JP2588479B2 - 自動制動過程を実施する装置の機能を監視する方法 - Google Patents

自動制動過程を実施する装置の機能を監視する方法

Info

Publication number
JP2588479B2
JP2588479B2 JP6307149A JP30714994A JP2588479B2 JP 2588479 B2 JP2588479 B2 JP 2588479B2 JP 6307149 A JP6307149 A JP 6307149A JP 30714994 A JP30714994 A JP 30714994A JP 2588479 B2 JP2588479 B2 JP 2588479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking process
automatic braking
pedal
switch
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6307149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07156789A (ja
Inventor
フランツ・ブルツゲル
マルテイン・クラーレル
ベルント・クノツフ
アルブレヒト・エツクル
マンフレート・シユタイネル
ジークフリート・ルンブ
ヨアヒム・ネル
フレデイ−・エツクシユタイン
クリストフ・シユテフイ
ブライアン・ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH07156789A publication Critical patent/JPH07156789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588479B2 publication Critical patent/JP2588479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3255Systems in which the braking action is dependent on brake pedal data
    • B60T8/3275Systems with a braking assistant function, i.e. automatic full braking initiation in dependence of brake pedal velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/88Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means
    • B60T8/90Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration with failure responsive means, i.e. means for detecting and indicating faulty operation of the speed responsive control means using a simulated speed signal to test speed responsive control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動制動過程を実施す
る装置の機能を監視する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】少なくとも自動制動過程を実施する操作
素子としての1つの電磁弁と、開閉器の特定の開閉過程
において自動制動過程を終了させる開閉器と、制動ペダ
ルのペダル行程を検知する行程センサと、自動制動過程
を制御する制御装置とを含み、自動制動過程を実施する
装置は、例えばドイツ連邦共和国特許第4208496
号明細書から公知である。ここに示されている負圧制動
倍力器は、制動ペダルの位置から生ずるより高い制動圧
力を発生するため、制動ペダル側の室へ給気する電磁弁
を持つている。制動ペダルには、制動ペダルの位置を検
知する行程センサが設けられ、また少なくとも制動機の
釈放の際運転者により操作される開閉器が設けられてい
る。
【0003】この装置では、自動制動過程を実施する装
置に機能障害があるか否かは監視されない。それによ
り、障害のため確実には実施不可能な自動制動過程の生
ずることがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、最初
にあげた種類の装置のために、自動制動過程を実施する
装置に障害があるか否かを確認するのを可能にする方法
を見出すことである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば、検査装置により機能の監視を行い、所
定の走行状態において検査装置により電磁弁の短時間の
操作を行い、電磁弁の開閉電流が特定の限界値以内にあ
るか否か、及び自動制動過程により生ずるペダル行程に
相当するペダル行程が行程センサを介して検知されるか
否かを少なくとも検査し、検査された判定基準が満たさ
れていない時、自動制動過程を実施する装置の機能障害
を確認する。
【0006】機能検査は、自動制動過程の制御装置によ
らず検査制御装置により開始されて短時間だけ続く制動
過程によつて行われる。短時間の操作は10分の数秒の
範囲なるべく約50ミリ秒の程度の操作である。操作
は、検査装置に規定されている種々の走行状態中に行う
ことができる。その際電磁弁を通る電流が所定の限界値
以内にないか、又は操作の結果生ずるペダル行程が制動
ペダルの所で検知されないことが確認されると、装置の
機能障害が推論される。
【0007】従属請求項による本発明の実施態様では、
車両の点火装置が付勢され又は電動機の始動後又は電動
機の始動後制動ペダルが最初に操作されていない時、検
査装置により電磁弁の操作を行うことが提案される。更
に機能障害があると自動制動過程の実施を阻止し、表示
器を介してこれを運転者に通報することが提案される。
更に自動制動過程を実施する装置の機能を検査するため
に使用される別の判定基準も提示される。
【0008】本発明の有利な実施態様は他の請求項から
わかる。図面に示されている実施例により更に本発明を
以下に説明する。
【0009】
【実施例】図1には検査装置10及び自動制動過程を実
施する装置が示されている。自動制動過程を実施する装
置は、検査装置と同様に電源6、一般に車両の車内電圧
から給電される制御装置1を含んでいる。検査装置10
はデータ回線15を介して制御装置1に接続されてい
る。制御装置1は、例えば制御装置1を車両に固有なデ
ータ母線又は診断装置に接続するのを可能にするデータ
回線9用の入力端を持つている。
【0010】制御装置1には、更に制動ペダルの行程セ
ンサ2、図では複式構成の開閉器3及び電磁弁4が接続
されている。これらの素子から制御装置1へ至る回線
は、それぞれ検査装置10へ至る分枝を持つている。
【0011】更に検査装置10には制動灯開閉器5が接
続されている。制動灯開閉器5は簡単な開閉器としての
み構成されている。なぜならばその機能の監視は行程セ
ンサ2の信号を介して行うことができ、従つて安全にと
つて重要でその開閉位置に関係する別の制御装置を車両
に使用する場合にも、制動灯開閉器5を複式に構成する
ことはもはや不要だからである。更に検査装置10には
表示器11(ここでは電灯として示されている)も接続
されて、検査装置10により確認される機能障害の発生
を運転者に表示する。
【0012】図2は、自動制動過程を実施する装置の検
査の過程を流れ図で示している。この例では、自動制動
過程を終了させる開閉器3が、制動ペダル操作の際その
不動作位置から開閉位置へもたらされ、制動ペダルがそ
の不動作位置の方へ動かされるまでこの開閉位置に留ま
るものと仮定する。開閉器3の別の構成によれば、自動
制動過程の終了を行う開閉過程を、運転者が加えるペダ
ル力にも関係させることができる。制動ペダルが完全に
不動作位置へ戻されない時にも、開閉器3は再び不動作
位置へ戻るので、制動灯開閉器5のような純粋な行程開
閉器は必要でない。
【0013】さて段階100は自動制動過程の 機能論
理を表している。開始又は終了の判定基準が満たされて
いるか否か、及び自動制動過程の実施が制御されている
か否かが検査される。段階101で、自動制動過程が実
施されているか否かが検査される。自動制動過程が実施
されていると、段階100へ直ちに戻され、素子の機能
の検査は行われない。それにより、自動制動過程が実施
されその際機能障害が生じている時自動制動過程を早期
に終了させるのを防止される。
【0014】段階102において、制動灯開閉器5が操
作されているか否かが検査される。yesの場合更に段
階103において、行程センサ2の信号がペダル行程閾
値X1を超過するペダル行程Xを示していることが確認
されると、段階104において開閉器3が操作されてい
るか否かが検査される。開閉器3は複式に構成すること
ができ、開閉器3の両方の開閉素子が操作されている時
にのみ、この開閉器3の操作が推論される。開閉器3が
操作されていると、正しい機能が推論される。それから
段階100へ戻る。段階104において、開閉器3が操
作されていないことが確認されると、段階105におい
て、開閉器3の欠陥が推論される。この欠陥は段階11
4により欠陥記憶装置に記憶される。
【0015】欠陥記憶装置の状態は段階115において
検査される。その状態に基いて自動制動過程の安全性を
低下する欠陥が確認されると、自動制動過程が停止即ち
終了せしめられる。そうでない場合段階100へ戻され
る。段階115による欠陥記憶装置の検査は、段階11
4による新たな入力毎に行われる。
【0016】これに反し段階103において、ペダル行
程Xがペダル行程閾値X1(その値は数mmのペダル行
程特に約5mmの所にある)を超過していないと、段階
106において開閉器3の開閉状態が検査される。開閉
器3が操作されていると、段階107において行程セン
サ2の欠陥が推論される。開閉器3が操作されていない
と、段階108により制動灯開閉器5の欠陥が推論され
る。いずれの場合も段階114により欠陥記憶装置への
適当な入力が行われる。
【0017】これに反し段階102において制動灯開閉
器5の操作が確認されないと、段階109においてペダ
ル行程Xがペダル行程閾値X2と比較される。このペダ
ル行程閾値X2はペダル行程閾値X1と同じ値を持つて
いてもよい。段階109においてペダル行程閾値X2の
超過が確認されると、段階110において開閉器3が操
作されているか否かが検査される。yesの場合段階1
08へ移行せしめられる。そうでない場合段階111で
行程センサ2の欠陥が推論され、それから段階114へ
移行せしめられる。
【0018】段階109においてペダル行程閾値の超過
が確認されないと、段階112により開閉器3が検査さ
れる。開閉器3が操作されていると、段階113により
開閉器3の欠陥が推論され、段階114へ移行せしめら
れる。そうでない場合、検査されたすべての素子が機能
を果すことができ、段階100へ戻される。
【0019】ここに説明した流れ図は、自動制動過程が
行われない制動中に実施される、請求項9による機能素
子の検査を示している。これらは連続して行われる大多
数の制動なので、自動制動過程の機能素子の連続的な検
査が保証される。
【0020】図3は、走行開始の際における装置の機能
監視方法の流れ図を示している。段階200により、点
火開閉器が閉じられたか否か、始動装置が操作されたか
否か、又は始動後最初に制動機が操作されていないか否
かが検査される。この判定基準が満たされると、段階2
01へ移行せしめられ、そうでない場合再び検査が行わ
れる。
【0021】段階200において電磁弁4が、短時間即
ち500ミリまでの間なるべく50ミリ秒ないし200
ミリ秒の間、検査装置10によつて操作される。電磁弁
4の開閉電流が段階202により測定される。この開開
電流が、例えば検査装置10又は制御装置1に記憶され
ている許容限界値以内にあると、段階203によりペダ
ル行程Xがペダル行程閾値X3を超過しているか否かが
検査される。この許容限界値は電磁弁4の開閉電流の作
動範囲によつて決定される。yesの場合自動制動過程
を実施する装置の規則正しい機能が推論され、段階20
4により制動圧力が減少せしめられる。例えば段階20
0の3つの判定基準のすべてがまた満たされていない
と、段階200へ戻されるか、又は図1及び3に示され
ている段階100へ戻される。
【0022】段階202及び203の両方の判定基準の
1つが満たされないと、段階205への移行が行われ、
自動制動過程の機能障害の存在することが運転者に表示
される。自動制動過程の実施を阻止することができる。
場合によつては存在する自動制動過程が完全に実施され
るか又は停止せしめられる。この停止の際、通常の停止
判定基準が満たされる場合のように、確立されている付
加的な制動圧力が再び減少せしめられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動制動過程を実施する装置及びそれに接続さ
れる検査装置の接続図である。
【図2】走行中における装置の機能を監視する方法の流
れ図である。
【図3】走行開始の際における装置の機能を監視する方
法の流れ図である。
【符号の説明】
1 制御装置 2 行程センサ 3 開閉器 4 電磁弁 10 検査装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント・クノツフ ドイツ連邦共和国エスリンゲン・オステ ルフエルト・シユトラーセ8 (72)発明者 アルブレヒト・エツクル ドイツ連邦共和国シユトウツトガルト・ パサイエルシユトラーセ22 (72)発明者 マンフレート・シユタイネル ドイツ連邦共和国ヴイネンデン・リーリ エンシユトラーセ20 (72)発明者 ジークフリート・ルンブ ドイツ連邦共和国ヴアインシユタツト・ ツイーゲライシユトラーセ38 (72)発明者 ヨアヒム・ネル ドイツ連邦共和国オストフイルデルン・ ヴアルトシユトラーセ30/1 (72)発明者 フレデイ−・エツクシユタイン ドイツ連邦共和国ヴイネンデン・ゲーレ ント15 (72)発明者 クリストフ・シユテフイ ドイツ連邦共和国パツクナング・シレル シユトラーセ44 (72)発明者 ブライアン・ダグラス ドイツ連邦共和国シユトウツトガルト・ ナームルシユトラーセ2 (56)参考文献 特開 平5−310119(JP,A)

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動制動過程を実施する装置が少なくと
    も自動制動過程を実施する操作素子としての1つの電磁
    弁(4)と、 開閉器の特定の開閉過程において自動制動過程を終了さ
    せる開閉器(3)と、 制動ペダルのペダル行程(X)を検知する行程センサ
    (2)と、 自動制動過程を制御する制御装置(1)とを含んでいる
    ものにおいて、 検査装置(10)により機能の監視を行い、 所定の走行状態において検査装置(10)により電磁弁
    (4)の短時間の操作を行い、 電磁弁(4)の開閉電流が特定の限界値以内にあるか否
    か、及び自動制動過程により生ずるペダル行程に相当す
    るペダル行程(X)が行程センサ(2)を介して検知さ
    れるか否かを少なくとも検査し、 検査された判定基準が満たされていない時、自動制動過
    程を実施する装置の機能障害を確認することを特徴とす
    る、自動制動過程を実施する装置の機能を監視する方
    法。
  2. 【請求項2】 少なくとも車両の点火装置が付勢され又
    は電動機の始動後又は電動機の始動後制動ペダルが最初
    に操作されていない時、検査装置(10)により電磁弁
    (4)の操作を行うことを特徴とする、請求項1に記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 自動制動過程により生ずるペダル行程
    (X)がペダル行程閾値(X3)を超過しているか否か
    を検査することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 検査装置(10)において、行程センサ
    (2)により検知されるペダル行程(X)がペダル行程
    下限値(X1)及びペダル行程上限値(X2)により形
    成される区間内にあるか否かを検査することを特徴とす
    る、請求項1の特に上位概念に記載の方法。
  5. 【請求項5】 検査装置(10)において、現在の測定
    によるペダル行程(X)が先行する測定から得られるペ
    ダル行程に等しいか否かを検査することを特徴とする、
    請求項1又は4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 検査装置(10)において、検査装置
    (10)へ供給されるペダル速度の値がペダル速度閾値
    を超過しているか否かを検査することを特徴とする、請
    求項1の特に上位概念に記載の方法。
  7. 【請求項7】 制御装置(1)において、ペダル行程
    (X)からペダル速度の値を求めることを特徴とする、
    請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 ペダル速度閾値の超過を欠陥計数器にお
    いて検知し、欠陥計数器の状態に関係して機能降害を確
    認することを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. 【請求項9】 検査装置(10)へ制動灯開閉器(5)
    の信号を供給し、ペダル行程(X)が第1の開閉限界値
    (X1)を超過している時、制動灯開閉器(5)が操作
    されているか否か、ペダル行程(X)が第2の開閉限界
    値(X2)を下回つている時、制動灯開閉器(5)が非
    操作であるか否かを検査することを特徴とする、請求項
    1の特に上位概念に記載の方法。
  10. 【請求項10】 制動灯開閉器(5)を簡単な開閉器と
    して構成することを特徴とする、請求項9に記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 制動過程装置(10)へ制動灯開閉器
    (5)の信号を供給し、自動制動過程を終了させる開閉
    器(3)の開閉位置を制動灯開閉器(5)の信号に関係
    して検査することを特徴とする、請求項1又は9に記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 電磁弁(4)の操作時間が時間閾値を
    超過しているか否かを検査することを特徴とする、請求
    項1の特に上位概念に記載の方法。
  13. 【請求項13】 電磁弁(4)の端子にかかる電圧を検
    査することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 制御装置(10)の供給電圧(U)を
    監視し、この供給電圧(U)が所定の動作電圧区間を出
    る時、機能障害を確認し、供給電圧(U)が再び付勢区
    間内にある時、機能障害を終了させ、付勢区間を動作電
    圧区間より狭く規定することを持徴とする、請求項1の
    特に上位概念に記載の方法。
  15. 【請求項15】 機能障害が存在すると、表示器(1
    1)によりこの機能障害について運転者に通報し、それ
    から自動制動過程の実施を阻止することを特徴とする、
    請求項1ないし14の1つに記載の方法。
  16. 【請求項16】 自動制動過程中に機能障害が存在する
    と、機能障害の表示及び自動制動過程の実施の阻止が行
    われる前に、自動制動過程を終了させることを特徴とす
    る、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 検査装置(10)及び制御装置(1)
    が互いに独立して直接に接して設けられる制御装置であ
    ることを特徴とする、請求項1又は15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 検査装置(10)及び制御装置(1)
    を、両方の機能を含む制御装置として構成することを特
    徴とする、請求項1又は15に記載の方法。
  19. 【請求項19】 車両の制動装置にあるロツク防止装置
    の機能障害の際、特定の車両速度以上で自動制動過程の
    実施を阻止することを特徴とする、請求項1の特に上位
    概念に記載の方法。
  20. 【請求項20】 制動灯開閉器(5)が操作される場合
    にのみ電磁弁の電流回路を閉じることを特徴とする、請
    求項1に記載の方法。
JP6307149A 1993-11-08 1994-11-07 自動制動過程を実施する装置の機能を監視する方法 Expired - Fee Related JP2588479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4338064.6 1993-11-08
DE4338064A DE4338064C1 (de) 1993-11-08 1993-11-08 Verfahren zur Überwachung der Funktion einer Vorrichtung zur Durchführung eines automatischen Bremsvorganges

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156789A JPH07156789A (ja) 1995-06-20
JP2588479B2 true JP2588479B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=6502049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6307149A Expired - Fee Related JP2588479B2 (ja) 1993-11-08 1994-11-07 自動制動過程を実施する装置の機能を監視する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5499866A (ja)
JP (1) JP2588479B2 (ja)
DE (1) DE4338064C1 (ja)
FR (1) FR2712244B1 (ja)
GB (1) GB2283793B (ja)
IT (1) IT1275074B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19510525A1 (de) * 1995-03-23 1996-09-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung bzw. Regelung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19604946C2 (de) * 1996-02-10 1998-12-17 Continental Ag Verfahren zur kontrollierten Inbetriebnahme eines Fahrzeugs
JP3716490B2 (ja) 1996-04-05 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528415B2 (ja) 1996-04-23 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動圧力制御装置
JPH09286324A (ja) * 1996-04-23 1997-11-04 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP3528418B2 (ja) * 1996-04-25 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3724053B2 (ja) * 1996-04-26 2005-12-07 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3617180B2 (ja) 1996-04-26 2005-02-02 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528419B2 (ja) * 1996-04-26 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3716493B2 (ja) 1996-04-26 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3528421B2 (ja) 1996-04-26 2004-05-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3716494B2 (ja) 1996-04-30 2005-11-16 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
DE19618161C1 (de) * 1996-05-07 1997-06-05 Daimler Benz Ag Selbstüberprüfung einer Funktionsgruppe in einem Kraftfahrzeug
JP3927256B2 (ja) 1996-05-28 2007-06-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JPH1071944A (ja) * 1996-06-24 1998-03-17 Toyota Motor Corp 制動力制御装置
JP3287259B2 (ja) 1996-08-02 2002-06-04 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3454092B2 (ja) 1997-03-06 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
US6283561B1 (en) 1997-03-06 2001-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Braking force controller
JP3454078B2 (ja) 1997-05-09 2003-10-06 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP3433786B2 (ja) * 1997-07-08 2003-08-04 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
US6170924B1 (en) 1997-07-08 2001-01-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Brake force control apparatus accurately detecting an amount of brake operation intended by a vehicle operator
US6382740B1 (en) * 1997-11-21 2002-05-07 Continental Teves Ag & Co., Ohg Protective circuit for a controlling element and method for testing the control circuit of a controlling element
DE19826687A1 (de) * 1998-06-16 1999-12-23 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektrisch betätigbares Bremssystem für Kraftfahrzeuge und Verfahren zu seiner Ansteuerung
DE10065012B4 (de) * 2000-12-23 2014-08-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Bremssignals
DE10300199B4 (de) * 2003-01-08 2005-09-29 Jungheinrich Ag Bremsvorrichtung für ein Flurförderzeug
US20040140710A1 (en) * 2003-01-17 2004-07-22 Delphi Technologies Inc. Apparatus and method for controlling an electric park brake
DE10325650A1 (de) * 2003-06-06 2004-12-23 Daimlerchrysler Ag Bremsvorrichtung und -verfahren für ein Fahrzeug
DE112004001241D2 (de) * 2003-07-08 2006-06-01 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Überwachung einer elektrohydraulischen Bremsanlage
KR100897086B1 (ko) * 2007-10-09 2009-05-14 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 브레이크 스위치 고장진단방법
JP5598171B2 (ja) * 2010-08-30 2014-10-01 日産自動車株式会社 制動力制御装置及び制動力制御方法
JP5587100B2 (ja) * 2010-08-30 2014-09-10 日産自動車株式会社 制動力制御装置及び制動力制御方法
BR112014016883A8 (pt) 2012-01-25 2017-07-04 Crown Equip Corp método para monitorar de maneira dinâmica um ou mais sistemas de tração de um veículo industrial, e, veículo industrial
DE102016101700A1 (de) * 2016-02-01 2017-08-03 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Überwachung inaktiver Magnetventile
CN113085814A (zh) * 2020-01-09 2021-07-09 瀚德万安(上海)电控制动系统有限公司 一种车辆的制动系统
US11767005B2 (en) * 2020-08-21 2023-09-26 GM Global Technology Operations LLC Test sequence for brake system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2807837B2 (ja) * 1989-12-01 1998-10-08 日清紡績株式会社 アンチスキッド制御装置の故障検出回路
JP2591526B2 (ja) * 1990-09-17 1997-03-19 住友電気工業株式会社 二輪車用のブレーキスイッチ異常検出装置
JP2841887B2 (ja) * 1991-01-23 1998-12-24 トヨタ自動車株式会社 ブレーキ制御方法
DE4208496C1 (ja) * 1992-03-17 1993-08-05 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
JPH0664526A (ja) * 1992-08-18 1994-03-08 Jidosha Kiki Co Ltd ブレーキスイッチの失陥検出方法
JP2952798B2 (ja) * 1993-04-14 1999-09-27 本田技研工業株式会社 流体圧システムおよび車両用流体圧ブレーキシステムにおける故障検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2283793B (en) 1997-11-05
DE4338064C1 (de) 1995-03-16
FR2712244B1 (fr) 1996-10-04
JPH07156789A (ja) 1995-06-20
IT1275074B (it) 1997-07-30
ITRM940716A1 (it) 1996-05-07
ITRM940716A0 (it) 1994-11-07
GB2283793A (en) 1995-05-17
GB9421996D0 (en) 1994-12-21
US5499866A (en) 1996-03-19
FR2712244A1 (fr) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588479B2 (ja) 自動制動過程を実施する装置の機能を監視する方法
KR101278379B1 (ko) 전기식 주차 브레이크 시스템을 구비한 차량용 제동 장치및 그 제어 방법
KR100435353B1 (ko) 자동차용브레이크장치
KR100521066B1 (ko) 차량의제동력분배제어방법및제어장치
KR101240134B1 (ko) 전자식 차량 브레이크 시스템의 블리딩 방법
JP6351605B2 (ja) 電気的に操作可能なパーキングブレーキシステムの作動方法及び電気的に操作可能なパーキングブレーキシステムの制御装置
KR100628853B1 (ko) 서보 브레이크 시스템을 확실히 작동시키기 위한 방법 및이 방법을 실행하기 위한 회로와 서보 브레이크 시스템
JPH0382661A (ja) 安全リレー作動回路
US5902020A (en) Hydraulic brake system with slip control, in particular for multiple-axle automotive vehicles
US20060232124A1 (en) Device and method for braking a vehicle
JP3055630B2 (ja) ブレーキ圧制御方法
KR0152246B1 (ko) 앤티 로크 브레이크 시스템의 스위치 오프 방법
US8532840B2 (en) Method for diagnosing brake pedal contactors
US5074145A (en) Fault diagnostic apparatus for a hydraulic pressure source
US5771000A (en) Method of releasing a stuck air value and sticking release apparatus
JPH06107141A (ja) 車両の自動制動装置
CN1950243A (zh) 用于使电子车辆制动系统放气的方法
KR960005837B1 (ko) 자동차의 미끄럼방지제어장치
US20180265067A1 (en) Method and Device for Ensuring the Functionality of an Operating Element of a Parking Brake
JP2000177551A (ja) ブレーキ圧制御装置
EP2256012B1 (de) Verfahren und Steuergerät zum Checken eines elektrisch gesteuerten Feststellbremssystems eines Fahrzeugs
KR200291280Y1 (ko) 자동차의 에이비에스 고장 표시 장치
CN117580742A (zh) 用于对车辆的通过压力介质运行的电子制动系统进行功能检查的方法
KR20000060165A (ko) 자동차의 풋 브레이크 고장시 배기 브레이크의 자동 작동시스템 및 그 제어방법
JPH08244595A (ja) アンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees