JP3042493B2 - 液晶表示装置およびその駆動方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその駆動方法

Info

Publication number
JP3042493B2
JP3042493B2 JP10130558A JP13055898A JP3042493B2 JP 3042493 B2 JP3042493 B2 JP 3042493B2 JP 10130558 A JP10130558 A JP 10130558A JP 13055898 A JP13055898 A JP 13055898A JP 3042493 B2 JP3042493 B2 JP 3042493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mos transistor
liquid crystal
type mos
electrode
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10130558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11326946A (ja
Inventor
秀樹 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10130558A priority Critical patent/JP3042493B2/ja
Priority to US09/290,579 priority patent/US7079101B1/en
Priority to TW088106287A priority patent/TW563077B/zh
Priority to KR1019990016869A priority patent/KR100346001B1/ko
Publication of JPH11326946A publication Critical patent/JPH11326946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042493B2 publication Critical patent/JP3042493B2/ja
Priority to US11/432,467 priority patent/US20060232504A1/en
Priority to US11/432,463 priority patent/US20060232503A1/en
Priority to US11/432,602 priority patent/US20060232505A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3651Control of matrices with row and column drivers using an active matrix using multistable liquid crystals, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0833Several active elements per pixel in active matrix panels forming a linear amplifier or follower
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プロジェクタ、ノ
ートPC、モニタ等に用いられるアクティブマトリクス
型液晶表示装置およびその駆動方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】マルチメディア時代の進展とともに、液
晶表示装置は、プロジェクタ装置に用いられている小型
のものから、ノートPC、モニタ等に用いられている大
型のものまで、急速に普及が進んできている。特に、薄
膜トランジスタで駆動するアクティブマトリクス型液晶
表示装置は、単純マトリクス型液晶表示装置に比べて、
高解像度、高画質が得られることから、液晶表示装置の
主流となっている。
【0003】図59は、従来のアクティブマトリクス型
液晶表示装置の1画素分の等価回路の例を示したもので
ある。同図に示すように、アクティブマトリクス型液晶
表示装置の画素は、ゲート電極が走査線5901に接続
され、ソース電極及びドレイン電極の一方が信号線59
02に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極5903に接続されたMOS型トランジスタ
(Qn)(以下トランジスタ(Qn)と記す。)590
4と、その画素電極5903と蓄積容量電極5905と
の間に形成された蓄積容量5906と、画素電極590
3と対向電極Vcom5907との間に挟まれた液晶5
908とで構成されている。現在、液晶表示装置の大き
な応用市場を形成しているノートPCでは、通常、トラ
ンジスタ(Qn)5904として、アモルファスシリコ
ン薄膜トランジスタ(以下a−SiTFTと記す。)又
はポリシリコン薄膜トランジスタ(以下p-SiTFT
と記す。)が用いられ、また、液晶材料としては、ツイ
スティドネマティック液晶(以下TN液晶と記す。)が
用いられている。図60は、TN液晶の等価回路を示し
たものである。図に示すように、TN液晶の等価回路
は、液晶の容量成分Cpixと、抵抗Rrおよび容量C
rとを並列に接続した回路で表すことができる。ここ
で、抵抗Rrおよび容量Crは液晶の応答時定数を決定
する成分である。
【0004】このようなTN液晶を、図59に示した画
素回路構成により駆動した場合の、ゲート走査電圧V
g、データ信号電圧Vd、画素電極5903の電圧(以
下画素電圧と記す。)Vpixのタイミングチャートを
図61に示す。図に示すように、ゲート走査電圧Vgが
水平走査の期間、ハイレベルVgHとなることによっ
て、トランジスタ(Qn)5904はオン状態となり、
信号線に入力されているデータ信号Vdがトランジスタ
(Qn)5904を経由して画素電極5903に転送さ
れる。TN液晶は、通常、電圧無印加時に光が透過する
モード、いわゆるノーマリー・ホワイトモードで動作す
る。ここでは、データ信号Vdとして、TN液晶を通し
た光透過率が高くなる電圧を数フィールドに渡って印加
している。水平走査期間が終了し、ゲート走査電圧Vg
がローレベルとなると、トランジスタ(Qn)5904
はオフ状態となり、画素電極5903に転送されたデー
タ信号は蓄積容量5906、および液晶の容量Cpix
により保持される。この際、画素電圧Vpixは、トラ
ンジスタ(Qn)5904がオフ状態になる時刻におい
て、トランジスタ(Qn)5904のゲート・ソース間
容量を経由してフィードスルー電圧と呼ばれる電圧シフ
トを起こす。図には、Vf1、Vf2、Vf3で示され
ており、この電圧シフトVf1〜Vf3の量は、蓄積容
量5906の値を大きく設計することにより小さくする
ことができる。画素電圧Vpixは、次のフィールド期
間において、再びゲート走査電圧Vgがハイレベルとな
り、トランジスタ(Qn)5904が選択されるまで保
持される。保持された画素電圧Vpixに応じて、TN
液晶がスイッチングし、光透過率T1で示したように、
液晶透過光は暗い状態から明るい状態へ遷移する。この
際、図61に示すように、保持期間において、画素電圧
Vpixは、各フィールドで、それぞれ△V1、△V
2、△V3だけ変動する。これは、液晶の応答にしたが
って、液晶の容量が変化することに起因している。通
常、この変動ができるだけ小さくなるように、蓄積容量
5906を画素容量Cpixに対し、2〜3倍以上の大
きな値で設計される。以上説明したようにして、図59
に示した画素回路構成によってTN液晶を駆動すること
ができる。
【0005】しかしながら、図61に示した光透過率の
変化に示すように、TN液晶の応答時間は通常30〜1
00msecと大きく、高速に移動する物体を表示した
場合には残像が生じ、鮮明な表示ができないという問題
がある。また、TN液晶は、視野角が狭いという問題も
有している。そのため、最近では、高速、広視野角を提
供できる、分極を有する液晶材料およびそれら液晶材料
を用いた液晶表示装置の研究開発が活発に行われてい
る。分極を有する高速液晶の等価回路は、図62に示す
ように、抵抗Rspと容量Cspを直列に接続した回路
と、分極の回転によって変化しない高周波画素容量Cp
ixとを並列に接続した回路で表すことができる。等価
回路の構成としては、先に図60で示したTN液晶の等
価回路と同様であるが、液晶の応答時間を決める抵抗R
spと容量Cspが、TN液晶とは異なり、分極の応答
に関与した成分であることを区別するため、別の図とし
て示した。
【0006】このような分極を有する液晶材料として
は、強誘電性液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液
晶、歪螺旋強誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、単安定
強誘電性液晶等があげられる。それら液晶材料の中で、
特に、無閾反強誘電性液晶を用いた液晶表示装置は、高
速、広視野角であるだけでなく、図59に示したような
アクティブマトリクス型の駆動を用いることにより階調
表示も可能であることが、例えば、ジャパン・ジャーナ
ル・オブ・アプライド・フィジックス、36巻、720
頁(Japan Journal of Applie
d Physics、Volume36 p.720、
以下参考文献1と記す。)に記載されている。
【0007】図63は、無閾反強誘電性液晶を、図59
に示した従来の画素回路構成により駆動した場合の、ゲ
ート走査電圧Vg、データ信号電圧Vd、画素電圧Vp
ixのタイミングチャートを示したものである。図に示
すように、ゲート走査電圧Vgが水平走査の期間、ハイ
レベルVgHとなることによって、トランジスタ(Q
n)5904はオン状態となり、信号線に入力されてい
るデータ信号Vdがトランジスタ(Qn)5904を経
由して画素電極5903に転送される。無閾反強誘電性
液晶は、通常、電圧無印加時に光が透過しないモード、
いわゆるノーマリー・ブラックで動作する。水平走査期
間が終了し、ゲート走査電圧Vgがローレベルとなる
と、トランジスタ(Qn)5904はオフ状態となり、
画素電極5903に転送されたデータ信号は蓄積容量5
906、および液晶の高周波画素容量Cpixにより保
持される。この際、画素電圧Vpixは、トランジスタ
(Qn)5904がオフ状態になる時刻において、前述
のTN液晶を駆動した場合と同様、トランジスタ(Q
n)5904のゲート・ソース間容量を経由してフィー
ドスルー電圧と呼ばれる電圧シフトを起こす。さらに、
水平走査期間が終了した後、画素電圧Vpixは、高周
波容量Cpixに保持された電荷と、分極による容量C
spに保持されている電荷の再配分により、図に示すよ
うに、各フィールドで、それぞれ△V1、△V2、△V
3だけ変動する。参考文献1に記載された駆動方法で
は、この電圧変動後の画素電圧Vpixにより階調制御
する駆動方法が記載されている。この時、図63におい
て、T1で示したように光透過率が変化し、図59に示
した画素回路構成によって無閾反強誘電性液晶を駆動す
ることができる。
【0008】また、分極を持たない高速液晶の例とし
て、OCBモードの液晶を用いた液晶表示装置が、アイ
・ディー・アール・シー97のL−66頁(IDRC9
7、p.L−66)に記載されている。OCBモード液
晶は、TN液晶のベンド配向を利用したものであり、従
来のTN液晶に比べて一桁以上高速にスイッチングする
ことができる。また、二軸性の位相差補償フィルムを併
用することにより、広視野角な表示を得ることができ
る。また、近年、高速液晶、たとえば強誘電性液晶、又
はOCBモード液晶等を用いて、時分割駆動方式のカラ
ー液晶表示装置の研究開発が活発化してきている。たと
えば、特開平7−64051には、強誘電性液晶を用い
た時分割駆動方式の液晶表示装置が開示されている。ま
た、アイ・ディー・アール・シー97の37頁(IDR
C97、p.37)には、OCBモード液晶を用いた時
分割駆動方式カラー液晶表示装置が報告されている。時
分割駆動方式の液晶表示装置では、液晶に入射する光を
1フィールドの期間に赤色、緑色、青色と順次切り換え
ることにより、カラー表示を実現する。そのため、少な
くとも1フィールド期間の1/3以下で応答する高速液
晶が必要となる。時分割駆動方式の液晶表示装置をノー
トPC、モニタ等の直視型液晶表示装置に適用した場
合、カラーフィルタが不要となり、液晶表示装置の低価
格化を図ることができる。また、プロジェクタ装置に適
用した場合には、3板方式の液晶ライトバルブと同様な
高い開口率と、カラー表示を単板の液晶表示装置で実現
することができ、小型、軽量、低価格、高輝度な液晶プ
ロジェクタ装置を提供することができる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上説明したような従
来の画素構成、駆動方法により、TN液晶、分極を有す
る強誘電性液晶又は反強誘電性液晶、1フィールド期間
内に応答する高速TN液晶を駆動した場合、以下に述べ
る問題が発生する。
【0010】前述のように、TN液晶を図59に示した
画素構成により駆動した場合、図61に示すように、画
素電圧Vpixは、保持期間における液晶容量の変化に
よって△V1〜△V3のの電圧変動が生じる。この電圧
変動量は、液晶分子の動作する量により変化するため、
同じデータ信号を書き込んだ場合においても、前のフィ
ールドで書き込まれたデータ信号に依存するため、液晶
に対して本来書き込みたい電圧を保持期間にわたって常
に印加することができないという問題が生じる。その結
果、液晶の光透過率は、本来、図61のT0で示される
曲線になるべきであるが、前述のようにT1で示される
曲線となってしまい、正確な階調表示をすることができ
ない。従来、電圧変動△V1〜△V3を小さくするため
に、蓄積容量を大きく設計する解決方法が為されている
が、その場合開口率が小さくなるという問題が生じる。
【0011】また、分極を有する強誘電性液晶又は反強
誘電性液晶を駆動した場合には、図63に示すように、
画素電圧Vpixは、保持期間における分極のスイッチ
ングによって△V1〜△V3に示す電圧変動が生じる。
この電圧変動は、前述のように、図62に示した高周波
容量Cpixに保持された電荷と、分極による容量Cs
pに保持された電荷との電荷再配分によるものである。
ここで、Cspは、Cpixに比べて、5〜100倍大
きな値を持っている。そのため、電圧変動△V1〜△V
3は、1〜2ボルトを越える大きな量となり、データ信
号の振幅を大きくする必要がある。その結果、液晶表示
装置の消費電力が大きくなり、また、信号処理回路、周
辺駆動回路および画素トランジスタを高耐圧化する必要
性が生じ、液晶表示装置の価格が高くなるという問題が
生じる。さらに、前のフィールドで書き込んだデータ信
号によって、電圧変動△V1〜△V3の量が変化するた
め、液晶の光透過率は、本来、図62のT0で示される
曲線になるべきであるが、前述のようにT1で示される
曲線となってしまい、1フィールド毎に正確な階調制御
ができなくなる。したがって、時分割駆動方式の液晶表
示装置に適用した場合、色再現性の良いカラー表示を行
うことはできない。
【0012】上述の分極を有する液晶材料を用いた液晶
表示装置と同様な問題が、OCBモード液晶を用いた液
晶表示装置においても発生する。
【0013】特開平7−64051には、これらの問題
を解決するために、単結晶シリコントランジスタを用い
た液晶表示装置が開示されているが、特開平7−640
51の図18に示された構成では、ソースフォロワ型の
アンプとして動作するトランジスタQ2のリセットが為
されないという問題がある。そのため、前に書き込んだ
データ信号よりも低い電圧のデータ信号が入力されても
トランジスタQ2はオフ状態のままになっており、その
データ信号に対応した電圧を出力することができない。
【0014】また、特開平7−64051の図18に示
された構成では、トランジスタQ2は、絵素電極10に
データ信号を出力した後はオフ状態となってしまうた
め、その後、強誘電性液晶の分極電流が流れると、絵素
電極の電圧が変動してしまうという前述した問題と同様
の問題が発生する。
【0015】本発明の目的は、TN液晶、分極を有する
強誘電性液晶又は反強誘電性液晶、および1フィールド
期間内に応答するその他の高速液晶を用いた液晶表示装
置において、上述の電圧変動△V1〜△V3を無くすこ
とにより、小型、軽量、高開口率、高速、高視野、高階
調、低消費電力、低価格な液晶表示装置を提供すること
である。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1発明の液晶表示装置は、複数の走査線
と複数の信号線との各交点付近に夫々配設されたMOS
型トランジスタ回路によって画素電極が駆動されるアク
ティブマトリクス型液晶表示装置において、前記MOS
型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走査線に接続
され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記信号線
に接続されたMOSトランジスタと、入力電極が前記M
OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
に接続され、出力電極が画素電極に接続されたMOS型
アナログアンプ回路と、前記MOS型アナログアンプ回
路の入力電極と電圧保持容量電極との間に形成された電
圧保持容量とから成ることを特徴としている。
【0017】好ましくは、上記液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜トランジスタを
集積して形成される。
【0018】また、好ましくは、液晶材料として、ネマ
ティック液晶、又は強誘電性液晶、又は反強誘電性液
晶、又は無閾反強誘電性液晶、又は歪螺旋強誘電性液
晶、又はねじれ強誘電性液晶、又は単安定強誘電性液晶
を用いる。
【0019】本発明の第1発明の液晶表示装置は、複数
の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設され
たMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動さ
れるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、前
記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走査
線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前
記信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲー
ト電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及び
ドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイ
ン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース電極及び
ドレイン電極の他方が前記画素電極に接続されたp型M
OSトランジスタと、前記p型MOSトランジスタのゲ
ート電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保
持容量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電極の間に
接続された抵抗とから成ることを特徴としている。
【0020】また、本発明の第2発明の液晶表示装置
は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々
配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素電極
が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いて、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が
前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が前記信号線に接続されたn型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記n型MOSトランジスタのソース
電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及
びドレイン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続され
た第1のp型MOSトランジスタと、前記第1のp型M
OSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との
間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が電圧調整
可能な電源線に接続され、ソース電極が前記電圧保持容
量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続
された第2のp型MOSトランジスタとから成ることを
特徴としている。
【0021】また、本発明の第3発明の液晶表示装置
は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々
配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素電極
が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いて、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が
前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が前記信号線に接続されたn型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記n型MOSトランジスタのソース
電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及
びドレイン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続され
た第1のp型MOSトランジスタと、前記第1のp型M
OSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との
間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が前記電圧
保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧調整可能な
電源線に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続
された第2のp型MOSトランジスタとから成ることを
特徴としている。
【0022】また、本発明の第4発明の液晶表示装置
は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々
配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素電極
が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いて、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が
前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が前記信号線に接続されたn型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記n型MOSトランジスタのソース
電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及
びドレイン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続され
た第1のp型MOSトランジスタと、前記第1のp型M
OSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との
間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極およびソー
ス電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電
極が前記画素電極に接続された第2のp型MOSトラン
ジスタとから成ることを特徴としている。
【0023】本発明の第1発明の液晶表示装置におい
て、好ましくは、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を
決めている抵抗成分の値以下に設定する。また、好まし
くは、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピング
された半導体薄膜で形成される。
【0024】本発明の第1〜4発明において、好ましく
は、前記第2のp型MOSトランジスタのソース・ドレ
イン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下に設定される。また、前記MOS型トラン
ジスタ回路が、薄膜トランジスタを集積して形成される
ことも好ましい。また、液晶材料が、ネマティック液
晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液
晶、歪螺旋強誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、
単安定強誘電性液晶であることも好ましい。
【0025】また、本発明の第1の液晶表示装置駆動方
法は、上記第1〜4発明の液晶表示装置を駆動する方法
であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信号
の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走査線選択期間
では、走査パルス信号により、前記n型MOSトランジ
スタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶さ
せるとともに、前記p型MOSトランジスタ又は前記第
1のp型MOSトランジスタを経由して走査パルス信号
を前記画素電極に伝達することにより、前記p型MOS
トランジスタ又は前記第1のp型MOSトランジスタを
リセット状態にし、走査線選択期間が終了した後に、前
記p型MOSトランジスタ又は前記第1のp型MOSト
ランジスタを経由して、前記記憶されたデータ信号に対
応した信号を画素電極に書き込むことを特徴としてい
る。
【0026】また、本発明の第5発明の液晶表示装置
は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々
配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素電極
が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いて、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が
前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が前記信号線に接続されたp型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記p型MOSトランジスタのソース
電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及
びドレイン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続され
たn型MOSトランジスタと、前記n型MOSトランジ
スタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成され
た電圧保持容量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電
極の間に接続された抵抗とから成ることを特徴としてい
る。
【0027】また、本発明の第6発明の液晶表示装置
は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々
配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素電極
が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いて、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が
前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が前記信号線に接続されたp型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記p型MOSトランジスタのソース
電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及
びドレイン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続され
た第1のn型MOSトランジスタと、前記第1のn型M
OSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との
間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が電圧調整
可能なバイアス電源線に接続され、ソース電極が前記電
圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素電
極に接続された第2のn型MOSトランジスタとから成
ることを特徴としている。
【0028】また、本発明の第7発明の液晶表示装置
は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々
配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素電極
が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いて、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が
前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が前記信号線に接続されたp型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記p型MOSトランジスタのソース
電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及
びドレイン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続され
た第1のn型MOSトランジスタと、前記第1のn型M
OSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との
間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が前記電圧
保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧調整可能な
電源線に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続
された第2のn型MOSトランジスタとから成ることを
特徴としている。
【0029】また、本発明の第8発明の液晶表示装置
は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々
配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素電極
が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置にお
いて、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が
前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が前記信号線に接続されたp型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記p型MOSトランジスタのソース
電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及
びドレイン電極の一方が前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続され
た第1のn型MOSトランジスタと、前記第1のn型M
OSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との
間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極およびソー
ス電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電
極が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトラン
ジスタとから成ることを特徴としている。
【0030】本発明の第5発明の液晶表示装置におい
て、好ましくは、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を
決めている抵抗成分の値以下に設定する。また、前記抵
抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成することも好ましい。
【0031】また、本発明の第6〜8発明において、好
ましくは、前記第2のn型MOSトランジスタのソース
・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めてい
る抵抗成分の値以下に設定される。
【0032】本発明の第5〜8発明において、好ましく
は、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜トランジス
タを集積して形成される。また、液晶材料が、ネマティ
ック液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘
電性液晶、歪螺旋強誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、
又は、単安定強誘電性液晶であることも好ましい。
【0033】本発明の第2の液晶表示装置駆動方法は、
本発明の第6〜9の液晶表示装置を駆動する方法であっ
て、前記電圧保持容量電極には、前記データ信号の最小
電圧よりも小さい電圧を供給し、走査線選択期間では、
走査パルス信号により、前記p型MOSトランジスタを
経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させると
ともに、前記n型MOSトランジスタ又は前記第1のn
型MOSトランジスタを経由して走査パルス信号を前記
画素電極に伝達することにより、前記n型MOSトラン
ジスタ又は前記第1のn型MOSトランジスタをリセッ
ト状態にし、走査線選択期間が終了した後に、前記n型
MOSトランジスタ又は前記第1のn型MOSトランジ
スタを経由して、前記記憶されたデータ信号に対応した
信号を画素電極に書き込むことを特徴としている。
【0034】本発明の第9発明の液晶表示装置は、複数
の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設され
たMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動さ
れるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、前
記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
n型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記n型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続されたp型MOS
トランジスタと、前記p型MOSトランジスタのゲート
電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持容
量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電極の間に接続
された抵抗とから成ることを特徴としている。
【0035】本発明の第10発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
n型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記n型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続された第1のp型
MOSトランジスタと、前記第1のp型MOSトランジ
スタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成され
た電圧保持容量と、ゲート電極が電圧調整可能なバイア
ス電源線に接続され、ソース電極が前記電圧保持容量電
極に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続され
た第2のp型MOSトランジスタとから成ることを特徴
としている。
【0036】本発明の第11発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
n型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記n型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続された第1のp型
MOSトランジスタと、前記第1のp型MOSトランジ
スタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成され
た電圧保持容量と、ゲート電極が前記電圧保持容量電極
に接続され、ソース電極が電圧調整可能な電源線に接続
され、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2の
p型MOSトランジスタとから成ることを特徴としてい
る。
【0037】本発明の第12発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
n型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記n型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続された第1のp型
MOSトランジスタと、前記第1のp型MOSトランジ
スタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成され
た電圧保持容量と、ゲート電極およびソース電極が前記
電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素
電極に接続された第2のp型MOSトランジスタとから
成ることを特徴とする。
【0038】本発明の第9発明の液晶表示装置におい
て、好ましくは、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を
決めている抵抗成分の値以下に設定する。また、前記抵
抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成することも好ましい。
【0039】本発明の第10〜12発明において、好ま
しくは、前記第2のp型MOSトランジスタのソース・
ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めている
抵抗成分の値以下に設定される。
【0040】本発明の第9〜13発明において、好まし
くは、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜トランジ
スタを集積して形成される。また、液晶材料が、ネマテ
ィック液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶、無閾反強
誘電性液晶、歪螺旋強誘電性液晶、ねじれ強誘電性液
晶、又は、単安定強誘電性液晶であることも好ましい。
【0041】本発明の第3の液晶表示装置駆動方法は、
本発明の第10〜13発明の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、前ラインの走
査線選択期間では、前記p型MOSトランジスタ又は前
記第1のp型MOSトランジスタを経由して前ラインの
走査パルス信号を前記画素電極に伝達することにより、
前記p型MOSトランジスタ又は前記第1のp型MOS
トランジスタをリセット状態にし、走査線選択期間で
は、走査パルス信号により、前記n型MOSトランジス
タを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させ
るとともに、前記p型MOSトランジスタ又は前記第1
のp型MOSトランジスタを経由して、前記記憶された
データ信号に対応した信号を画素電極に書き込み、走査
線選択期間が終了した後も引き続き、前記p型MOSト
ランジスタ又は前記第1のp型MOSトランジスタを経
由して、前記記憶されたデータ信号に対応した信号を画
素電極に書き込むことを特徴としている。
【0042】本発明の第13発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
p型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記p型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続されたn型MOS
トランジスタと、前記n型MOSトランジスタのゲート
電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持容
量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電極の間に接続
された抵抗とから成ることを特徴としている。
【0043】本発明の第14発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
p型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記p型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続された第1のn型
MOSトランジスタと、前記第1のn型MOSトランジ
スタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成され
た電圧保持容量と、ゲート電極が電圧調整可能なバイア
ス電源線に接続され、ソース電極が前記電圧保持容量電
極に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続され
た第2のn型MOSトランジスタとから成ることを特徴
としている。
【0044】本発明の第15発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
p型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記p型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続された第1のn型
MOSトランジスタと、前記第1のn型MOSトランジ
スタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成され
た電圧保持容量と、ゲート電極が前記電圧保持容量電極
に接続され、ソース電極が電圧調整可能な電源線に接続
され、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2の
n型MOSトランジスタとから成ることを特徴としてい
る。
【0045】本発明の第16発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極がN番目
(Nは2以上の整数)の前記走査線に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方が前記信号線に接続された
p型MOSトランジスタと、ゲート電極が前記p型MO
Sトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の他方が前記画素電極に接続された第1のn型
MOSトランジスタと、前記第1のn型MOSトランジ
スタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成され
た電圧保持容量と、ゲート電極およびソース電極が前記
電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素
電極に接続された第2のn型MOSトランジスタとから
成ることを特徴としている。
【0046】本発明の第13発明の液晶表示装置におい
て、好ましくは、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を
決めている抵抗成分の値以下に設定する。また、前記抵
抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成することも好ましい。
【0047】本発明の第14〜16発明において、好ま
しくは、前記第2のn型MOSトランジスタのソース・
ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めている
抵抗成分の値以下に設定される。
【0048】本発明の第13〜16発明において、好ま
しくは、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜トラン
ジスタを集積して形成される。また、液晶材料が、ネマ
ティック液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶、無閾反
強誘電性液晶、歪螺旋強誘電性液晶、ねじれ強誘電性液
晶、又は、単安定強誘電性液晶であることも好ましい。
【0049】本発明の第4の液晶表示装置駆動方法は、
本発明の第13〜16発明の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、前ラインの走
査線選択期間では、前記n型MOSトランジスタ又は前
記第1のn型MOSトランジスタを経由して前ラインの
走査パルス信号を前記画素電極に伝達することにより、
前記n型MOSトランジスタ又は前記第1のn型MOS
トランジスタをリセット状態にし、走査線選択期間で
は、走査パルス信号により、前記p型MOSトランジス
タを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させ
るとともに、前記n型MOSトランジスタ又は前記第1
のn型MOSトランジスタを経由して、前記記憶された
データ信号に対応した信号を画素電極に書き込み、走査
線選択期間が終了した後も引き続き、前記n型MOSト
ランジスタ又は前記第1のn型MOSトランジスタを経
由して、前記記憶されたデータ信号に対応した信号を画
素電極に書き込むことを特徴としている。
【0050】本発明の第17発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲ
ート電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及
びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方がリセット電極に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続されたp
型MOSトランジスタと、前記p型MOSトランジスタ
のゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成された電
圧保持容量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電極の
間に接続された抵抗とから成ることを特徴としている。
【0051】本発明の第18発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲ
ート電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及
びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方がリセット信号線に接続され、ソース電
極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続された
第1のp型MOSトランジスタと、前記第1のp型MO
Sトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間
