JP3191016B2 - 容器入り絹ごし豆腐の製造装置 - Google Patents

容器入り絹ごし豆腐の製造装置

Info

Publication number
JP3191016B2
JP3191016B2 JP30211791A JP30211791A JP3191016B2 JP 3191016 B2 JP3191016 B2 JP 3191016B2 JP 30211791 A JP30211791 A JP 30211791A JP 30211791 A JP30211791 A JP 30211791A JP 3191016 B2 JP3191016 B2 JP 3191016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
container
tofu
coagulation
coagulant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30211791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05137528A (ja
Inventor
道雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shikoku Kakoki Co Ltd
Original Assignee
Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shikoku Kakoki Co Ltd filed Critical Shikoku Kakoki Co Ltd
Priority to JP30211791A priority Critical patent/JP3191016B2/ja
Priority to EP92203505A priority patent/EP0543455B1/en
Priority to DE69202227T priority patent/DE69202227T2/de
Priority to DK92203505.0T priority patent/DK0543455T3/da
Priority to US07/975,338 priority patent/US5249513A/en
Publication of JPH05137528A publication Critical patent/JPH05137528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191016B2 publication Critical patent/JP3191016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01JMANUFACTURE OF DAIRY PRODUCTS
    • A01J25/00Cheese-making
    • A01J25/12Forming the cheese
    • A01J25/123Removing cheese from moulds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/40Pulse curds
    • A23L11/45Soy bean curds, e.g. tofu

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、豆腐の製造装置、と
くに容器入り絹ごし豆腐を大量生産する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】絹ごし豆腐は、木綿豆腐と比較すると、
極めて柔かく壊れ易い。そのため、従来、木綿豆腐につ
いては、全製造工程の自動化を果たした装置は、知られ
ているが、絹ごし豆腐については、全製造工程のうち、
手作業によるところが大きい。すなわち、手作業による
工程とは、20〜30丁分の豆腐を一度に凝固させ、こ
れを水槽内で豆腐一丁分の大きさに切断し、切断した豆
腐を容器に入れることによるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記手作業によれば、
豆腐の一部が掛ける等の製品不良が避けられない。その
発生率は、通常、7〜10%であり、決して低くなかっ
た。
【0004】また、水槽を用いることが欠かせないた
め、水槽内の衛生上の問題、すなわち豆腐の汚染の問題
があった。
【0005】この発明の目的は、不良品の発生を防止
し、効率良く容器入り絹ごし豆腐を製造することのでき
る装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明による容器入り
絹ごし豆腐の製造装置は、豆乳と凝固剤の混合液をバケ
ット内で凝固させる凝固装置と、凝固装置で凝固させら
れて得られた豆腐を、バケットから容器に移替る移替装
置とよりなる容器入り絹ごし豆腐の製造装置において、
凝固装置が、バケットに混合液を充填する充填手段と、
バケット内で混合液が凝固させられて豆腐となるように
混合液を凝固温度以上に加熱する加熱手段とを有してお
り、移替装置が、バケットに上下逆様の容器を被せてバ
ケットの上端開口を被覆する被覆手段と、バケットに容
器を被覆したままバケットおよび容器を反転させる反転
手段と、反転させられた容器を引下げてバケットから豆
腐を容器に入れた状態で取出す取出手段とを有している
ことを特徴とするものである。
【0007】また、上記において、豆乳と凝固剤の混合
液をバケット内で同時に加熱することに代えて、豆乳と
凝固剤を別々にバケットに充填する前に、豆乳のみをあ
らかじめ凝固温度以上に加熱するようにしてもよい。
【0008】
【作用】この発明による容器入り絹ごし豆腐の製造装置
には、豆乳と凝固剤の混合液をバケット内で凝固させる
凝固装置と、凝固装置で凝固させられて得られた豆腐
を、バケットから容器に移替る移替装置とが備わってい
るから、バケット内で凝固させられた豆腐が、移替装置
でバケットから容器に移替られ、豆腐をバケットから容
器に移替る際に、豆腐が形崩れしない。
【0009】
【実施例】この発明の実施例を、図面を参照してつぎに
説明する。この実施例において、前後とは、図1を基準
として、図1の右側を前、これと反対側を後といい、左
右とは、前に向かってその左右の側を左右という。
【0010】絹ごし豆腐の製造装置は、図1に示すよう
に、頂壁前端部に上方張出チャンバ11を有しかつ頂壁後
端寄りの部分に上向き連通口12を有する下部チャンバ13
と、上向き連通口12に接続された下向き連通口14を底壁
に有する上部チャンバ15と、両連通口12,14を介して下
部チャンバ13および上部チャンバ15にわたって配置され
ているバケットコンベヤ16と、下部チャンバ13頂壁後端
部に配置されている充填装置17と、張出チャンバ11内に
配置されている剥離装置18と、張出チャンバ11内の剥離
装置18よりやや前方に配置されている被覆装置19と、下
部チャンバ13底壁前端部に配置されている取出装置21
と、取出装置21のやや後方に配置されている洗浄装置22
とよりなる。
【0011】下部チャンバ13および上部チャンバ15は、
いずれも密閉状のものである。下部チャンバ13内には、
これを陽圧に保つように無菌エアーが供給されている。
上部チャンバ15内には、これを95℃程度の高温に保つ
ようにスチームが供給されている。張出チャンバ11の頂
壁には、容器入口23が設けられている。下部チャンバ13
の底壁前端部には容器出口24が設けられている。
【0012】バケットコンベヤ16は、下部チャンバ13内
をほぼ一巡するようにのびかつ上部チャンバ15内をほぼ
上下方向に蛇行するようにのびた左右一対のエンドレス
チェーン31と、チェーン31に所定間隔で渡し止められた
多数のスラット32(図2参照)に複数個ずつ取付けられ
ているバケット33とを備えている。チェーン31は、下部
チャンバ13内前部に配置された間欠的駆動スプロケット
34および両チャンバ13,15内所要か所に配置されている
複数の従動スプロケット35に巻き掛けられている。スラ
ット32は、その両端部において図示しない水平ピンで揺
動自在にチェーン31に連結されており、これにより、自
然状態ではバケット33の開口が常に上に向けられるよう
になっている。バケット33は、プラスチック製で、豆腐
一丁分(平均的に400cc程度)に相当する量の豆腐を
余裕をもって収容しうる容積を有している。なお、バケ
ット33をプラスチックで形成しているのは、製造費を安
価にするためであるが、伝熱性および耐久性を優先する
ならば、バケットをステンレスで形成すればよい。
【0013】充填装置17は、下部チャンバ13の頂壁後端
部を貫通した充填ノズル36を有している。
【0014】剥離装置18は、バケット33内に対し進退し
うるように昇降自在に配された剥離部材37を有してい
る。剥離部材37は、バケット33内周面とほぼ合致する筒
状に形成されている。
【0015】被覆装置19は、容器入口23の縁部に配置さ
れ多数の上向き容器Cが積重ね状態に収容されているマ
ガジン38と、マガジン38とその直下のコンベヤ移動経路
の間に配置されていてる昇降および180度ずつ反転自
在なバキューカップ39とを備えている。
【0016】取出装置21は、コンベヤ移動経路において
被覆装置19のすぐ下流の位置から洗浄装置22の下流の位
置までチェーン移動経路にそってのびた容器反転防止用
ガイドレール41と、容器出口24を通じて昇降しうるよう
に配された横断面L字状容器受け42と、容器出口24の下
方から前方に向かってのびた容器排出コンベヤ43とを備
えている。
【0017】洗浄装置22は、バケット移動経路を下方よ
り臨むように上向きに配置されて洗浄液(例えば無菌
水)噴射ノズル44を有している。
【0018】バケット33が充填ノズル36の下方に至る
と、ノズル36より、1つずつのバケット33に、上記豆腐
一丁分に相当する量の豆乳と凝固剤の混合液が充填され
る(図2a参照)。凝固剤は、塩化マグネシウム(にが
り)である。混合液は、豆乳と凝固剤を凝固温度以下ま
で冷却し、充填の直前に混合したものである。
【0019】また、上記塩化マグネシウムに代表される
即効性の凝固剤に代えて、例えば硫酸カルシウムのよう
な遅効性の凝固剤を用いても良い。その場合、あらかじ
め豆乳を凝固温度以上に加熱しておいて、豆乳と凝固剤
を別々にバケットに充填攪拌すればよく、上部チャンバ
にはスチームを供給しないで常温無菌エアーを供給すれ
ばよい。
【0020】混合液を充填したバケット33は、下部チャ
ンバ13から上向きに移動して上部チャンバ15に導入さ
れ、上部チャンバ15内を蛇行状に移動し、最終的に下向
きに移動して再び下部チャンバ13内に導入される。この
間、バケット33は上を向いたままである。バケット33が
上部チャンバ15内を移動する時間は、30分程度であ
、この間に、バケット33内の混合液が凝固して豆腐と
なる。
【0021】豆腐を入れたバケット33が剥離部材37の下
方に至ると、剥離部材37が下降してバケット33内に挿入
され、剥離部材37がバケット33の内周面にそって移動す
ることにより、バケット33内の豆腐の周面がバケット33
から剥離される。ついで、バケット33が被覆装置19の下
方に至ると、バキュームカップ39がマガジン38から上向
きの容器Cを吸着し、下降反転して下向きとなった上下
逆様の容器Cをバケット33に被せる(図2b参照)。
【0022】ここまでは、バケット33は上を向いたまま
であるが、その後、バケット33がチェーン上側移動経路
の終端から下側移動経路の中程に至るまでは、ガイドレ
ール41によってバケット33の自転が阻止され、その間に
バケット33は容器Cを被せたままで下向きとなって、バ
ケット33内を豆腐が移動して容器Cの底で受けられる
(図2c)。そして、バケット33とともに豆腐を受けた
容器Cが容器出口24の上方に至ると、容器受け42が容器
Cの底を受けて下降し、これにより、バケット33から容
器Cが離隔されて容器Cに豆腐が移替られ(図2d)、
豆腐を入れた容器Cが容器出口24を通じて下部チャンバ
13の外に導出されて容器排出コンベヤ43に渡される。
【0023】容器Cを離隔したバケット33は、その後、
ノズル44から洗浄液を噴射されて洗浄され、洗浄後のバ
ケット33がガイドレール41から外れると、バケットが自
転して再び上向きとなる。そして、バケット33が充填ノ
ズル36の下方に至ると、1サイクルの製造過程が完了す
る。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、バケット内で凝固さ
せられた豆腐が、移替装置でバケットから容器に移替ら
れ、豆腐をバケットから容器に移替る際に、豆腐が形崩
れしないから、不良品が発生することを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による装置の配置構成を示す垂直縦断
面図である。
【図2】同装置の動作説明図である。
【符号の説明】
15 加熱チャンバ 16 バケットコンベヤ 17 充填装置 19 被覆装置 33 バケット 42 容器受け
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/00 - 1/211 B65G 1/00 - 69/00 B65B 1/00 - 69/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 豆乳と凝固剤の混合液をバケット33内で
    凝固させる凝固装置と、凝固装置で凝固させられて得ら
    れた豆腐をバケット33から容器Cに移替る移替装置とよ
    りなる容器入り絹ごし豆腐の製造装置において、 凝固装置が、 バケット33に混合液を充填する充填手段17と、 バケット33内で混合液が凝固させられて豆腐となるよう
    に混合液を凝固温度以上に加熱する加熱手段15と、を有
    しており、 移替装置が、 バケット33に上下逆様の容器Cを被せてバケット33の上
    端開口を被覆する被覆手段19と、 バケット33に容器Cを被覆したままバケット33および容
    器Cを反転させる反転手段16と、 反転させられた容器Cを引下げてバケット33から豆腐を
    容器Cに入れた状態で取出す取出手段21と、を有して
    り、 反転手段16が、バケット33を取付けたエンドレスチェー
    ン31を有しており、チ ェーン31が、上側移動経路、下側移動経路および上側移
    動経路終端と下側移動経路始端を連絡した反転経路を有
    しており、バケット33が自重によって開口を上に向ける
    ようにチェーン31に対して揺動自在であり、 反転経路にそって、バケット33およびこれに被せられた
    容器Cを、これらが自転させられないように案内するガ
    イド41が設けられている、 ことを特徴とする、容器入り絹ごし豆腐の製造装置。
  2. 【請求項2】 豆乳と凝固剤の混合液をバケット33内で
    凝固させる凝固装置と、凝固装置で凝固させられて得ら
    れた豆腐をバケット33から容器Cに移替る移替装置とよ
    りなる容器入り絹ごし豆腐の製造装置において、 凝固装置が、 バケット33に豆乳と凝固剤を別々に充填する充填手段17
    と、 豆乳をバケット33に充填する前に、バケット33内で混合
    液が凝固させられて豆腐となるように豆乳を凝固温度以
    上に加熱する加熱手段と、を有しており、 移替装置が、 バケット33に上下逆様の容器Cを被せてバケット33の上
    端開口を被覆する被覆手段19と、 バケット33に容器Cを被覆したままバケット33および容
    器Cを反転させる反転手段16と、 反転させられた容器Cを引下げてバケット33とから豆腐
    を容器Cに入れた状態で取出す取出手段21と、を有して
    おり、 反転手段16が、バケット33を取付けたエンドレスチェー
    ン31を有しており、チェーン31が、上側移動経路、下側
    移動経路および上側移動経路終端と下側移動経路始端を
    連絡した反転経路を有しており、バケット33が自重によ
    って開口を上に向けるようにチェーン31に対して揺動自
    在であり、 反転経路にそって、バケット33およびこれに被せられた
    容器Cを、これらが自転させられないように案内するガ
    イド41が設けられている、 ことを特徴とする、容器入り絹ごし豆腐の製造装置。
JP30211791A 1991-11-18 1991-11-18 容器入り絹ごし豆腐の製造装置 Expired - Fee Related JP3191016B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30211791A JP3191016B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 容器入り絹ごし豆腐の製造装置
EP92203505A EP0543455B1 (en) 1991-11-18 1992-11-16 Apparatus for producing fine-textured soybean curd placed in containers
DE69202227T DE69202227T2 (de) 1991-11-18 1992-11-16 Vorrichtung zur Herstellung von Sojabohnen-Quark und dessen Plazierung in Behältern.
DK92203505.0T DK0543455T3 (da) 1991-11-18 1992-11-16 Apparat til fremstilling af fint struktureret sojabønnemasse samt dennes anbringelse i beholdere
US07/975,338 US5249513A (en) 1991-11-18 1992-11-16 Apparatus for producing fine-textured soybean curd as placed in containers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30211791A JP3191016B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 容器入り絹ごし豆腐の製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05137528A JPH05137528A (ja) 1993-06-01
JP3191016B2 true JP3191016B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=17905139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30211791A Expired - Fee Related JP3191016B2 (ja) 1991-11-18 1991-11-18 容器入り絹ごし豆腐の製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5249513A (ja)
EP (1) EP0543455B1 (ja)
JP (1) JP3191016B2 (ja)
DE (1) DE69202227T2 (ja)
DK (1) DK0543455T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2593543Y2 (ja) * 1992-11-11 1999-04-12 四国化工機株式会社 豆腐製造機
US5863590A (en) * 1996-06-25 1999-01-26 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for producing an aseptic packaged tofu product
KR100225772B1 (ko) * 1997-01-31 1999-10-15 김홍배 가정용 두부 제조장치
JP3525279B2 (ja) * 1997-04-18 2004-05-10 株式会社扇食 包み豆腐の連続製造方法と、その装置
US5752434A (en) * 1997-06-25 1998-05-19 Kuan; Feng-Shian Form system for tofu production
US6345572B1 (en) * 2001-05-14 2002-02-12 Young-Tsung Kao Soybean milk maker
KR200310767Y1 (ko) * 2003-01-22 2003-04-16 주식회사 유니코사이버컴 자동 두부제조장치
WO2005119152A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-15 Marel Hf. A method of transporting items
CN103444902B (zh) * 2013-08-23 2015-04-08 沈金永 豆腐皮自动烘干成型机
CN103461517B (zh) * 2013-08-23 2014-11-05 沈金永 下烘式豆腐皮自动成型机
JP7287644B2 (ja) * 2018-12-28 2023-06-06 株式会社高井製作所 豆腐のパック詰め装置
CN109761051B (zh) * 2019-03-28 2023-11-24 辽宁大河富华豆制品设备制造有限公司 干豆腐码垛机及其码垛方法
CN112374115A (zh) * 2020-09-22 2021-02-19 上海旺欣豆制品设备有限公司 智能型老豆腐生产流水线

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1405016A (en) * 1919-05-31 1922-01-31 Charles E Senke Butter worker
US2260286A (en) * 1937-10-29 1941-10-28 Allan Edwin Apparatus for treating vegetables with hot water and steam
US2846767A (en) * 1955-01-31 1958-08-12 Swift & Co Apparatus for the mechanical cheddaring of cheese
FR2054827A5 (en) * 1969-07-28 1971-05-07 Laits Ind Cheese-manufacturing machine
NL7101593A (ja) * 1971-02-05 1972-08-08
US4049838A (en) * 1973-08-13 1977-09-20 Kraft, Inc. Manufacture of large cheese blocks
EP0067179A1 (en) * 1980-12-15 1982-12-22 Pasidan Development I/S A cheese press
FI64263C (fi) * 1982-05-31 1983-11-10 Mkt Tehtaat Oy Foerfarande foer behandling av ostgryn och ostform foer tillaempning av foerfarandet
FR2528663A1 (fr) * 1982-06-16 1983-12-23 Marquez Emmanuel Procede de fabrication et de conditionnement de fromage et machine pour sa mise en oeuvre
ES8501603A1 (es) * 1982-09-29 1984-12-01 Derode Bernard Un metodo y un aparato para tratar queso
US4608921A (en) * 1984-09-11 1986-09-02 Mongiello Sr Angelo Cheese manufacturing method and apparatus
SE447863B (sv) * 1985-07-09 1986-12-22 Per Ostemar Anordning for formning och pressning av ostmassa
JPS63152955A (ja) * 1986-08-30 1988-06-25 Masamori Osada 絹こし豆腐の自動製造装置
US4996916A (en) * 1989-05-10 1991-03-05 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Machine for producing bean curd
EP0403027A1 (en) * 1989-06-16 1990-12-19 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Process for producing bean curd as placed in containers

Also Published As

Publication number Publication date
DK0543455T3 (da) 1995-07-03
JPH05137528A (ja) 1993-06-01
DE69202227T2 (de) 1995-09-28
EP0543455A1 (en) 1993-05-26
US5249513A (en) 1993-10-05
EP0543455B1 (en) 1995-04-26
DE69202227D1 (de) 1995-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191016B2 (ja) 容器入り絹ごし豆腐の製造装置
JP2700657B2 (ja) 木綿豆腐の製造方法および装置
JPS63152955A (ja) 絹こし豆腐の自動製造装置
EP1549548B1 (en) A machine for making filter bags of tetrahedral shape for infusion products
CN111671101A (zh) 一种块茎类净菜保鲜的加工设备
US5363753A (en) Machine for producing soybean curd
KR101658220B1 (ko) 순대 제조 장치
JP2000014350A (ja) 豆腐の製造方法及び製造装置
JP3660596B2 (ja) 貝処理方法とそれに使用される貝処理装置
JP4385188B2 (ja) 豆腐製造用の寄せ装置、それを使用した豆腐製造装置及び豆腐製造方法
JPS6238220B2 (ja)
JP6934242B2 (ja) 豆腐製造機における豆腐取出し装置
CN210383629U (zh) 一种饮料机
CN113907270B (zh) 一种全自动盒装豆腐机及工艺
JP2593544Y2 (ja) 豆腐製造機
JP2001293447A (ja) 容器の洗浄・水切り・乾燥装置
CN115226753B (zh) 鱼糜加工设备
CN111977109B (zh) 一种全自动面条、米粉定量分装装置及其分装方法
JPH03236757A (ja) 豆腐の反転装置
JP2794187B2 (ja) 豆腐製造機における豆乳の凝固装置
JP2593542Y2 (ja) 豆腐製造機
JPH0912092A (ja) 缶の開蓋処理装置
JPH0815891B2 (ja) 豆腐の自動パック詰方法及びその装置
JPH11243899A (ja) 加工食品用素材浸漬装置
JP2000245424A (ja) 稲荷寿司製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees