JP2786339B2 - 記録/再生装置 - Google Patents

記録/再生装置

Info

Publication number
JP2786339B2
JP2786339B2 JP3098613A JP9861391A JP2786339B2 JP 2786339 B2 JP2786339 B2 JP 2786339B2 JP 3098613 A JP3098613 A JP 3098613A JP 9861391 A JP9861391 A JP 9861391A JP 2786339 B2 JP2786339 B2 JP 2786339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
reproducing
recording medium
control signal
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3098613A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04328376A (ja
Inventor
陽一 田渕
良亮 新家
齊 毛利
栄 立川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP3098613A priority Critical patent/JP2786339B2/ja
Priority to US07/871,764 priority patent/US5311492A/en
Priority to DE69226895T priority patent/DE69226895T2/de
Priority to EP92107217A priority patent/EP0511633B1/en
Publication of JPH04328376A publication Critical patent/JPH04328376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2786339B2 publication Critical patent/JP2786339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/22Means responsive to presence or absence of recorded information signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • G11B2220/91Helical scan format, wherein tracks are slightly tilted with respect to tape direction, e.g. VHS, DAT, DVC, AIT or exabyte
    • G11B2220/913Digital audio tape [DAT] format

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音楽情報などの主情報
と、曲番、時間情報などの制御(サブコード)情報とが
記録されたコンパクトディスク(以下、CDと略す)な
どの第1の記録媒体を再生して磁気テープなどの第2の
記録媒体に前記主情報を記録するとともに、プログラム
開始信号などのサブコード情報を記録する記録/再生装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】CDなどに録音された音声信号などの情
報を磁気テープに録音(ダビング)するダビング装置
が、特開昭63−70973号公報、特開平1−251
361号公報に開示されている。このようなダビング装
置は、図6に示すように、端子33を介して接続され
る、CDプレーヤ部31とDAT部32とで構成され
る。
【0003】CDプレーヤ部31では、光ピックアップ
34で検出した信号をRFアンプ35で増幅し、信号処
理回路36で音声信号などのデジタル信号を取出す。こ
のとき、信号処理回路36からデジタル信号を直接出力
するように構成された装置もあるが、通常は音声出力端
子(図示せず)と共用するために、D/A変換回路37
でアナログ信号に変換してから端子33に出力する。
【0004】DAT部32では、端子33から入力され
るアナログ信号をA/D変換回路38でデジタル信号に
変換し、信号処理回路39にて変調やサブコード情報な
どの付加などが施される。信号処理回路39からの信号
は、アンプ40で増幅され、磁気ヘッド41によって図
示しない磁気テープに録音される。
【0005】上述のような構成のダビング装置では、ス
タートIDを自動記録するためにはCDプレーヤ部31
から与えられるアナログ音声信号の信号レベルをレベル
センサ42で検出する。レベルセンサ42は、たとえば
−60dB以上(装置によって多少設定レベルが異なる
が、実用上最適レベルに設定される)がたとえば3秒間
以上続いたときに曲間と判定し、次に信号が検出された
ときに、曲頭と判断して検出信号を信号処理回路39に
出力する。信号処理回路39は、レベルセンサ42から
の前記検出信号に応答して、スタートIDが磁気テープ
に記録されるように制御する。
【0006】また、図7に示すダビング装置では、CD
プレーヤ部31の信号処理回路36は、端子44にCD
のサブコード情報を出力するように構成されている。こ
の端子44にはDAT部32の曲頭検出回路43が接続
される。曲頭検出回路43では、前記サブコード情報に
基づいて、曲番の変化する位置、曲の演奏時間が「0」
となる位置などを検出し、これらの検出位置を曲頭であ
ると判断し、検出信号を信号処理回路39に出力する。
信号処理回路39は、曲頭検出回路43からの前記検出
信号に応答して、スタートIDが磁気テープに記録され
るように制御する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の図6に示すダビ
ング装置では、CDプレーヤ部31によるCDの再生中
に、音声信号の信号レベルの変化を検知し、その変化点
が曲頭であると判断してから、信号処理回路39はスタ
ートID用の制御信号を出力してスタートIDを記録す
る。したがって、変化点を検出してからスタートIDが
記録されるまでの間に信号処理回路39による演算処理
が必要であるために、スタートIDの記録タイミングが
遅れてしまう。すなわち、スタートIDが正確な曲頭位
置より後位置に記録され、スタートIDを利用して再生
動作を行う際に曲頭部分で音切れするという不都合が生
じる。
【0008】また、図7に示すダビング装置でも、図6
と同様の問題が生じる。さらに、CDに記録されている
サブコード情報を有効に利用することができないという
問題もある。
【0009】本発明の目的は、複数の主情報が記録され
た第1の記録媒体から各主情報を再生して第2の記録媒
体に記録するとともに、第1記録媒体に記録されている
制御情報を有効に利用して、各主情報の記録開始位置を
表す制御信号を記録したり、装置を正確に制御すること
ができる記録/再生装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の主情報
と各主情報の記録始端位置を表すアドレス情報とが記録
された第1の記録媒体の再生を行う装置本体を有し、こ
の装置本体に、前記第1の記録媒体から再生された主情
報を第2の記録媒体に記録する記録装置が接続可能に設
けられ、記録装置は、制御信号出力手段からの制御信号
に応答し、第2の記録媒体に始端識別情報を記録する制
御動作をする再生装置において、前記アドレス情報に基
づいて、再生すべき主情報の記録始端位置に先立つ位置
を、始端識別情報記録開始位置として設定する設定手段
と、設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時
に、前記設定された始端識別情報記録開始位置を検出し
たとき、装置本体に接続された記録装置に対して始端識
別情報の記録の開始を指示する記録指示のための制御信
号を出力する制御信号出力手段とを具備することを特徴
とする再生装置である。
【0011】また本発明は、複数の主情報と各主情報の
記録始端位置を表すアドレス情報とが記録された第1の
記録媒体の再生を行う装置本体を有し、この装置本体
に、前記第1の記録媒体から再生された主情報を第2の
記録媒体に記録する記録装置が接続可能に設けられ、記
録装置は、制御信号出力手段からの制御信号に応答し、
第2の記録媒体への記録をする制御動作をする再生装置
において、前記アドレス情報に基づいて、再生すべき主
情報の記録始端位置に先立つ位置を、再生/記録開始指
示位置として設定する設定手段と、設定手段の出力に応
答し、第1の記録媒体の再生時に、前記設定された再生
/記録開始指示位置を検出したとき、装置本体に接続さ
れた記録装置に対して記録の開始を指示する記録開始指
示のための制御信号を出力する制御信号出力手段とを具
備することを特徴とする再生装置である。
【0012】また本発明は、複数の主情報と各主情報の
記録始端位置を表すアドレス情報とが記録された第1の
記録媒体の再生を行う装置本体を有し、この装置本体
に、前記第1の記録媒体から再生された主情報を第2の
記録媒体に記録する記録装置が接続可能に設けられ、記
録装置は、制御信号出力手段からの制御信号に応答し、
その制御信号に対応したミューティングの解除または開
始の制御動作をする再生装置において、前記アドレス情
報に基づいて、再生すべき主情報の記録始端位置に先立
つ位置をミューティング解除位置として設定し、記録終
端位置に引続く位置をミューティング開始位置として設
定する設定手段と、設定手段の出力に応答し、第1の記
録媒体の再生時に、ミューティング解除位置を検出した
とき、装置本体に接続された記録装置に対してミューテ
ィングの解除を指示するミューティング解除のための制
御信号を出力し、ミューティング開始位置を検出したと
き、装置本体に接続された記録装置に対してミューティ
ングの開始を指示するミューティング開始のための制御
信号を出力する制御信号出力手段とを具備することを特
徴とする再生装置である。
【0013】また本発明は、上述のいずれかに記載の再
生装置が接続可能に設けられ、接続された再生装置にお
いて再生された主情報を第2の記録媒体に記録する記録
装置において、再生装置の制御信号出力手段から出力さ
れた制御信号を検出する制御信号検出手段と、該制御信
号検出手段の出力に応答し、検出された制御信号に応答
した前記制御動作を行う記録制御手段とを具備すること
を特徴とする記録装置である。
【0014】また本発明は、複数の主情報と各主情報の
記録始端位置を表すアドレス情報とが記録された第1の
記録媒体の再生を行う再生手段と、該再生手段によって
再生された主情報を第2の記録媒体に記録する記録手段
とを備えた記録/再生装置において、前記アドレス情報
に基づいて、再生すべき主情報の記録始端位置に先立つ
位置を始端識別情報記録開始位置として設定する設定手
段と、設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生
時に、前記設定された始端識別情報記録開始位置を検出
したとき、記録手段によって第2の記録媒体に始端識別
情報を記録させる記録制御手段とを具備することを特徴
とする記録/再生装置である。
【0015】また本発明は、複数の主情報と各主情報の
記録始端位置を表すアドレス情報とが記録された第1の
記録媒体の再生を行う再生手段と、該再生手段によって
再生された主情報を第2の記録媒体に記録する記録手段
とを備えた記録/再生装置において、前記アドレス情報
に基づいて、再生すべき主情報の記録始端位置に先立つ
位置を再生/記録開始指示位置として設定する設定手段
と、設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時
に、前記設定された再生/記録開始指示位置を検出した
とき、記録手段によって第2の記録媒体への記録を開始
させる記録制御手段とを具備することを特徴とする記録
/再生装置である。
【0016】また本発明は、複数の主情報と各主情報の
記録始端位置を表すアドレス情報とが記録された第1の
記録媒体の再生を行う再生手段と、該再生手段によって
再生された主情報を第2の記録媒体に記録する記録手段
とを備えた記録/再生装置において、前記アドレス情報
に基づいて、再生すべき主情報の記録始端位置に先立つ
位置をミューティング解除位置として設定し、記録終端
位置に引続く位置をミューティング開始位置として設定
する設定手段と、設定手段の出力に応答し、第1の記録
媒体の再生時に、ミューティング解除位置を検出したと
き、記録手段におけるミューティングを解除し、ミュー
ティング開始位置を検出したとき記録手段におけるミュ
ーティングを開始する記録制御手段とを具備することを
特徴とする再生装置である。
【0017】
【作用】本発明に従えば、装置本体によって第1の記録
媒体の再生を行って主情報を、装置本体に接続可能に設
けられた記録装置によって第2の記録媒体に記録する際
に、設定手段は第1記録媒体のアドレス情報に基づい
て、主情報の記録開始位置に先立つ始端識別情報記録開
始位置を設定し、制御信号出力手段は、この始端識別情
報記録開始位置を検出すると、記録装置に制御信号を出
力して始端識別情報の記録の開始を指示する。したがっ
て始端識別情報は、第2記録媒体における主情報の記録
に先立って記録される。したがって始端識別情報ととも
に主情報のすべてが、第2記録媒体に記録されることが
確実になり、たとえば音切れする不都合はない。このこ
とは第1記録媒体を再生する再生手段と第2記録媒体に
記録する記録手段とを備えた記録/再生装置においても
同様である。
【0018】本発明に従えば、設定手段は、第1記録媒
体の主情報の記録始端位置を表すアドレス情報に基づい
て、その記録始端位置に先立つ位置を再生/記録開始指
示位置として設定し、装置本体は、第1記録媒体におけ
る主情報の記録始端位置に先立つ再生/記録開始指示位
置から再生し、かつ同時に記録装置には記録の開始が指
示されて記録開始が行われる。こうして始端識別情報と
ともに第1記録媒体の主情報のすべてがたとえば音切れ
することなく、第2記録媒体に記録することができる。
このことは、再生手段と記録手段とを備える記録/再生
装置でも同様である。
【0019】本発明に従えば、設定手段によって、第1
記録媒体の記録開始位置を表すアドレス情報に基づい
て、主情報の記録開始位置に先立つ位置をミューティン
グ解除位置として設定し、また記録終端位置に引続く位
置をミューティング開始位置として設定し、記録装置に
よって、ミューティング解除位置またはミューティング
開始位置がそれぞれ検出されたとき、ミューティングの
解除およびミューティングの開始をそれぞれ行うので、
第1記録媒体の主情報のすべてを第2記録媒体に記録す
ることができるとともに、ミューティング動作の実行に
よって、主情報と主情報との間に不用な情報が記録され
ることはない。このことは、再生手段と記録手段とを備
えた記録/再生装置においてもまた同様である。
【0020】さらに本発明に従えば、上述の再生装置に
接続可能に設けられた記録装置では、前記制御信号出力
手段からの制御信号である記録指示信号、記録開始指示
信号またはミューティング解除もしくは開始の信号によ
って、それらの制御信号に対応した制御動作を行う。
【0021】
【実施例】図1は、本発明の一実施例である記録/再生
装置の基本的構成を示すブロック図である。記録/再生
装置は、端子23〜25を介して接続されるCDプレー
ヤ部1とDAT部2とで構成される。
【0022】CDプレーヤ部1では、光ピックアップ5
によってCD3から検出した信号をRFアンプ7で増幅
し、信号処理回路8においてデジタル音声信号などの主
情報と制御情報とを分離・復調する。デジタル音声信号
は、D/A変換回路11によってアナログ音声信号に変
換されて端子23に与えられ、またデジタル音声信号の
まま端子24に与えられる。制御情報であるサブコード
情報は、制御部9に与えられる。
【0023】制御部9は、操作部10からの指示信号お
よびサブコード情報に基づいて、サーボ回路6を制御す
る。サーボ回路6は、制御部9からの制御信号に基づい
て、モータ4および光ピックアップ5を駆動制御する。
制御部9には、表示部21が接続されており、CD3の
再生状態、たとえば再生中のプログラム番号(曲番)や
演奏時間などが表示される。CDプレーヤ部1の装置本
体は、モータ4、光ピックアップ5、サーボ回路6およ
びRFアンプ7などによって構成される。
【0024】制御部9は、制御情報読取回路9a、設定
手段である演算回路9b、再生制御回路9c、プログラ
ム設定回路9d、メモリ9e、制御信号出力手段である
制御情報検出回路9f、および表示駆動回路9gを含ん
で構成され、サブコード情報に基づいて演算(設定)さ
れた情報によって、制御情報を端子25に出力する。な
お、各回路9a〜9gの動作は後述する。操作部10に
は、CD3の曲の再生順序を設定する際に操作するプロ
グラムキー10a、CD3の再生を指示する際に操作す
る再生キー10b、曲番などを入力する際に操作する置
数キー10cなどが備えられる。
【0025】DAT部2では、端子23から入力される
アナログ音声信号がA/D変換回路12によってデジタ
ル音声信号に変換されて信号処理回路13に与えられ、
または端子24から与えられるデジタル音声信号がその
まま信号処理回路13に与えられる。
【0026】信号処理回路13は、デジタル音声信号を
オーディオ出力回路20によって音声化させるととも
に、サブコード情報の付加や変調などを施してアンプ1
7によって増幅した後に、回転ドラム18の外周面上に
設けられる磁気ヘッド18a,18bによって磁気テー
プ26に録音する。前記サブコード情報は、システム制
御回路15から与えられる。
【0027】システム制御回路15は、制御情報記録手
段であるサブコードコントローラ15aおよびサブコー
ド発生回路15bと、記録制御手段である制御信号発生
回路15cと、表示制御回路15dとを含む。各回路の
動作は後述する。
【0028】システム制御回路15は、操作部16およ
び制御信号検出手段である制御信号検出回路14からの
各制御信号に基づいて、磁気テープ走行制御回路19を
制御する。操作部16には、オートキー16a、マニュ
アルキー16b、録音キー16c、ミュートキー16d
などが備えられる。
【0029】制御信号検出回路14は、端子25から与
えられる制御情報を検出し、検出した制御情報をシステ
ム制御回路15に与える。またシステム制御回路15に
は、表示部22が接続され、DAT部2における磁気テ
ープ26への録音状態、たとえば現在録音しているプロ
グラムの曲番や録音時間などが表示される。
【0030】図2は、CD3のサブコードのうちのQチ
ャンネルデータのフォーマットを示す図である。図2
(1)は、CD3のリードイントラックのデータフォー
マットを示しており、リードイントラックはTOC(Tab
le Of Contents)エリアとも呼ばれる。
【0031】最初の8ビットのコードTNOは、トラッ
ク番号(曲番)を示し、リードイントラックでは「0
0」とされる。次の8ビットのコードPOINTは、情
報の種類を示し、トラック番号やトータルタイムなどの
表示内容を示す。次の24ビットのコードは、リードイ
ンエリアでの走行時間を示し、すなわちコードMINは
分を、コードSECは秒を、コードFRAMEはフレー
ムをそれぞれ示す。ここで1秒は、75フレームに相当
する。
【0032】次の8ビットのコードZEROはデータの
区切りを示し、必ず「0」とされる。次の24ビットの
コードは、前述のコードTNOで示すトラック番号の先
頭位置を示し、すなわちコードPMINは分を、コード
PSECは秒を、コードPFRAMEはフレームをそれ
ぞれ示す。このようなデータが、リードイントラックに
はCD3に録音された曲(プログラム)の数だけ設定さ
れており、そのCD3の目次を構成する。
【0033】図2(2)は、主情報である音楽が記録さ
れるプログラムエリアにおけるQチャンネルデータのフ
ォーマットを示している。最初の8ビットのコードTN
Oは、トラック番号(曲番)を示し、「AA」の場合は
リードアウトトラックを示す。次の8ビットのコードI
NDEXは、そのトラック番号のインデックスを示し、
1プログラムをさらに複数に分割するときに用いられ
る。たとえば「00」は音楽の最初の部分の無音部分を
示し、「01」は実際の先頭位置を示す。次の24ビッ
トのコードは、1プログラム内での経過時間(演奏時
間)を示し、コードMINは分を、コードSECは秒
を、コードFRAMEはフレームをそれぞれ示す。
【0034】次の8ビットのコードZEROは、データ
の区切りを示し、必ず「0」とされる。次の24ビット
のコードは、CD3におけるトータル再生時間を示し、
コードAMINは分を、コードASECは秒を、コード
AFRAMEはフレームをそれぞれ示す。
【0035】したがって、各トラックの分、秒、フレー
ムは、インデックスが「01」の曲頭(先頭)を基点と
して時間表示し、トータル時間はコードTNO=01、
かつコードINDEX=00のトラックを基点として時
間表示される。なお、Qチャンネルデータとしては、上
述のコード以外に、アドレスコード、制御コード、チェ
ックコードなどがある。
【0036】図3はCDプレーヤ部1の再生動作を説明
するフローチャートであり、図4はCD3のデータフォ
ーマットと各種動作指示信号の発生タイミングを示す図
である。図4(1)、図4(2)および図4(3)は、
それぞれQチャンネルデータのコードTNO,INDE
X,FRAMEを示し、図4(4)はスタートIDの記
録指示信号の発生タイミングを、図4(5)は再生指示
信号の発生タイミングを、図4(6)はミュート指示信
号の発生タイミングをそれぞれ示している。
【0037】図3および図4を参照して、CDプレーヤ
部1の再生動作を説明する。ステップa1で、電源がオ
ンにされると、あるいはCD3がローディングされる
と、ステップa2において、光ピックアップ5をTOC
領域まで移動させる。
【0038】ステップa3では、前述の図2(1)に示
すフォーマットに基づいて、Qチャンネルデータのうち
のトラック番号、曲頭位置を表す分、秒、フレーム、最
終トラック番号、トータルタイムなどが制御情報読取回
路9aによって読取られる。ステップa4では、制御情
報読取手段9aによって読取られた曲頭位置を表す各デ
ータがメモリ9eに格納される。
【0039】ステップa5では、操作者によってCDプ
レーヤ部1の操作部10の置数キー10cやプログラム
キー10aなどが操作され、再生曲順が設定される。そ
の後、ステップa6において、再生キー10bが操作さ
れると、ステップa7に進む。
【0040】ステップa7では、プログラム設定回路9
dによって設定された再生曲順と、メモリ9eに格納さ
れたQチャンネルデータとに基づいて演算回路9bにお
いてまず最初の再生曲の先頭位置を表す時間(分、秒、
フレーム)が演算される。
【0041】ステップa8では、光ピックアップ5の早
送り位置、すなわち光ピックアップ5をCD3のどの位
置まで早送りしたらよいかが演算される。本実施例で
は、図4に示すように再生曲の先頭位置に対して10フ
レーム手前から再生動作を開始するように設定されてい
るので、たとえば4曲目を再生する場合には、早送り位
置(コードTNO,コードINDEX,コードFRAM
E)は(4,00,36)と演算され、光ピックアップ
5は前記早送り位置まで早送りされる。このとき、目的
曲のスタート時間(分、秒、フレーム)をトータル時間
で設定して、直接その位置をサーチする方法や、まず曲
番だけ設定し、その曲の位置をサーチしたとき、次にそ
の曲個々の演奏時間が「00分00秒」および所定フレ
ームになる位置をサーチする方法などがある。
【0042】ステップa9では、スタートIDの磁気テ
ープ26への記録を指示する記録指示信号の発生タイミ
ングが演算される。本実施例では、再生曲の先頭位置に
対し、6フレーム手前で記録指示信号が発生するように
設定されているので、たとえば4曲目を再生する場合に
は、(コードTNO,コードINDEX,コードFRA
ME)=(4,00,40)が記録指示信号の発生タイ
ミングとして演算される。
【0043】ステップa10では、ミュート指示信号の
発生タイミングが演算される。本実施例では、再生曲の
先頭位置に対して4フレーム手前でミュート指示信号が
発生するように設定されているので、(コードTNO,
コードINDEX,コードFRAME)=(4,00,
42)がミュート指示信号の発生タイミングとして演算
される。
【0044】ステップa11では、ステップa7〜ステ
ップa10においてそれぞれ演算された再生曲の先頭位
置、早送り位置、記録指示信号の発生タイミング、ミュ
ート指示信号の発生タイミングを表す情報がメモリ9e
に格納される。
【0045】ステップa12では、再生制御回路9cの
制御によって図2(2)に示すQチャンネルデータを読
みながら、光ピックアップ5を移動させる。ステップa
13では、制御情報検出回路9fによって、所定位置、
すなわちステップa8で演算された早送り位置が検出さ
れたかどうかが判断される。所定位置が検出されると、
ステップa14に進む。
【0046】ステップa14では、制御情報検出回路9
fから再生開始指示信号が出力される。ステップa15
において、この再生開始指示信号によって、再生制御回
路9cはサーボ回路6を制御し、CD3の再生を開始す
る。また、この再生開始指示信号は、端子25を介して
DAT部2の制御信号検出回路14にも与えられる。D
AT部2では、この再生開始指示信号に基づいて後述す
る録音動作を開始する。
【0047】ステップa16では、前記再生開始指示信
号によって表示駆動回路9gによる表示部21への表示
が行われる。表示部21の表示態様は、操作者にCDプ
レーヤ部1が再生動作中であることを報知できればよ
く、たとえば発光ダイオードなどで構成されるインジケ
ータを点灯するようにしてもよいし、あるいは「再生」
という文字を表示させるようにしてもよい。
【0048】ステップa17において制御情報検出回路
9fによってスタートIDの記録指示信号の発生位置が
検出されると、ステップa18において記録指示信号が
出力される。この記録指示信号は、端子25を介してD
AT部2の制御信号検出回路14に与えられる。DAT
部2では、CDプレーヤ部1からのこの記録指示信号を
検出すると、磁気テープ26にスタートIDを記録す
る。
【0049】ステップa19において、制御情報検出回
路9fによってミュート指示信号発生位置が検出される
と、ステップa20においてミュート指示信号が出力さ
れる。このミュート指示信号は端子25を介してDAT
部2の制御信号検出回路14に与えられる。DAT部2
では、このミュート指示信号に基づいてミュート動作を
オフ制御する。
【0050】ステップa21において、再生曲の終了位
置、すなわちQチャンネルデータのコードTNOが変化
した位置を検出すると、ステップa22において制御情
報検出回路9fは再生終了信号を出力し、ステップa2
3においてミュート指示信号を出力する。この再生終了
信号は、端子25を介してDAT部2の制御信号検出回
路14に与えられる。ステップa24において、CDプ
レーヤ部1の再生動作は停止する。DAT部2は、この
再生終了信号に基づいて、ミューティングをONさせる
とともに録音動作を停止する。
【0051】ここでテープ駆動動作の停止は、再生終了
信号の所定時間後に停止信号を出すことによって停止し
てもよいし、DAT部2側でCDプレーヤ部1側の再生
終了信号を検出してから所定時間後に駆動動作を停止す
るように設定してもよい。
【0052】また、ステップa25では、この再生終了
信号に基づいて表示駆動回路9gは、表示部21の表示
をオフとする。つまり、点灯されていたインジケータを
点滅させたり、「再生」の文字表示を消去する。
【0053】なお、上記説明ではプログラム選曲によっ
て設定された再生順序に従って、たとえば最初に第4曲
目を再生する場合を説明したけれども、CD3をそのま
ま、つまり第1曲目から順番に再生するときでも第1曲
目の先頭部分の時間(位置)を演算し、各制御信号の発
生位置を演算し、これを検出する手順は同様にして行わ
れる。ただし、この順番に再生する場合は曲間が短時間
となるので、すなわち、設定された再生曲の先頭位置へ
早送りする必要がなく、上記再生終了信号、再生開始指
示信号、ミュート指示信号などの制御信号を曲間では出
力しないようにしてもよい。
【0054】その後、ステップa26では、設定された
全再生曲の再生が終了したかどうかが判断される。全再
生曲の再生動作が終了すると処理を終了する。全再生曲
の再生動作が終了していないときには、図3のように記
録された次の曲の再生開始位置まで光ピックアップ5を
移動して再生動作を開始する。
【0055】図5は、DAT部2の録音動作を説明する
フローチャートである。ステップb1において操作者に
よってオートキー16aが操作されるとスタートIDが
自動記録されるように設定され、ステップb2でミュー
トキー16dが操作されるとステップb3でミューティ
ング表示がオンし、ステップb4において録音キー16
cが操作されると、ステップb5においてDAT部2で
は自動録音モードが設定される。
【0056】ステップb6では、表示制御回路15dに
よって、表示部22の表示が点滅する。たとえば、録音
状態であることを示すインジケータを点滅させたり、あ
るいは「録音」の文字表示を点滅させるようにしてもよ
い。
【0057】ステップb7では、制御信号検出回路14
において再生開始指示信号が検出されたかどうかが判断
される。再生開始指示信号が検出されると、ステップb
8において制御信号発生回路15cは録音開始指示信号
を出力し、これによってDAT部2における磁気テープ
26への録音動作が開始される。
【0058】また、ステップb9では、表示制御回路1
5dによって表示部22の表示が点灯状態とされる。す
なわち、録音状態であることを示すインジケータを点灯
状態とし、あるいは「録音」の文字を常時表示させるよ
うにする。
【0059】したがって、CDプレーヤ部1が再生状態
になると、CDプレーヤ部1の表示部21では再生中を
表す表示が行われ、同時にDAT部2は録音状態とな
り、DAT部2の表示部22には録音中を表す表示が行
われる。
【0060】ステップb10において制御信号検出回路
14でスタートIDの記録指示信号が検出されると、ス
テップb11でサブコードコントローラ15aはサブコ
ード発生回路15bを制御し、スタートID記録用の信
号を出力する。これによって、磁気テープ26には所定
位置に予め定める期間にわたってスタートIDがサブコ
ードとして記録される。
【0061】その後、ステップb12において制御信号
検出回路14によってミュート指示信号が検出される
と、ステップb13において制御信号発生回路15cは
ミューティングをオフとし、ステップb14においてミ
ューティング表示をオフする。
【0062】すなわち、信号処理回路13に与えられる
デジタル音声信号をオーディオ出力回路20によって音
声化して出力し、また録音すべき音声信号もミューティ
ングを解除し、さらに表示制御回路15dを制御して表
示部22によるミューティング表示を消去する。これに
よって、CDプレーヤ部1からの音声信号は、信号処理
回路13によって信号処理され、アンプ17で増幅さ
れ、磁気ヘッド18a,18bによって磁気テープ26
に録音される。
【0063】ステップb15において制御信号検出回路
14によって再生終了信号が検出されると、制御信号発
生回路15cは、ステップb16で、ミュート指示信号
に基づいて入力音声信号に対するミューティングをオン
とし、ステップb17でミューティング表示もオンとす
る。
【0064】さらにステップb18でテープ走行制御回
路19を制御して録音動作を停止し、ステップb19で
録音表示を点滅させる。つまり、CDプレーヤ部1の再
生が終了すると、CDプレーヤ部1の表示部21の再生
中の表示が点滅あるいは消灯し、DAT部2では録音中
の表示が消灯あるいは点滅状態となり、さらにミューテ
ィング表示が行われる。
【0065】ステップb20では、全再生曲の録音が終
了したかどうかが判断される。録音が完了すると、処理
を終了し、録音が終了していない場合は、ステップb5
に戻り次の再生曲の録音動作を開始する。
【0066】以上のように本実施例によれば、CD3か
ら磁気テープ26に曲をダビングしたときには、スター
トIDが正確に曲の先頭位置の手前に挿入記録されるの
で、このスタートIDに基づいて再生を行う場合に、曲
の先頭部分における音切れを防止することができる。ま
たプログラム選曲によって再生した曲をダビングする際
に、適当な曲間を設けてダビングすることができ、この
曲間ではミューティングが実施されるので、異常音の発
生および録音を防止することができる。さらに、表示部
21,22には、再生中および録音中の表示が行われる
ので、操作者はCDプレーヤ部1およびDAT部2の動
作状態を容易に確認することができる。
【0067】
【発明の効果】請求項1,5の本発明によれば、第1記
録媒体に記録された主情報の記録始端位置を表すアドレ
ス情報に基づいて、記録始端位置に先立つ始端識別情報
記録開始位置を設定し、この始端識別情報記録開始位置
を検出したとき、記録装置に始端識別情報の記録の開始
を指示して第2の記録媒体に記録するようにしたので、
第2記録媒体には、始端識別情報を確実に主情報に先立
って記録させることができ、さらに始端識別情報に基づ
く再生動作時の主情報の始端部分の欠落および誤動作を
防止することができる。
【0068】請求項2,6の本発明によれば、第1記録
媒体の主情報の記録始端位置を表すアドレス情報に基づ
いて、その記録始端位置に先立つ再生/記録開始指示位
置を設定して、記録装置によって第2記録媒体への記録
の開始を指示するようにしたので、主情報の記録開始始
端位置に先立つ位置から再生を行い、かつ同時に記録動
作も開始させることができ、したがって始端識別情報と
ともに主情報の始端部分が欠落することが防止される。
【0069】請求項3,7の本発明によれば、第1記録
媒体のアドレス情報に基づいて、主情報の記録始端位置
に先立つミューティング解除位置と記録終端位置に引続
くミューティング開始位置とを設定して、記録装置のミ
ューティング動作を実行するので、主情報と主情報との
間に不用な情報が記録されることを防止することができ
る。
【0070】請求項4の本発明によれば、記録装置にお
いて再生装置の制御信号出力手段からの出力によって、
第2記録媒体への始端識別情報の記録、主情報の記録の
開始、およびミューティングの解除または開始などを行
い、第2記録媒体に主情報および記録始端位置を確実に
記録し、不用な情報が記録されることを防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である記録/再生装置の基本
的構成を示すブロック図である。
【図2】CD3のQチャンネルデータのフォーマットを
示す図である。
【図3】CDプレーヤ部1の再生動作を説明するフロー
チャートである。
【図4】CDプレーヤ部1の再生動作を説明するタイミ
ングチャートである。
【図5】DAT部2の録音動作を説明するフローチャー
トである。
【図6】従来例であるダビング装置の概略的構成を示す
ブロック図である。
【図7】他の従来例であるダビング装置の概略的構成を
示すブロック図である。
【符号の説明】
1 CDプレーヤ部 2 DAT部 3 コンパクトディスク(CD) 5 光ピックアップ 6 サーボ回路 8,13 信号処理回路 9 制御部 10,16 操作部 14 制御信号検出回路 15 システム制御部 18a,18b 磁気ヘッド 19 テープ走行制御部 21,22 表示部 26 磁気テープ 9a 制御情報読取回路 9b 演算回路 9c 再生制御回路 9d プログラム設定回路 9e メモリ 9f 制御情報検出回路 9g 表示駆動回路 10a プログラムキー 10b 再生キー 10c 置数キー 15a サブコードコントローラ 15b サブコード発生回路 15c 制御信号発生回路 15d 表示制御回路 16a オートキー 16b マニュアルキー 16c 録音キー 16d ミュートキー
フロントページの続き (72)発明者 立川 栄 大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャー プ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−127484(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 27/031 G11B 19/02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の主情報と各主情報の記録始端位置
    を表すアドレス情報とが記録された第1の記録媒体の再
    生を行う装置本体を有し、この装置本体に、前記第1の
    記録媒体から再生された主情報を第2の記録媒体に記録
    する記録装置が接続可能に設けられ、記録装置は、制御
    信号出力手段からの制御信号に応答し、第2の記録媒体
    に始端識別情報を記録する制御動作をする再生装置にお
    いて、 前記アドレス情報に基づいて、再生すべき主情報の記録
    始端位置に先立つ位置を、始端識別情報記録開始位置と
    して設定する設定手段と、 設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時に、
    前記設定された始端識別情報記録開始位置を検出したと
    き、装置本体に接続された記録装置に対して始端識別情
    報の記録の開始を指示する記録指示のための制御信号を
    出力する制御信号出力手段とを具備することを特徴とす
    る再生装置。
  2. 【請求項2】 複数の主情報と各主情報の記録始端位置
    を表すアドレス情報とが記録された第1の記録媒体の再
    生を行う装置本体を有し、この装置本体に、前記第1の
    記録媒体から再生された主情報を第2の記録媒体に記録
    する記録装置が接続可能に設けられ、記録装置は、制御
    信号出力手段からの制御信号に応答し、第2の記録媒体
    への記録をする制御動作をする再生装置において、 前記アドレス情報に基づいて、再生すべき主情報の記録
    始端位置に先立つ位置を、再生/記録開始指示位置とし
    て設定する設定手段と、 設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時に、
    前記設定された再生/記録開始指示位置を検出したと
    き、装置本体に接続された記録装置に対して記録の開始
    を指示する記録開始指示のための制御信号を出力する制
    御信号出力手段とを具備することを特徴とする再生装
    置。
  3. 【請求項3】 複数の主情報と各主情報の記録始端位置
    を表すアドレス情報とが記録された第1の記録媒体の再
    生を行う装置本体を有し、この装置本体に、前記第1の
    記録媒体から再生された主情報を第2の記録媒体に記録
    する記録装置が接続可能に設けられ、記録装置は、制御
    信号出力手段からの制御信号に応答し、その制御信号に
    対応したミューティングの解除または開始の制御動作を
    する再生装置において、 前記アドレス情報に基づいて、再生すべき主情報の記録
    始端位置に先立つ位置をミューティング解除位置として
    設定し、記録終端位置に引続く位置をミューティング開
    始位置として設定する設定手段と、 設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時に、
    ミューティング解除位置を検出したとき、装置本体に接
    続された記録装置に対してミューティングの解除を指示
    するミューティング解除のための制御信号を出力し、ミ
    ューティング開始位置を検出したとき、装置本体に接続
    された記録装置に対してミューティングの開始を指示す
    るミューティング開始のための制御信号を出力する制御
    信号出力手段とを具備することを特徴とする再生装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    再生装置が接続可能に設けられ、接続された再生装置に
    おいて再生された主情報を第2の記録媒体に記録する記
    録装置において、 再生装置の制御信号出力手段から出力された制御信号を
    検出する制御信号検出手段と、 該制御信号検出手段の出力に応答し、検出された制御信
    号に応答した前記制御動作を行う記録制御手段とを具備
    することを特徴とする記録装置。
  5. 【請求項5】 複数の主情報と各主情報の記録始端位置
    を表すアドレス情報とが記録された第1の記録媒体の再
    生を行う再生手段と、該再生手段によって再生された主
    情報を第2の記録媒体に記録する記録手段とを備えた記
    録/再生装置において、 前記アドレス情報に基づいて、再生すべき主情報の記録
    始端位置に先立つ位置を始端識別情報記録開始位置とし
    て設定する設定手段と、 設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時に、
    前記設定された始端識別情報記録開始位置を検出したと
    き、記録手段によって第2の記録媒体に始端識別情報を
    記録させる記録制御手段とを具備することを特徴とする
    記録/再生装置。
  6. 【請求項6】 複数の主情報と各主情報の記録始端位置
    を表すアドレス情報とが記録された第1の記録媒体の再
    生を行う再生手段と、該再生手段によって再生された主
    情報を第2の記録媒体に記録する記録手段とを備えた記
    録/再生装置において、 前記アドレス情報に基づいて、再生すべき主情報の記録
    始端位置に先立つ位置を再生/記録開始指示位置として
    設定する設定手段と、 設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時に、
    前記設定された再生/記録開始指示位置を検出したと
    き、記録手段によって第2の記録媒体への記録を開始さ
    せる記録制御手段とを具備することを特徴とする記録/
    再生装置。
  7. 【請求項7】 複数の主情報と各主情報の記録始端位置
    を表すアドレス情報とが記録された第1の記録媒体の再
    生を行う再生手段と、該再生手段によって再生された主
    情報を第2の記録媒体に記録する記録手段とを備えた記
    録/再生装置において、 前記アドレス情報に基づいて、再生すべき主情報の記録
    始端位置に先立つ位置をミューティング解除位置として
    設定し、記録終端位置に引続く位置をミューティング開
    始位置として設定する設定手段と、 設定手段の出力に応答し、第1の記録媒体の再生時に、
    ミューティング解除位置を検出したとき、記録手段にお
    けるミューティングを解除し、ミューティング開始位置
    を検出したとき記録手段におけるミューティングを開始
    する記録制御手段とを具備することを特徴とする再生装
    置。
JP3098613A 1991-04-30 1991-04-30 記録/再生装置 Expired - Lifetime JP2786339B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098613A JP2786339B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 記録/再生装置
US07/871,764 US5311492A (en) 1991-04-30 1992-04-21 Recording/reproducing apparatus for recording starting identification information prior to a recording start position
DE69226895T DE69226895T2 (de) 1991-04-30 1992-04-28 Aufzeichnungs/Wiedergabegerät
EP92107217A EP0511633B1 (en) 1991-04-30 1992-04-28 Recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098613A JP2786339B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 記録/再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04328376A JPH04328376A (ja) 1992-11-17
JP2786339B2 true JP2786339B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=14224436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098613A Expired - Lifetime JP2786339B2 (ja) 1991-04-30 1991-04-30 記録/再生装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5311492A (ja)
EP (1) EP0511633B1 (ja)
JP (1) JP2786339B2 (ja)
DE (1) DE69226895T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3433811B2 (ja) * 1992-09-30 2003-08-04 ソニー株式会社 デイスク複製装置
JPH06162646A (ja) * 1992-11-19 1994-06-10 Kenwood Corp 光ディスクへのダビング装置
DE69423662T2 (de) * 1993-01-06 2000-07-20 Sony Corp Aufzeichnungsgerät und Aufzeichnungsverfahren für ein Aufzeichnungsmedium
JP3427410B2 (ja) * 1993-02-24 2003-07-14 ソニー株式会社 光ディスク記録装置および光ディスク再生装置
JP3517907B2 (ja) 1993-10-08 2004-04-12 ソニー株式会社 ディスク記録装置
JP2945569B2 (ja) * 1993-10-27 1999-09-06 シャープ株式会社 情報記録再生方法
JP3467832B2 (ja) * 1994-04-20 2003-11-17 ソニー株式会社 記録方法及び記録装置
US5617385A (en) * 1994-06-21 1997-04-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Compact disk and high-speed search method thereof and recording method appropriate therefor
US6055500A (en) * 1994-07-13 2000-04-25 Olympus Optical Co., Ltd. Information transfer, recording and reproducing device
JP3503231B2 (ja) * 1994-11-30 2004-03-02 ソニー株式会社 記録装置
KR0182937B1 (ko) * 1995-12-08 1999-04-15 김광호 브이씨알/콤팩트 디스크 복합기에서 콤팩트 디스크 재생신호를 자체녹화하는 장치
JPH09288859A (ja) * 1996-04-19 1997-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル記録装置
US5940358A (en) * 1996-06-13 1999-08-17 Cirrus Logic, Inc. CD-R recording circuit with formatter to increase rate of generating control signals
JP3611458B2 (ja) * 1998-09-17 2005-01-19 株式会社リコー サブコードデータ生成回路
JP4003348B2 (ja) * 1999-05-28 2007-11-07 ソニー株式会社 記録再生装置
JP3589152B2 (ja) * 2000-05-02 2004-11-17 ティアック株式会社 光ディスク記録装置
JP2002074915A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Teac Corp 情報記録装置
US20030039176A1 (en) * 2001-02-01 2003-02-27 Depoalo Fred Tandem compact disc player
JP3485108B2 (ja) * 2001-05-29 2004-01-13 ソニー株式会社 情報記録装置、再生装置、記録方法および再生方法
KR100453051B1 (ko) * 2002-06-07 2004-10-15 삼성전자주식회사 디브이디 타이틀의 재생신호를 녹화하는 방법 및 그 장치

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61150180A (ja) * 1984-12-24 1986-07-08 Sony Corp 記録再生装置
US4992892A (en) * 1986-01-22 1991-02-12 Pioneer Electronic Corporation Music start signals in a magnetic recording/reproducing device
US4821128A (en) * 1986-06-17 1989-04-11 Sony Corporation Apparatus for recording and/or reproducing a control signal
JPS6370973A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Toshiba Corp サブコ−ドデ−タ復調装置
JPS63127484A (ja) * 1986-11-17 1988-05-31 Sanyo Electric Co Ltd シンクロ録音装置
JP2653787B2 (ja) * 1987-01-28 1997-09-17 ソニー株式会社 記録再生装置
JP2623557B2 (ja) * 1987-03-17 1997-06-25 ソニー株式会社 デイジタル信号記録装置
US4962435A (en) * 1987-05-13 1990-10-09 Pioneer Electronic Corporation Data recording/reproducing apparatus and method for accurately playing program data after detecting program top signal
JP2725257B2 (ja) * 1987-09-16 1998-03-11 ソニー株式会社 ディジタル記録装置
JPH01251361A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp 電子機器
US5079651A (en) * 1988-07-21 1992-01-07 Pioneer Electronic Corporation Digital audio tape recorder and music program jump selecting method thereof
KR900003880A (ko) * 1988-08-23 1990-03-27 안시환 Cd를 내장한 dat 시스템
JP2749827B2 (ja) * 1988-08-31 1998-05-13 シャープ株式会社 ダビング装置
JP2805828B2 (ja) * 1989-05-16 1998-09-30 松下電器産業株式会社 記録システム
KR940008688B1 (ko) * 1989-09-08 1994-09-24 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 정보기록장치
JP2857246B2 (ja) * 1990-10-09 1999-02-17 パイオニア株式会社 ディジタルオーディオ信号記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0511633B1 (en) 1998-09-09
DE69226895T2 (de) 1999-05-12
EP0511633A2 (en) 1992-11-04
DE69226895D1 (de) 1998-10-15
JPH04328376A (ja) 1992-11-17
EP0511633A3 (ja) 1995-04-12
US5311492A (en) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786339B2 (ja) 記録/再生装置
JPH05166342A (ja) 情報記録装置
JPH0676549A (ja) 光ディスク記録再生装置
US4916559A (en) Method for fading out recorded data at end of predetermined period
US5179543A (en) Dubbing apparatus for audio equipment
JP2657969B2 (ja) イントロ・スキャン方法
JPH0690867B2 (ja) 音響機器の録音装置
JPH09198853A (ja) 再生装置
JP2768584B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2556734Y2 (ja) カラオケ装置
JPH05114276A (ja) デイスク録音装置
JP3869646B2 (ja) オーディオ信号記録装置
JP2000113651A (ja) 情報記録再生装置
JPH0777050B2 (ja) 磁気記録装置
JP2758925B2 (ja) デジタルテープレコーダのリードアウト情報記録方法
JP2729217B2 (ja) 録音再生装置
JPH01312793A (ja) デジタル録音再生装置のスタートid記録方法
JPH08106763A (ja) ディスク再生装置
JPH10255382A (ja) 光情報記録媒体再生装置
JPH05182420A (ja) 光ディスクレコーダ
JPH0710820U (ja) 往復録音再生装置
JPS62172586A (ja) デイジタル・オ−デイオ・デイスク再生装置
JPH1166729A (ja) 記録装置
JPS60145585A (ja) デイスクレコ−ド再生装置
JPH06349189A (ja) プレ−ヤの機能設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080529

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090529

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100529

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110529

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term