JP2591983B2 - 相補形金属酸化物半導体集積回路の保護システム - Google Patents

相補形金属酸化物半導体集積回路の保護システム

Info

Publication number
JP2591983B2
JP2591983B2 JP63115973A JP11597388A JP2591983B2 JP 2591983 B2 JP2591983 B2 JP 2591983B2 JP 63115973 A JP63115973 A JP 63115973A JP 11597388 A JP11597388 A JP 11597388A JP 2591983 B2 JP2591983 B2 JP 2591983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive layer
transistor
input
output
bipolar transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63115973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63304656A (ja
Inventor
グレーン・ギルフェザー
ジョー・ダブリュ・ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Micro Devices Inc
Original Assignee
Advanced Micro Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Micro Devices Inc filed Critical Advanced Micro Devices Inc
Publication of JPS63304656A publication Critical patent/JPS63304656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591983B2 publication Critical patent/JP2591983B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11898Input and output buffer/driver structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 関連出願に対するクロスリファレンス この出願は、1985年7月31日に出願された米国特許出
願番号第761,223号の一部継続出願である、「CMOS集積
回路入力のための静電放電保護装置(Electro−Static
Discharge Protection Device For CMOS Integrated Ci
rcuit Inputs)」と題された、1987年1月29日に出願さ
れた米国特許出願第008,703号に関連する。この米国特
許出願第008,703号は発明者スティーブン・ダブリュ・
ロングコール(Steven W.Longcor)、カン・イエ・チャ
ン(Kuang−Yeh Chang)、ジー・チャン・リエン(Jih
−Chang Lien)およびデイビット・エム・ロジャーズ
(David M.Rogers)の名で出願され、本出願と同じ譲受
人に譲渡された。この米国特許出願第008,703号はここ
で引用により援用されている。
発明の背景 この発明は一般に半導体集積回路に関するものであ
り、特に、それは製造中およびその製品寿命を通して静
電放電により引き起こされる不慮の損傷を防ぐためのCM
OS集積回路の保護システムに関するものである。
集積回路パッケージに与えられることが許される電圧
の大きさは集積回路パッケージの物理的大きさがかなり
小さいので幾分制限されることは一般に公知である。た
とえば貯蔵または操作において集積回路パッケージが使
用されていないときには、それの外部リードすなわちピ
ンはそこで静電荷の蓄積を受けやすい。集積回路パッケ
ージが接地電位と接触するようになると、累積された静
電荷は接地へと流れる。そのような静放電はかなりのエ
ネルギを持つ破滅的性質のものであり得て、集積回路パ
ッケージ内に装設される半導体素子すなわちチップに損
傷を引き起こしたりあるいはそれを破壊すらする。
そのような静放電が生じたときに集積回路パッケージ
中の半導体チップを破壊から保護するために、先行技術
では逆バイアスが付与されたp−n接合のような保護要
素が設けられてきたが、それは半導体チップが予期しな
いほどの高電圧に遭遇すると壊れる。しかしながら、こ
れら保護装置は入力ピンか出力ピンのいずれかと電源ピ
ンの間にしか設けられなかった。したがって、そのよう
な保護装置では、入力ピンの出力ピンのいずれかで累積
された電荷は電源ピンが接地電位と接触するようにされ
たときのみ放電された。したがって、先行技術の保護装
置は別な入力ピンまたは出力ピンが接地を基準にしたピ
ンであるときには保護をしなかった。また、累積された
電荷が電源ピンに与えられたときのための放電経路も設
けられていなかった。
現実の実施に際しては、そのような静電荷の累積は、
典型的には40個ほどのリードを有する集積回路パッケー
ジの複数個の外部ピンのうちの任意の1個に与えられ得
る。放電は残余のピンの任意の1個が接地電位と接触す
るようになると生じる。したがって、放電は本質的には
任意の1個のピンと他の残余のピンの任意の1個の間で
起こり得る。ここで使用されるように、静電荷が与えら
れるピンは「ザップされたピン(pin zapped)」と呼ば
れ、接地された電位に接触するようになるピンは「接地
されたピン(pin grounded)」と呼ばれる。
それゆえ集積回路パッケージの任意のピンと他の任意
のピンの間で起こる静電放電により引き起こされる不慮
の損傷を防ぐためのCMOS集積回路の保護システムを設け
ることが望ましい。これはこの発明においては外部ピン
に接続可能なボンディングパッドの各々に接続される低
インピーダンス寄生クランプおよびすべてのクランプを
ともに相互接続する低インピーダンスバス構造を設ける
ことにより達成される。
発明の概要 したがって、この発明の一般的な目的は、製造および
組立てが比較的簡単かつ経済的で、しかも先行技術の保
護装置の不利な点を克服する、静電放電により引き起こ
される不慮の損傷を防ぐためのCMOS集積回路の改良され
た保護システムを提供することである。
この発明の目的は、半導体集積回路の任意のボンディ
ングパッドと他の任意のボンディングパッドの間で生じ
る静電放電により引き起こされる不慮の損傷を防ぐため
のCMOS集積回路の保護システムを提供することである。
この発明の別な目的は、ボンディングパッドの各々に
接続される低インピーダンス寄生クランプおよびすべて
のクランプをともに相互に接続する抵抗インピーダンス
電力バス構造を含む、CMOS集積回路の保護システムを提
供することである。
この発明のなお別な目的は、集積回路パッケージの外
部ピンの各々に結合される低インピーダンス寄生クラン
プを含み、ザップされたピンから低インピーダンス電力
バス構造を介して接地されたピンへと高電圧を放電し、
それにより半導体チップに対する損傷を回避する、CMOS
集積回路の保護システムを提供することである。
これら目標および目的に従って、この発明は一般には
矩形の半導体本体を含む静電放電により引き起こされる
不慮の損傷を防ぐためのCMOS集積回路の保護システムの
提供に関連する。第1の環状の導電層は半導体本体に配
置されてそれの中心部分を包囲する。第2の環状の導電
層は第1の環状の導電層と同心で間隔を隔てられた関係
で配置されかつ半導体本体の端縁に隣接してそれらの間
に有る区域を形成する。第1および第2の環状の導電層
は低インピーダンス経路を規定する。入力パッド、出力
パッド、第1の電源パッドおよび第2の電源パッドから
なる複数個のボンディングパッドは第1および第2の導
電層間の区域内に配置される。第1の電源クランプは第
1の電源パッドの各々を第1の導電層に結合するために
使用される。第2の電源クランプは第2の電源パッドの
各々を第2の導電層に結合するために使用される。
入力クランプは入力ボンディングパッドの各々をは半
導体本体の中心部分内に形成される内部回路素子に結合
するために設けられる。出力クランプは出力ボンディン
グパッドと各々を内部回路素子に結合するために設けら
れる。入力クランプのうちの1個はその対応する入力ボ
ンディングパッドが予め定められた値よりも高い電圧を
受取ると活動状態になる。出力クランプのうちの1個は
その対応する出力ボンディングパッドが接地電位に接触
するようになると活動状態になる。その結果として、電
圧は電流に変換され、次に電圧の放電のために入力ボン
ディングパッドから低インピーダンス経路を介して出力
ボンディングパッドへと進路が決められる。
この発明のこれらおよび他の目的および利点は、同じ
参照番号が全体を通して対応する部分を示す添付の図面
と関連して読まれると、次の詳細な説明からより十分に
明らかになるであろう。
好ましい実施例の説明 ここで図面を詳細に参照すると、第1図には後で「CM
OS IC」素子と呼ばれる相補形金属酸化物半導体集積回
路チップすなわちダイス10の平面図が示されており、そ
れはこの発明の原理に従って構成される保護システムを
含む。その保護システムは製造過程中および製品の寿命
を通して遭遇する静電放電により引き起こされる不慮の
損傷を防ぐために使用される。CMOS IC素子すなわちチ
ップ10は一般に、たとえばシリコンの矩形半導体本体お
よびその中心部分11に形成される多数の能動回路素子お
よび受動回路素子(示されていない)を有する。処理さ
れてチップへ行くことになる信号を供給しかつチップか
ら処理された信号を得るために、チップ10には四方の側
の周辺近くに配置される多数の信号ボンディングパッド
12が設けられる。これら信号ボンディングパッドは、入
力ボンディングパッド12a、出力ボンディングパッド12
b、および入力−出力(I/O)ボンディングパッド12cの
任意の組合わせからなり得て、それらはチップ10の中心
部分に含まれる回路素子に電気接続される。さらに、チ
ップ10のこれらボンディングパッドのうちの有るものは
第1の電源電圧VCCが供給されることになり、VCCボンデ
ィングパッド12dと呼ばれる。また、これらのパッドの
うちの有るものには第2の電源電圧VSSが供給され、VSS
ボンディングパッド12eと呼ばれる。
チップ10は複数個の外部リードすなわちピンが設けら
れたパッケージ(示されていない)内に、たとえばDIP
(デュアル・インライン・パッケージ)型またはSIP
(シングル・インライン・パッケージ)型、およびハー
メチックシール金属蓋または成形プラスチックパッケー
ジ中に従来通りに装設される。静電荷が複数個の外部ピ
ンの任意の1個で累積されるときにCMOS ICチップ10が
損傷を受けたり破壊されるのを防ぐために、この発明の
チップ10はすべてのボンディングパッドを相互接続する
ための保護システムを含み、そうして静電荷を有する外
部ピン(ザップされたピン)のサージが低抵抗経路を介
して接地を基準にしたピン(接地されたピン)へと直ち
に進路を決められるようにする。静電放電事象(すなわ
ち、高電圧、低電圧、短い持続期間)がCMOS IC素子の
薄い酸化物膜を危険にさらし、さらに大規模な電力損が
そこに形成される接合に害を与える熱を引き起こすの
で、保護システムは高電圧をザップされたピンと接地さ
れたピンの間で流れるようにされる高電圧パルスに交換
するように設計されている。実施に際して、これは複数
個の外部ピンの任意の1個と他の残余のピンの任意の1
個との間であり得る。
保護システムは低インピーダンス電源バス構造および
複数個のバイポーラおよびMOSクランプ回路網を含む。
バス構造は2個の同心電源バスリング14および16から形
成される。VCC電源バスリング14は半導体本体に配置さ
れる金属化された環状導電層14aから形成される。導電
層14aはチップ10の中心部分11を包囲する低インピーダ
ンス経路として働く。VSS電源バスリング16はまた金属
化された環状導電層16aからなり、この層は第1の導電
層と同心に間隔を隔てた関係で配置され、半導体本体の
端縁に隣接して第1の導電層との間に区域13を形成す
る。導電層16aはチップ10の周辺部分を包囲する低イン
ピーダンス経路として働く。複数個のクランプ回路網20
は第1の導電層14aと第2の導電層16aの間の区域13に配
置される。層14aと16aは有る設計では逆にされ得ること
が理解されるべきである。
クランプ回路網20の各々が対応する信号ボンディング
パッド12のうちの1個と包囲する関係で形成されること
が認められるであろう。信号ボンディングパッド12はボ
ンディングワイヤ22の一方の端部に接続される。ボンデ
ィングワイヤ22の他方の端部は接続端子(示されていな
い)を介して集積回路パッケージの外部のピン(示され
ていない)に適当に接続される。この態様で、外部ピン
はボンディングパッド12に結合される。クランプ回路網
20は対応するボンディングパッドを、したがってそれら
の対応する外部ピンをチップ10の内部回路素子に結合す
るために使用される。
これらクランプ回路網20はザップされたピン(ボンデ
ィングパッド)に与えられる高電圧を高電流パルスに交
換する変換器として機能する。この電流パルスは低イン
ピーダンス経路を通ってザップされたボンディングパッ
ドおよびその対応するクランプ回路網から接地されるピ
ン(ボンディングパッド)へその対応するクランプ回路
網を介して送られるであろう。その結果として、バス構
造を周って接地されたピンを出るように高電流の進路を
決めることにより回路素子を含むチップの中央部分18は
静電荷が近づけないようにされ、それによりチップへの
不慮の損傷を防ぐ。これらクランプ回路網はプロセス上
の寄生物から製造され、したがって普通の条件下では動
作しない。クランプ回路網20はボンディングパッド12a
ないし12eで受取られる電圧が普通は許される電圧より
高いときのみ動作するように設計される。典型的には、
通常の半導体チップは比較的低電圧、すなわち5ボルト
で働くように作られる。それゆえ、クランプ回路網は電
圧が5ボルトよりも幾分高いときのみ活動し始める。
クランプ回路網20は入力/出力(I/O)バッファ保護
回路20a、入力バッファ保護回路20b、VCCパッド保護回
路20c、およびVSSパッド保護回路20dの任意の組合わせ
からなり得る。第2図において、第1図のI/Oバッファ
保護回路20aの等価回路図が示されている。回路20aは垂
直のバイポーラNPN型トランジスタQ1および横方向のバ
イポーラPNP型トランジスタQ2から形成される一次クラ
ンプを含む。トランジスタQ1はそのベースがVSS電源バ
ス層16aに結合され、そのエミッタがI/Oボンディングパ
ッド12cに接続され、さらにそのコレクタがVCC電源バス
層14aに結合される。トランジスタQ2はそのベースがVCC
電源バス層14aに結合され、そのエミッタがI/Oボンディ
ングパッド12cに接続され、さらにそのコレクタがVSS電
源バス層16aに結合される。
ポリシリコン抵抗器R1および拡散型抵抗器R2はボンデ
ィングパッド12cとチップ10の内部回路素子に接続され
るノードAの間で直列に接続される。回路20aはNPN型バ
イポーラトランジスタQ3、PNP型バイポーラトランジス
タQ4、厚いNチャネル電界効果トランジスタN1、および
厚いPチャネル電界効果トランジスタP1から形成される
二次クランプをさらに含む。トランジスタQ3はそのベー
スがVSS電源バス層16aに結合され、そのエミッタがノー
ドAに接続され、さらにそのコレクタがVCC電源バス層1
4aに接続される。トランジスタQ4はそのベースがVCC電
源バス層14aに結合され、そのエミッタがノードAに接
続され、さらにそのコレクタがVSS電源バス層16aに結合
される。トランジスタN1はそのドレインがVCC電源バス
層14aに結合され、さらにそのゲートおよびソースがノ
ードAに接続される。トランジスタP1はそのソースがVS
S電源バス層16aに結合され、さらにそのゲートおよびド
レインがノードAに接続される。したがって、二次クラ
ンプは抵抗器R1およびR2によりパッド12cで発生した高
電圧から分離される。
回路20aはPチャネル出力ドライバトランジスタP2お
よびNチャネル出力ドライバトランジスタN2を含む。ト
ランジスタP2はそのソースがVCC電源バスに結合され、
ノードBのそのゲートが内部回路素子から接続され、さ
らにそのドレインがポリシリコン抵抗器R3を介してパッ
ド12cに接続される。トランジスタN2はそのソースがVSS
電源バスに結合され、ノードCのそのゲートが内部回路
素子から接続され、さらにそのドレインがポリシリコン
抵抗器R1を介してパッド12cに接続される。クランプ回
路20aのプロットが第6図に示されている。
動作において、パッド12cの電圧が電源電圧VCCを越え
ると、トランジスタQ2はVSS電源バス層16aを介して電流
を通すようにオンにされる。トランジスタQ4もまたオン
にされるが、抵抗器R1およびR2のためにこの電流の大半
はトランジスタQ2を介して流れる。したがって、内部回
路素子に接続されるノードAには電流は全く送られな
い。パッド12cの電圧が電源電圧VSSより低くなると、ト
ランジスタQ1はVCC電源バス層14aを介して電流を通すよ
うにオンにされる。トランジスタQ3もまたオンにされる
が、抵抗器R1およびR2のためにその電流の大半はトラン
ジスタQ1を介して流れる。再び、ノードAには電流は全
く送られない。
第3図には、第1図の入力バッファ保護回路20bの等
価回路図が示されている。回路20bは垂直のバイポーラN
PN型トランジスタQ5および横方向のバイポーラPNP型ト
ランジスタQ6から形成される一次クランプを含む。トラ
ンジスタQ5およびQ6は第2図のトランジスタQ1およびQ2
と同じ態様で接続される。回路20bはまたNPN型バイポー
ラトランジスタQ7、PNP型バイポーラトランジスタQ8、
および厚いPチャネル電界効果トランジスタP3から形成
される二次クランプを含む。トランジスタQ7、Q8および
P3は第2図のトランジスタQ3、Q4およびP1と同じ方法で
接続される。
ポリシリコン抵抗器R4はパッド12aとチップ10の内部
回路素子に接続されるノードDの間で接続されることが
また認められるであろう。二次クランプは抵抗器R4によ
りパッド12aで発生する高電圧から分離される。回路20b
の動作は第2図の回路20aに類似する態様で動作するの
で、その動作は再び繰返して言及されない。クランプ回
路20bの図が第7図に示されている。
第4図には、第1図のVCCパッド保護回路20cの等価回
路図が示されている。回路20cはNPN型バイポーラトラン
ジスタQ9および厚いNチャネルトランジスタN3を含む。
トランジスタQ9はそのベースがVSS電源層に結合され、
そのエミッタがVCCボンディングパッド12dに接続され、
さらにそのコレクタがVSS電源層に結合される。トラン
ジスタN3はそのソースがVSS電源層に接続され、そのゲ
ートがVCCボンディングパッド12dに接続され、さらにそ
のドレインがVCCがパッドに接続される。VCCパッド12d
はVCCの電源層に接続される。
VCCパッド12dの電圧が電源電圧VSSより低くなると、
トランジスタQが導通状態になる。VCCパッドの電圧が
電源電圧VSSより十分に高くなると、Nチャネルトラン
ジスタN3がオンにされる。クランプ回路20cの図が第8
図に示されている。
第5図にはVSSパッド保護回路20dの等価回路が示されて
いる。回路20dはP NP型バイポーラトランジスタQ10お
よび厚いPチャネル電界効果トランジスタP4を含む。ト
ランジスタQ10はそのベースがVCC電源層に結合され、そ
のエミッタがVSSボンディングパッド12eに接続され、さ
らにそのコレクタがまたVCC電源層に結合される。トラ
ンジスタP4はそのソースがVCC電源層に接続され、その
ゲートがVSSボンディングパッドに接続され、さらにの
そのドレインがVSSパッドに接続される。VSSパッド12e
はVSS電源層に接続される。
VSSパッドの電圧が電源電圧VCCより高くなると、トラ
ンジスタQ10は導通状態になる。VSSパッドの電圧が電源
電圧VCCよりも十分に低くなると、Pチャネルトランジ
スタP4はオンにされる。クランプ回路20dの図が第9図
に示されている。
保護システムの動作を説明してそれがどのようにして
すべてのボンディングパッドを相互接続しかつザップさ
れた任意のピンと接地された任意のピンの間の電流の放
電を可能にするかを例示するために、ザップされたピン
が第2図の回路に類似する保護回路20aを有する入力ボ
ンディングパッド12cに接続されることおよび接地され
たピンが再び第2図の回路に類似する保護回路20aを有
する出力ボンディングパッド12c′に接続されることが
仮定される。これら2個のパッド12cおよび12c′はます
ます電圧が分離されるようになるので、パッド12cの電
位は結局、PNP型トランジスタQ2のベースに結合されるV
CC電源層14aの(仮定された)浮動電位を越える。その
結果として、トランジスタQ2内の真性ダイオード(エミ
ッタベース)は順方向バイアスがけられ、それによりダ
イオードクランプを作りかつVCC電源層14aが入力ボンデ
ィングパッド12cでの電圧上昇に従うように強制する
が、1ダイオード降下だけ遅れる。このダイオードを形
成するための大きな面積のために、インピーダンスは非
常に低い。これら2個のパッド間の電圧の差が上昇し続
けると、エミッタが出力ボンディングパッド12c′に結
合されるNPN型トランジスタQ1のコレクタおよびエミッ
タをわたって非常に速くアバランシェまたは「パンチス
ルー」電圧に達する。したがって、トランジスタQ1は2
個のパッド12cおよび12c′間の第1の放電経路を完全に
するように非常に低いインピーダンスのバイポーラクラ
ンプとして機能し、それにより電流を放電しかつ内部回
路素子に損傷を与えたりそれを破壊したりし得る電荷が
内部回路素子に流れ込むことを防ぐ。
また、2個のパッド12cおよび12c′間にVSS電源層16a
を通る第2の平行な放電経路が存在する。再び、入力ボ
ンディングパッド12cの電位が上昇すると、それは結局
コレクタがVSS電源層16aに結合されるPNP型トランジス
タQ2の「パンチスルー」電圧に達する。その結果とし
て、VSS電源層16aが後に続き、トランジスタQ2のクラン
プ電圧だけ遅れ、遂には、層16aはNPN型トランジスタQ1
のベースに結合されているが、出力ボンディングパッド
12c′の電位より高い1順方向ダイオード降下に達す
る。次に、トランジスタQ1内の真性ダイオード(ベース
−エミッタ)は順方向バイアスがかけられるようにな
り、2個のパッド12cおよび12c′間の第2の放電経路を
完全にするように電流を導通し始める。それゆえ、2個
のパッド12cおよび12c′間に2個の別個で平行な放電経
路が存在することが示されており、その各々はかなりの
電流を導通しかつ低インピーダンスを有することが可能
であり、それにより2個のパッド間の電圧を制限する。
たった今説明された動作からわかるように、保護する
責任は主に一次クランプ、電源層およびパッドに置かれ
る。保護回路の二次クランプはポリシリコン抵抗器によ
り分離され、独立して作動して残留する電流を抜取りか
つ残留電圧を感応性接合および酸化物から分路する。二
次クランプの動作は当業者には自明であると思われるの
で、それの詳細な検討は不必要である。
ザップされた任意のピンと接地された任意の他のピン
に関して類似の分析がなされ得て、静電放電のためであ
るチップへの不慮の損傷を防ぐように層14aおよび16aを
通りザップされたピンから接地されたピンに至る2個の
放電経路が常に存在することがわかる。その結果とし
て、ボンディングパッドの任意の1個で蓄積された静電
荷および残余のボンディングパッドの任意の1個を介す
るすぐ後の放電からの保護が提供され、それによりチッ
プの内部回路素子への不慮の損傷を防ぐことがわかる。
先の詳細な説明から、この発明は、静電荷を有するパ
ッドのサージが低抵抗経路を介して接地を基準にしたボ
ンディングパッドパッドへと直ちに進路が決められるよ
うにすべてのボンディングパッドを相互接続するための
手段を含むCMOS集積回路のための改良された保護システ
ムを提供し、静電放電により引き起こされる不慮の損傷
を防ぐことがこのようにしてわかる。この発明の保護シ
ステムは低インピーダンス電源バス構造と複数個のバイ
ポーラおよびMOSクランプ回路網を含む。
この発明の好ましい実施例であると現在考えられてい
るものが例示されかつ説明されてきたが、この発明の真
の範囲から逸脱することなしに種々の変化および変更が
なされ得て、さらに同等物がその要素の代用物とされ得
ることが当業者には理解されるであろう。さらに、この
発明の中心の範囲から逸脱することなしに特定の情況ま
たは材料をこの発明の教示に適合させるように多くの変
更がなされ得る。それゆえ、この発明はこの発明を実行
するために熟考された最良のモードとして開示された特
定の実施例には限定されないが、この発明は前掲の特許
請求の範囲に範囲に入るすべての実施例を含むことが意
図されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の原理に従って構成される保護シス
テムを有するCMOS集積回路チップの正面図である。 第2図は第1図の入力/出力クランプの等価回路図であ
る。 第3図は第1図の入力クランプの等価回路図である。 第4図は第1図のVCC電源クランプの等価回路図であ
る。 第5図は第1図のVSS電源クランプの等価回路図であ
る。 第6図ないし第9図は第2図ないし第5図に示される対
応するクランプの図である。 図において、10は相補形金属酸化物半導体集積回路チッ
プすなわちダイス、12aは入力ボンディングパッド、12b
は出力ボンディングパッド、12cは入力/出力ボンディ
ングパッド、12dはVCCボンディングパッド、14はVCC電
源バスリング、14aは導電層、16はVSS電源バスリング、
16aは導電層、20はクランプ回路網、20aは入力/出力バ
ッファ保護回路、20は入力バッファ保護回路、20cはVCC
パッド保護回路、20dはVSSパッド保護回路、22はボンデ
ィングワイヤである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−128081(JP,A) 特開 昭61−51866(JP,A) 特開 昭60−128653(JP,A) 特開 昭60−117655(JP,A)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】静電放電により引き起こされる不慮の損傷
    を防ぐための相補型金属酸化物半導体(CMOS)集積回路
    の保護システムであって、 一般に矩形の、かつ中心部分を有する半導体本体と、 前記半導体本体に配置されてその中心部分を包囲する第
    1の環状の導電層と、 前記第1の導電層と同心に間隔を隔てられた関係で配置
    されかつ前記半導体本体を端縁に隣接してそれらの間に
    或る区域を形成する、第2の環状の導電層とを含み、 前記第1および第2の層が低いインピーダンスの経路を
    規定し、 前記第1および第2の導電層の間の区域内に配置され
    る、入力パッド、出力パッド、第1の電源パッドおよび
    第2の電源パッドからなる複数個のボンディングパッド
    と、 第1の電源パッドの各々を前記第1および第2の層に結
    合するための第1の電源クランプ手段と、 第2の電源パッドの各々を前記第1および第2の層に結
    合するための第2の電源クランプ手段と、 入力ボンディングパッドの各々を半導体本体の中心部分
    内に形成される内部回路素子に結合するための、かつ入
    力ボンディングパッドの各々を前記第1および第2の層
    に結合するための入力クランプ手段とを含み、 前記入力クランプ手段は各々が第1のNPN型バイポーラ
    トランジスタおよび第1のPNP型バイポーラトランジス
    タから形成される複数の1次クランプ回路網を含み、前
    記第1のNPN型トランジスタのベースは前記第2の導電
    層に接続され、エミッタは対応する入力ボンディングパ
    ッドに接続され、かつコレクタは第1の導電層に接続さ
    れ、前記第1のPNP型トランジスタのベースは第1の導
    電層に接続され、エミッタは対応する入力ボンディング
    パッドに接続され、かつコレクタは第2の導電層に接続
    され、 前記入力クランプ手段は各々が第2のNPN型バイポーラ
    トランジスタ、第2のPNP型バイポーラトランジスタ、
    P−チャネルトランジスタ、および抵抗器から形成され
    る複数の2次クランプ回路網を含み、前記第2のNPN型
    トランジスタのベースは第2の導電層に接続され、エミ
    ッタは抵抗器の一方端に接続され、コレクタは第1の導
    電層に接続され、前記第2のPNP型バイポーラトランジ
    スタのベースは第1の導電層に接続され、エミッタは抵
    抗器の一方端に接続され、コレクタは第2の導電層に接
    続され、前記P−チャネルトランジスタのソースは第2
    の導電層に接続され、ゲートおよびドレインは抵抗器の
    一方端に接続され、抵抗器の他方端は対応する入力ボン
    ディングパッドに接続され、 出力ボンディングパッドの各々を内部回路素子に結合す
    るための、かつ出力ボンディングパッドの各々を前記第
    1および第2の層に結合するための出力クランプ手段を
    さらに備え、 前記入力クランプ手段は予め定められた値よりも高い電
    圧がその入力ボンディングパッドで受取られると活性化
    され、さらに前記出力クランプ手段はその出力ボンディ
    ングパッドが接地電位を受取ると活性化され、前記高電
    圧の放電のために前記入力ボンディングパッドから低イ
    ンピーダンス経路を介して出力ボンディングパッドへと
    電流の進路を決めるようにする、保護システム。
  2. 【請求項2】前記出力クランプ手段が第1のNPN側バイ
    ポーラトランジスタおよび第1のPNP型ボイポーラトラ
    ンジスタから形成される1次クランプ回路網を含む、請
    求光1に記載の保護システム。
  3. 【請求項3】前記第1の電源クランプ手段はNPN型バイ
    ポーラトランジスタおよびNチャネル電界効果トランジ
    スタを含む、請求項1に記載の保護システム。
  4. 【請求項4】前記第2の電源クランプ手段はPNP型バイ
    ポーラトランジスタおよびPチャンネル電界効果トラン
    ジスタを含む、請求項1に記載の保護システム。
  5. 【請求項5】電気出力クランプ手段は、第2のNPN型バ
    イポーラトランジスタ、第2のPNP型バイポーラトラン
    ジスタおよび抵抗器から形成される2次クランプ回路網
    をさらに含む、請求項2に記載の保護システム。
  6. 【請求項6】前記2次クランプ回路網がPチャネル電界
    効果トランジスタおよびNチャネル電界効果トランジス
    タをさらに含む、請求項4に記載の保護システム。
  7. 【請求項7】静電放電により引き起こされる不慮の損傷
    を防ぐためのCMOS集積回路の保護システムであって、 一般の矩形の、かつ中心部分を有する半導体本体と、 前記半導体本体に配置されてそれの中心部分を包囲する
    第1の環状の導電層と、 前記第1の導電層と同心で間隔を隔てられた関係で配置
    されかつ前記半導体本体の端縁に隣接する、第2の環状
    の導電層と、 前記第1および第2の導電層を相互接続して低インピー
    ダンス経路を形成するための電源クランプ手段と、 前記第1の導電層と前記第2の導電層との間の区域内に
    配置される複数個の入力/出力ボンディングパッドと、 前記複数個の入力/出力ボンディングパッドの各々で形
    成され、前記低インピーダンス経路を介してすべての前
    記入力/出力ボンディングパッドをともに相互接続する
    ための入力/出力クランプ手段とを含み、それにより入
    力/出力ボンディングパッドの任意の1個が予め定めら
    れた値より高い電圧を受取りかつ入力/出力ボンディン
    グパッドの別な残りの1個が接地電位に接触すると、電
    流を放電するために電流が前記1個のボンディングパッ
    ドから前記低インピーダンス経路を介して前記別なボン
    ディングパッドへと進路が決められ、 前記入力/出力クランプ手段は、各々が第1のNPN型の
    バイポーラトランジスタおよび第1のPNP型バイポーラ
    トランジスタから形成される複数の1次クランプ回路網
    を含み、前記第1のNPN型トランジスタのベースは第2
    の導電層に接続され、エミッタは対応する入力ボンディ
    ングパッドに接続され、コレクタは第1の導電層に接続
    され、前記第1のPNP型トランジスタのベースは第1の
    導電層に接続され、エミッタは対応する入力ボンディン
    グパッドに接続され、かつコレクタは第2の導電層に接
    続され、 前記入力/出力クランプ手段はさらに、各々が第2のNP
    N型バイポーラトランジスタ、第2のPNP型バイポーラト
    ランジスタ、Pチャネルトランジスタ、および抵抗器か
    ら形成される複数の第2のクランプ回路網を含み、前記
    第2のNPN型トランジスタのベースは第2の導電層へ接
    続され、エミッタは抵抗器の一方端に接続され、コレク
    タは第1の導電層に接続され、前記第2のPNP型バイポ
    ーラトランジスタのベースは第1の導電層に接続され、
    エミッタは抵抗器の一方端に接続され、コレクタは第2
    の導電層に接続され、前記Pチャネルトランジスタのソ
    ースは第2の導電層に接続され、ゲートおよびドレイン
    は抵抗器の一方端に接続され、抵抗器の他方端は対応す
    る入力ボンディングパッドに接続される、保護システ
    ム。
  8. 【請求項8】前記電源クランプ手段はバイポーラトラン
    ジスタおよび電界効果トランジスタを含む、請求項7に
    記載の保護システム。
  9. 【請求項9】前記2次クランプ回路網はさらにPチャネ
    ル電界効果トランジスタおよびNチャネル電界効果トラ
    ンジスタを含む、請求項7に記載の保護システム。
JP63115973A 1987-05-15 1988-05-12 相補形金属酸化物半導体集積回路の保護システム Expired - Lifetime JP2591983B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US50979 1987-05-15
US07/050,979 US4819047A (en) 1987-05-15 1987-05-15 Protection system for CMOS integrated circuits
US050,979 1987-05-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63304656A JPS63304656A (ja) 1988-12-12
JP2591983B2 true JP2591983B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=21968652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63115973A Expired - Lifetime JP2591983B2 (ja) 1987-05-15 1988-05-12 相補形金属酸化物半導体集積回路の保護システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4819047A (ja)
EP (1) EP0291242B1 (ja)
JP (1) JP2591983B2 (ja)
AT (1) ATE109308T1 (ja)
DE (1) DE3850807T2 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569053B2 (ja) * 1987-06-26 1997-01-08 キヤノン株式会社 イメ−ジセンサ
JPH01289138A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Toshiba Corp マスタースライス型半導体集積回路
US5162893A (en) * 1988-05-23 1992-11-10 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit device with an enlarged internal logic circuit area
JPH07105472B2 (ja) * 1988-07-29 1995-11-13 株式会社東芝 入力保護回路
JPH02119262A (ja) * 1988-10-28 1990-05-07 Toshiba Corp 半導体装置
JP2549726B2 (ja) * 1989-01-30 1996-10-30 株式会社東芝 半導体集積回路とその製造方法
US4930037A (en) * 1989-02-16 1990-05-29 Advaced Micro Devices, Inc. Input voltage protection system
US5124877A (en) * 1989-07-18 1992-06-23 Gazelle Microcircuits, Inc. Structure for providing electrostatic discharge protection
JPH065705B2 (ja) * 1989-08-11 1994-01-19 株式会社東芝 半導体集積回路装置
US5063429A (en) * 1990-09-17 1991-11-05 Ncr Corporation High density input/output cell arrangement for integrated circuits
US5087953A (en) * 1990-10-05 1992-02-11 Unisys Corporation Flexible gate array system for combinatorial logic
US5272586A (en) * 1991-01-29 1993-12-21 National Semiconductor Corporation Technique for improving ESD immunity
EP0517391A1 (en) * 1991-06-05 1992-12-09 STMicroelectronics, Inc. ESD protection circuit
US5301084A (en) * 1991-08-21 1994-04-05 National Semiconductor Corporation Electrostatic discharge protection for CMOS integrated circuits
US5229635A (en) * 1991-08-21 1993-07-20 Vlsi Technology, Inc. ESD protection circuit and method for power-down application
KR940009605B1 (ko) * 1991-09-16 1994-10-15 삼성전자 주식회사 반도체 메모리의 정전방전 보호장치
US5272371A (en) * 1991-11-19 1993-12-21 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Electrostatic discharge protection structure
US5291051A (en) * 1992-09-11 1994-03-01 National Semiconductor Corporation ESD protection for inputs requiring operation beyond supply voltages
US5218222A (en) * 1992-09-16 1993-06-08 Micron Semiconductor, Inc. Output ESD protection circuit
US5268588A (en) * 1992-09-30 1993-12-07 Texas Instruments Incorporated Semiconductor structure for electrostatic discharge protection
GB2273831B (en) * 1992-12-24 1997-03-26 Motorola Semiconducteurs Voltage protection circuit
US5477414A (en) * 1993-05-03 1995-12-19 Xilinx, Inc. ESD protection circuit
US5500552A (en) * 1993-07-26 1996-03-19 T.I.F. Co., Ltd. LC element, semiconductor device and LC element manufacturing method
FR2708788B1 (fr) * 1993-08-06 1995-10-27 Sgs Thomson Microelectronics Protection d'un circuit intégré à l'encontre de surcharges électrostatiques.
US5521783A (en) * 1993-09-17 1996-05-28 Analog Devices, Inc. Electrostatic discharge protection circuit
US5594611A (en) * 1994-01-12 1997-01-14 Lsi Logic Corporation Integrated circuit input/output ESD protection circuit with gate voltage regulation and parasitic zener and junction diode
US5473500A (en) * 1994-01-13 1995-12-05 Atmel Corporation Electrostatic discharge circuit for high speed, high voltage circuitry
FR2715504B1 (fr) * 1994-01-25 1996-04-05 Sgs Thomson Microelectronics Circuit intégré incorporant une protection contre les décharges électrostatiques.
JPH08274184A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toshiba Microelectron Corp 半導体集積回路の保護回路装置
JP2822915B2 (ja) * 1995-04-03 1998-11-11 日本電気株式会社 半導体装置
US5745323A (en) * 1995-06-30 1998-04-28 Analog Devices, Inc. Electrostatic discharge protection circuit for protecting CMOS transistors on integrated circuit processes
JP2904071B2 (ja) * 1995-10-04 1999-06-14 日本電気株式会社 半導体装置
JP2751898B2 (ja) * 1995-11-17 1998-05-18 日本電気株式会社 半導体装置
JP3400215B2 (ja) * 1995-11-21 2003-04-28 沖電気工業株式会社 半導体装置
US5751525A (en) * 1996-01-05 1998-05-12 Analog Devices, Inc. EOS/ESD Protection circuit for an integrated circuit with operating/test voltages exceeding power supply rail voltages
US6172590B1 (en) 1996-01-22 2001-01-09 Surgx Corporation Over-voltage protection device and method for making same
JP3464340B2 (ja) * 1996-04-19 2003-11-10 沖電気工業株式会社 半導体集積回路装置
US5715127A (en) * 1996-05-06 1998-02-03 Winbond Electronics Corp. Method for preventing electrostatic discharge failure in an integrated circuit package
US5712753A (en) * 1996-05-06 1998-01-27 Winbond Electronics Corp. Method for preventing electrostatic discharge failure in an integrated circuit package
US5917689A (en) * 1996-09-12 1999-06-29 Analog Devices, Inc. General purpose EOS/ESD protection circuit for bipolar-CMOS and CMOS integrated circuits
US5796570A (en) * 1996-09-19 1998-08-18 National Semiconductor Corporation Electrostatic discharge protection package
US5838146A (en) * 1996-11-12 1998-11-17 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for providing ESD/EOS protection for IC power supply pins
US5917220A (en) 1996-12-31 1999-06-29 Stmicroelectronics, Inc. Integrated circuit with improved overvoltage protection
US5991134A (en) * 1997-06-19 1999-11-23 Advanced Micro Devices, Inc. Switchable ESD protective shunting circuit for semiconductor devices
JPH1140686A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Rohm Co Ltd 半導体集積回路装置
US6130459A (en) 1998-03-10 2000-10-10 Oryx Technology Corporation Over-voltage protection device for integrated circuits
US6064094A (en) * 1998-03-10 2000-05-16 Oryx Technology Corporation Over-voltage protection system for integrated circuits using the bonding pads and passivation layer
US6369994B1 (en) 1998-07-31 2002-04-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for handling an ESD event on an SOI integrated circuit
US6388857B1 (en) * 1999-07-23 2002-05-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor circuit device with improved surge resistance
JP2001308282A (ja) * 2000-04-19 2001-11-02 Nec Corp 半導体装置
US6538304B1 (en) * 2000-11-16 2003-03-25 Texas Instruments Incorporated Corner bonding to lead frame
JP2002313947A (ja) * 2001-04-12 2002-10-25 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
CN1579018A (zh) * 2001-08-29 2005-02-09 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有凸起桥的集成电路器件及其制造方法
JP3794368B2 (ja) * 2002-10-29 2006-07-05 セイコーエプソン株式会社 El表示装置
US7408269B2 (en) * 2004-06-14 2008-08-05 International Business Machines Corporation Multi-level power supply system for a complementary metal oxide semiconductor circuit
JP5015509B2 (ja) * 2006-07-27 2012-08-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 静電保護回路および半導体装置
US8018002B2 (en) 2009-06-24 2011-09-13 Globalfoundries Inc. Field effect resistor for ESD protection
US20120069479A1 (en) * 2010-09-17 2012-03-22 Richtek Technology Corporation Power transistor device with electrostatic discharge protection and low dropout regulator using same

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52128081A (en) * 1976-04-21 1977-10-27 Hitachi Ltd Protection circuit for c-mos ic
JPS5925381B2 (ja) * 1977-12-30 1984-06-16 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US4476476A (en) * 1979-04-05 1984-10-09 National Semiconductor Corporation CMOS Input and output protection circuit
JPS60777B2 (ja) * 1979-05-25 1985-01-10 株式会社東芝 Mos半導体集積回路
JPS55165682A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Mitsubishi Electric Corp Mos field effect semiconductor device
JPS5799766A (en) * 1980-12-11 1982-06-21 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor integrated circuit
JPS57109375A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Fujitsu Ltd Mis type transistor protection circuit
NL8100347A (nl) * 1981-01-26 1982-08-16 Philips Nv Halfgeleiderinrichting met een beveiligingsinrichting.
JPS58123763A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Nissan Motor Co Ltd 半導体集積回路のゲ−ト保護回路
JPS58157155A (ja) * 1982-03-15 1983-09-19 Ricoh Co Ltd マスタスライスlsi
US4571505A (en) * 1983-11-16 1986-02-18 Inmos Corporation Method and apparatus of reducing latch-up susceptibility in CMOS integrated circuits
JPS60128653A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPS60192359A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Nec Corp 半導体メモリ装置
JPH0622270B2 (ja) * 1984-08-22 1994-03-23 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
EP0177336B1 (en) * 1984-10-03 1992-07-22 Fujitsu Limited Gate array integrated device

Also Published As

Publication number Publication date
DE3850807T2 (de) 1995-02-16
EP0291242B1 (en) 1994-07-27
JPS63304656A (ja) 1988-12-12
DE3850807D1 (de) 1994-09-01
ATE109308T1 (de) 1994-08-15
EP0291242A3 (en) 1990-09-12
US4819047A (en) 1989-04-04
EP0291242A2 (en) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2591983B2 (ja) 相補形金属酸化物半導体集積回路の保護システム
JP3174636B2 (ja) Cmos集積回路用静電放電保護
US5430595A (en) Electrostatic discharge protection circuit
US7072157B2 (en) Electrostatic discharge protection circuit device
KR100297014B1 (ko) Npn 바이폴라 트랜지스터를 사용하는 정전방전(esd)보호
US6538266B2 (en) Protection device with a silicon-controlled rectifier
US5581104A (en) Static discharge circuit having low breakdown voltage bipolar clamp
US5361185A (en) Distributed VCC/VSS ESD clamp structure
EP0324185B1 (en) Input protecting circuit in use with a MOS semiconductor device
US6442008B1 (en) Low leakage clamp for E.S.D. protection
JPH06163824A (ja) 半導体集積回路
US5336908A (en) Input EDS protection circuit
JPH08293583A (ja) 集積回路の入出力静電放電保護回路
JPH06177330A (ja) 半導体装置
JP2002124573A (ja) 集積回路のための入力段esd保護
US5656967A (en) Two-stage fusible electrostatic discharge protection circuit
US5949094A (en) ESD protection for high density DRAMs using triple-well technology
US5663678A (en) ESD protection device
US5579200A (en) Electrostatic discharge protection for metal-oxide-silicon feedback elements between pins
EP0822596A2 (en) Improvements in or relating to integrated circuits
US6529059B1 (en) Output stage ESD protection for an integrated circuit
US6288884B1 (en) MOS buffer immun to ESD damage
US5532896A (en) Distributed silicon controlled rectifiers for ESD protection
JP2839624B2 (ja) 半導体集積回路
US5953191A (en) Protection circuit against electrostatic charge applied between power supply terminals for preventing internal circuit therefrom regardless of polarity thereof

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12