に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が電圧調整可
能なバイアス電源線に接続され、ソース電極が前記電圧
保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素電極
に接続された第2のp型MOSトランジスタとから成る
ことを特徴とする液晶表示装置。
【0052】本発明の第19発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲ
ート電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及
びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方がリセット信号線に接続され、ソース電
極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続された
第1のp型MOSトランジスタと、前記第1のp型MO
Sトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間
に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が前記電圧保
持容量電極に接続され、ソース電極が電圧調整可能な電
源線に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続さ
れた第2のp型MOSトランジスタとから成ることを特
徴としている。
【0053】本発明の第20発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲ
ート電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及
びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方がリセット信号線に接続され、ソース電
極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続された
第1のp型MOSトランジスタと、前記第1のp型MO
Sトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間
に形成された電圧保持容量と、ゲート電極およびソース
電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極
が前記画素電極に接続された第2のp型MOSトランジ
スタとから成ることを特徴としている。
【0054】本発明の第17発明において、好ましく
は、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている抵
抗成分の値以下に設定する。また、前記抵抗は、半導体
薄膜、又は不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成さ
れることが好ましい。
【0055】本発明の第18〜20発明の液晶表示装置
において、好ましくは、前記第2のp型MOSトランジ
スタのソース・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定
数を決めている抵抗成分の値以下に設定される。
【0056】本発明の第17〜20発明の液晶表示装置
において、好ましくは、前記MOS型トランジスタ回路
は、薄膜トランジスタを集積して形成される。また、液
晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性液晶、反強誘電
性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強誘電性液晶、ね
じれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電性液晶であるこ
とも好ましい。
【0057】本発明の第5の液晶表示装置駆動方法は、
本発明の第17〜20発明の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走査線選択期
間より前の時間において、前記p型MOSトランジスタ
又は前記第1のp型MOSトランジスタを経由してリセ
ット信号を前記画素電極に伝達することにより、前記p
型MOSトランジスタ又は前記第1のp型MOSトラン
ジスタをリセット状態にし、走査線選択期間では、走査
パルス信号により、前記n型MOSトランジスタを経由
してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させるととも
に、前記p型MOSトランジスタ又は前記第1のp型M
OSトランジスタを経由して、前記記憶されたデータ信
号に対応した信号を画素電極に書き込み、走査線選択期
間が終了した後も引き続き、前記p型MOSトランジス
タ又は前記第1のp型MOSトランジスタを経由して、
前記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に
書き込むことを特徴としている。
【0058】本発明の第6の液晶表示装置駆動方法は、
本発明の第17〜20発明の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走査線選択期
間では、走査パルス信号により、前記n型MOSトラン
ジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶
させるとともに、前記p型MOSトランジスタ又は前記
第1のp型MOSトランジスタを経由してリセット信号
を前記画素電極に伝達することにより、前記p型MOS
トランジスタ又は前記第1のp型MOSトランジスタを
リセット状態にし、走査線選択期間が終了した後に、前
記p型MOSトランジスタ又は前記第1のp型MOSト
ランジスタを経由して、前記記憶されたデータ信号に対
応した信号を画素電極に書き込むことを特徴としてい
る。
【0059】本発明の第21発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続されたp型MOSトランジスタと、ゲ
ート電極が前記p型MOSトランジスタのソース電極及
びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方がリセット信号線に接続され、ソース電
極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続された
n型MOSトランジスタと、前記n型MOSトランジス
タのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形成された
電圧保持容量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電極
の間に接続された抵抗とから成ることを特徴としてい
る。
【0060】本発明の第22発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続されたp型MOSトランジスタと、ゲ
ート電極が前記p型MOSトランジスタのソース電極及
びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方がリセット信号線に接続され、ソース電
極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続された
第1のn型MOSトランジスタと、前記第1のn型MO
Sトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間
に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が電圧調整可
能なバイアス電源線に接続され、ソース電極が前記電圧
保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素電極
に接続された第2のn型MOSトランジスタとから成る
ことを特徴としている。本発明の第23発明の液晶表示
装置は、複数の走査線と複数の信号線との各交点付近に
夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によって画素
電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表示装置
において、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電
極が前記走査線に接続され、ソース電極及びドレイン電
極の一方が前記信号線に接続されたp型MOSトランジ
スタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジスタのソ
ース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電
極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第1のn型MOSトランジスタと、前記第
1のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
が前記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧
調整可能な電源線に接続され、ドレイン電極が前記画素
電極に接続された第2のn型MOSトランジスタとから
成ることを特徴としている。
【0061】本発明の第24発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続されたp型MOSトランジスタと、ゲ
ート電極が前記p型MOSトランジスタのソース電極及
びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方がリセット信号線に接続され、ソース電
極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接続された
第1のn型MOSトランジスタと、前記第1のn型MO
Sトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間
に形成された電圧保持容量と、ゲート電極およびソース
電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極
が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトランジ
スタとから成ることを特徴としている。
【0062】本発明の第21発明の液晶表示装置におい
て、好ましくは、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を
決めている抵抗成分の値以下に設定する。また、前記抵
抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成される。
【0063】本発明の第22〜24発明の液晶表示装置
において、好ましくは、前記第2のn型MOSトランジ
スタのソース・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定
数を決めている抵抗成分の値以下に設定される。
【0064】本発明の第21〜24発明の液晶表示装置
において、好ましくは、前記MOS型トランジスタ回路
は、薄膜トランジスタを集積して形成される。また、液
晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性液晶、反強誘電
性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強誘電性液晶、ね
じれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電性液晶であるこ
とも好ましい。
【0065】本発明の第7の液晶表示装置駆動方法は、
本発明の第21〜24発明の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走査線選択期
間より前の時間において、前記n型MOSトランジスタ
又は前記第1のn型MOSトランジスタを経由してリセ
ット信号を前記画素電極に伝達することにより、前記n
型MOSトランジスタ又は前記第1のn型MOSトラン
ジスタをリセット状態にし、走査線選択期間では、走査
パルス信号により、前記p型MOSトランジスタを経由
してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させるととも
に、前記n型MOSトランジスタ又は前記第1のn型M
OSトランジスタを経由して、前記記憶されたデータ信
号に対応した信号を画素電極に書き込み、走査線選択期
間が終了した後も引き続き、前記n型MOSトランジス
タ又は前記第1のn型MOSトランジスタを経由して、
前記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に
書き込むことを特徴としている。
【0066】本発明の第8の液晶表示装置駆動方法は、
本発明の第21〜24発明の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走査線選択期
間では、走査パルス信号により、前記p型MOSトラン
ジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶
させるとともに、前記n型MOSトランジスタ又は前記
第1のn型MOSトランジスタを経由してリセット信号
を前記画素電極に伝達することにより、前記n型MOS
トランジスタ又は前記第1のn型MOSトランジスタを
リセット状態にし、走査線選択期間が終了した後に、前
記n型MOSトランジスタ又は前記第1のn型MOSト
ランジスタを経由して、前記記憶されたデータ信号に対
応した信号を画素電極に書き込むことを特徴としてい
る。
【0067】本発明の第25発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続された第1のn型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記第1のn型MOSトランジスタの
ソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第2のn型MOSトランジスタと、前記第
2のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、前記画素電
極と前記電圧保持容量電極の間に接続された抵抗とから
成ることを特徴としている。
【0068】本発明の第26発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続された第1のn型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記第1のn型MOSトランジスタの
ソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第2のn型MOSトランジスタと、前記第
2のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
が電圧調整可能なバイアス電源線に接続され、ソース電
極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が
前記画素電極に接続された第3のn型MOSトランジス
タとから成ることを特徴としている。
【0069】本発明の第27発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続された第1のn型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記第1のn型MOSトランジスタの
ソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第2のn型MOSトランジスタと、前記第
2のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
が前記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧
調整可能なバイアス電源線に接続され、ドレイン電極が
前記画素電極に接続された第3のn型MOSトランジス
タとから成ることを特徴としている。
【0070】本発明の第28発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続された第1のn型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記第1のn型MOSトランジスタの
ソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第2のn型MOSトランジスタと、前記第
2のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
およびソース電極が前記電圧保持容量電極に接続され、
ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3のn型M
OSトランジスタとから成ることを特徴としている。
【0071】本発明の第25発明において、好ましく
は、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている抵
抗成分の値以下に設定する。また、前記抵抗は、半導体
薄膜、又は不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成さ
れる。
【0072】本発明の第26〜28発明において、好ま
しくは、前記第3のn型MOSトランジスタのソース・
ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めている
抵抗成分の値以下に設定される。
【0073】本発明の第25〜28発明において、好ま
しくは、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜トラン
ジスタを集積して形成される。また、液晶材料が、ネマ
ティック液晶、強誘電性液晶、反強誘電性液晶、無閾反
強誘電性液晶、歪螺旋強誘電性液晶、ねじれ強誘電性液
晶、又は、単安定強誘電性液晶であることも好ましい。
【0074】本発明の第9の液晶表示装置の駆動方法
は、本発明の第26〜29発明の液晶表示装置を駆動す
る方法であって、前記電圧保持容量電極には、前記デー
タ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走査線選
択期間より前の時間において、前記第2のn型MOSト
ランジスタを経由してリセット信号を前記画素電極に伝
達することにより、前記第2のn型MOSトランジスタ
をリセット状態にし、走査線選択期間では、走査パルス
信号により、前記第1のn型MOSトランジスタを経由
してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させるととも
に、前記第2のn型MOSトランジスタを経由して、前
記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書
き込み、走査線選択期間が終了した後も引き続き、前記
第2のn型MOSトランジスタを経由して、前記記憶さ
れたデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込むこ
とを特徴としている。
【0075】本発明の第10の液晶表示装置の駆動方法
は、本発明の第25〜28発明の液晶表示装置を駆動す
る方法であって、前記電圧保持容量電極には、前記デー
タ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走査線選
択期間では、走査パルス信号により、前記第1のn型M
OSトランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持
容量に記憶させるとともに、前記第2のn型MOSトラ
ンジスタを経由してリセット信号を前記画素電極に伝達
することにより、前記第2のn型MOSトランジスタを
リセット状態にし、走査線選択期間が終了した後に、前
記第2のn型MOSトランジスタを経由して、前記記憶
されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込む
ことを特徴としている。
【0076】本発明の第29の液晶表示装置は、複数の
走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設された
MOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動され
るアクティブマトリクス型液晶表示装置において、前記
MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走査線
に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
信号線に接続された第1のp型MOSトランジスタと、
ゲート電極が前記第1のp型MOSトランジスタのソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
続された第2のp型MOSトランジスタと、前記第2の
p型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電
極との間に形成された電圧保持容量と、前記画素電極と
前記電圧保持容量電極の間に接続された抵抗とから成る
ことを特徴としている。
【0077】本発明の第30発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続された第1のp型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記第1のp型MOSトランジスタの
ソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第2のp型MOSトランジスタと、前記第
2のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
が電圧調整可能なバイアス電源線に接続され、ソース電
極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が
前記画素電極に接続された第3のp型MOSトランジス
タとから成ることを特徴としている。
【0078】本発明の第31発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続された第1のp型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記第1のp型MOSトランジスタの
ソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第2のp型MOSトランジスタと、前記第
2のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
が前記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧
調整可能なバイアス電源線に接続され、ドレイン電極が
前記画素電極に接続された第3のp型MOSトランジス
タとから成ることを特徴としている。
【0079】本発明の第32発明の液晶表示装置は、複
数の走査線と複数の信号線との各交点付近に夫々配設さ
れたMOS型トランジスタ回路によって画素電極が駆動
されるアクティブマトリクス型液晶表示装置において、
前記MOS型トランジスタ回路は、ゲート電極が前記走
査線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
前記信号線に接続された第1のp型MOSトランジスタ
と、ゲート電極が前記第1のp型MOSトランジスタの
ソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース
電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
に接続された第2のp型MOSトランジスタと、前記第
2のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
およびソース電極が前記電圧保持容量電極に接続され、
ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3のp型M
OSトランジスタとから成ることを特徴としている。
【0080】本発明の第29発明の液晶表示装置におい
て、好ましくは、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を
決めている抵抗成分の値以下に設定する。また、前記抵
抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成される。
【0081】本発明の第30〜32発明の液晶表示装置
において、好ましくは、前記第3のp型MOSトランジ
スタのソース・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定
数を決めている抵抗成分の値以下に設定される。
【0082】本発明の第29〜30発明の液晶表示装置
において、好ましくは、前記MOS型トランジスタ回路
は、薄膜トランジスタを集積して形成されてる。また、
液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性液晶、反強誘
電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強誘電性液晶、
ねじれ強誘電性液晶、単安定強誘電性液晶であることも
好ましい。
【0083】本発明の第11の液晶表示装置の駆動方法
は、本発明の第30〜33の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走査線選択期
間より前の時間において、前記第2のp型MOSトラン
ジスタを経由してリセット信号を前記画素電極に伝達す
ることにより、前記第2のp型MOSトランジスタをリ
セット状態にし、走査線選択期間では、走査パルス信号
により、前記第1のp型MOSトランジスタを経由して
データ信号を前記電圧保持容量に記憶させるとともに、
前記第2のp型MOSトランジスタを経由して、前記記
憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込
み、走査線選択期間が終了した後も引き続き、前記第2
のp型MOSトランジスタを経由して、前記記憶された
データ信号に対応した信号を画素電極に書き込むことを
特徴としている。
【0084】本発明の第12の液晶表示装置駆動方法
は、本発明の第30〜33の液晶表示装置を駆動する方
法であって、前記電圧保持容量電極には、前記データ信
号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走査線選択期
間では、走査パルス信号により、前記第1のp型MOS
トランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量
に記憶させるとともに、前記第2のp型MOSトランジ
スタを経由してリセット信号を前記画素電極に伝達する
ことにより、前記第2のp型MOSトランジスタをリセ
ット状態にし、走査線選択期間が終了した後に、前記第
2のp型MOSトランジスタを経由して、前記記憶され
たデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込むこと
を特徴としている。
【0085】本発明の第1〜32発明の液晶表示装置を
用い、1フレーム期間に、入射する光の色を切り換えて
駆動することによりカラー表示を行う時分割駆動方式の
液晶表示装置として構成することが好ましい。
【0086】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の液
晶表示装置の第1の実施の形態を示す図である。図に示
すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査
線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が信号線102に接続されたMOS型トランジスタ
(Qn)103と、入力電極がトランジスタ(Qn)1
03のソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
出力電極が画素電極に接続されたアナログアンプ回路1
04と、前記アナログアンプ回路104の入力電極と電
圧保持容量電極105との間に形成された電圧保持容量
106と、画素電極107と対向電極108との間でス
イッチングさせる液晶109とで構成されている。ここ
で、MOS型トランジスタ(Qn)103およびアナロ
グアンプ回路104は、p-SiTFTで構成されてい
る。また、アナログアンプ回路104のゲインは1倍に
設定されている。
【0087】以下、この画素構成を用いた液晶表示装置
の駆動方法について、図2を用いて説明する。図2は、
図1に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、ゲ
ート走査電圧Vg、データ信号電圧Vd、アンプ入力電
圧Va、画素電圧Vpixのタイミングチャート、およ
び液晶の光透過率の変化を示したものである。ここで、
液晶は、電圧無印加時に暗い状態となる、いわゆるノー
マリー・ブラックモードで動作する例を示している。図
に示すように、ゲート走査電圧Vgが水平走査の期間、
ハイレベルVgHとなることによって、トランジスタ1
03はオン状態となり、信号線に入力されているデータ
信号Vdがトランジスタ103を経由してアナログアン
プ回路104の入力電極に転送される。水平走査期間が
終了し、ゲート走査電圧Vgがローレベルとなると、ト
ランジスタ(Qn)103はオフ状態となり、アナログ
アンプ回路の入力電極に転送されたデータ信号は電圧保
持容量105により保持される。この際、アンプ入力電
圧Vaは、トランジスタ(Qn)103がオフ状態にな
る時刻において、トランジスタ(Qn)103のゲート
・ソース間容量を経由してフィードスルー電圧と呼ばれ
る電圧シフトを起こす。図2には、Vf1、Vf2、V
f3で示されており、この電圧シフトVf1〜Vf3の
量は、電圧保持容量105の値を大きく設計することに
より小さくすることができる。アンプ入力電圧Vaは、
次のフィールド期間において、再びゲート走査電圧Vg
がハイレベルとなり、トランジスタ(Qn)103が選
択されるまで保持される。アナログアンプ回路104
は、次のフィールドでアンプ入力電圧が変化するまでの
間、その保持されたアンプ入力電圧Vaに応じたアナロ
グ階調電圧を出力することができる。この場合、水平走
査期間終了後も画素電極107はアナログアンプ回路1
04によって駆動されるので、従来技術で述べたような
液晶の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすこと
ができる。その結果、図2の画素電圧Vpixの波形に
示すように、1フィールド期間にわたって所望の電圧を
液晶に印加することができ、液晶光透過率にも示される
ように、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能
となる。
【0088】上記実施の形態では、MOS型トランジス
タ(Qn)103およびアナログアンプ回路104は、
p-SiTFTで形成すると述べたが、a−SiTF
T、カドミウム・セレン薄膜トランジスタ(以下CdS
eTFTと記す。)等の他の薄膜トランジスタで形成し
ても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成しても
良い。また、上記実施の形態では、画素の選択スイッチ
として、n型MOSトランジスタを採用しているが、p
型MOSトランジスタを採用しても良い。その場合、ゲ
ート走査信号として、選択時にローレベル、非選択時に
ハイレベルとなるパルス信号を入力する。また、上記実
施の形態では、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、又は1フィールド期間で応答するOCB液晶等の
高速液晶を駆動する場合について説明したが、1フィー
ルド期間内で完全に応答しないTN液晶等の他の液晶を
駆動する場合についても、より正確な階調表示を実現で
きるという同様な効果が得られる。
【0089】以上説明した、第1の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0090】次に本発明の第2の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図3は、本発明の液晶表
示装置の第2の実施の形態を示す図である。図に示すよ
うに、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線1
01に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
信号線102に接続されたn型MOS型トランジスタ
(Qn)301と、ゲート電極がそのn型MOSトラン
ジスタ(Qn)301のソース電極及びドレイン電極の
他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が
走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の他方が画素電極107に接続されたp型MOSトラン
ジスタ302と、そのp型MOSトランジスタ302の
ゲート電極と電圧保持容量電極105との間に形成され
た電圧保持容量106と、画素電極107と電圧保持容
量電極105の間に接続された抵抗RLと、画素電極1
07と対向電極108との間でスイッチングさせる液晶
109とで構成されている。ここで、n型MOS型トラ
ンジスタ(Qn)301およびp型MOSトランジスタ
(Qp)302は、p-SiTFTで構成されている。
また、抵抗RL303の値は、液晶の応答時定数を決め
ている抵抗成分の値以下に設定されている。すなわち、
図60、図62に示した液晶等価回路における抵抗R
r、Rspと、抵抗RL303は次式に示す関係となっ
ている。
【0091】 RL≦Rr、RL≦Rsp (1) たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合には、抵抗R
Lは1GΩ程度の値に設定されてる。1GΩという通常
の半導体集積回路では用いられない大きな抵抗は、半導
体薄膜か、もしくは不純物ドーピングされた半導体薄膜
で形成する。
【0092】図4は、抵抗RLを、ライトリー・ドーピ
ングされたp型半導体薄膜(p-)で形成した場合の構
造例を示したものである。図4には、p型p-SiTF
T402の構造も示してある。図に示すように、p型p
-SiTFT402のソース・ドレイン電極の一方は走
査線405に接続されており、他方は画素電極107に
接続されている。ここで、抵抗を形成するp-層404
部分は、式(1)で示した条件を満たすように、不純物
ドーピングの量、および長さ、幅が設計されている。ま
た、p型p-SiTFT402は、高耐圧化のためにラ
イトリー・ドープト・ドレイン(以下LDDと記す。)
構造となっており、工程を簡略化するために、p-Si
TFT402のLDDを形成する工程と、抵抗RL(p
-)を形成する工程を同時に行っている。
【0093】次に、抵抗RLを不純物のドーピングされ
ていない半導体薄膜(i層)501で形成した例を図5
に示す。ここで、抵抗を形成するi層501の長さ、幅
は、式(1)を満たすように設計されている。また、i
層501を抵抗RLとして用いる場合には、図に示すよ
うに、p型p-SiTFT402の、画素電極107に
接続された側のソース・ドレイン電極(p+)403と
抵抗RL(i層)501の間に、p型にライトリー・ド
ーピングされたp-層404を形成しておく。p+層とi
層を接触させると、極めて高いショットキー抵抗が形成
され、式(1)を満たす抵抗を小面積で形成することが
できなくなってしまうからである。同様に、電圧保持容
量電極105に接続されたp+電極403と、i層50
1との間には、p-層404が形成されている。
【0094】次に、抵抗RLを、ライトリー・ドーピン
グされたn型半導体薄膜(n-)で形成した場合の例を
図6に示す。ここで、抵抗を形成するn-層602の部
分は、式(1)で示した条件を満たすように、不純物ド
ーピングの量、および長さ、幅が設計されている。p型
p-SiTFT402のソース・ドレイン電極(p+層)
403と、n-層602とを接続する場合には、図に示
すように、p+層403とn+層601とを金属層407
を介して接続し、そのn+層601をn-層602に接触
させる。
【0095】以上、図3に示す抵抗RLを半導体薄膜、
不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合につ
いて説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、他の
材料を適用してもよい。
【0096】以下、図3に示した画素構成を用いた液晶
表示装置の駆動方法について説明する。図7は、図3に
示した画素構成により、分極を有する強誘電性液晶、反
強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答するOC
Bモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、ゲート走
査電圧Vg、データ信号電圧Vd、p型MOSトランジ
スタ(Qp)302のゲート電圧Va、画素電圧Vpi
xのタイミングチャート、および液晶の光透過率の変化
を示したものである。ここで、液晶は、電圧無印加時に
暗い状態となる、ノーマリー・ブラックモードで動作す
る例を示している。図に示すように、ゲート走査電圧V
gが水平走査の期間、ハイレベルVgHとなることによ
って、n型MOSトランジスタ(Qn)301はオン状
態となり、信号線に入力されているデータ信号Vdがn
型MOSトランジスタ(Qn)301を経由してp型M
OSトランジスタ(Qp)302のゲート電極に転送さ
れる。一方、その水平走査期間において、画素電極10
7は、p型MOSトランジスタ(Qp)302を経由し
てゲート走査電圧VgHが転送されることによりリセッ
ト状態となる。ここで、下記に述べるように、p型MO
Sトランジスタ(Qp)302は、水平走査期間が終了
した後、ソースフォロワ型のアナログアンプとして動作
するが、水平走査期間において画素電圧VpixがVg
Hとなることで、p型MOSトランジスタ(Qp)30
2のリセットが同時に行われる。
【0097】水平走査期間が終了し、ゲート走査電圧V
gがローレベルとなると、n型MOSトランジスタ(Q
n)301はオフ状態となり、p型MOSトランジスタ
(Qp)302のゲート電極に転送されたデータ信号は
電圧保持容量105により保持される。この際、p型M
OSトランジスタのゲート入力電圧Vaは、n型MOS
トランジスタ(Qn)301がオフ状態になる時刻にお
いて、n型MOSトランジスタ(Qn)301のゲート
・ソース間容量を経由してフィードスルー電圧と呼ばれ
る電圧シフトを起こす。図7には、Vf1、Vf2、V
f3で示されており、この電圧シフトVf1〜Vf3の
量は、電圧保持容量105の値を大きく設計することに
より小さくすることができる。p型MOSトランジスタ
(Qp)302のゲート入力電圧Vaは、次のフィール
ド期間において、再びゲート走査電圧Vgがハイレベル
となり、n型MOSトランジスタ(Qn)301が選択
されるまで保持される。一方、p型MOSトランジスタ
(Qp)302は、水平走査期間にリセットが完了して
おり、画素電極107をソース電極としたソースフォロ
ワ型アナログアンプとして動作する。この際、電圧保持
容量電極105には、p型MOSトランジスタ(Qp)
302をアナログアンプとして動作させるために、少な
くとも(Vdmax−Vtp)よりも高い電圧を供給し
ておく。ここで、Vdmaxはデータ信号Vdの最大
値、Vtpはp型MOSトランジスタ(Qp)302の
閾値電圧である。p型MOSトランジスタ(Qp)30
2は、次のフィールドでゲート走査電圧がVgHとなっ
てリセットが行われるまでの間、その保持されたゲート
入力電圧Vaに応じたアナログ階調電圧を出力すること
ができる。その出力電圧は、p型MOSトランジスタの
トランス・コンダクタンスgmpと抵抗RL303との
値によって変わるが、およそ次の式で表される。
【0098】 Vpix≒Va−Vtp (2) ここで、Vtpは、通常負の値であるので、図7に示す
ように、VpixはVaよりもp型MOSトランジスタ
(Qp)302の閾値電圧の絶対値だけ高い電圧とな
る。 このように、従来技術で述べたような液晶の応答
に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるよ
うになり、図7の液晶光透過率にも示されるように、1
フィールド毎に所望の階調を得ることが可能となる。
【0099】また、本発明の液晶表示装置では、アナロ
グアンプとして動作するp型MOSトランジスタ(Q
p)302の電源およびリセット電源として走査電圧を
利用するとともに、アンプのリセットをp型MOSトラ
ンジスタ(Qp)302自身で行う構成となっているた
め、電源線、リセット電源線、リセットスイッチ等の配
線、回路が不要となっている。その結果、従来よりも小
面積でアナログアンプを構成でき、高開口率化を図るの
に顕著な効果が得られる。
【0100】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)301およびp型MOSトランジ
スタ(Qp)302は、p-SiTFTで形成すると述
べたが、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の薄膜
トランジスタで形成しても良いし、単結晶シリコントラ
ンジスタで形成しても良い。
【0101】次に、図3に示した本発明の液晶表示装置
を用いてTN液晶を駆動する方法について説明する。図
8は、その場合のゲート走査電圧Vg、データ信号電圧
Vd、p型MOSトランジスタ(Qp)302のゲート
電圧Va、画素電圧Vpixのタイミングチャート、お
よび液晶の光透過率の変化を示したものである。ここ
で、液晶は、電圧無印加時に明るい状態となる、ノーマ
リー・ホワイトモードで動作する例を示している。ま
た、データ信号Vdとして、数フィールドにわたって、
明るい状態にする信号電圧を印加した例を示している。
駆動方法としては、前述の図7で示したものと同様であ
る。TN液晶は、応答時間が数十msec〜100ms
ec程度あるため、図8に示すように数フィールドかか
って明るい状態に遷移していく。その間、TN液晶の分
子がスイッチングすることにより液晶容量が変化し、従
来の液晶表示装置では、前述の図61に示したように、
画素電圧Vpixが変動してしまうため、本来の液晶光
透過率T0を得ることができない。それに対し、本発明
の液晶表示装置においては、p型MOSトランジスタ
(Qp)302がアンプとして動作し、TN液晶の容量
の変化に影響されることなく液晶109に一定の電圧を
印加し続けることができるので、本来の光透過率が得ら
れ、正確な階調表示を行うことができる。
【0102】次に、図3に示した本発明の液晶表示装置
において、抵抗RL303の値を変化させた時の画素電
圧Vpixの変化について説明する。図9は、図3にお
ける抵抗RL303の値を、図62における液晶抵抗R
spに対し、Rsp/4、Rsp、2×Rspと
変えた場合の画素電圧Vpixの変化の様子を示したも
のである。図に示すように、抵抗RL303の値を液晶
抵抗Rspよりも大きくした場合()、正極性の信号
を書き込むフィールドにおいて、画素電圧Vpixは大
きな変動を示す。これに対し、抵抗RL303の値を液
晶抵抗Rsp以下にした場合(、)には、画素電圧
Vpixの変動はほとんど無くなる。抵抗RL303の
値を液晶抵抗Rspと等しくした場合()において、
若干の変動が認められるが、その変動している期間は1
フィールド期間に比べて非常に短い期間であり、階調表
示制御を行う上で影響は無い。
【0103】以上説明した理由により、図3に示す液晶
表示装置において、抵抗RL303は前述の式(1)で
示された条件を満たすように設計される。実際には、画
素電圧Vpixの変動量と消費電力を考慮して、抵抗R
L303の値を決定する。消費電力を小さくするために
は、画素電圧Vpixの変動が液晶光透過率に影響を及
ぼさない範囲内で抵抗RL303の値はできるだけ大き
く設計するのが望ましい。
【0104】以上説明した、第2の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0105】次に本発明の第3の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図10は、本発明の液晶
表示装置の第3の実施の形態を示す図である。図に示す
ように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線
101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方
が信号線102に接続されたn型MOS型トランジスタ
(Qn)1001と、ゲート電極がそのn型MOSトラ
ンジスタ(Qn)1001のソース電極及びドレイン電
極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン
電極の他方が画素電極107に接続された第1のp型M
OSトランジスタ(Qp1)1002と、その第1のp
型MOSトランジスタ(Qp1)1002のゲート電極
と電圧保持容量電極105との間に形成された電圧保持
容量106と、ゲート電極がバイアス電源VBに接続さ
れ、ソース電極が前記電圧保持容量電極105に接続さ
れ、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2のp
型MOSトランジスタ(Qp2)1003と、画素電極
107と対向電極108との間でスイッチングさせる液
晶109とで構成されている。ここで、n型MOS型ト
ランジスタ(Qn)1001、および第1、第2のp型
MOSトランジスタ(Qp1)1002、(Qp2)1
003は、p-SiTFTで構成されている。ここで、
第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)1003のゲ
ート電極に供給するバイアス電源VB1004は、第2
のp型MOSトランジスタ(Qp2)1003のソース
ドレイン間抵抗Rdspが、液晶の応答時定数を決めて
いる抵抗成分の値以下となるように設定されている。す
なわち、図60、図62に示した液晶等価回路における
抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイン間抵抗Rdsp
は次式に示す関係となっている。 Rdsp≦Rr、Rdsp≦Rsp (3)
【0106】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdspが1GΩを越え
ないようなバイアス電源VB1004が供給される。図
11は、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)10
03のドレイン電流・ゲート電圧特性と動作点を示した
ものである。図の例では、第2のp型MOSトランジス
タ(Qp2)1003のゲート・ソース間電圧(VB−
VCH)を−3V程度に設定している。たとえば、電圧
保持容量電圧VCHを20V、VBを17Vに設定す
る。その結果、第2のp型MOSトランジスタ(Qp
2)1003のドレイン電流はおよそ1E−8(A)と
なり、ソース・ドレイン間電圧Vdspが−10Vの
時、ソース・ドレイン間抵抗Rdspは1GΩとなる。
また、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)100
3は、弱反転領域で動作しており、ソース・ドレイン間
電圧Vdspが−2〜−14Vと変化しても、ドレイン
電流はほぼ一定である。第2のp型MOSトランジスタ
(Qp2)1003は、第1のp型MOSトランジスタ
(Qp1)1002をアナログアンプとして動作させる
場合の、バイアス電流源として動作している。
【0107】以上説明した、図10に示す第3の実施の
形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に図3に示した第
2の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同様であ
る。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、および1フィールド期間内に応答するOCBモー
ド液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画素電圧
Vpix、液晶光透過率は図7に示したものと同様であ
り、TN液晶を駆動した場合には、図8に示したものと
同様である。
【0108】すなわち、図10に示した液晶表示装置を
用いれば、第2の実施の形態と同様に、液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能と
なる。
【0109】また、図10に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)1002の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)1002自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0110】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)1001、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)1002、(Qp2)100
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0111】以上説明した、第3の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0112】次に本発明の第4の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図12は、本発明の液晶
表示装置の第4の実施の形態を示す図である。図に示す
ように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線
101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方
が信号線102に接続されたn型MOS型トランジスタ
(Qn)1001と、ゲート電極がそのn型MOSトラ
ンジスタ(Qn)1001のソース電極及びドレイン電
極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン
電極の他方が画素電極107に接続された第1のp型M
OSトランジスタ(Qp1)1002と、その第1のp
型MOSトランジスタ(Qp1)1002のゲート電極
と電圧保持容量電極105との間に形成された電圧保持
容量106と、ゲート電極が電圧保持容量電極105に
接続され、ソース電極がソース電源VS1201に接続
され、ドレイン電極が画素電極107に接続された第2
のp型MOSトランジスタ(Qp2)1003と、画素
電極107と対向電極108との間でスイッチングさせ
る液晶109とで構成されている。ここで、n型MOS
型トランジスタ(Qn)1001、および第1、第2の
p型MOSトランジスタ(Qp1)1002、(Qp
2)1003は、p-SiTFTで構成されている。
【0113】また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)1003のソース電極に供給するソース電源VS
1201は、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)
1003のソースドレイン間抵抗Rdspが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdspは、前述の式(3)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdspが1GΩを越え
ないようなソース電源VS1201が供給される。第2
のp型MOSトランジスタ(Qp2)1003の動作点
は、前述の図11に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図の例では、第2のp型MOSトランジスタ(Qp
2)1003のゲート・ソース間電圧(VCH−VS)
を−3V程度に設定している。たとえば、電圧保持容量
電圧VCHを17V、VSを20Vに設定する。その結
果、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)1003
のドレイン電流はおよそ1E−8(A)となり、ソース
・ドレイン間電圧Vdspが−10Vの時、ソース・ド
レイン間抵抗Rdspは1GΩとなる。また、第2のp
型MOSトランジスタ(Qp2)1003は、弱反転領
域で動作しており、ソース・ドレイン間電圧Vdspが
−2〜−14Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定
である。第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)10
03は、第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)10
02をアナログアンプとして動作させる場合の、バイア
ス電流源として動作している。
【0114】以上説明した、図12に示す第4の実施の
形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に示した第2、第
3の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同様であ
る。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、および1フィールド期間内に応答するOCBモー
ド液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画素電圧
Vpix、液晶光透過率は図7に示したものと同様であ
り、TN液晶を駆動した場合には、図8に示したものと
同様である。
【0115】すなわち、図12に示した液晶表示装置を
用いれば、第2、第3の実施の形態と同様に、液晶の応
答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができる
ようになり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが
可能となる。
【0116】また、図12に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)1002の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)1002自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0117】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)1001、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)1002、(Qp2)100
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0118】以上説明した、第4の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0119】次に本発明の第5の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図13は、本発明の液晶
表示装置の第5の実施の形態を示す図である。図に示す
ように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線
101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方
が信号線102に接続されたn型MOS型トランジスタ
(Qn)1001と、ゲート電極がそのn型MOSトラ
ンジスタ(Qn)1001のソース電極及びドレイン電
極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン
電極の他方が画素電極107に接続された第1のp型M
OSトランジスタ(Qp1)1002と、その第1のp
型MOSトランジスタ(Qp1)1002のゲート電極
と電圧保持容量電極105との間に形成された電圧保持
容量106と、ゲート電極およびソース電極が電圧保持
容量電極105に接続され、ドレイン電極が画素電極1
07に接続された第2のp型MOSトランジスタ(Qp
2)1003と、画素電極107と対向電極108との
間でスイッチングさせる液晶109とで構成されてい
る。ここで、n型MOS型トランジスタ(Qn)100
1、および第1、第2のp型MOSトランジスタ(Qp
1)1002、(Qp2)1003は、p-SiTFT
で構成されている。
【0120】また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)1003のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第2のp型
MOSトランジスタ(Qp2)1003のゲート・ソー
ス間電圧Vgspは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)のソース
・ドレイン間抵抗Rdspが前述の式(3)を満たすよ
うに、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)100
3の閾値電圧をチャネル・ドーズにより正側にシフト制
御している。図14は、第2のp型MOSトランジスタ
(Qp2)1003のドレイン電流・ゲート電圧特性
と、動作点を示したものである。図に示すように、ゲー
ト・ソース間電圧が0Vの時、ドレイン電流が約1E−
8(A)となるように、チャネルドーズにより、閾値電
圧が正側にシフト制御されている。その結果、第2のp
型MOSトランジスタ(Qp2)1003のドレイン電
流はおよそ1E−8(A)となり、ソース・ドレイン間
電圧Vdspが−10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗
Rdspは1GΩとなる。また、第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)1003は、弱反転領域で動作して
おり、ソース・ドレイン間電圧Vdspが−2〜−14
Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第2
のp型MOSトランジスタ(Qp2)1003は、第1
のp型MOSトランジスタ(Qp1)1002をアナロ
グアンプとして動作させる場合の、バイアス電流源とし
て動作している。
【0121】第5の実施の形態では、第3、第4の実施
の形態で必要であった、バイアス電源VB1004、ソ
ース電源VS1201が不要となっているが、チャネル
ドーズ工程が余分に必要となる。
【0122】以上説明した、図13に示す第5の実施の
形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に示した第2〜第
4の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同様であ
る。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、および1フィールド期間内に応答するOCBモー
ド液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画素電圧
Vpix、液晶光透過率は図7に示したものと同様であ
り、TN液晶を駆動した場合には、図8に示したものと
同様である。
【0123】すなわち、図13に示した液晶表示装置を
用いれば、第2〜第4の実施の形態と同様に、液晶の応
答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができる
ようになり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが
可能となる。
【0124】また、図13に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)1002の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)1002自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0125】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)1001、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)1002、(Qp2)100
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0126】以上説明した、第5の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0127】次に本発明の第6の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図15は、本発明の液晶
表示装置の第6の実施の形態を示す図である。図に示す
ように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線
101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方
が信号線102に接続されたp型MOS型トランジスタ
(Qp)1501と、ゲート電極がそのp型MOSトラ
ンジスタ(Qp)1501のソース電極及びドレイン電
極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン
電極の他方が画素電極107に接続されたn型MOSト
ランジスタ(Qn)1502と、そのn型MOSトラン
ジスタ(Qn)1502のゲート電極と電圧保持容量電
極105との間に形成された電圧保持容量106と、画
素電極107と電圧保持容量電極105の間に接続され
た抵抗RL1503と、画素電極107と対向電極10
8との間でスイッチングさせる液晶109とで構成され
ている。ここで、p型MOS型トランジスタ(Qp)1
501およびn型MOSトランジスタ(Qp)1502
は、p-SiTFTで構成されている。
【0128】また、抵抗RL1503の値は、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下に設定されてい
る。すなわち、図60、図62に示した液晶等価回路に
おける抵抗Rr、Rspと、抵抗RL1503は前述の
式(1)に示す関係となっている。
【0129】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、抵抗RLは1GΩ程度の値に設定されてる。1G
Ωという通常の半導体集積回路では用いられない大きな
抵抗は、第2の実施の形態と同様に、半導体薄膜か、も
しくは不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する。
【0130】図16は、抵抗RL1503を、ライトリ
ー・ドーピングされたn型半導体薄膜(n-)で形成し
た場合の構造例を示したものである。図16には、n型
p-SiTFT1601の構造も示してある。図に示す
ように、n型p-SiTFT1601のソース・ドレイ
ン電極の一方は走査線405に接続されており、他方は
画素電極107に接続されている。ここで、抵抗を形成
するn-層部分は、式(1)で示した条件を満たすよう
に、不純物ドーピングの量、および長さ、幅が設計され
ている。また、n型p-SiTFT1601は、高耐圧
化のためにライトリー・ドープト・ドレイン(以下LD
Dと記す。)構造となっており、工程を簡略化するため
に、p-SiTFTのLDDを形成する工程と、抵抗R
L(n-)を形成する工程を同時に行っている。
【0131】次に、抵抗RLを不純物のドーピングされ
ていない半導体薄膜(i層)501で形成した例を図1
7に示す。ここで、抵抗を形成するi層501の長さ、
幅は、式(1)を満たすように設計されている。また、
i層501を抵抗RLとして用いる場合には、図に示す
ように、n型p-SiTFT1601の、画素電極10
7に接続された側のソース・ドレイン電極(n+)60
1と抵抗RL(i層)501の間に、n型にライトリー
・ドーピングされたn-層602を形成しておく。n+層
とi層を接触させると、極めて高いショットキー抵抗が
形成され、式(1)を満たす抵抗を小面積で形成するこ
とができなくなってしまうからである。同様に、電圧保
持容量電極105に接続されたn+電極601と、i層
501との間には、n-層602が形成されている。
【0132】次に、抵抗RLを、ライトリー・ドーピン
グされたp型半導体薄膜(p-)で形成した場合の例を
図18に示す。ここで、抵抗を形成するp-層404の
部分は、式(1)で示した条件を満たすように、不純物
ドーピングの量、および長さ、幅が設計されている。n
型p-SiTFT1601のソース・ドレイン電極(n+
層)601と、p-層404とを接続する場合には、図
に示すように、n+層601とp+層403とを金属層4
07を介して接続し、そのp+層403をp-層404に
接触させる。
【0133】以上、図15に示す抵抗RLを半導体薄
膜、不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合
について説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、
他の材料を適用してもよい。
【0134】以下、図3に示した画素構成を用いた液晶
表示装置の駆動方法について説明する。図19は、図1
5に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、ゲ
ート走査電圧Vg、データ信号電圧Vd、n型MOSト
ランジスタ(Qn)1502のゲート電圧Va、画素電
圧Vpixのタイミングチャート、および液晶の光透過
率の変化を示したものである。ここで、液晶は、電圧無
印加時に暗い状態となる、ノーマリー・ブラックモード
で動作する例を示している。図に示すように、ゲート走
査電圧Vgが水平走査の期間、ローレベルVgLとなる
ことによって、p型MOSトランジスタ(Qp)150
1はオン状態となり、信号線に入力されているデータ信
号Vdがp型MOSトランジスタ(Qp)1501を経
由してn型MOSトランジスタ(Qn)1502のゲー
ト電極に転送される。一方、その水平走査期間におい
て、画素電極107は、n型MOSトランジスタ(Q
n)1502を経由してゲート走査電圧VgLが転送さ
れることによりリセット状態となる。ここで、下記に述
べるように、n型MOSトランジスタ(Qn)1502
は、水平走査期間が終了した後、ソースフォロワ型のア
ナログアンプとして動作するが、水平走査期間において
画素電圧VpixがVgLとなることで、n型MOSト
ランジスタ(Qn)1502のリセットが同時に行われ
る。
【0135】水平走査期間が終了し、ゲート走査電圧V
gがハイレベルになると、p型MOSトランジスタ(Q
p)1501はオフ状態となり、n型MOSトランジス
タ(Qn)1502のゲート電極に転送されたデータ信
号は電圧保持容量105により保持される。この際、n
型MOSトランジスタのゲート入力電圧Vaは、p型M
OSトランジスタ(Qp)1501がオフ状態になる時
刻において、p型MOSトランジスタ(Qp)1501
のゲート・ソース間容量を経由してフィードスルー電圧
と呼ばれる電圧シフトを起こす。図19には、Vf1、
Vf2、Vf3で示されており、この電圧シフトVf1
〜Vf3の量は、電圧保持容量105の値を大きく設計
することにより小さくすることができる。n型MOSト
ランジスタ(Qn)1502のゲート入力電圧Vaは、
次のフィールド期間において、再びゲート走査電圧Vg
がローレベルとなり、p型MOSトランジスタ(Qp)
1501が選択されるまで保持される。一方、n型MO
Sトランジスタ(Qn)1502は、水平走査期間にリ
セットが完了しており、画素電極107をソース電極と
したソースフォロワ型アナログアンプとして動作する。
この際、電圧保持容量電極105には、n型MOSトラ
ンジスタ(Qn)1502をアナログアンプとして動作
させるために、少なくとも(Vdmin−Vtn)より
も低い電圧を供給しておく。ここで、Vdminはデー
タ信号Vdの最小値、Vtnはn型MOSトランジスタ
(Qn)1502の閾値電圧である。n型MOSトラン
ジスタ(Qn)1502は、次のフィールドでゲート走
査電圧がVgLとなってリセットが行われるまでの間、
その保持されたゲート入力電圧Vaに応じたアナログ階
調電圧を出力することができる。その出力電圧は、n型
MOSトランジスタ(Qn)1502のトランス・コン
ダクタンスgmnと抵抗RL1503との値によって変
わるが、およそ次の式で表される。 Vpix≒Va−Vtn (4)
【0136】ここで、Vtnは、通常正の値であるの
で、図19に示すように、VpixはVaよりもn型M
OSトランジスタ(Qn)1502の閾値電圧だけ低い
電圧となる。このように、従来技術で述べたような液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、図19の液晶光透過率にも示されるよ
うに、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能と
なる。
【0137】また、本発明の液晶表示装置では、アナロ
グアンプとして動作するn型MOSトランジスタ(Q
n)1502の電源およびリセット電源として走査電圧
を利用するとともに、アンプのリセットをn型MOSト
ランジスタ(Qn)1502自身で行う構成となってい
るため、電源線、リセット電源線、リセットスイッチ等
の配線、回路が不要となっている。その結果、従来より
も小面積でアナログアンプを構成でき、高開口率化を図
るのに顕著な効果が得られる。
【0138】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)1501およびn型MOSトラン
ジスタ(Qn)1502は、p-SiTFTで形成する
と述べたが、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の
薄膜トランジスタで形成しても良いし、単結晶シリコン
トランジスタで形成しても良い。
【0139】次に、図15に示した本発明の液晶表示装
置を用いてTN液晶を駆動する方法について説明する。
図20は、その場合のゲート走査電圧Vg、データ信号
電圧Vd、n型MOSトランジスタ(Qn)1502の
ゲート電圧Va、画素電圧Vpixのタイミングチャー
ト、および液晶の光透過率の変化を示したものである。
ここで、液晶は、電圧無印加時に明るい状態となる、ノ
ーマリー・ホワイトモードで動作する例を示している。
また、データ信号Vdとして、数フィールドにわたっ
て、明るい状態にする信号電圧を印加した例を示してい
る。駆動方法としては、前述の図19で示したものと同
様である。TN液晶は、応答時間が数十msec〜10
0msec程度あるため、図20に示すように数フィー
ルドかかって明るい状態に遷移していく。その間、TN
液晶の分子がスイッチングすることにより液晶容量が変
化し、従来の液晶表示装置では、前述の図61に示した
ように、画素電圧Vpixが変動してしまうため、本来
の液晶光透過率T0を得ることができない。それに対
し、本発明の液晶表示装置においては、n型MOSトラ
ンジスタ(Qn)1502がアンプとして動作し、TN
液晶の容量の変化に影響されることなく液晶109に一
定の電圧を印加し続けることができるので、本来の光透
過率が得られ、正確な階調表示を行うことができる。
【0140】次に、図15に示した本発明の液晶表示装
置において、抵抗RL1503の値を変化させた時の画
素電圧Vpixの変化について説明する。図21は、図
15における抵抗RL1503の値を、図62における
液晶抵抗Rspに対し、Rsp/4、Rsp、2
×Rspと変えた場合の画素電圧Vpixの変化の様子
を示したものである。図に示すように、抵抗RL150
3の値を液晶抵抗Rspよりも大きくした場合()、
負極性の信号を書き込むフィールドにおいて、画素電圧
Vpixは大きな変動を示す。これに対し、抵抗RL1
503の値を液晶抵抗Rsp以下にした場合(、)
には、画素電圧Vpixの変動はほとんど無くなる。抵
抗RL1503の値を液晶抵抗Rspと等しくした場合
()において、若干の変動が認められるが、その変動
している期間は1フィールド期間に比べて非常に短い期
間であり、階調表示制御を行う上で影響は無い。
【0141】以上説明した理由により、図15に示す液
晶表示装置において、抵抗RL1503は前述の式
(1)で示された条件を満たすように設計される。実際
には、画素電圧Vpixの変動量と消費電力を考慮し
て、抵抗RL1503の値を決定する。消費電力を小さ
くするためには、画素電圧Vpixの変動が液晶光透過
率に影響を及ぼさない範囲内で抵抗RL1503の値は
できるだけ大きく設計するのが望ましい。
【0142】以上説明した、第6の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0143】次に本発明の第7の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図22は、本発明の液晶
表示装置の第7の実施の形態を示す図である。図に示す
ように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線
101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方
が信号線102に接続されたp型MOS型トランジスタ
(Qp)2201と、ゲート電極がそのp型MOSトラ
ンジスタ(Qp)2201のソース電極及びドレイン電
極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン
電極の他方が画素電極107に接続された第1のn型M
OSトランジスタ(Qn1)2202と、その第1のn
型MOSトランジスタ(Qn1)2202のゲート電極
と電圧保持容量電極105との間に形成された電圧保持
容量106と、ゲート電極がバイアス電源VBに接続さ
れ、ソース電極が前記電圧保持容量電極105に接続さ
れ、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2のn
型MOSトランジスタ(Qn2)2203と、画素電極
107と対向電極108との間でスイッチングさせる液
晶109とで構成されている。ここで、p型MOS型ト
ランジスタ(Qp)2201、および第1、第2のn型
MOSトランジスタ(Qn1)2202、(Qn2)2
203は、p-SiTFTで構成されている。ここで、
第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203のゲ
ート電極に供給するバイアス電源VB2204は、第2
のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203のソース
ドレイン間抵抗Rdsnが、液晶の応答時定数を決めて
いる抵抗成分の値以下となるように設定されている。す
なわち、図60、図62に示した液晶等価回路における
抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイン間抵抗Rdsn
は次式に示す関係となっている。 Rdsn≒Rr、Rdsn≒Rsp (5)
【0144】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなバイアス電源VB2204が供給される。図
23は、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)22
03のドレイン電流・ゲート電圧特性と動作点を示した
ものである。図の例では、第2のn型MOSトランジス
タ(Qn2)2203のゲート・ソース間電圧(VB−
VCH)を3V程度に設定している。たとえば、電圧保
持容量電圧VCHを0V、VBを3Vに設定する。その
結果、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)220
3のドレイン電流はおよそ1E−8(A)となり、ソー
ス・ドレイン間電圧Vdsnが10Vの時、ソース・ド
レイン間抵抗Rdsnは1GΩとなる。また、第2のn
型MOSトランジスタ(Qn2)2203は、弱反転領
域で動作しており、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが
2〜14Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定であ
る。第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203
は、第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)2202
をアナログアンプとして動作させる場合の、バイアス電
流源として動作している。
【0145】以上説明した、図22に示す第7の実施の
形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に図15に示した
第6の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同様であ
る。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、および1フィールド期間内に応答するOCBモー
ド液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画素電圧
Vpix、液晶光透過率は図19に示したものと同様で
あり、TN液晶を駆動した場合には、図20に示したも
のと同様である。
【0146】すなわち、図22に示した液晶表示装置を
用いれば、第6の実施の形態と同様に、液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能と
なる。
【0147】また、図22に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)2202の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)2202自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0148】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)2201、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)2202、(Qn2)220
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0149】以上説明した、第7の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0150】次に本発明の第8の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図24は、本発明の液晶
表示装置の第8の実施の形態を示す図である。図に示す
ように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線
101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方
が信号線102に接続されたp型MOS型トランジスタ
(Qp)2201と、ゲート電極がそのp型MOSトラ
ンジスタ(Qp)2201のソース電極及びドレイン電
極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン
電極の他方が画素電極107に接続された第2のn型M
OSトランジスタ(Qn1)2202と、その第2のn
型MOSトランジスタ(Qn1)2202のゲート電極
と電圧保持容量電極105との間に形成された電圧保持
容量106と、ゲート電極が電圧保持容量電極105に
接続され、ソース電極がソース電源VS2401に接続
され、ドレイン電極が画素電極107に接続された第2
のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203と、画素
電極107と対向電極108との間でスイッチングさせ
る液晶109とで構成されている。ここで、p型MOS
型トランジスタ(Qp)2201、および第1、第2の
n型MOSトランジスタ(Qn1)2202、(Qn
2)2203は、p-SiTFTで構成されている。
【0151】また、第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)2203のソース電極に供給するソース電源VS
2401は、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)
2203のソースドレイン間抵抗Rdsnが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdsnは、前述の式(5)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなソース電源VS1201が供給される。第2
のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203の動作点
は、前述の図23に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図の例では、第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)2203のゲート・ソース間電圧(VCH−VS)
を3V程度に設定している。たとえば、電圧保持容量電
圧VCHを3V、VSを0Vに設定する。その結果、第
2のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203のドレ
イン電流はおよそ1E−8(A)となり、ソース・ドレ
イン間電圧Vdsnが10Vの時、ソース・ドレイン間
抵抗Rdsnは1GΩとなる。また、第2のn型MOS
トランジスタ(Qn2)2203は、弱反転領域で動作
しており、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが2〜14
Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第2
のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203は、第1
のn型MOSトランジスタ(Qn1)2202をアナロ
グアンプとして動作させる場合の、バイアス電流源とし
て動作している。
【0152】以上説明した、図24に示す第8の実施の
形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に示した第6、第
7の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同様であ
る。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、および1フィールド期間内に応答するOCBモー
ド液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画素電圧
Vpix、液晶光透過率は図19に示したものと同様で
あり、TN液晶を駆動した場合には、図20に示したも
のと同様である。
【0153】すなわち、図24に示した液晶表示装置を
用いれば、第6、第7の実施の形態と同様に、液晶の応
答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができる
ようになり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが
可能となる。
【0154】また、図24に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)2202の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)2202自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0155】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)2201、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)2202、(Qn2)220
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0156】以上説明した、第8の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0157】次に本発明の第9の実施の形態について図
面を参照して詳細に説明する。図25は、本発明の液晶
表示装置の第9の実施の形態を示す図である。図に示す
ように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走査線
101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方
が信号線102に接続されたp型MOS型トランジスタ
(Qp)2201と、ゲート電極がそのp型MOSトラ
ンジスタ(Qp)2201のソース電極及びドレイン電
極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一
方が走査線101に接続され、ソース電極及びドレイン
電極の他方が画素電極107に接続された第1のn型M
OSトランジスタ(Qn1)2202と、その第1のn
型MOSトランジスタ(Qn1)2202のゲート電極
と電圧保持容量電極105との間に形成された電圧保持
容量106と、ゲート電極およびソース電極が電圧保持
容量電極105に接続され、ドレイン電極が画素電極1
07に接続された第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)2203と、画素電極107と対向電極108との
間でスイッチングさせる液晶109とで構成されてい
る。ここで、p型MOS型トランジスタ(Qp)220
1、および第1、第2のn型MOSトランジスタ(Qn
1)2202、(Qn2)2203は、p-SiTFT
で構成されている。
【0158】また、第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)2203のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)2203のゲート・ソー
ス間電圧Vgsnは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203
のソース・ドレイン間抵抗Rdsnが前述の式(5)を
満たすように、第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)2203の閾値電圧をチャネル・ドーズにより負側
にシフト制御している。図26は、第2のn型MOSト
ランジスタ(Qn2)2203のドレイン電流・ゲート
電圧特性と、動作点を示したものである。図に示すよう
に、ゲート・ソース間電圧が0Vの時、ドレイン電流が
約1E−8(A)となるように、チャネルドーズによ
り、閾値電圧が負側にシフト制御されている。その結
果、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203
のドレイン電流はおよそ1E−8(A)となり、ソース
・ドレイン間電圧Vdsnが10Vの時、ソース・ドレ
イン間抵抗Rdsnは1GΩとなる。また、第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)2203は、弱反転領域
で動作しており、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが2
〜14Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定であ
る。第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)2203
は、第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)2202
をアナログアンプとして動作させる場合の、バイアス電
流源として動作している。
【0159】第9の実施の形態では、第7、第8の実施
の形態で必要であった、バイアス電源VB2204、ソ
ース電源VS2501が不要となっているが、チャネル
ドーズ工程が余分に必要となる。
【0160】以上説明した、図25に示す第9の実施の
形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に示した第6〜第
8の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同様であ
る。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、および1フィールド期間内に応答するOCBモー
ド液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画素電圧
Vpix、液晶光透過率は図19に示したものと同様で
あり、TN液晶を駆動した場合には、図20に示したも
のと同様である。
【0161】すなわち、図25に示した液晶表示装置を
用いれば、第6〜第8の実施の形態と同様に、液晶の応
答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができる
ようになり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが
可能となる。
【0162】また、図25に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)2202の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)2202自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0163】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)2201、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)2202、(Qn2)220
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0164】以上説明した、第9の実施の形態の液晶表
示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレー
ム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を行
う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、色
再現性の良い、高階調表示を実現することができた。こ
れは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電性
液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0165】次に本発明の第10の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図27は、本発明の液
晶表示装置の第10の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目(Nは2以上の整数)の走査線2705に接続さ
れ、ソース電極及びドレイン電極の一方が信号線102
に接続されたn型MOS型トランジスタ(Qn)270
1と、ゲート電極がそのn型MOSトランジスタ(Q
n)2701のソース電極及びドレイン電極の他方に接
続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が(N−
1)番目の走査線2704に接続され、ソース電極及び
ドレイン電極の他方が画素電極107に接続されたp型
MOSトランジスタ(Qp)2702と、そのp型MO
Sトランジスタ(Qp)2702のゲート電極と電圧保
持容量電極105との間に形成された電圧保持容量10
6と、画素電極107と電圧保持容量電極105の間に
接続された抵抗RL2703と、画素電極107と対向
電極108との間でスイッチングさせる液晶109とで
構成されている。ここで、n型MOS型トランジスタ
(Qn)2701およびp型MOSトランジスタ(Q
p)2702は、p-SiTFTで構成されている。
【0166】ここで、抵抗RL2703の値は、第2の
実施の形態と同様に、液晶の応答時定数を決めている抵
抗成分の値以下に設定されている。すなわち、図60、
図62に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rsp
と、抵抗RL2703は前述の式(1)に示す関係とな
っている。
【0167】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、抵抗RL2703は1GΩ程度の値に設定されて
る。1GΩという通常の半導体集積回路では用いられな
い大きな抵抗は、第2の実施の形態で説明したように、
半導体薄膜か、もしくは不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成する。
【0168】すなわち、抵抗RL2703を、ライトリ
ー・ドーピングされたp型半導体薄膜(p-)で形成し
た場合の構造、および形成方法は、図4に示したものと
同様である。また、抵抗RL2703を不純物のドーピ
ングされていない半導体薄膜(i層)で形成した場合の
構造、および形成方法は、図5に示したものと同様であ
る。また、抵抗RL2703を、ライトリー・ドーピン
グされたn型半導体薄膜(n-)で形成した場合の構
造、および形成方法は、図6に示したものと同様であ
る。以上、図27に示す抵抗RL2703を半導体薄
膜、不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合
について説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、
他の材料を適用してもよい。
【0169】以下、図27に示した画素構成を用いた液
晶表示装置の駆動方法について説明する。図28は、図
27に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、ゲ
ート走査電圧Vg、データ信号電圧Vd、p型MOSト
ランジスタ(Qp)2702のゲート電圧Va、画素電
圧Vpixのタイミングチャート、および液晶の光透過
率の変化を示したものである。ここで、液晶は、電圧無
印加時に暗い状態となる、ノーマリー・ブラックモード
で動作する例を示している。
【0170】図に示すように、(N−1)番目のゲート
走査電圧Vg(N−1)がハイレベルVgHとなる期間
においては、画素電極107は、p型MOSトランジス
タ(Qp)2702を経由してゲート走査電圧VgHが
転送されることによりリセット状態となる。ここで、下
記に述べるように、p型MOSトランジスタ(Qp)2
702は、(N−1)番目の走査線の選択期間が終了し
た後、ソースフォロワ型のアナログアンプとして動作す
るが、この(N−1)番目の走査線の選択期間において
画素電圧VpixがVgHとなることで、p型MOSト
ランジスタ(Qp)2702のリセットが行われる。
【0171】次にN番目のゲート走査電圧Vg(N)が
ハイレベルVgHとなる期間において、n型MOSトラ
ンジスタ(Qn)2701はオン状態となり、信号線に
入力されているデータ信号Vdがn型MOSトランジス
タ(Qn)2701を経由してp型MOSトランジスタ
(Qp)2702のゲート電極に転送される。水平走査
期間が終了し、ゲート走査電圧Vgがローレベルとなる
と、n型MOSトランジスタ(Qn)2701はオフ状
態となり、p型MOSトランジスタ(Qp)2702の
ゲート電極に転送されたデータ信号は電圧保持容量10
5により保持される。この際、p型MOSトランジスタ
のゲート入力電圧Vaは、n型MOSトランジスタ(Q
n)2701がオフ状態になる時刻において、n型MO
Sトランジスタ(Qn)2701のゲート・ソース間容
量を経由してフィードスルー電圧と呼ばれる電圧シフト
を起こす。図28には、Vf1、Vf2、Vf3で示さ
れており、この電圧シフトVf1〜Vf3の量は、電圧
保持容量105の値を大きく設計することにより小さく
することができる。p型MOSトランジスタ(Qp)2
702のゲート入力電圧Vaは、次のフィールド期間に
おいて、再びN番目のゲート走査電圧Vgがハイレベル
となり、n型MOSトランジスタ(Qn)2701が選
択されるまで保持される。
【0172】一方、p型MOSトランジスタ(Qp)2
702は、(N―1)番目の水平走査期間にリセットが
完了しており、N番目の水平走査期間以降は、画素電極
107をソース電極としたソースフォロワ型アナログア
ンプとして動作する。この際、電圧保持容量電極105
には、p型MOSトランジスタ(Qp)2702をアナ
ログアンプとして動作させるために、少なくとも(Vd
max−Vtp)よりも高い電圧を供給しておく。ここ
で、Vdmaxはデータ信号Vdの最大値、Vtpはp
型MOSトランジスタ(Qp)2702の閾値電圧であ
る。p型MOSトランジスタ(Qp)2702は、次の
フィールドで(N−1)番目のゲート走査電圧がVgH
となってリセットが行われるまでの間、その保持された
ゲート入力電圧Vaに応じたアナログ階調電圧を出力す
ることができる。その出力電圧は、p型MOSトランジ
スタ(Qp)2702のトランス・コンダクタンスgm
pと抵抗RL2703との値によって変わるが、およ
そ、前述の式(2)で表される。
【0173】以上説明したように、本発明の液晶表示装
置を用いれば、従来技術で述べたような液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、図28の液晶光透過率にも示されるように、1フ
ィールド毎に所望の階調を得ることが可能となる。ま
た、本発明の液晶表示装置では、アナログアンプとして
動作するp型MOSトランジスタ(Qp)2702の電
源およびリセット電源として(N−1)番目の走査線電
圧を利用するとともに、アンプのリセットをp型MOS
トランジスタ(Qp)2702自身で行う構成となって
いるため、電源線、リセット電源線、リセットスイッチ
等の配線、回路が不要となっている。その結果、従来よ
りも小面積でアナログアンプを構成でき、高開口率化を
図るのに顕著な効果が得られる。
【0174】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)2701およびp型MOSトラン
ジスタ(Qp)2702は、p-SiTFTで形成する
と述べたが、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の
薄膜トランジスタで形成しても良いし、単結晶シリコン
トランジスタで形成しても良い。
【0175】また、図28に示した駆動方法と同様の駆
動方法により、TN液晶を駆動することも当然可能であ
る。従来の液晶表示装置では、TN液晶の分子がスイッ
チングすることにより液晶容量が変化し、前述の図61
に示したように、画素電圧Vpixが変動してしまい、
本来の液晶光透過率T0を得ることができない。それに
対し、図27に示した本発明の液晶表示装置において
は、p型MOSトランジスタ(Qp)2702がアンプ
として動作し、TN液晶の容量の変化に影響されること
なく液晶109に一定の電圧を印加し続けることができ
るので、本来の光透過率が得られ、正確な階調表示を行
うことができる。
【0176】以上説明した、第10の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0177】次に本発明の第11の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図29は、本発明の液
晶表示装置の第11の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目の走査線2705に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方が信号線102に接続されたn型MOS
型トランジスタ(Qn)2901と、ゲート電極がその
n型MOSトランジスタ(Qn)2901のソース電極
及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びド
レイン電極の一方が(N−1)番目の走査線2704に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電
極107に接続された第1のp型MOSトランジスタ
(Qp1)2902と、その第1のp型MOSトランジ
スタ(Qp1)2902のゲート電極と電圧保持容量電
極105との間に形成された電圧保持容量106と、ゲ
ート電極がバイアス電源VB2904に接続され、ソー
ス電極が前記電圧保持容量電極105に接続され、ドレ
イン電極が前記画素電極に接続された第2のp型MOS
トランジスタ(Qp2)2903と、画素電極107と
対向電極108との間でスイッチングさせる液晶109
とで構成されている。ここで、n型MOS型トランジス
タ(Qn)2901、および第1、第2のp型MOSト
ランジスタ(Qp1)2902、(Qp2)2903
は、p-SiTFTで構成されている。また、第2のp
型MOSトランジスタ(Qp2)2903のゲート電極
に供給するバイアス電源VB2904は、第2のp型M
OSトランジスタ(Qp2)2903のソースドレイン
間抵抗Rdspが、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下となるように設定されている。すなわち、
図60、図62に示した液晶等価回路における抵抗R
r、Rspと、ソース・ドレイン間抵抗Rdspは、前
述の式(3)に示す関係となっている。たとえば、抵抗
Rspが5GΩである場合には、ソース・ドレイン間抵
抗Rdspが1GΩを越えないようなバイアス電源VB
2904が供給される。その時の、第2のp型MOSト
ランジスタ(Qp2)2903のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図11に示したものと同様であ
る。すなわち、図11の例では、第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)2903のゲート・ソース間電圧
(VB−VCH)を−3V程度に設定している。その結
果、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)2903
のドレイン電流はおよそ1E−8(A)となり、ソース
・ドレイン間電圧Vdspが−10Vの時、ソース・ド
レイン間抵抗Rdspは1GΩとなる。また、第2のp
型MOSトランジスタ(Qp2)2903は、弱反転領
域で動作しており、ソース・ドレイン間電圧Vdspが
−2〜−14Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定
である。第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)29
03は、第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)29
02をアナログアンプとして動作させる場合の、バイア
ス電流源として動作している。以上説明した、図29に
示す第11の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法は、
先に図28を用いて説明した第10の実施の形態の液晶
表示装置の駆動方法と同様である。すなわち、分極を有
する強誘電性液晶、反強誘電性液晶、および1フィール
ド期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液晶
を駆動した場合には、画素電圧Vpix、液晶光透過率
は図28に示したものと同様である。また、図29に示
した液晶表示装置を用いてTN液晶を駆動する場合につ
いても、図28に示した駆動方法と同様にして駆動する
ことができる。
【0178】すなわち、図29に示した液晶表示装置を
用いれば、第10の実施の形態と同様に、液晶の応答に
伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるよう
になり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能
となる。
【0179】また、図29に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)2902の電源およびリセット電源と
して(N−1)番目の走査線電圧を利用するとともに、
アンプのリセットを第1のp型MOSトランジスタ(Q
p1)2902自身で行う構成となっているため、電源
線、リセット電源線、リセットスイッチ等の配線、回路
が不要となっている。その結果、従来よりも小面積でア
ナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著な
効果が得られる。
【0180】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)2901、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)2902、(Qp2)290
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0181】以上説明した、第11の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0182】次に本発明の第12の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図30は、本発明の液
晶表示装置の第12の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目の走査線2705に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方が信号線102に接続されたn型MOS
型トランジスタ(Qn)2901と、ゲート電極がその
n型MOSトランジスタ(Qn)2901のソース電極
及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びド
レイン電極の一方が(N−1)番目の走査線2704に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電
極107に接続された第1のp型MOSトランジスタ
(Qp1)2902と、その第1のp型MOSトランジ
スタ(Qp1)2902のゲート電極と電圧保持容量電
極105との間に形成された電圧保持容量106と、ゲ
ート電極が電圧保持容量電極105に接続され、ソース
電極がソース電源VS3001に接続され、ドレイン電
極が画素電極107に接続された第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)2903と、画素電極107と対向
電極108との間でスイッチングさせる液晶109とで
構成されている。ここで、n型MOS型トランジスタ
(Qn)2901、および第1、第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp1)2902、(Qp2)2903は、
p-SiTFTで構成されている。
【0183】また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)2903のソース電極に供給するソース電源VS
3001は、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)
2903のソースドレイン間抵抗Rdspが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdspは、前述の式(3)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdspが1GΩを越え
ないようなソース電源VS3001が供給される。第2
のp型MOSトランジスタ(Qp2)2903の動作点
は、前述の図11に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図の例では、第2のp型MOSトランジスタ(Qp
2)2903のゲート・ソース間電圧(VCH−VS)
を−3V程度に設定している。その結果、第2のp型M
OSトランジスタ(Qp2)2903のドレイン電流は
およそ1E−8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧
Vdspが−10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rd
spは1GΩとなる。また、第2のp型MOSトランジ
スタ(Qp2)2903は、弱反転領域で動作してお
り、ソース・ドレイン間電圧Vdspが−2〜−14V
と変化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第2の
p型MOSトランジスタ(Qp2)2903は、第1の
p型MOSトランジスタ(Qp1)2902をアナログ
アンプとして動作させる場合の、バイアス電流源として
動作している。
【0184】以上説明した、図30に示す第12の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第1
0、第11の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図28に示したものと
同様である。また、図30に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図28に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0185】すなわち、図30に示した液晶表示装置を
用いれば、第10、第11の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0186】また、図30に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)2902の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)2902自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0187】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)2901、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)2902、(Qp2)290
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0188】以上説明した、第12の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0189】次に本発明の第13の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図31は、本発明の液
晶表示装置の第13の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目の走査線2705に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方が信号線102に接続されたn型MOS
型トランジスタ(Qn)2901と、ゲート電極がその
n型MOSトランジスタ(Qn)2901のソース電極
及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びド
レイン電極の一方が(N−1)番目の走査線2705に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電
極107に接続された第1のp型MOSトランジスタ
(Qp1)2902と、その第1のp型MOSトランジ
スタ(Qp1)2902のゲート電極と電圧保持容量電
極105との間に形成された電圧保持容量106と、ゲ
ート電極およびソース電極が電圧保持容量電極105に
接続され、ドレイン電極が画素電極107に接続された
第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)2903と、
画素電極107と対向電極108との間でスイッチング
させる液晶109とで構成されている。ここで、n型M
OS型トランジスタ(Qn)2901、および第1、第
2のp型MOSトランジスタ(Qp1)2902、(Q
p2)2903は、p-SiTFTで構成されている。
【0190】また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)2903のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第2のp型
MOSトランジスタ(Qp2)2903のゲート・ソー
ス間電圧Vgspは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)2903
のソース・ドレイン間抵抗Rdspが前述の式(3)を
満たすように、第2のp型MOSトランジスタ(Qp
2)2903の閾値電圧をチャネル・ドーズにより正側
にシフト制御している。その時の、第2のp型MOSト
ランジスタ(Qp2)2903のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図14に示したものと同様であ
る。すなわち、図14に示すように、ゲート・ソース間
電圧が0Vの時、ドレイン電流が約1E−8(A)とな
るように、チャネルドーズにより、閾値電圧が正側にシ
フト制御されている。その結果、第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)2903のドレイン電流はおよそ1
E−8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsp
が−10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdspは1
GΩとなる。また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)2903は、弱反転領域で動作しており、ソース
・ドレイン間電圧Vdspが−2〜−14Vと変化して
も、ドレイン電流はほぼ一定である。第2のp型MOS
トランジスタ(Qp2)2903は、第1のp型MOS
トランジスタ(Qp1)2902をアナログアンプとし
て動作させる場合の、バイアス電流源として動作してい
る。
【0191】第13の実施の形態では、第11、第12
の実施の形態で必要であった、バイアス電源VB290
4、ソース電源VS3001が不要となっているが、チ
ャネルドーズ工程が余分に必要となる。
【0192】以上説明した、図31に示す第13の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第1
0〜第12の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図28に示したものと
同様である。また、図31に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図28に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0193】すなわち、図31に示した液晶表示装置を
用いれば、第10〜第12の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0194】また、図31に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)2902の電源およびリセット電源と
して走査電圧を利用するとともに、アンプのリセットを
第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)2902自身
で行う構成となっているため、電源線、リセット電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0195】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)2901、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)2902、(Qp2)290
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0196】以上説明した、第13の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0197】次に本発明の第14の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図32は、本発明の液
晶表示装置の第14の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目の走査線2705に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方が信号線102に接続されたp型MOS
型トランジスタ(Qp)3201と、ゲート電極がその
p型MOSトランジスタ(Qp)3201のソース電極
及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びド
レイン電極の一方が(N−1)番目の走査線2704に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電
極107に接続されたn型MOSトランジスタ(Qn)
3202と、そのn型MOSトランジスタ(Qn)32
02のゲート電極と電圧保持容量電極105との間に形
成された電圧保持容量106と、画素電極107と電圧
保持容量電極105の間に接続された抵抗RL3203
と、画素電極107と対向電極108との間でスイッチ
ングさせる液晶109とで構成されている。ここで、p
型MOS型トランジスタ(Qp)3201およびn型M
OSトランジスタ(Qn)3202は、p-SiTFT
で構成されている。
【0198】また、抵抗RL3203の値は、第6の実
施の形態と同様に、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下に設定されている。すなわち、図60、図
62に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rsp
と、抵抗RL3203は前述の式(1)に示す関係とな
っている。
【0199】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、抵抗RL3203は1GΩ程度の値に設定されて
る。1GΩという通常の半導体集積回路では用いられな
い大きな抵抗は、第6の実施の形態で説明したように、
半導体薄膜か、もしくは不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成する。
【0200】すなわち、抵抗RL3203を、ライトリ
ー・ドーピングされたn型半導体薄膜(n-)で形成し
た場合の構造、および形成方法は、図16に示したもの
と同様である。また、抵抗RL3203を不純物のドー
ピングされていない半導体薄膜(i層)で形成した場合
の構造、および形成方法は、図17に示したものと同様
である。また、抵抗RL3203を、ライトリー・ドー
ピングされたp型半導体薄膜(p-)で形成した場合の
構造、および形成方法は、図18に示したものと同様で
ある。以上、図32に示す抵抗RL3203を半導体薄
膜、不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合
について説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、
他の材料を適用してもよい。
【0201】以下、図32に示した画素構成を用いた液
晶表示装置の駆動方法について説明する。図33は、図
32に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、ゲ
ート走査電圧Vg、データ信号電圧Vd、n型MOSト
ランジスタ(Qn)3202のゲート電圧Va、画素電
圧Vpixのタイミングチャート、および液晶の光透過
率の変化を示したものである。ここで、液晶は、電圧無
印加時に暗い状態となる、ノーマリー・ブラックモード
で動作する例を示している。
【0202】図に示すように、(N−1)番目のゲート
走査電圧Vg(N−1)がローレベルVgLとなる期間
においては、画素電極107は、n型MOSトランジス
タ(Qn)3202を経由してゲート走査電圧VgHが
転送されることによりリセット状態となる。ここで、下
記に述べるように、n型MOSトランジスタ(Qn)3
202は、(N−1)番目の走査線の選択期間が終了し
た後、ソースフォロワ型のアナログアンプとして動作す
るが、この(N−1)番目の走査線の選択期間において
画素電圧VpixがVgLとなることで、n型MOSト
ランジスタ(Qn)3202のリセットが行われる。
【0203】次にN番目のゲート走査電圧Vg(N)が
ローレベルVgHとなる期間において、p型MOSトラ
ンジスタ(Qp)3201はオン状態となり、信号線に
入力されているデータ信号Vdがp型MOSトランジス
タ(Qp)3201を経由してn型MOSトランジスタ
(Qn)3202のゲート電極に転送される。水平走査
期間が終了し、ゲート走査電圧Vgがハイレベルとなる
と、p型MOSトランジスタ(Qp)3201はオフ状
態となり、n型MOSトランジスタ(Qn)3202の
ゲート電極に転送されたデータ信号は電圧保持容量10
5により保持される。この際、n型MOSトランジスタ
(Qn)3202のゲート入力電圧Vaは、p型MOS
トランジスタ(Qp)3201がオフ状態になる時刻に
おいて、p型MOSトランジスタ(Qp)3201のゲ
ート・ソース間容量を経由してフィードスルー電圧と呼
ばれる電圧シフトを起こす。図33には、Vf1、Vf
2、Vf3で示されており、この電圧シフトVf1〜V
f3の量は、電圧保持容量105の値を大きく設計する
ことにより小さくすることができる。n型MOSトラン
ジスタ(Qn)3202のゲート入力電圧Vaは、次の
フィールド期間において、再びN番目のゲート走査電圧
Vgがローレベルとなり、p型MOSトランジスタ(Q
p)3201が選択されるまで保持される。
【0204】一方、n型MOSトランジスタ(Qn)3
202は、(N−1)番目の水平走査期間にリセットが
完了しており、N番目の水平走査期間以降は、画素電極
107をソース電極としたソースフォロワ型アナログア
ンプとして動作する。この際、電圧保持容量電極105
には、n型MOSトランジスタ(Qn)3202をアナ
ログアンプとして動作させるために、少なくとも(Vd
min−Vtn)よりも低い電圧を供給しておく。ここ
で、Vdminはデータ信号Vdの最小値、Vtnはn
型MOSトランジスタ(Qn)3202の閾値電圧であ
る。n型MOSトランジスタ(Qn)3202は、次の
フィールドで(N−1)番目のゲート走査電圧がVgL
となってリセットが行われるまでの間、その保持された
ゲート入力電圧Vaに応じたアナログ階調電圧を出力す
ることができる。その出力電圧は、n型MOSトランジ
スタ(Qn)3202のトランス・コンダクタンスgm
nと抵抗RL3203との値によって変わるが、およ
そ、前述の式(4)で表される。
【0205】以上説明したように、本発明の液晶表示装
置を用いれば、従来技術で述べたような液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、図33の液晶光透過率にも示されるように、1フ
ィールド毎に所望の階調を得ることが可能となる。ま
た、本発明の液晶表示装置では、アナログアンプとして
動作するn型MOSトランジスタ(Qn)3202の電
源およびリセット電源として(N−1)番目の走査線電
圧を利用するとともに、アンプのリセットをn型MOS
トランジスタ(Qn)3202自身で行う構成となって
いるため、電源線、リセット電源線、リセットスイッチ
等の配線、回路が不要となっている。その結果、従来よ
りも小面積でアナログアンプを構成でき、高開口率化を
図るのに顕著な効果が得られる。
【0206】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)3201およびn型MOSトラン
ジスタ(Qn)3202は、p-SiTFTで形成する
と述べたが、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の
薄膜トランジスタで形成しても良いし、単結晶シリコン
トランジスタで形成しても良い。
【0207】また、図33に示した駆動方法と同様の駆
動方法により、TN液晶を駆動することも当然可能であ
る。従来の液晶表示装置では、TN液晶の分子がスイッ
チングすることにより液晶容量が変化し、前述の図61
に示したように、画素電圧Vpixが変動してしまい、
本来の液晶光透過率T0を得ることができない。それに
対し、図32に示した本発明の液晶表示装置において
は、n型MOSトランジスタ(Qn)3202がアンプ
として動作し、TN液晶の容量の変化に影響されること
なく液晶109に一定の電圧を印加し続けることができ
るので、本来の光透過率が得られ、正確な階調表示を行
うことができる。
【0208】以上説明した、第14の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0209】次に本発明の第15の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図34は、本発明の液
晶表示装置の第15の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目の走査線2705に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方が信号線102に接続されたp型MOS
型トランジスタ(Qp)3401と、ゲート電極がその
p型MOSトランジスタ(Qp)3401のソース電極
及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びド
レイン電極の一方が(N−1)番目の走査線2704に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電
極107に接続された第1のn型MOSトランジスタ
(Qn1)3402と、その第1のn型MOSトランジ
スタ(Qn1)3402のゲート電極と電圧保持容量電
極105との間に形成された電圧保持容量106と、ゲ
ート電極がバイアス電源VB3404に接続され、ソー
ス電極が前記電圧保持容量電極105に接続され、ドレ
イン電極が前記画素電極に接続された第2のn型MOS
トランジスタ(Qn2)3403と、画素電極107と
対向電極108との間でスイッチングさせる液晶109
とで構成されている。ここで、p型MOS型トランジス
タ(Qp)3401、および第1、第2のn型MOSト
ランジスタ(Qn1)3402、(Qn2)3403
は、p-SiTFTで構成されている。また、第2のn
型MOSトランジスタ(Qn2)3403のゲート電極
に供給するバイアス電源VB3404は、第2のn型M
OSトランジスタ(Qn2)3403のソースドレイン
間抵抗Rdsnが、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下となるように設定されている。すなわち、
図60、図62に示した液晶等価回路における抵抗R
r、Rspと、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnは、前
述の式(5)に示す関係となっている。たとえば、抵抗
Rsnが5GΩである場合には、ソース・ドレイン間抵
抗Rdsnが1GΩを越えないようなバイアス電源VB
3404が供給される。その時の、第2のn型MOSト
ランジスタ(Qn2)3403のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図23に示したものと同様であ
る。すなわち、図23の例では、第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)3403のゲート・ソース間電圧
(VB−VCH)を3V程度に設定している。その結
果、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)3403
のドレイン電流はおよそ1E−8(A)となり、ソース
・ドレイン間電圧Vdsnが10Vの時、ソース・ドレ
イン間抵抗Rdsnは1GΩとなる。また、第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)3403は、弱反転領域
で動作しており、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが2
〜14Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定であ
る。第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)3403
は、第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)3402
をアナログアンプとして動作させる場合の、バイアス電
流源として動作している。
【0210】以上説明した、図34に示す第15の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に図33を用い
て説明した第14の実施の形態の液晶表示装置の駆動方
法と同様である。すなわち、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答
するOCBモード液晶のような高速液晶を駆動した場合
には、画素電圧Vpix、液晶光透過率は図33に示し
たものと同様である。また、図34に示した液晶表示装
置を用いてTN液晶を駆動する場合についても、図33
に示した駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0211】すなわち、図34に示した液晶表示装置を
用いれば、第14の実施の形態と同様に、液晶の応答に
伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるよう
になり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能
となる。
【0212】また、図34に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)3402の電源およびリセット電源と
して(N−1)番目の走査線電圧を利用するとともに、
アンプのリセットを第1のn型MOSトランジスタ(Q
n1)3402自身で行う構成となっているため、電源
線、リセット電源線、リセットスイッチ等の配線、回路
が不要となっている。その結果、従来よりも小面積でア
ナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著な
効果が得られる。
【0213】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)3401、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)3402、(Qn2)340
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0214】以上説明した、第15の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0215】次に本発明の第16の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図35は、本発明の液
晶表示装置の第16の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目の走査線2705に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方が信号線102に接続されたp型MOS
型トランジスタ(Qp)3401と、ゲート電極がその
p型MOSトランジスタ(Qp)3401のソース電極
及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びド
レイン電極の一方が(N−1)番目の走査線2704に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電
極107に接続された第1のn型MOSトランジスタ
(Qn1)3402と、その第1のn型MOSトランジ
スタ(Qn1)3402のゲート電極と電圧保持容量電
極105との間に形成された電圧保持容量106と、ゲ
ート電極が電圧保持容量電極105に接続され、ソース
電極がソース電源VS3501に接続され、ドレイン電
極が画素電極107に接続された第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)3403と、画素電極107と対向
電極108との間でスイッチングさせる液晶109とで
構成されている。ここで、p型MOS型トランジスタ
(Qp)3401、および第1、第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn1)3402、(Qn2)3403は、
p-SiTFTで構成されている。
【0216】また、第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)3403のソース電極に供給するソース電源VS
3501は、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)
3403のソースドレイン間抵抗Rdsnが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdspは、前述の式(5)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rsnが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなソース電源VS3501が供給される。第2
のn型MOSトランジスタ(Qn2)3403の動作点
は、前述の図23に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図23の例では、第2のn型MOSトランジスタ
(Qn2)3403のゲート・ソース間電圧(VCH−
VS)を3V程度に設定している。その結果、第2のn
型MOSトランジスタ(Qn2)3403のドレイン電
流はおよそ1E−8(A)となり、ソース・ドレイン間
電圧Vdsnが10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗R
dsnは1GΩとなる。また、第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)3403は、弱反転領域で動作してお
り、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが2〜14Vと変
化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)3403は、第1のn型
MOSトランジスタ(Qn1)3402をアナログアン
プとして動作させる場合の、バイアス電流源として動作
している。
【0217】以上説明した、図35に示す第16の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第1
4、第15の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図33に示したものと
同様である。また、図35に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図33に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0218】すなわち、図35に示した液晶表示装置を
用いれば、第14、第15の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0219】また、図35に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)3402の電源およびリセット電源と
して(N−1)番目の走査線電圧を利用するとともに、
アンプのリセットを第1のn型MOSトランジスタ(Q
n1)3402自身で行う構成となっているため、電源
線、リセット電源線、リセットスイッチ等の配線、回路
が不要となっている。その結果、従来よりも小面積でア
ナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著な
効果が得られる。
【0220】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)3401、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)3402、(Qn2)340
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0221】以上説明した、第16の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0222】次に本発明の第17の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図36は、本発明の液
晶表示装置の第17の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極がN
番目の走査線2705に接続され、ソース電極及びドレ
イン電極の一方が信号線102に接続されたp型MOS
型トランジスタ(Qp)3401と、ゲート電極がその
p型MOSトランジスタ(Qp)3401のソース電極
及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極及びド
レイン電極の一方が(N−1)番目の走査線2705に
接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電
極107に接続された第1のn型MOSトランジスタ
(Qn1)3402と、その第1のn型MOSトランジ
スタ(Qn1)3402のゲート電極と電圧保持容量電
極105との間に形成された電圧保持容量106と、ゲ
ート電極およびソース電極が電圧保持容量電極105に
接続され、ドレイン電極が画素電極107に接続された
第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)3403と、
画素電極107と対向電極108との間でスイッチング
させる液晶109とで構成されている。ここで、p型M
OS型トランジスタ(Qp)3401、および第1、第
2のn型MOSトランジスタ(Qn1)3402、(Q
n2)3403は、p-SiTFTで構成されている。
【0223】また、第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)3403のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)3403のゲート・ソー
ス間電圧Vgsnは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)3403
のソース・ドレイン間抵抗Rdsnが前述の式(5)を
満たすように、第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)3403の閾値電圧をチャネル・ドーズにより負側
にシフト制御している。その時の、第2のn型MOSト
ランジスタ(Qn2)3403のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図26に示したものと同様であ
る。すなわち、図26に示すように、ゲート・ソース間
電圧が0Vの時、ドレイン電流が約1E−8(A)とな
るように、チャネルドーズにより、閾値電圧が負側にシ
フト制御されている。その結果、第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)3403のドレイン電流はおよそ1
E−8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsn
が10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnは1G
Ωとなる。また、第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)3403は、弱反転領域で動作しており、ソース・
ドレイン間電圧Vdsnが2〜14Vと変化しても、ド
レイン電流はほぼ一定である。第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)3403は、第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)3402をアナログアンプとして動作
させる場合の、バイアス電流源として動作している。
【0224】第17の実施の形態では、第15、第16
の実施の形態で必要であった、バイアス電源VB340
4、ソース電源VS3501が不要となっているが、チ
ャネルドーズ工程が余分に必要となる。
【0225】以上説明した、図36に示す第17の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第1
4〜第16の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図33に示したものと
同様である。また、図36に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図28に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0226】すなわち、図36に示した液晶表示装置を
用いれば、第14〜第16の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0227】また、図36に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)3402の電源およびリセット電源と
して(N−1)番目の走査線電圧を利用するとともに、
アンプのリセットを第1のn型MOSトランジスタ(Q
n1)3402自身で行う構成となっているため、電源
線、リセット電源線、リセットスイッチ等の配線、回路
が不要となっている。その結果、従来よりも小面積でア
ナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著な
効果が得られる。
【0228】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)3401、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)3402、(Qn2)340
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0229】以上説明した、第17の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0230】次に本発明の第18の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図37は、本発明の液
晶表示装置の第18の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたn型MOS型トランジ
スタ(Qn)3701と、ゲート電極がそのn型MOS
トランジスタ(Qn)3701のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続されたp型MOSトランジスタ(Qp)3702
と、そのp型MOSトランジスタ(Qp)3702のゲ
ート電極と電圧保持容量電極105との間に形成された
電圧保持容量106と、画素電極107と電圧保持容量
電極105の間に接続された抵抗RL3703と、画素
電極107と対向電極108との間でスイッチングさせ
る液晶109とで構成されている。ここで、n型MOS
型トランジスタ(Qn)3701およびp型MOSトラ
ンジスタ(Qp)3702は、p-SiTFTで構成さ
れている。
【0231】また、抵抗RL3703の値は、第2の実
施の形態と同様に、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下に設定されている。すなわち、図60、図
62に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rsp
と、抵抗RL3703は前述の式(1)に示す関係とな
っている。
【0232】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、抵抗RL3703は1GΩ程度の値に設定されて
る。1GΩという通常の半導体集積回路では用いられな
い大きな抵抗は、第2の実施の形態で説明したように、
半導体薄膜か、もしくは不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成する。
【0233】すなわち、抵抗RL3703を、ライトリ
ー・ドーピングされたp型半導体薄膜(p-)で形成し
た場合の構造、および形成方法は、図4に示したものと
同様である。また、抵抗RL3703を不純物のドーピ
ングされていない半導体薄膜(i層)で形成した場合の
構造、および形成方法は、図5に示したものと同様であ
る。また、抵抗RL3703を、ライトリー・ドーピン
グされたn型半導体薄膜(n-)で形成した場合の構
造、および形成方法は、図6に示したものと同様であ
る。以上、図37に示す抵抗RL3703を半導体薄
膜、不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合
について説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、
他の材料を適用してもよい。
【0234】以下、図37に示した画素構成を用いた液
晶表示装置の駆動方法について説明する。図38は、図
37に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、リ
セットパルス電圧VR、ゲート走査電圧Vg、データ信
号電圧Vd、p型MOSトランジスタ(Qp)3702
のゲート電圧Va、画素電圧Vpixのタイミングチャ
ート、および液晶の光透過率の変化を示したものであ
る。ここで、液晶は、電圧無印加時に暗い状態となる、
ノーマリー・ブラックモードで動作する例を示してい
る。図に示すように、リセットパルス電圧VRがハイレ
ベルVgHとなる期間においては、画素電極107は、
p型MOSトランジスタ(Qp)3702を経由してゲ
ート走査電圧VgHが転送されることによりリセット状
態となる。ここで、下記に述べるように、p型MOSト
ランジスタ(Qp)3702は、リセットパルスVRが
ローレベルになった後、ソースフォロワ型のアナログア
ンプとして動作するが、リセットパルス電圧VRがハイ
レベルの期間に、画素電圧VpixがVgHとなること
で、p型MOSトランジスタ(Qp)3702のリセッ
トが行われる。
【0235】リセットパルス電圧VRがハイレベルVg
Hとなるリセット期間に続いて、ゲート走査電圧Vgが
ハイレベルVgHとなる期間において、n型MOSトラ
ンジスタ(Qn)3701はオン状態となり、信号線に
入力されているデータ信号Vdがn型MOSトランジス
タ(Qn)3701を経由してp型MOSトランジスタ
(Qp)3702のゲート電極に転送される。水平走査
期間が終了し、ゲート走査電圧Vgがローレベルとなる
と、n型MOSトランジスタ(Qn)3701はオフ状
態となり、p型MOSトランジスタ(Qp)3702の
ゲート電極に転送されたデータ信号は電圧保持容量10
5により保持される。この際、p型MOSトランジスタ
(Qp)3702のゲート入力電圧Vaは、n型MOS
トランジスタ(Qn)3701がオフ状態になる時刻に
おいて、n型MOSトランジスタ(Qn)3701のゲ
ート・ソース間容量を経由してフィードスルー電圧と呼
ばれる電圧シフトを起こす。図38には、Vf1、Vf
2、Vf3で示されており、この電圧シフトVf1〜V
f3の量は、電圧保持容量105の値を大きく設計する
ことにより小さくすることができる。p型MOSトラン
ジスタ(Qp)3702のゲート入力電圧Vaは、次の
フィールド期間において、再びゲート走査電圧Vgがハ
イレベルとなり、n型MOSトランジスタ(Qn)37
01が選択されるまで保持される。一方、p型MOSト
ランジスタ(Qp)3702は、リセットパルス電圧V
RがハイレベルVgHとなるリセット期間にリセットが
完了しており、水平走査期間以降は、画素電極107を
ソース電極としたソースフォロワ型アナログアンプとし
て動作する。この際、電圧保持容量電極105には、p
型MOSトランジスタ(Qp)3702をアナログアン
プとして動作させるために、少なくとも(Vdmax−
Vtp)よりも高い電圧を供給しておく。ここで、Vd
maxはデータ信号Vdの最大値、Vtpはp型MOS
トランジスタ(Qp)3702の閾値電圧である。p型
MOSトランジスタ(Qp)3702は、次のフィール
ドでリセットパルス電圧VRがVgHとなってリセット
が行われるまでの間、その保持されたゲート入力電圧V
aに応じたアナログ階調電圧を出力することができる。
その出力電圧は、p型MOSトランジスタ(Qp)37
02のトランス・コンダクタンスgmpと抵抗RL37
03との値によって変わるが、およそ、前述の式(2)
で表される。
【0236】以上説明したように、本発明の液晶表示装
置を用いれば、従来技術で述べたような液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、図38の液晶光透過率にも示されるように、1フ
ィールド毎に所望の階調を得ることが可能となる。ま
た、上記駆動方法では、水平走査期間の前にリセット期
間を設けたが、リセット期間と水平走査期間と同じタイ
ミングとなるようにして駆動することも可能である。そ
の場合、画素の選択とp型MOSトランジスタ(Qp)
3702のリセットが同時に行われることになる。
【0237】また、本発明の液晶表示装置では、アナロ
グアンプとして動作するp型MOSトランジスタ(Q
p)3702のリセットをp型MOSトランジスタ(Q
p)2702自身で行う構成となっているため、電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0238】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第2、第10の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0239】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)3701およびp型MOSトラン
ジスタ(Qp)3702は、p-SiTFTで形成する
と述べたが、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の
薄膜トランジスタで形成しても良いし、単結晶シリコン
トランジスタで形成しても良い。
【0240】また、図38に示した駆動方法と同様の駆
動方法により、TN液晶を駆動することも当然可能であ
る。従来の液晶表示装置では、TN液晶の分子がスイッ
チングすることにより液晶容量が変化し、前述の図61
に示したように、画素電圧Vpixが変動してしまい、
本来の液晶光透過率T0を得ることができない。それに
対し、図37に示した本発明の液晶表示装置において
は、p型MOSトランジスタ(Qp)3702がアンプ
として動作し、TN液晶の容量の変化に影響されること
なく液晶109に一定の電圧を印加し続けることができ
るので、本来の光透過率が得られ、正確な階調表示を行
うことができる。
【0241】以上説明した、第18の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0242】次に本発明の第19の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図39は、本発明の液
晶表示装置の第19の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたn型MOS型トランジ
スタ(Qn)3901と、ゲート電極がそのn型MOS
トランジスタ(Qn)3901のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続された第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)3
902と、その第1のp型MOSトランジスタ(Qp
1)3902のゲート電極と電圧保持容量電極105と
の間に形成された電圧保持容量106と、ゲート電極が
バイアス電源VB3904に接続され、ソース電極が前
記電圧保持容量電極105に接続され、ドレイン電極が
前記画素電極に接続された第2のp型MOSトランジス
タ(Qp2)3903と、画素電極107と対向電極1
08との間でスイッチングさせる液晶109とで構成さ
れている。ここで、n型MOS型トランジスタ(Qn)
3901、および第1、第2のp型MOSトランジスタ
(Qp1)3902、(Qp2)3903は、p-Si
TFTで構成されている。また、第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)3903のゲート電極に供給するバ
イアス電源VB3904は、第2のp型MOSトランジ
スタ(Qp2)3903のソースドレイン間抵抗Rds
pが、液晶の応答時定数を決めている抵抗成分の値以下
となるように設定されている。すなわち、図60、図6
2に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rspと、
ソース・ドレイン間抵抗Rdspは、前述の式(3)に
示す関係となっている。
【0243】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdspが1GΩを越え
ないようなバイアス電源VB3904が供給される。そ
の時の、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)39
03のドレイン電流・ゲート電圧特性と動作点は、図1
1に示したものと同様である。すなわち、図11の例で
は、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)3903
のゲート・ソース間電圧(VB−VCH)を−3V程度
に設定している。その結果、第2のp型MOSトランジ
スタ(Qp2)3903のドレイン電流はおよそ1E−
8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdspが−
10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdspは1GΩ
となる。また、第2のp型MOSトランジスタ(Qp
2)3903は、弱反転領域で動作しており、ソース・
ドレイン間電圧Vdspが−2〜−14Vと変化して
も、ドレイン電流はほぼ一定である。第2のp型MOS
トランジスタ(Qp2)3903は、第1のp型MOS
トランジスタ(Qp1)3902をアナログアンプとし
て動作させる場合の、バイアス電流源として動作してい
る。以上説明した、図39に示す第19の実施の形態の
液晶表示装置の駆動方法は、先に図38を用いて説明し
た第18の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同様
である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強誘
電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOCB
モード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画素
電圧Vpix、液晶光透過率は図38に示したものと同
様である。また、図39に示した液晶表示装置を用いて
TN液晶を駆動する場合についても、図38に示した駆
動方法と同様にして駆動することができる。
【0244】すなわち、図39に示した液晶表示装置を
用いれば、第18の実施の形態と同様に、液晶の応答に
伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるよう
になり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能
となる。
【0245】また、上記駆動方法では、水平走査期間の
前にリセット期間を設けたが、リセット期間と水平走査
期間と同じタイミングとなるようにして駆動することも
可能である。その場合、画素の選択と第1のp型MOS
トランジスタ(Qp)3902のリセットが同時に行わ
れることになる。
【0246】また、図39に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)3902のリセットを第1のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)3902自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0247】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第3、第11の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0248】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)3901、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)3902、(Qp2)390
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0249】以上説明した、第19の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0250】次に本発明の第20の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図40は、本発明の液
晶表示装置の第20の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたn型MOS型トランジ
スタ(Qn)3901と、ゲート電極がそのn型MOS
トランジスタ(Qn)3901のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続された第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)3
902と、その第1のp型MOSトランジスタ(Qp
1)3902のゲート電極と電圧保持容量電極105と
の間に形成された電圧保持容量106と、ゲート電極が
電圧保持容量電極105に接続され、ソース電極がソー
ス電源VS4001に接続され、ドレイン電極が画素電
極107に接続された第2のp型MOSトランジスタ
(Qp2)3903と、画素電極107と対向電極10
8との間でスイッチングさせる液晶109とで構成され
ている。ここで、n型MOS型トランジスタ(Qn)3
901、および第1、第2のp型MOSトランジスタ
(Qp1)3902、(Qp2)3903は、p-Si
TFTで構成されている。
【0251】また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)3903のソース電極に供給するソース電源VS
4001は、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)
3903のソースドレイン間抵抗Rdspが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdspは、前述の式(3)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdspが1GΩを越え
ないようなソース電源VS4001が供給される。第2
のp型MOSトランジスタ(Qp2)3903の動作点
は、前述の図11に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図11の例では、第2のp型MOSトランジスタ
(Qp2)3903のゲート・ソース間電圧(VCH−
VS)を−3V程度に設定している。その結果、第2の
p型MOSトランジスタ(Qp2)3903のドレイン
電流はおよそ1E−8(A)となり、ソース・ドレイン
間電圧Vdspが−10Vの時、ソース・ドレイン間抵
抗Rdspは1GΩとなる。また、第2のp型MOSト
ランジスタ(Qp2)3903は、弱反転領域で動作し
ており、ソース・ドレイン間電圧Vdspが−2〜−1
4Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第
2のp型MOSトランジスタ(Qp2)3903は、第
1のp型MOSトランジスタ(Qp1)3902をアナ
ログアンプとして動作させる場合の、バイアス電流源と
して動作している。
【0252】以上説明した、図40に示す第20の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第1
8、第19の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図38に示したものと
同様である。また、図40に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図38に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0253】すなわち、図40に示した液晶表示装置を
用いれば、第18、第19の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0254】また、上記駆動方法では、水平走査期間の
前にリセット期間を設けたが、リセット期間と水平走査
期間と同じタイミングとなるようにして駆動することも
可能である。その場合、画素の選択と第1のp型MOS
トランジスタ(Qp)3902のリセットが同時に行わ
れることになる。
【0255】また、図40に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)3902のリセットを第1のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)3902自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0256】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第4、第12の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0257】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)3901、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)3902、(Qp2)390
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0258】以上説明した、第20の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0259】次に本発明の第21の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図41は、本発明の液
晶表示装置の第21の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたn型MOS型トランジ
スタ(Qn)3901と、ゲート電極がそのn型MOS
トランジスタ(Qn)3901のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続された第1のp型MOSトランジスタ(Qp1)3
902と、その第1のp型MOSトランジスタ(Qp
1)3902のゲート電極と電圧保持容量電極105と
の間に形成された電圧保持容量106と、ゲート電極お
よびソース電極が電圧保持容量電極105に接続され、
ドレイン電極が画素電極107に接続された第2のp型
MOSトランジスタ(Qp2)3903と、画素電極1
07と対向電極108との間でスイッチングさせる液晶
109とで構成されている。ここで、n型MOS型トラ
ンジスタ(Qn)3901、および第1、第2のp型M
OSトランジスタ(Qp1)3902、(Qp2)39
03は、p-SiTFTで構成されている。
【0260】また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)3903のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第2のp型
MOSトランジスタ(Qp2)3903のゲート・ソー
ス間電圧Vgspは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)3903
のソース・ドレイン間抵抗Rdspが前述の式(3)を
満たすように、第2のp型MOSトランジスタ(Qp
2)3903の閾値電圧をチャネル・ドーズにより正側
にシフト制御している。その時の、第2のp型MOSト
ランジスタ(Qp2)3903のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図14に示したものと同様であ
る。すなわち、図14に示すように、ゲート・ソース間
電圧が0Vの時、ドレイン電流が約1E−8(A)とな
るように、チャネルドーズにより、閾値電圧が正側にシ
フト制御されている。その結果、第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)3903のドレイン電流はおよそ1
E−8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsp
が−10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdspは1
GΩとなる。また、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)3903は、弱反転領域で動作しており、ソース
・ドレイン間電圧Vdspが−2〜−14Vと変化して
も、ドレイン電流はほぼ一定である。第2のp型MOS
トランジスタ(Qp2)3903は、第1のp型MOS
トランジスタ(Qp1)3902をアナログアンプとし
て動作させる場合の、バイアス電流源として動作してい
る。
【0261】第21の実施の形態では、第19、第20
の実施の形態で必要であった、バイアス電源VB390
4、ソース電源VS4001が不要となっているが、チ
ャネルドーズ工程が余分に必要となる。
【0262】以上説明した、図41に示す第21の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第1
8〜第20の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図38に示したものと
同様である。また、図41に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図38に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0263】すなわち、図41に示した液晶表示装置を
用いれば、第18〜第20の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0264】また、上記駆動方法では、水平走査期間の
前にリセット期間を設けたが、リセット期間と水平走査
期間と同じタイミングとなるようにして駆動することも
可能である。その場合、画素の選択と第1のp型MOS
トランジスタ(Qp)3902のリセットが同時に行わ
れることになる。
【0265】また、図41に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)3902のリセットを第1のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)3902自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0266】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第5、第13の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0267】また、上記実施の形態では、n型MOS型
トランジスタ(Qn)3901、第1、第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)3902、(Qp2)390
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0268】以上説明した、第21の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0269】次に本発明の第22の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図42は、本発明の液
晶表示装置の第22の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたp型MOS型トランジ
スタ(Qp)4201と、ゲート電極がそのp型MOS
トランジスタ(Qp)4201のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続されたn型MOSトランジスタ(Qn)4202
と、そのn型MOSトランジスタ(Qn)4202のゲ
ート電極と電圧保持容量電極105との間に形成された
電圧保持容量106と、画素電極107と電圧保持容量
電極105の間に接続された抵抗RL4203と、画素
電極107と対向電極108との間でスイッチングさせ
る液晶109とで構成されている。ここで、p型MOS
型トランジスタ(Qp)4201およびn型MOSトラ
ンジスタ(Qn)4202は、p-SiTFTで構成さ
れている。
【0270】また、抵抗RL4203の値は、第6の実
施の形態と同様に、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下に設定されている。すなわち、図60、図
62に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rsp
と、抵抗RL4203は前述の式(1)に示す関係とな
っている。
【0271】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、抵抗RL4203は1GΩ程度の値に設定されて
る。1GΩという通常の半導体集積回路では用いられな
い大きな抵抗は、第2の実施の形態で説明したように、
半導体薄膜か、もしくは不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成する。
【0272】すなわち、抵抗RL4203を、ライトリ
ー・ドーピングされたn型半導体薄膜(n-)で形成し
た場合の構造、および形成方法は、図16に示したもの
と同様である。また、抵抗RL4203を不純物のドー
ピングされていない半導体薄膜(i層)で形成した場合
の構造、および形成方法は、図17に示したものと同様
である。また、抵抗RL4203を、ライトリー・ドー
ピングされたp型半導体薄膜(p-)で形成した場合の
構造、および形成方法は、図18に示したものと同様で
ある。以上、図42に示す抵抗RL4203を半導体薄
膜、不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合
について説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、
他の材料を適用してもよい。
【0273】以下、図42に示した画素構成を用いた液
晶表示装置の駆動方法について説明する。図43は、図
42に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、リ
セットパルス電圧VR、ゲート走査電圧Vg、データ信
号電圧Vd、n型MOSトランジスタ(Qn)4202
のゲート電圧Va、画素電圧Vpixのタイミングチャ
ート、および液晶の光透過率の変化を示したものであ
る。ここで、液晶は、電圧無印加時に暗い状態となる、
ノーマリー・ブラックモードで動作する例を示してい
る。
【0274】図に示すように、リセットパルス電圧VR
がローレベルVgLとなる期間においては、画素電極1
07は、n型MOSトランジスタ(Qn)4202を経
由してゲート走査電圧VgLが転送されることによりリ
セット状態となる。ここで、下記に述べるように、n型
MOSトランジスタ(Qn)4202は、リセットパル
ス電圧VRがハイレベルになった後、ソースフォロワ型
のアナログアンプとして動作するが、リセットパルス電
圧VRがローレベルの期間に、画素電圧VpixがVg
Lとなることで、p型MOSトランジスタ(Qp)37
02のリセットが行われる。リセットパルス電圧VRが
ローレベルVgLとなるリセット期間に続いて、ゲート
走査電圧VgがローレベルVgLとなる期間において、
p型MOSトランジスタ(Qp)4201はオン状態と
なり、信号線に入力されているデータ信号Vdがp型M
OSトランジスタ(Qp)4201を経由してn型MO
Sトランジスタ(Qn)4202のゲート電極に転送さ
れる。水平走査期間が終了し、ゲート走査電圧Vgがハ
イレベルとなると、p型MOSトランジスタ(Qp)4
201はオフ状態となり、n型MOSトランジスタ(Q
n)4202のゲート電極に転送されたデータ信号は電
圧保持容量105により保持される。この際、n型MO
Sトランジスタ(Qn)4202のゲート入力電圧Va
は、p型MOSトランジスタ(Qp)4201がオフ状
態になる時刻において、p型MOSトランジスタ(Q
n)4201のゲート・ソース間容量を経由してフィー
ドスルー電圧と呼ばれる電圧シフトを起こす。図43に
は、Vf1、Vf2、Vf3で示されており、この電圧
シフトVf1〜Vf3の量は、電圧保持容量105の値
を大きく設計することにより小さくすることができる。
n型MOSトランジスタ(Qn)4202のゲート入力
電圧Vaは、次のフィールド期間において、再びゲート
走査電圧Vgがローレベルとなり、p型MOSトランジ
スタ(Qp)4201が選択されるまで保持される。一
方、n型MOSトランジスタ(Qn)4202は、リセ
ットパルス電圧VRがローレベルVgLとなるリセット
期間にリセットが完了しており、水平走査期間以降は、
画素電極107をソース電極としたソースフォロワ型ア
ナログアンプとして動作する。この際、電圧保持容量電
極105には、n型MOSトランジスタ(Qn)420
2をアナログアンプとして動作させるために、少なくと
も(Vdmin−Vtn)よりも低い電圧を供給してお
く。ここで、Vdminはデータ信号Vdの最小値、V
tnはn型MOSトランジスタ(Qn)4202の閾値
電圧である。n型MOSトランジスタ(Qn)4202
は、次のフィールドでリセットパルス電圧VRがVgL
となってリセットが行われるまでの間、その保持された
ゲート入力電圧Vaに応じたアナログ階調電圧を出力す
ることができる。その出力電圧は、n型MOSトランジ
スタ(Qn)4202のトランス・コンダクタンスgm
nと抵抗RL4203との値によって変わるが、およ
そ、前述の式(4)で表される。
【0275】以上説明したように、本発明の液晶表示装
置を用いれば、従来技術で述べたような液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、図43の液晶光透過率にも示されるように、1フ
ィールド毎に所望の階調を得ることが可能となる。ま
た、上記駆動方法では、水平走査期間の前にリセット期
間を設けたが、リセット期間と水平走査期間と同じタイ
ミングとなるようにして駆動することも可能である。そ
の場合、画素の選択とn型MOSトランジスタ(Qn)
4202のリセットが同時に行われることになる。
【0276】また、本発明の液晶表示装置では、アナロ
グアンプとして動作するn型MOSトランジスタ(Q
n)4202のリセットをn型MOSトランジスタ(Q
n)4202自身で行う構成となっているため、電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0277】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第6、第14の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0278】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)4201およびn型MOSトラン
ジスタ(Qn)4202は、p-SiTFTで形成する
と述べたが、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の
薄膜トランジスタで形成しても良いし、単結晶シリコン
トランジスタで形成しても良い。
【0279】また、図43に示した駆動方法と同様の駆
動方法により、TN液晶を駆動することも当然可能であ
る。従来の液晶表示装置では、TN液晶の分子がスイッ
チングすることにより液晶容量が変化し、前述の図61
に示したように、画素電圧Vpixが変動してしまい、
本来の液晶光透過率T0を得ることができない。それに
対し、図42に示した本発明の液晶表示装置において
は、n型MOSトランジスタ(Qn)4202がアンプ
として動作し、TN液晶の容量の変化に影響されること
なく液晶109に一定の電圧を印加し続けることができ
るので、本来の光透過率が得られ、正確な階調表示を行
うことができる。
【0280】以上説明した、第22の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0281】次に本発明の第23の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図44は、本発明の液
晶表示装置の第23の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたp型MOS型トランジ
スタ(Qp)4401と、ゲート電極がそのp型MOS
トランジスタ(Qp)4401のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続された第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)4
402と、その第1のn型MOSトランジスタ(Qn
1)4402のゲート電極と電圧保持容量電極105と
の間に形成された電圧保持容量106と、ゲート電極が
バイアス電源VB4404に接続され、ソース電極が前
記電圧保持容量電極105に接続され、ドレイン電極が
前記画素電極に接続された第2のn型MOSトランジス
タ(Qn2)4403と、画素電極107と対向電極1
08との間でスイッチングさせる液晶109とで構成さ
れている。ここで、p型MOS型トランジスタ(Qp)
4401、および第1、第2のn型MOSトランジスタ
(Qn1)4402、(Qn2)4403は、p-Si
TFTで構成されている。また、第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)4403のゲート電極に供給するバ
イアス電源VB4404は、第2のn型MOSトランジ
スタ(Qn2)4403のソースドレイン間抵抗Rds
nが、液晶の応答時定数を決めている抵抗成分の値以下
となるように設定されている。すなわち、図60、図6
2に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rspと、
ソース・ドレイン間抵抗Rdsnは、前述の式(5)に
示す関係となっている。
【0282】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなバイアス電源VB4404が供給される。そ
の時の、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)44
03のドレイン電流・ゲート電圧特性と動作点は、図2
3に示したものと同様である。すなわち、図23の例で
は、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4403
のゲート・ソース間電圧(VB−VCH)を3V程度に
設定している。その結果、第2のn型MOSトランジス
タ(Qn2)4403のドレイン電流はおよそ1E−8
(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが10
Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnは1GΩとな
る。また、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4
403は、弱反転領域で動作しており、ソース・ドレイ
ン間電圧Vdsnが2〜14Vと変化しても、ドレイン
電流はほぼ一定である。第2のn型MOSトランジスタ
(Qn2)4403は、第1のn型MOSトランジスタ
(Qn1)4402をアナログアンプとして動作させる
場合の、バイアス電流源として動作している。
【0283】以上説明した、図44に示す第23の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に図43を用い
て説明した第22の実施の形態の液晶表示装置の駆動方
法と同様である。すなわち、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答
するOCBモード液晶のような高速液晶を駆動した場合
には、画素電圧Vpix、液晶光透過率は図43に示し
たものと同様である。また、図44に示した液晶表示装
置を用いてTN液晶を駆動する場合についても、図43
に示した駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0284】すなわち、図43に示した液晶表示装置を
用いれば、第22の実施の形態と同様に、液晶の応答に
伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるよう
になり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能
となる。
【0285】また、上記駆動方法では、水平走査期間の
前にリセット期間を設けたが、リセット期間と水平走査
期間と同じタイミングとなるようにして駆動することも
可能である。その場合、画素の選択と第1のn型MOS
トランジスタ(Qn)4402のリセットが同時に行わ
れることになる。
【0286】また、図44に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)4402のリセットを第1のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)4402自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0287】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第7、第15の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0288】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)4401、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)4402、(Qn2)440
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0289】以上説明した、第23の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0290】次に本発明の第24の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図45は、本発明の液
晶表示装置の第24の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたp型MOS型トランジ
スタ(Qp)4401と、ゲート電極がそのp型MOS
トランジスタ(Qp)4401のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続された第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)4
402と、その第1のn型MOSトランジスタ(Qn
1)4402のゲート電極と電圧保持容量電極105と
の間に形成された電圧保持容量106と、ゲート電極が
電圧保持容量電極105に接続され、ソース電極がソー
ス電源VS4501に接続され、ドレイン電極が画素電
極107に接続された第2のn型MOSトランジスタ
(Qn2)4403と、画素電極107と対向電極10
8との間でスイッチングさせる液晶109とで構成され
ている。ここで、p型MOS型トランジスタ(Qp)4
401、および第1、第2のn型MOSトランジスタ
(Qn1)4402、(Qn2)4403は、p-Si
TFTで構成されている。
【0291】また、第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)4403のソース電極に供給するソース電源VS
4501は、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)
4403のソースドレイン間抵抗Rdsnが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdsnは、前述の式(5)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなソース電源VS4501が供給される。第2
のn型MOSトランジスタ(Qn2)4403の動作点
は、前述の図23に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図23の例では、第2のn型MOSトランジスタ
(Qn2)4403のゲート・ソース間電圧(VCH−
VS)を3V程度に設定している。その結果、第2のn
型MOSトランジスタ(Qn2)4403のドレイン電
流はおよそ1E−8(A)となり、ソース・ドレイン間
電圧Vdsnが10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗R
dsnは1GΩとなる。また、第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)4403は、弱反転領域で動作してお
り、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが2〜14Vと変
化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)4403は、第1のn型
MOSトランジスタ(Qn1)4402をアナログアン
プとして動作させる場合の、バイアス電流源として動作
している。
【0292】以上説明した、図45に示す第24の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第2
2、第23の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図43に示したものと
同様である。また、図45に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図43に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0293】すなわち、図45に示した液晶表示装置を
用いれば、第22、第23の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0294】また、上記駆動方法では、水平走査期間の
前にリセット期間を設けたが、リセット期間と水平走査
期間と同じタイミングとなるようにして駆動することも
可能である。その場合、画素の選択と第1のn型MOS
トランジスタ(Qn)4402のリセットが同時に行わ
れることになる。
【0295】また、図45に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)4402のリセットを第1のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)4402自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0296】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第8、第16の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0297】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)4401、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)4402、(Qn2)440
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0298】以上説明した、第24の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0299】次に本発明の第25の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図46は、本発明の液
晶表示装置の第25の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続されたp型MOS型トランジ
スタ(Qp)4401と、ゲート電極がそのp型MOS
トランジスタ(Qp)4401のソース電極及びドレイ
ン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン電極
の一方がリセットパルス電源VR3704に接続され、
ソース電極及びドレイン電極の他方が画素電極107に
接続された第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)4
402と、その第1のn型MOSトランジスタ(Qn
1)4402のゲート電極と電圧保持容量電極105と
の間に形成された電圧保持容量106と、ゲート電極お
よびソース電極が電圧保持容量電極105に接続され、
ドレイン電極が画素電極107に接続された第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)4403と、画素電極1
07と対向電極108との間でスイッチングさせる液晶
109とで構成されている。ここで、p型MOS型トラ
ンジスタ(Qp)4401、および第1、第2のn型M
OSトランジスタ(Qn1)4402、(Qn2)44
03は、p-SiTFTで構成されている。
【0300】また、第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)4403のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)4403のゲート・ソー
ス間電圧Vgsnは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4403
のソース・ドレイン間抵抗Rdsnが前述の式(5)を
満たすように、第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)4403の閾値電圧をチャネル・ドーズにより負側
にシフト制御している。その時の、第2のn型MOSト
ランジスタ(Qn2)4403のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図26に示したものと同様であ
る。すなわち、図26に示すように、ゲート・ソース間
電圧が0Vの時、ドレイン電流が約1E−8(A)とな
るように、チャネルドーズにより、閾値電圧が負側にシ
フト制御されている。その結果、第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)4403のドレイン電流はおよそ1
E−8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsn
が10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnは1G
Ωとなる。また、第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)4403は、弱反転領域で動作しており、ソース・
ドレイン間電圧Vdsnが2〜14Vと変化しても、ド
レイン電流はほぼ一定である。第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)4403は、第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)4402をアナログアンプとして動作
させる場合の、バイアス電流源として動作している。
【0301】第25の実施の形態では、第23、第24
の実施の形態で必要であった、バイアス電源VB440
4、ソース電源VS4501が不要となっているが、チ
ャネルドーズ工程が余分に必要となる。
【0302】以上説明した、図46に示す第25の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第2
2〜第24の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図43に示したものと
同様である。また、図46に示した液晶表示装置を用い
てTN液晶を駆動する場合についても、図43に示した
駆動方法と同様にして駆動することができる。
【0303】すなわち、図46に示した液晶表示装置を
用いれば、第22〜第24の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0304】また、上記駆動方法では、水平走査期間の
前にリセット期間を設けたが、リセット期間と水平走査
期間と同じタイミングとなるようにして駆動することも
可能である。その場合、画素の選択と第1のn型MOS
トランジスタ(Qn)4402のリセットが同時に行わ
れることになる。
【0305】また、図46に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第1のn型MOSトラン
ジスタ(Qn1)4402のリセットを第1のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)4402自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0306】また、上記実施の形態では、p型MOS型
トランジスタ(Qp)4401、第1、第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn1)4402、(Qn2)440
3は、p-SiTFTで形成すると述べたが、a−Si
TFT、CdSeTFT等の他の薄膜トランジスタで形
成しても良いし、単結晶シリコントランジスタで形成し
ても良い。
【0307】以上説明した、第25の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0308】次に本発明の第26の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図47は、本発明の液
晶表示装置の第26の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のn型MOS型ト
ランジスタ(Qn1)4701と、ゲート電極がその第
1のn型MOSトランジスタ(Qn1)4701のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のn型MOSトランジ
スタ(Qn2)4702と、その第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)4702のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、画素電極107と電圧保持容量電極105の間に接
続された抵抗RL4703と、画素電極107と対向電
極108との間でスイッチングさせる液晶109とで構
成されている。ここで、第1、第2のn型MOS型トラ
ンジスタ(Qn1)4701および(Qn2)4702
は、p-SiTFTで構成されている。
【0309】また、抵抗RL4703の値は、第6の実
施の形態と同様に、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下に設定されている。すなわち、図60、図
62に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rsp
と、抵抗RL4703は前述の式(1)に示す関係とな
っている。
【0310】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、抵抗RL4703は1GΩ程度の値に設定されて
る。1GΩという通常の半導体集積回路では用いられな
い大きな抵抗は、第6の実施の形態で説明したように、
半導体薄膜か、もしくは不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成する。
【0311】すなわち、抵抗RL4703を、ライトリ
ー・ドーピングされたn型半導体薄膜(n-)で形成し
た場合の構造、および形成方法は、図16に示したもの
と同様である。また、抵抗RL4703を不純物のドー
ピングされていない半導体薄膜(i層)で形成した場合
の構造、および形成方法は、図17に示したものと同様
である。また、抵抗RL4703を、ライトリー・ドー
ピングされたn型半導体薄膜(n-)で形成した場合の
構造、および形成方法は、図18に示したものと同様で
ある。以上、図47に示す抵抗RL4703を半導体薄
膜、不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合
について説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、
他の材料を適用してもよい。
【0312】以下、図47に示した画素構成を用いた液
晶表示装置の駆動方法について説明する。図48は、図
47に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、リ
セットパルス電圧VR、ゲート走査電圧Vg、データ信
号電圧Vd、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)
4702のゲート電圧Va、画素電圧Vpixのタイミ
ングチャート、および液晶の光透過率の変化を示したも
のである。ここで、液晶は、電圧無印加時に暗い状態と
なる、ノーマリー・ブラックモードで動作する例を示し
ている。図に示すように、リセットパルス電圧VRがロ
ーレベルVgLとなる期間においては、画素電極107
は、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4702
を経由してゲート走査電圧VgLが転送されることによ
りリセット状態となる。ここで、下記に述べるように、
第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4702は、
リセットパルスVRがハイレベルになった後、ソースフ
ォロワ型のアナログアンプとして動作するが、リセット
パルス電圧VRがローレベルの期間に、画素電圧Vpi
xがVgLとなることで、第2のn型MOSトランジス
タ(Qn2)4702のリセットが行われる。リセット
パルス電圧VRがローレベルVgLとなるリセット期間
に続いて、ゲート走査電圧VgがハイレベルVgHとな
る期間において、第1のn型MOSトランジスタ(Qn
1)4701はオン状態となり、信号線に入力されてい
るデータ信号Vdが第1のn型MOSトランジスタ(Q
n1)4701を経由して第2のn型MOSトランジス
タ(Qn2)4702のゲート電極に転送される。水平
走査期間が終了し、ゲート走査電圧Vgがローレベルと
なると、第1のn型MOSトランジスタ(Qn1)47
01はオフ状態となり、第2のn型MOSトランジスタ
(Qn2)4702のゲート電極に転送されたデータ信
号は電圧保持容量105により保持される。この際、第
2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4702のゲー
ト入力電圧Vaは、第1のn型MOSトランジスタ(Q
n1)4701がオフ状態になる時刻において、第1の
n型MOSトランジスタ(Qn1)4701のゲート・
ソース間容量を経由してフィードスルー電圧と呼ばれる
電圧シフトを起こす。図48には、Vf1、Vf2、V
f3で示されており、この電圧シフトVf1〜Vf3の
量は、電圧保持容量105の値を大きく設計することに
より小さくすることができる。第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)4702のゲート入力電圧Vaは、次
のフィールド期間において、再びゲート走査電圧Vgが
ハイレベルとなり、第1のn型MOSトランジスタ(Q
n1)4701が選択されるまで保持される。一方、第
2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4702は、リ
セットパルス電圧VRがローレベルVgLとなるリセッ
ト期間にリセットが完了しており、水平走査期間以降
は、画素電極107をソース電極としたソースフォロワ
型アナログアンプとして動作する。この際、電圧保持容
量電極105には、第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)4702をアナログアンプとして動作させるため
に、少なくとも(Vdmin−Vtn)よりも低い電圧
を供給しておく。ここで、Vdminはデータ信号Vd
の最小値、Vtnは第2のn型MOSトランジスタ(Q
n2)4702の閾値電圧である。第2のn型MOSト
ランジスタ(Qn2)4702は、次のフィールドでリ
セットパルス電圧VRがVgLとなってリセットが行わ
れるまでの間、その保持されたゲート入力電圧Vaに応
じたアナログ階調電圧を出力することができる。その出
力電圧は、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)4
702のトランス・コンダクタンスgmnと抵抗RL4
703との値によって変わるが、およそ、前述の式
(4)で表される。
【0313】以上説明したように、本発明の液晶表示装
置を用いれば、従来技術で述べたような液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、図48の液晶光透過率にも示されるように、1フ
ィールド毎に所望の階調を得ることが可能となる。ま
た、上記駆動方法では、水平走査期間の前にリセット期
間を設けたが、リセット期間と水平走査期間と同じタイ
ミングとなるようにして駆動することも可能である。そ
の場合、画素の選択と第2のn型MOSトランジスタ
(Qn2)4702のリセットが同時に行われることに
なる。その時のタイミングチャートを図49に示す。ま
た、本発明の液晶表示装置では、アナログアンプとして
動作する第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)47
02のリセットを第2のn型MOSトランジスタ(Qn
2)4702自身で行う構成となっているため、電源
線、リセットスイッチ等の配線、回路が不要となってい
る。その結果、従来よりも小面積でアナログアンプを構
成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られる。
【0314】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第2、第10の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0315】また、本実施の形態では、画素部がn型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0316】また、上記実施の形態では、第1のn型M
OS型トランジスタ(Qn1)4701および第2のn
型MOSトランジスタ(Qn2)4702は、p-Si
TFTで形成すると述べたが、a−SiTFT、CdS
eTFT等の他の薄膜トランジスタで形成しても良い
し、単結晶シリコントランジスタで形成しても良い。
【0317】また、図48、図49に示した駆動方法と
同様の駆動方法により、TN液晶を駆動することも当然
可能である。従来の液晶表示装置では、TN液晶の分子
がスイッチングすることにより液晶容量が変化し、前述
の図61に示したように、画素電圧Vpixが変動して
しまい、本来の液晶光透過率T0を得ることができな
い。それに対し、図47に示した本発明の液晶表示装置
においては、第2のn型MOSトランジスタ(Qn2)
4702がアンプとして動作し、TN液晶の容量の変化
に影響されることなく液晶109に一定の電圧を印加し
続けることができるので、本来の光透過率が得られ、正
確な階調表示を行うことができる。
【0318】以上説明した、第26の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0319】次に本発明の第27の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図50は、本発明の液
晶表示装置の第27の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のn型MOS型ト
ランジスタ(Qn1)5001と、ゲート電極がその第
1のn型MOSトランジスタ(Qn1)5001のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のn型MOSトランジ
スタ(Qn2)5002と、その第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)5002のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、ゲート電極がバイアス電源VB5004に接続さ
れ、ソース電極が前記電圧保持容量電極105に接続さ
れ、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3のn
型MOSトランジスタ(Qn3)5003と、画素電極
107と対向電極108との間でスイッチングさせる液
晶109とで構成されている。ここで、第1のn型MO
S型トランジスタ(Qn1)5001、および第2、第
3のn型MOSトランジスタ(Qn2)5002、(Q
n3)5003は、p-SiTFTで構成されている。
また、第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)500
3のゲート電極に供給するバイアス電源VB5004
は、第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)5003
のソースドレイン間抵抗Rdsnが、液晶の応答時定数
を決めている抵抗成分の値以下となるように設定されて
いる。すなわち、図60、図62に示した液晶等価回路
における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイン間抵抗
Rdsnは、前述の式(5)に示す関係となっている。
【0320】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなバイアス電源VB5004が供給される。そ
の時の、第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)50
03のドレイン電流・ゲート電圧特性と動作点は、図2
3に示したものと同様である。すなわち、図23の例で
は、第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)5003
のゲート・ソース間電圧(VB−VCH)を3V程度に
設定している。その結果、第3のn型MOSトランジス
タ(Qn3)5003のドレイン電流はおよそ1E−8
(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが10
Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnは1GΩとな
る。また、第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)5
003は、弱反転領域で動作しており、ソース・ドレイ
ン間電圧Vdsnが2〜14Vと変化しても、ドレイン
電流はほぼ一定である。第3のn型MOSトランジスタ
(Qn3)5003は、第2のn型MOSトランジスタ
(Qn2)5002をアナログアンプとして動作させる
場合の、バイアス電流源として動作している。
【0321】以上説明した、図50に示す第27の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に図48、図4
9を用いて説明した第26の実施の形態の液晶表示装置
の駆動方法と同様である。すなわち、分極を有する強誘
電性液晶、反強誘電性液晶、および1フィールド期間内
に応答するOCBモード液晶のような高速液晶を駆動し
た場合には、画素電圧Vpix、液晶光透過率は図4
8、図49に示したものと同様である。また、図50に
示した液晶表示装置を用いてTN液晶を駆動する場合に
ついても、図48、図49に示した駆動方法と同様にし
て駆動することができる。
【0322】すなわち、図50に示した液晶表示装置を
用いれば、第26の実施の形態と同様に、液晶の応答に
伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるよう
になり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能
となる。
【0323】また、図50に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)5002のリセットを第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn2)5002自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0324】また、リセットパルス電源VR3704を
別途設けているので、第3、第11の実施形態で説明し
た液晶表示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査
パルス信号の遅延を無くすことができるという利点を持
っている。
【0325】また、本実施の形態では、画素部がn型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0326】また、上記実施の形態では、第1のn型M
OS型トランジスタ(Qn1)5001、第2、第3の
n型MOSトランジスタ(Qn2)5002、(Qn
3)5003は、p-SiTFTで形成すると述べた
が、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の薄膜トラ
ンジスタで形成しても良いし、単結晶シリコントランジ
スタで形成しても良い。
【0327】以上説明した、第27の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0328】次に本発明の第28の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図51は、本発明の液
晶表示装置の第28の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のn型MOS型ト
ランジスタ(Qn1)5001と、ゲート電極がその第
1のn型MOSトランジスタ(Qn1)5001のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のn型MOSトランジ
スタ(Qn2)5002と、その第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)5002のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、ゲート電極が電圧保持容量電極105に接続され、
ソース電極がソース電源VS5101に接続され、ドレ
イン電極が画素電極107に接続された第3のn型MO
Sトランジスタ(Qn3)5003と、画素電極107
と対向電極108との間でスイッチングさせる液晶10
9とで構成されている。ここで、第1のn型MOS型ト
ランジスタ(Qn1)5001、および第2、第3のn
型MOSトランジスタ(Qn2)5002、(Qn3)
5003は、p-SiTFTで構成されている。
【0329】また、第3のn型MOSトランジスタ(Q
n3)5003のソース電極に供給するソース電源VS
5101は、第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)
5003のソースドレイン間抵抗Rdsnが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdsnは、前述の式(5)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなソース電源VS5101が供給される。第3
のn型MOSトランジスタ(Qn3)5003の動作点
は、前述の図23に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図23の例では、第3のn型MOSトランジスタ
(Qn3)5003のゲート・ソース間電圧(VCH−
VS)を3V程度に設定している。その結果、第3のn
型MOSトランジスタ(Qn3)5003のドレイン電
流はおよそ1E−8(A)となり、ソース・ドレイン間
電圧Vdsnが10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗R
dsnは1GΩとなる。また、第3のn型MOSトラン
ジスタ(Qn3)5003は、弱反転領域で動作してお
り、ソース・ドレイン間電圧Vdsnが2〜14Vと変
化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第3のn型
MOSトランジスタ(Qn3)5003は、第2のn型
MOSトランジスタ(Qn2)5002をアナログアン
プとして動作させる場合の、バイアス電流源として動作
している。
【0330】以上説明した、図51に示す第28の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第2
6、第27の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図48、図49に示し
たものと同様である。また、図51に示した液晶表示装
置を用いてTN液晶を駆動する場合についても、図4
8、図49に示した駆動方法と同様にして駆動すること
ができる。
【0331】すなわち、図51に示した液晶表示装置を
用いれば、第26、第27の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0332】また、図51に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)5002のリセットを第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn2)5002自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0333】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第4、第12の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0334】また、本実施の形態では、画素部がn型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0335】また、上記実施の形態では、第1のn型M
OS型トランジスタ(Qn1)5001、第2、第3の
n型MOSトランジスタ(Qn2)5002、(Qn
3)5003は、p-SiTFTで形成すると述べた
が、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の薄膜トラ
ンジスタで形成しても良いし、単結晶シリコントランジ
スタで形成しても良い。
【0336】以上説明した、第28の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0337】次に本発明の第29の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図52は、本発明の液
晶表示装置の第29の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のn型MOS型ト
ランジスタ(Qn1)5001と、ゲート電極がその第
1のn型MOSトランジスタ(Qn1)5001のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のn型MOSトランジ
スタ(Qn2)5002と、その第2のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn2)5002のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、ゲート電極およびソース電極が電圧保持容量電極1
05に接続され、ドレイン電極が画素電極107に接続
された第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)500
3と、画素電極107と対向電極108との間でスイッ
チングさせる液晶109とで構成されている。ここで、
第1のn型MOS型トランジスタ(Qn1)5001、
および第2、第3のn型MOSトランジスタ(Qn2)
5002、(Qn3)5003は、p-SiTFTで構
成されている。
【0338】また、第3のn型MOSトランジスタ(Q
n3)5003のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第3のn型
MOSトランジスタ(Qn3)5003のゲート・ソー
ス間電圧Vgsnは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第3のn型MOSトランジスタ(Qn3)5003
のソース・ドレイン間抵抗Rdsnが前述の式(5)を
満たすように、第3のn型MOSトランジスタ(Qn
3)5003の閾値電圧をチャネル・ドーズにより負側
にシフト制御している。その時の、第3のn型MOSト
ランジスタ(Qn3)5003のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図26に示したものと同様であ
る。すなわち、図26に示すように、ゲート・ソース間
電圧が0Vの時、ドレイン電流が約1E−8(A)とな
るように、チャネルドーズにより、閾値電圧が正側にシ
フト制御されている。その結果、第3のn型MOSトラ
ンジスタ(Qn3)5003のドレイン電流はおよそ1
E−8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsn
が10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnは1G
Ωとなる。また、第3のn型MOSトランジスタ(Qn
3)5003は、弱反転領域で動作しており、ソース・
ドレイン間電圧Vdsnが2〜14Vと変化しても、ド
レイン電流はほぼ一定である。第3のn型MOSトラン
ジスタ(Qn3)5003は、第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)5002をアナログアンプとして動作
させる場合の、バイアス電流源として動作している。
【0339】第29の実施の形態では、第27、第28
の実施の形態で必要であった、バイアス電源VB500
4、ソース電源VS5101が不要となっているが、チ
ャネルドーズ工程が余分に必要となる。
【0340】以上説明した、図52に示す第29の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第2
6〜第28の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図48、および図49
に示したものと同様である。また、図52に示した液晶
表示装置を用いてTN液晶を駆動する場合についても、
図48、図49に示した駆動方法と同様にして駆動する
ことができる。
【0341】すなわち、図52に示した液晶表示装置を
用いれば、第26〜第28の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0342】また、図52に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第2のn型MOSトラン
ジスタ(Qn2)5002のリセットを第2のn型MO
Sトランジスタ(Qn2)5002自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0343】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第5、第13の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0344】また、本実施の形態では、画素部がn型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0345】また、上記実施の形態では、第1のn型M
OS型トランジスタ(Qn1)5001、第2、第3の
n型MOSトランジスタ(Qn2)5002、(Qn
3)5003は、p-SiTFTで形成すると述べた
が、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の薄膜トラ
ンジスタで形成しても良いし、単結晶シリコントランジ
スタで形成しても良い。
【0346】以上説明した、第29の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0347】次に本発明の第30の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図53は、本発明の液
晶表示装置の第30の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のp型MOS型ト
ランジスタ(Qp1)5301と、ゲート電極がその第
1のp型MOSトランジスタ(Qp1)5301のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のp型MOSトランジ
スタ(Qp2)5302と、その第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)5302のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、画素電極107と電圧保持容量電極105の間に接
続された抵抗RL5303と、画素電極107と対向電
極108との間でスイッチングさせる液晶109とで構
成されている。ここで、第1、第2のp型MOS型トラ
ンジスタ(Qp1)5301および(Qp2)5302
は、p-SiTFTで構成されている。
【0348】また、抵抗RL5303の値は、第2の実
施の形態と同様に、液晶の応答時定数を決めている抵抗
成分の値以下に設定されている。すなわち、図60、図
62に示した液晶等価回路における抵抗Rr、Rsp
と、抵抗RL5303は前述の式(1)に示す関係とな
っている。
【0349】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、抵抗RL5303は1GΩ程度の値に設定されて
る。1GΩという通常の半導体集積回路では用いられな
い大きな抵抗は、第2の実施の形態で説明したように、
半導体薄膜か、もしくは不純物ドーピングされた半導体
薄膜で形成する。
【0350】すなわち、抵抗RL5303を、ライトリ
ー・ドーピングされたp型半導体薄膜(p-)で形成し
た場合の構造、および形成方法は、図4に示したものと
同様である。また、抵抗RL5303を不純物のドーピ
ングされていない半導体薄膜(i層)で形成した場合の
構造、および形成方法は、図5に示したものと同様であ
る。また、抵抗RL5303を、ライトリー・ドーピン
グされたp型半導体薄膜(p-)で形成した場合の構
造、および形成方法は、図6に示したものと同様であ
る。以上、図53に示す抵抗RL5303を半導体薄
膜、不純物ドーピングされた半導体薄膜で形成する場合
について説明したが、式(1)を満たす抵抗であれば、
他の材料を適用してもよい。
【0351】以下、図53に示した画素構成を用いた液
晶表示装置の駆動方法について説明する。図54は、図
53に示した画素構成により、分極を有する強誘電性液
晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド期間内で応答す
るOCBモード液晶等の高速液晶を駆動した場合の、リ
セットパルス電圧VR、ゲート走査電圧Vg、データ信
号電圧Vd、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)
5302のゲート電圧Va、画素電圧Vpixのタイミ
ングチャート、および液晶の光透過率の変化を示したも
のである。ここで、液晶は、電圧無印加時に暗い状態と
なる、ノーマリー・ブラックモードで動作する例を示し
ている。
【0352】図に示すように、リセットパルス電圧VR
がハイレベルVgHとなる期間においては、画素電極1
07は、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)53
02を経由してゲート走査電圧VgHが転送されること
によりリセット状態となる。ここで、下記に述べるよう
に、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)5302
は、リセットパルスVRがローレベルになった後、ソー
スフォロワ型のアナログアンプとして動作するが、リセ
ットパルス電圧VRがハイレベルの期間に、画素電圧V
pixがVgHとなることで、第2のp型MOSトラン
ジスタ(Qp2)5302のリセットが行われる。
【0353】リセットパルス電圧VRがハイレベルVg
Hとなるリセット期間に続いて、ゲート走査電圧Vgが
ローレベルVgLとなる期間において、第1のp型MO
Sトランジスタ(Qp1)5301はオン状態となり、
信号線に入力されているデータ信号Vdが第1のp型M
OSトランジスタ(Qp1)5301を経由して第2の
p型MOSトランジスタ(Qp2)5302のゲート電
極に転送される。水平走査期間が終了し、ゲート走査電
圧Vgがハイレベルとなると、第1のp型MOSトラン
ジスタ(Qp1)5301はオフ状態となり、第2のp
型MOSトランジスタ(Qp2)5302のゲート電極
に転送されたデータ信号は電圧保持容量105により保
持される。この際、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)5302のゲート入力電圧Vaは、第1のp型M
OSトランジスタ(Qp1)5301がオフ状態になる
時刻において、第1のp型MOSトランジスタ(Qp
1)5301のゲート・ソース間容量を経由してフィー
ドスルー電圧と呼ばれる電圧シフトを起こす。図54に
は、Vf1、Vf2、Vf3で示されており、この電圧
シフトVf1〜Vf3の量は、電圧保持容量105の値
を大きく設計することにより小さくすることができる。
第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)5302のゲ
ート入力電圧Vaは、次のフィールド期間において、再
びゲート走査電圧Vgがハイレベルとなり、第1のp型
MOSトランジスタ(Qp1)5301が選択されるま
で保持される。
【0354】一方、第2のp型MOSトランジスタ(Q
p2)5302は、リセットパルス電圧VRがハイレベ
ルVgHとなるリセット期間にリセットが完了してお
り、水平走査期間以降は、画素電極107をソース電極
としたソースフォロワ型アナログアンプとして動作す
る。この際、電圧保持容量電極105には、第2のp型
MOSトランジスタ(Qp2)5302をアナログアン
プとして動作させるために、少なくとも(Vdmax−
Vtp)よりも高い電圧を供給しておく。ここで、Vd
maxはデータ信号Vdの最大値、Vtpは第2のp型
MOSトランジスタ(Qp2)5302の閾値電圧であ
る。第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)5302
は、次のフィールドでリセットパルス電圧VRがVgH
となってリセットが行われるまでの間、その保持された
ゲート入力電圧Vaに応じたアナログ階調電圧を出力す
ることができる。その出力電圧は、第2のp型MOSト
ランジスタ(Qp2)5302のトランス・コンダクタ
ンスgmpと抵抗RL5303との値によって変わる
が、およそ、前述の式(2)で表される。
【0355】以上説明したように、本発明の液晶表示装
置を用いれば、従来技術で述べたような液晶の応答に伴
う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるように
なり、図54の液晶光透過率にも示されるように、1フ
ィールド毎に所望の階調を得ることが可能となる。
【0356】また、上記駆動方法では、水平走査期間の
前にリセット期間を設けたが、リセット期間と水平走査
期間と同じタイミングとなるようにして駆動することも
可能である。その場合、画素の選択と第2のp型MOS
トランジスタ(Qp2)5302のリセットが同時に行
われることになる。その時のタイミングチャートを図5
5に示す。
【0357】また、本発明の液晶表示装置では、アナロ
グアンプとして動作する第2のp型MOSトランジスタ
(Qp2)5302のリセットを第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)5302自身で行う構成となってい
るため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回路が不
要となっている。その結果、従来よりも小面積でアナロ
グアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果
が得られる。
【0358】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第6、第14の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0359】また、本実施の形態では、画素部がp型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0360】また、上記実施の形態では、第1のp型M
OS型トランジスタ(Qp1)5301および第2のp
型MOSトランジスタ(Qp2)5302は、p-Si
TFTで形成すると述べたが、a−SiTFT、CdS
eTFT等の他の薄膜トランジスタで形成しても良い
し、単結晶シリコントランジスタで形成しても良い。
【0361】また、図54、図55に示した駆動方法と
同様の駆動方法により、TN液晶を駆動することも当然
可能である。従来の液晶表示装置では、TN液晶の分子
がスイッチングすることにより液晶容量が変化し、前述
の図61に示したように、画素電圧Vpixが変動して
しまい、本来の液晶光透過率T0を得ることができな
い。それに対し、図53に示した本発明の液晶表示装置
においては、第2のp型MOSトランジスタ(Qp2)
5302がアンプとして動作し、TN液晶の容量の変化
に影響されることなく液晶109に一定の電圧を印加し
続けることができるので、本来の光透過率が得られ、正
確な階調表示を行うことができる。
【0362】以上説明した、第30の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0363】次に本発明の第31の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図56は、本発明の液
晶表示装置の第31の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のp型MOS型ト
ランジスタ(Qp1)5601と、ゲート電極がその第
1のp型MOSトランジスタ(Qp1)5601のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のp型MOSトランジ
スタ(Qp2)5602と、その第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)5602のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、ゲート電極がバイアス電源VB5604に接続さ
れ、ソース電極が前記電圧保持容量電極105に接続さ
れ、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3のp
型MOSトランジスタ(Qp3)5603と、画素電極
107と対向電極108との間でスイッチングさせる液
晶109とで構成されている。ここで、第1のp型MO
S型トランジスタ(Qp1)5601、および第2、第
3のp型MOSトランジスタ(Qp2)5602、(Q
p3)5603は、p-SiTFTで構成されている。
また、第3のp型MOSトランジスタ(Qp3)560
3のゲート電極に供給するバイアス電源VB5604
は、第3のp型MOSトランジスタ(Qp3)5603
のソースドレイン間抵抗Rdspが、液晶の応答時定数
を決めている抵抗成分の値以下となるように設定されて
いる。すなわち、図60、図62に示した液晶等価回路
における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイン間抵抗
Rdspは、前述の式(3)に示す関係となっている。
【0364】たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdsnが1GΩを越え
ないようなバイアス電源VB5604が供給される。そ
の時の、第3のp型MOSトランジスタ(Qp3)56
03のドレイン電流・ゲート電圧特性と動作点は、図1
1に示したものと同様である。すなわち、図11の例で
は、第3のp型MOSトランジスタ(Qp3)5603
のゲート・ソース間電圧(VB−VCH)を−3V程度
に設定している。その結果、第3のp型MOSトランジ
スタ(Qp3)5603のドレイン電流はおよそ1E−
8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdspが−
10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdspは1GΩ
となる。また、第3のp型MOSトランジスタ(Qp
3)5603は、弱反転領域で動作しており、ソース・
ドレイン間電圧Vdspが−2〜−14Vと変化して
も、ドレイン電流はほぼ一定である。第3のp型MOS
トランジスタ(Qp3)5603は、第2のp型MOS
トランジスタ(Qp2)5602をアナログアンプとし
て動作させる場合の、バイアス電流源として動作してい
る。
【0365】以上説明した、図56に示す第31の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に図54、図5
5を用いて説明した第30の実施の形態の液晶表示装置
の駆動方法と同様である。すなわち、分極を有する強誘
電性液晶、反強誘電性液晶、および1フィールド期間内
に応答するOCBモード液晶のような高速液晶を駆動し
た場合には、画素電圧Vpix、液晶光透過率は図5
4、図55に示したものと同様である。また、図56に
示した液晶表示装置を用いてTN液晶を駆動する場合に
ついても、図54、図55に示した駆動方法と同様にし
て駆動することができる。
【0366】すなわち、図56に示した液晶表示装置を
用いれば、第31の実施の形態と同様に、液晶の応答に
伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことができるよう
になり、1フィールド毎に所望の階調を得ることが可能
となる。
【0367】また、図56に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第2のp型MOSトラン
ジスタ(Qp2)5602のリセットを第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp2)5602自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0368】また、リセットパルス電源VR3704を
別途設けているので、第7、第15の実施形態で説明し
た液晶表示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査
パルス信号の遅延を無くすことができるという利点を持
っている。
【0369】また、本実施の形態では、画素部がp型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0370】また、上記実施の形態では、第1のp型M
OS型トランジスタ(Qp1)5601、第2、第3の
p型MOSトランジスタ(Qp2)5602、(Qp
3)5603は、p-SiTFTで形成すると述べた
が、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の薄膜トラ
ンジスタで形成しても良いし、単結晶シリコントランジ
スタで形成しても良い。
【0371】以上説明した、第31の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0372】次に本発明の第32の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図57は、本発明の液
晶表示装置の第32の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のp型MOS型ト
ランジスタ(Qp1)5601と、ゲート電極がその第
1のp型MOSトランジスタ(Qp1)5601のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のp型MOSトランジ
スタ(Qp2)5602と、その第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)5602のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、ゲート電極が電圧保持容量電極105に接続され、
ソース電極がソース電源VS5701に接続され、ドレ
イン電極が画素電極107に接続された第3のp型MO
Sトランジスタ(Qp3)5603と、画素電極107
と対向電極108との間でスイッチングさせる液晶10
9とで構成されている。ここで、第1のp型MOS型ト
ランジスタ(Qp1)5601、および第2、第3のp
型MOSトランジスタ(Qp2)5602、(Qp3)
5603は、p-SiTFTで構成されている。
【0373】また、第3のp型MOSトランジスタ(Q
p3)5603のソース電極に供給するソース電源VS
5701は、第3のp型MOSトランジスタ(Qp3)
5603のソースドレイン間抵抗Rdspが、液晶の応
答時定数を決めている抵抗成分の値以下となるように設
定されている。すなわち、図60、図62に示した液晶
等価回路における抵抗Rr、Rspと、ソース・ドレイ
ン間抵抗Rdspは、前述の式(3)に示された関係と
なっており、たとえば、抵抗Rspが5GΩである場合
には、ソース・ドレイン間抵抗Rdspが1GΩを越え
ないようなソース電源VS5701が供給される。第3
のp型MOSトランジスタ(Qp3)5603の動作点
は、前述の図11に示した動作点と同様である。すなわ
ち、図11の例では、第3のp型MOSトランジスタ
(Qp3)5603のゲート・ソース間電圧(VCH−
VS)を−3V程度に設定している。その結果、第3の
p型MOSトランジスタ(Qp3)5603のドレイン
電流はおよそ1E−8(A)となり、ソース・ドレイン
間電圧Vdspが−10Vの時、ソース・ドレイン間抵
抗Rdspは1GΩとなる。また、第3のp型MOSト
ランジスタ(Qp3)5603は、弱反転領域で動作し
ており、ソース・ドレイン間電圧Vdspが−2〜−1
4Vと変化しても、ドレイン電流はほぼ一定である。第
3のp型MOSトランジスタ(Qp3)5603は、第
2のp型MOSトランジスタ(Qp2)5602をアナ
ログアンプとして動作させる場合の、バイアス電流源と
して動作している。
【0374】以上説明した、図57に示す第32の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第3
0、第31の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図54、図55に示し
たものと同様である。また、図57に示した液晶表示装
置を用いてTN液晶を駆動する場合についても、図5
4、図55に示した駆動方法と同様にして駆動すること
ができる。
【0375】すなわち、図57に示した液晶表示装置を
用いれば、第30、第31の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0376】また、図57に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第2のp型MOSトラン
ジスタ(Qp2)5602のリセットを第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp2)5602自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0377】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第8、第16の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0378】また、本実施の形態では、画素部がp型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0379】また、上記実施の形態では、第1のp型M
OS型トランジスタ(Qp1)5601、第2、第3の
p型MOSトランジスタ(Qp2)5602、(Qp
3)5603は、p-SiTFTで形成すると述べた
が、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の薄膜トラ
ンジスタで形成しても良いし、単結晶シリコントランジ
スタで形成しても良い。
【0380】以上説明した、第32の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0381】次に本発明の第33の実施の形態について
図面を参照して詳細に説明する。図58は、本発明の液
晶表示装置の第33の実施の形態を示す図である。図に
示すように、本発明の液晶表示装置は、ゲート電極が走
査線101に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
一方が信号線102に接続された第1のp型MOS型ト
ランジスタ(Qp1)5601と、ゲート電極がその第
1のp型MOSトランジスタ(Qp1)5601のソー
ス電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソース電極
及びドレイン電極の一方がリセットパルス電源VR37
04に接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が
画素電極107に接続された第2のp型MOSトランジ
スタ(Qp2)5602と、その第2のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp2)5602のゲート電極と電圧保持容
量電極105との間に形成された電圧保持容量106
と、ゲート電極およびソース電極が電圧保持容量電極1
05に接続され、ドレイン電極が画素電極107に接続
された第3のp型MOSトランジスタ(Qp3)560
3と、画素電極107と対向電極108との間でスイッ
チングさせる液晶109とで構成されている。ここで、
第1のp型MOS型トランジスタ(Qp1)5601、
および第2、第3のp型MOSトランジスタ(Qp2)
5602、(Qp3)5603は、p-SiTFTで構
成されている。
【0382】また、第3のp型MOSトランジスタ(Q
p3)5603のゲート電極とソース電極はともに電圧
保持容量電極105に接続されているため、第3のp型
MOSトランジスタ(Qp3)5603のゲート・ソー
ス間電圧Vgspは0Vとなる。このバイアス条件下
で、第3のp型MOSトランジスタ(Qp3)5603
のソース・ドレイン間抵抗Rdspが前述の式(3)を
満たすように、第3のp型MOSトランジスタ(Qp
3)5603の閾値電圧をチャネル・ドーズにより正側
にシフト制御している。その時の、第3のp型MOSト
ランジスタ(Qp3)5603のドレイン電流・ゲート
電圧特性と動作点は、図14に示したものと同様であ
る。すなわち、図14に示すように、ゲート・ソース間
電圧が0Vの時、ドレイン電流が約1E−8(A)とな
るように、チャネルドーズにより、閾値電圧が正側にシ
フト制御されている。その結果、第3のp型MOSトラ
ンジスタ(Qp3)5603のドレイン電流はおよそ1
E−8(A)となり、ソース・ドレイン間電圧Vdsp
が−10Vの時、ソース・ドレイン間抵抗Rdspは1
GΩとなる。また、第3のp型MOSトランジスタ(Q
p3)5603は、弱反転領域で動作しており、ソース
・ドレイン間電圧Vdspが−2〜−14Vと変化して
も、ドレイン電流はほぼ一定である。第3のp型MOS
トランジスタ(Qp3)5603は、第2のp型MOS
トランジスタ(Qp2)5602をアナログアンプとし
て動作させる場合の、バイアス電流源として動作してい
る。
【0383】第33の実施の形態では、第31、第32
の実施の形態で必要であった、バイアス電源VB560
4、ソース電源VS5701が不要となっているが、チ
ャネルドーズ工程が余分に必要となる。
【0384】以上説明した、図58に示す第33の実施
の形態の液晶表示装置の駆動方法は、先に説明した第3
0〜第32の実施の形態の液晶表示装置の駆動方法と同
様である。すなわち、分極を有する強誘電性液晶、反強
誘電性液晶、および1フィールド期間内に応答するOC
Bモード液晶のような高速液晶を駆動した場合には、画
素電圧Vpix、液晶光透過率は図54、および図55
に示したものと同様である。また、図58に示した液晶
表示装置を用いてTN液晶を駆動する場合についても、
図54、図55に示した駆動方法と同様にして駆動する
ことができる。
【0385】すなわち、図58に示した液晶表示装置を
用いれば、第30〜第32の実施の形態と同様に、液晶
の応答に伴う画素電圧Vpixの変動を無くすことがで
きるようになり、1フィールド毎に所望の階調を得るこ
とが可能となる。
【0386】また、図58に示した液晶表示装置では、
アナログアンプとして動作する第2のp型MOSトラン
ジスタ(Qp2)5602のリセットを第2のp型MO
Sトランジスタ(Qp2)5602自身で行う構成とな
っているため、電源線、リセットスイッチ等の配線、回
路が不要となっている。その結果、従来よりも小面積で
アナログアンプを構成でき、高開口率化を図るのに顕著
な効果が得られる。
【0387】また、リセットパルス電源VRを別途設け
ているので、第9、第17の実施形態で説明した液晶表
示装置に比べて、アンプのリセットに伴う走査パルス信
号の遅延を無くすことができるという利点を持ってい
る。
【0388】また、本実施の形態では、画素部がp型M
OSトランジスタだけで構成されているので、作製プロ
セスが簡略になるという利点もある。
【0389】また、上記実施の形態では、第1のp型M
OS型トランジスタ(Qp1)5601、第2、第3の
p型MOSトランジスタ(Qp2)5602、(Qp
3)5603は、p-SiTFTで形成すると述べた
が、a−SiTFT、CdSeTFT等の他の薄膜トラ
ンジスタで形成しても良いし、単結晶シリコントランジ
スタで形成しても良い。
【0390】以上説明した、第33の実施の形態の液晶
表示装置およびその駆動方法を、1フィールド(1フレ
ーム)期間に入射する光の色を切り換えてカラー表示を
行う時分割駆動方式の液晶表示装置に適用したところ、
色再現性の良い、高階調表示を実現することができた。
これは、本発明の液晶表示装置が、分極を有する強誘電
性液晶、反強誘電性液晶、又は1フィールド(1フレー
ム)期間内に応答するOCBモード液晶のような高速液
晶を駆動した場合においても、液晶の応答に伴う画素電
圧の変動が発生せず、1フィールド(1フレーム)期間
毎に所望の階調表示を行うことがでるという特徴による
ものである。この際、液晶材料として、無閾反強誘電性
液晶を用いた。
【0391】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置およびその駆動方法を適用することにより、液晶の
応答に伴う画素電圧の変動を無くすことができるので、
従来よりも正確な階調表示を実現することができるよう
になる。特に、分極を有する強誘電性液晶、反強誘電性
液晶、および1フィールド期間内に応答するOCBモー
ド液晶のような高速液晶に対しても、画素電圧の変動を
生じることなく駆動することができる。その結果、1フ
ィールド(フレーム)毎に正確な階調表示を行うことが
できるようになり、時分割駆動方式の液晶表示装置にお
いても、色再現性の良い、高階調表示を実現することが
できる。
【0392】また、本発明の液晶表示装置およびその駆
動方法によれば、アナログアンプとして動作するMOS
型トランジスタの電源およびリセット電源として走査電
圧を利用するとともに、アンプのリセットをMOS型ト
ランジスタ自身で行う構成となっているため、電源線、
リセット電源線、リセットスイッチ等の配線、回路を不
要にできるので、従来よりも小面積でアナログアンプを
構成でき、高開口率化を図るのに顕著な効果が得られ
る。
【0393】また、本発明の液晶表示装置およびその駆
動方法によれば、ソースフォロワ型アナログアンプの負
荷抵抗、もしくはアクティブ負荷トランジスタの抵抗
は、たとえば1GΩという大きなものであるので、定常
的に流れる消費電流を低く抑えることができる。
【0394】上記特徴により、小型、軽量、高開口率、
高速、高視野、高階調、低消費電力、低価格なプロジェ
クタ装置、ノートPC、モニタ液晶表示装置を提供する
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の第1の実施の形態を示
す図である。
【図2】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図であ
る。
【図3】本発明の液晶表示装置の第2の実施の形態を示
す図である。
【図4】本発明の液晶表示装置を構成している抵抗の構
造を示す図である。
【図5】本発明の液晶表示装置を構成している抵抗の構
造を示す図である。
【図6】本発明の液晶表示装置を構成している抵抗の構
造を示す図である。
【図7】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図であ
る。
【図8】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図であ
る。
【図9】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図であ
る。
【図10】本発明の液晶表示装置の第3の実施の形態を
示す図である。
【図11】本発明の液晶表示装置を構成しているMOS
型トランジスタの動作点を示す図である。
【図12】本発明の液晶表示装置の第4の実施の形態を
示す図である。
【図13】本発明の液晶表示装置の第5の実施の形態を
示す図である。
【図14】本発明の液晶表示装置を構成しているMOS
型トランジスタの動作点を示す図である。
【図15】本発明の液晶表示装置の第6の実施の形態を
示す図である。
【図16】本発明の液晶表示装置を構成している抵抗の
構造を示す図である。
【図17】本発明の液晶表示装置を構成している抵抗の
構造を示す図である。
【図18】本発明の液晶表示装置を構成している抵抗の
構造を示す図である。
【図19】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図20】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図21】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図22】本発明の液晶表示装置の第7の実施の形態を
示す図である。
【図23】本発明の液晶表示装置を構成しているMOS
型トランジスタの動作点を示す図である。
【図24】本発明の液晶表示装置の第8の実施の形態を
示す図である。
【図25】本発明の液晶表示装置の第9の実施の形態を
示す図である。
【図26】本発明の液晶表示装置を構成しているMOS
型トランジスタの動作点を示す図である。
【図27】本発明の液晶表示装置の第10の実施の形態
を示す図である。
【図28】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図29】本発明の液晶表示装置の第11の実施の形態
を示す図である。
【図30】本発明の液晶表示装置の第12の実施の形態
を示す図である。
【図31】本発明の液晶表示装置の第13の実施の形態
を示す図である。
【図32】本発明の液晶表示装置の第14の実施の形態
を示す図である。
【図33】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図34】本発明の液晶表示装置の第15の実施の形態
を示す図である。
【図35】本発明の液晶表示装置の第16の実施の形態
を示す図である。
【図36】本発明の液晶表示装置の第17の実施の形態
を示す図である。
【図37】本発明の液晶表示装置の第18の実施の形態
を示す図である。
【図38】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図39】本発明の液晶表示装置の第19の実施の形態
を示す図である。
【図40】本発明の液晶表示装置の第20の実施の形態
を示す図である。
【図41】本発明の液晶表示装置の第21の実施の形態
を示す図である。
【図42】本発明の液晶表示装置の第22の実施の形態
を示す図である。
【図43】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図44】本発明の液晶表示装置の第23の実施の形態
を示す図である。
【図45】本発明の液晶表示装置の第24の実施の形態
を示す図である。
【図46】本発明の液晶表示装置の第25の実施の形態
を示す図である。
【図47】本発明の液晶表示装置の第26の実施の形態
を示す図である。
【図48】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図49】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図50】本発明の液晶表示装置の第27の実施の形態
を示す図である。
【図51】本発明の液晶表示装置の第28の実施の形態
を示す図である。
【図52】本発明の液晶表示装置の第29の実施の形態
を示す図である。
【図53】本発明の液晶表示装置の第30の実施の形態
を示す図である。
【図54】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図55】本発明の液晶表示装置の駆動方法を示す図で
ある。
【図56】本発明の液晶表示装置の第31の実施の形態
を示す図である。
【図57】本発明の液晶表示装置の第32の実施の形態
を示す図である。
【図58】本発明の液晶表示装置の第33の実施の形態
を示す図である。
【図59】従来の液晶表示装置の構成を示す図である。
【図60】液晶の等価回路を示す図である。
【図61】従来の液晶表示装置の駆動方法を示す図であ
る。
【図62】液晶の等価回路を示す図である。
【図63】従来の液晶表示装置の駆動方法を示す図であ
る。
【符号の説明】
101:走査線 102:信号線 103:MOS型トランジスタ 104:アナログアンプ回路 105:電圧保持容量電極 106:電圧保持容量 107:画素電極 108:対向電極 109:液晶 110アンプ入力電圧 301:n型MOSトランジスタ 302:p型MOSトランジスタ 303:抵抗 401:ガラス基板 402:p型ポリシリコン薄膜トランジスタ 403:p+層 404:p-層 405:第1層間膜 406:金属 407:第2層間膜 501:i層 601:n+層 602:n-層 1001:n型MOSトランジスタ 1002:第1のp型MOSトランジスタ 1003:第2のp型MOSトランジスタ 1004:バイアス電源 1201:ソース電源 1501:p型MOSトランジスタ 1502:n型MOSトランジスタ 1503:抵抗 1601:n型ポリシリコン薄膜トランジスタ 2201:p型MOSトランジスタ 2202:第1のn型MOSトランジスタ 2203:第2のn型MOSトランジスタ 2204:バイアス電源 2401:ソース電源 2701:n型MOSトランジスタ 2702:p型MOSトランジスタ 2703:抵抗 2901:n型MOSトランジスタ 2902:第1のp型MOSトランジスタ 2903:第2のp型MOSトランジスタ 2904:バイアス電源 3001:ソース電源 3201:p型MOSトランジスタ 3202:n型MOSトランジスタ 3203:抵抗 3401:p型MOSトランジスタ 3402:第1のn型MOSトランジスタ 3403:第2のn型MOSトランジスタ 3404:バイアス電源 3501:ソース電源 3701:n型MOSトランジスタ 3702:p型MOSトランジスタ 3703:抵抗 3704:リセットパルス電圧源 3901:n型MOSトランジスタ 3902:第1のp型MOSトランジスタ 3903:第2のp型MOSトランジスタ 3904:バイアス電源 4001:ソース電源 4201:p型MOSトランジスタ 4202:n型MOSトランジスタ 4203:抵抗 4401:p型MOSトランジスタ 4402:第1のn型MOSトランジスタ 4403:第2のn型MOSトランジスタ 4404:バイアス電源 4501:ソース電源 4701:第1のn型MOSトランジスタ 4702:第2のn型MOSトランジスタ 4703:抵抗 5001:第1のn型MOSトランジスタ 5002:第2のn型MOSトランジスタ 5003:第3のn型MOSトランジスタ 5004:バイアス電源 5101:ソース電源 5301:第1のp型MOSトランジスタ 5302:第2のp型MOSトランジスタ 5303:抵抗 5601:第1のp型MOSトランジスタ 5602:第2のp型MOSトランジスタ 5603:第3のp型MOSトランジスタ 5604:バイアス電源 5701:ソース電源 5901:走査線 5902:信号線 5903:画素電極 5904:n型MOSトランジスタ 5905:蓄積容量電極 5906:蓄積容量 5907:対向電極 5908:液晶
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平9−329806(JP,A) 特開 平5−173175(JP,A) 特開 平3−229221(JP,A) 特開 平7−20820(JP,A) 特開 平11−271713(JP,A) 特開 平10−148848(JP,A) 特開 平9−304971(JP,A) 特開 平9−138428(JP,A) 特開 平9−5794(JP,A) 特開 平5−119352(JP,A) 特開 昭59−119379(JP,A) 特開 昭60−26991(JP,A) 特開 昭60−169837(JP,A) 特開 昭61−166172(JP,A) 特開 昭62−65375(JP,A) 特開 昭58−140781(JP,A) 特開 昭56−43679(JP,A) 特開 平1−292979(JP,A) 特開 平3−77915(JP,A) 特開 平2−272521(JP,A) 特開 平3−77922(JP,A) 特開 昭61−267734(JP,A) 実開 平2−138728(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02F 1/1368 G02F 1/133 550 G09G 3/36

Claims (85)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の走査線と複数の信号線との各交点
    付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によっ
    て画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表
    示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲ
    ート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
    イン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOSト
    ランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジス
    タのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソ
    ース電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続さ
    れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
    に接続されたp型MOSトランジスタと、前記p型MO
    Sトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間
    に形成された電圧保持容量と、前記画素電極と前記電圧
    保持容量電極の間に接続された抵抗とから成ることを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 複数の走査線と複数の信号線との各交点
    付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によっ
    て画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表
    示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲ
    ート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
    イン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOSト
    ランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジス
    タソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソー
    ス電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続さ
    れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
    に接続された第1のp型MOSトランジスタと、前記第
    1のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
    量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
    が電圧調整可能な電源線に接続され、ソース電極が前記
    電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素
    電極に接続された第2のp型MOSトランジスタとから
    成ることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 複数の走査線と複数の信号線との各交点
    付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によっ
    て画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表
    示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲ
    ート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
    イン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOSト
    ランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジス
    タのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソ
    ース電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続さ
    れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
    に接続された第1のp型MOSトランジスタと、前記第
    1のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
    量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
    が前記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧
    調整可能な電源線に接続され、ドレイン電極が前記画素
    電極に接続された第2のp型MOSトランジスタとから
    成ることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 複数の走査線と複数の信号線との各交点
    付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によっ
    て画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶表
    示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、ゲ
    ート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びドレ
    イン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOSト
    ランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジス
    タのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、ソ
    ース電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続さ
    れ、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極
    に接続された第1のp型MOSトランジスタと、前記第
    1のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容
    量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極
    およびソース電極が前記電圧保持容量電極に接続され、
    ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2のp型M
    OSトランジスタとから成ることを特徴とする液晶表示
    装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の液晶表示装置におい
    て、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている抵
    抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の液晶表示装置におい
    て、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピングさ
    れた半導体薄膜で形成されていることを特徴とする液晶
    表示装置。
  7. 【請求項7】 請求項2〜4に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記第2のp型MOSトランジスタのソース・ド
    レイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めている抵
    抗成分の値以下に設定されていることを特徴とする液晶
    表示装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜4に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜トランジ
    スタを集積して形成されていることを特徴とする液晶表
    示装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜4に記載の液晶表示装置にお
    いて、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性液晶、
    反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強誘電性
    液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電性液晶
    であることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9に記載の液晶表示装置の
    駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前記デ
    ータ信号の最大電圧よりも大きな電圧を供給し、走査線
    選択期間では、走査パルス信号により、前記n型MOS
    トランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量
    に記憶させるとともに、前記p型MOSトランジスタ又
    は前記第1のp型MOSトランジスタを経由して走査パ
    ルス信号を前記画素電極に伝達することにより、前記p
    型MOSトランジスタ又は前記第1のp型MOSトラン
    ジスタをリセット状態にし、走査線選択期間が終了した
    後に、前記p型MOSトランジスタ又は前記第1のp型
    MOSトランジスタを経由して、前記記憶されたデータ
    信号に対応した信号を画素電極に書き込むことを特徴と
    する液晶表示装置の駆動方法。
  11. 【請求項11】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続
    され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電
    極に接続されたn型MOSトランジスタと、前記n型M
    OSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との
    間に形成された電圧保持容量と、前記画素電極と前記電
    圧保持容量電極の間に接続された抵抗とから成ることを
    特徴とする液晶表示装置。
  12. 【請求項12】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続
    され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電
    極に接続された第1のn型MOSトランジスタと、前記
    第1のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持
    容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電
    極が電圧調整可能なバイアス電源線に接続され、ソース
    電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極
    が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトランジ
    スタとから成ることを特徴とする液晶表示装置。
  13. 【請求項13】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続
    され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電
    極に接続された第1のn型MOSトランジスタと、前記
    第1のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持
    容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電
    極が前記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極が電
    圧調整可能な電源線に接続され、ドレイン電極が前記画
    素電極に接続された第2のn型MOSトランジスタとか
    ら成ることを特徴とする液晶表示装置。
  14. 【請求項14】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方が前記走査線に接続
    され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電
    極に接続された第1のn型MOSトランジスタと、前記
    第1のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持
    容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電
    極およびソース電極が前記電圧保持容量電極に接続さ
    れ、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2のn
    型MOSトランジスタとから成ることを特徴とする液晶
    表示装置。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている
    抵抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示
    装置。
  16. 【請求項16】 請求項11に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピング
    された半導体薄膜で形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  17. 【請求項17】 請求項8〜10に記載の液晶表示装置
    において、前記第2のn型MOSトランジスタのソース
    ・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めてい
    る抵抗成分の値以下に設定されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  18. 【請求項18】 請求項11〜14に記載の液晶表示装
    置において、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜ト
    ランジスタを集積して形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  19. 【請求項19】 請求項11〜14に記載の液晶表示装
    置において、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性
    液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強
    誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電
    性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  20. 【請求項20】 請求項11〜19に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走
    査線選択期間では、走査パルス信号により、前記p型M
    OSトランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持
    容量に記憶させるとともに、前記n型MOSトランジス
    タ又は前記第1のn型MOSトランジスタを経由して走
    査パルス信号を前記画素電極に伝達することにより、前
    記n型MOSトランジスタ又は前記第1のn型MOSト
    ランジスタをリセット状態にし、走査線選択期間が終了
    した後に、前記n型MOSトランジスタ又は前記第1の
    n型MOSトランジスタを経由して、前記記憶されたデ
    ータ信号に対応した信号を画素電極に書き込むことを特
    徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  21. 【請求項21】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続されたp型MOSトランジスタと、前記p型MOSト
    ランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形
    成された電圧保持容量と、前記画素電極と前記電圧保持
    容量電極の間に接続された抵抗とから成ることを特徴と
    する液晶表示装置。
  22. 【請求項22】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続された第1のp型MOSトランジスタと、前記第1の
    p型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電
    極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が電
    圧調整可能なバイアス電源線に接続され、ソース電極が
    前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記
    画素電極に接続された第2のp型MOSトランジスタと
    から成ることを特徴とする液晶表示装置。
  23. 【請求項23】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続された第1のp型MOSトランジスタと、前記第1の
    p型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電
    極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が前
    記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧調整
    可能な電源線に接続され、ドレイン電極が前記画素電極
    に接続された第2のp型MOSトランジスタとから成る
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  24. 【請求項24】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたn型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記n型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続された第1のp型MOSトランジスタと、前記第1の
    p型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電
    極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極およ
    びソース電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレ
    イン電極が前記画素電極に接続された第2のp型MOS
    トランジスタとから成ることを特徴とする液晶表示装
    置。
  25. 【請求項25】 請求項21に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている
    抵抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示
    装置。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗は、半導体薄膜、又は、不純物ドーピン
    グされた半導体薄膜で形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  27. 【請求項27】 請求項22〜24に記載の液晶表示装
    置において、前記第2のp型MOSトランジスタのソー
    ス・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めて
    いる抵抗成分の値以下に設定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  28. 【請求項28】 請求項21〜24に記載の液晶表示装
    置において、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜ト
    ランジスタを集積して形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  29. 【請求項29】 請求項21〜24に記載の液晶表示装
    置において、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性
    液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強
    誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電
    性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  30. 【請求項30】 請求項21〜29に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、前
    ラインの走査線選択期間では、前記p型MOSトランジ
    スタ又は前記第1のp型MOSトランジスタを経由して
    前ラインの走査パルス信号を前記画素電極に伝達するこ
    とにより、前記p型MOSトランジスタ又は前記第1の
    p型MOSトランジスタをリセット状態にし、走査線選
    択期間では、走査パルス信号により、前記n型MOSト
    ランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に
    記憶させるとともに、前記p型MOSトランジスタ又は
    前記第1のp型MOSトランジスタを経由して、前記記
    憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込
    み、走査線選択期間が終了した後も引き続き、前記p型
    MOSトランジスタ又は前記第1のp型MOSトランジ
    スタを経由して、前記記憶されたデータ信号に対応した
    信号を画素電極に書き込むことを特徴とする液晶表示装
    置の駆動方法。
  31. 【請求項31】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたp型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記p型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続されたn型MOSトランジスタと、前記n型MOSト
    ランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極との間に形
    成された電圧保持容量と、前記画素電極と前記電圧保持
    容量電極の間に接続された抵抗とから成ることを特徴と
    する液晶表示装置。
  32. 【請求項32】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたp型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記p型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続された第1のn型MOSトランジスタと、前記第1の
    n型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電
    極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が電
    圧調整可能なバイアス電源線に接続され、ソース電極が
    前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン電極が前記
    画素電極に接続された第2のn型MOSトランジスタと
    から成ることを特徴とする液晶表示装置。
  33. 【請求項33】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたp型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記p型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続された第1のn型MOSトランジスタと、前記第1の
    n型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電
    極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極が前
    記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極が電圧調整
    可能な電源線に接続され、ドレイン電極が前記画素電極
    に接続された第2のn型MOSトランジスタとから成る
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  34. 【請求項34】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極がN番目(Nは2以上の整数)の前記走査線
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方が前記
    信号線に接続されたp型MOSトランジスタと、ゲート
    電極が前記p型MOSトランジスタのソース電極及びド
    レイン電極の他方に接続され、ソース電極及びドレイン
    電極の一方が(N−1)番目の前記走査線に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素電極に接
    続された第1のn型MOSトランジスタと、前記第1の
    n型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電
    極との間に形成された電圧保持容量と、ゲート電極及び
    ソース電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイ
    ン電極が前記画素電極に接続された第2のn型MOSト
    ランジスタとから成ることを特徴とする液晶表示装置。
  35. 【請求項35】 請求項31に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている
    抵抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示
    装置。
  36. 【請求項36】 請求項31に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピング
    された半導体薄膜で形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  37. 【請求項37】 請求項32〜34に記載の液晶表示装
    置において、前記第2のn型MOSトランジスタのソー
    ス・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めて
    いる抵抗成分の値以下に設定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  38. 【請求項38】 請求項31〜34に記載の液晶表示装
    置において、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜ト
    ランジスタを集積して形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  39. 【請求項39】 請求項31〜34に記載の液晶表示装
    置において、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性
    液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強
    誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電
    性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  40. 【請求項40】 請求項31〜39に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、前
    ラインの走査線選択期間では、前記n型MOSトランジ
    スタ又は前記第1のn型MOSトランジスタを経由して
    前ラインの走査パルス信号を前記画素電極に伝達するこ
    とにより、前記n型MOSトランジスタ又は前記第1の
    n型MOSトランジスタをリセット状態にし、走査線選
    択期間では、走査パルス信号により、前記p型MOSト
    ランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に
    記憶させるとともに、前記n型MOSトランジスタ又は
    前記第1のn型MOSトランジスタを経由して、前記記
    憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込
    み、走査線選択期間が終了した後も引き続き、前記n型
    MOSトランジスタ又は前記第1のn型MOSトランジ
    スタを経由して、前記記憶されたデータ信号に対応した
    信号を画素電極に書き込むことを特徴とする液晶表示装
    置の駆動方法。
  41. 【請求項41】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット電極に接
    続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画素
    電極に接続されたp型MOSトランジスタと、前記p型
    MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極と
    の間に形成された電圧保持容量と、前記画素電極と前記
    電圧保持容量電極の間に接続された抵抗とから成ること
    を特徴とする液晶表示装置。
  42. 【請求項42】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に
    接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画
    素電極に接続された第1のp型MOSトランジスタと、
    前記第1のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧
    保持容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲー
    ト電極が電圧調整可能なバイアス電源線に接続され、ソ
    ース電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン
    電極が前記画素電極に接続された第2のp型MOSトラ
    ンジスタとから成ることを特徴とする液晶表示装置。
  43. 【請求項43】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に
    接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画
    素電極に接続された第1のp型MOSトランジスタと、
    前記第1のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧
    保持容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲー
    ト電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極
    が電圧調整可能な電源線に接続され、ドレイン電極が前
    記画素電極に接続された第2のp型MOSトランジスタ
    とから成ることを特徴とする液晶表示装置。
  44. 【請求項44】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたn型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記n型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に
    接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画
    素電極に接続された第1のp型MOSトランジスタと、
    前記第1のp型MOSトランジスタのゲート電極と電圧
    保持容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲー
    ト電極およびソース電極が前記電圧保持容量電極に接続
    され、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2の
    p型MOSトランジスタとから成ることを特徴とする液
    晶表示装置。
  45. 【請求項45】 請求項41に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている
    抵抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示
    装置。
  46. 【請求項46】 請求項41に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピング
    された半導体薄膜で形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  47. 【請求項47】 請求項42〜44に記載の液晶表示装
    置において、前記第2のp型MOSトランジスタのソー
    ス・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めて
    いる抵抗成分の値以下に設定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  48. 【請求項48】 請求項41〜44に記載の液晶表示装
    置において、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜ト
    ランジスタを集積して形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  49. 【請求項49】 請求項41〜44に記載の液晶表示装
    置において、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性
    液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強
    誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電
    性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  50. 【請求項50】 請求項41〜49に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走
    査線選択期間より前の時間において、前記p型MOSト
    ランジスタ又は前記第1のp型MOSトランジスタを経
    由してリセット信号を前記画素電極に伝達することによ
    り、前記p型MOSトランジスタ又は前記第1のp型M
    OSトランジスタをリセット状態にし、走査線選択期間
    では、走査パルス信号により、前記n型MOSトランジ
    スタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶さ
    せるとともに、前記p型MOSトランジスタ又は前記第
    1のp型MOSトランジスタを経由して、前記記憶され
    たデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込み、走
    査線選択期間が終了した後も引き続き、前記p型MOS
    トランジスタ又は前記第1のp型MOSトランジスタを
    経由して、前記記憶されたデータ信号に対応した信号を
    画素電極に書き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆
    動方法。
  51. 【請求項51】 請求項41〜49に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走
    査線選択期間では、走査パルス信号により、前記n型M
    OSトランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持
    容量に記憶させるとともに、前記p型MOSトランジス
    タ又は前記第1のp型MOSトランジスタを経由してリ
    セット信号を前記画素電極に伝達することにより、前記
    p型MOSトランジスタ又は前記第1のp型MOSトラ
    ンジスタをリセット状態にし、走査線選択期間が終了し
    た後に、前記p型MOSトランジスタ又は前記第1のp
    型MOSトランジスタを経由して、前記記憶されたデー
    タ信号に対応した信号を画素電極に書き込むことを特徴
    とする液晶表示装置の駆動方法。
  52. 【請求項52】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に
    接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画
    素電極に接続されたn型MOSトランジスタと、前記n
    型MOSトランジスタのゲート電極と電圧保持容量電極
    との間に形成された電圧保持容量と、前記画素電極と前
    記電圧保持容量電極の間に接続された抵抗とから成るこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  53. 【請求項53】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に
    接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画
    素電極に接続された第1のn型MOSトランジスタと、
    前記第1のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧
    保持容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲー
    ト電極が電圧調整可能なバイアス電源線に接続され、ソ
    ース電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ドレイン
    電極が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトラ
    ンジスタとから成ることを特徴とする液晶表示装置。
  54. 【請求項54】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に
    接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画
    素電極に接続された第1のn型MOSトランジスタと、
    前記第1のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧
    保持容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲー
    ト電極が前記電圧保持容量電極に接続され、ソース電極
    が電圧調整可能な電源線に接続され、ドレイン電極が前
    記画素電極に接続された第2のn型MOSトランジスタ
    とから成ることを特徴とする液晶表示装置。
  55. 【請求項55】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続されたp型MOS
    トランジスタと、ゲート電極が前記p型MOSトランジ
    スタのソース電極及びドレイン電極の他方に接続され、
    ソース電極及びドレイン電極の一方がリセット信号線に
    接続され、ソース電極及びドレイン電極の他方が前記画
    素電極に接続された第1のn型MOSトランジスタと、
    前記第1のn型MOSトランジスタのゲート電極と電圧
    保持容量電極との間に形成された電圧保持容量と、ゲー
    ト電極およびソース電極が前記電圧保持容量電極に接続
    され、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第2の
    n型MOSトランジスタとから成ることを特徴とする液
    晶表示装置。
  56. 【請求項56】 請求項52に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている
    抵抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示
    装置。
  57. 【請求項57】 請求項56に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピング
    された半導体薄膜で形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  58. 【請求項58】 請求項53〜55に記載の液晶表示装
    置において、前記第2のn型MOSトランジスタのソー
    ス・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めて
    いる抵抗成分の値以下に設定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  59. 【請求項59】 請求項52〜55に記載の液晶表示装
    置において、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜ト
    ランジスタを集積して形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  60. 【請求項60】 請求項52〜55に記載の液晶表示装
    置において、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性
    液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強
    誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電
    性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  61. 【請求項61】 請求項52〜60に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走
    査線選択期間より前の時間において、前記n型MOSト
    ランジスタ又は前記第1のn型MOSトランジスタを経
    由してリセット信号を前記画素電極に伝達することによ
    り、前記n型MOSトランジスタ又は前記第1のn型M
    OSトランジスタをリセット状態にし、走査線選択期間
    では、走査パルス信号により、前記p型MOSトランジ
    スタを経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶さ
    せるとともに、前記n型MOSトランジスタ又は前記第
    1のn型MOSトランジスタを経由して、前記記憶され
    たデータ信号に対応した信号を画素電極に書き込み、走
    査線選択期間が終了した後も引き続き、前記n型MOS
    トランジスタ又は前記第1のn型MOSトランジスタを
    経由して、前記記憶されたデータ信号に対応した信号を
    画素電極に書き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆
    動方法。
  62. 【請求項62】 請求項52〜60に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走
    査線選択期間では、走査パルス信号により、前記p型M
    OSトランジスタを経由してデータ信号を前記電圧保持
    容量に記憶させるとともに、前記n型MOSトランジス
    タ又は前記第1のn型MOSトランジスタを経由してリ
    セット信号を前記画素電極に伝達することにより、前記
    n型MOSトランジスタ又は前記第1のn型MOSトラ
    ンジスタをリセット状態にし、走査線選択期間が終了し
    た後に、前記n型MOSトランジスタ又は前記第1のn
    型MOSトランジスタを経由して、前記記憶されたデー
    タ信号に対応した信号を画素電極に書き込むことを特徴
    とする液晶表示装置の駆動方法。
  63. 【請求項63】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のn型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のn型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のn型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電極の間に接
    続された抵抗とから成ることを特徴とする液晶表示装
    置。
  64. 【請求項64】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のn型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のn型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のn型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、ゲート電極が電圧調整可能なバイアス電源線に
    接続され、ソース電極が前記電圧保持容量電極に接続さ
    れ、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3のn
    型MOSトランジスタとから成ることを特徴とする液晶
    表示装置。
  65. 【請求項65】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のn型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のn型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のn型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、ゲート電極が前記電圧保持容量電極に接続さ
    れ、ソース電極が電圧調整可能なバイアス電源線に接続
    され、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3の
    n型MOSトランジスタとから成ることを特徴とする液
    晶表示装置。
  66. 【請求項66】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のn型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のn型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のn型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のn型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、ゲート電極およびソース電極が前記電圧保持容
    量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続
    された第3のn型MOSトランジスタとから成ることを
    特徴とする液晶表示装置。
  67. 【請求項67】 請求項63に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている
    抵抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示
    装置。
  68. 【請求項68】 請求項63に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピング
    された半導体薄膜で形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  69. 【請求項69】 請求項64〜66に記載の液晶表示装
    置において、前記第3のn型MOSトランジスタのソー
    ス・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めて
    いる抵抗成分の値以下に設定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  70. 【請求項70】 請求項63〜66に記載の液晶表示装
    置において、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜ト
    ランジスタを集積して形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  71. 【請求項71】 請求項63〜66に記載の液晶表示装
    置において、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性
    液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強
    誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電
    性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  72. 【請求項72】 請求項63〜71に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走
    査線選択期間より前の時間において、前記第2のn型M
    OSトランジスタを経由してリセット信号を前記画素電
    極に伝達することにより、前記第2のn型MOSトラン
    ジスタをリセット状態にし、走査線選択期間では、走査
    パルス信号により、前記第1のn型MOSトランジスタ
    を経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させる
    とともに、前記第2のn型MOSトランジスタを経由し
    て、前記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電
    極に書き込み、走査線選択期間が終了した後も引き続
    き、前記第2のn型MOSトランジスタを経由して、前
    記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書
    き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  73. 【請求項73】 請求項63〜71に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最小電圧よりも小さい電圧を供給し、走
    査線選択期間では、走査パルス信号により、前記第1の
    n型MOSトランジスタを経由してデータ信号を前記電
    圧保持容量に記憶させるとともに、前記第2のn型MO
    Sトランジスタを経由してリセット信号を前記画素電極
    に伝達することにより、前記第2のn型MOSトランジ
    スタをリセット状態にし、走査線選択期間が終了した後
    に、前記第2のn型MOSトランジスタを経由して、前
    記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書
    き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  74. 【請求項74】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のp型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のp型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のp型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のp型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、前記画素電極と前記電圧保持容量電極の間に接
    続された抵抗とから成ることを特徴とする液晶表示装
    置。
  75. 【請求項75】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のp型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のp型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のp型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のp型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、ゲート電極が電圧調整可能なバイアス電源線に
    接続され、ソース電極が前記電圧保持容量電極に接続さ
    れ、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3のp
    型MOSトランジスタとから成ることを特徴とする液晶
    表示装置。
  76. 【請求項76】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のp型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のp型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のp型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のp型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、ゲート電極が前記電圧保持容量電極に接続さ
    れ、ソース電極が電圧調整可能なバイアス電源線に接続
    され、ドレイン電極が前記画素電極に接続された第3の
    p型MOSトランジスタとから成ることを特徴とする液
    晶表示装置。
  77. 【請求項77】 複数の走査線と複数の信号線との各交
    点付近に夫々配設されたMOS型トランジスタ回路によ
    って画素電極が駆動されるアクティブマトリクス型液晶
    表示装置において、前記MOS型トランジスタ回路は、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、ソース電極及びド
    レイン電極の一方が前記信号線に接続された第1のp型
    MOSトランジスタと、ゲート電極が前記第1のp型M
    OSトランジスタのソース電極及びドレイン電極の他方
    に接続され、ソース電極及びドレイン電極の一方がリセ
    ット信号線に接続され、ソース電極及びドレイン電極の
    他方が前記画素電極に接続された第2のp型MOSトラ
    ンジスタと、前記第2のp型MOSトランジスタのゲー
    ト電極と電圧保持容量電極との間に形成された電圧保持
    容量と、ゲート電極およびソース電極が前記電圧保持容
    量電極に接続され、ドレイン電極が前記画素電極に接続
    された第3のp型MOSトランジスタとから成ることを
    特徴とする液晶表示装置。
  78. 【請求項78】 請求項74に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗の値は、液晶の応答時定数を決めている
    抵抗成分の値以下に設定したことを特徴とする液晶表示
    装置。
  79. 【請求項79】 請求項74に記載の液晶表示装置にお
    いて、前記抵抗は、半導体薄膜、又は不純物ドーピング
    された半導体薄膜で形成されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
  80. 【請求項80】 請求項75〜77に記載の液晶表示装
    置において、前記第3のp型MOSトランジスタのソー
    ス・ドレイン間抵抗の値が、液晶の応答時定数を決めて
    いる抵抗成分の値以下に設定されていることを特徴とす
    る液晶表示装置。
  81. 【請求項81】 請求項74〜77に記載の液晶表示装
    置において、前記MOS型トランジスタ回路は、薄膜ト
    ランジスタを集積して形成されていることを特徴とする
    液晶表示装置。
  82. 【請求項82】 請求項74〜77に記載の液晶表示装
    置において、液晶材料が、ネマティック液晶、強誘電性
    液晶、反強誘電性液晶、無閾反強誘電性液晶、歪螺旋強
    誘電性液晶、ねじれ強誘電性液晶、又は、単安定強誘電
    性液晶であることを特徴とする液晶表示装置。
  83. 【請求項83】 請求項74〜82に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走
    査線選択期間より前の時間において、前記第2のp型M
    OSトランジスタを経由してリセット信号を前記画素電
    極に伝達することにより、前記第2のp型MOSトラン
    ジスタをリセット状態にし、走査線選択期間では、走査
    パルス信号により、前記第1のp型MOSトランジスタ
    を経由してデータ信号を前記電圧保持容量に記憶させる
    とともに、前記第2のp型MOSトランジスタを経由し
    て、前記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電
    極に書き込み、走査線選択期間が終了した後も引き続
    き、前記第2のp型MOSトランジスタを経由して、前
    記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書
    き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  84. 【請求項84】 請求項74〜82に記載の液晶表示装
    置の駆動方法において、前記電圧保持容量電極には、前
    記データ信号の最大電圧よりも大きい電圧を供給し、走
    査線選択期間では、走査パルス信号により、前記第1の
    p型MOSトランジスタを経由してデータ信号を前記電
    圧保持容量に記憶させるとともに、前記第2のp型MO
    Sトランジスタを経由してリセット信号を前記画素電極
    に伝達することにより、前記第2のp型MOSトランジ
    スタをリセット状態にし、走査線選択期間が終了した後
    に、前記第2のp型MOSトランジスタを経由して、前
    記記憶されたデータ信号に対応した信号を画素電極に書
    き込むことを特徴とする液晶表示装置の駆動方法。
  85. 【請求項85】 請求項5〜13、15〜23、25〜
    33、35〜43、45〜53、56〜64、67〜7
    5、78〜86のいずれか一に記載の液晶表示装置から
    なり、1フィールド又は1フレーム期間に入射する光の
    色を切り換えて駆動することによりカラー表示を行うこ
    とを特徴とする時分割駆動方式の液晶表示装置。
JP10130558A 1998-05-13 1998-05-13 液晶表示装置およびその駆動方法 Expired - Fee Related JP3042493B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130558A JP3042493B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 液晶表示装置およびその駆動方法
US09/290,579 US7079101B1 (en) 1998-05-13 1999-04-13 Liquid crystal display device and driving method therefor
TW088106287A TW563077B (en) 1998-05-13 1999-04-20 Liquid crystal display device and driving method therefor
KR1019990016869A KR100346001B1 (ko) 1998-05-13 1999-05-12 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US11/432,467 US20060232504A1 (en) 1998-05-13 2006-05-12 Active matrix-type liquid crystal display device
US11/432,463 US20060232503A1 (en) 1998-05-13 2006-05-12 Active matrix-type liquid crystal display device
US11/432,602 US20060232505A1 (en) 1998-05-13 2006-05-12 Active matrix-type liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10130558A JP3042493B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 液晶表示装置およびその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11326946A JPH11326946A (ja) 1999-11-26
JP3042493B2 true JP3042493B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=15037145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10130558A Expired - Fee Related JP3042493B2 (ja) 1998-05-13 1998-05-13 液晶表示装置およびその駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7079101B1 (ja)
JP (1) JP3042493B2 (ja)
KR (1) KR100346001B1 (ja)
TW (1) TW563077B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590553B1 (en) 1999-07-23 2003-07-08 Nec Corporation Liquid crystal display device and method for driving the same
EP1174758A4 (en) * 1999-12-03 2007-07-18 Mitsubishi Electric Corp LIQUID CRYSTAL DISPLAY
BR0107947A (pt) * 2000-11-30 2002-10-22 Thomson Licensing Sa Método e aparelho para uniformizar o brilho em monitores
JP4552069B2 (ja) * 2001-01-04 2010-09-29 株式会社日立製作所 画像表示装置およびその駆動方法
JP4269542B2 (ja) * 2001-06-04 2009-05-27 日本電気株式会社 トランジスタの動作点設定方法及びその回路、信号成分値変更方法並びにアクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100820778B1 (ko) * 2001-10-24 2008-04-10 삼성전자주식회사 액정표시장치의 디램형 화소회로
JP2003243668A (ja) 2001-12-12 2003-08-29 Seiko Epson Corp 電気光学装置、液晶装置ならびに投射型表示装置
KR100905669B1 (ko) * 2002-12-12 2009-06-30 엘지디스플레이 주식회사 강유전성 액정의 전계배향방법과 이를 이용한 액정표시장치
TW591590B (en) * 2003-04-17 2004-06-11 Hannstar Display Corp Black image insertion method and apparatus for display
JP2005017987A (ja) * 2003-06-30 2005-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置および半導体装置
TWI341939B (en) 2005-04-25 2011-05-11 Au Optronics Corp Multi-domain vertically alignment liquid crystal display and driving method thereof
JP4508166B2 (ja) * 2006-07-04 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 表示装置およびそれを用いた表示システム
JP5379983B2 (ja) * 2008-02-25 2013-12-25 ゴールドチャームリミテッド アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2011008200A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Sony Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
KR101659831B1 (ko) * 2010-04-22 2016-09-27 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치, 이를 구동하는 방법 및 이의 제조 방법
CN102446475B (zh) * 2010-10-14 2016-08-31 上海天马微电子有限公司 平板显示装置的像素电极电压检测电路
JP5549614B2 (ja) * 2011-02-04 2014-07-16 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置
KR102033611B1 (ko) * 2013-02-25 2019-10-18 삼성디스플레이 주식회사 화소, 이를 포함하는 표시장치 및 그 구동 방법
TWI534789B (zh) * 2013-09-13 2016-05-21 國立交通大學 一種主動矩陣顯示器裝置的畫素電路及其驅動方法
WO2016070843A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 The Hong Kong University Of Science And Technology Driving scheme for ferroelectric liquid crystal displays
TWI584263B (zh) 2015-04-23 2017-05-21 友達光電股份有限公司 畫素
TWI570684B (zh) * 2015-08-20 2017-02-11 友達光電股份有限公司 畫素電路
KR102458078B1 (ko) * 2017-08-16 2022-10-24 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동회로와 이를 이용한 표시장치
KR102393141B1 (ko) * 2017-08-21 2022-05-02 엘지디스플레이 주식회사 게이트 구동회로 및 이를 이용한 표시장치와 그 구동 방법
US20220310757A1 (en) * 2020-03-19 2022-09-29 Boe Technology Group Co., Ltd. Display substrate and display device
US20220254856A1 (en) * 2020-03-19 2022-08-11 Boe Technology Group Co., Ltd. Display substrate and display device

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643679A (en) 1979-09-17 1981-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmission type liquid crystal matrix display unit
JPS58140781A (ja) 1982-02-17 1983-08-20 株式会社日立製作所 画像表示装置
JPS59119379A (ja) 1982-12-27 1984-07-10 株式会社東芝 薄型表示装置
JPS6026991A (ja) 1983-07-26 1985-02-09 関口 忠 El表示装置
JPS60169837A (ja) 1984-02-13 1985-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd エレクトロクロミツク表示素子
JPH0620139B2 (ja) 1985-01-18 1994-03-16 松下電器産業株式会社 薄膜トランジスタ
JPS61267734A (ja) 1985-05-23 1986-11-27 Seiko Epson Corp 液晶電気光学装置
JPS6265375A (ja) 1985-09-17 1987-03-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体薄膜トランジスタ及びそれを用いた表示装置
KR0139816B1 (ko) 1988-02-26 1998-07-15 노보루 후세 열처리 장치 및 열처리 방법
JP2653099B2 (ja) * 1988-05-17 1997-09-10 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクスパネル,投写型表示装置及びビューファインダー
JP2666365B2 (ja) 1988-05-19 1997-10-22 ソニー株式会社 液晶表示装置
JPH02272521A (ja) 1989-04-14 1990-11-07 Sharp Corp 液晶表示装置
US5194974A (en) * 1989-08-21 1993-03-16 Sharp Kabushiki Kaisha Non-flicker liquid crystal display with capacitive charge storage
JPH0820642B2 (ja) 1989-08-21 1996-03-04 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2642197B2 (ja) 1989-08-21 1997-08-20 シャープ株式会社 液晶表示装置
JPH03229221A (ja) 1990-02-02 1991-10-11 Mitsubishi Electric Corp 液晶パネル
JP2979655B2 (ja) * 1991-01-14 1999-11-15 松下電器産業株式会社 アクティブマトリクス基板の駆動方法
JP2784615B2 (ja) * 1991-10-16 1998-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 電気光学表示装置およびその駆動方法
JPH10148848A (ja) 1991-10-16 1998-06-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学表示装置及びその駆動方法
JP2722291B2 (ja) 1991-10-29 1998-03-04 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶電気光学表示装置の表示方法
JPH095794A (ja) 1991-10-29 1997-01-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 電気光学表示装置およびその駆動方法
JPH05173175A (ja) 1991-12-25 1993-07-13 Toshiba Corp 液晶表示装置
US5576857A (en) * 1992-04-02 1996-11-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device with transistors and capacitors method of driving the same
US5627557A (en) * 1992-08-20 1997-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
JPH0720820A (ja) 1993-06-22 1995-01-24 Dainippon Printing Co Ltd 液晶駆動用半導体装置
JPH0764051A (ja) 1993-08-27 1995-03-10 Sharp Corp 液晶表示装置およびその駆動方法
US5844538A (en) * 1993-12-28 1998-12-01 Sharp Kabushiki Kaisha Active matrix-type image display apparatus controlling writing of display data with respect to picture elements
JP3471928B2 (ja) * 1994-10-07 2003-12-02 株式会社半導体エネルギー研究所 アクティブマトリクス表示装置の駆動方法
JPH09101506A (ja) * 1995-07-31 1997-04-15 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示装置
JP3442551B2 (ja) 1995-11-15 2003-09-02 株式会社東芝 液晶表示装置
GB2312773A (en) * 1996-05-01 1997-11-05 Sharp Kk Active matrix display
JPH09304791A (ja) 1996-05-15 1997-11-28 Hitachi Ltd カラー液晶表示素子及びこれを用いたカラー液晶表示装置
JPH09329806A (ja) 1996-06-11 1997-12-22 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP3483759B2 (ja) 1998-03-19 2004-01-06 株式会社東芝 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060232503A1 (en) 2006-10-19
US20060232504A1 (en) 2006-10-19
US7079101B1 (en) 2006-07-18
KR100346001B1 (ko) 2002-07-26
US20060232505A1 (en) 2006-10-19
JPH11326946A (ja) 1999-11-26
TW563077B (en) 2003-11-21
KR19990088196A (ko) 1999-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3042493B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US6359608B1 (en) Method and apparatus for driving flat screen displays using pixel precharging
US5940055A (en) Liquid crystal displays with row-selective transmittance compensation and methods of operation thereof
US4591848A (en) Matrix panel with an active driving system
EP1335343B1 (en) Liquid crystal display with reduced driving voltage and separate driving circuits for positive and negative voltages
JP3297347B2 (ja) アクティブマトリクスディスプレイ
US8866717B2 (en) Display device and drive method providing improved signal linearity
US9054698B2 (en) Method for setting transistor operating point and circuit therefor, method for changing signal component value and active-matrix liquid crystal display device
US7834837B2 (en) Active matrix liquid crystal display and driving method thereof
JPH11281957A (ja) 表示装置および表示方法
KR100440360B1 (ko) 액정표시장치및그구동방법
US20070103420A1 (en) Driving circuit and driving method for active matrix liquid crystal display using optical sensor
JPH05203918A (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
US5598284A (en) Electro-optical device defined by relationship of data voltage, residual voltage, spontaneous polarization, and liquid crystal time constant and capacitance
JP2002062518A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
US5986631A (en) Method for driving active matrix LCD using only three voltage levels
JPH11101967A (ja) 液晶表示装置
US6473117B1 (en) Driving method for liquid crystal device
US20020190939A1 (en) Active matrix display device
US9059701B2 (en) Method for setting transistor operating point and circuit therefor, method for changing signal component value and active-matrix liquid crystal display device
JP3661638B2 (ja) 液晶表示装置
JPH06102486A (ja) 液晶表示装置の画像表示方法
KR100825095B1 (ko) 액정 표시 장치의 구동 장치
JPH06160893A (ja) アクティブマトリクスとその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080310

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees