JP2874005B2 - 自動車車体のマウント装置 - Google Patents

自動車車体のマウント装置

Info

Publication number
JP2874005B2
JP2874005B2 JP2081594A JP8159490A JP2874005B2 JP 2874005 B2 JP2874005 B2 JP 2874005B2 JP 2081594 A JP2081594 A JP 2081594A JP 8159490 A JP8159490 A JP 8159490A JP 2874005 B2 JP2874005 B2 JP 2874005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
cylindrical
rebound
chassis frame
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2081594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03279082A (ja
Inventor
勝久 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2081594A priority Critical patent/JP2874005B2/ja
Publication of JPH03279082A publication Critical patent/JPH03279082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874005B2 publication Critical patent/JP2874005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 a.産業上の利用分野 本発明は自動車車体のマウント装置に関する。
b.従来の技術 第2図に示すような自動車の車体を第3図に示すよう
な自動車のシャーシフレームを接合する際には、シャー
シフレームの振動が上部車体に伝達されないように防振
防音機能を有するマウント装置がシャーシフレームと車
体の間に介装される。車体およびシャーシフレームはそ
れぞれ寸法上のバラツキを有するので、マウント装置は
このバラツキを吸収する機能を備える必要がある。
このような機能を有するマウント装置が実公平1−20
222号公報に開示されている。これらのマウント装置を
改良したマウント装置が第5図に示されている。このマ
ウント装置は、シャーシフレーム1aに設けられ中央に孔
を有するマウント取付用凹部1bの上面に内接する突出部
2aとマウント取付用凹部の周辺においてシャーシフレー
ムの上面に当接する基部2bから成り上面が車体の下面に
接するバウンドゴムと、上面がマウント取付用凹部1bの
下面に当接するリバウンドゴム4aと、リバウンドゴムの
下面に当接する金属製受け皿5aと、バウンドゴムの中央
に設けられた貫通孔とシャーシフレームの中央の孔とリ
バウンドゴムの中央に設けられた貫通孔を貫通し車体3a
と金属製受け皿5aを締結するボルト6a,ナット6bと、バ
ウンドゴムの貫通孔とリバウンドゴムの貫通孔に内設さ
れたカラー7aからなる。
c.発明が解決しようとする課題 第5図のマウント装置は、バウンドゴムとリバウンド
ゴムの弾性特性の調整が非常に困難である。また組付け
精度の不具合によりシャーシフレームとカラーが干渉し
振動が直接車体に伝達されまた干渉による騒音が発生す
ることがある。さらにシャーシフレームに設けられるマ
ウント取付用凹部の深さHを大きくすることができない
ので、ロール運動が起きる等の問題点を有する。
第5図の従来例によるときは、マウント装置の弾性特
性はバウンドゴムとリバウンドゴムの寸法,材質等によ
って定まるので、特性を調整する自由度が少なく、例え
ば第6図に示すような荷重(f)/変形(X)特性しか
得られない。
本発明は、シャーシフレームの振動が車体に伝達する
ことを防止するマウント装置において、弾性特性の調節
および組付けが容易で、ロール運動を抑制することがで
きるマウント装置を提案することを課題とする。
d.課題を解決するための手段 上記課題は、シャーシフレームに設けられたマウント
取付用凹部の上面に内接し上面が車体の下面に接するバ
ウンドゴムと、上面がマウント取付用凹部の下面に当接
するリバウンドゴムと、リバウンドゴムの下面に当接す
る金属製受け皿と、バウンドゴムの中央に設けられた貫
通孔とマウント取付用凹部に設けられた中央孔とリバウ
ンドゴムの中央に設けられた貫通孔を貫通し車体と金属
製受け皿を締結するボルトとナットと、バウンドゴムの
貫通孔に内設されたカラーからなるマウント装置におい
て、上記バウンドゴムが下部と側面部からなり弾性定数
が低い材料で形成された第1の部分と、上部と中心部か
らなり弾性定数が高い材料で形成された第2の部分から
成り、第1の部分と第2の部分が一体に円筒状に形成さ
れ、上記リバウンドゴムが上部と側面部からなり弾性定
数が低い材料で形成された第3の部分と、下部と中間部
から成り弾性率の高い材で形成された第4の部分から成
り、第3の部分と第4の部分が一体に円筒状に形成さ
れ、バウンドゴムが下部の中心部に円筒面状延長部を有
し、シャーシフレームのマウント取付用凹部の中央部に
形成されている円筒面状突出部の内面に上記円筒面状延
長部が嵌入し、上記円筒状突出部がリバウンドゴムの中
央の孔の中に嵌入することを特徴とする自動車車体のマ
ウント装置によって解消された。
e.作用 バウンドゴムおよびリバウンドゴムの高い弾性率の領
域と低い弾性率の領域の寸法および配置を調整すること
により、マウント装置の弾性特性を容易に予じめ調整す
ることができる。バウンドゴムの外形が円筒形であるの
で、シャーシフレームのマウント取付用凹部の深さHを
深くすることができ、この結果ロール運動が抑制され
る。シャーシフレームの円筒面状突出部の内面にバウン
ドゴムの円筒面状延長部の外面が当接するのでシャーシ
フレームとカラーおよびボルトが直接当接することが防
止される。
f.実施例 第1図は本発明に係るマウント装置の好ましい実施例
の断面図である。
マウント装置はバウンドゴム2と、リバウンドゴム4
と、金属製受け皿5と、ナットおよびボルト6a,6bと、
バウンドゴムの中央孔に内設されたカラー7から成る。
バウンドゴム2は、バウンドゴム2の下部と側面部か
ら成る第1の部分21と上部と中心部から成る第2の部分
22から成る。第1の部分は弾性定数が低い材料で形成さ
れ、第2の部分は弾性定数が高い材料で形成され、第1
の部分と第2の部分は一体に形成されている。バウンド
ゴム2はシャーシフレーム1に設けられた円筒形のマウ
ント取付用凹部11の中に嵌入できるように外形は円筒形
の外形を有し、底部にマウント取付用凹部11の中心に設
けられた円筒面状突出部12の内面に接っする円筒面状延
長部23を有する。バウンドゴム2は中心軸を通る中央孔
を有し、中央孔の中にカラー7が設けられている。
バウンドゴム2の下面は平面ではなく中央部に凹部24
が形成され、この凹部はバウンドゴムの変形を吸収し、
バウンドゴムの変形を容易にしている。
リバウンドゴム4は、リバウンドゴム4の上部と側面
部から成る第3の部分43と、下部と中心部から成る第4
の部分44から成る。第3の部分は弾性定数の低い材料か
ら成り、第4の部分は弾性定数の高い材料から成り、両
者は一体に形成されている。リバウンドゴムの上面に
は、シャーシフレームの円筒面状突出部12の外接する中
央孔が設けられている。リバウンドゴム4の上面も平面
ではなく中央部に浅い凹部が形成され、リバウンドゴム
4の変形を容易にしている。
本発明に係るマウント装置は次のように使用される。
車体3の下面に必要に応じてワッシャを介して焼付け部
31によって固定されたバウンドゴム2は、シャーシフレ
ーム1に設けたマウント取付用凹部11の上に装着され、
シャーシフレーム1と車体3でバウンドゴムを挟さみ、
マウント取付用凹部11の下にリバウンドゴムを装着し
て、シャーシフレーム1とリバウンドゴムの下面に焼付
け部51によって固定された受け皿5でリバウンドゴムを
挟さみ、バウンドゴム2の中央孔の中のカラー7および
リバウンドゴムの中央孔を通るボルト6aを用いて車体3
と受け皿5をナット6bで締結する。
この時シャーシフレーム1は、円筒面状突出部12に内
接する円筒面状延長部23が存在するので、ボルト6aおよ
びカラー7と接触することがない。
円筒面状突出部12の屈曲部の曲率半径を大きくするこ
とにより、組付け精度が増し、また、マウント取付用凹
部の深さHを大きくすることにより、車体のロール運動
が小さくなり、操縦性が増加する。
円筒面状突出部12は円筒面状延長部23のゴム亀裂を防
止する機能をも有する。
g.発明の効果 i)本発明によるときは、バウンドゴムとリバウンドゴ
ムの第1ないし第4の部分の寸法,材質および配置を調
節することができるので、例えば第4図に示すように、
低荷重領域aと高荷重領域bに適した荷重(f)/変形
(X)特性とすることが容易にできる。
ii)シャーシフレームとカラーおよびボルトとの機械的
干渉が防止される。
iii)Hを大きくすることにより、ロール運動を少くす
ることができる。
iv)シャーシと車体の寸法誤差を吸収できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るマウント装置の断面図、第2図は
本発明に係るマウント装置を使用できる車体の斜視図、
第3図は本発明に係るマウント装置を使用できるシャー
シフレーム、第4図は本発明に係るマウント装置の弾性
特性の一例、第5図は従来技術によるマウント装置の断
面図、第6図は従来技術によるマウント装置の弾性特性
の一例である。 1……シャーシフレーム、 2……バウンドゴム、3……車体、 4……リバウンドゴム、5……受け皿、 6a……ボルト、6b……ナット、 7……カラー。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シャーシフレームに設けられたマウント取
    付用凹部の上面に内接し上面が車体の下面に接するバウ
    ンドゴムと、上面がマウント取付用凹部の下面に当接す
    るリバウンドゴムと、リバウンドゴムの下面に当接する
    金属製受け皿と、バウンドゴムの中央に設けられた貫通
    孔とマウント取付用凹部に設けられた中央孔とリバウン
    ドゴムの中央に設けられた貫通孔を貫通し車体と金属製
    受け皿5aを締結するボルトとナットと、バウンドゴムの
    貫通孔に内設されたカラーからなるマウント装置におい
    て、上記バウンドゴム2が下部と側面部からなり弾性定
    数が低い材料で形成された第1の部分21と、上部と中心
    部からなり弾性定数が高い材料で形成された第2の部分
    22から成り、第1の部分と第2の部分が一体に円筒状に
    形成され、上記リバウンドゴム4が上部と側面部からな
    り弾性定数が低い材料で形成された第3の部分43と、下
    部と中間部から成り弾性率の高い材で形成された第4の
    部分44から成り、第3の部分と第4の部分が一体に円筒
    状に形成され、バウンドゴムが下部の中心部に円筒面状
    延長部23を有し、シャーシフレームのマウント取付用凹
    部11の中央部に形成されている円筒面状突出部12の内面
    に上記円筒面状延長部23が嵌入し、上記円筒状突出部が
    リバウンドゴムの中央の孔の中に嵌入することを特徴と
    する自動車車体のマウント装置。
JP2081594A 1990-03-29 1990-03-29 自動車車体のマウント装置 Expired - Fee Related JP2874005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081594A JP2874005B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 自動車車体のマウント装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081594A JP2874005B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 自動車車体のマウント装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279082A JPH03279082A (ja) 1991-12-10
JP2874005B2 true JP2874005B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13750644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081594A Expired - Fee Related JP2874005B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 自動車車体のマウント装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874005B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5799930A (en) * 1997-01-30 1998-09-01 Means Industries, Inc. Body mount assembly
KR20010037278A (ko) * 1999-10-15 2001-05-07 이계안 차량의 바디 장착부
US6502883B2 (en) * 2000-12-04 2003-01-07 Cooper Technology Services, Llc Two stage body mount rebound cushion
KR20020088917A (ko) * 2001-05-22 2002-11-29 기아자동차주식회사 차량의 바디마운트
DE102007005567A1 (de) * 2007-02-05 2008-08-07 Mvs Europe Gmbh Befestigungselement, insbesondere zur Verbindung zweier Teile in einem Fahrwerk
CN102069848B (zh) * 2009-11-19 2013-04-24 本田技研工业株式会社 副车架的安装结构和该副车架安装用弹性组件的制造方法
JP6988676B2 (ja) * 2018-05-09 2022-01-05 トヨタ自動車株式会社 キャブマウント

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03279082A (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326983Y2 (ja)
JPH0544371B2 (ja)
JP2874005B2 (ja) 自動車車体のマウント装置
JPS644929B2 (ja)
JP3542850B2 (ja) 車両のパワユニット後部マウント構造
JPH0239850Y2 (ja)
JPH0556413B2 (ja)
JP3240921B2 (ja) ショックアブソーバのマウント構造
JPS6251190B2 (ja)
JP3044544B1 (ja) トランスミッションの支持構造
JPS632673Y2 (ja)
JPH0339345Y2 (ja)
JPS6318251Y2 (ja)
JPH01126447A (ja) 防振マウント
JPS6143217B2 (ja)
JP2542681Y2 (ja) キャブマウンティング装置のメインフックピン構造
US4824166A (en) Understructure for an automobile
JPS6334963Y2 (ja)
JPH0357540Y2 (ja)
JPS62274123A (ja) 弾性支持体
JPH08205464A (ja) エンジンへの補助機器取付構造
JPH0322018Y2 (ja)
JPH09303478A (ja) 振動抑制装置およびステアリングホイール
JPS638485Y2 (ja)
JPH0732215Y2 (ja) 車両におけるラジエータの取付具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees