 1993-03-29 ハロゲン化銀カラー写真材料 Expired - Fee Related JP3227010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929206972A GB9206972D0 (en) 1992-03-31 1992-03-31 Photographic silver halide colour materials
GB92006972:3 1992-04-21
GB9208616:4 1992-04-21
GB929208616A GB9208616D0 (en) 1992-04-21 1992-04-21 Photographic silver halide colour materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07261346A JPH07261346A (ja) 1995-10-13
JP3227010B2 true JP3227010B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=26300618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06970793A Expired - Fee Related JP3227010B2 (ja) 1992-03-31 1993-03-29 ハロゲン化銀カラー写真材料

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5415981A (ja)
EP (1) EP0565165B1 (ja)
JP (1) JP3227010B2 (ja)
DE (1) DE69320679T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3418043B2 (ja) * 1995-02-15 2003-06-16 富士写真フイルム株式会社 発色現像主薬、ハロゲン化銀写真感光材料および画像形成方法
JPH08227131A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Fuji Photo Film Co Ltd 発色現像主薬、ハロゲン化銀感光材料および画像形成方法
US5683853A (en) * 1995-02-21 1997-11-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JPH08234390A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法およびハロゲン化銀感光材料
JPH08234388A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
DE69624736T2 (de) * 1995-02-28 2003-09-11 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Farbbilderzeugung
JP3400612B2 (ja) * 1995-05-24 2003-04-28 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3335053B2 (ja) * 1995-11-30 2002-10-15 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料及び画像形成法
JP3405875B2 (ja) * 1995-11-30 2003-05-12 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH09152696A (ja) 1995-11-30 1997-06-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3361001B2 (ja) * 1995-11-30 2003-01-07 富士写真フイルム株式会社 発色現像主薬、ハロゲン化銀写真感光材料および画像形成方法
US5851749A (en) * 1995-11-30 1998-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color-developing agent, silver halide photographic light-sensitive material and image-forming method
JP3337886B2 (ja) * 1995-11-30 2002-10-28 富士写真フイルム株式会社 発色現像主薬、ハロゲン化銀写真感光材料および画像形成方法
JP3383499B2 (ja) 1995-11-30 2003-03-04 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP3699760B2 (ja) * 1995-11-30 2005-09-28 富士写真フイルム株式会社 アゾ色素化合物の製造方法
US5965322A (en) * 1996-02-20 1999-10-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic light-sensitive material
JPH1048789A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH1055051A (ja) * 1996-08-12 1998-02-24 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成方法
US6570034B2 (en) 2000-06-13 2003-05-27 Eastman Kodak Company Blocked phenylenediamine developers for a color photographic element
EP1367049A1 (en) * 2001-02-13 2003-12-03 Nippon Soda Co., Ltd. Cyanothioacetamide derivative and process for producing the same
US6620562B2 (en) 2001-08-13 2003-09-16 Eastman Kodak Company Color photographic element comprising a infrared dye-forming system in a blue image record
US6528241B1 (en) 2001-08-13 2003-03-04 Eastman Kodak Company Color photographic element comprising a multifunctional infrared-dye-forming coupler
US6599684B2 (en) 2001-08-13 2003-07-29 Eastman Kodak Company Color photothermographic element comprising a dye-forming system for forming a novel infrared dye
US6531271B1 (en) 2001-08-16 2003-03-11 Eastman Kodak Company Color photographic element comprising a multifunctional dye-forming coupler
US6517981B1 (en) 2001-08-16 2003-02-11 Eastman Kodak Company Color photothermographic element comprising a dye-forming system for forming a novel cyan dye

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE465310A (ja) * 1945-01-26
US3782949A (en) * 1971-03-11 1974-01-01 Eastman Kodak Co Photographic element comprising a hydroxy substituted aliphatic carboxylic acid aryl hydrazide
CA1247916A (en) * 1981-09-02 1989-01-03 Jasbir Sidhu Method of forming a photographic image dye
US4619884A (en) * 1985-07-29 1986-10-28 Eastman Kodak Company Photographic products employing nondiffusible N',N'-diaromatic carbocyclic--or diaromatic heterocyclic--sulfonohydrazide compounds capable of releasing photographically useful groups
DE3783173T2 (de) * 1986-07-23 1993-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur behandlung eines farbphotographischen silberhalogenidmaterials und farbentwickler.
EP0283040B1 (en) * 1987-03-20 1995-06-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
JPH087406B2 (ja) * 1987-10-14 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH07113744B2 (ja) * 1988-04-28 1995-12-06 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料
US5044675A (en) * 1988-05-04 1991-09-03 Rasmussen Gmbh Hose coupling
JPH087413B2 (ja) * 1988-10-03 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH087409B2 (ja) * 1988-10-03 1996-01-29 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0766168B2 (ja) * 1988-10-04 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02108043A (ja) * 1988-10-18 1990-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
EP0431374B1 (en) * 1989-11-20 1996-02-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color coupler for photography and silver halide photographic material comprising the same
JP2673730B2 (ja) * 1990-01-12 1997-11-05 富士写真フイルム株式会社 直接ポジ写真感光材料
US5147764A (en) * 1990-06-28 1992-09-15 Eastman Kodak Company Photographic element with 2-equivalent 5-pyrazolone and competitor for oxidized developing agent
JP2671058B2 (ja) * 1990-11-26 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 新規な色素形成カプラーおよび該カプラーを含有するハロゲン化銀カラー写真感光材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE69320679T2 (de) 1999-05-06
US5415981A (en) 1995-05-16
EP0565165A1 (en) 1993-10-13
EP0565165B1 (en) 1998-09-02
DE69320679D1 (de) 1998-10-08
JPH07261346A (ja) 1995-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227010B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真材料
US5284739A (en) Photographic silver halide color material having incorporated therein a ballasted heterocyclic-sulphonhydrazide color developing agent
JPH0713737B2 (ja) 写真記録材料
JP2633853B2 (ja) アセトアニリドカプラー含有写真用ハロゲン化銀組成物
US4554243A (en) Silver halide material with photographic agent blocked by nucleophilic attack removable group
JPH0473573B2 (ja)
JPH01254956A (ja) シアン色素生成カプラーを含有する写真材料
JP2786447B2 (ja) 写真ハロゲン化銀組成物
JP2633878B2 (ja) 安定剤化合物を含有する写真材料
US6410216B1 (en) Method of forming a photographic color image
US5143821A (en) Color photographic material comprising a 2-alkoxy pyrazolo[1,5-a]benzimidazole color coupler
US4777121A (en) Substituted pyrazolo[3, 2-c]-s-triazole photographic couplers and photographic materials and processes employing them
JPS63231341A (ja) 写真ハロゲン化銀組成物
JP2778829B2 (ja) ピラゾロ〔1,5―a〕ベンズイミダゾール写真カラーカプラー
JPS58167572A (ja) ピラゾロン化合物およびその製造法
JPS6018979B2 (ja) 新規な2−当量イエロ−カプラ−を含むカラ−写真材料
EP0434148B1 (en) Photographic material and process comprising a pyrazolotriazole coupler
JP2526243B2 (ja) 新規なシアンカプラ−を含有するハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP3097861B2 (ja) 写真要素
US5382502A (en) Hydroxyquinoline cyan couplers and their process of production
US5210209A (en) Pyrazolo(1,5-a)benzimidazole couplers
JPS63163455A (ja) 写真ハロゲン化銀組成物
JPH0682200B2 (ja) シアン色素生成カプラー含有写真要素
JPH06100800B2 (ja) 容易に分散しうるカラ−カプラ−を有するカラ−写真記録材料
JPH0640213B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees