JP2855908B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2855908B2
JP2855908B2 JP3225552A JP22555291A JP2855908B2 JP 2855908 B2 JP2855908 B2 JP 2855908B2 JP 3225552 A JP3225552 A JP 3225552A JP 22555291 A JP22555291 A JP 22555291A JP 2855908 B2 JP2855908 B2 JP 2855908B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
conductivity type
single crystal
sige
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3225552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562991A (ja
Inventor
文彦 佐藤
田代  勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP3225552A priority Critical patent/JP2855908B2/ja
Priority to US07/941,723 priority patent/US5323032A/en
Publication of JPH0562991A publication Critical patent/JPH0562991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855908B2 publication Critical patent/JP2855908B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66234Bipolar junction transistors [BJT]
    • H01L29/66242Heterojunction transistors [HBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • H01L29/7378Vertical transistors comprising lattice mismatched active layers, e.g. SiGe strained layer transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置及びその製
造方法に関し、特に、ベース層をエピタキシャル法によ
って形成されたバイポーラトランジスタを備える半導体
装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図18に、従来技術のバイポーラトラン
ジスタの縦断面図を示す。この従来技術のバイポーラト
ランジスタは、IEEE Electron Devi
cesLetters,VOL.12,NO.4,AP
RIL 1991PP166−168に掲載されている
“Sub−30−ps ECL CircuitOpe
ration at Liquid Nitrogen
Temperature Using Self−A
ligned EpitaxialSiGe−Base
Bipolar Transistors”の例であ
る。p- 型シリコン基板1上にn+ 埋込層2を有する。
素子分離としては、トレンチの下にチャネルストッパー
用p+ 層3及び多結晶シリコン21が埋設されている。
エピタキシャル法で成長させたコレクタ用n型シリコン
層4は、選択酸化法等で形成されたシリコン酸化膜5を
有する。ベースとしては、p+ 型エピタキシャル7を有
し、エミッタ電極用及びヒ素の拡散源としてのn+ 型多
結晶シリコン13及び金属電極としてのAl系金属14
を有する。
【0003】図19にn+ 型多結晶シリコン、及びp+
型エピタキシャルベース層7における不純物分布をSI
MS分析した結果を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のバイポーラ
・トランジスタでは、遮断周波数fT を向上させるため
に、ベースを薄膜化させ、その上にベースを単に薄膜化
させる外の高性能化の手段としては、ヘテロ接合化して
いる。
【0005】しかし、ヘテロ接合型バイポーラトランジ
スタHBTの場合、p−n接合の位置とヘテロ接合の位
置の相対関係で著しい特性劣化を引き起こす危険性があ
る。AlGaAs/GaAsヘテロ接合に代表されるI
V−V族系HBTは、材料的に熱処理に弱いので、通常
MBE技術等によって結晶成長後に熱処理をかけて不純
物の再分布を起こすことはない。
【0006】これに対してSiGeベースHBTに代表
されるSi系HBTは良好なhFEの値を出すために、ポ
リシリコンエミッタを用いると有効でありこの時ポリシ
リコンから単結晶中へ不純物を拡散させる熱処理が必要
である。
【0007】この結果として、十分なhFEが得られてエ
ミッタ領域銃放電時間が充分に小さくなり同じベース巾
を有するトランジスタでもfT を向上出来る可能性があ
る。しかしボロンとGeの熱拡散定数は、ほぼ2桁異な
るため、先述の熱処理によってヘテロ接合とp−n接合
との位置関係の設計が困難となりこの設計を誤まった場
合にはIEEE Tech.Dig.of IEDM
(1989)p639に示されている様にポテンシャル
の障壁が形成されてしまい、少数キャリアの流れに著し
い悪影響を与えてしまう。
【0008】エミッタ・ベース接合側については従来技
術の説明の図19のプロファイルの様にp−n接合の位
置とヘテロ接合の位置がほぼ一致する位置に形成されて
いるが、熱処理の際のウェハー内不均一性や、ベースエ
ピタキシャルの際の膜厚バラツキ等の結果、p−n接合
の位置がSi中にできるか、SiGe合金中にできる場
合等が起きてしまう。この結果、同一のコレクタ電流の
流れるために必要なベース電圧VBEの値がバラツイてし
まう。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による半導体装置
の製造方法は、エピタキシャル成長法によって真性ベー
ス層を形成しているので、ベース中の不純物プロファイ
ル分布を任意に設定できる。すなわち、ベース形成後の
各種熱処理工程をも考慮に入れて、最終プロセス段階で
最適なプロファイルとなっている様に、あらかじめ設定
しておくことができる。つまり、エミッタ・ベース接合
の位置がSi中に形成されコレクタ・ベース接合の位置
がSiGe中に形成されることにしている。
【0010】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の第一の実施例の半導体装置の縦断面
図である。
【0011】本実施例の半導体装置は、自己整合技術を
用いていない例に相当する。本実施例はnpn型バイポ
ーラトランジスタに関し説明するが、もちろんpnp型
にも本発明を適用できることは言うまでもない。
【0012】室温で10〜20Ω・cmの抵抗率を有す
るp- 型シリコン基板1の最上層部に砒素が拡散され
た、n+ 型埋込層2及びチャネル防止用p+ 型埋込層3
を有する。コレクタ用としてのn- 型シリコンエピタキ
シャル層4はロコス酸化膜5によって素子間の分離がな
されている。コレクタの電極の下には、抵抗を下げるた
めに高濃度に不純物が拡散された、コレクタ用リン拡散
層6がある。n- 型シリコンエピタキシャル層4上には
ベース層7、ロコス酸化膜上には、シリコン又はSiG
e合金である多結晶8がある。真性ベースとなるべき以
外のベース下には、ベースコンタクト用p+ 層9があ
る。シリコン酸化膜10,12の開孔内のベースコンタ
クト用p+ 層が形成されていない領域には、エミッタ1
1があり、その上にエミッタ電極用多結晶シリコン13
を有する。各電極としてはアルミ系電極14を有する。
【0013】図2は、エミッタヒ素押し込み熱処理をす
る前の段階における、エミッタ直下の深さ方向に関する
不純物分布を示す。成長時にヒ素をドーピングしたDO
POS(Doped Polysilicon)中のヒ
素濃度101,エピタキシャル成長させた結晶中のボロ
ン濃度102及びGe濃度103,n- 型シリコンエピ
タキシャル層中のリン濃度104である。各々の濃度と
厚さはDOPOSのヒ素は200nm,1×10の21
乗原子/立方センチメートル、ボロン濃度は100オン
グストローム、1×10の17乗原子/立方センチメー
トル及び600オングストローム、5×10の18乗原
子/立方センチメートル及び100オングストローム、
1×10の17乗原子/立方センチメートルの3層構造
であり、エミッタ側の300オングストロームではGe
=0%,次の300オングストローム中でGe=0→1
0%と濃度が増加し、次の200オングストローム中で
Ge=10%になっている。
【0014】図3はエミッタヒ素押し込みの熱処理が終
了した後の不純物プロファイルを示す。熱工程を経た結
果としてヒ素とボロンのプロファイルがかなり変化して
いる。しかしエミッタ・ベース間のp−n接合はSi中
に形成されており、またコレクタ,ベース間のp−n接
合は、SiGeベース中のボロン濃度がSiコレクタ中
のリン濃度よりも低くなっているので、熱処理後もp−
n接合がコレクタSi側に形成されることはない。
【0015】図4乃至図6は、本発明の第一の実施例の
主要製作工程の縦断面図を示す。
【0016】図4ではp- 型シリコン基板上に酸化膜等
を拡散のマスクとしてヒ素を拡散させたn+ 型埋込層2
及びボロンを拡散させた、チャネルストッパー用のp+
型埋込層3を形成後エピタキシャル成長法により、リン
を約10の17乗原子/立方センチメートル含む厚さ
0.7μmのn- 型シリコンエピタキシャル層を形成
し、表面にパターニングされたシリコン窒化膜を酸化の
マスクとしてロコス酸化膜を形成、その後、表面のパタ
ーニングされたシリコン窒化膜をリン酸で除去し、再び
シリコン窒化膜を堆積、パターニング後、そのシリコン
窒化膜を拡散のマスクとしてリンを拡散してコレクタ用
リン拡散層6を形成し、拡散したシリコン表面を酸化
後、シリコン窒化膜を除去した段階を示す。
【0017】図5ではフォトレジストをマスクにしてボ
ロンを30keV,5×10の15乗原子/平方センチ
メートルイオン注入してフォトレジストを除去後900
℃,30分N2 中で熱処理してベースコンタクト用p+
層9を形成し、再びフォトレジストをパターニングして
ベースエピタキシャル層7及びベースコンタクト用p+
層9上のシリコン酸化膜を除去後、レジストも除去す
る。次にウェハーをMBE(分子線エピタキシャル)装
置内に導入してベースエピタキシャル層7を成長する。
固体ソースを用いる成長では、選択性が得られないので
酸化膜上には多結晶8が堆積してしまう。
【0018】選択的エピタキシャル成長技術たとえばガ
スソースMBEを用いた場合には、絶縁膜上に多結晶は
堆積しないで、ベース層7のみが形成される。成長させ
たプロファイルの一例としては、図2に示した様に合計
膜厚800オングストローム、ボロン濃度は深い方から
10の16乗原子/立方センチメートルで100オング
ストローム5×10の18乗原子/立方センチメート
ルで600オングストローム、5×10の16乗原子/
立方センチメートルで100オングストロームの箱型分
布でありGe濃度は深い方から10%の領域が200オ
ングストローム,10%から0%へ直線的に濃度が低下
する領域が300オングストローム、0%の領域が30
0オングストロームとなっている。固体ソースMBE法
の成長条件の一例としては成長温度600℃であった。
【0019】図6では、図5に引く続きシリコン酸化膜
10で表面を被覆後、エミッタ用として先のシリコン酸
化膜をリソグラフィー,エッチングによって開口後、ヒ
素が添加されたポリシリコンを堆積させリソグラフィー
によるパターニングによってエミッタ電極用多結晶シリ
コン13を形成しエミッタ押込みの熱処理900℃10
秒のランプアニールを行なってベース領域にヒ素が押込
まれて単結晶のエミッタ11が形成されている。
【0020】引き続きシリコン酸化膜12の堆積、コン
タクト孔の開孔、アルミ系電極14を形成すれば図1と
なる。
【0021】図7は、本発明の第2の実施例の半導体装
置の断面図である。
【0022】約10Ω・cmのp- 型シリコン基板1に
Asを拡散させたn+ 型埋込層2を有し、更に濃度約5
×10の15乗原子/立方センチメートル、厚さ約1.
8μmのn- 型エピタキシャル層3を有する。素子を分
離する為のロコス層5,コレクタ電極引出し用としての
+ 型リン拡散層6,ベース電極用多結晶シリコン16
とエピタキシャル層とを分離する窒化膜21,p型3×
10の18乗原子/立方センチメートル,600オング
ストロームの単結晶Si真性ベース24,多結晶Si外
部ベース25及びn型不純物が添加された単結晶エミッ
タ26を有する。ベース,エミッタ及びコレクタ領域は
各々ベース電極用多結晶シリコン16,コレクタ電極用
多結晶シリコン17及びエミッタ用単結晶シリコン26
を有し金属電極と電極用多結晶シリコンとを分離してい
る酸化膜22,酸化膜23とを介してAl系電極15を
有する。
【0023】図8に本発明の第2の実施例の半導体装置
の製作工程断面図を示す。
【0024】図8は、レジストをマスクとしてエミッタ
部分のベース電極用多結晶シリコン16及びシリコン酸
化膜22をドライエッチング法によってエッチング,開
孔後,減圧状態でシリコン酸化膜を堆積させて多結晶シ
リコンに側壁を形成し再びドライエッチングしてエミッ
タ開孔部の底に堆積されているシリコン酸化膜を除去後
エピタキシャル層とベース電極用多結晶シリコン層とを
分離させている約2000オングストロームのシリコン
窒化膜21をリン酸によってエッチングした断面図であ
る。シリコン窒化膜21をエッチングした結果、n-
シリコンエピタキシャル層3の面と、ベース電極用多結
晶シリコン層下面の側壁シリコン酸化膜から約2000
オングストロームの領域とは表出している。
【0025】図9は、分子線エピタキシャル法(以下M
BEと略記)成長途中の断面図である。絶縁膜で被覆さ
れていない領域、すなわち単結晶又は多結晶が表出して
いる領域のみに選択的に結晶成長する条件とすればn-
型シリコンエピタキシャル層3上でシリコン窒化膜21
が除去された領域上にMBE法による単結晶が成長し又
ベース電極用多結晶シリコン10の下部でシリコン窒化
膜21が除去された領域には同時に多結晶25が成長す
る。
【0026】図10は、引き続き単結晶シリコン真性ベ
ース24と多結晶シリコン外部ベース25との成長をし
た断面図である。最終的に両者は接続し、結果的に真性
ベース成長と真性ベースとベース電極用多結晶シリコン
との接続を同時に実現している。基板温度560℃,原
料ガスとしてSi2 6 ,GeH4 成長中真空度2×1
0の−5乗Torrの条件で約8.5分成長し、真性ベ
ースが約600オングストローム,外部ベース約500
オングストロームの厚さであった。
【0027】本実施例ではベースの成長をMBE法によ
り行なったが他の成長法、たとえば数Torrの圧力下
で成長させるLPCVD法や更に一層高真空状態、すな
わち10の−1乗〜10の−5乗Torr台でのCVD
法を用いても本発明の半導体装置を作成可能である。
【0028】図11は、引き続きLPCVDシリコン酸
化膜を堆積後、ドライエッチングによってエッチバック
して外部ベースの側壁にシリコン酸化膜23を残しつづ
いて絶縁膜で被覆されていない真性ベース上にエミッタ
単結晶シリコン26をn型、1×10の19乗原子/立
方センチメートルの条件で成長させた状態の断面図であ
る。
【0029】以降の工程としてはベースとコレクタの金
属電極のためにシリコン酸化膜22を開孔し、Al系電
極を全面に蒸着後、リソグラフィーによりエミッタ,ベ
ース及びコレクタ部にだけAl系電極15を残す。この
結果、図7の断面図を有する半導体装置を作製できる。
【0030】次に本発明の第3の実施例を第図12に示
す。真性ベースと外部ベースとは第1の実施例と同様に
形成されている。更に本実施例ではベース抵抗を低減さ
せるためにベース電極用多結晶シリコンがTiSi2
41と多結晶シリコン10との2層構造となっている。
多結晶シリコン上にTiをスパッタ後熱処理して上述の
2層構造を形成する。TiSi2 膜約1000オングス
トローム/多結晶シリコン約1500オングストローム
の時シート抵抗ρs =2〜3Ω/□となり、多結晶シリ
コン約2500オングストロームのシート抵抗ρs =8
〜9Ω/□に比べ、かなり低抵抗化している。
【0031】図13,図14には選択的にエピタキシャ
ル成長させた真性ベース24と選択的に堆積させた多結
晶外部ベース層25との膜の接続の仕方についての2通
りの場合を示している。真性ベース層24と多結晶外部
ベース層25は、各々SiGe合金層及びSi層との2
層構造となっているので両者の接続は2通り考えられ
る。
【0032】すなわち図13に示す様にp型SiGe単
結晶混晶201,p型Si単結晶202となった状態で
p型Si多結晶203,p型SiGe多結晶204をへ
てベース電極用多結晶シリコン16へとつながってい
る。これに対し第4の実施例を図14に示す。この実施
例ではベース電極用多結晶シリコン16のひさし状構造
となっているところではp型SiGe単結晶混晶201
がp型SiGe多結晶204を介してベース電極用多結
晶シリコン16へとつながった構造となっている。
【0033】図15は、本発明の第5の実施例を示す。
この発明ではエミッタ単結晶シリコン26を形成する方
法としてエミッタ電極用多結晶シリコンを用いて、そこ
からヒ素を拡散させて形成している。なお、本実施例の
図はエミッタ電極用ポリシリコンを選択的に堆積させた
構造を採用しているが、通常のブランケット成長して、
PRによってパターニングしてもよい。
【0034】図16は本発明の第6の実施例であり、ベ
ース電極用多結晶シリコン16とn- 型シリコンエピタ
キシャル層3との間の絶縁膜が下からシリコン酸化膜3
1,シリコン窒化膜16,シリコン酸化膜32の3層構
造となっている。この構造を採用すれば、ベースをエピ
タキシャル成長する前のひさし構造を形成する際シリコ
ン窒化膜16を熱リン酸によってサイドエッチした時、
ベース電極用多結晶シリコン16,n- 型エピタキシャ
ル層3は各々シリコン酸化膜32,及び31によって保
護されているので、ベースとして成長させる選択エピ層
の質低下を招くことがない。
【0035】第7の実施例を図17に示す。今までの実
施例ではベース成長後にベースとエミッタの分離用とし
て形成する側壁はシリコン酸化膜23一層であったがこ
れをシリコン酸化膜/シリコン窒化膜/シリコン酸化膜
の3層膜としてやれば側壁形成のエッチバックの際、中
間層のシリコン窒化膜によって終点検出すれば、ベース
が損傷をうけることがない。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、ベースと
して形成されるSiGeエピタキシャル層に関し、エミ
ッタ側はp- 型Si層を有することにより高濃度のエミ
ッタと高濃度のベースとが直接に接合を形成することが
ないのでトンネル電流の増大を抑えることができ、又p
−n接合がSi内にできるのでVf のバラツキがなく、
またコレクタ側のベースとしてp-型SiGe層を有す
ることにより中性ベースであるp+ 型SiGe中から熱
処理によってボロンが拡散してもヘテロ接合の位置より
もp−n接合の位置がエミッタ側に近い位置にできる。
したがってコレクタ側にp+ −SiGe/p- −Si/
- −siの様になることはなく伝導帯に電子の流れを
阻害する障壁ができない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の一実施例の縦断面図であ
る。
【図2】本発明の半導体装置のエミッタ押込みの熱処理
前のエミッタ断面における深さ方向不純物分布図であ
る。
【図3】本発明の半導体装置のエミッタ押込みの熱処理
後のエミッタ断面における深さ方向不純物分布図であ
る。
【図4】本発明の半導体装置の主要製作工程断面図であ
る。
【図5】本発明の半導体装置の主要製作工程断面図であ
る。
【図6】本発明の半導体装置の主要製作工程断面図であ
る。
【図7】第2の実施例の縦断面図である。
【図8】第2の実施例の半導体装置の主要工程断面図で
ある。
【図9】第2の実施例の半導体装置の主要工程断面図で
ある。
【図10】第2の実施例の半導体装置の主要工程断面図
である。
【図11】第2の実施例の半導体装置の主要工程断面図
である。
【図12】第3の実施例の半導体装置の断面図である。
【図13】第4の実施例を説明するためのベース領域の
拡大図である。
【図14】第4の実施例を説明するためのベース領域の
拡大図である。
【図15】第の実施例の断面図である。
【図16】第の実施例の断面図である。
【図17】第の実施例の断面図である。
【図18】従来例の断面図である。
【図19】従来例の不純物プロファイルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/331 H01L 29/73

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板内に選択的に形成された第
    一導電型を有するシリコン単結晶の第一島状領域に接し
    て、第二導電型を有する第一のSiGe単結晶混晶が設
    けられ、かつこのSiGe合金層上に、第二導電型の第
    二のSi層を有し、かつ、この第二のSi層内に又は、
    第二のSi層の一部に接して第一導電型の第三のSi層
    を有し前記第一島状領域のSi層がコレクタであり前記
    第一のSiGe合金及び前記第二のSi層がベースであ
    り前記第三のSi層がエミッタであることを特徴とする
    半導体装置。
  2. 【請求項2】 第1導電型の第一のSi単結晶基板の表
    面に設けられた第一の絶縁膜に選択的に第一の開口が形
    成され、この絶縁膜上に第2の導電型の第一の多結晶S
    i膜が設けられ、かつこの多結晶Si膜は前記第一の開
    口の全周囲から一定の長さで開口部内へのびた水平方向
    のせり出しを有し、前記第一の開口内の前記第一のSi
    単結晶基板表面上には、第2の導電型の第一のSiGe
    単結晶混晶を有し、該第一のSiGe単結晶混晶上に第
    2導電型であり、導電型を決める不純物濃度が、該第一
    のSiGe混晶中の導電型を決める不純物濃度よりも高
    濃度である第二のSiGe単結晶混晶を有し、かつ該第
    二のSiGe単結晶混晶上に第2導電型であり、不純物
    濃度が該第二のSiGe単結晶混晶中の不純物濃度より
    低い、第二のSi単結晶膜を有し、前記第一の絶縁膜上
    の該第一の多結晶Si膜のせり出しの底面から下方へ順
    次第2導電型の第一のSiGe多結晶混晶、第2導電型
    の第二のSi多結晶膜が設けられかつ第2導電型の第二
    のSi多結晶膜と第2導電型の第二のSi単結晶膜とが
    前記第一の絶縁膜開口段差の途中で互いに接続されてお
    り前記第一の多結晶Si膜の表面に第二の絶縁膜及び第
    一の多結晶Si膜の開口側壁に第三の絶縁膜が形成され
    前記第二のSi単結晶膜表面に前記第一の開口端から一
    定の距離で縮小された、前記第三の絶縁膜で形成される
    第二の開口を有することを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 第1導電型の第一のSi単結晶基板の表
    面に設けられた第一の絶縁膜に選択的に第一の開口が形
    成され、この絶縁膜上に第2の導電型の第一の多結晶S
    i膜が設けられ、かつこの多結晶Si膜は前記第一の開
    口の全周囲から一定の長さで開口部内へのびた水平方向
    のせり出しを有し、前記第一の絶縁膜上の該第一の多結
    晶Si膜のせり出し底面から下方に第2導電型の第一の
    SiGe多結晶膜が設けられ、前記第一の開口内の前記
    第一のSi単結晶基板表面上に第2の導電型の第一のS
    iGe単結晶混晶を有し更に、前記第一のSiGe単結
    晶混晶上に、第2の導電型であり、導電型を決める不純
    物濃度がSiGe単結晶混晶中の導電型を決める不純物
    濃度よりも高濃度である第二のSiGe単結晶混晶が設
    けられこれら第一のSiGe多結晶膜と、第二のSiG
    e単結晶混晶の領域が、前記第一の絶縁膜開口段差の途
    中で互いに接続されており、更に前記第2の導電型の第
    一のSiGe多結晶膜の開口内側面に第2の導電型の第
    二のSi多結晶膜が形成され、かつ第2導電型の第一の
    SiGe多結晶膜で覆われていない第二のSiGe単結
    晶混晶上に、第2の導電型の第二のSi単結晶膜が形成
    されており、前記第一の多結晶Si膜の表面に第二の絶
    縁膜及び開口内側壁に第三の絶縁膜が形成され、前記第
    二のSi単結晶膜表面に、前記第一の開口端から一定の
    距離で縮小された、前記第三の絶縁膜で形成される第二
    の開口を有することを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 第1の導電型の第一のSi単結晶基板と
    第2の導電型の第一のSiGe単結晶混晶膜との間に第
    1の導電型の第三のSiGe単結晶混晶膜を有すること
    を特徴とする、請求項1,2又は3記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 第2導電型の第二のSi単結晶膜の表面
    上であって前記第三の絶縁膜で形成される第二の開口よ
    り内側の領域に、第1の導電型の第三のSi単結晶膜が
    設けられ、かつ前記第1導電型の第三のSi単結晶膜上
    に第1の導電型の第三のSi多結晶膜を有することを特
    徴とする請求項2又は3記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 第2の導電型の第一の多結晶Si膜が下
    層に第2の導電型の多結晶Si膜及び上層に高融点金属
    シリサイド膜の2層から成っていることを特徴とする、
    請求項2,3又は5記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 第一の絶縁膜が絶縁膜の多層膜からなる
    ことを特徴とする請求項2,3,5又は6記載の半導体
    装置。
  8. 【請求項8】 第三の絶縁膜が絶縁膜の多層膜からなる
    ことを特徴とする請求項2,3,5,6又は7記載の半
    導体装置。
  9. 【請求項9】 シリコン基板内に選択的に形成された第
    一導電型を有するシリコン単結晶の島状領域と、前記島
    状領域の上に形成された第二導電型の第一のSiGe単
    結晶混晶と、前記第一のSiGe単結晶混晶上に形成さ
    れ導電型を決める不純物濃度が前記第一のSiGe単結
    晶混晶より高濃度である第二導電型の第二のSiGe単
    結晶混晶と、前記第二のSiGe単結晶混晶上に形成さ
    れ導電型を決める不純物濃度が前記第二のSiGe単結
    晶混晶より低濃度である第二導電型の第二のSi単結晶
    層と、前記第二のSi単結晶層上に形成された第一導電
    型の第三のSi単結晶層とを備え、前記島状領域のシリ
    コン単結晶層がコレクタであり、前記第一及び第二のS
    iGe単結晶混晶及び第二のSi単結晶層がベースであ
    り、前記第三のSi単結晶層がエミッタであるバイボー
    ラトランジスタを有することを特徴とする半導体装置。
  10. 【請求項10】 前記第一及び第二のSiGe単結晶混
    晶及び第二のSi単結晶層をエピタキシャル成長により
    形成することを特徴とする請求項9記載の半導体装置の
    製造方法
JP3225552A 1991-09-05 1991-09-05 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2855908B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225552A JP2855908B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 半導体装置及びその製造方法
US07/941,723 US5323032A (en) 1991-09-05 1992-09-08 Dual layer epitaxtial base heterojunction bipolar transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225552A JP2855908B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562991A JPH0562991A (ja) 1993-03-12
JP2855908B2 true JP2855908B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=16831083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225552A Expired - Fee Related JP2855908B2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5323032A (ja)
JP (1) JP2855908B2 (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3132101B2 (ja) * 1991-11-20 2001-02-05 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
JP2582519B2 (ja) * 1992-07-13 1997-02-19 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
EP0616370B1 (en) * 1993-03-16 2004-06-09 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device comprising a lateral bipolar transistor including SiGe and method of manufacturing the same
JP3232759B2 (ja) * 1993-04-05 2001-11-26 日本電気株式会社 半導体装置
JP2531355B2 (ja) * 1993-06-30 1996-09-04 日本電気株式会社 バイポ―ラトランジスタおよびその製造方法
JP2565113B2 (ja) * 1993-11-01 1996-12-18 日本電気株式会社 半導体装置
JP2630237B2 (ja) * 1993-12-22 1997-07-16 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5436181A (en) * 1994-04-18 1995-07-25 Texas Instruments Incorporated Method of self aligning an emitter contact in a heterojunction bipolar transistor
JP2606141B2 (ja) * 1994-06-16 1997-04-30 日本電気株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2679639B2 (ja) * 1994-09-12 1997-11-19 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5592017A (en) * 1995-03-23 1997-01-07 Texas Instruments Incorporated Self-aligned double poly BJT using sige spacers as extrinsic base contacts
JP2914213B2 (ja) * 1995-03-28 1999-06-28 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
JPH08306700A (ja) * 1995-04-27 1996-11-22 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
US5846867A (en) * 1995-12-20 1998-12-08 Sony Corporation Method of producing Si-Ge base heterojunction bipolar device
DE19617030C2 (de) * 1996-04-27 1999-11-18 Daimler Chrysler Ag Si/SiGe-Heterobipolartransistor mit hochdotiertem SiGe-Spacer
US5895259A (en) * 1996-05-15 1999-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. Polysilicon diffusion doping method employing a deposited doped oxide layer with a highly uniform thickness
EP0818829A1 (en) * 1996-07-12 1998-01-14 Hitachi, Ltd. Bipolar transistor and method of fabricating it
US5656515A (en) * 1996-07-18 1997-08-12 Lucent Technologies, Inc. Method of making high-speed double-heterostructure bipolar transistor devices
US6800881B2 (en) * 1996-12-09 2004-10-05 Ihp Gmbh-Innovations For High Performance Microelectronics/Institut Fur Innovative Mikroelektronik Silicon-germanium hetero bipolar transistor with T-shaped implantation layer between emitter and emitter contact area
DE19755979A1 (de) 1996-12-09 1999-06-10 Inst Halbleiterphysik Gmbh Silizium-Germanium-Heterobipolartransistor
JP3329762B2 (ja) * 1999-04-27 2002-09-30 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6228733B1 (en) * 1999-09-23 2001-05-08 Industrial Technology Research Institute Non-selective epitaxial depostion technology
JP2001338930A (ja) * 2000-05-29 2001-12-07 Nec Corp 半導体装置および半導体製造方法
TW512529B (en) * 2000-06-14 2002-12-01 Infineon Technologies Ag Silicon bipolar transistor, circuit arrangement and method for producing a silicon bipolar transistor
US6365479B1 (en) * 2000-09-22 2002-04-02 Conexant Systems, Inc. Method for independent control of polycrystalline silicon-germanium in a silicon-germanium HBT and related structure
US6509242B2 (en) * 2001-01-12 2003-01-21 Agere Systems Inc. Heterojunction bipolar transistor
US7214593B2 (en) * 2001-02-01 2007-05-08 International Business Machines Corporation Passivation for improved bipolar yield
JP2004533118A (ja) * 2001-05-30 2004-10-28 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 低温搬入出およびベーク
EP1265294A3 (en) * 2001-06-07 2004-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Heterojunction bipolar transistor
US6649482B1 (en) 2001-06-15 2003-11-18 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor with a silicon germanium base and an ultra small self-aligned polysilicon emitter and method of forming the transistor
US6784065B1 (en) 2001-06-15 2004-08-31 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor with ultra small self-aligned polysilicon emitter and method of forming the transistor
US7087979B1 (en) 2001-06-15 2006-08-08 National Semiconductor Corporation Bipolar transistor with an ultra small self-aligned polysilicon emitter
US6441462B1 (en) * 2001-07-10 2002-08-27 International Business Machines Corporation Self-aligned SiGe NPN with improved ESD robustness using wide emitter polysilicon extension
DE10162074B4 (de) * 2001-12-06 2010-04-08 Ihp Gmbh - Innovations For High Performance Microelectronics / Leibniz-Institut Für Innovative Mikroelektronik BiCMOS-Struktur, Verfahren zu ihrer Herstellung und Bipolartransistor für eine BiCMOS-Struktur
US6579771B1 (en) * 2001-12-10 2003-06-17 Intel Corporation Self aligned compact bipolar junction transistor layout, and method of making same
US7064042B1 (en) 2001-12-10 2006-06-20 Intel Corporation Self aligned compact bipolar junction transistor layout, and method of making same
JP4308674B2 (ja) * 2002-04-16 2009-08-05 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP3732814B2 (ja) * 2002-08-15 2006-01-11 株式会社東芝 半導体装置
JP2004111852A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6982442B2 (en) * 2004-01-06 2006-01-03 International Business Machines Corporation Structure and method for making heterojunction bipolar transistor having self-aligned silicon-germanium raised extrinsic base
JP4436175B2 (ja) * 2004-04-05 2010-03-24 信越化学工業株式会社 金属メッキ層付き単結晶Si基板
US7309660B2 (en) * 2004-09-16 2007-12-18 International Business Machines Corporation Buffer layer for selective SiGe growth for uniform nucleation
DE102006011240A1 (de) * 2006-03-10 2007-09-20 Infineon Technologies Ag Bipolartransistor und Verfahren zum Herstellen eines Bipolartransistors
US8278176B2 (en) 2006-06-07 2012-10-02 Asm America, Inc. Selective epitaxial formation of semiconductor films
US8435873B2 (en) * 2006-06-08 2013-05-07 Texas Instruments Incorporated Unguarded Schottky barrier diodes with dielectric underetch at silicide interface
US7789965B2 (en) * 2006-09-19 2010-09-07 Asm Japan K.K. Method of cleaning UV irradiation chamber
US20080289650A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Asm America, Inc. Low-temperature cleaning of native oxide
US7759199B2 (en) * 2007-09-19 2010-07-20 Asm America, Inc. Stressor for engineered strain on channel
WO2009084238A1 (ja) * 2007-12-28 2009-07-09 Sumitomo Chemical Company, Limited 半導体基板、半導体基板の製造方法および電子デバイス
US7871937B2 (en) 2008-05-16 2011-01-18 Asm America, Inc. Process and apparatus for treating wafers
US8367528B2 (en) 2009-11-17 2013-02-05 Asm America, Inc. Cyclical epitaxial deposition and etch
US9885123B2 (en) 2011-03-16 2018-02-06 Asm America, Inc. Rapid bake of semiconductor substrate with upper linear heating elements perpendicular to horizontal gas flow
US8809170B2 (en) 2011-05-19 2014-08-19 Asm America Inc. High throughput cyclical epitaxial deposition and etch process
US9899375B1 (en) * 2016-08-02 2018-02-20 Globalfoundries Inc. Co-integration of self-aligned and non-self aligned heterojunction bipolar transistors
KR102008460B1 (ko) 2016-10-17 2019-08-07 박수균 초정렬 바이폴라 트랜지스터의 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63211674A (ja) * 1987-02-26 1988-09-02 Nec Corp トランジスタ
GB8708926D0 (en) * 1987-04-14 1987-05-20 British Telecomm Bipolar transistor
JPH0267732A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路
JPH0744185B2 (ja) * 1988-11-22 1995-05-15 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
US5140400A (en) * 1989-03-29 1992-08-18 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor device and photoelectric converting apparatus using the same
JPH03131037A (ja) * 1989-10-17 1991-06-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
EP0445475B1 (en) * 1990-02-20 1998-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Heterojunction bipolar transistor
US5117271A (en) * 1990-12-07 1992-05-26 International Business Machines Corporation Low capacitance bipolar junction transistor and fabrication process therfor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562991A (ja) 1993-03-12
US5323032A (en) 1994-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855908B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US5766999A (en) Method for making self-aligned bipolar transistor
JP3156436B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタ
US5266504A (en) Low temperature emitter process for high performance bipolar devices
JP2679639B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07183310A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08306700A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2629644B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3132101B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5696007A (en) Method for manufacturing a super self-aligned bipolar transistor
US6777302B1 (en) Nitride pedestal for raised extrinsic base HBT process
JP2924417B2 (ja) 半導体装置
JP2705344B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3456864B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2728433B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3332079B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3301390B2 (ja) ヘテロ接合バイポーラトランジスタを備えた半導体装置およびその製造方法
JPH0669225A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JP3131986B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JP3278493B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2850669B2 (ja) 半導体装置
JP3168622B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2797774B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3206514B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3104282B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981027

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees