JP2791343B2 - ノンアルコールビール - Google Patents

ノンアルコールビール

Info

Publication number
JP2791343B2
JP2791343B2 JP63226309A JP22630988A JP2791343B2 JP 2791343 B2 JP2791343 B2 JP 2791343B2 JP 63226309 A JP63226309 A JP 63226309A JP 22630988 A JP22630988 A JP 22630988A JP 2791343 B2 JP2791343 B2 JP 2791343B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beer
wort
flavor
alcoholic
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63226309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01165358A (ja
Inventor
フベルツス マリア デコルト アドリアヌス
バンエールデ パウル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HAINEKEN TEKUNIKARU SAABISHIIZU BV
Original Assignee
HAINEKEN TEKUNIKARU SAABISHIIZU BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HAINEKEN TEKUNIKARU SAABISHIIZU BV filed Critical HAINEKEN TEKUNIKARU SAABISHIIZU BV
Publication of JPH01165358A publication Critical patent/JPH01165358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791343B2 publication Critical patent/JP2791343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C12/00Processes specially adapted for making special kinds of beer
    • C12C12/04Beer with low alcohol content
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C7/00Preparation of wort
    • C12C7/28After-treatment, e.g. sterilisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12CBEER; PREPARATION OF BEER BY FERMENTATION; PREPARATION OF MALT FOR MAKING BEER; PREPARATION OF HOPS FOR MAKING BEER
    • C12C2200/00Special features
    • C12C2200/35Dissolving, reconstituting or diluting concentrated or dried wort

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Distillation Of Fermentation Liquor, Processing Of Alcohols, Vinegar And Beer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、在来の醸造ビールと同等の風味を有するノ
ンアルコール飲料に関し、ここにいう飲料とは特許請求
の範囲におけるノンアルコールビールを指す。術語「ノ
ンアルコール」は、発酵によるアルコール製造およびア
ルコールの添加が行われていないことを示すのに使われ
る。しかし、これは香味料からの僅かな量のアルコール
分をも含まないということではない。したがつてこれに
関して、術語「ノンアルコール」は体積分率で0.1%以
上のアルコール分を含まないこと、と言い直すことがで
きる。
従来の技術 ノンアルコールビールへの関心は多くの理由に基づい
て説明されるが、それにはアルコール使用に関する法的
規制が含まれており、たとえば交通、宗教、および消費
カロリ量の低減に関連している。
ノンアルコールビールを作る場合、多くの方法が用い
られている。その主要な方法は、アルコール発酵を抑制
させるか、または発酵後にアルコール分を除去するかで
ある。両方の方法はどちらも欠点を有しており、第1の
方法の場合においては麦芽汁のような好ましくない香味
(off−flavour)が存在するために魅力ある香味のない
製品が得られてしまい、第2の方法の場合においてはビ
ーム特有の香味がない製品が得られてしまう。
英国特許15,533A.D.1913には、ビール風飲料を調製す
るための乾燥麦芽汁の出願が記載されている。この方法
は実際面ではこれまで是認されておらず、それはおそら
く得られる製品の香味が不充分なためであろう。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、1つには典型的な豊かなビール香味
を有するノンアルコールビールを提供することであり、
他方では開始物質である麦芽汁から発生する好ましくな
い香味が実質的に無いノンアルコールビールを提供する
ことである。
課題を解決するための手段 本発明は、麦芽汁乾燥粉末から水を用いて還元した非
発酵麦芽汁と二酸化炭素を含み、前記麦芽汁乾燥粉末は
噴霧乾燥した麦芽汁であることを特徴とするノンアルコ
ールビールである。
本発明の上記還元非発酵麦芽汁は、重量分率で2.5〜
6%の乾燥内容物を有することを特徴とする前記ビール
である。
本発明は、重量分率で0.01〜5%の添加剤を含むこと
を特徴とする前記ビールである。
本発明の上記添加剤は、香味料、着色料、pH調整剤、
および泡沫安定剤から選択されることを特徴とする前記
ビールである。
本発明は、ホツプ油を含むことを特徴とする前記ビー
ルである。
作 用 本発明に従うビールは実質的に、噴霧乾燥した麦芽汁
乾燥粉末から還元した非発酵麦芽汁および二酸化炭素を
主成分として作られることを特徴とする。
本発明の製品に対する本質的な条件は、噴霧乾燥した
麦芽汁乾燥粉末から水を用いて還元した非発酵麦芽汁に
よつてノンアルコールビールの主成分が作られることで
ある。これにより驚くべきことにこの製品は、おそらく
はホツプ油などのような香味と共に用いられ、麦芽汁乾
燥粉末の調製の前にも、あるいは麦芽汁への還元の後に
も麦芽汁の発酵は行われないにもかかわらず、麦芽汁の
ような特有の好ましくない香味を有しない良好なビール
香味が得られる。
前記ビールの主要成分、すなわち還元される噴霧乾燥
した麦芽汁乾燥粉末に加えて、本発明に従うビールは通
常二酸化炭素を含んでいる。さらに香味を完全なものと
するために本発明に従えば、重量分率で0.01〜5%の他
の物質が加えられる。それらの例としては香味料、着色
料、pH調整剤、および泡沫安定剤である。泡沫安定剤
は、アルコール分が存在しないために泡沫があまりよく
安定しないために好ましく用いられる。在来の泡沫安定
剤は文献に知られている。当然この場合、エタノールは
泡沫安定剤には該当しない。
必要ならば、たとえば乳酸が所望のpHのビールに調整
するためにpH調整剤として加えられてもよい。
本発明に従つて用いられる麦芽汁乾燥粉末は商業的に
入手可能な製品であり、それは適当な乾燥内容物の麦芽
汁濃縮物を噴霧乾燥によつて粉末にすることによつて得
られ、前記粉末は重量分率で最大5%の水分含量を有す
る。
本発明に従うビールの調製は、最終製品中で所望の含
有量になるまで各成分を混合するという簡単な方法によ
つて達成される。この目的のためには、最終製品中にお
ける麦芽汁が、重量分率で2.5〜6%の乾燥内容物を含
んでいることが好ましい。麦芽汁乾燥粉末を水で溶解し
たときに溶液中に濁りが生じた場合には、前記溶液を
過してもよい。
本発明はさらに、以下の実施例においておよび実施例
によつて例示されるが、しかし実施例に限定されるもの
ではない。
第1〜第3実施例 第1表〜第3表中に記載された成分は相互に混合さ
れ、過され、炭酸ガスで飽和された。
標準麦芽汁よりも高い苦味および色を有したピルゼン
産麦芽汁の、濃縮および噴霧乾燥によつて麦芽汁乾燥粉
末が得られた。
第1実施例 好ましくない香味を有せず良好な風味を有したニユー
トラルピルゼン産タイプ(neutral Pilsener type)の
ノンアルコールビールが得られた。
このビールは重量分率で4.0%の乾燥内容物、7.0EBC
の色、および20.0EBEの苦味を有する。
第2実施例 得られるビールは、第1実施例に従うビールより高い
香味を有する。このビールはまた、好ましくない香味を
有しない。この抽出内容物は重量分率で6.0%、8.5EBC
の色、および22.0EBEの苦味であつた。
第3実施例 好ましくない香味がないホツプ風味を有するピルゼン
産タイプのノンアルコールビールが得られ、それは重量
分率で4.0%の抽出内容物、7.0EBCの色、および20.0EBE
の苦味を有する。
発明の効果 本発明によれば、ビール特有の豊かな香味を有し、か
つ麦芽汁から発生する好ましくない香味を除去したノン
アルコールビールを得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 2/38 C12C 1/18 C12G 3/08 - 3/14 WPI(DIALOG)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】麦芽汁乾燥粉末から水を用いて還元した非
    発酵麦芽汁と二酸化炭素を含み、前記麦芽汁乾燥粉末は
    噴霧乾燥した麦芽汁であることを特徴とするノンアルコ
    ールビール。
  2. 【請求項2】上記還元非発酵麦芽汁は、重量分率で2.5
    〜6%の乾燥内容物を有することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のビール。
  3. 【請求項3】重量分率で0.01〜5%の添加剤を含むこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    ビール。
  4. 【請求項4】上記添加剤は、香味料、着色料、pH調整
    剤、および泡沫安定剤から選択されることを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載のビール。
  5. 【請求項5】ホツプ油を含むことを特徴とする特許請求
    の範囲第3項または第4項記載のビール。
JP63226309A 1987-09-08 1988-09-08 ノンアルコールビール Expired - Fee Related JP2791343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8702126 1987-09-08
NL8702126A NL8702126A (nl) 1987-09-08 1987-09-08 Alcoholvrij bier.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01165358A JPH01165358A (ja) 1989-06-29
JP2791343B2 true JP2791343B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=19850576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63226309A Expired - Fee Related JP2791343B2 (ja) 1987-09-08 1988-09-08 ノンアルコールビール

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4957767A (ja)
EP (1) EP0307052B1 (ja)
JP (1) JP2791343B2 (ja)
AU (1) AU608648B2 (ja)
DE (1) DE3863996D1 (ja)
ES (1) ES2023701B3 (ja)
GR (1) GR3002403T3 (ja)
NL (1) NL8702126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217706A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Asahi Breweries Ltd ビールテイスト飲料、及び、その製造方法
KR101353159B1 (ko) 2009-01-08 2014-01-22 기린비루 가부시키가이샤 미발효된 맥주 풍미 맥아 음료의 풍미의 개선

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120557A (en) * 1991-06-21 1992-06-09 Owades Joseph L Preparation of a non-alcoholic malt beverage
US5415885A (en) * 1994-03-25 1995-05-16 The Sweetenbetter Company Product and process of making a nutritious malt containing soft drink
US7214402B2 (en) * 2000-10-06 2007-05-08 Granite City Food & Brewery, Ltd. Method and apparatus for distributed production of beer
US20050003041A1 (en) * 2001-05-01 2005-01-06 Gerhard Kamil Application of fluid bed technology in brewing
JPWO2004018612A1 (ja) 2002-08-21 2005-12-08 サッポロビール株式会社 低アルコールビール様飲料の製造方法および低アルコールビール様飲料
CN100367884C (zh) * 2003-07-18 2008-02-13 张显军 色香味及泡沫同啤酒及有啤酒风格的饮料配方和制造工艺
TW200626570A (en) * 2004-11-29 2006-08-01 Suntory Ltd Intraoral pungent substance
WO2010079643A1 (ja) * 2009-01-08 2010-07-15 麒麟麦酒株式会社 不快な麦汁フレーバーが低減された未発酵のビール風味麦芽飲料およびその製造方法
JP5231438B2 (ja) * 2009-01-08 2013-07-10 麒麟麦酒株式会社 酸味が低減・緩和された未発酵のビール風味麦芽飲料およびその製造方法
CZ2009353A3 (cs) * 2009-06-03 2010-12-15 Výzkumný ústav pivovarský a sladarský, a.s. Koncentrovaná pivní mladina a zpusob její výroby
JP4615058B1 (ja) * 2009-07-17 2011-01-19 麒麟麦酒株式会社 アルコールゼロビール様麦芽飲料及びその製造方法
JP5727695B2 (ja) * 2009-08-31 2015-06-03 アサヒビール株式会社 発泡性飲料の製造方法
JP5301404B2 (ja) * 2009-09-29 2013-09-25 麒麟麦酒株式会社 酸味が低減・緩和された未発酵のビール風味麦芽飲料およびその製造方法
JP5227978B2 (ja) * 2010-01-08 2013-07-03 キリンホールディングス株式会社 高香味オルニチン入り無アルコール麦芽飲料
MY158523A (en) * 2010-05-19 2016-10-14 Suntory Holdings Ltd Unfermented, non-alcoholic beer-taste beverages with foam stabilized
MY172673A (en) * 2011-11-22 2019-12-10 Suntory Holdings Ltd Non-alcohol, beer-taste beverage having substantiality in taste
MX2014006166A (es) 2011-11-22 2014-06-19 Suntory Holdings Ltd Bebida con sabor a cerveza con poco componente del extracto, que tiene ph ajustado.
CA2890379A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Suntory Holdings Limited Non-alcohol, beer-taste beverage having shimari in taste
JP6157920B2 (ja) * 2013-05-10 2017-07-05 アサヒビール株式会社 発酵ビールテイスト飲料、発酵ビールテイスト飲料の製造方法、及び発酵ビールテイスト飲料の香味劣化抑制方法
JP6328892B2 (ja) * 2013-08-05 2018-05-23 アサヒビール株式会社 未発酵のノンアルコールビールテイスト飲料の泡持ち改善方法、及びノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法
NL2011951C2 (nl) * 2013-12-12 2015-06-15 Brew Concentrate B V Werkwijze voor de bereiding van bier.
JP6401915B2 (ja) * 2014-02-10 2018-10-10 サッポロビール株式会社 ノンアルコール飲料、原料液及びこれらに関する方法
CN108603152A (zh) * 2015-12-24 2018-09-28 红马控股私人有限公司 速溶酒精饮料及其制备
JP6826386B2 (ja) * 2016-07-08 2021-02-03 サッポロビール株式会社 ビールテイスト飲料、及びその製造方法、並びにグラム陰性菌の増殖を抑制する方法、及びグラム陰性菌の増殖抑制剤
JP6491265B2 (ja) * 2017-06-06 2019-03-27 アサヒビール株式会社 ノンアルコールビールテイスト飲料、ノンアルコールビールテイスト飲料の製造方法、及びノンアルコールビールテイスト飲料の香味劣化抑制方法
BE1026620B1 (nl) * 2018-08-24 2020-04-15 Anheuser Busch Inbev Sa Proces voor microbiële stabilisatie en verwerking van bierbostel, microbiologisch gestabiliseerd bierbostelpoeder en toepassing daarvan

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2440276A (en) * 1948-04-27 Brewing method using albedo
GB191315533A (en) * 1914-01-05 1914-12-31 John Hudson Brodrick Improvements in or relating to the Manufacture of Drinks.
DE1059863B (de) * 1953-04-27 1959-06-25 Lueneburger Kronenbrauerei Ag Verfahren zur Hopfung von Bier
US3113029A (en) * 1959-09-03 1963-12-03 Miguel A Hernandez Beer and malt beverage concentrates and process for producing same
US3149052A (en) * 1962-12-06 1964-09-15 Kurth Malting Company Novel malt produced using combination of high temperature kilning and gum arabic
DE1517469A1 (de) * 1965-01-28 1970-09-17 Malto S A Wasseraufbereitungsanlage Bauart Malto-Malto Spezialverfahren
US3594179A (en) * 1967-02-28 1971-07-20 Dmitry Amosovich Korolev Method of producing kvass wort concentrate
NL6805092A (ja) * 1968-04-10 1969-10-14
FR2044639A1 (en) * 1969-05-08 1971-02-26 Sicaly Beer manufacture using a powdered wort - extract which is storage stable
US4004034A (en) * 1971-07-26 1977-01-18 Grandes Malteries Modernes Process for the manufacture of worts
DE2145298A1 (de) * 1971-09-10 1973-03-22 Siegfried Beissner Verfahren zur herstellung von trokkenbier und dessen weiterverarbeitung zu genussfaehigem bier
JPS5642574A (en) * 1979-09-11 1981-04-20 Asahi Breweries Ltd Drink obtained from homo-lactic acid bacteria and its preparation
CH646844A5 (de) * 1982-01-04 1984-12-28 Feldschloesschen Brauerei Verfahren zur herstellung von alkoholfreien getraenken mit hefearoma.
US4666719A (en) * 1985-11-05 1987-05-19 Spiller Monica A Admixture of a lactobacillus brevis and a saccharomyces dairensis for preparing leavening barm
US4765993A (en) * 1987-01-20 1988-08-23 Owades Joseph L Preparation of alcohol-free barley malt-based beverage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101353159B1 (ko) 2009-01-08 2014-01-22 기린비루 가부시키가이샤 미발효된 맥주 풍미 맥아 음료의 풍미의 개선
JP2011217706A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Asahi Breweries Ltd ビールテイスト飲料、及び、その製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3863996D1 (de) 1991-09-05
EP0307052A1 (en) 1989-03-15
AU2199288A (en) 1989-03-23
JPH01165358A (ja) 1989-06-29
AU608648B2 (en) 1991-04-11
NL8702126A (nl) 1989-04-03
GR3002403T3 (en) 1992-12-30
US4957767A (en) 1990-09-18
EP0307052B1 (en) 1991-07-31
ES2023701B3 (es) 1992-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2791343B2 (ja) ノンアルコールビール
JP7337128B2 (ja) ビールテイスト飲料およびその製造方法
JP5770410B2 (ja) キサントフモールを含む天然抽出物、およびその製造方法およびそれから製造される製品
JP4214517B2 (ja) 香味改善剤、香料組成物およびそれを含有するビール様飲料
JP2798394B2 (ja) ビール
JP2022090024A (ja) ビールテイスト飲料
DE69824198T2 (de) Verbesserung der geschmackseigenschaften von vergorenen getränken
DE19813749C2 (de) Verfahren zur Herstellung eines Konzentratgemisches für ein kohlensäurehaltiges Hopfen-Malzgetränk
JP2002345433A (ja) 食品、飲料又は調味料の製造方法
JPS60126065A (ja) 炭酸飲料の製法
JP4122391B2 (ja) 香味改善剤、香料組成物およびそれを含有する食品
JP6674739B2 (ja) アルコール飲料ベース、アルコール飲料、アルコール飲料ベースの製造方法、及び、アルコール飲料ベースのアルコールの刺激味を抑制しつつドリンカビリティを向上させる方法
JP2018183066A (ja) 非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法
JPS6149941B2 (ja)
JP2001204436A (ja) 香気の改良された胡麻加工品及び前記胡麻加工品を使用した食品
JP2021523729A (ja) フムリノン類を含むホップ苦味組成物を含むビール
JP3831512B2 (ja) 風味が改良された紅茶飲料
JP3280179B2 (ja) 香味改善剤および香味が改善された飲食物
JP4248123B2 (ja) 改良された発酵麦芽アルコール飲料とその製造方法
JP7064799B1 (ja) アルコール感調整剤およびアルコール飲料
JP7477971B2 (ja) ビールテイスト飲料
RU2152985C2 (ru) Способ производства пива
RU2137826C1 (ru) Водка "лацина"
RU2158295C1 (ru) Способ производства водки особой
RU2198918C2 (ru) Композиция ингредиентов для водки особой "мордовская особая"

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980324

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees