JPH03236757A - 豆腐の反転装置 - Google Patents

豆腐の反転装置

Info

Publication number
JPH03236757A
JPH03236757A JP2034762A JP3476290A JPH03236757A JP H03236757 A JPH03236757 A JP H03236757A JP 2034762 A JP2034762 A JP 2034762A JP 3476290 A JP3476290 A JP 3476290A JP H03236757 A JPH03236757 A JP H03236757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
tofu
bean curd
reversing
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2034762A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamori Osada
長田 全司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Foods Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Foods Co Ltd filed Critical Sanyo Foods Co Ltd
Priority to JP2034762A priority Critical patent/JPH03236757A/ja
Publication of JPH03236757A publication Critical patent/JPH03236757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beans For Foods Or Fodder (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は連続した板状にMrlAl、て成形された豆腐
を順次定寸の棒状に切断した後、これを天地を逆に反転
して次の搬送手段へ受け渡しするようになした反転装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来豆腐を製造する場合、豆乳に所要量の凝固剤を混合
して、型箱内に投入し、これが凝固するのに必要な所要
時間経過させ、凝固したものを直接定形に切断して絹こ
し豆腐とするか、又は−度凝固したものを破砕し、これ
を型箱内に入れ加圧して再び結合させたfl  定形に
切断し、木綿豆腐としている。このいずれの場合も、凝
固用の型箱を用いているので、自動生産には適さない、
それで近年豆乳の凝固をトラフ状の凝固槽を用いて連続
的に行う方法が提案されている。これはトラフ状凝固槽
内で豆乳を連続して、かつ自動的に凝固させた豆腐を一
旦破砕し、これを上下に配したベルトコンベア間に供給
し、加圧脱水して再結合してきめの粗い連続した板状の
木綿豆腐を連続的に製造するものである。
そしてこの板状の豆腐をその幅方向及び縦方向に夫々定
形に切断し、豆腐の一丁分の定形片としている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし豆乳の凝固、切断を自動的に行えても、切断され
た定形片の方向、特に上側の布ベルト、で圧搾された面
に比べ下側ベルト面に押圧された側が滑面となり木綿豆
腐に求められる帯模様が美しく現われる。この美しい帯
模様のついた面の方向を揃えることは従来の製造装置で
はできない、このため定形に切断された豆腐を冷却槽内
に投入し、作業者が一つづつ手でこの檜よりすくい上げ
て美しい布模様面を揃えてバック詰機(包装機〉へ供給
してパック詰めを行っている。このため豆腐の製造装置
において、豆乳の凝固及び切断までを自動化できてもパ
ック詰めの前工程で手作業を要するものとなり、かつこ
の手作業の工程において豆腐に雑菌が付着し、これによ
り製造後、菌が増殖され、賞味期間は短〈従来の製造方
法の製品と変わらないものとなっている。
本発明は板状に製造された豆腐を定形片に切断される前
に一旦棒状に切断し、かつ板状の成形時下側となった美
しい帯模様のついた面を機械的に確実に上面となるよう
にすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記目的を達成するためになしたもので、所要
厚と幅の連続する板状に形成した豆腐を搬送するベルト
コンベアの終端位置に切断機構と移載板とを備え、この
切断機構にて定寸に切断された棒状豆腐を前記移載板よ
り反転板に移載可能なようにし、かつ互いに櫛歯形とし
て嵌合するようにして反転板を配し、この反転板を昇降
及び反転可能とし、前記棒状豆腐を天地を逆にして反転
し、次の搬送手段へ受け渡しすることを要旨とする。
(作 用) 連続した板状に凝固形成された豆腐を湯中もしくは水中
での移送途中に設けた移載板上もしくは移送コンベア終
端部で所要幅の棒状に切断し、この切断された棒状豆腐
を移送コンベアより櫛歯状をした移載板を経て、 この
移載板の櫛歯と互いに係止させた反転板上に移し、この
L字形をした反転板をまず180度回転させ、板状に成
形し、かつ美しい帯模様のついた面を上面側になるよう
天地を逆にして次の搬送工程へ移載せしめ、これにより
定形片墨二切断される前に成形時の美しい布模様面を上
向に揃えることができ、この状態で豆腐−丁合の大きさ
を有する定形に切断して、−丁づつの豆腐を自動的にパ
ック詰めすることが可能となL 〔実施例〕 次に本発明反転装置を図面に示す実施例にもとづき説明
する。
第1図は連続した板状に凝固成形された豆腐を順次所定
幅の棒状に切断し、かつこれを凝固時と天地が逆になる
よう反転させる装置を示す平面図で、 1は凝固した豆
腐を直接又は凝固後破砕した後、再び加圧結合して所定
厚さに成形するための加圧成形用の下側ベルトコンベア
で、2はこの下側ベルトコンベア1と対向し、協働作用
にて加圧成形するため下側ベルトコンベア上方に配設し
た上側ベルトコンベアである。3はこの上下両ベルトコ
ンベア1.2間にて連続した板状に成形された板状豆腐
を示す。
下側ベルトコンベア1の終端部前方に隣接され、かつ下
側ベルトコンベア1と同一水平レベルに移載板4を配設
し、連続した板状に成形された豆腐3を定寸に切刃6に
より切断し、棒状となった豆腐3Tの下面をこの移載板
4にて支持せしめると共に、板状豆腐が下側ベルトコン
ベアによりさらに移送されると、これにより先に切断さ
れた棒状豆腐3Tは水又は湯中で浮力を受けながら押し
出されるようにして移載板上を移動する。この移載板4
は第3図に詳示するように、水又は湯中てこのコンベア
にて搬送される板状豆腐が下側ベルトコンベア1より移
載板4上に円滑に移載されるように同一水平レベルにて
隣接されると共に、この先端側すなわち反ベルトコンベ
ア側は櫛歯状に形成されるが、この櫛歯部4bの間隔は
棒状豆腐が移載板の平板部4aより櫛歯部4bに移って
も豆腐を破損することなく支持できるようにして適当に
定め反転板5に棒状豆腐3Tは下側ベルトコンペられる
。従って、この櫛歯部4bの形状及びその救 長さは限
定されることはない、そして、この移載板4の櫛歯部4
bに互いに嵌合されるようにして反転板5が配設される
。この反転板5の一端側は移載板4の櫛歯部4bと互い
に嵌合するように櫛歯部5bを形成し この櫛歯部の基
部側は平板部5aとし、この平板部5 a。
櫛歯部5bの全長にて棒状豆腐が破損されることなく移
載し、かつ反転可能なようにしてその長さを適当に定め
ると共に、平板部の端部を上方に折り曲げて垂片部5C
とし、これにより反転板5はL字形断面を有するように
なす。
移載板49反転板5の暢はほぼ等しくし、ベルトコンベ
ア1.2にて搬送される板状豆腐3及び切断された棒状
豆腐3Tが横方向に位置がずれないよう位置規制するた
めの側ガイド7゜7が下側ベルトコンベア1の両側部か
らこの移載板 反転板両側部にかけて対向して配設され
る。
ア上あるいは移載板上にて板状豆腐より定寸にて切断さ
れるもので、これは移載板もしくは下側ベルトコンベア
1の上方に切刃6を配設し、この切刃6をシリンダー等
の昇降機65にて昇降せしめて切断するもので、図示の
実施例では移載板上に鉄板を横切るようにして平板状の
切刃6を配置し、これをシリンダー68にて切刃の下端
が移載板面上と板状豆腐の慣面より上方位置とをストロ
ークとして昇降させている。
反転板5は昇降機51と反転機52が設けられ、昇降と
反転を行う、これは反転板5をシリンダー等の昇降機5
1の昇降ロッド51Lの先端に反転板側に設けたブラケ
ット53と軸54にて揺動自在に支持せしめ、昇降機5
1の昇降にて反転板5を昇降させると共に この反転板
にモータ又はシリンダー等の反転機52にて反転させる
ものである。この反転板5の昇降反転動作は第4図に示
す、すなわち、第3図実線にて示す移載板4と互いにそ
の櫛歯部が嵌合した上昇水平位置にある待機位置にて移
載板上より押し出された棒状豆腐3Tを受け、次いで上
昇位置で昇降機を停止させた状態で反転機52を駆動さ
せると、軸54を中心にして180度回転し、反転する
。これにより棒状豆腐の上下が逆になる。この反転板5
が180度反転した下方位置に配置された搬送コンベア
8上に移載されて搬送される0次に、反転位置より待機
位置側に向かって90度面回転せると反転板5の櫛歯部
は垂直状態となる。この状態で反転機52を停止させて
、昇降49151の作動にて予め定めた位置まで反転板
5を降下させる。この降下位置は反転板の櫛歯部先端が
垂直状態より待機位置側へ水平状態に揺動する際にも下
側ベルトコンベア、移載板等に接触しないようにして定
めら札 この降下位置で昇降機を停止させ、反転機を作
動させ、反転板を水平にする0次に、昇降機にて反転板
を水平状態を保持させつつ上昇させて待機位置に復帰さ
せる。この時、移載板と反転板の位置規制がなされてい
るので、水平状態で上昇する反転板の櫛歯部は移載板の
櫛歯部と正確に嵌み合うようになり、第3図実線で示す
待機位置に復帰するものである。このように反転板5の
昇降・反転を組み合わせて駆動させる動作と、前記切刃
6により棒状による切断動作とを同調させることにより
板状豆腐が棒状に切断されると逐次反転板に移載され、
確実に上下を反転させて搬送コンベア側へ移載できるも
のである。
また、反転板上に移載された棒状豆腐は反転されるとき
、その下方側を1字形になった反転板にて常に支持され
るので、確実に反転されると共に、この反転板が待機位
置より反転している時、次の切断された豆腐が押し出さ
れてきても、移載板の櫛歯部で支持され、そして降下位
置より反転板が水平になって上昇し、復帰するとき、こ
の移載板櫛歯部上の豆腐3Tをその下側より反転板両側
部にて抄い上げるようにして豆腐を損傷することなく確
実に移載できるものである。
なお、反転板5の昇降にはシリンダーを、反転動作には
モータを用いたが、再動作ともシリンダーにて行うこと
も可能で、この反転、昇降動作の手段9機構は図示のも
のに限定されることなく、第4図に示す作動をすれば各
種機構を採用することができる。
さらに、図示省略したが搬送コンベア上に反転して供給
された棒状豆腐は定位置で停止させ、姿勢を整えた後、
−丁合の大きさの定形に切断され 各定形片をバック詰
めされるように各工程が配設されるものである。さらに
、ベルトコンベア1.2間による加圧成形工程及び切刃
6による棒状に切断する工程並びに反転板による反転工
程、搬送工程、バック詰工程をすべて、豆腐に雑菌が付
着増殖しない65°C以上85°C以下の減菌温度を有
する湯中にて行うことが望ましい。
なお、上記実施例では上下に対向するベルトコンベア間
で押圧して板状豆腐としたものを搬送するようになして
いるが、前工程で予め板状としたものをシュート上を移
動させて搬送することも可能で、この板状豆腐の搬送手
段は限定されるものではない。
〔発明の効果〕
本発明は連続した板状に形成された豆腐を順次搬送する
際、その終端部で互いに櫛歯状とした移載板と反転板と
を嵌め合い可能にして隣接しているので、棒状に切断さ
れた豆腐は渦中又は水中で搬送ラインより移載板2反転
板への移載が円滑に行われ、この反転板を反転及び昇降
するようにしているので、前記棒状豆腐を確実に反転さ
せて次の搬送工程へ移すことができる。
又、移載板と反転板がその櫛歯部にて互いに重なるので
、反転板が反転昇降動作中に次の棒状豆腐が移載板上へ
移載されても、上昇してくる反転板にて確実に抄い上げ
て移載でき、豆腐を損なうことなく反転移送を行える利
点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明反転#置の平面図、第2図は同概略側面
図、第3図は反転装置部の外観斜視図、第4図は反転動
作の説明図、第5図は豆腐の切断反転の説明図である。 1は下側ベルトコンベア、2は上側ベルトコンベア、3
は板状豆腐、3Tは棒状豆腐、4は移載板、5は反転板
、 4a、5aは御歯畝51は昇降機、52反転機、6
は切刃、7は側ガイド、 8は搬送コンベア。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所要厚と幅の連続する板状に形成した豆腐を搬送
    するベルトコンベアの終端位置に切断機構と移載板とを
    備え、この切断機構にて定寸に切断された棒状豆腐を前
    記移載板より反転板に移載可能なようにし、かつ互いに
    櫛歯形として嵌合するようにして反転板を配し、この反
    転板を昇降及び反転可能とし、前記棒状豆腐を天地を逆
    にして反転し、次の搬送手段へ受け渡しすることを特徴
    とする豆腐の反転装置。
JP2034762A 1990-02-15 1990-02-15 豆腐の反転装置 Pending JPH03236757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034762A JPH03236757A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 豆腐の反転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2034762A JPH03236757A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 豆腐の反転装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03236757A true JPH03236757A (ja) 1991-10-22

Family

ID=12423326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2034762A Pending JPH03236757A (ja) 1990-02-15 1990-02-15 豆腐の反転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03236757A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255757A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Furutetsuku:Kk 海苔束反転装置
US7992482B2 (en) 2004-12-27 2011-08-09 Lg Display Co., Ltd. Apparatus for cutting substrate and method thereof
JP2015195787A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社高井製作所 豆腐生地の反転装置
CN106272607A (zh) * 2016-11-15 2017-01-04 东莞市红森林自动化设备有限公司 切豆腐机
CN107473151A (zh) * 2017-09-26 2017-12-15 浙江硕和机器人科技有限公司 一种可实现翻面操作的码垛装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06255757A (ja) * 1993-03-02 1994-09-13 Furutetsuku:Kk 海苔束反転装置
US7992482B2 (en) 2004-12-27 2011-08-09 Lg Display Co., Ltd. Apparatus for cutting substrate and method thereof
JP2015195787A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 株式会社高井製作所 豆腐生地の反転装置
CN106272607A (zh) * 2016-11-15 2017-01-04 东莞市红森林自动化设备有限公司 切豆腐机
CN107473151A (zh) * 2017-09-26 2017-12-15 浙江硕和机器人科技有限公司 一种可实现翻面操作的码垛装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6352836A (ja) パン製品用生地塊の連続的混捏方法及び対応する機械
JPS63152955A (ja) 絹こし豆腐の自動製造装置
JP2700657B2 (ja) 木綿豆腐の製造方法および装置
JPH03236757A (ja) 豆腐の反転装置
JPS6351656B2 (ja)
JPH0376556A (ja) 豆腐の切断反転装置
CN107627355B (zh) 食品切割、拉花、穿串一体机
KR101828339B1 (ko) 슬라이스 포장 두부 제조 방법 및 제조 장치
JPH01320965A (ja) 豆腐の自動製造方法及びその装置
JPH06133716A (ja) 豆腐ブロックの製造装置
JPS61152255A (ja) 絹場の連続自動製造法及びその装置
CN207713112U (zh) 春卷皮输送码放设备
JPH02234647A (ja) ライス・ヌードルの製造法及び装置
JP3245807B2 (ja) 脱水凝固成型切断装置
JPH03251151A (ja) 豆腐の成形方法及びその装置
CN219666767U (zh) 一种用于千张分割、包装用装置
JPH0341141B2 (ja)
CN220777383U (zh) 一种豆干机套框伸缩装置
KR101420139B1 (ko) 물엿 제거수단이 구비된 컨베이어장치
JP2582262Y2 (ja) おむすびサンド製造装置の予備成形機構
JPS5840870Y2 (ja) 棒状飯の整形装置
JPH0379296A (ja) 整列用ストッパー装置
JPH0815891B2 (ja) 豆腐の自動パック詰方法及びその装置
JP2843999B2 (ja) かに爪肉様製品製造装置及び練製品切刻用昇降刃
JPS61289851A (ja) 木綿豆腐の凝固加熱装置