JP3204266B2 - 成長ホルモン分泌促進剤の多形形態 - Google Patents

成長ホルモン分泌促進剤の多形形態

Info

Publication number
JP3204266B2
JP3204266B2 JP51673797A JP51673797A JP3204266B2 JP 3204266 B2 JP3204266 B2 JP 3204266B2 JP 51673797 A JP51673797 A JP 51673797A JP 51673797 A JP51673797 A JP 51673797A JP 3204266 B2 JP3204266 B2 JP 3204266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth hormone
polymorphic form
pharmaceutical composition
ethyl
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51673797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10512295A (ja
Inventor
ドレイパー,ジエローム・ピー
デユボスト,デイビツド・シー
カウフマン,マイケル・ジエイ
マツコウリ,ジエイムズ・エイ
バンドリラ,ジエニフアー・エル
バーソロナ,リチヤード・ジエイ
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9603361.8A external-priority patent/GB9603361D0/en
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JPH10512295A publication Critical patent/JPH10512295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204266B2 publication Critical patent/JP3204266B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06034Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 2 to 4 carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 脳下垂体から分泌される成長ホルモンは、成長するこ
とのできる全ての体の組織の成長を刺激する。さらに、
成長ホルモンは、体の代謝プロセスに以下の基本的効果
を有することが知られている:(1)体の全ての細胞に
おけるタンパク合成の増加:(2)体の全ての細胞にお
ける炭水化物利用の低下:(3)遊離脂肪酸の移動およ
びエネルギーのための脂肪酸の使用の増加。成長ホルモ
ン分泌の欠損は、小人症のような種々の医学的疾患を発
生させ得る。
成長ホルモンを放出するための種々の方法が知られて
いる。化学物質(例えばアルギニン、L−3,4−ジヒド
ロキシフェニルアラニン(L−DOPA)、グルカゴン、バ
ソプレシン)およびインシュリン誘導低血糖は、睡眠お
よび運動のような活動と同様に、何らかの方法で視床下
部に作用してソマトスタチン分泌を低下させるかあるい
は既知の分泌促進成長ホルモン放出因子(GRF)もしく
は未知の内因性成長ホルモン放出ホルモンまたは両者の
分泌を増加させることにより、間接的に成長ホルモンを
脳下垂体から放出させる。
成長ホルモンのレベルの増加が望まれる場合、通常問
題は、外因性成長ホルモンを提供することにより、また
は成長ホルモンの生成および/または放出を刺激するGR
Fもしくはペプチド系化合物を投与することにより、解
決された。いずれの場合にも、これら化合物のペプチド
性性質によって注射により投与することを必要としてい
た。初期の成長ホルモンの入手源は死体の脳下垂体の抽
出であった。これは、成長ホルモンを非常に高価な産物
にし、脳下垂体の入手源に含まれる病気が成長ホルモン
の受容者に伝染される危険性があり得た。組み換え成長
ホルモンが入手可能になり、もはや病気伝染のいかなる
危険性は伴わないが、なお成長ホルモンは非常に高価で
あり、注射によりまたは鼻腔内噴霧により付与しなけれ
ばならない。内因性成長ホルモンの放出を刺激する他の
化合物が開発された。
特に、非ペプチド性成長ホルモン分泌促進剤として、
米国特許第5,536,716号、PCT特許出願WO94/13696および
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,第92巻,7001〜7005頁(1995年
7月)に特定のスピロ化合物が開示されている。これら
の化合物は、天然または内因性成長ホルモンの放出を刺
激する性能を有している。したがって、天然成長ホルモ
ンが欠損しているヒトもしくは成長ホルモンの刺激が大
きなより生産的動物を提供する食用もしくは羊毛製造の
ために用いられ動物におけるように、成長ホルモンの生
成または分泌の刺激を必要とする状態を処置するのに用
いることができる。
開示されている好ましい化合物として、下記構造: を有するスピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル)−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートがある。
米国特許第5,536,716号およびPCT特許出願WO94/13696
は、この化合物を調製するための方法を開示している
(実施例18、19および55を参照されたい)。特に、実施
例55は、酢酸エチル−エタノール−水からの再結晶によ
り調製される化合物の融点が166〜168℃であったことを
記載している。この化合物は、その後、ここで「形態I
I」と表される多形形態であると同定された。Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA,第92巻,7001〜7005頁(1995年7月)
は、一水和物として単離された化合物の融点が168〜170
℃であったことを記載しているが、その化合物を調製す
るための極一般的な方法しか開示しておらず、その化合
物をいかに結晶化するかは開示していない。
臨床および安定性試験中に多形形態が一定に保持され
ていないならば、使用または測定される正確な投与量が
ロットごとに比較できないであるうから、薬剤化合物の
多形形態は、適当な投与形態の開発に関与しているもの
にとっては関心がある。薬剤化合物がいったん使用のた
めに製造されると、製造プロセスが同じ形態を使用して
いることおよび同じ量の薬剤が各投与材料に含まれてい
ることを確保するために、各調剤に与えられた多形形態
を把握することが重要である。従って、単一の多形形態
または多形形態の既知の組み合わせが存在していること
を確認することが必須である。さらに、特定の多形形態
は、向上した熱力学的または吸湿安定性を示すことによ
り、薬剤組成に含むために他の多形形態よりも一層好適
であり得る。ここで用いられる化学的化合物の「多形形
態」は同じ化学物質であるが、異なる結晶配列を有する
ものである。
発明の概要 本発明は、化合物:N−[1(R)−[(1,2−ジヒド
ロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール−
3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2
−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−
2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの多形
形態、およびそのような多形形態を調製する方法に関す
る。
本発明は、活性成分としてこれらの多形形態を含む薬
剤組成物および特定の疾患の治療におけるこれらの多形
形態およびそれら組成の使用にも関する。
本発明の多形形態は、成長を促進しそれにより食用肉
産物の製造をより効率的にするように食用動物において
有用な、または例えば成長ホルモン分泌の欠損を特徴と
する生理学的または医学的状態を処置し、及び成長ホル
モンの合成代謝促進作用により改善される医学的状態を
処置するヒトにおいて有用な、成長ホルモン分泌促進剤
である。
これらの多形形態は、N−[1−(R)−[(1,2−
ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インド
ール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニ
ル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−
アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネー
トの他の既知の形態に対して、熱力学的安定性および薬
剤組成における使用のための適切さにおいて、利点を有
する。
発明の詳細な説明 本発明は、化合物N−[1(R)−[(1,2−ジヒド
ロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール−
3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2
−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−
2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの新規
多形形態、およびこれら多形形態を調製するための方法
に関する。
化合物N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メ
タンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピ
ペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニ
ルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチル
プロパンアミド メタンスルホネートは下記構造: を有し、ヒトおよび動物において成長ホルモンの放出を
誘発する成長ホルモン分泌促進剤である。この特性を、
食用肉産物の製造をより効率的にするように食用動物の
成長を促進するために、ヒトにおいては、成長ホルモン
分泌の欠損により特徴付けられる生理学的または医学的
状態を処置し、成長ホルモンの合成代謝促進作用により
改善される医学的状態を処置するために、利用すること
ができる。
これらの特定の多形形態(ここで「形態I」、「形態
II」、「形態III」、形態「IV」、「形態V」、「形態V
I」、「形態VII」、「形態VIII」、「形態IX」、「形態
X」と表される)は、薬剤組成中に含ませるのにより適
しているという点において、化合物の他の結晶形態に対
して優れた特性を有する。薬剤開発のために好ましい結
晶形態は、その熱力学的安定性および非吸湿特性のゆえ
に形態Iである。薬剤開発のためのもう一つの好ましい
結晶形態は、特に錠剤調製のための圧縮に関する組成特
性のゆえに形態IVである。形態IVは他の形態よりも高い
嵩密度を有することがわかった。
本発明は、N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1
−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′
−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フ
ェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メ
チルプロパンアミド遊離塩基のエタノール(約8容量
%)を含む酢酸エチル中溶液をメタンスルホン酸(約1.
1当量)により約50℃で処理し、約55℃に加熱し、約45
℃に冷却することを含んでなる、N−[1(R)−
[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3
H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カ
ルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]
−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスル
ホネートの形態Iを調製するための方法にも関する。
必要により、温度を、続いて約51℃に上昇させ2〜24
時間維持することができる。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド遊離塩基のエタノール(約
8容量%)を含む酢酸エチル中溶液に、約50〜55℃で、
メタンスルホン酸(約1.1当量)およびN−[1(R)
−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ
[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イ
ル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エ
チル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド、メタ
ンスルホネートの形態Iを二者択一的に添加(ここで相
対的添加順序は重要でない)し、続いて約55℃で約2〜
15時間加熱し、約25から30℃に冷却し、約2〜3時間放
置することを含んでなる、N−[1(R)−[(1,2−
ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インド
ール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニ
ル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−
アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネー
トの形態Iを調製するための別の方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態IIのイソプロパノール中溶液を約25℃で約2〜24時間
攪拌することを含んでなる、N−[1(R)−[(1,2
−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−イン
ドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニ
ル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−
アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネー
トの形態Iを調製するための別の方法にも関する。
本発明は、N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1
−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′
−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フ
ェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メ
チルプロパンアミドの遊離塩基のエタノール(約8容量
%)を含む酢酸エチル中溶液をメタンスルホン酸(約1.
1当量)により約50℃で処理し、約55℃に加熱し、周囲
温度に冷却することを含んでなる、N−[1(R)−
[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3
H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カ
ルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]
−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスル
ホネートの形態IIを調製するための方法にも関する。
本発明は、さらに、任意の形態組成のN−[1(R)
−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ
[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イ
ル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エ
チル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタ
ンスルホネートをエタノール/水(好ましくは25:75容
量/容量)の溶液中に溶解し、溶液から好ましくは約40
℃の温度で溶媒を蒸発させ、得られる個体を微粉末に粉
砕し、微粉末を約75%の相対湿度にさらすことを含んで
なる、N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタ
ンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペ
リジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニル
メチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプ
ロパンアミド メタンスルホネートの形態IVを調製する
ための方法にも関する。
本発明は、さらに、任意の形態組成のN−[1(R)
−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ
[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イ
ル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エ
チル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタ
ンスルホネートを酢酸エチル/エタノール/水(好まし
くは24.8/1.6/1.95容量/容量/容量)の溶液から再結
晶することを含んでなる、N−[1(R)−[(1,2−
ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インド
ール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニ
ル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−
アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネー
トの形態IVを調製するための別の方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態Iを室温にて約75%を超える相対湿度、より好ましく
は約88%の相対湿度に充分な時間さらすことを含んでな
る、N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタン
スルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリ
ジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメ
チル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロ
パンアミド メタンスルホネートの形態IVを調製するた
めの別の方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態Iの約2.8重量%の水を含む酢酸イソプロピル/エタ
ノール(90:10容量/容量)中のスラリーから約25℃で
単離することを含んでなる、N−[1(R)−[(1,2
−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−イン
ドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニ
ル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−
アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネー
トの形態IVを調製するための別の方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン)−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態IVを室温にて30%を下回る相対湿度にさらすことを含
んでなる、N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−
メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−
ピペリジン)−1′−イル)カルボニル]−2−(フェ
ニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチ
ルプロパンアミド メタンスルホネートの形態Vを調製
するための方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態Vを、ほぼ室温で湿分の不存在下に、例えば篩乾燥窒
素雰囲気下約25℃で乾燥することを含んでなる、N−
[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニ
ル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−
1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オ
キシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミ
ド メタンスルホネートの形態VIを調製するための方法
にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態Iまたは形態IVの約1.5重量%の水を含む酢酸イソプ
ロピル/エタノール(90:10容量/容量)中のスラリー
から単離することを含んでなる、N−[1(R)−
[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3
H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カ
ルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]
−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスル
ホネートの形態VIIを調製するための方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態VIIを乾燥窒素のような乾燥不活性気体の雰囲気下に
充分な時間脱水することを含んでなる、N−[1(R)
−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ
[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イ
ル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エ
チル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタ
ンスルホネートの形態VIIIを調製するための方法にも関
する。
本発明は、さらに、任意の形状組成のN−[1(R)
−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ
[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イ
ル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エ
チル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタ
ンスルホネートの水溶液を調製し、続いて20%の相対湿
度およびほぼ室温にて制御された蒸発により形成された
固体を単離することを含んでなる、N−[1(R)−
[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3
H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カ
ルボニル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]
−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスル
ホネートの形態IXを調製するための方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態IXを周囲温度および湿度で充分な時間乾燥することを
含んでなる、N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1
−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′
−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フ
ェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メ
チルプロパンアミド メタンスルホネートの形態Xを調
製するための方法にも関する。
本発明は、さらに、N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの形
態Iを100%相対湿度に約1〜4日間さらすことを含ん
でなる、N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メ
タンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピ
ペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニ
ルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチル
プロパンアミド メタンスルホネートの形態Xを調製す
るための別の方法にも関する。
同様に、本発明は、また、ここに記載の任意の方法を
含む、形態的に均質のN−[1(R)−[(1,2−ジヒ
ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−
2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ
−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートを調
製するための別の方法にも関する。
本発明の化合物であるN−[1(R)−[(1,2−ジ
ヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドー
ル−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]
−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミ
ノ−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの
新規多形形態は、食用動物においてその成長を促進して
食用肉産物の製造をより効率的にし、ヒトにおいて成長
ホルモン分泌の欠損により特徴付けられる生理学的また
は医学的状態を処置し、成長ホルモンの合成代謝促進作
用により改善される医学的状態を処置するのに有用な、
成長ホルモン分泌促進剤である。従って、本発明は、さ
らに、活性成分として多形形態を含んでなる薬剤組成
物、および特定の疾患の治療におけるこの多形形態およ
びその組成物の使用にも関する。
示差走査熱量計セル[DSC] 窒素流雰囲気下、オープンカップ中10℃/分で測定し
たN−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IのDSC曲線は、
溶融による単一の吸熱を示し、ピーク温度は約180℃
で、外挿開始温度(融点)は約170℃、付随する熱約53J
/gである。
窒素流雰囲気下、オープンカップ中10℃/分で測定し
たN−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IIのDSC曲線は、
溶融による単一の吸熱を示し、ピーク温度は約174℃
で、外挿開始温度(融点)は約165℃、付随する熱約37J
/gである。
窒素流雰囲気下、オープンカッフ中10℃/分で測定し
たN−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IVのDSC曲線は、
約45℃での水損失吸熱およびそれに続くピーク温度約13
4℃での吸熱を示し、外挿開始温度(融点)は約129℃、
形態VIの溶融による付随する熱約23J/gである。
DSCデータ[サンプルを窒素雰囲気下10℃/分の割合で
加熱(外挿開始温度)]: 形態I: 170℃(溶融吸熱) 形態II:165℃(溶融吸熱) 形態VI:129℃(溶融吸熱) N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態Iは以下の性質に
特徴付けられる比較的無水の多形化合物である:融点16
9℃およびイソプロパノール中溶解度4.6mg/mL。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IIは以下の性質に
特徴付けられる無水の多形化合物である:融点158℃お
よびイソプロパノール中溶解度12.3mg/mL。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IIIは以下の性質
に特徴付けられる水和物である:ピーク温度46℃で水損
失吸熱、および続いて外挿開始温度123℃で微量溶融/
分解吸熱。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IVは以下の性質に
特徴付けられる水和物である: ピーク温度45℃で水損失吸熱、およびそれに続く外挿
開始温度129℃での溶融/分解吸熱(おそらく、形態VI
の溶融/分解による)。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IVは、N−[1
(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−
スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′
−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキ
シ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド
メタンスルホネート1モル当たり3.5モルの水を含む
吸湿性水和物であると思われる。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態VはN−[1
(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−
スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′
−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキ
シ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド
メタンスルホネート1モル当たり1モルの水を含む吸
湿性水和物であると思われる。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態VIは無水多形化合
物であると思われ、129℃の融点により特徴付けられ
る。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態VIIは以下の特性
により特徴付けられる水和物である:ピーク温度60℃で
の幅広い水損失吸熱、およびそれに続く外挿開始温度14
4℃での溶融/分解吸熱(おそらく、形態VIIIの溶融/
分解による)。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態VIIIは144℃の融
点により特徴付けられる無水多形化合物である。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態Xはピーク温度49
℃での幅広い水損失吸熱により特徴付けられる。
X線粉末回折(XRPD) 分子構造、結晶性および多形性を解明するためにX線
粉末回折研究が広く用いられる。X線粉末回折(XRPD)
パターンを、フィリップスAPD3720自動粉末回折装置を
用いて銅Kα線を照射して収集した。測定はサンプルを
周囲の室温に維持して2゜〜40゜(2シータ)で行っ
た。
形態Iは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉末
回折パターンにより特徴付けられた:6.5、14.7、16.9、
17.1、17.9、19.5、21.1、21.7および22.0゜(2シー
タ)。
形態IIは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉末
回折パターンにより特徴付けられた:4.8、11.8、17.5、
19.4、21.6、21.9、22.5および22.7゜(2シータ)。
形態IIIは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉
末回折パターンにより特徴付けられた:13.8、14.1、18.
0、18.8、19.5、20.1、20.6、21.8および25.7゜(2シ
ータ)。
形態IVは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉末
回折パターンにより特徴付けられた:16.0、16.2、18.
3、20.1、21.0および24.2゜(2シータ)。
形態Vは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉末
回折パターンにより特徴付けられた:14.8、17.1、17.
6、19.0、19.1、19.4、20.6、21.5および21.8゜(2シ
ータ)。
形態VIは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉末
回折パターンにより特徴付けられた:9.8、14.0、14.8、
17.1、17.6、19.0、19.5、20.6および21.6゜(2シー
タ)。
形態VIIは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉
末回折パターンにより特徴付けられた:9.1、11.3、17.
1、17.4、20.0、22.1および24.5゜(2シータ)。
形態VIIIは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉
末回折パターンにより特徴付けられた:11.5、11.6、18.
1、19.6、22.5、24.7および24.8゜(2シータ)。
形態IXは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉末
回折パターンにより特徴付けられた:8.0、12.1、15.3、
15.8、19.6、19.7、21.1、22.3および23.7゜(2シー
タ)。
形態Xは、ほぼ下記における主反射を有するX線粉末
回折パターンにより特徴付けられた:15.5、15.8、18.
0、18.4、18.6、19.4、20.7、20.8、23.9および24.8゜
(2シータ)。
これらのXRPDパターンは、形態I〜Xの全てが異なる
結晶形態であることを確認するものである。
鏡検法 白色光および偏光で100倍にて多形形態の試験を行っ
た。形態Iおよび形態IIは針状粒子であった。形態Iお
よび形態IIの両方が偏光下に複屈折しているように見え
た。
吸湿性 形態I、II、IIIおよびIVの固体サンプルの、種々の
制御された湿度にさらしたときの、合計揮発分含量(TG
A分析により得られる)を以下の表に示す。形態Iが0.7
9重量%の水;形態IIが0.56重量%の水;形態IIIが4.5
〜5.0重量%の水;および形態IVが9.5〜10.0重量%の水
を含むことがわかった。
固体化合物を一定相対湿度チャンバーに貯蔵すること
により吸湿性を調べた。室温における無水の形態Iと形
態IIとの比較は、形態IIが吸湿性であり湿度が65%相対
湿度で始まって大きな増加を示すことを示している。形
態Iは、76%を超える相対湿度で貯蔵した場合を除い
て、実質的湿度増加は示さない。
N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの水和形態III及びIV
も、室温で相対湿度チャンバーに48時間貯蔵することに
より評価した。形態IIIは33%RHで48時間貯蔵した後に
湿度の増加を示す。形態IVは、100%RHでの貯蔵までは
認識可能な程度の湿度の増加示さないが11%以下のRHで
貯蔵したときにその水和を失う。結果を以下の表3に示
す。
このデータは、形態Iが比較的無水であることを示し
ている。
溶解性 室温における蒸留水中への形態Iの溶解性は100mg/mL
より大きい。緩衝溶液中(pH4〜9)への形態IIの水性
溶解性(RT)は100mg/mLより大きい。エタノール/水混
合液中への形態Iの溶解性を以下に示す: 熱安定性−純化合物 純化合物の固体状態安定性を、暗部でガラススクリュ
ーキャップ付バイアル中に薬剤を貯蔵することにより調
べた。サンプルをHPLCで調べ、親化合物を定量的に分析
した。使用したアイソクラティック法を以下に概説す
る。
カラム:ベックマン・ウルトラスフィア(Beckman Ultr
asphere)ODS(250×4.6mm、5μ) 移動相:0.1%TEA、pH4.0(H3PO4:アセトニトリル(65:3
5)を含む) 流量:1.0mL/分 検出波長:228mm 実行時間:14分 カラム温度:周囲温度 注入容量:N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メ
タンスルホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピ
ペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニ
ルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチル
プロパンアミド メタンスルホネート(50μg/mL)の20
μL 形態IおよびIIについての以下に示す結果は重量%と
して計算した。
これらの結果は、純固体の形態Iおよび形態IIが良好
な熱安定性を有していたことを示す。
課題の化合物を調製するための方法を以下に概略す
る。
図式Iに示すように、CBZ−スピロインドリン1を、
水素化の前にDarco(20重量%)で処理する。エタノー
ル中、65℃にて10%Pd/Cを用いて激しく攪拌しつつ水素
化を行う。
酢酸イソプロピルおよび水中の1bの溶液を、ジシクロ
ヘキシルカルボジイミド(DCC)および1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール(HOBt)の存在下に市販のN−BOC
−O−ベンジル−D−セリンと結合させた。副生物であ
るジシクロヘキシルウレア(DCU)の濾過後、2相濾液
を分離し、有機相を、1M水酸化ナトリウム水溶液、0.5M
塩酸水溶液および最後に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液
で順次洗った。この結合反応における改善された結果
は、iPrOAc/H2O中遊離アミノ酸溶液をDCC、HOBTで処置
し、続いてアミノ酸を周囲温度で添加し、続いて3〜5
時間反応させたときに達成される。次にバッチを減圧濃
縮し、溶媒を酢酸イソプロピルからエタノールに換え
る。この溶媒交換は、通常、酢酸イソプロピルの除去の
ために3倍バッチ容量を「供給および除去」することに
より迅速に進められる。
35〜40℃でエタノール中のメタンスルホン酸(MsOH)
(3当量)で処理することにより、11のBOC基を除去す
る。酢酸イソプロピルと1M水酸化ナトリウム水溶液との
分配により12を得る。
12とN−BOC−α−アミノイソ酪酸との結合は、DCCお
よびHOBt(それぞれ1.1当量)の存在下、2相溶媒系で
ある酢酸イソプロピル/水(1:1)中において最も良好
に行われる。濾過によるDCUの除去、層の分離、および1
M水酸化ナトリウム水溶液、0.5M塩酸水溶液および飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液で順次有機層を洗うことによ
り、14を得る。
混合物は、続いてBoc基をメタンスルホン酸で開裂す
るためにエタノールに溶媒交換される。14の脱保護は11
の脱保護より難しく、エタノール/メタンスルホン酸の
濃厚溶液および35〜40℃に加熱することを必要とする。
抽出処理(EtOAc−NaOH)後、遊離アミン15を単離す
る。有機相を1NのNaOHで充分に洗ってメタンスルホン酸
の完全な除去を確実にする。
遊離塩基15の酢酸エチル溶液を減圧下に濃縮して容量
を小さくし、90/10の酢酸エチル/エタノール2倍バッ
チ容量および続いて酢酸エチルの2倍容量を「供給およ
び除去」することにより共沸乾燥(KF<500mgml-1)す
る。酢酸エチル中の得られた乾燥遊離塩基15の僅かに濁
った溶液をDarcoで処理する。
G−60(25重量%)により室温で約10時間処理する。
濾過剤により濾過することによりDarcoを除去して遊離
塩基15を得る。
15からのメタンスルホン酸塩16の形成は、EtOAc中、
1.1当量のMsOHを用いて約50℃で行われる。遊離塩基15
を8容量%のEtOHおよび1当量の水で処理し、完全に溶
解するまで55℃に加熱する。周囲温度まで冷却し得られ
るスラリーを4時間攪拌することにより結晶形態IIで表
される16の結晶性物質が得られる[IPAへの溶解性は12m
g/mL]。
前述のようにEtOAc−EtOH中で塩が形成されるが、塩
の初期溶液(55℃)を周囲温度に冷却する代わりに45℃
に冷却すると、形態IIから形態Iへ変換される。結晶は
その温度で現れ始めスラリーは時間と共に濃くなるはず
である。次に温度を51℃に昇温し、スラリーを一晩放置
する。16は形態Iへの完全な変換が期待できるはずであ
る。
好ましくは、形態IIから形態Iへの変換は、形態Iの
種結晶を、EtOAc−EtOC中遊離塩基の溶液に50〜55℃で
添加し、続いて放置することにより達成される。従っ
て、遊離塩基15は、酢酸エチルに8%のエタノールを含
む溶液中で1.1当量のメタンスルホン酸で50〜55℃にて
処理することができる。次にバッチに、メタンスルホン
酸塩16の形態Iの約2重量%を種結晶として供給し、次
に55℃で一晩放置する。バッチを室温に冷却し、約2〜
3時間放置する。生成物を窒素雰囲気下、室温で濾過す
ることにより単離し、減圧下、35℃で乾燥し、篩にかけ
てメタンスルホン酸塩16を得る。
メタンスルホン酸塩16は、EtOAc−EtOH中遊離塩基の
溶液への、MsOH(1.1当量)および種結晶の約50℃での
段階的添加に代えることにより形成することもできる。
MsOHと種結晶の添加順序は重要でない。
本発明の多形化合物の成長ホルモン分泌促進剤として
の有用性は、Smithら著,Science,第260巻,1640より1643
頁(1993年)(その図2の文章を参照)に記載の論文の
ような当分野において知られている方法により示すこと
ができる。特に、前述の論文のアッセイにより、本発明
の多形形態の全てが成長ホルモン分泌促進剤としての活
性を有していた。そのような結果は、本発明の多形形態
の成長ホルモン分泌促進剤としての固有の活性を有して
いることを示している。
本発明の成長ホルモン放出化合物は、成長ホルモン分
泌が脳下垂体レベルでいかに制御されているかを理解す
るための生体外における独自の手段として有用である。
これは、年齢、性、栄養因子、グルコース、アミノ酸、
脂肪酸、および断食および非断食のような成長ホルモン
の分泌に影響を与えると考えられているまたは与えるこ
とが知られている多くの因子を評価するための使用を含
む。さらに、本発明の化合物は、他のホルモンが成長ホ
ルモン放出活性をいかに変化させるかを評価するのに用
いることができる。例えば、ソマトスタチンが成長ホル
モン放出を抑制することが既に確立されている。成長ホ
ルモン放出への影響についての研究に重要であり必要な
他のホルモンは、生殖腺ホルモン、例えば、テストステ
ロン、エストラジオール、およびプロゲステロン;副腎
ホルモン、例えば、コルチゾールおよび他のコルチコイ
ド、エピネフリンおよびノルエピネフリン;膵臓および
胃腸ホルモン、例えば、インシュリン、グルカゴン、ガ
ストリン、セクレチン;血管作用性ペプチド、例えば、
ボンベシン、ニューロキニン;および甲状腺ホルモン、
例えば、チロキシンおよびトリヨードチロニンを含む。
本発明の化合物は、一部の脳下垂体ホルモン、例えば、
成長ホルモンおよびエンドルフィンペプチドが、成長ホ
ルモン放出を変化させるように脳下垂体に与える可能な
陰性または陽性フィードバック効果を研究するために用
いることもできる。特に科学的に重要であるのは、成長
ホルモンの放出を媒介する細胞レベル以下の機構を明ら
かにするためにこれらの化合物を使用することである。
本発明の化合物をヒトを含む動物に投与して、生体内
で成長ホルモンを放出させることができる。例えば、こ
の化合物を、ブタ、ウシ、ヒツジなどのような商業的に
重要な動物に投与して、そのような動物の飼育効率を改
良しミルク生産を増加させることができる。さらに、こ
れらの化合物を診断手段としてヒトの生体内に投与し
て、脳下垂体が成長ホルモンを放出できるかどうか直接
決めることができる。例えば、本発明の化合物は、子供
の生体内に投与することができる。そのような投与の前
および後で得られる血清サンプルを、成長ホルモンに関
して調べることができる。これらのサンプルの各々にお
ける成長ホルモンの量を比較することは、患者の脳下垂
体が成長ホルモンを放出する性能を直接決めるための手
段となる。
従って、本発明の範囲には、活性成分として本発明の
化合物の少なくとも一つを薬剤キャリアまたは希釈剤と
組み合わせて含む薬剤組成物が含まれる。必要により、
薬剤組成物の活性成分は、本発明の化合物の少なくとも
一つに加えて、合成代謝促進剤を、または異なる活性を
示すもう一つの組成物、例えば抗生成長許容剤もしくは
骨粗鬆症の治療剤を、あるいは異化服作用を最少にする
ためにコルチコステロイドと組み合わせてもしくは組み
合わせが効能を高め副作用を最少にする他の薬学的活性
材料と組み合わせて、含むことができる。
成長促進および合成代謝促進剤としては、TRH、ジエ
チルスチルベステロール、エストロゲン、β−作用薬、
テオフィリン、合成代謝促進ステロイド、エンケファリ
ン、Eシリーズプロスタグランジン、米国特許第3,239,
345号に開示の化合物、例えば、ゼラノール、および米
国特許第4,036,979号に開示の化合物、例えば、スルベ
ノックス、または米国特許第4,411,890号に開示のペプ
チドが挙げられるが、これらに限定されない。
本発明のさらなる用途は、他の成長ホルモン分泌促進
剤、例えば米国特許第4,411,890号およびWO89/07110、W
O89/07111およびB−HT920に記載の成長ホルモン放出ペ
プチドGHRP−6およびGHRP−1、また、WO93/04081に記
載のヘキサレリンおよびGHRP−2、または成長ホルモン
放出ホルモン(GRFとも表されるGHRH)およびその類似
体または成長ホルモンおよびその類似体またはIGF−1
およびIGF−2を含むソマトメジンまたはα−アドレナ
リン作用薬、例えばクロニジンまたはセロトニン5HTID
作用薬、具体的にはスミトリプタン、またはソマトスタ
チンもしくはその放出を抑制する薬剤、例えばフィゾス
チグミンおよびピリドスチグミンとの組み合わせであ
る。特に、本発明の化合物は、成長ホルモン放出因子、
成長ホルモン放出因子の類似体、IGF−1またはIGF−2
と組み合わせて用いることができる。例えば、本発明の
化合物は、肥満の治療または予防のためにIGF−1と組
み合わせて用いることができる。さらに、本発明の化合
物は、内因性老化から生じる筋系および皮膚の症状を向
上させるためにレチノイン酸と組み合わせて用いること
ができる。
さらに、本発明は、本発明の多形形態を薬剤キャリア
または希釈剤と組み合わせることを含んでなる、ヒトお
よび動物における成長ホルモンの放出を刺激するための
薬剤を製造する方法に関する。
当業者に周知のように、成長ホルモンの既知の、潜在
的使用は、多数存在する。内因性成長ホルモンの放出を
刺激する目的で本発明の化合物を投与することは、成長
ホルモンそのものと同じ効果または使用を有し得る。本
発明の化合物のこれらの種々の用途は以下のように要約
することができる:高齢のヒトにおける成長ホルモン放
出の刺激:成長ホルモン欠損成人の治療;免疫系の刺
激、傷治癒の促進;骨折修復の促進;成長遅延の治療;
急性または慢性腎臓疾患または不全の治療;成長ホルモ
ン欠損児を含む生理学的短身の治療;慢性疾患による短
身の治療;肥満および肥満にかかわる成長遅延の治療;
プラーダー−ヴィリ(prader−willi)症候群およびタ
ーナー(Turner)症候群にかかわる成長遅延の治療;火
傷の患者または胃腸の手術のような大手術の後の回復お
よび入院の短縮;子宮内成長遅延および骨形成異常の治
療、末梢神経障害の治療;ストレス患者における成長ホ
ルモンの置き換え;骨軟骨異形成症、ヌーナン(Noona
n)症候群、精神分裂病、うつ病、アルツハイマー症傷
治癒遅延、および心理的社会的離反の治療;肺機能不全
および人工呼吸器依存の治療;大手術の後のタンパク異
化反応の弱化;吸収不良症候群の治療;ガンやAIDSのよ
うな慢性病による悪液質およびタンパク損失;TPN(全身
的非経口滋養)中の患者における体重増加およびタンパ
ク増大の促進;島細胞症を含む高インシュリン血症の治
療;排卵誘発のためおよび胃および十二指腸潰瘍を予防
および治療するためのアジュバント治療;胸腺発育の刺
激および胸腺機能の加齢低下の防止;慢性血液透析中の
患者のアジュバント治療;免疫抑制患者の治療およびワ
クチン接種に続く抗体反応の高揚;ヒトにおける合計リ
ンパ球数の増加、特に、例えば、閉鎖頭部損傷のような
身体的外傷から、またはバクテリアやウイルス感染のよ
うな感染、特にヒト免疫不全ウイルスの感染により生じ
る、抑制されたT4/T8細胞比を有するヒトにおけるT4/T8
細胞比の増加;弱った高齢者における筋肉の強度、可動
性、皮膚厚の維持、代謝恒常性、腎臓恒常性の向上;骨
芽細胞、骨再造形および軟骨成長の刺激;愛玩動物にお
ける免疫系の刺激および愛玩動物における老化加齢不全
の治療;家畜の成長促進;およびヒツジの羊毛成長の刺
激。さらに、本発明の化合物は、飼育効率の増加、成長
促進、ミルク生産の増加および家畜の屠殺体の品質向上
に有用である。同様に、本発明の化合物は、本発明の化
合物を投与することからなる、高められた成長ホルモン
レベルによる合成代謝促進効果により改善される病気ま
たは状態の処置において有用である。
特に、本発明の化合物は、骨粗鬆症;異化疾患;抑制
されたT4/T8細胞比を有する個体におけるものを含む免
疫不全;股関節骨折;老齢者における筋骨欠陥;成人ま
たは子供における成長ホルモン欠損;肥満;AIDSまたは
ガンのような慢性病による悪液質およびタンパク損失;
および大手術、損傷または火傷から回復している患者の
治療:からなる群より選択される状態の予防または処置
を必要としている患者におけるそのような予防または処
置において有用である。
さらに、本発明の化合物は、コルチコトロプシン放出
因子により誘発もしくは促進される病気、またはストレ
スおよび不安に関連する疾患、例えば、ストレス誘発性
の鬱病および頭痛、腹腸部症候群、免疫抑制、HIV感
染、アルツハイマー病、胃腸疾患、神経性食欲不振、出
血性ストレス、薬物およびアルコール離脱症候群、薬物
嗜癖、および受胎問題の治療において有用となり得る。
当業者は、前述した病気および治療適応症の治療のた
めに用いられている多くの化合物があることを知るであ
ろう。幾つかは先に述べているこれら治療薬と本発明の
成長ホルモン分泌促進剤との組み合わせにより、付加的
で、補足的で、多くの場合相乗的な特性がもたらされ
て、これらの種々の治療薬の成長促進性、合成代謝促進
性の望ましい特性が高められる。これらの組み合わせに
おいて、本発明の治療薬および成長ホルモン分泌促進剤
は、これらの化合物および分泌促進剤を単独で用いた場
合に有効な投与量水準の1/100から1倍の範囲の投与量
で独立して存在し得る。
骨吸収を抑制し、骨粗鬆症を防止し、骨折の治療を向
上させるための組み合わせ治療は、ビスホスホネートと
本発明の成長ホルモン分泌促進剤との組み合わせにより
示すことができる。これらの用途のためのビスホスホネ
ートの使用は、例えば、Hamdy,N.A.T.著,Role of Bis
phosphonates in Metabolic Bone Diseases、Trend
s in Endocrinol.Metab.、第4巻、19〜25頁(1993
年)においても再検討されていた。これらの有用性を有
するビスホスホネートは、アレンドロネート、チルドロ
ネート、ジメチル−APD、リゼドロネート、エチドロネ
ート、YM−175、クロドロネート、パミドロネート、お
よびBM−210995がある。それらの性能によれば、骨粗鬆
症の有効な治療を得るために、0.1mg〜5gの間の一日当
たり経口投与量でビスホスホネートを、および体重1kg
当たり0.01mg〜20mgの間の一日当たり投与量で本発明の
成長ホルモン分泌促進剤を患者に投与する。
アレンドロネートの場合、有効な骨粗鬆症の治療のた
めには、0.1mg〜50mgの間の一日当たり経口投与量を、
0.01mg/kg〜20mg/kgの間の本発明の成長ホルモン分泌促
進剤と組み合わせる。骨粗鬆症および他の骨疾患は、本
発明の化合物をカルチトニン、エストロゲン、ラロキフ
ェン、およびクエン酸カルシウムのようなカルシウム補
足剤と組み合わせて治療することもできる。
特に老齢男性患者の治療における合成代謝促進効果
が、本発明の化合物を、オキシメトロン、メチルテスト
ロン、フルオキシメステロンおよびスタノゾロールのよ
うな合成代謝促進性ステロイドと組み合わせることによ
り得られる。
本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉内、
腹腔内、静脈内または皮下注射、または埋没)、鼻腔、
膣、直腸、舌下、または局所的投与経路により投与する
ことができ、また、各投与経路に適当な投与形状に調製
することができる。
経口投与のための固体投与形態は、カプセル、錠剤、
ピル、粉末および顆粒を含む。そのような固体投与形態
において、活性化合物を、スクロース、ラクトースまた
は澱粉のような少なくとも一つの不活性な薬学的に許容
できるキャリアと混合する。そのような投与形態は、ま
た、通常の実施においてそうであるように、不活性希釈
剤以外のさらなる物質、例えば、ステアリン酸マグネシ
ウムのような潤滑剤も含むことができる。カプセル、錠
剤およびピルの場合、投与形態は、緩衝剤も含んでよ
い。錠剤およびピルは、さらに腸溶性被膜を用いて調製
することができる。
経口投与のための液体投与形態は、薬学的に許容でき
る乳濁液、溶液、懸濁液、シロップ、および、水のよう
な当分野において一般的に用いられる不活性希釈剤を含
むエリキシルを含む。そのような不活性希釈剤以外に、
組成物は、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤のようなアジュ
バント、および甘味剤、風味剤および香料を含むことも
できる。
非経口投与のための本発明による製剤は、滅菌された
水性または非水性溶液、懸濁液または乳濁液を含む。非
水性溶媒またはビヒクルの例は、プロピレングリコー
ル、ポリエチレングリコール、オリーブ油およびコーン
油のような植物油、ゼラチン、およびオレイン酸エチル
のような注射可能な有機エステルである。そのような投
与形態は、防腐剤、湿潤剤、乳化剤および分散剤のよう
なアジュバントも含む。それらは、例えば、バクテリア
保留フィルターを通す濾過、組成物への滅菌剤の導入、
組成物の照射、または組成物の加熱により滅菌すること
ができる。それらは、使用直前に滅菌水または他の滅菌
注射可能媒体に溶解することのできる滅菌固体組成物の
形態として製造することもできる。
直腸または膣投与のための組成物は、好ましくは、活
性物質に加えてココアバターまたは座剤ワックスのよう
な賦形剤を含んでよい座剤である。
鼻腔または舌下投与のための組成物も当分野において
良く知られている標準的賦形剤を用いて調製される。
本発明の化合物は、そのような治療を必要としている
患者(動物およびヒト)に、最良の薬学的効能を提供す
るような投与量で投与することができる。特定の用途に
用いるために必要な投与量は、選択される特定の化合物
または組成物についてのみならず、投与経路、処理され
る症状の性質、患者の年齢および症状、患者が従う併行
する投与薬または特別の食事、および当業者が理解する
他の因子についても、患者毎に異なり、適当な投与量は
最終的には担当医の分別によるものと認識される。
本発明の組成物中の活性成分の量は変化し得るが、活
性成分の量は好適な投与形態が得られるような量である
ことが必要である。選択される投与量は、望まれる治療
効果、投与経路、および治療期間に依存する。成長ホル
モンを効果的に放出させるために、通常、体重1kg当た
り毎日0.0001mg〜10mgの投与量水準で、患者および動
物、例えば、哺乳動物に投与がなされる。好ましくは、
投与量水準は、一日当たり約0.001〜約25mg/kg;より好
ましくは一日当たり約0.01〜約10mg/kgである。
本発明の多形形態の調製方法を以下の実施例により説
明する。以下の実施例は、本発明の説明の目的で行わ
れ、本発明の範囲または精神を制限するものと解すべき
でない。
実施例1 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ルオキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパン
アミド 工程A: 1,2−ジヒドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−
インドール−3,4′−ピペリジン]ハイドロクロライド 1′−メチル−1,2−ジヒドロ−スピロ[3H−インド
ール−3,4′−ピペリジン][H.Ongら著.,J.Med.Chem.,
第23巻,981−986頁(1983年)記載の様に調製)1.20g
(5.8mmol)を乾燥ジクロロメタン20mL中に含む溶液
に、0℃で、トリエチルアミン(0.90mL;6.4mmol)およ
びメタンスルホニルクロライド(0.49mL;6.35mmol)を
添加し、30分間攪拌した。反応混合物を飽和重炭酸ナト
リウム水溶液15mLに注ぎ、ジクロロメタン(2×10mL)
で抽出した。併せた有機分をブライン(20mL)で洗い、
無水炭酸カリウムで乾燥し、濾過し、減圧下に溶媒を除
去してメタンスルホンアミド誘導体1.44gを淡黄色油状
物として得、それを精製することなく使用した。
前記粗生成物を乾燥1,2−ジクロロエタン20mL中に含
む溶液に、0℃で、1−クロロエチルクロロホルメート
1.0mL(9.30mmol)を添加し、次に室温で30分間、最後
に還流下に1時間攪拌した。反応混合物を約1/3の容量
に濃縮し、次に乾燥メタノール20mLで希釈し、1.5時間
還流した。反応液を室温に冷却し、約1/2の容量に濃縮
した。沈殿物を濾過し、少量の冷たいメタノールで洗っ
た。これにより、ピペリジン塩酸塩1.0gを白色固体とし
て得た。濾液を濃縮し、少量のメタノールを添加し、続
いてエーテルを添加した。沈殿物質をもう一度濾過し、
冷たいメタノールで洗い、乾燥した。これにより、さら
に0.49gの所望の生成物を得た。合計収率は1.49g(70
%)であった。1 H NMR(CDCl3,200MHz)δ7.43−7.20(m,3H),7.10
(dd,1H),3.98(bs,2H),3.55−3.40(bd,2H),3.35−
3.10(m,2H),2.99(s,3H),2.15(t,2H),2.00(t,2
H). 工程B: N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ルオキシ)エチル]−2−[(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル]アミノ−2−メチルプロパンアミド (2R)−2−[(1,1−ジメチルエトキシ)−カルボ
ニル]アミノ−3−[2−(フェニルメチル−オキシ)
エチル]−1−プロパン酸0.35g(1.15mmol)をジクロ
ロメタン13mL中に含む溶液に、1,2−ジヒドロ−1−メ
タンスルホニル−スピロ−[3H−インドール−3,4′−
ピペリジンハイドロクロライド(0.325g;1.07mmol)、
N−メチルモルホリン0.18mL(1.63mmol)および1−ヒ
ドロキシベンズトリアゾール(HOBT)0.159g(1.18mmo
l)を添加し、15分間攪拌した。EDC(0.31g;1.62mmol)
を添加し、1時間攪拌を続けた。N−メチルモルホリン
60μLをさらに添加し、45分間攪拌した。反応混合物を
水5mLに注ぎ、有機層を分離した。有機層を0.5N塩酸水
溶液5mLおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗った。
併せた有機分を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し
て生成物0.627gを黄色泡状物として得、これを精製する
ことなく使用した。
前記生成物0.627g(1.07mmol)をジクロロメタン5mL
中に含む溶液に、トリフルオロ酢酸1.0mLを添加し、室
温で75分間攪拌した。さらにトリフルオロ酢酸1.00mLを
添加し、10分間攪拌した。反応混合物を濃縮し、ジクロ
ロメタン5.0mLで希釈し、10%飽和炭酸ナトリウム溶液1
0mLを注ぐことにより注意深く塩基性化した。有機層を
分離し、水層をさらにジクロロメタン15mLで2回抽出し
た。併せた有機分を水5mLで洗い、炭酸カリウムで乾燥
し、濾過し、濃縮してアミン0.486gを淡黄色泡状物とし
て得、これを精製することなく使用した。
アミン0.486g(1.01mmol)およびジクロロメタン10mL
の混合物に、2−[(1,1−ジメチルエトキシ)カルボ
ニル]アミノ−2−メチル−プロパン酸0.26g(1.28mmo
l)、1−ヒドロキシベンズトリアゾール(HOBT)0.173
g(1.28mmol)およびEDC(0.245g;1.28mol)を添加し、
室温で一晩攪拌した。反応混合物を水5.0mLに注ぎ、有
機層を分離した。水層をジクロロメタン5mL中で逆抽出
した。併せた有機分を0.5N塩酸水溶液0.5mL、および無
水硫酸マグネシウムで乾燥した飽和重炭酸ナトリウム水
溶液で洗い、濃縮して粗生成物0.751gを黄色泡状物とし
て得た。この粗生成物のジクロロメタン溶液をシリカゲ
ル25g上のクロマトグラフィーに付し、まずヘキサン/
アセトン/ジクロロメタン(70/25/5)で溶離し、次に
ヘキサン/アセトン/ジクロロメタン(65/30/5)で溶
離した。これにより、表記化合物0.63gを白色固体とし
て得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)。化合物は回転異性体の3:2混
合物として存在。δ7.40−7.10(m,6H),7.06(d,1/3
H),7.02(t,1/3H),6.90(t,1/3H),6.55(d,1/3H),
5.15(m,1H),4.95(bs,1H),4.63(bd,1/3H),4.57−
4.40(m,2 2/3H),4.10(bs,1/3H),4.00(bd,1/3H),
3.82(t,1H),3.78−3.62(m,2H),3.60−3.50(m,1
H),3.04(q,1H),2.87(s,1H),2.86(s,2H),2.80−
2.60(m,1H),1.90(bs,1H),2.85−2.75(m,1H),1.82
−1.60(m,3H),1.55−1.45(m,1H),1.45(s,4H),1.4
2(s,2H),1.39(s,9H). 工程C: N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ルオキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパン
アミド ハイドロクロライド 工程Bからの中間体0.637g(0.101mmol)をジクロロ
メタン5mL中に含む溶液に、トリフルオロ酢酸2.5mLを添
加し、室温で30分間攪拌した。反応混合物を濃縮して油
状物を得、酢酸エチル10mL中に取り込み、10%炭酸ナト
リウム水溶液8mLで洗った。水層をさらに酢酸エチル5mL
で抽出した。併せた有機分を水10mLで洗い、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、濾過し、濃縮して遊離塩基0.512gを白
色泡状物として得た。
遊離塩基0.512gを酢酸エチル5mL中に含む溶液に、0
℃で、酢酸エチル中の飽和塩酸0.2mLを添加し、1.5時間
攪拌した。白色沈殿物を窒素雰囲気下に濾過し、エーテ
ルで洗い、乾燥して表記化合物0.50gを白色固体として
得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD)。化合物は回転異性体の3:2混
合物として存在。δ7.40−7.28(m,4H),7.25−7.17
(m,2H),7.08(t,1/3H),7.00(t,1/3H),6.80(d,1/3
H),5.16(ddd,1H),4.60−4.42(m,3H),4.05(t,1
H),3.90(bs,2H),3.83−3.70(m,2H),3.30−3.15
(m,1H),0.297(s,1H),2.95(s,2H),2.90−2.78(m,
1H),1.96(t,1/3H),1.85−1.65(m,4H),1.63(s,2
H),1.60(s,4H). 実施例2 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ルオキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパン
アミド 工程A: (2R)−[[[2−[(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]アミノ−2,2−ジメチル1−オキソエチル]ア
ミノ−2−(フェニルメトキシ)エチル]−1−プロパ
ン酸アリルエステル EDCおよびDMAPの存在下、CH2Cl2中でカップリング反
応を行うことにより(2R)−2−[(1,1−ジメチルエ
トキシ)カルボニル]アミノ−3−(フェニルメチル−
オキシ)エチル−プロパン酸およびアリルアルコールか
ら調製した。1 H NMR(400MHz,CDCl3)δ7.25(s,5H),5.8(m,1H),
5.2(dd,2H),5.0(bs,1H),4.7(m,1H),4.6(m,2H),
4.4(dd,2H),3.9(dd,1H),3.6(dd,1H),1.45(d,6
H),1.39(s,9H). 工程B: (2R)−[[[2−[(1,1−ジメチルエトキシ)カル
ボニル]アミノ−2,2−ジメチル1−オキソエチル]ア
ミノ−2−(フェニルメトキシ)エチル]−1−プロパ
ン酸 工程Aで得られた粗中間体(6.7g,15.9mmol)、テト
ラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(1.8
g,0.1当量)およびトリフェニルホスフィン(1.25g,0.3
当量)からなる攪拌された溶液に、カリウム−2−エチ
ルヘキサノエート(35mL,0.5MのEtOAc溶液)の溶液に添
加した。反応混合物を窒素雰囲気下、室温で1時間攪拌
し、次にエーテル(100mL)で希釈し、氷水に注いだ。
有機層を分離し、水性フラクションをクエン酸(20%)
で酸性化し、EtOAcで抽出した。EtOAc抽出液をブライン
で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、蒸発させ
て表記化合物を固体として得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD)δ7.3(s,5H),4.7(m,1H),
4.5(s,2H),4.0(m,1H),3.6(m,1H),1.4(d,6H),1.
3(s,9H). 工程C: N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ルオキシ)エチル]−2−[(1,1−ジメチルエトキ
シ)カルボニル]アミノ−2−メチルプロパンアミド 1−メタンスルホニル−スピロ[インドリン−3,4′
−ピペリジン]ハイドロクロライド1.0g(3.44mmol)、
(2R)−[[2−(1,1−ジメチルエトキシ)カルボニ
ル]アミノ]−2,2−ジメチル−1−オキソ−エチル]
−アミノ−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−
1−プロパン酸1.44g(3.78mmol)、N−メチルモルホ
リン(0.58mL;5.20mmol)および1−ヒドロキシベンズ
トリアゾール(HOBT)(0.58g;3.78mmol)をジクロロメ
タン50mL中に含む溶液に、EDC(1.03g;5.20mmol)を添
加し、室温で16時間攪拌した。反応混合物をさらに50mL
のジクロロメタンで希釈し、重炭酸ナトリウム水溶液
(50mL)で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過
し、濃縮した。粗油状物残さをフラッシュクロマトグラ
フィー(シリカゲル50g)に付して、所望の物質2.148g
(90%)を無色泡状物として得た。1 H NMR(CDCl3,400MHz)。化合物は回転異性体の3:2混
合物として存在。δ7.40−7.10(m,6H),7.06(d,1/3
H),7.02(t,1/3H),6.90(t,1/3H),6.55(d,1/3H),
5.15(m,1H),4.95(bs,1H),4.63(bd,1/3H),4.57−
4.40(m,2 2/3H),4.10(bd,1/3H),4.00(bd,1/3H),
3.82(t,1H),3.78−3.62(m,2H),3.60−3.50(m,1
H),3.04(q,1H),2.87(s,1H),2.86(s,2H),2.80−
2.60(m,1H),1.90(bs,1H),2.85−2.75(m,1H),1.82
−1.60(m,3H),1.55−1.45(m,1H),1.45(s,4H),1.4
2(s,2H),1.39(s,9H). 工程D: N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ルオキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパン
アミド ハイドロクロライド 工程Cで得られた中間体2.148g(3.41mmol)をジクロ
ロメタン10mL中に含む溶液に、トリフルオロ酢酸5mLを
添加し、1時間攪拌した。反応混合物を濃縮し、5%炭
酸ナトリウム水溶液100mLで塩基性化し、ジクロロメタ
ン(3×50mL)で抽出した。併せた有機分をブライン
(50mL)で洗い、無水炭酸カリウムで乾燥し、濾過し、
濃縮して無色泡状物を得た。泡状物を酢酸エチル25mL中
に含む溶液に、0℃で、酢酸エチル中の1M塩酸溶液4mL
を添加した。沈殿物を濾過し、まず酢酸エチルで洗い、
次に酢酸エチル−エーテル(1:1)で洗って、乾燥させ
て、表記化合物1.79g(93%)を無色固体として得た。1 H NMR(400MHz,CD3OD)。化合物は回転異性体の3:2混
合物として存在。δ7.40−7.28(m,4H),7.25−7.17
(m,2H),7.08(t,1/3H),7.00(t,1/3H),6.80(d,1/3
H),5.16(ddd,1H),4.60−4.42(m,3H),4.05(t,1
H),3.90(bs,2H),3.83−3.70(m,2H),3.30−3.15
(m,1H),2.97(s,1H),2.95(s,2H),2.90−2.78(m,1
H),1.96(t,1/3H),1.85−1.65(m,4H),1.63(s,2
H),1.60(s,4H). 実施例3 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ルオキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパン
アミド メシレート この化合物は、実施例5の工程Dで得られる遊離塩基
をメタンスルホン酸で処理することにより調製した。表
記化合物を、酢酸エチル−エタノール−水から再結晶す
ることにより得た。融点=166〜168℃。このサンプル
を、続いて、多形形態IIであると同定した。これは、主
反射がほぼ4.7、11.6、17.4、19.2および21.6゜(2シ
ータ)にあるX線粉末回折パターンにより特徴付けられ
た。これは、さらに、窒素流下のオープンカップにおけ
る10℃/分でのDSCにより特徴付けら、溶融による単一
吸熱を示し、ピーク温度は約174℃、外挿された開始温
度(融点)が約165℃付随する熱約37J/gであった。
イソニペコチン酸−N−ベンジルカルバメート(3) 材料: イソニペコチン酸(2)T.C.I. 4.02kg(31.1mol) ベンジルクロロホルメート(Schweitzerhall製)6.91kg
(40.5mol) K2CO3 10.1kg(72.9mol) 水 40.2L 100L四つ口フラスコ内でイソニペコチン酸(2)およ
びK2CO3を窒素雰囲気下、機械的に攪拌しながら水40.2L
に溶解し、溶液を10℃に冷却した。温度を9〜14℃に維
持しつつベンジルクロロホルメートを添加し、添加完了
後、混合物を22℃に暖め、58時間放置した。添加は4時
間で完了し、その時点でpHは9.0であった。58時間放置
後、pHの変化はなかった。
反応混合物を200L抽出器に移し、IPAC13kg(15L)で
3回およびEtOAc12Lで1回洗った。水層のトルエン8Lで
抽出した。洗浄後、ベンジルアルコール含量はHPLC分析
により3.8%から1.4%に低下した。HPLC分析:デュポン
Zorbax25cmRXC8カラム,流速1.5mL/分,254nmで検出;MeC
N35%および0.1%H3PO4水溶液65%を用いるアイソクラ
ティック混合物;滞留時間;3=6.9分、ベンジルアルコ
ール=3.3分、トルエン=17.3分。
水相を37%塩酸水溶液でpH1.8に酸性化した。塩酸の
添加中、二酸化炭素が発生したが、気体発生は容易に制
御された。塩酸の添加は1時間より短時間で行われ、濃
塩酸10Lを必要とした。水相をトルエン6.6Lで3回抽出
した。トルエン抽出液を、硫酸ナトリウム2kgで乾燥
し、Solka−flocTMのパッドを通して濾過した。併せた
濾液は17.8kgと秤量された。カルバメート3の粗収量は
7.89kg(97%)であった(秤量した少量の濾液を蒸発し
て乾燥させることにより得た)。濾液を10μインライン
フィルターを通して100mLフラスコに移した。抽出液は1
0ミリバールで25℃未満で濃縮して、容量18Lにした。カ
ルバメート3の最終的濃度は440g/Lであった。トルエン
濾液の濃縮は、最後の少量の水を共沸的に除去するのに
役だった(最終的KF=170mg/L)。生成物は99.1面積%
の純度で、唯一の不純物としてベンジルアルコール0.9
面積%を含んでいた。
イソニペコチン酸クロライド−N−ベンジルカルバメー
ト(4) 材料: イソニペコチン酸N−ベンジルカルバメート(3)7.89
kg(30.0mol) トルエン中(MW=263.30) 17.9L中 塩化オキサリル(MW=126.93) 3.94kg(31.0mol) DMF(MW=73.10) 10mL トルエン 12L 前記工程からのベンジルカルバメート3のトルエン溶
液に、DMF5mLおよびトルエン10Lを添加した。塩化オキ
サリルを20分間かかって添加した。反応混合物を、窒素
をゆっくりと流しながら、18℃で16時間放置した。反応
混合物のHPLC分析は、カルボン酸3の1.3%がなお未反
応のままであることを示した。反応混合物を26℃に暖
め、DMF5mLを添加した。混合物を2.5時間放置した。反
応混合物1.0mLをt−ブチルアミン5.0mLで急冷し、HPL
C:25cmデュポンZorbaxRXC8カラムにより50℃で1mL/分の
流速で、蒸発させた後に、分析し、220nmで検出した。M
eCN42%および0.1%H3PO4水溶液58%のアイソクラティ
ックを検出した。この方法は、0.05%より少ない酸3が
残り(Aにより判断されるように)、3面積%より多い
B(1モル%より多い(COCl))を示した。
混合物を10ミリバールにで20〜25℃の温度で、5Lの溶
媒が除去されるまで濃縮した。
前述のt−BuNH2による急冷後の濃縮トルエン溶液の
典型的HPLCプロフィールを以下に示す。
ピペリジン4−カルボキサルデヒド−ベンジルカルバメ
ート(5) 材料: イソニペコチン酸クロライドN−ベンジルカルバメート
(4) 3.38kg(12.0mol) トルエン中(MW=281.74) 5.54kg中 DIEA(KF=18mg/L)) 1.55kg(15.0mol) 10%Pd/C(KF<20mg/g) 101g チオアニソール(MW=124.21,d=1.058) 0.56g DIEAおよびチオアニソールを前記工程からのトルエン
中の(4)の溶液に添加し、この溶液に触媒を懸濁させ
た。混合物を、直ぐに5ガロンのオートクレーブに入
れ、40psiの水素圧力下に20℃で水素化した。18時間
後、反応は理論量の水素の70%を消費し、t−ブチルア
ミンで急冷した部分をHPLC分析すると酸塩化物2の14.2
面積%が残っていることが示された。HPLC条件は前述と
同様である。滞留時間:5=8.1分。
触媒(101g)およびチオアニソール(0.54g)の第2
仕込分をトルエン1375mL中のスラリーとして水素化器に
添加した。t−ブチルアミンで急冷した部分を23時間HP
LC分析すると酸塩化物2の1.8面積%が残っていること
が示された。混合物を窒素パージし、触媒および沈殿し
たDIEA/HClをSolka−flocTMを通して濾過することによ
り除去した。フィルターケーキをトルエン10Lで洗っ
た。濾液を、10μインラインフィルターを介して、50L
抽出器に送り、1M塩酸水溶液7.2Lで2回、および水7.2L
で2回洗った。混合物を10ミリバール、温度25〜30℃で
5Lの残さが残るまで濃縮した。
滞留時間(分) 面積 同定 2.1 <2 カルボン酸 6.6 <1 二量体21 8.1 >95 アルデヒド5 アルデヒド3のアッセイ収率は、HPLC分析で94%であ
った。
CBZ−スピロインドリン(9) 材料: ピペリジン−4−カルボキサルデヒド−1−ベンジルカ
ルバメート(5) 1.71kg(6.89mol) トルエン溶液中 21.4kg中 フェニルヒドラジン 900mL,981g(9.15mol) トリフルオロ酢酸(TFA) .20L,3.26kg(28.6mol) NaBH4 300g,(7.93mol) トルエン 34.4kg MeCN 7.0L MeOH 7.0L 前記工程からの粗アルデヒド5溶液を、10μインライ
ンフィルターを通して、冷却または加熱のためのテフロ
ン被覆銅コイルおよび機械的攪拌器を備えた100L反応器
に移した。トルエン(34.4kg)およびMeCN(7L)を添加
し、得られる溶液を0℃に冷却した。フェニルヒドラジ
ンを少しずつ添加し、反応混合物に窒素を連続的に吹き
込みながら温度を−1〜3℃に維持した。
TLCおよびHPLC分析が、アルデヒド5の完全な消費お
よび僅かに過剰(<5%)のフェニルヒドラジンの出現
を示すまで、フェニルヒドラジンを添加した。
TLC条件:シリカ、E.Merck Kieselgel G60 F254 0.
25mm;ジエチルエーテル/ペンタン(4/1);展開剤、10
%硫酸水溶液中に硫酸セリウム0.5%およびモリブデン
酸アンモニウム14%を溶解してから加熱;Rf:アルデヒド
5=0.52、フェニルヒドラゾン7=0.61、フェニルヒド
ラジン6=0.21。
HPLC条件:25cmデュポンZorbax RXC8カラム、30℃、流
速1.0mL/分、254nmで検出;グラジエント計画: 滞留時間(分) アセトニトリル:水 0 57:43 10 65:35 15 75:25 18 74:25 滞留時間:フェニルヒドラジン6=4.5分、トルエン=
7.2分、フェニルヒドラゾン7=11.4分 反応混合物を0〜2℃で30分間放置し、温度を2〜7
℃に維持しつつTFAを添加した。反応混合物を50℃で30
分間暖め、17時間維持した。反応混合物への窒素スパー
ジを停止し、反応混合物上にゆっくりとした窒素の流れ
を維持した。5℃での最初の時間中、色は徐々に暗くな
り深緑に変化し、比較的少量の白色結晶沈殿物(トリフ
ルオロ酢酸アンモニウム)が形成された。17時間後、HP
LC分析(前述と同じ条件)は、反応混合物が91.6面積%
のインドレニン8および1.5%の残っている未反応フェ
ニルヒドラゾンを含むことを示した。混合物を長時間放
置しても、インドレニン8のアッセイ収率を増加させな
かった。
反応混合物を12℃に冷却し、MeOH7.0Lを添加した。温
度を15℃より低く維持しつつNaBH4を少量(<20g)づつ
添加した。添加には30分かかった。添加中におだやかな
水素の発生が観察されたが、それは容易に制御され、実
質的にあわ立つことはなかった。添加の終了近くに、色
は緑から急速に褐色および続いて明るいオレンジに変化
した。少量(<200mL)の重質相(おそらく水性塩)が
分離した。HPLC分析(条件は前述)は、インドレニン8
の全てが消費され(90.4面積%CBZインドリン9);滞
留時間:インドレニン8=7.5分、インドリン9=8.2分
であることを示した。TLC:溶媒としてエチルエーテル、
硫酸第二セリウム−モリブデン酸アンモニウム発色また
は1%アニスアルデヒド発色;滞留計数:インドレニン
8=0.18、CBZ−インドリン9=0.33。
緑からオレンジへの色変化は、反応終了点に非常に密
接に関連している。反応の完了に必要なNaBH4の量は、
温度およびNaBH4の添加速度に大きく依存するが、生成
物の収率および質は、反応が完了すれば実質的に影響を
受けない。反応混合物を30分間で5℃に冷却した。次
に、NH4OH3%水溶液8Lを添加して水相のpHを7.4にし、
混合物を攪拌し、沈下させた。温度は15℃に上昇した。
濁った黄色の下側水層が分離された。有機分をNH4OH3%
水溶液4L、水2×4Lおよびブライン2×4Lで洗った。洗
浄後の有機層の重量は53.5kgであり、アッセイの収率は
94%であった。
洗ったトルエン溶液を、他の二つの同様の加工反応の
洗った有機層と併せた。三つの反応で用いられるトルエ
ン合計量は5.06kg(20.5mol)であった。併せた有機相
中で調べられたCBZ−インドリン9の合計重量は、5.91k
g(18.3mol、90%アッセイ収率)であった。併せた有機
相を硫酸ナトリウム5kgで乾燥し、250gのDarco G60で3
0分間処理し、Solka−flocTMを通して濾過した。残さが
乾燥に近づくまで、濾液を25℃より低い温度で10ミリバ
ールにて減圧濃縮した。30LのIPACにゆっくり流し出
し、50〜60℃の温度で200ミリバールにて14Lに再度濃縮
することにより溶媒交換を完了した。透明な均質の深い
オレンジ色溶液を得るために混合物を加熱還流した。1 H HMR分析は、溶液が溶媒交換後に約6モル%の残留
トルエンを含んでいることを示した。
溶液を68℃に冷却し、4gの結晶性CBZ−インドリン9
を種材料として加えた。溶液を6時間かかって徐々に26
℃に冷却し、20〜26℃で9時間放置した。スラリーを1
時間で2℃に冷却し、2℃で1時間放置した。生成物を
濾過により単離し、フィルターケーキを5℃のIPAC2×2
Lおよび5℃のMTBE2×2Lで洗った。生成物を減圧炉中に
おいて窒素流動下、30℃で乾燥して表記化合物9の4.37
kg(74%)を淡褐色結晶性粉末として得た。生成物のHP
LC分析は99.5面積%純度を示した。母液(11L)および
洗浄液は1.15kg(19%)のさらなる生成物9および約3
%のCbz−イソニペコチン酸フェニルヒドラジド(滞留
時間=4.8時間)を含んでいた。
CBZ−スピロインドリン−メタンスルホンアミド(1) 材料: CBZ−スピロインドリン(9) 1.69kg(5.23mol) メタンスルホニルクロライド 599g(5.23mol) Et3N(KF=151) 635g(6.27mol) THF(KF=41) 12L 22Lフラスコに、固体CBZ−スピロインドリン9を仕込
み、次に11.5LのTHFおよびEt3Nを10μインラインフィル
ターを通してフラスコに移した。得られる均質溶液を0
℃に冷却した。1Lの滴下漏斗にメタンスルホニルクロラ
イドおよびTHF500mLを仕込んだ。MsClのTHF溶液を、温
度を0〜4℃に維持しながら反応混合物に添加した。添
加には5時間かかり、発熱性であった。白色沈殿、おそ
らくトリエチルアンモニウムハイドロクロライド(塩酸
塩)であるが添加中に形成された。HPLC分析は、反応が
添加終了時に完了(9が検出できない)したことを示し
た。
HPLC条件:25cmデュンポンZorbax RXC8カラム、流速1.5
mL/分、254nmで検出;グラジエント計画: 滞留時間(分) 0.1%H3PO4水溶液:MeOH 0 70:30 3 70:30 12 20:80 25 20:80 滞留時間:9=7.6分,1=13.6分 添加完了後、反応混合物を18℃に暖め16時間放置し
た。反応混合物の概観、および添加終了時と16時間の放
置後との間のHPLCポロフィールに変化はなかった。反応
混合物をゆっくりと1時間かけて、50Lフラスコ中で水3
0Lと37%塩酸水溶液を激しく攪拌しているところへ添加
した。50Lフラスコ中の温度は22から28℃に上昇した。
生成物は淡褐色ゴム状固体として分離され、それは顆粒
状固体に変化した。水性懸濁液を22℃に冷却し、1時間
放置した。懸濁液を濾過し、フィルターケーキを4LのMe
OH/水(50/50)で2回洗った。HPLC分析は、0.1%より
少ないCBZ−スピロインドリン−メタンスルホンアミド
1が母液中に存在することを示した。
フィルターケーキを28%NH4OH水溶液50mLを添加して
おいた4LのMeOH/水(50/50)で洗った。フィルターケー
キを2×4LのMeOH/水(50/50)で洗い、固体を減圧炉内
にて窒素流下、50℃で乾燥して、表記化合物1の2.03kg
(97%)を淡白色粉末として得た。固体のHPLC分析は9
3.7面積%の1を示す。
中間体CBZ−スピロインドレニン(8)の任意の単離手
順 材料: ピペリジン−4−カルボキサルデヒド−1−ベンジルカ
ルバメート(5) 12.37g(0.050mol) フェニルヒドラジン 5.41g(0.050mol) トリフルオロ酢酸(TFA) 11.56mL,17.10g(0.150mol) 塩化メチレン 500mL テフロン被覆磁気攪拌棒を備える1Lフラスコ内でCBZ
−アルデヒド5をジクロロメタンに溶解した。得られる
溶液を0℃に冷却した。フェニルヒドラジンを秤量注射
器を介して5分間で添加し、窒素を反応混合物に連続的
に吹き込みながら温度を−1〜3℃に維持した。TLCお
よびHPLC分析は、CBZ−アルデヒド5の完全な消費およ
び僅かに過剰(<2%)のフェニルヒドラジンの出現を
示した。TLC条件:シリカ、E.Merck Kieselgel G60
F254 0.25mm;ジエチルエーテルエーペンタン(4/1);
および発色剤、10%硫酸水溶液中に硫酸第二セリウム0.
5%およびモリブデン酸アンモニウム14%を溶解してか
ら加熱;Rf:アルデヒド5=0.52、フェニルヒドラゾン7
=0.61、フェニルヒドラジン6=0.21。HPLC条件:25cm
デュポンZorbax RXC8カラム、30℃、流速1.0mL/分、25
4nmで検出;グラジエント計画: 時間(分) アセトニトリル:水 0 57:43 10 65:35 15 75:25 18 75:25 滞留時間:フェニルヒドラジン6=4.5分,トルエン=
7.2分,フェニルヒドラゾン7=11.4分 反応混合物を0〜2℃で10分間放置し、温度を2〜7
℃に維持しつつ注射器によりTFAを添加した。反応混合
物を35℃で30分間暖め、17時間維持した。反応混合物を
通す窒素スパージを停止し、反応混合物上にゆっくりと
した窒素の流れを維持した。35℃での最初の時間中、色
は徐々に暗くなりロースピンク色に変化し続いて深緑色
に変化し、比較的少量の白色結晶沈殿物(トリフルオロ
酢酸アンモニウム)が形成された。17時間放置しHPLC分
析(前述と同じ条件)すると、反応混合物が93面積%の
インドレニン8および0.5%より少ない残っている未反
応フェニルヒドラゾンを含むことが示された。混合物を
長時間放置しても、インドレニン8のアッセイ収率を増
加させなかった。反応混合物を10℃に冷却し、28〜30%
の水酸化アンモニウム60mL、水90mLおよび破砕氷150gを
含む混合物を、充分に攪拌しつつ添加した。混合物の色
はサーモン色に変化した。有機相を分離し、水400mLで
2回洗い、次に飽和塩化ナトリウム水溶液100mLで洗っ
た。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、シリカ5gのプ
ラグを通して濾過した。濾液を蒸発させてインドレニン
8の15.84g(99%)を淡オレンジ色油状物として得た。
中間体CBZ−スピロインドリン(9)を単離することな
くCBZ−スピロインドリンメタンスルホンアミド(1)
を調製する方法 工程1:CBZ−スピロインドリン(9) 材料: ピペリジン−4−カルボキサルデヒド−1−ベンジルカ
ルバメート(5) 49.5g(0.20mol) フェニルヒドラジン(アルドリッチ製) 23.7g(0.22mol) トリフルオロ酢酸(TFA) 75.4g(0.66mol) トルエン(KF<250mg/L) 654mL MeCN(KF<250mg/L) 13.3mL NaBH4 11.3g,(0.30mol) トルエン 20mL MeOH 50mL トルエン654mLおよびMeCN13.3mLを用いてMeCNの2%
(容量)トルエン溶液を調製した。機械的攪拌器を備え
た2L三つ口フラスコにおいて、前記溶液617mLを、溶液
に窒素を5分間、細かく通すことにより脱気した。脱気
しつつ混合物にフェニルヒドラジンおよびTFAを添加し
た。
CBZ−アルデヒド5を先に調製した溶液の残り(50m
L)に溶解し、添加漏斗内にて溶液に窒素を吹き込むこ
とにより脱気した。フラスコ内の溶液を35℃に加熱し、
アルデヒド溶液をフェニルヒドラジン−TFAに2時間か
かってゆっくりと添加した。混合物を、35℃で16時間放
置した。
HPLC条件:25cmデュポンZorbax RXC8カラム、50℃、流
速1mL/分、220nmで検出;アイソクラティックMeCN55
%、0.1%H3PO4水溶液45%。16時間放置後の典型的HPLC
プロフィール:滞留時間(分) 面積% 同定 1.6 0.1−0.5 フェニルヒドラジン6 4.1 <0.1 二量体21 4.7 <0.1 アルデヒド5 5.0 NA スピロインドリン9 6.3 NA トルエン 6.9 97 スピロインドレニン8 10.3 <0.2 フェニルヒドラゾン7 合計2−3 他の不純物、各<0.2% 混合物を−10℃に冷却し、MeOHを添加した。水素化ホ
ウ素ナトリウムをトルエン20mL中に含む懸濁液を、温度
が−2℃を超えないように注意しつつ、30分かかって少
量(1mL)添加した。
面積% 同定 0.1−1 フェニルヒドラジン6 85−90 CBZ−スピロインドリン9 <0.1 CBZ−スピロインドレニン8 合計10−15 他の不純物(各<0.3%) 温度を1時間かかって10℃に上昇させ、6%アンモニ
ア水溶液(200mL)を添加した。混合物を10分間攪拌
し、さらなる10分間沈降させ、下側の水層を抽出した。
有機層にアセトニトリル(20mL)およびMeOH(20mL)、
それを15%ブライン150mLで洗った。有機層は、CBZ−ス
ピロインドリン9を92%のアッセイ収率で含むことがわ
かった。
工程2:CBZ−スピロインドリン−メタンスルホンアミド
(1) 材料: CBZ−スピロインドリン(9)(MW=322.51) (0.184mol) メタンスルホニルクロライド 21.1g(0.184mol) DIEA(KF=150mg/L) 29.7g,40.1mL(0.230mol) THF(KF=41mg/L) 150mL 前記工程1からのCBZ−スピロインドリン9の粗溶液
を、250gの残さが残るまで、1Lの三つ口フラスコ(60〜
70℃、150〜200トール)内で濃縮した。THFおよびDIEA
を添加し、得られる均質溶液を0℃に冷却した。125mL
の滴下漏斗にメタンスルホニルクロライドおよびTHF50m
Lを仕込んだ。MsClのTHF溶液を、温度を0〜4℃に維持
しながら反応混合物に2時間かかって添加し、混合物を
5〜8℃で2時間放置した。添加は僅かに発熱性であっ
た。添加中に、おそらくDIEA塩酸塩である白色沈殿が形
成された。HPLC条件は前述と同じである。HPLC分析は、
添加終了後1時間で反応が完了(9が検出されない)
し、9からのアッセイ収率が94%であることを示した。
滞留時間:1=7.8分。2時間後の反応混合物の典型的HPL
Cプロフィール: 面積% 同定 <0.1 CBZ−スピロインドリン9 90−92 CBZ−スルホンアミド1 合計8−10 他の不純物(各<2%) 混合物を20℃に暖め、1Mの塩酸水溶液200mLを添加し
た。混合物を50℃に暖め、水層を分離した。有機層を、
水100mL、5%重炭酸ナトリウム水溶液100mLおよび水10
0mLで順次洗った。有機層を、機械的攪拌および蒸留の
ために装置が備えられた1L三つ口フラスコに移した。混
合物(約400mL)を、蒸留液150mLが収集されるまで大気
圧下に蒸留した。ヘッド温度は107℃に達し、ポット温
度は110℃であった。ポット内の一定容量(約350mL)を
維持するようにn−プロパノールを連続的に添加しつつ
蒸留を続けた。合計で525mLのn−プロパノールが添加
され、合計で800mLの蒸留液が収集されたときに蒸留を
停止した。
ヘッドおよびポットの両方の温度が、溶媒交換中に、
94℃から98℃に上昇した。トルエンとn−プロパノール
は、トルエン47.5%およびn−プロパノール52.5%から
なる97.2℃で沸騰する共沸体を形成する。混合物を3時
間かかって徐々に20℃に冷却し、12時間放置した。母液
は、トルエン2%およびスルホンアミド4mg/mLを含むこ
とがわかった。トルエンとn−プロパノールとの種々の
混合物へのスルホンアミドの溶解性をHPLCアッセイによ
り決めた。
n−PrOH中トルエン% 1の溶解度(mg/mL) 0 2.36 5 3.02 10 4.23 20 7.51 25 10.3 結晶性スラリーを濾過し、n−プロパノール100mLで
3回洗った。生成物を、減圧炉内において窒素流下、50
℃で16時間乾燥して6の65.5g(アルデヒド5から82
%)を純度93.5重量%の褐色固体として得た。
固体の典型的HPLCプロフィール: 面積% 同定 <0.1 CBZ−スピロインドリン9 >99 CBZ−スルホンアミド1 合計<1 他の不純物(各<0.2%) さらなる精製のために、n−プロパノール結晶化スル
ホンアミドのサンプル40.0gを60℃でEtOAc134mLに溶解
し、60℃でDarco G−60炭素8.0gで1時間処理した。S
olkaflocTM2.0gを添加後、スラリーをSolkaflocTM4.0g
のパッドを通して濾過し、パッドを60℃でEtOAc90mLに
より洗った。炭素の添加前に、溶液は茶色であった。濾
過は目詰まりなく良好に進み、黄金色濾液を得た。濾液
を500mLフラスコ(ポット温度80〜85℃)内において、
残さ100g(100mL)が残るまで、大気圧下に蒸留した。
この溶液を3時間かかって35℃に冷却した。1時間かか
って、シクロヘキサン116mLを35℃で良く攪拌しながら
添加した。混合物を1時間かかって20℃に冷却し、20℃
で12時間放置した。35℃で、スルホンアミドの多くが晶
出し、混合物は濃厚であった。20℃でシクロヘキサンを
添加することにより攪拌が困難になる。攪拌期間の後、
上澄みは1g当たり化合物1を2.5mgを含むことがわかっ
た。結晶性スラリーを濾過し、ケーキを2:1シクロヘキ
サン−EtOAcの77mLで洗い、シクロヘキサン77mLで2回
洗った。生成物を、減圧炉内において窒素流下、50℃で
16時間乾燥して化合物1(分子量(MW)=400.3)34.2g
を白色結晶性固体(粗生成物1から85%回収、化合物5
から70%回収、純度は99.9重量%より多い)として得
た。
スピロインドリン−メタンスルホンアミドの塩酸塩(1
a) 材料: CBZ−スピロインドリン−メタンスルホンアミド(1) 941g(2.35mol) パールマンズ触媒20%Pd(OH)2/C 188g THF 8L MeOH 7L 触媒をメタノール7L中に懸濁させ、5ガロンのオート
クレーブに移し、続いて化合物1をTHF8L中に含む溶液
を移した。混合物を80psiのH2により25℃で水素化し
た。2.5時間後、温度を30分かかって35℃に上げた。
HPLC分析は、Cbz−スピロインドリン−メタンスルホ
ンアミドの完全な消費を示した。HPLC条件:25cmデュポ
ンZorbax RXC8カラム、流速1.5mL/分、254nmで検出:
グラジエント計画: 時間(分) 0.1%H3PO4水溶液:MeCN 0 70:30 3 70:30 12 20:80 25 20:80 滞留時間:スピロインドリン=7.6分 Cbz−スピロインドリン−メタンスルホンアミド=13.6
分 混合物を窒素パージし、触媒を、暖かい間に、Solka
−flocTMを通して濾過することにより除去した。触媒を
THF4Lおよびメタノール2Lで洗った。淡黄色濾液を25℃
より低温で10ミリバール下に、濃縮して濃厚な油状物を
得た。EtOAc15L中でゆっくり流し、再度濃縮して乾燥さ
せることにより溶媒交換を完了した。残さを固化して硬
い淡白色塊を得た。メタノール(1.5L)を添加し、混合
物を70℃に過熱して均質溶液を得た。溶液を70℃に維持
しつつ、EtOAc10.5Lを20℃で添加した。温度は40℃に低
下し、混合物は均質さを維持した。
次の実験は、MeOH−THF濾液をMeOHに溶媒交換し、所
望の容量に濃縮し、次にEtOAcを添加することがより都
合良いことを示した。これは、EtOAc溶液の濃縮時に残
さの固化を避ける。
ほぼ等しい容量の窒素で希釈した塩化水素を溶液に通
した。温度は15分かかって60℃に上昇し、塩酸塩の白色
沈殿物が形成された。窒素で塩酸を希釈することは反応
混合物を逆に吸収することのみを回避するが、必要ない
かもしれない。
混合物を氷浴内で冷却し、1時間塩化水素を添加し
た。温度は徐々に20℃に下がった。懸濁液を、温度を10
℃に下げて、2時間放置した。結晶性生成物を濾過によ
り単離し、フィルターケーキをEtOAc3Lで洗った。それ
を減圧炉内において35℃で乾燥して表記生成物1aの1.18
kg(86%)を、HPLC分析による純度が99.5免疫%より大
きな淡白色結晶性固体として得た。HPLC条件:25cmデュ
ポンZorbax RXC8カラム、流速1.5mL/分、230nmで検
出;アイソクラティックMeCN35%、0.1%酢酸アンモニ
ウム水溶液65%。滞留時間:1a=5.4分。
スピロインドリン−メタンスルホンアミド(遊離塩基形
態)(1b) 化合物1b(遊離塩基)4.67gを含むCbz−水素化分解か
らの濾液250mLを約10mLに濃縮した。残さをEtOAc20mLに
溶解し、溶液を約10mLに再度濃縮した。これをもう一度
繰り返し、残さにEtOAc10mLを添加した。結晶性沈殿が
形成し始めた。MTBE(20mL)を一部分に添加した。さら
なる結晶性固体が沈殿したが、上澄みは、静置時に沈殿
しない実質量の溶解生成物を、なお含んでいた。ヘキサ
ン(70mL)を、激しく攪拌しつつ、混合物に2時間かか
って滴下した。アミンが油状物として出てくるのを避け
るためにヘキサンをゆっくり添加することが必要であ
る。
攪拌混合物を1時間放置し、濾過した。フィルターケ
ーキを1:1MTBE−ヘキサンの20mLで洗い、次にヘキサン2
0mLで洗った。生成物を窒素流下に乾燥して1bの遊離ア
ミン3.86g(82%)を、純度が99.5面積%より大きな淡
白色結晶性固体として得た。HPLC条件:25cmデュポンZor
bax RXC8カラム、流速1.5mL/分、230nmで検出;アイソ
クラティックMeCN35%、0.1%酢酸アンモニウム水溶液6
5%。滞留時間:1b=5.4分 スピロインドリン−メタンスルホンアミド(遊離塩基形
態)(1b) 材料: CBZ−スピロインドリン−スルホンアミド(1) 833.5g(2.08mol) Pd(OH)2/C(Pd(OH)が20重量%) 124.5(15%) THF 6.5L MeOH 19.5L NH4OH(濃) 60mL 装置の制約のために水素化を3回行った:この手順は
単一操作で示す。CBZスピロインドリンスルホンアミド
1をTHF(6.5L、KF=53μg/μL)に溶解し、次にMeOH
(KF=18μg/ml、4L)を添加し、続いて触媒を添加し、
スラリーを5ガロンのオートクレーブに移した。MeOHの
残り(2.5L)を、濯ぎのために用いた。混合物を50psi
にて40℃で24時間加熱した。触媒負荷および反応時間
は、出発材料1の純度の関数である。この材料は、15%
以上の触媒および長い反応時間を要求する独自のもので
ある。スピノインドリンの純粋なバッチは、5%の触媒
と4〜6時間の反応時間しか必要としなかった。
完了(LCにより化合物1が0.1A%より少ない)時に、
混合物をSolka−FlocTMを通して濾過し、NH4OH(0.5
%、60mL)を含むMeOH(13L)で炭素ケーキを洗った。
併せた濾過液(アッセイはスピロインドリンアミン1b15
87gとを示す)を減圧下に濃縮し、得られる固体を40L
(トルエン:THF(3:1))と18L(0.5N NaOH)とに分け
た。層は簡単に分離されるが、水層において多量の沈殿
を見ることができた。水性懸濁液を、CH2Cl2(15L)で
抽出した。水性および有機層をゆっくり分離した。CH2C
l2添加の前に、THFを層の飽和に充分なNaClと共に水層
に添加した。しかしながら、生成物は溶解されずCH2Cl2
の使用を必要とした。
トルエン、THFおよびCH2Cl2の層を併せて、バッチ式
濃縮器において濃縮した。残さを、CH3CNの7Lでフラッ
シングした。最後に、CH3CN10Lを添加し、溶液を窒素雰
囲気下に一晩放置した。
スピロインドリン−メタンスルホンアミド(遊離塩基形
態)(1b) 材料: CBZ−スピロインドリン−スルホンアミド(1) 3kg(7.49mol) DarocG−60 600g 酢酸エチル 36L 無水エタノール 189L 10%Pd/C 450g アンモニア溶液 500ml Solka FlocTM 2.5kg 酢酸イソプロピル 65L CBZ−スピロインドリン(1)(1kg)およびDaroc
G−60(200g)を酢酸エチル(9L)中に含む混合物を攪
拌し、窒素雰囲気下に60〜65℃で8時間加熱したDarco
を60〜65℃で濾過することにより除去し、固体を熱い酢
酸エチル(3L)で洗い、濾液および洗浄液を併せた。LC
重量/重量アッセイで、Darcoに付着した損失は無視で
きることを確認した。酢酸エチル溶液を、20LのBuchi装
置を用いて減圧下に蒸発して乾燥させ、次に無水エタノ
ール(2×5L)でフラッシングした。この物質を、次
に、65〜70℃に暖めた無水エタノール(8L)中でスラリ
ー化し、20Lのオートクレーブ内に置いた。バッチを無
水エタノール(1L)で濯いだ。次に、無水エタノール
(750mL)中に木炭担持10%パラジウム(75g、7.5重量
%)を含むスラリーをオートクレーブに添加し、さらな
る無水エタノール(250mL)で濯いだ。
バッチを、40psi水素圧下、65℃で激しく攪拌しつ
つ、3時間水素化し、第2の木炭担持10%パラジウム
(75g)を添加し、バッチをさらに2時間水素化し、一
晩封止した。バッチを(なお、60〜65℃の熱い状態
で)、20LのBuchi装置に移し、減圧下に脱気して、無水
エタノール(合計18L)を「供給および除去」すること
により蟻酸を除去した。
この手順を2回以上繰り返し、三つのバッチを10ガロ
ンライニング容器内で合わせ、併せたバッチを、無水エ
タノール(2×10L)を添加および蒸留(減圧下)する
ことにより再び脱気した。Solka flocTM(0.5kg)をバ
ッチに添加し、エタノール(10L)で濯いだ。エストレ
ラ(Estrella)フィルターに、Solka flocTM(2kg)を
エタノール(20L)中スラリーとして負荷した。得られ
る混合物を60〜65℃に暖め、次にこの温度で熱フィルタ
ーを介してポンプにより二つの重さを測ったステンレス
スチールビンに送った。最初の容器、フィルター、ポン
プおよびライニングはアンモニア水溶液(500mL)を無
水エタノール(25L)中に含む熱い(60〜65℃)混合物
で濯いだ。濾液および洗浄液を二つのステンレススチー
ルビン内で併せた。
次に、バッチを、10ミクロンカートリッジを含むイン
ラインフィルターを用いて容器に移し、次に、減圧下に
低容量(〜15L)に濃縮した。バッチ容量を約15Lに維持
しつつ、酢酸イソプロピルのバッチ容量×3(合計45
L)の「供給および除去」により、エタノールを酢酸イ
ソプロピルで置き換えた。溶媒交換は、完了したとき
に、GC測定で1%より少ない残留エタノールを含んだ。
次に、バッチを、酢酸イソプロピル(20L)の添加によ
り約33Lに希釈し、このスピロインドリン−アミン1b(L
C分析で1.855kg)の酢酸イソプロピル中溶液を次のプロ
セスの工程に用いた。
Boc−O−ベンジルセリンスピロインドリン(11) 材料: CH3CNまたはiPrOAc:H2O(25L)中にスピロインドリン
−アミン1bを含む混合液を、窒素雰囲気中にて、固体と
してのHOBT(884g;1.1当量)、溶融物(60℃の熱い水中
で約1時間加熱)としてのDCC(1334.5g、1.1当量)お
よび固体としてのアミノ酸10(1938g)で処理した。混
合物を3時間攪拌し、その時点にDCUが大量沈殿し、LC
分析は約0.5A%のアミン1bが残っていることを示した。
IPAc(9L)を添加し、スラリーをSolka FlocTMを通し
て濾過し、ケーキをIPAc(19L)で洗った。併せた有機
溶液を、0.5NのNaOH(18L)、0.5NのHCl(18L)および
飽和NaHCO3(18L)で次々と洗った。この時点で最終的
に水洗することにより乳濁液が形成され、除去した。
有機層を減圧下に濃縮し、残さをMeOHまたはEtOH(最
終容量10L)に溶解した。アッセイ収率は3026g(89%)
であった。
カルボニルジイミダゾールのような別のペプチドカッ
プリング剤の使用、または炭酸sec−ブチルのような混
合無水物の生成により、11および/または14は低収率と
なり、前者の化合物の場合はエピマー化の程度が高かっ
た。他のペプチドカップリング剤は使用できない程高価
である。
Boc−O−ベンジルセリン スピロインドリン(11) 材料: スピロインドリン−アミン(1b) 1.855kg(6.96mol) 酢酸イソプロピル 29L ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC) 1.58kg(7.65mol) 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt) 1.03kg(7.62mol) N−Boc−O−ベンジル−D−セリン2.26kg(7.65mol) 1M 水酸化ナトリウム水溶液 26L 0.5M 塩酸水溶液 26L 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 26L 無水エタノール 50L 反応容器内において酢酸イソプロピル(33L)中にス
ピロインドリン−アミン1b(1.855kg)を含む溶液に、
攪拌下、水(20L)を添加した。次に、以下の化学薬品
を、窒素雰囲気下、室温で次々と添加した。DCC(1.58k
g、1.1当量)、HOBt(1.03kg、1.1当量)および最後に
N−Boc−O−ベンジル−D−セリン(2.26kg、1.1当
量)。試薬を酢酸イソプロピル(7L)中で濯いだ。バッ
チを、窒素雰囲気下、室温で5時間攪拌し、その時点に
LCにより生成物/出発材料の比が99.4/0.6であることが
示された。次に混合物を、布と厚紙のみを用いるエスト
レラフィルターを通して濾過し、ポンプを用いて別の容
器に送った。送付容器を酢酸イソプロピル(22L)で濯
ぎ、これを用いてフィルター、ポンプおよびラインの濯
ぎ容器内に送り込んだ。容器中の2相混合物を10分間攪
拌し、次に15分間沈降させた。下側の水層を分離し、有
機溶液を室温で一晩放置した。
翌日、有機溶液を1M水酸化ナトリウム水溶液(26L)
および0.5M塩酸水溶液(26L)で洗い、最後に飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗った、LC分析によると、アッ
セイ収量は3.787kgであり、出発材料であるCBZ−スピロ
インドリン(1)の7.49モル(3kg)から全収率で93%
であった。バッチを減圧下(内部温度=13〜15℃、ジャ
ケット温度=40℃、減圧=29″)に濃縮して容量を下げ
(約15L)、容量を約15Lに維持しつつエタノール(50
L)を「供給および除去」させることにより溶媒をエタ
ノールに換えた。GCは1%より少ない酢酸イソプロピル
が残っていることを示した。この溶液を次のプロセス工
程で用いた。
O−ベンジルセリン スピロインドリン(遊離塩基形
態)(12) 材料: Boc−O−ベンジルセリン スピロインドリン(11) 3026g(5.57mol) メタンスルホン酸(MsOH) 1.16L(17.9mol) MeOH 10L iPrOAc 24L 0.5N NaOH 35L MeOH(EtOH)10L中のBoc−O−ベンジルセリンスピロ
インドリン11を、約30〜40分かかって添加した純粋MsOH
(1.16L)で処理した(初期温度16℃、最終温度28
℃)。暗赤色溶液を窒素雰囲気下、一晩放置した。次
に、混合物をポンプにより、iPrOAc24Lおよび0.5N NaO
H35Lを含む100L抽出器に送った。水層のpHは7であっ
た。pHが10.5以上になるまでNaOH(6M)を添加した。pH
が増加すると、すると、色は赤から黄色に変化した。層
を分離し、有機層(24L)はNMRによりiPrOAc中にMeOHを
13モル%(5容量%)含むことが示された。LCアッセイ
では収量2.48kgが示された。
O−ベンジルセリン スピロインドリン(遊離塩基形
態)(12) 材料: Boc−O−ベンジルセリン スピロインドリン(11) 3.787kg(6.96mol) メタンスルホン酸 2.006kg(20.87mol) 酢酸イソプロピル 38L 1M 水酸化ナトリウム水溶液 16L 50% 水酸化ナトリウム水溶液 1.6L 反応容器内中エタノール(合計容量約15L)中にBoc−
O−ベンジルセリンスピロインドリン(11)(3.787k
g)を含む溶液に、攪拌下、メタンスルホン酸(2.006k
g、1.355L、約3当量)を添加した。バッチを35〜40℃
に暖めた。7時間後、LCは出発材料の不存在を示し、反
応液を一晩室温に冷却した。次の日、水(44L)を攪拌
下にバッチに添加した。バッチを5℃まで冷却し、30分
間攪拌し、次に、インラインフィルター(10μカートリ
ッジを負荷)を通して濾過してビン内に入れた。次に、
バッチを容器に逆に吸い入れた。濯ぎ水(10L)を用い
て容器を濯ぎ、ビン内に入れ、次にこれを用いて容器に
濯ぎ戻した。酢酸イソプロピル(38L)を添加し、続い
て1mL水酸化ナトリウム水溶液(16L)を添加した。バッ
チを10〜15℃に冷却し、下側水層のpHは約7であると確
認され、50%水酸化ナトリウム水溶液(1.6L)を添加し
た(pH>10)。バッチを10〜15℃で25分間攪拌し、次
に、10〜15分間沈殿させた。下側水層を分離した(78.1
kg)。LCアッセイは、水性液体中に化合物12が28.4g
(理論値の0.85%)を含まれることを示した。有機溶液
の容量=51L。LCアッセイは、CBZ−スピロインドリンス
ルホンアミド(1)の3kg(7.49モル)からの全収率92
%である3.057kgを示した。この溶液を次の工程に用い
た。
Boc−アミノイソブチル O−ベンジルセリンスピロイ
ンドリン(14) 材料: スピロインドリンアミン(12) 2481g(5.57mol) アミノ酸ペプチド(13) 1247.1g(6.16mol) DCC 1266.7g(6.16mol) HOBT 827g(6.16mol) IPAc 52L H2O 37L 0.5N NaOH 36L 0.5N HCl 36L 飽和NaHCO3 36L IPAc中にアミン12を含む溶液を、IPAcで合計容量39L
になるように希釈し、水37Lを添加した。二相混合物
を、窒素雰囲気下、周囲温度で、固体としてのHOBT(82
7g)、溶融物としてのDCC(1266.7g)およびアミノ酸13
で次々と処理した。反応混合物を1時間攪拌し、その時
点で、LC分析は出発材料12の消失を示した(<0.3A
%)。混合物を、Solka FlocTMを通して濾過して、固
体をIPAc13Lで洗った。材料を、この時点で二相混合物
として一晩貯蔵してよい。
混合物を100L反応器に移し、水層を分離し、有機相
を、0.5N NaOH36L、0.5N HClおよび飽和NaHCO3で順次
洗った。アッセイ収量は3160gであった(スピロインド
リンから81%±5%容量測定誤差)。溶液を小さい容量
に濃縮し、エタノール(2×4L)でフラッシングした。
要すれば、中間化合物14を水を添加することにより単離
して晶出することができる。
カルボニルジイミダゾールのような別のペプチドカッ
プリング剤の使用、または炭酸sec−ブチルのような混
合無水物の形成により、化合物14を低収率で高いエピマ
ー化度で得た。他のペプチドカップリング剤は使用でき
ない程高価である。
Boc−アミノイソブチル O−ベンジルセリンスピロイ
ンドリン(14) 材料: スピロインドリンアミン(12) 3.057kg(6.89mol) ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC) 1.56kg(7.56mol) 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt) 1.02g(7.55mol) Boc−2−アミノイソ酪酸(13) 1.54kg(7.58mol) 酢酸イソプロピル 32L 1M 水酸化ナトリウム水溶液 38L 0.5M 塩酸水溶液 38L 飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 38L 無水エタノール 45L 反応溶液中酢酸イソプロピル(合計容量約51L)中に
スピロインドリンアミン12(3.057kg)を含む溶液に、
攪拌下、窒素雰囲気下に室温で水(49L)を添加した。
次に、以下の化学薬品を順次添加した。DCC(1.56kg、
約1.1当量)、HOBt(1.02kg、約1.1当量)および最後に
N−Boc−2−アミノイソ酪酸13(1.54kg、約1.1当
量)。混合物を室温で激しく2時間攪拌し、その時点で
LCによると反応は完了した。混合物を、ポンプを用いて
エストレラフィルターを通して濾過してもう一つの容器
に移した。酢酸イソプロピル(22L)を用いて容器、フ
ィルター、ポンプおよびラインを受器に濯ぎ入れた。次
に、2相混合物を5分間攪拌し、層を分離させた。下側
水層を問題なく分離した(水性液体=51.1kg)。次に、
有機溶液を1M水酸化ナトリウム水溶液(38L)、0.5M塩
酸水溶液(38L)および最後に飽和炭酸水素ナトリウム
水溶液(38L)で問題なく洗った。
次に、有機溶液を、ポンプを用いてインラインフィル
ター(10μカートリッジを含む)を通してもう一つの容
器に移し、溶媒のエタノールに換えた。容器を酢酸イソ
プロピル(10L)で濯ぎ、これを用いて、ポンプ、フィ
ルター、およびラインを受器に濯ぎ入れた。濾液および
洗浄液を併せた。合計容量=75L(ディップスティック
による)。LCアッセイは、Boc−アミノイソブチリル
O−ベンジルセリンスピロインドリン(14)の収量4.39
5kgを示した、すなわち、出発材料であるCBZ−スピロイ
ンドリンスルホンアミド(1)の7.49モルからの全収率
で93%であった。
バッチを減圧下に濃縮して容量を下げ(約15L)、無
水エタノール(合計45L)を「供給および除去」させる
ことにより溶媒をエタノールに換えた。溶媒交換の最後
に、GCは1%より少ない酢酸イソプロピルが残っている
ことを示した。化合物14を4.395kg含むこの溶液(25L)
を次の工程で用いた。要すれば、中間体化合物14を水を
添加することにより単離して晶出することができる。
アミノイソブチリル O−ベンジルセリン スピロイン
ドリン(15) 材料: Bocスピロインドリン(14) 3160g(5.03mol) メタンスルホン酸(MsOH) 979mL(15.1mol) EtOH 6.2L H2O 30L 1N NaOH 11L EtOAc 26L Darco60活性炭 1kg Bocスピロインドリン14をEtOH6.2Lに溶解し、MsOH(9
79mL)で処理した。温度は20から30℃に上昇し、反応を
一晩進行させた。20℃で12時間後、なお、15A%の出発
材料が残っており、混合物を35℃で6時間加熱した。終
了時(化合物14が0.1A%を下回る)に反応液を20℃に冷
却し、水30Lを添加し、溶液をポリプロピレンフィルタ
ーを用いてガラス漏斗を通して濾過することにより残留
DCUを濾去した。混合物を100L抽出器に移し、EtOAc26L
を添加した。水層を冷却した1N NaOH(11L)および50
%NaOH1Lを添加することにより塩基性化した。温度を14
℃より低く維持するために氷の添加が必要であった。高
い温度により激しい乳濁の問題が生じた。
有機層を、KFが1000μg/mLより低くなるまで50℃にて
Hg約21″で蒸留した。より低いKFにより、より効率的な
炭素処理および塩形成工程におけるより優れた回収が得
られる。700gスケールで160μg/mLのKFが達成された。
溶液を酢酸エチルで合計容量31L(LCアッセイにより2.4
0kg)になるように希釈した。活性炭(Darco G−60)
を添加し、混合物を24時間攪拌した。混合物をSolka F
locTMを通して濾過し、フィルターケーキを酢酸エチル
(16L)で洗った。アッセイにより2.34kgの収量が認め
られた。
アミノウソブチリル O−ベンジルセリン スピロイン
ドリン(15) 材料: Boc スピロインドリン(14) 4.395kg(6.99mol) メタンスルホン酸 2.017kg(20.99mol) 酢酸エチル 185L 1M 水酸化ナトリウム水溶液 16L 50% 水酸化ナトリウム水溶液 2.6L Darco G−60 900g Solka FlocTM 2.5kg 反応容器中エタノール(合計容量約25L)をBocスピロ
インドリン14(4.395kg)中に含む溶液に、攪拌下、メ
タンスルホン酸(2.017kg、1.36L、約3当量)を室温で
添加した。バッチを35〜40℃に暖め、一晩攪拌した。次
の日、バッチは約1.1A%の出発材料を含み、それで反応
をさらに4時間続け、その時、LCは生成物/出発材料の
比を99.6/0.4であった。バッチを減圧下に約15Lに濃縮
し、次に、水(44L)で希釈した。バッチを5℃に冷却
し、30分間攪拌し、次に、ポンプを用いてSparklerイン
ラインフィルター(10μカートリッジを含む)を通して
濾過してもう一つの容器に送って少量の残留DCUを除去
した。
容器、ポンプ、フィルターおよびラインを水(10L)
で濯ぎ、これを容器に添加した。容器に酢酸エチル(36
L)を添加し、攪拌した混合物を10℃に冷却した。冷た
い(5〜10℃)1M水酸化ナトリウム水溶液(16L)と冷
たい(5〜10℃)50%水酸化ナトリウム水溶液(2.6L)
からなる溶液を10℃で添加し、温度は14℃に上昇した。
得られる混合物を14℃より低い温度で15分間攪拌し、次
に下側水層を分離した。
バッチを減圧下に約20Lの容量に濃縮し、次に酢酸エ
チル(35L)とエタノール(5L)との混合物を、容量を
約20Lに維持しつつ供給した。この蒸留の最後に、KFは9
160mgml-1であった。バッチの溶媒を、酢酸エチル(合
計40L)を「供給および除去」することにより酢酸エチ
ルに換えた。この蒸留の終了時に、KFは446mgml-1であ
った。バッチを酢酸エチル(10L)で希釈した。
Darco G−60(900g)を濁った混合物に添加した。
これを酢酸エチル(6L)で濯いだ。この混合物を室温で
一晩攪拌した。次の日、Sloka FlocTM(0.5kg)を、容
器内において攪拌下にバッチに添加し、次にSloka Flo
cTM(2.0kg)を、少量の酢酸エチル中において攪拌し、
エストレラフィルターに負荷した。過剰の溶媒を、10μ
カートリッジを含むSparklerインラインフィルターを通
してポンプにより送り出した。スラリーをポンプを用い
て容器からフィルターを介して送り、次にもう一つのフ
ィルターを通して2×40Lのステンレススチール容器に
送った。目でみて、液体は透明で汚れがなかった。容器
を酢酸エチル(22L)で濯ぎ、これを用いて先に概略し
た経路を通してステンレススチール缶に送り込んだ。両
方の缶の内容物を反応容器に送り、溶液を完全に混合し
た。
バッチ(58L)はKFが2950mgml-1であり、そのため減
圧下に20〜25Lの容量に濃縮した。バッチを、酢酸エチ
ル(25L)を添加することにより容量46L(ディップステ
ィックによる)に希釈した。KFは363mgml-1であった。
バッチを酢酸エチル(17L)の添加により容量62Lに希釈
し、プロセスの最終工程に用いた。
スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′
−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチルオキシ)
エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メ
タンスルホネート(16) 材料: アミン(15) 2340g(4.43mol) メタンスルホン酸(MsOH) 316mL(4.88mol) EtOAc 60L EtOH 4.8L EtOAc中の8%EtOH 20L 先の工程からの化合物15の溶液の容量を酢酸エチルで
60Lに調節し、EtOH(4.8L)を添加した。MsOH(316mL)
を45℃でEtOAc3Lに添加した。深赤色均質溶液に表記化
合物状態Iの種材料496gを添加した(遊離アミンの重量
に基いて10%種材料)。温度が約48℃に上昇し、反応液
を52℃で1.5時間放置した。分析は、表記化合物(形態
I)への完全な変換を示した。(10%より少ないと、種
材料のより長い放置(3時間より長い)が必要であ
る)。スラリーを一晩20℃に冷却し、窒素雰囲気下に遠
心分離により濾過した。ケーキをEtOAc中8%EtOH20Lで
洗った。湿潤結晶は非常に吸湿性であるので、濾過中に
窒素は必須である。バッチを減圧下に35℃で乾燥して表
記化合物(形態I)2.7kg(56%全収率)(99.9A%純
度;エナンチオマー0.1%未満)を得た。
前述のようなMsOHの添加により、EtOAc−EtOH中に塩
が形成され、塩の初期溶液(55℃)を45℃に冷却して
も、形態IIから形態Iへ変換される。その温度で結晶が
現れ始め、スラリーは時間と共に濃厚になる。次に温度
を51℃に上昇させ、スラリーを一晩放置する。化合物16
の形態Iへの完全な変換が期待されるはずである。この
手順は、化合物16の形態Iの種結晶の調製のために用い
ることもできる。
スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′
−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチルオキシ)
エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド メ
タンスルホネート(16) 材料: アミン(15) 3.1kg(5.86mol) メタンスルホン酸 620g(6.45mol) 酢酸エチル 37L 無水エタノール 8.7L スピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′
−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキ
シ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド
メタンスルホネート(形態I) 70g(0.11mol) 反応容器中酢酸エチル(合計容量約62L)中にアミン
(15)(3.1kg)を含む溶液に無水エタノール(6.4L)
を添加した。バッチを50℃に暖め、酢酸エチル(11L)
中にメタンスルホン酸(620g、412ml、1.1当量)を含む
溶液を50〜54℃で約5分かかって添加した。バッチにス
ピロ[3H−インドール−3,4′−ピペリジン]−1′−
イル)−カルボニル]−2−(フェニルメチル−オキ
シ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミド
メタンスルホネート(形態I)(70g)を種物質とし
て加え、得られるスラリーを攪拌し、窒素雰囲気下に55
℃で一晩加熱した。
翌日、スラリーを15〜20℃に冷却し、2時間維持し、
次に窒素雰囲気下に50cmポリプロピレンフィルターに滴
下した。固体生成物を酢酸エチル(26L)中に無水エタ
ノール(2.3L)を含む混合液で洗った。白色の固体生成
物をかき出し、Apex炉内において減圧下35℃で適当な時
間(約2日)乾燥した。乾燥されたスピロ[3H−インド
ール−3,4′−ピペリジン]−1′−イル)−カルボニ
ル]−2−(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−
アミノ−2−メチルプロパンアミド メタンスルホネー
ト(3.352g)をJackson−Crockatt篩を用いて篩い分け
て産物3.347kg(種物質70gを含む:収量=3.277g)を得
た。
HPLC条件: Zorbax RX−C8(4.6mm×25cm)上でのLC滞留時間、λ
=210mm、流速1.5ml/分 化合物1:60:40 CH3CN−H2O(1%H3PO4)RT=5.0分 化合物1b:35:65CH3CN−H2O(0.1w%NH4OAc)RT=6.2分 化合物10:60:40CH3ON−H2O(0.1H3PO4)RT=2.9分 化合物11:60:40CH3CN−H2O(0.1%H3PO4)RT=5.4分 化合物12:40:60CH3ON−H2O[pH5.25NaH2PO4(水6.9g/
L)(NaOHでpH調整)]RT=5.6分 化合物14:60:40%CH3CN−H2O(0.1%H3PO4)RT=4.65分 化合物15:40:60%CH3CN−H2O[pH=5.25NaH2PO4(水6.9
g/L)](NaOHでpH調整)RT=4.9分 Zorbax RX−C8(4.6mm×25cm)上でのLC滞留時間、λ
=210mm、流速1.21ml/分、カラム温度=48℃ 溶媒A=水中に0.05%燐酸+0.01%トリエチルアミン 溶媒B=アセトニトリル グラジエント系: 時間 A% B% 0分 95 5 35分 10 90 38分 95 5 40分 95 5 滞留時間(分) 化合物 25.2 化合物1b 8.5 化合物10 20.5 化合物11 26.3 化合物12 14.8 化合物14 25.6 化合物15 15.7 実施例19 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジン]
−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチルオ
キシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミ
ド メタンスルホネートの形態Iの調製 実施例18Aの手順に従って、MsOHの添加によりEtOAc−
EtOH中に塩を形成し塩の初期溶液(55℃)を45℃に冷却
して形態IIから形態Iへの変換を行うことができる。こ
の温度で結晶が現れ始めるはずであり、スラリーは時間
と共に濃厚になるはずである。次に温度を51℃に上昇さ
せ、スラリーを一晩放置する。形態Iへの完全な変換が
期待できるはずである。
実施例20 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジン]
−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチルオ
キシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミ
ド メタンスルホネートの形態Iの調製 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態IIのイソプロパノ
ール溶液を、約25℃で約2〜24時間攪拌することにより
形態IIから形態Iへの変換を完了する。
実施例21 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジン]
−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチルオ
キシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミ
ド メタンスルホネートの形態IVの調製 任意の形態のN−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−
1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール3,4′
−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フ
ェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メ
チルプロパンアミドメタンスルホネート8.4gのサンプル
を、酢酸エチル24.8ml、エタノール1.6mlおよび水1.95m
lの混合液に42℃で攪拌下に溶解する。溶媒を40℃の温
度で溶液から蒸発させ、得られる個体を乳鉢中で粉砕し
て微粉末にし、微粉末を約75%の相対湿度をさらして表
記形態IVを得る。
実施例22 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジン]
−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチルオ
キシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミ
ド メタンスルホネートの形態IVの調製 任意の形態のN−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−
1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール3,4′
−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フ
ェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メ
チルプロパンアミドメタンスルホネートのサンプルを、
酢酸エチル/エタノール/水(24.8/1.6/1.95v/v/v)の
溶液から再結晶して表記形態IVを形成する。
実施例23 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンスル
ホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジン]
−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチルオ
キシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパンアミ
ド メタンスルホネートの形態IVの調製 N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
ルホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジ
ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
ンアミド メタンスルホネートの形態Iを水約2.8重量
%を含む酢酸イソロピル/エタノール(90:10v/v)中に
含むスラリーを約25℃で一晩攪拌し、得られた固体を単
離した。
本発明を特定の態様について記載および説明したが、
当業者は、本発明の精神および範囲から離れることな
く、手順およびプロトコールの種々の適用、変化、修
正、置換、削除または追加を設けることができることを
理解する。例えば、前記本発明の化合物を用いて任意の
症状について治療される哺乳動物の反応性の変化の結果
として、ここに記載の特定の投与量以外の有効投与量を
適用することができる。同様に、観察される特定の薬理
学的反応は、選択される特定の活性化合物により、また
は薬学的キャリアが存在するかどうかにより、同様に剤
形の種類および用いられる投与モードにより、または依
存して、変化してよく、そのような予想される結果の変
化および相違は、本発明の目的および実施に従って考慮
される。従って、本発明は以下の請求の範囲により定義
され、そのような請求項はできるだけ合理的に広く解釈
されることが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 デユボスト,デイビツド・シー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカ ーン・アベニユー・126 (72)発明者 カウフマン,マイケル・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカ ーン・アベニユー・126 (72)発明者 マツコウリ,ジエイムズ・エイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカ ーン・アベニユー・126 (72)発明者 バンドリラ,ジエニフアー・エル アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカ ーン・アベニユー・126 (72)発明者 バーソロナ,リチヤード・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカ ーン・アベニユー・126 (56)参考文献 特開 平6−263737(JP,A) Proc.Natl.Acad.Sc i.USA,Vol.92(1995),p. 7001−7005 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 471/10 A61K 31/438 C07K 5/062 A61K 38/00 - 38/58

Claims (28)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】およそ6.5、14.7、16.9、17.1、17.9、19.
    5、21.1、21.7および22.0゜(2シータ)において主反
    射を有するX線粉末回折パターンを特徴とする、形態I
    として表される化合物N−[1(R)−[(1,2−ジヒ
    ドロ−1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール
    3,4′−ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2
    −(フェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−
    2−メチルプロパンアミド メタンスルホネートの多形
    形態。
  2. 【請求項2】示差走査熱量計セルにおいて窒素雰囲気
    下、10℃/分の速度で加熱した場合に約170℃の外挿さ
    れた開始温度で溶融して吸熱することを特徴とする請求
    項1に記載の多形形態。
  3. 【請求項3】イソプロパノール中4.6mg/mlの溶解性を示
    す請求項1に記載の多形形態。
  4. 【請求項4】偏光下に複屈折性である請求項1に記載の
    多形形態。
  5. 【請求項5】およそ16.0、16.2、18.3、20.1、21.0およ
    び24.2゜(2シータ)において主反射を有するX線粉末
    回折パターンを特徴とする、形態IVとして表される化合
    物N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1−メタンス
    ルホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−ピペリジ
    ン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェニルメチ
    ル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチルプロパ
    ンアミド メタンスルホネートの多形形態。
  6. 【請求項6】示差走査熱量計セルにおいて窒素雰囲気
    下、10℃/分の速度で加熱した場合に約45℃の温度で水
    損失吸熱し、続いて約129℃の外挿された開始温度で吸
    熱することを特徴とする請求項5に記載の多形形態。
  7. 【請求項7】N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−1
    −メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール3,4′−
    ピペリジン]−1′−イル)カルボニル]−2−(フェ
    ニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メチ
    ルプロパンアミド メタンスルホネートの1モル当たり
    約3.5モルの水を含む請求項5に記載の多形形態。
  8. 【請求項8】薬学的に許容されるキャリアおよび請求項
    1の多形形態の有効量を含む薬剤組成物。
  9. 【請求項9】ビスホスホネート化合物と請求項1の多形
    形態との組み合わせを含んでなる、骨粗鬆症の治療に有
    用な薬剤組成物。
  10. 【請求項10】ビスホスホネート化合物がアレンドロネ
    ートである請求項9に記載の薬剤組成物。
  11. 【請求項11】薬学的に許容されるキャリアおよび請求
    項5の多形形態の有効量を含む薬剤組成物。
  12. 【請求項12】ビスホスホネート化合物と請求項5の多
    形形態との組み合わせを含んでなる、骨粗鬆症の治療に
    有用な薬剤組成物。
  13. 【請求項13】ビスホスホネート化合物がアレンドロネ
    ートである請求項12に記載の薬剤組成物。
  14. 【請求項14】請求項1の多形形態の有効量を含んでな
    る、ヒトまたは動物において内因性成長ホルモンのレベ
    ルを増加させるための薬剤組成物。
  15. 【請求項15】請求項1の多形形態の有効量およびさら
    なる成長ホルモン分泌促進剤を含んでなる、ヒトまたは
    動物において内因性成長ホルモンのレベルを増加させる
    ための薬剤組成物。
  16. 【請求項16】さらなる成長ホルモン分泌促進剤が、成
    長ホルモン放出ペプチドGHRP−6;成長ホルモン放出ペプ
    チドGHRP−2;成長ホルモン放出ペプチドGHRP−1;B−HT9
    20;成長ホルモン放出因子;成長ホルモン放出因子の類
    似体;IGF−1およびIGF−2からなる群より選択される
    請求項15に記載の薬剤組成物。
  17. 【請求項17】請求項1の多形形態の有効量を家畜に投
    与することを含んでなる、家畜の飼育効率を向上、成長
    を促進、ミルク生産を増加、および屠殺体の品質を向上
    させるための方法。
  18. 【請求項18】請求項1の多形形態の有効量を含んでな
    る、骨粗鬆症;異化疾患;抑制されたT4/T8細胞比を有
    する個体におけるものを含む免疫不全;股関節骨折;老
    齢者における筋骨欠陥;成人または子供における成長ホ
    ルモン欠損;肥満;慢性病による悪液質およびタンパク
    損失;および大手術、損傷または火傷から回復している
    患者の治療:からなる群より選択される状態の予防また
    は治療のための薬剤組成物。
  19. 【請求項19】ビスホスホネート化合物と請求項1の多
    形形態を組み合わせて含んでなる、骨粗鬆症のための薬
    剤組成物。
  20. 【請求項20】ビスホスホネート化合物がアレンドロネ
    ートである請求項19に記載の薬剤組成物。
  21. 【請求項21】請求項5の多形形態の有効量を含んでな
    る、ヒトまたは動物において内因性成長ホルモンのレベ
    ルを増加させるための薬剤組成物。
  22. 【請求項22】請求項1の多形形態の有効量およびさら
    なる成長ホルモン分泌促進剤を含んでなる、ヒトまたは
    動物において内因性成長ホルモンのレベルを増加させる
    ための薬剤組成物。
  23. 【請求項23】さらなる成長ホルモン分泌促進剤が、成
    長ホルモン放出ペプチドGHRP−6;成長ホルモン放出ペプ
    チドGHRP−2;成長ホルモン放出ペプチドGHRP−1;B−HT9
    20;成長ホルモン放出因子;成長ホルモン放出因子の類
    似体;IGF−1およびIGF−2からなる群より選択される
    請求項22に記載の薬剤組成物。
  24. 【請求項24】請求項5の多形形態の有効量を家畜に投
    与することを含んでなる、家畜の飼育効率を向上、成長
    を促進、ミルク生産を増加、および屠殺体の品質を向上
    させるための方法。
  25. 【請求項25】請求項5の多形形態の有効量を含んでな
    る、骨粗鬆症;異化疾患;抑制されたT4/T8細胞比を有
    する個体におけるものを含む免疫不全;股関節骨折;老
    齢者における筋骨欠陥;成人または子供における成長ホ
    ルモン欠損;肥満;慢性病による悪液質およびタンパク
    損失;および大手術、損傷または火傷から回復している
    患者の治療:からなる群より選択される状態の予防また
    は治療のための薬剤組成物。
  26. 【請求項26】ビスホスホネート化合物と請求項5の多
    形形態を組み合わせて含んでなる、骨粗鬆症の治療のた
    めの薬剤組成物。
  27. 【請求項27】ビスホスホネート化合物がアレンドロネ
    ートである請求項26に記載の薬剤組成物。
  28. 【請求項28】N−[1(R)−[(1,2−ジヒドロ−
    1−メタンスルホニル−スピロ[3H−インドール3,4′
    −ピペリジン)−1′−イル)カルボニル]−2−(フ
    ェニルメチル−オキシ)エチル]−2−アミノ−2−メ
    チルプロパンアミド メタンスルホネートの形態IIのイ
    ソプロパノール溶液を25℃で2〜24時間攪拌することを
    含んでなる、形態Iとして表される請求項1の多形形態
    を調製する方法。
JP51673797A 1995-10-27 1996-10-23 成長ホルモン分泌促進剤の多形形態 Expired - Lifetime JP3204266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US590095P 1995-10-27 1995-10-27
GBGB9603361.8A GB9603361D0 (en) 1996-02-16 1996-02-16 Polymorphic forms of a growth hormone secretagogue
GB9603361.8 1996-02-16
GB60/005,900 1996-02-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512295A JPH10512295A (ja) 1998-11-24
JP3204266B2 true JP3204266B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=26308741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51673797A Expired - Lifetime JP3204266B2 (ja) 1995-10-27 1996-10-23 成長ホルモン分泌促進剤の多形形態

Country Status (22)

Country Link
EP (1) EP1019402A1 (ja)
JP (1) JP3204266B2 (ja)
KR (1) KR19990067098A (ja)
CN (1) CN1067687C (ja)
AU (1) AU707946B2 (ja)
BG (1) BG102476A (ja)
BR (1) BR9611229A (ja)
CA (1) CA2235371A1 (ja)
CO (1) CO4770956A1 (ja)
CZ (1) CZ128098A3 (ja)
EA (1) EA000528B1 (ja)
EE (1) EE9800147A (ja)
HK (1) HK1017894A1 (ja)
HU (1) HUP9902208A3 (ja)
IS (1) IS4721A (ja)
NO (1) NO310556B1 (ja)
NZ (1) NZ321370A (ja)
PL (1) PL327511A1 (ja)
SK (1) SK51398A3 (ja)
TR (1) TR199800726T2 (ja)
WO (1) WO1997015574A1 (ja)
YU (1) YU56696A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6046333A (en) * 1996-10-25 2000-04-04 Merck & Co., Inc. Convergent process for the preparation of a growth hormone secretagogue
US9119832B2 (en) 2014-02-05 2015-09-01 The Regents Of The University Of California Methods of treating mild brain injury
WO2017075535A1 (en) 2015-10-28 2017-05-04 Oxeia Biopharmaceuticals, Inc. Methods of treating neurodegenerative conditions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RO115804B1 (ro) * 1992-12-11 2000-06-30 Merck & Co Inc Derivati de spiropiperidine, procedee de preparare si compozitii farmaceutice ale acestora

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Proc.Natl.Acad.Sci.USA,Vol.92(1995),p.7001−7005

Also Published As

Publication number Publication date
CN1205703A (zh) 1999-01-20
EP1019402A1 (en) 2000-07-19
MX9803351A (es) 1998-09-30
AU707946B2 (en) 1999-07-22
YU56696A (sh) 1999-09-27
EE9800147A (et) 1998-12-15
EA000528B1 (ru) 1999-10-28
IS4721A (is) 1998-04-21
NO310556B1 (no) 2001-07-23
NO981867L (no) 1998-06-29
WO1997015574A1 (en) 1997-05-01
SK51398A3 (en) 1998-12-02
CN1067687C (zh) 2001-06-27
NZ321370A (en) 1999-11-29
PL327511A1 (en) 1998-12-21
EA199800335A1 (ru) 1998-12-24
JPH10512295A (ja) 1998-11-24
CA2235371A1 (en) 1997-05-01
BG102476A (en) 1999-04-30
CO4770956A1 (es) 1999-04-30
HUP9902208A2 (hu) 1999-10-28
KR19990067098A (ko) 1999-08-16
HUP9902208A3 (en) 2001-05-28
TR199800726T2 (xx) 1998-08-21
HK1017894A1 (en) 1999-12-03
NO981867D0 (no) 1998-04-24
AU7468696A (en) 1997-05-15
BR9611229A (pt) 1999-05-25
CZ128098A3 (cs) 1998-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6123964A (en) Wet granulation formulation of a growth hormone secretagogue
US5767124A (en) Polymorphic forms of a growth hormone secretagogue
US5777112A (en) Piperazine compounds promote release of growth hormone
TWI221153B (en) Tartrate salt of a substituted dipeptide
JP3522265B2 (ja) 成長ホルモン分泌促進薬
JPH10506914A (ja) 4−複素環式ピペリジンは成長ホルモンの放出を促進する
JPH09505601A (ja) インドリル基含有化合物類および成長ホルモン放出を促進するためのそれらの使用
JP2003505435A (ja) メラノコルチン−4受容体ゴニストとしての置換ピペリジン
JPH09502961A (ja) 成長ホルモンの放出を促進するベンゾ−縮合ラクタム
JP2003527444A (ja) メラノコルチン受容体アゴニストとして作用するスピロピペリジン誘導体
JPH10509152A (ja) 低分子量ペプチド様成長ホルモン放出促進物質
TW553943B (en) Pharmaceutical composition for treating insulin resistance
WO1998010653A1 (en) Piperidines, pyrrolidines and hexahydro-1h-azepines promote release of growth hormone
JP2509147B2 (ja) 成長ホルモンの放出を亢進させるスピロピペリジン及び同族体
CA2234817A1 (en) Wet granulation formulation of a growth hormone secretagogue
JP2000159794A (ja) ジペプチド誘導体
JP3204266B2 (ja) 成長ホルモン分泌促進剤の多形形態
KR20020015987A (ko) 성장 호르몬 분비촉진제로서의 신규 아미드 유도체
JPS5824581A (ja) 2―オキソピリド―3―イル又はピペリジン―3―イルインドールの新誘導体及びそれらの塩、これらの製造法並びにそれらを含有する薬剤組成物
DE60010711T2 (de) Amido-spiropiperidine promovieren die freisetzung von wachstumshormonen
MXPA98003351A (en) ot. POLYMORPHIC FORMS OF A GROWTH HORMONE SECRETAGOGUE
CZ20003152A3 (cs) Soli N-methyi-N-((lR)-l-(N-methyl-N-((lR)-l- (methylkarbamoyl)-2-fenylethyl)karbamoyl)-2 (2-naftyl)ethyl)amidu (2E)-5-amino-5-methylhex- 2-enové kyseliny
BRPI9611229B1 (pt) Polymorphic form of the compound of N- [1 (R) - [(1,2-dihydro-1-methanesulfonyl-spiro [3 H -indol-3,4'-piperdin] -1'-yl) carbonyl] -2- - (phenylmethyl oxy) ethyl] -2-amino-2-methylpropanamide and pharmaceutical composition
MXPA01004290A (en) Somatostatin antagonists and agonists that act at the sst subtype 2 receptor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term