JP3163596B2 - 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Info

Publication number
JP3163596B2
JP3163596B2 JP31969194A JP31969194A JP3163596B2 JP 3163596 B2 JP3163596 B2 JP 3163596B2 JP 31969194 A JP31969194 A JP 31969194A JP 31969194 A JP31969194 A JP 31969194A JP 3163596 B2 JP3163596 B2 JP 3163596B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
polycarbonate resin
hydroxyphenyl
acid
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31969194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08176425A (ja
Inventor
明夫 野寺
充弘 宝田
和之 松村
弘明 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd, Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP31969194A priority Critical patent/JP3163596B2/ja
Publication of JPH08176425A publication Critical patent/JPH08176425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163596B2 publication Critical patent/JP3163596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃性ポリカーボネート
樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、ポリカーボネート
が本来有する透明性及び物性を損なうことなく、難燃性
を向上させ、かつ燃焼時の滴下を防止しうる難燃性ポリ
カーボネート樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリカーボネート樹脂は機械的強度(特
に、耐衝撃特性),電気的特性,透明性などに優れ、エ
ンジニアリングプラスチックとして、OA機器,電気・
電子機器分野,自動車分野,建築分野など様々な分野に
おいて幅広く利用されている。そして、これらの利用分
野の中には、OA機器,電気・電子機器分野を中心とし
て、高度の難燃性を要求される分野がある。ポリカーボ
ネート樹脂は、各種熱可塑性樹脂の中では酸素指数が高
く、一般的に自己消火性を有する樹脂である。しかしな
がら、OA機器,電気・電子機器分野,その他各種用途
における安全上の要求を満たすために、さらに難燃性を
高めた樹脂組成物が強く求められている。また、材料の
薄肉化の要求もあり、透明性を阻害することなく、より
難燃性を高めることが必要となって来ている。従来、芳
香族ポリカーボネートの難燃性を高めるのに、例えば、
特公昭47−40445号公報には、パーフルオロアル
カンスルホン酸のアルカリ金属塩又はアルカリ土類金属
塩を添加したポリカーボネート樹脂組成物が開示されて
いる。しかし、ここに開示されている技術では、燃焼時
に滴下が生じ、直下の材料を発火させる欠点がある。
【0003】また、特公昭60−16473号公報に
は、芳香族ポリカーボネートに有機アルカリ金属塩や有
機アルカリ土類金属塩を混合し、さらにシロキサンを添
加することにより、燃焼時の滴下を防止する技術が開示
されている。しかしながら、この技術においては、燃焼
時間を低減させることができない上、有機金属塩を多量
に添加する必要があり、しかもポリカーボネートが本来
有する透明性が損なわれるなどの欠点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、ポリカーボネートが本来有する耐衝撃性や寸
法安定性などの物性及び透明性を損なうことなく、難燃
性を向上させ、かつ燃焼時の滴下を防止しうる難燃性ポ
リカーボネート樹脂組成物を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の好ま
しい性質を有する難燃性ポリカーボネート樹脂組成物を
開発すべく鋭意研究を重ねた結果、芳香族ポリカーボネ
ート樹脂に有機アルカリ金属塩や有機アルカリ土類金属
塩と特定の構造のオルガノポリシロキサンとを、それぞ
れ所定の割合で配合することにより、その目的を達成し
うることを見出した。本発明は、かかる知見に基づいて
完成したものである。すなわち、本発明は、(A)芳香
族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、(B)有
機アルカリ金属塩及び/又は有機アルカリ土類金属塩0.
02〜1重量部及び(C)一般式(I) R1 a 2 b SiO(4-a-b)/2 ・・・(I) (式中、R1 はエポキシ基含有一価有機基、R2 は炭素
数1〜12の炭化水素基、a及びbは、それぞれ0<a
<2、0≦b<2及び0<a+b<2の関係を満たす数
を示す。)で表される基本構造を有するオルガノポリシ
ロキサン0.05〜5重量部を配合してなる難燃性ポリカ
ーボネート樹脂組成物を提供するものである。本発明の
樹脂組成物を構成する(A)成分の芳香族ポリカーボネ
ート樹脂としては、様々なものがあり、好ましくは一般
式(II)
【0006】
【化1】
【0007】(式中、R3 及びR4 は、それぞれ水素原
子,ハロゲン原子(塩素,臭素,フッ素,ヨウ素)又は
炭素数1〜8のアルキル基(例えば、メチル基,エチル
基,n−プロピル基,イソプロピル基,n−ブチル基,
イソブチル基,アミル基,イソアミル基,ヘキシル基な
ど)であり、それらはたがいに同一でも異なっていても
よい。またR3 が複数ある場合は複数のR3 は同一でも
異なっていてもよく、R 4 が複数ある場合は複数のR4
は同一でも異なっていてもよい。m及びnは、それぞれ
1〜4の整数である。そして、Yは、単結合,炭素数1
〜8のアルキレン基又は炭素数2〜8のアルキリデン基
(例えば、メチレン基,エチレン基,プロピレン基,ブ
チレン基,ペンチレン基,ヘキシレン基,エチリデン
基,イソプロピリデン基など),炭素数5〜15のシク
ロアルキレン基又は炭素数5〜15のシクロアルキリデ
ン基(例えば、シクロペンチレン基,シクロヘキシレン
基,シクロペンチリデン基,シクロヘキシリデン基な
ど),又は−S−,−SO−,−SO2 −,−O−,−
CO−結合若しくは式(III)あるいは(III')
【0008】
【化2】
【0009】で表される結合を示す。〕で表される構造
単位を含む重合体を挙げることができる。この芳香族ポ
リカーボネート樹脂は、一般式(IV)
【0010】
【化3】
【0011】(式中、R3 ,R4 ,Y,m及びnは前記
と同じである。)で表される二価フェノールとホスゲン
又は炭酸ジエステル化合物とを反応させることによって
容易に製造することができるものである。すなわち、例
えば、塩化メチレンなどの溶媒中において、公知の酸受
容体や分子量調節剤の存在下、二価フェノールとホスゲ
ンのようなカーボネート前駆体との反応により、あるい
は二価フェノールとジフェニルカーボネートのようなカ
ーボネート前駆体とのエステル交換反応などによって製
造される。ここで、前記一般式(IV)で表わされる二価
フェノールとしては、様々なものがあるが、特に、2,
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン〔通称:
ビスフェノールA〕が好適である。ビスフェノールA以
外の二価フェノールとしては、例えば、ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン;ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)フェニルメタン;ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ナフチルメタン;ビス(4−ヒドロキシフェニル)−
(4−イソプロピルフェニル)メタン;ビス(3,5−
ジクロロ−4−ヒドロキシフェニル)メタン;ビス
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)エタン;
1−ナフチル−1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)エタン;1−フェニル−1,1−ビス(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン;1,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)エタン;2−メチル−1,1−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン;2,2−ビス(3,5−
ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン;1−エ
チル−1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン;2,2−ビス(3,5−ジクロロ−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン;2,2−ビス(3,5−ジブロモ
−4−ヒドロキシフェニル)プロパン;2,2−ビス
(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン;
2,2−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパン;2,2−ビス(3−フルオロ−4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン;1,1−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ブタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ブタン;1,4−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ブタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
ペンタン;4−メチル−2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)ペンタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)ヘキサン;4,4−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)ヘプタン;2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)ノナン;1,10−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)デカン;1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)
−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン;2,2−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)−1,1,1,3,3,
3−ヘキサフルオロプロパンなどのジヒドロキシジアリ
ールアルカン類、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)シクロヘキサン;1,1−ビス(3,5−ジクロロ
−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン;1,1−
ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロデカンなどのジ
ヒドロキシジアリールシクロアルカン類、ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)スルホン;ビス(3,5−ジメチル
−4−ヒドロキシフェニル)スルホン;ビス(3−クロ
ロ−4−ヒドロキシフェニル)スルホンなどのジヒドロ
キシジアリールスルホン類、ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)エーテル;ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)エーテルなどのジヒドロキシジアリール
エーテル類、4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン;
3,3’,5,5’−テトラメチル−4,4’−ジヒド
ロキシベンゾフェノンなどのジヒドロキシジアリールケ
トン類、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルフィド;
ビス(3−メチル−4−ヒドロキシフェニル)スルフィ
ド;ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)スルフィドなどのジヒドロキシジアリールスルフィ
ド類、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スルホキシドな
どのジヒドロキシジアリールスルホキシド類、4,4’
−ジヒロキシジフェニルなどのジヒドロキシジフェニル
類、9,9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレ
ンなどのジヒドロキシアリールフルオレン類などが挙げ
られる。また、該一般式(IV)で表される二価フェノー
ル類以外に、ヒドロキノン,レゾルシノール,メチルヒ
ドロキノンなどのジヒドロキシベンゼン類、1,5−ジ
ヒドロキシナフタレン;2,6−ジヒドロキシナフタレ
ンなどのジヒドロキシナフタレン類などが挙げられる。
これらの二価フェノールは、それぞれ単独で用いてもよ
く、二種以上を組合わせて用いてもよい。
【0012】また、炭酸ジエステル化合物としては、ジ
フェニルカーボネートなどのジアリールカーボネートや
ジメチルカーボネート,ジエチルカーボネートなどのジ
アルキルカーボネートが挙げられる。そして、分子量調
節剤としては、通常、ポリカーボネートの重合に用いら
れるものでよく、各種のものを用いることができる。具
体的には、一価フェノールとして、例えば、フェノー
ル,p−クレゾール,p−tret−ブチルフェノール,p
−tret−オクチルフェノール,p−クミルフェノール,
ブロモフェノール,トリブロモフェノール,ノニルフェ
ノールなどが挙げられる。さらに、本発明で用いる芳香
族ポリカーボネート樹脂は、二種以上の芳香族ポリカー
ボネートの混合物であってもよい。そして、該芳香族ポ
リカーボネート樹脂は、機械的強度及び成形性の点か
ら、その粘度平均分子量が10,000〜100,000の
ものが好ましく、特に、14,000〜40,000のもの
が好適である。そして、本発明においては、(A)成分
の芳香族ポリカーボネート樹脂には、必要に応じて、分
岐ポリカーボネートを10〜90重量%、好ましくは1
5〜70重量%含有させることができる。
【0013】上記分岐ポリカーボネートを得るために用
いられる分岐剤としては、例えば、フロログルシン,メ
リト酸,トリメリト酸,トリメリト酸クロリド,無水ト
リメリト酸,没食子酸,没食子酸n−プロピル,プロト
カテク酸,ピロメリト酸,ピロメリト酸二無水物,α−
レゾルシン酸,β−レゾルシン酸,レゾルシンアルデヒ
ド,トリメチルクロリド,イサチンビス(o−クレゾー
ル),トリメチルトリクロリド,4−クロロホルミルフ
タル酸無水物,ベンゾフェノンテトラカルボン酸;2,
4,4’−トリヒドロキシベンゾフェノン;2,2’,
4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン;2,4,
4’−トリヒドロキシフェニルエーテル;2,2’,
4,4’−テトラヒドロキシフェニルエーテル;2,
4,4’−トリヒドロキシジフェニル−2−プロパン;
2,2’−ビス(2,4−ジヒドロキシ)プロパン;
2,2’,4,4’−テトラヒドロキシジフェニルメタ
ン;2,4,4’−トリヒドロキシジフェニルメタン;
1−〔α−メチル−α−(4’−ジヒドロキシフェニ
ル)エチル〕−3−〔α’,α’−ビス(4”−ヒドロ
キシフェニル)エチル〕ベンゼン;1−〔α−メチル−
α−(4’−ジヒドロキシフェニル)エチル〕−4−
〔α’,α’−ビス(4”−ヒドロキシフェニル)エチ
ル〕ベンゼン;α,α’,α”−トリス(4−ヒドロキ
シフェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼ
ン;2,6−ビス(2−ヒドロキシ−5’−メチルベン
ジル)−4−メチルフェノール;4,6−ジメチル−
2,4,6−トリス(4’−ヒドロキシフェニル)−2
−ヘプテン;4,6−ジメチル−2,4,6−トリス
(4’−ヒドロキシフェニル)−2−ヘプタン;1,
3,5−トリス(4’−ヒドロキシフェニル)ベンゼ
ン;1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エ
タン;2,2−ビス〔4,4−ビス(4’−ヒドロキシ
フェニル)シクロヘキシル〕プロパン;2,6−ビス
(2’−ヒドロキシ−5’−イソプロピルベンジル)−
4−イソプロピルフェノール;ビス〔2−ヒドロキシ−
3−(2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−5
−メチルフェニル〕メタン;ビス〔2−ヒドロキシ−3
−(2’−ヒドロキシ−5’−イソプロピルベンジル)
−5−メチルフェニル〕メタン;テトラキス(4−ヒド
ロキシフェニル)メタン;トリス(4−ヒドロキシフェ
ニル)フェニルメタン;2’,4’,7−トリヒドロキ
シフラバン;2,4,4−トリメチル−2’,4’,7
−トリヒドロキシフラバン;1,3−ビス(2’,4’
−ジヒドロキシフェニルイソプロピル)ベンゼン;トリ
ス(4’−ヒドロキシフェニル)−アミル−s−トリア
ジンなどが挙げられる。この他、(A)成分の芳香族ポ
リカーボネート樹脂としては、例えば、アジピン酸,ピ
メリン酸,スベリン酸,アゼライン酸,セバシン酸,デ
カンジカルボン酸などの直鎖状脂肪族二価カルボン酸を
共重合モノマーとする共重合体を用いることもできる。
【0014】本発明の樹脂組成物においては、(B)成
分として有機アルカリ金属塩及び/又は有機アルカリ土
類金属塩が用いられる。この有機アルカリ金属塩やアル
カリ土類金属塩としては、各種のものがあるが、少なく
とも一つの炭素原子を有する有機酸又は有機酸エステル
のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩である。ここ
で、有機酸又は有機酸のエステルは、有機スルホン酸,
有機カルボン酸,有機リン酸エステルなどである。一
方、アルカリ金属は、ナトリウム,カリウム,リチウ
ム,セシウムなど、またアルカリ土類金属は、マグネシ
ウム,カルシウム,ストロンチウム,バリウムなどであ
る。したがって、有機アルカリ金属塩やアルカリ土類金
属塩としては、有機スルホン酸,有機リン酸エステル,
有機カルボン酸などのアルカリ金属の塩、あるいはアル
カリ土類金属の塩である。特に、ナトリウム,カリウ
ム,セシウムの塩が好ましく用いられる。また、その有
機酸の塩は、フッ素,塩素,臭素のようなハロゲンが置
換されていてもよい。
【0015】上記各種の有機アルカリ金属塩やアルカリ
土類金属塩の中では、例えば、有機スルホン酸の場合、
一般式(V) (Ck 2k+1SO3)s M ・・・(V) (式中、kは1〜10の整数を示し、Mはリチウム,ナ
トリウム,カリウム,セシウムなどのアルカリ金属、又
はマグネシウム,カルシウム,ストロンチウム,バリウ
ムなどのアルカリ土類金属を示し、sはMの原子価を示
す。)で表されるパーフルオロアルカンスルホン酸のア
ルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩が好ましく用いられ
る。これらの化合物としては、例えば、特公昭47−4
0445号公報に記載されているものがこれに該当す
る。
【0016】上記一般式(V) において、パーフルオロ
アルカンスルホン酸としては、例えば、パーフルオロメ
タンスルホン酸,パーフルオロエタンスルホン酸,パー
フルオロプロパンスルホン酸,パーフルオロブタンスル
ホン酸,パーフルオロメチルブタンスルホン酸,パーフ
ルオロヘキサンスルホン酸,パーフルオロヘプタンスル
ホン酸,パーフルオロオクタンスルホン酸などが挙げら
れ、特に、これらのカリウム塩が好ましく用いられる。
その他、2,5−ジクロロベンゼンスルホン酸;2,
4,5−トリクロロベンゼンスルホン酸;ジフェニルス
ルホン−3−スルホン酸;ジフェニルスルホン−3,
3’−ジスルホン酸;ナフタレントリスルホン酸などの
有機スルホン酸のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩
などが挙げられる。また、有機カルボン酸としては、例
えば、パーフルオロギ酸,パーフルオロメタンカルボン
酸,パーフルオロエタンカルボン酸,パーフルオロプロ
パンカルボン酸,パーフルオロブタンカルボン酸,パー
フルオロメチルブタンカルボン酸,パーフルオロヘキサ
ンカルボン酸,パーフルオロヘプタンカルボン酸,パー
フルオロオクタンカルボン酸などが挙げられ、これら有
機カルボン酸のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩が
用いられる。アルカリ金属やアルカリ土類金属は前記と
同じである。さらに、有機リン酸エステルとしては、一
般式(VI)
【0017】
【化4】
【0018】(式中、R8 及びR9 は、それぞれハロゲ
ン置換されている若しくは置換されていないアルキル基
又はアリール基を示し、それらはたがいに同一であって
も異なっていてもよく、また直接又はアルキレン基を介
して結合していてもよいし、1個の縮合環を形成してい
てもよい。)で表される化合物が好ましく挙げられ、上
記一般式(VI) における水酸基の水素原子をアルカリ金
属やアルカリ土類金属に置換した化合物が用いられる。
このような有機リン酸エステルのアルカリ金属塩やアル
カリ土類金属塩としては、例えばジ(p−t−ブチルフ
ェニル)リン酸エステルのアルカリ金属塩やアルカリ土
類金属塩、ジ(p−クミルフェニル)リン酸エステルの
アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩、ジ(臭素化フェ
ニル)リン酸エステルのアルカリ金属塩やアルカリ土類
金属塩などが挙げられる。
【0019】本発明の組成物においては、この(B)成
分の有機アルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩は一種用
いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。ま
た、その配合量は、前記(A)成分の芳香族ポリカーボ
ネート樹脂100重量部に対し、0.02〜1重量部の範
囲で選ばれる。この配合量が0.02重量部未満では目標
とする難燃性(UL94,V−0)を達成するのが困難
であり、1重量部を超えるとその量の割には難燃性の向
上効果が認められず、むしろ経済的に不利となる。難燃
性及び経済性の面から、好ましい配合量は、(A)成分
の芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、0.
05〜0.5重量部の範囲である。
【0020】本発明の組成物においては、(C)成分と
して、一般式(I) R1 a 2 b SiO(4-a-b)/2 ・・・(I) で表される基本構造を有するオルガノポリシロキサンが
用いられる。上記一般式(I)において、R1 はエポキ
シ基含有一価有機基を示し、具体例としては、γ−グリ
シドキシプロピル基,β−(3,4−エポキシシクロヘ
キシル)エチル基,グリシドキシメチル基,エポキシ基
などが挙げられ、工業的にはγ−グリシドキシプロピル
基が好ましい。また、R2 は炭素数1〜12の炭化水素
基を示し、この炭化水素基としては、例えば炭素数1〜
12のアルキル基,炭素数2〜12のアルケニル基,炭
素数6〜12のアリール基,炭素数7〜12のアリール
アルキル基などが挙げられる。該アルキル基の具体例と
しては、メチル基,エチル基,n−プロピル基,イソプ
ロピル基,各種ブチル基,各種ヘキシル基,シクロヘキ
シル基などが、アルケニル基の具体例としては、ビニル
基,アリル基,シクロヘキセニル基などが、アリール基
の具体例としては、フェニル基,ナフチル基,トリル基
などが、アリールアルキル基の具体例としては、ベンジ
ル基,β−フェネチル基,2−フェニルプロピル基など
挙げられる。これらの中で、フェニル基,ビニル基及び
メチル基が好ましい。特に、芳香族ポリカーボネート樹
脂との相溶性を高める上でフェニル基を含有させたオル
ガノポリシロキサンが好適であり、難燃性を高める上で
ビニル基を含有させたオルガノポリシロキサンが好適で
ある。
【0021】さらに、a及びbは、それぞれ0<a<
2、0≦b<2及び0<a+b<2の関係を満たす数で
あり、aの値としては、0<a≦1が好ましい。エポキ
シ基含有有機基(R1 )が全く含まれないと、芳香族ポ
リカーボネート樹脂末端のフェノール性水酸基との反応
点がないため、所望の難燃性が得られない。aが2以上
では高価なポリシロキサンになり、経済的に不利であ
る。一方、bの値が2以上では耐熱性が悪く、かつ分子
量も低くなるため難燃性が低下する。このオルガノポリ
シロキサンは、例えばγ−グリシドキシプロピルトリメ
トキシシラン,γ−グリシドキシプロピルメチルジエト
キシシラン,β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)
エチルトリメトキシシラン,β−(3,4−エポキシシ
クロヘキシル)エチル・メチルジエトキシシランなどの
エポキシ基含有シラン単独、あるいは該エポキシ基含有
シランと他のアルコキシシランモノマーとを共加水分解
することにより、製造することができる。ここで、共加
水分解に用いられる他のアルコキシシランモノマーとし
ては、例えばメチルトリメトキシシラン,メチルトリエ
トキシシラン,ジメチルジメトキシシラン,ジメチルジ
エトキシシラン,フェニルトリメトキシシラン,フェニ
ルトリエトキシシラン,ジフェニルジメトキシシラン,
ジフェニルジエトキシシラン,テトラメトキシシラン,
テトラエトキシシラン,エチルポリシリケート,メチル
ポリシリケート,フェニルメチルジメトキシシラン,フ
ェニルメチルジエトキシシラン,エチルトリメトキシシ
ラン,プロピルトリメトキシシラン,ヘキシルトリメト
キシシラン,ビニルトリメトキシシラン,ビニルトリエ
トキシシラン,ビニルメチルジメトキシシラン,ビニル
メチルジエトキシシラン,3−トリフルオロプロピルト
リメトキシシラン,3−トリフルオロプロピルメチルジ
メトキシシラン,トリメチルメトキシシラン,トリメチ
ルエトキシシランなどが挙げられる。上記エポキシ基含
有シラン及び他のアルコキシシランモノマーは、それぞ
れ一種用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いても
よい。また、加水分解は、塩酸,酢酸,硫酸,クエン
酸,シュウ酸などの酸触媒、又は水酸化ナトリウム,水
酸化カリウム,アンモニア,水酸化カルシウム,トリエ
チルアミン,酢酸カリウム,酢酸ナトリウムなどの塩基
性触媒の存在下に行うことができる。
【0022】このようにして、所望のオルガノポリシロ
キサンが液状又は固形状として得られる。その重合度は
ゲル化しない程度であればよく、特に制限はないが、ポ
リスチレン換算での平均分子量が1,000〜500,00
0の範囲にあるものが好ましく使用される。
【0023】本発明の組成物において、(C)成分とし
て用いられる上記オルガノポリシロキサンは芳香族ポリ
カーボネート樹脂との相溶性や該樹脂の透明性を損なわ
ないなどの点から、フェニル基やビニル基を含有させた
ものが好適である。本発明においては、このオルガノポ
リシロキサンは一種用いてもよく、二種以上を組み合わ
せて用いてもよい。また、その配合量は、前記(A)成
分の芳香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、
0.05〜5重量部の範囲で選ばれる。この配合量が0.0
5重量部未満では燃焼時の滴下を防止する効果が充分に
発揮されない。また、5重量部を超えるとその量の割に
は燃焼時の滴下防止効果の向上が認められず、むしろ芳
香族ポリカーボネート樹脂の衝撃強度などの物性の低下
をもたらす。燃焼時の滴下防止効果及び芳香族ポリカー
ボネート樹脂の物性面などから、好ましい配合量は、芳
香族ポリカーボネート樹脂100重量部に対し、0.10
〜2.0重量部の範囲である。
【0024】なお、本発明の樹脂組成物には、前記
(A),(B)及び(C)成分以外に、必要に応じて、
本発明の目的が損なわれない範囲で、例えば、無機質充
填剤をはじめとする各種の添加剤、その他の合成樹脂,
エラストマーなどを配合することができる。上記無機質
充填剤は、樹脂組成物の機械的強度や耐久性の向上又は
増量を目的として配合されるものであり、例えば、ガラ
ス繊維,ガラスビーズ,ガラスフレーク,カーボンブラ
ック,硫酸カルシウム,炭酸カルシウム,ケイ酸カルシ
ウム,酸化チタン,アルミナ,シリカ,アスベスト,タ
ルク,クレー,マイカ,石英粉などが挙げられる。ま
た、前記各種添加剤としては、例えば、ヒンダードフェ
ノール系,亜リン酸エステル系,リン酸エステル系,ア
ミン系などの酸化防止剤、ベンゾトリアゾール系,ベン
ゾフェノン系などの紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系
などの光安定剤、脂肪族カルボン酸エステル系,パラフ
ィン系,シリコーンオイル,ポリエチレンワックスなど
の内部滑剤、常用の難燃化剤、難燃助剤、離型剤、帯電
防止剤、着色剤などが挙げられる。
【0025】そして、その他の合成樹脂としては、例え
ば、ポリエステル(ポリエチレンテレフタレート,ホリ
ブチレンテレフタレートなど),ポリアミド,ポリエチ
レン,ポリプロピレン,ポリスチレン,アクリロニトリ
ル・スチレン(AS)樹脂,アクリロニトリル・ブタジ
エン・スチレン(ABS)樹脂,ポリメチルメタクリレ
ートなどを挙げることができる。さらに、エラストマー
としては、例えば、イソブチレン−イソプレンゴム,ス
チレン−ブタジエンゴム,エチレン−プロピレンゴム,
アクリル系エラストマー,ポリエステル系エラストマ
ー,ポリアミド系エラストマー,コアシエル型のエラス
トマーであるMBS,MASなどが挙げられる。
【0026】本発明の樹脂組成物は、前記の各成分
(A),(B)及び(C)と、必要に応じて用いられる
各種添加成分を配合し、混練することによって調製する
ことができる。該配合,混練には、通常用いられている
方法、例えば、リボンブレンダー,ヘンシェルミキサ
ー,バンバリーミキサー,ドラムタンブラー,単軸スク
リュー押出機,二軸スクリュー押出機,コニーダ,多軸
スクリュー押出機などを用いる方法により行うことがで
きる。なお、混練に際しての加熱温度は、通常240〜
300℃の範囲で選ばれる。かくして得られる難燃性ポ
リカーボネート樹脂組成物は、既知の種々の成形方法、
例えば、射出成形,中空成形,押出成形,圧縮成形,カ
レンダー成形,回転成形などを適用して家電分野の成形
品をはじめとして、各種成形品を製造するのに供するこ
とができる。
【0027】
【実施例】次に、実施例により本発明をさらに詳細に説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。なお、実施例及び比較例において用い
た各原料は、次のとおりである。 (A)芳香族ポリカーボネート樹脂 A−1: タフロンA2200〔直鎖状ポリカーボネー
ト、出光石油化学(株)製、Q値(流れ値)=4.8×1
-2ml/sec,Mv(粘度平均分子量)=22,3
00〕 A−2: IB2500〔分岐ポリカーボネート、出光
石油化学(株)製、分岐剤 1,1,1−トリス(4−ヒドロ
キシフェニル)エタン使用、Q値=2.0×10-2ml/
sec,Mv=25,000〕 (B)有機アルカリ金属塩 C4 9 SO3 K: メガファックスF114〔大日本
インキ化学(株)製〕 KSS: ジフェニルスルホンスルホン酸カリウム(U
CB社製) (C)オルガノポリシロキサン C−1: 製造例1で得られたポリ3−グリシドキシプ
ロピルシルセスキオキサン、25℃動粘度780cSt C−2: 製造例2で得られたポリ3−グリシドキシプ
ロピル・フェニルシルセスキオキサン、25℃動粘度5
580cSt C−3: 製造例3で得られたポリ3−グリシドキシプ
ロピル・フェニル・ビニルシルセスキオキサン、25℃
動粘度5500cSt C−4: KF56〔信越化学工業(株)製、メチルフ
ェニルシリコーン油、25℃動粘度15cSt〕 C−5: KF105〔信越化学工業(株)製、エポキ
シ変性ジメチルシリコーン油、25℃動粘度15cS
t〕
【0028】製造例1 3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン100重
量部とメタノール200重量部との混合物を、希塩酸水
で加水分解したのち、70℃で2時間熟成し、次いで減
圧蒸留して無色透明のポリ3−グリシドキシプロピルシ
ルセスキオキサン(粘稠液体)70重量部を得た。この
ものの25℃での動粘度をオストワルド式粘度計で測定
したところ、780cStであった。
【0029】製造例2 3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン76重量
部、フェニルトリメトキシシラン127重量部及びメタ
ノール400重量部からなる混合物を、製造例1と同様
に加水分解処理して、ポリ3−グリシドキシプロピル・
フェニルシルセスキオキサン130重量部(粘稠液体)
を得た。このものの25℃の動粘度は5580cStで
あった。
【0030】製造例3 3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン71重量
部、フェニルトリメトキシシラン119重量部、ビニル
トリメトキシシラン15重量部及びメタノール400重
量部からなる混合物を、製造例1と同様に加水分解処理
して、ポリ3−グリシドキシプロピル・フェニル・ビニ
ルシルセスキオキサン(粘稠液体)135重量部を得
た。このものの25℃の動粘度は5500cStであっ
た。
【0031】実施例1〜5及び比較例1〜5 第1表に示す種類と量の各成分を、それぞれ乾燥したの
ち、ブレンドして押出機に供給し、温度280℃で混練
してペレット化した。次いで、このペレットを120℃
で12時間乾燥したのち、金型温度80℃にて射出成形
して試験片を作成し、この試験片について、酸素指数、
難燃性、燃焼時滴下本数及びヘーズを測定した。結果を
第2表に示す。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】注 1)酸素指数 JIS−K−7201に準拠して測定した。 2)難燃性 UL94規格1/12インチ,1/16インチ(厚
さ),アンダーライターズラボラトリー・サブジェト9
4に従って垂直燃焼試験を行った。 3)燃焼時滴下本数 上記UL94垂直燃焼試験を5本評価し、火玉が滴下し
て綿着火した本数を求めた。 4)ヘーズ JIS−K−7105に準拠して測定した。
【0035】以上の結果より、実施例1ではエポキシ基
を有し、本発明の構造をもつオルガノポリシロキサンC
−1を添加することにより、燃焼時の滴下を防止しうる
とともに、酸素指数を向上させ、1/12インチのUL
94がV−0で合格となる。実施例2では、実施例1の
オルガノポリシロキサンにフェニル基を含有させたC−
2を添加することにより、透明性を損なうことなく、オ
ルガノポリシロキサンC−1の難燃性能は保持され、1
/12インチのUL94がV−0で合格となる。実施例
3では、実施例2のオルガノポリシロキサンにさらにビ
ニル基を含有させたものC−3を添加することにより、
酸素指数の向上を図ることができ、難燃剤量を減少させ
ることができる。実施例4では、オルガノポリシロキサ
ンC−2の添加量を増加することにより、透明性を損な
うことなく酸素指数を増大させることができる。実施例
5では、分岐ポリカーボネートを併用することにより、
さらに難燃性が高くなり、1/16インチでUL94が
V−0となる。一方、比較例1では、オルガノポリシロ
キサンC−1の量を本発明に規定する範囲より少なくす
ると、1/12インチのUL94がV−2で不合格とな
る。比較例2ではオルガノポリシロキサンC−2の量を
本発明の範囲より多くしても難燃性の向上はみられない
(実施例4と比較)。比較例3では、エポキシ基を含有
しないオルガノポリシロキサンC−4を添加すると、燃
焼時に滴下が生じ、1/12インチのUL94がV−2
で不合格となる。比較例4では、エポキシ基を含有して
いても本発明の構造と異なるオルガノポリシロキサンC
−5を添加すると、酸素指数が低下し、1/12インチ
のUL94がV−1で不合格となり、かつ透明性が悪く
なる。比較例5では、難燃剤を本発明の範囲より多く添
加しても難燃性の向上はみられない(実施例1と比
較)。
【0036】
【発明の効果】本発明の難燃性ポリカーボネート樹脂組
成物は、ポリカーボネートが本来有する透明性及び物性
を損なうことなく、難燃性を向上させ、かつ燃焼時の滴
下を防止することができ、各種の成形品、例えばOA機
器部品,電気・電子部品,機械部品,建材などの素材と
して好適に用いられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI //(C08L 69/00 83:06) (72)発明者 松村 和之 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (72)発明者 木崎 弘明 群馬県碓氷郡松井田町大字人見1番地10 信越化学工業株式会社 シリコーン電 子材料技術研究所内 (56)参考文献 特開 平6−306265(JP,A) 特開 平5−339510(JP,A) 特開 平4−93363(JP,A) 特開 平6−263978(JP,A) 特開 昭52−92266(JP,A) 特開 平1−318069(JP,A) 特開 平6−306173(JP,A) 特表 昭57−502064(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 69/00 C08K 3/00 - 13/08 C08G 77/00 - 77/62

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)芳香族ポリカーボネート樹脂10
    0重量部に対し、(B)有機アルカリ金属塩及び/又は
    有機アルカリ土類金属塩0.02〜1重量部及び(C)一
    般式(I) R1 a 2 b SiO(4-a-b)/2 ・・・(I) (式中、R1 はエポキシ基含有一価有機基、R2 は炭素
    数1〜12の炭化水素基、a及びbは、それぞれ0<a
    <2、0≦b<2及び0<a+b<2の関係を満たす数
    を示す。)で表される基本構造を有するオルガノポリシ
    ロキサン0.05〜5重量部を配合してなる難燃性ポリカ
    ーボネート樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分の芳香族ポリカーボネート樹
    脂が、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
    ンから得られたものである請求項1記載の難燃性ポリカ
    ーボネート樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 (A)成分の芳香族ポリカーボネート樹
    脂が、分岐ポリカーボネート10〜90重量%を含有す
    るものである請求項1記載の難燃性ポリカーボネート樹
    脂組成物。
  4. 【請求項4】 (B)成分が、有機スルホン酸のアルカ
    リ金属塩及びアルカリ土類金属塩、有機リン酸エステル
    のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩並びに有機カ
    ルボン酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩の中
    から選ばれた少なくとも一種である請求項1記載の難燃
    性ポリカーボネート樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 (C)成分のオルガノポリシロキサンが
    γ−グリシドキシプロピル基を含有し、かつフェニル基
    及び/又はビニル基を含有するものである請求項1記載
    の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物。
JP31969194A 1994-12-22 1994-12-22 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3163596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31969194A JP3163596B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31969194A JP3163596B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08176425A JPH08176425A (ja) 1996-07-09
JP3163596B2 true JP3163596B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=18113114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31969194A Expired - Lifetime JP3163596B2 (ja) 1994-12-22 1994-12-22 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163596B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010090048A1 (ja) 2009-02-09 2010-08-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
WO2011049228A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 帝人化成株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
WO2011055854A1 (ja) 2009-11-05 2011-05-12 帝人化成株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる押し出し成形品
JP2011099030A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる押し出し成形品

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4900711B2 (ja) * 1997-11-28 2012-03-21 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3767669B2 (ja) 1998-11-17 2006-04-19 信越化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物
JP4322376B2 (ja) 1999-11-26 2009-08-26 Sabicイノベーティブプラスチックスジャパン合同会社 難燃性樹脂組成物およびその成型品
JP3439710B2 (ja) 2000-01-20 2003-08-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 難燃性有機樹脂組成物
JP4650912B2 (ja) * 2000-03-29 2011-03-16 住友ダウ株式会社 難燃性ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2002037998A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Teijin Chem Ltd 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2002088262A (ja) 2000-09-18 2002-03-27 Daicel Chem Ind Ltd 難燃性樹脂組成物
US6518357B1 (en) * 2000-10-04 2003-02-11 General Electric Company Flame retardant polycarbonate-silsesquioxane compositions, method for making and articles made thereby
JP5031949B2 (ja) * 2001-03-29 2012-09-26 帝人化成株式会社 難燃性芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JPWO2003004552A1 (ja) * 2001-07-05 2004-10-28 出光石油化学株式会社 難燃性発泡体およびその製造方法
JP4064181B2 (ja) * 2001-08-28 2008-03-19 東レ・ダウコーニング株式会社 難燃性有機樹脂組成物
WO2003018692A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Dow Corning Toray Silicone Co.,Ltd. Flame retardant organic resin composition
JP3865295B2 (ja) * 2001-10-11 2007-01-10 旭化成ケミカルズ株式会社 難燃性樹脂組成物
DE10162747A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Bayer Ag Extrudierbare Polycarbonat-Formmassen
JP3891272B2 (ja) 2002-03-05 2007-03-14 信越化学工業株式会社 難燃性樹脂組成物及びその成型品
JP2005320469A (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Idemitsu Kosan Co Ltd ポリカーボネート樹脂組成物及び成形品
KR101249626B1 (ko) * 2007-06-12 2013-04-01 스타이런 유럽 게엠베하 투명한 난연성 폴리카보네이트 수지 필름
JP2008069356A (ja) * 2007-10-01 2008-03-27 Sabic Innovative Plastics Japan Kk 難燃性樹脂組成物およびその成形品
JP5072106B2 (ja) * 2008-09-03 2012-11-14 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
KR101113616B1 (ko) 2009-09-14 2012-03-13 미쓰비시 엔지니어링-플라스틱스 코포레이션 폴리카보네이트 수지 조성물 및 성형체
EP2578636B2 (en) 2010-05-27 2022-06-22 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Polycarbonate resin composition and molded polycarbonate resin
JP5725535B2 (ja) * 2010-11-04 2015-05-27 住化スタイロンポリカーボネート株式会社 透明性に優れた難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP6457312B2 (ja) * 2015-03-27 2019-01-23 出光興産株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物、成形品、及び太陽光発電用構造部材
DE112022002023T5 (de) 2021-04-07 2024-02-15 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Wärmehärtbare zusammensetzung zum spritzgiessen, verfahren zur herstellung eines formgegenstands unter verwendung derselben und gehärtetes produkt
JPWO2022215711A1 (ja) 2021-04-07 2022-10-13

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8710129B2 (en) 2009-02-09 2014-04-29 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8575263B2 (en) 2009-02-09 2013-11-05 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8802758B2 (en) 2009-02-09 2014-08-12 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8785528B2 (en) 2009-02-09 2014-07-22 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
EP2570458A1 (en) 2009-02-09 2013-03-20 Mitsubishi Engineering- Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
EP2610308A1 (en) 2009-02-09 2013-07-03 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8772385B2 (en) 2009-02-09 2014-07-08 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
US8492476B2 (en) 2009-02-09 2013-07-23 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
EP2610309A1 (en) 2009-02-09 2013-07-03 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
WO2010090048A1 (ja) 2009-02-09 2010-08-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形体
US8729180B2 (en) 2009-02-09 2014-05-20 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and formed product thereof
EP2743314A1 (en) 2009-02-09 2014-06-18 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Polycarbonate resin composition and molded object thereof
WO2011049228A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 帝人化成株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物
JP2011099030A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Teijin Chem Ltd 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる押し出し成形品
WO2011055854A1 (ja) 2009-11-05 2011-05-12 帝人化成株式会社 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物からなる押し出し成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08176425A (ja) 1996-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3163596B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP3151789B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
US5449710A (en) Flame retardative polycarbonate resin composition
EP0595187B1 (en) A polycarbonate resin composition
JP3185905B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
TWI411643B (zh) 樹脂組成物
JP2719486B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH11181268A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH07258532A (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JP2746519B2 (ja) 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物
JPH10168297A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3334732B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂、その製造方法及び樹脂組成物
JP2004035662A (ja) 熱可塑性樹脂および成形品
JP3337040B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂、その製造方法及び樹脂組成物
KR101976342B1 (ko) 실리콘 고무로 오버몰딩된 폴리카보네이트계 기판의 성형 구조물
JPH11349798A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP2000001609A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP4093343B2 (ja) 難燃性化合物を用いた難燃性組成物
JP2001214048A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000001610A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3688194B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物、事務機器用部品および自動車用内・外装部品
JPH11343400A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3470736B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物及びその成形品
JP2000044786A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3563710B2 (ja) 反射板

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080302

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090302

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term