JP2018183066A - 非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法 - Google Patents

非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018183066A
JP2018183066A JP2017085332A JP2017085332A JP2018183066A JP 2018183066 A JP2018183066 A JP 2018183066A JP 2017085332 A JP2017085332 A JP 2017085332A JP 2017085332 A JP2017085332 A JP 2017085332A JP 2018183066 A JP2018183066 A JP 2018183066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ppm
beverage
malt
anserine
isoamyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017085332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7022517B2 (ja
Inventor
史子 蝦名
Fumiko Ebina
史子 蝦名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP2017085332A priority Critical patent/JP7022517B2/ja
Publication of JP2018183066A publication Critical patent/JP2018183066A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022517B2 publication Critical patent/JP7022517B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

【課題】香気が向上した非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法を提供する。【解決手段】本発明の一実施形態に係る非麦芽飲料は、30ppm以上、400ppm以下のアンセリンと、1.0ppm以上、30.0ppm以下の酢酸イソアミルと、を含有する。【選択図】なし

Description

本発明は、非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法に関する。
アンセリンは、尿酸値抑制作用、活性酸素消去作用、血圧降下作用、抗炎症作用等の好ましい生理作用を示すことが知られている。特許文献1には、アンセリンを含む麦芽飲料が記載されている。
特開2013−176327号公報
しかしながら、非麦芽飲料にアンセリンを添加した場合には、麦芽飲料にアンセリンを添加した場合に比べて、生臭さが顕著となり、香気が損なわれることとなっていた。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、香気が効果的に向上した非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法を提供することをその目的の一つとする。
上記課題を解決するための本発明の一実施形態に係る非麦芽飲料は、30ppm以上、400ppm以下のアンセリンと、1.0ppm以上、30.0ppm以下の酢酸イソアミルと、を含有する。本発明によれば、香気が効果的に向上した非麦芽飲料が提供される。
前記非麦芽飲料は、発泡性飲料であることとしてもよい。また前記非麦芽飲料は、非発酵飲料であることとしてもよい。また前記非麦芽飲料は、ノンアルコール飲料であることとしてもよい。また前記非麦芽飲料は、苦味成分を含有することとしてもよい。また前記非麦芽飲料は、0.1ppm以上、3.0ppm以下のカプロン酸エチルを含有することとしてもよい。
上記課題を解決するための本発明の一実施形態に係る非麦芽飲料の製造方法は、含有量が30ppm以上、400ppm以下となるようにアンセリンを添加すること、及び含有量が1.0ppm以上、30.0ppm以下となるように酢酸イソアミルを添加すること、を含む。本発明によれば、香気が効果的に向上した非麦芽飲料の製造方法が提供される。
上記課題を解決するための本発明の一実施形態に係る非麦芽飲料の香気を向上させる方法は、前記非麦芽飲料の製造において、含有量が30ppm以上、400ppm以下となるようにアンセリンを添加し、且つ含有量が1.0ppm以上、30.0ppm以下となるように酢酸イソアミルを添加することによって、前記非麦芽飲料の香気を向上させる。本発明によれば、非麦芽飲料の香気を効果的に向上させる方法が提供される。
本発明によれば、香気が向上した非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法が提供される。
本発明の一実施形態に係る実施例1において非麦芽飲料及び麦芽飲料の香気を評価した結果を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る実施例2において非麦芽飲料の香気を評価した結果を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る実施例3において非麦芽飲料の香気を評価した結果を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る実施例4において非麦芽飲料の香気を評価した結果を示す説明図である。 本発明の一実施形態に係る実施例5において非麦芽飲料の香気を評価した結果を示す説明図である。
以下に、本発明の一実施形態について説明する。なお、本発明は本実施形態に限られるものではない。
本実施形態に係る非麦芽飲料(以下、「本飲料」という。)は、30ppm以上、400ppm以下のアンセリンと、1.0ppm以上、30.0ppm以下の酢酸イソアミルと、を含有する。
本実施形態に係る非麦芽飲料の製造方法は、含有量が30ppm以上、400ppm以下となるようにアンセリンを添加すること、及び含有量が1.0ppm以上、30.0ppm以下となるように酢酸イソアミルを添加すること、を含む。
本実施形態に係る非麦芽飲料の香気を向上させる方法は、当該非麦芽飲料の製造において、含有量が30ppm以上、400ppm以下となるようにアンセリンを添加し、且つ含有量が1.0ppm以上、30.0ppm以下となるように酢酸イソアミルを添加することによって、当該非麦芽飲料の香気を向上させる方法である。
本飲料のアンセリン含有量は、例えば、50ppm以上、400ppm以下であることが好ましく、75ppm以上、350ppm以下であることがより好ましく、90ppm以上、310ppm以下であることがより一層好ましく、100ppm以上、300ppm以下であることが特に好ましい。飲料中のアンセリン含有量は、例えば、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)にて測定することができる。
本飲料の酢酸イソアミル含有量は、例えば、2.0ppm以上、30.0ppm以下であることが好ましく、3.0ppm以上、30.0ppm以下であることがより好ましく、4ppm以上、30ppm以下であることがより一層好ましい。さらに、この場合、本飲料の酢酸イソアミル含有量は、例えば、5ppm以上、25ppm以下であることがより好ましく、6ppm以上、25ppm以下であることがより一層好ましく、7ppm以上、25ppm以下であることが特に好ましい。飲料中の酢酸イソアミル含有量は、例えば、文献「改訂 BCOJビール分析法 2013年増補改訂(編集:ビール酒造組合 国際技術委員会(分析委員会)、発行所:公益財団法人日本醸造協会)」の「8.22 低沸点香気成分」に記載の方法により測定することができる。
本飲料のアンセリン含有量及び酢酸イソアミル含有量は、アンセリン含有量の上記特定範囲の一つと、酢酸イソアミル含有量の上記特定範囲の一つと、を任意に組み合わせて規定されてもよい。
本飲料は、麦芽を使用することなく製造される非麦芽飲料である。これに対し、ビール等の麦芽飲料は、麦芽を使用して製造され、当該使用された麦芽に由来する成分を含む。麦芽は、例えば、大麦麦芽、小麦麦芽及び麦芽エキスである。
ここで、本発明の発明者は、非麦芽飲料にアンセリンを添加すると、麦芽飲料にアンセリンを添加した場合に比べて、生臭さが顕著となり、香気が損なわれるという課題を解決する技術的手段について鋭意検討を行った。そして、その結果、本発明の発明者は、非麦芽飲料において、上述した特定範囲の含有量のアンセリンが存在する場合に、上述した特定範囲の含有量の酢酸イソアミルを添加することにより、生臭さが効果的に低減されることに加え、フルーティーな「立香」のみならず、フルーティーな「後香」が顕著に増強されるという、アンセリンが存在しない場合には得られない、予想外の効果が得られることを独自に見出し、本発明を完成するに至った。
なお、飲料の香気に関し、「立香」とは、当該飲料を飲む前に感じられる比較的シャープな香りであり、「後香」とは、当該飲料を飲んだ後に感じられる、鼻に抜けるような比較的マイルドな香りである。この点、通常、酢酸イソアミルによって付与される香気は主に、フルーティーな「立香」である。したがって、酢酸イソアミルの添加によって顕著な「後香」が付与されるという本発明の上記効果は、予想外の効果であり、アンセリンを含有する非麦芽飲料に特有の効果である。
本飲料は、上述のとおり、含有量が上記特定範囲となるようにアンセリンを添加すること、及び含有量が上記特定範囲となるように酢酸イソアミルを添加すること、を含む方法により製造される。
すなわち、本飲料の製造方法は、少なくとも水とアンセリンと酢酸イソアミルとを混合することを含む。アンセリン及び酢酸イソアミルの添加タイミング(例えば、水と混合するタイミング)は特に限られず、各々を順次添加してもよいし、両方を同時に添加してもよい。本飲料の製造においては、後述する他の成分についても、その添加タイミングは特に限られない。
アンセリンを添加する方法は特に限られないが、例えば、アンセリン含有組成物を添加することとしてもよい。アンセリン含有組成物は、例えば、アンセリンを有効成分として含有する添加用組成物である。アンセリン含有組成物は、飲料及び/又は食品に添加可能な組成物であることが好ましい。添加されるアンセリンは、天然由来のアンセリンであってもよいし、人工的に化学合成されたアンセリンであってもよい。天然由来のアンセリンは、例えば、アンセリンを含む生物原料(例えば、魚類(具体的に、例えば、マグロ、カツオ、サケ及びサメからなる群より選択される1種以上)、クジラ類及び鳥類からなる群より選択される1種以上)の抽出及び精製により得られる。
酢酸イソアミルを添加する方法は特に限られないが、例えば、酢酸イソアミル含有組成物を添加することとしてもよい。酢酸イソアミル含有組成物は、例えば、酢酸イソアミルを有効成分として含有する添加用組成物である。酢酸イソアミル含有組成物は、飲料及び/又は食品に添加可能な組成物であることが好ましい。添加される酢酸イソアミルは、人工的に化学合成された酢酸イソアミルであってもよいし、酵母の発酵代謝産物として得られた酢酸イソアミルであってもよい。
本飲料は、さらに他の成分を含有してもよい。すなわち、本飲料は、糖類、食物繊維、色素、香料、酸味料及び甘味料からなる群より選択される1種以上をさらに含有してもよい。この場合、本飲料は、糖類、食物繊維、色素、香料、酸味料及び甘味料からなる群より選択される1種以上を添加することをさらに含む方法により製造される。
本飲料は、0.1ppm以上、3.0ppm以下のカプロン酸エチルを含有することとしてもよい。この場合、本飲料のカプロン酸エチル含有量は、例えば、0.1ppm以上、2.5ppm以下であることが好ましく、0.2ppm以上、2.5ppm以下であることがより好ましく、0.2ppm以上、2.0ppm以下であることがより一層好ましく、0.2ppm以上、1.5ppm以下であることが特に好ましい。本飲料中のカプロン酸エチル含有量は、例えば、文献「改訂 BCOJビール分析法 2013年増補改訂(編集:ビール酒造組合 国際技術委員会(分析委員会)、発行所:公益財団法人日本醸造協会)」の「8.22 低沸点香気成分」に記載の方法により測定することができる。
本飲料がカプロン酸エチルを含有する場合、本飲料は、含有量が上記特定範囲となるようにカプロン酸エチルを添加することをさらに含む方法により製造される。カプロン酸エチルを添加する方法は特に限られないが、例えば、カプロン酸エチル含有組成物を添加することとしてもよい。カプロン酸エチル含有組成物は、例えば、カプロン酸エチルを有効成分として含有する添加用組成物である。カプロン酸エチル含有組成物は、飲料及び/又は食品に添加可能な組成物であることが好ましい。添加されるカプロン酸エチルは、人工的に化学合成されたカプロン酸エチルであってもよいし、酵母の発酵代謝産物として得られたカプロン酸エチルであってもよい。
本飲料は、苦味成分を含有することとしてもよい。苦味成分は、苦味を呈する成分であれば特に限られないが、例えば、イソα酸、テトライソα酸、β酸の酸化物、マグネシウム塩、カルシウム塩、クエン酸トリブチル、クエン酸トリエチル、ナリンジン、クワシン、キニーネ、モモルデシン、クエルシトリン、テオブロミン及びカフェインからなる群より選択される1種以上であることとしてもよい。
本飲料が苦味成分を含有する場合、本飲料は、苦味成分を添加することをさらに含む方法により製造される。苦味成分を添加する方法は特に限られないが、例えば、苦味成分含有組成物を添加することとしてもよい。苦味成分含有組成物は、例えば、苦味成分を有効成分として含有する添加用組成物である。苦味成分含有組成物は、飲料及び/又は食品に添加可能な組成物であることが好ましい。
具体的に、例えば、イソα酸を添加する場合には、イソα酸含有組成物を添加することとしてもよい。イソα酸含有組成物は、例えば、イソα酸を有効成分として含有する添加用組成物である。イソα酸含有組成物は、飲料及び/又は食品に添加可能な組成物であることが好ましい。添加されるイソα酸は、天然由来のイソα酸であってもよいし、人工的に化学合成されたイソα酸であってもよい。天然由来のイソα酸は、例えば、ホップから抽出されたα酸を加熱する(イソ化する)ことにより得られたものであってもよい。
本飲料が苦味成分を含有する場合、当該苦味成分の含有量は、本飲料が苦味を有する範囲であれば特に限られず、本飲料に要求される苦味の程度に応じて適宜決定される。具体的に、例えば、本飲料がイソα酸を含有する場合、本飲料のイソα酸含有量は、1ppm以上、50ppm以下であることとしてもよく、5ppm以上、30ppm以下であることが好ましく、10ppm以上、20ppm以下であることが特に好ましい。飲料中のイソα酸含有量は、文献(Analytica-EBC, 9.47 Iso-α-acids and reduced iso-α-acids (Rho, Tetra, Hexa) in beer by HPLC (1997))に記載の方法に従い、HPLCを使用して、イソα酸の総含有量(trans型及びcis型の、イソコフムロンの含有量と、イソフムロンの含有量と、イソアドフムロンの含有量との合計)を測定することにより得られる。
本飲料は、ホップ由来成分を含有することとしてもよい。ホップ由来成分は、ホップに由来する成分であれば特に限られないが、例えば、ホップ由来の苦味成分及び/又は芳香成分であることとしてもよい。ホップ由来の苦味成分は、上述したイソα酸であることとしてもよい。ホップ由来の芳香成分は、テルペン類であることとしてもよい。テルペン類は、例えば、ミルセン、フムレン、リナロール及びゲラニオールからなる群より選択される1種以上であることとしてもよい。
本飲料がホップ由来成分を含有する場合、本飲料は、ホップ及び/又は当該ホップ由来成分を添加することをさらに含む方法により製造される。この場合、例えば、ホップ及び/又はホップ由来成分を添加した後、加熱(例えば、煮沸)を行うこととしてもよいし、予め加熱(例えば、煮沸)されたホップ及び/又はホップ由来成分を添加することとしてもよい。
添加されるホップの形態は、特に限られず、例えば、ホップパウダー、ホップペレット、プレスホップ、生ホップ、ホップエキス、イソ化ホップ、ローホップ、テトラホップ及びヘキサホップからなる群より選択される1以上であることとしてもよい。
本飲料は、発泡性飲料であることとしてもよい。発泡性飲料は、泡立ち特性及び泡持ち特性を有する飲料である。すなわち、発泡性飲料は、例えば、炭酸ガスを含有する飲料であって、グラス等の容器に注いだ際に液面上部に泡の層が形成される泡立ち特性と、その形成された泡が一定時間以上保たれる泡持ち特性とを有する飲料であることが好ましい。
発泡性飲料は、そのNIBEM値が50秒以上であることとしてもよい。NIBEM値は、発泡性飲料を所定の容器に注いだ際に形成された泡の高さが所定量減少するまでの時間(秒)として評価される。具体的に、発泡性飲料のNIBEM値は、文献「改訂 BCOJビール分析法 2013年増補改訂(編集:ビール酒造組合 国際技術委員会(分析委員会)、発行所:公益財団法人日本醸造協会)」の「8.29 泡−NIBEM−Tを用いた泡持ち測定法−」に記載の方法により測定される。
発泡性飲料は、その炭酸ガス圧が1.0kg/cm以上であることとしてもよく、2.0kg/cm以上であることとしてもよい。発泡性飲料の炭酸ガス圧の上限値は、特に限られないが、当該炭酸ガス圧は、3.0kg/cm以下であることとしてもよい。発泡性飲料の炭酸ガス圧は、文献「改訂 BCOJビール分析法 2013年増補改訂(編集:ビール酒造組合 国際技術委員会(分析委員会)、発行所:公益財団法人日本醸造協会)」の「8.21 ガス圧」に記載の方法により測定される。
本飲料が発泡性飲料である場合、本飲料は、ビールテイスト飲料であることとしてもよい。ビールテイスト飲料は、ビール様の香味を有する発泡性飲料である。具体的に、ビールテイスト飲料は、例えば、苦味成分(例えば、イソα酸)を含有する発泡性飲料である。
本飲料は、非発酵飲料であることとしてもよい。非発酵飲料は、アルコール発酵を行うことなく製造される飲料である。これに対し、例えば、通常のビールは、麦芽を使用して調製された麦汁にビール酵母を添加してアルコール発酵を行うことにより製造され、当該ビール酵母に由来するアルコール及び代謝産物を含有する。本飲料は、発泡性非発酵飲料であることとしてもよい。発泡性非発酵飲料の発泡性は、例えば、その製造における炭酸水の使用及び/又は炭酸ガスの使用により付与される。
本飲料は、ノンアルコール飲料であることとしてもよい。ノンアルコール飲料は、アルコール含有量が1体積%未満の飲料である。ノンアルコール飲料のアルコール含有量は、例えば、0.5体積%未満であってもよく、0.05体積%未満であってもよく、0.005体積%未満であってもよい。本飲料は、発泡性ノンアルコール飲料であることとしてもよい。本飲料は、発泡性非発酵ノンアルコール飲料であることとしてもよい。
次に、本実施形態に係る具体的な実施例について説明する。
例1−1では、アンセリンを含有し、酢酸イソアミルを含有しない非麦芽飲料を製造した。すなわち、アンセリンを10重量%含有するアンセリン含有組成物(マリンアクティブ(登録商標)、焼津水産化学工業株式会社製)を用意した。そして、最終的に製造される非麦芽飲料においてアンセリン含有量が150ppmとなる量のアンセリン含有組成物を水に添加することにより、150ppmのアンセリンを含有する非麦芽飲料を製造した。
例1−2では、アンセリン及び酢酸イソアミルを含有する非麦芽飲料を製造した。すなわち、上記アンセリン含有組成物と、香料として添加可能な酢酸イソアミル含有組成物とを用意した。そして、最終的に製造される非麦芽飲料においてアンセリン含有量が150ppmとなり、酢酸イソアミル含有量が8.0ppmとなる量のアンセリン含有組成物及び酢酸イソアミル含有組成物を水に添加することにより、150ppmのアンセリンと、8.0ppmの酢酸イソアミルとを含有する非麦芽飲料を製造した。
例1−3では、アンセリンを含有し、酢酸イソアミルを含有しない麦芽飲料を製造した。すなわち、最終的に製造される麦芽飲料においてアンセリン含有量が150ppmとなる量のアンセリン含有組成物と、市販の麦芽エキス1重量%と、を水に添加することにより、150ppmのアンセリンを含有する麦芽飲料を製造した。
例1−4では、アンセリン及び酢酸イソアミルを含有する麦芽飲料を製造した。すなわち、最終的に製造される麦芽飲料においてアンセリン含有量が150ppmとなり、酢酸イソアミル含有量が8.0ppmとなる量のアンセリン含有組成物及び酢酸イソアミル含有組成物と、市販の麦芽エキス1重量%と、を水に添加することにより、150ppmのアンセリンと、8.0ppmの酢酸イソアミルとを含有する麦芽飲料を製造した。
なお、例1−1〜例1−4で得られた飲料は、いずれもアルコール発酵を行うことなく製造された非発酵飲料であり、アルコール含有量が0.005体積%未満のノンアルコール飲料であった。
そして、例1−1〜例1−4で得られた各飲料について、熟練した5名のパネラーによる官能検査を行った。官能検査においては、「生臭さ」、「フルーティーな立香」及び「フルーティーな後香」の各項目について、各パネラーが、0点、1点、2点、3点又は4点の点数を付与した(各項目の香気が強いほど、大きな点数が付与された。)。なお、酢酸イソアミルに由来するフルーティーな香気は、例えば、バナナ様の香気と評価される。
図1には、例1−1〜例1−4で得られた各飲料について、成分の含有量と、官能検査において付与された点数とを示す。なお、図1に示す官能検査の点数は、パネラーにより付与された点数の合計値を当該パネラーの人数で除して得られた平均値である。
図1に示すように、非麦芽飲料は、アンセリンを含有するが酢酸イソアミルを含有しない場合(例1−1)には、当該アンセリンに由来する生臭さが強いと評価された。これに対し、非麦芽飲料がアンセリンに加えて酢酸イソアミルを含有する場合(例1−2)には、生臭さが顕著に低減され、且つフルーティーな香気が顕著に増強され、特に、立香と同等の強い後香を有すると評価された。
一方、麦芽飲料については、アンセリンを含有するが酢酸イソアミルを含有しない場合(例1−3)であっても、当該アンセリンに由来する生臭さが強いとは評価されなかった。また、麦芽飲料がアンセリンに加えて酢酸イソアミルを含有する場合(例1−4)におけるフルーティーな香気の増強も、非麦芽飲料ほど顕著なものではなく、後香より立香の方が強いと評価された。
すなわち、非麦芽飲料におけるアンセリン由来の生臭さは、麦芽飲料に比べて顕著である一方で、非麦芽飲料がアンセリンに加えて酢酸イソアミルを含有する場合に得られたフルーティーな香気の増強は、強い「立香」と同等の顕著な「後香」が付与されるという点で、アンセリンに加えて酢酸イソアミルを含有する非麦芽飲料に特有の効果であった。
酢酸イソアミルを含有し、アンセリン含有量が異なる非麦芽飲料を製造した。すなわち、最終的に製造される非麦芽飲料においてアンセリン含有量が0ppm、50ppm、100ppm、150ppm、300ppm、500ppm又は600ppmとなり、酢酸イソアミル含有量が8ppmとなる量のアンセリン含有組成物及び酢酸イソアミル含有組成物を水に添加することにより、8.0ppmの酢酸イソアミルを含有し、アンセリン含有量が異なる7種類の非麦芽飲料を製造した。
そして、上述の実施例1と同様に、官能検査を行った。なお、得られた非麦芽飲料は、いずれもアルコール発酵を行うことなく製造された非発酵飲料であり、アルコール含有量が0.005体積%未満のノンアルコール飲料であった。
図2には、各非麦芽飲料について、成分の含有量と、官能検査において付与された点数とを示す。図2に示すように、アンセリンを含有せず、酢酸イソアミルを含有する非麦芽飲料(例2−1)は、当該酢酸イソアミルに由来する強い「立香」と、弱い「後香」とを有していた。
また、500ppm又は600ppmのアンセリンを含有する非麦芽飲料(例2−6及び例2−7)は、酢酸イソアミルを含有するにもかかわらず、当該アンセリンに由来する生臭さが強かった。
これに対し、50ppm以上、300ppm以下のアンセリンを含有する非麦芽飲料(例2−2〜例2−5)は、顕著に増強された「後香」を有していた。特に、100ppm以上、300ppm以下のアンセリンを含有する非麦芽飲料(例2−3〜例2−5)は、強い「後香」を含む特徴的な香気を有していた。
このように、特定範囲の量でアンセリンを含有する非麦芽飲料がさらに酢酸イソアミルを含有することにより、当該アンセリンを含有しない場合には得られない、「後香」の顕著な増強が達成された。
アンセリンを含有し、酢酸イソアミルの含有量が異なる非麦芽飲料を製造した。すなわち、最終的に製造される非麦芽飲料においてアンセリン含有量が150ppmとなり、酢酸イソアミル含有量が0.0ppm、0.5ppm、1.0ppm、2.0ppm、4.0ppm、6.0ppm、8.0ppm、10.0ppm又は20.0ppmとなる量のアンセリン含有組成物及び酢酸イソアミル含有組成物を水に添加することにより、150ppmのアンセリンを含有し、酢酸イソアミルの含有量が異なる9種類の非麦芽飲料を製造した。
そして、上述の実施例1と同様に、官能検査を行った。なお、得られた非麦芽飲料は、いずれもアルコール発酵を行うことなく製造された非発酵飲料であり、アルコール含有量が0.005体積%未満のノンアルコール飲料であった。
図3には、各非麦芽飲料について、成分の含有量と、官能検査において付与された点数とを示す。図3に示すように、酢酸イソアミルの含有量が0.5ppmの場合(例3−2)には、酢酸イソアミルを添加しない場合(例3−1)に比べてアンセリンに由来する生臭さが低減されず、また、フルーティーな香気については、弱い「立香」と同程度の弱い「後香」が付与されたに過ぎなかった。
これに対し、1.0ppm以上の酢酸イソアミルを含有する非麦芽飲料(例3−3〜例3−9)は、生臭さが低減され、フルーティーな「立香」に加えて、効果的に増強された「後香」を有していた。すなわち、例3−3〜例3−9の非麦芽飲料は、「立香」より強い「後香」、又は強い「立香」と同等の「後香」を含む特徴的な香気を有していた。
さらに、6.0ppm以上の酢酸イソアミルを含有する非麦芽飲料(例3−4〜例3−9)は、強い「立香」と同等又はそれより強い顕著な「後香」を有していた。特に、6.0ppm超(具体的には7ppm以上)の酢酸イソアミルを含有する非麦芽飲料は(例3−5〜例3−9)は、顕著に強い「立香」と同等又はそれよりさらに強い極めて顕著な「後香」を有していた。
アンセリン及び酢酸イソアミルを含有し、カプロン酸エチル含有量が異なる非麦芽飲料を製造した。すなわち、アンセリン含有組成物及び酢酸イソアミル含有組成物に加え、香料として添加可能なカプロン酸エチル含有組成物をさらに用意した。そして、最終的に製造される非麦芽飲料においてアンセリン含有量が150ppmとなり、酢酸イソアミル含有量が8.0ppmとなり、カプロン酸エチル含有量が0.0ppm、0.2ppm、0.4ppm、0.6ppm、1.0ppm又は2.0ppmとなる量のアンセリン含有組成物、酢酸イソアミル含有組成物及びカプロン酸エチル含有組成物を水に添加することにより、150ppmのアンセリン及び8.0ppmの酢酸イソアミルを含有し、カプロン酸エチル含有量が異なる6種類の非麦芽飲料を製造した。
そして、上述の実施例1と同様に、官能検査を行った。なお、カプロン酸エチルに由来するフルーティーな香気は、例えば、リンゴ様の香気と評価される。また、得られた非麦芽飲料は、いずれもアルコール発酵を行うことなく製造された非発酵飲料であり、アルコール含有量が0.005体積%未満のノンアルコール飲料であった。
図4には、各非麦芽飲料について、成分の含有量と、官能検査において付与された点数とを示す。図4に示すように、カプロン酸エチルを含有する非麦芽飲料(例4−2〜例4−6)は、カプロン酸エチルを含有しない非麦芽飲料(例4−1)に比べて、アンセリンに由来する生臭さがさらに低減され、且つフルーティーな「立香」及び「後香」がさらに増強された。
例5−1では、アンセリンを含有し、酢酸イソアミル及びカプロン酸エチルを含有しない発泡性非麦芽飲料を製造した。すなわち、まず、イソα酸を含有するホップエキス、水溶性食物繊維、乳酸、大豆多糖類(ソヤファイブ、不二精油株式会社製)、アセスルファムK、カラメル色素、炭酸水、及び水を混合して、アンセリンを含有しない原料液を得た。なお、各成分は、最終的に製造される飲料において、イソα酸含有量が16ppm、水溶性食物繊維含有量が2.5重量%、乳酸が0.05重量%、大豆多糖類が0.05重量%、アセスルファムKが0.002重量%、カラメル色素が0.04重量%となる量で使用した。
次いで、原料液に、最終的に製造される非麦芽飲料においてアンセリン含有量が150ppmとなる量のアンセリン含有組成物を添加することにより、150ppmのアンセリンを含有し、NIBEM値が50以上である発泡性非麦芽飲料を製造した。
例5−2では、アンセリン及び酢酸イソアミルを含有し、カプロン酸エチルを含有しない発泡性非麦芽飲料を製造した。すなわち、最終的に製造される非麦芽飲料における酢酸イソアミル含有量が8.0ppmとなる量の酢酸イソアミル含有組成物をさらに添加したこと以外は上述の例5−1と同様にして、150ppmのアンセリン及び8.0ppmの酢酸イソアミルを含有し、NIBEM値が50以上である発泡性非麦芽飲料を製造した。
例5−3では、アンセリン、酢酸イソアミル及びカプロン酸エチルを含有する発泡性非麦芽飲料を製造した。すなわち、最終的に製造される非麦芽飲料におけるカプロン酸エチル含有量が0.4ppmとなる量のカプロン酸エチル含有組成物をさらに添加したこと以外は上述の例5−2と同様にして、150ppmのアンセリン、8.0ppmの酢酸イソアミル及び0.4ppmのカプロン酸エチルを含有し、NIBEM値が50以上である発泡性非麦芽飲料を製造した。
そして、上述の実施例1と同様に、官能検査を行った。なお、得られた非麦芽飲料は、いずれもアルコール発酵を行うことなく製造された非発酵飲料であり、アルコール含有量が0.005体積%未満のノンアルコール飲料であった。また、得られた非麦芽飲料は、上述のとおり、いずれも16ppmのイソα酸を含有していた。すなわち、例5−1〜例5−3で得られた発泡性非麦芽飲料は、上述のビールテイスト飲料であった。
図5には、各非麦芽飲料について、成分の含有量と、官能検査において付与された点数とを示す。図5に示すように、アンセリンを含有するが酢酸イソアミル及びカプロン酸エチルを含有しない発泡性非麦芽飲料(例5−1)は、当該アンセリンに由来する生臭さが強かった。
これに対し、アンセリンに加えて酢酸イソアミルを含有する発泡性非麦芽飲料(例5−2、例5−3)は、生臭さが顕著に低減され、且つフルーティーな香気として、顕著に増強された「立香」に加え、顕著に増強された「後香」を含む特徴的な香気を有していた。特に、酢酸イソアミル及びカプロン酸エチルを含有する発泡性非麦芽飲料(例5−3)は、極めて顕著に増強された「後香」を有していた。

Claims (8)

  1. 30ppm以上、400ppm以下のアンセリンと、
    1.0ppm以上、30.0ppm以下の酢酸イソアミルと、
    を含有する非麦芽飲料。
  2. 発泡性飲料である
    請求項1に記載の非麦芽飲料。
  3. 非発酵飲料である
    請求項1又は2に記載の非麦芽飲料。
  4. ノンアルコール飲料である
    請求項1乃至3のいずれかに記載の非麦芽飲料。
  5. 苦味成分を含有する
    請求項1乃至4のいずれかに記載の非麦芽飲料。
  6. 0.1ppm以上、3.0ppm以下のカプロン酸エチルを含有する
    請求項1乃至5のいずれかに記載の非麦芽飲料。
  7. 含有量が30ppm以上、400ppm以下となるようにアンセリンを添加すること、及び
    含有量が1.0ppm以上、30.0ppm以下となるように酢酸イソアミルを添加すること、
    を含む非麦芽飲料の製造方法。
  8. 非麦芽飲料の香気を向上させる方法であって、
    前記非麦芽飲料の製造において、含有量が30ppm以上、400ppm以下となるようにアンセリンを添加し、且つ含有量が1.0ppm以上、30.0ppm以下となるように酢酸イソアミルを添加することによって、前記非麦芽飲料の香気を向上させる方法。

JP2017085332A 2017-04-24 2017-04-24 非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法 Active JP7022517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085332A JP7022517B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017085332A JP7022517B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018183066A true JP2018183066A (ja) 2018-11-22
JP7022517B2 JP7022517B2 (ja) 2022-02-18

Family

ID=64356302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017085332A Active JP7022517B2 (ja) 2017-04-24 2017-04-24 非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7022517B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020157890A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料
JP2021158966A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 キリンホールディングス株式会社 酒様ノンアルコール飲料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088101A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗疲労剤
JP2009112302A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
JP2009291216A (ja) * 2009-09-24 2009-12-17 Tsujido Chemical Corp 飲料組成物
KR20130058561A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 계명대학교 산학협력단 향미성분이 개선된 쌀막걸리의 제조방법 및 그로부터 제조된 쌀막걸리
JP2013176327A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sapporo Breweries Ltd 麦芽飲料、香味改善剤及びこれらに関する方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088101A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 抗疲労剤
JP2009112302A (ja) * 2007-10-16 2009-05-28 Taisho Pharmaceutical Co Ltd 飲料
JP2009291216A (ja) * 2009-09-24 2009-12-17 Tsujido Chemical Corp 飲料組成物
KR20130058561A (ko) * 2011-11-25 2013-06-04 계명대학교 산학협력단 향미성분이 개선된 쌀막걸리의 제조방법 및 그로부터 제조된 쌀막걸리
JP2013176327A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Sapporo Breweries Ltd 麦芽飲料、香味改善剤及びこれらに関する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本醸造協会誌, vol. 111(2), JPN6021006820, 2016, pages 66 - 70, ISSN: 0004454309 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020157890A1 (ja) * 2019-01-31 2020-08-06 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料
CN113329638A (zh) * 2019-01-31 2021-08-31 三得利控股株式会社 啤酒风味饮料
JPWO2020157890A1 (ja) * 2019-01-31 2021-11-25 サントリーホールディングス株式会社 ビールテイスト飲料
JP2021158966A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 キリンホールディングス株式会社 酒様ノンアルコール飲料
JP7376011B2 (ja) 2020-03-31 2023-11-08 キリンホールディングス株式会社 酒様ノンアルコール飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JP7022517B2 (ja) 2022-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5846726B2 (ja) 飲料及びその製造方法、添加用組成物
JP6133215B2 (ja) 後味が改善されたノンアルコールのビールテイスト飲料
JP5788566B1 (ja) 低エキスのノンアルコールビールテイスト飲料
JP2016082899A (ja) ビール様発泡性飲料
JP4214517B2 (ja) 香味改善剤、香料組成物およびそれを含有するビール様飲料
JP2017112965A (ja) ビール様発泡性飲料
JP2016082898A (ja) 非発酵ビール様発泡性飲料
JP6484005B2 (ja) ビール様飲料用風味改善剤
JP2015154746A (ja) 発酵麦芽飲料
JP7022517B2 (ja) 非麦芽飲料及びその製造方法並びに非麦芽飲料の香気を向上させる方法
JP7117173B2 (ja) ビールテイスト飲料及びその製造方法並びにビールテイスト飲料の香味を向上させる方法
JP2014212781A (ja) 発泡性ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2009011199A (ja) 起泡性飲料
JP2016073222A (ja) ビール様飲料用風味改善剤
JP2015119723A (ja) 発泡性ビールテイスト飲料及びその製造方法
JP2019110787A (ja) トランス−2−ノネナール等による酸化臭が低減したビールテイスト飲料
TW202242083A (zh) 啤酒風味飲料
JP6687773B2 (ja) 非発酵ビール様アルコール飲料およびその製造方法ならびに非発酵ビール様アルコール飲料用風味改善剤
JP2005185169A (ja) エチル−α−グルコシドを含有するみりん、リキュール類または雑酒およびその製造方法
JP2014128240A (ja) ビールテイスト飲料の製造方法
JP6193944B2 (ja) 飲料及びその製造方法、添加用組成物
JP2020182387A (ja) ビールテイスト飲料
JP2020000008A (ja) ビールテイスト飲料の製造方法
JP4248123B2 (ja) 改良された発酵麦芽アルコール飲料とその製造方法
JP7209021B2 (ja) ビールテイスト飲料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211214

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220105

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022517

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150