JP2579729B2 - ニトログリセリン膏薬及びその製造方法 - Google Patents

ニトログリセリン膏薬及びその製造方法

Info

Publication number
JP2579729B2
JP2579729B2 JP4510428A JP51042892A JP2579729B2 JP 2579729 B2 JP2579729 B2 JP 2579729B2 JP 4510428 A JP4510428 A JP 4510428A JP 51042892 A JP51042892 A JP 51042892A JP 2579729 B2 JP2579729 B2 JP 2579729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitroglycerin
weight
mixture
acrylate
plaster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4510428A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06506944A (ja
Inventor
ボイトナー,ディーター
クノベルスドルフ,ファウ.ヘニング
ボルフ,ハンス−ミヒャエル
ホフマン,ライナー
メコニ,ラインホルト
ペーター クライン,ロベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH
SHUBARUTSU FUARUMA AG
Original Assignee
Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH
SHUBARUTSU FUARUMA AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH, SHUBARUTSU FUARUMA AG filed Critical Eru Tee Esu Rooman Terapii Shisuteeme Unto Co KG GmbH
Publication of JPH06506944A publication Critical patent/JPH06506944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579729B2 publication Critical patent/JP2579729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、支持体フィルム、及び架橋されたアクリレ
ートコポリマーを基礎としてのニトログリセリン含有接
着剤を含んで成る、ニトログリセリンの経皮投与のため
の皮膚膏薬に関する。膏薬はまた、使用の前、すなわち
皮膚へのその適用の前、剥離することによって除去され
る保護フィルムを有する。
ニトログリセリンの経皮投与のための多くの皮膚膏薬
が知られている。たとえばDE2135533及びDE3315272は、
多くの層から構築され、そして活性剤の供給を調節する
膏薬を開示する。ニトログリセリンは、調節膜を通して
単一層リザーバー(DE2135533)から又は複数層レザー
バーの特定の企画(DE3315272)により、種々の機構に
よって開放される。複数層皮膚膏薬は特に製造するのに
ひじょうに費用がかかるので、最近、支持体フィルムの
他に単一層から成るペースト膏薬が開発されて来た。十
分なニトログリセリンの皮膚への吸収及び再び適切な供
給を可能にするために、活性物質の吸収性、活性物質の
供給及び皮膚への接着性質に関して種々の性質を有する
種々の粘着接着剤物質が開発されて来た。たとえば次の
特許明細書に言及されている:GB出願第2095108号、DE O
S第3231400号、GB出願第2086224号、EP出願第0062682
号、EP第85903926.5号、EP第86902978.5号、EP第028550
号、EP第0272562号、US第4608249号及びDE PS第3200369
号。使用される材料及び架橋の程度に依存して、膏薬は
ニトログリセリンのための種々の吸収能力及び供給能力
を有し、そして皮膚への接着能力を変えることによって
特徴づけられる。種々の皮膚適合性がまた相当の役割を
演じる。多くの膏薬はまた、物質の経皮輸送を高めるた
めの物質(すなわち再吸収促進剤)を含む。
膏薬の開放表面が1日当たり開放される必要な量を伴
って小さく、そして従って膏薬の価格ができるだけ安い
ように、できるだけ高い吸収能力を有するのみならず、
またニトログリセリンのための高い供給能力を有する、
ニトログリセリンの経皮投与のための皮膚膏薬を供給す
ることが本発明の目的である。同時での特定の接着剤の
使用が製造工程を簡単にし、それを安価にし、そして再
吸収促進剤の添加に基づいて節約せしめる。同時での医
薬製剤のこの単純化は、皮膚刺激の危険性及び/又は接
着剤本体におけるニトログリセリン濃度の調節不可能な
変化の危険性を減じ、ここで前記危険性は時々、皮膚中
への接着剤からの再吸収促進剤の侵入を伴う。
支持体箔、架橋されたアクリレート−酢酸ビニルコポ
リマーに基づく、ニトログリセリン含有接着剤及び従来
の除去可能な保護フィルムを含んで成る。ニトログリセ
リンの経皮投与のための本発明の皮膚膏薬であって、こ
こで前記ニトログリセリン含有接着剤物質は、有機溶媒
における、モノマー100重量%に基づいて酢酸ビニル21
〜40重量%、アクリル酸−C2-8−アルキルエステル55〜
70重量%及びアクリル酸−C2-4−ヒドロキシルアクリル
エステル3〜10重量%から成る混合物の第1段階におけ
るラジカル重合、有機溶媒における従来の架橋剤及び膏
薬に使用するために必要とされる量でのニトログリセリ
ンの第2段階における混合(必要なら有機溶媒におい
て)及び前記得られた混合物又は特定のアクリレート−
酢酸ビニルコポリマーの加熱による架橋及び使用される
有機溶媒又は溶媒の混合物の第3段階における除去によ
り得られ、そして前記得られたニトログリセリンが特定
のアクリレート−酢酸ビニルコポリマーの続く及び追加
の架橋による特定の態様で接着剤物質に構築されること
を特徴とする。前記アクリレート−酢酸ビニルコポリマ
ーは、3.0〜4.2の相対粘度を有する。
好ましくは、モノマーの混合物は、酢酸ビニルの他に
2−エチルヘキシルアクリレート及びヒドロキシエチル
アクリレートを含む。好ましくは、特定のアクリレート
−酢酸ビニルコポリマーの続く架橋は、ブチルポリチタ
ネート及び/又はアセチルアセトナトチタンから成るチ
タン酸エステル0.3〜3重量%により行なわれる(前記
重量は、コポリマーの重量に対してである)。
本発明の膏薬の製造方法は、膏薬の使用のために必要
とされる量でのニトログリセリン及び従来の架橋剤又は
架橋剤の従来の混合物を含み、そして酢酸ビニル21〜40
重量%、アクリル酸−C2-8−アルキルエステル55〜70重
量%及びアクリル酸−C2-4−ヒドロキシルアルキルエス
テル3〜10重量%から成るモノマーの混合物のラジカル
重合により得られる、コポリマーの溶液が、膏薬の保護
フィルムに必要な層の厚だけ適用され、そして溶媒又は
溶媒の混合物が加熱により除去され、それによって特定
のアクリレート−酢酸ビニルコポリマーの追加の架橋が
行なわれることを特徴とする。
好ましくは、前記方法は、アクリレート−酢酸ビニル
コポリマー、ニトログリセリン及び架橋剤が、エタノー
ル又はエタノール−メタノール混合物20〜40重量%を含
む溶媒に溶解され、そして固形分が特定のアクリレート
−酢酸ビニルコポリマー、架橋剤及びニトログリセリン
の混合物40〜60重量%から成ることを特徴とする。
〈実施態様〉 本発明のニトログリセリンの経皮投与のための皮膚膏
薬の製造方法及び出発混合物の量は100m2に関して言及
される。
油形でのニトログリセリン4.00kgを、アクリレート−
酢酸ビニルコポリマーの40%(w/w)溶液16.00kgに集中
的混合を伴ってゆっくり添加した。次に、その混合物を
攪拌により均質化した。その結果、この接着剤溶液中、
ニトログリセリンの20%(w/w)溶液が得られた。
アクリレート−酢酸ビニルコポリマーを次のようにし
て調製した: 酢酸ビニル112g、2−エチルヘキシルアクリレート27
0g、ヒドロキシエチルアクリレート20g、アゾジイソブ
チロニトリル1.4g及び酢酸エチル407gの合計量のうち、
酢酸ビニル112g、2−エチルヘキシルアクリレート39
g、ヒドロキシエチルアクリレート3g及びアゾジイソブ
チロニトリル0.5gを、酢酸エチル115gに添加し、そして
加熱還流した。成分の残留部分を、一定の還流を伴って
4時間にわたって添加した。重合の完結の後、その混合
物を室温に冷却した。得られた接着剤ポリマー溶液は、
ブルックフィールド粘度計により測定される場合、25℃
で5300mPa.sの粘度を有し、47.9%の固形割合及び3.1の
相対粘度を有した。
この溶液に、アセチルアセトナトチタン1.35g及び十
分なエタノール又はエタノール−酢酸エチル混合物を添
加し、生成物中の固形分を40%に調節した。
例1 ニトログリセリン20%(w/w)を含む前記接着剤溶液
を、シリコン化されたポリエステルフィルムに100μm
の厚さで適用し、溶媒の除去の後、92g/m2の単位面積当
たりの重量を有するフィルムを得た。フィルムを19μm
の厚さのポリエステルフィルムにより被覆し、そして打
抜き、16cm2の接触面積を有する膏薬を形成した(図1
及び2)。420mgの重量を有するこのようにして製造さ
れた皮膚膏薬は55mgのニトログリセリンを含んだ。
インビトロでの活性剤の開放挙動性を評価するため
に、3.14cm2の打抜きされた表面を有する膏薬を、変性F
ranz拡散セル(Chien,Yie W.,Drngs of Today 第23
巻、No.11(1987)625〜646)における毛なしマウスの
皮膚調製物に張り付けた。
次に、前記セルを、18.00mlの等張リン酸緩衝溶液(3
2±0.5℃)により、すぐに満たし(気泡を有さない)、
そして32±0.5℃に温度調節した。2,4,6及び24時間後、
開放媒体を、32±0.5℃に温度調節された新鮮な溶液に
より交換した。除去された溶液を、HPLCクロマトグラフ
ィーによりそのニトログリセリン含有率について調査し
た(Lit.:Pharm.Biol.4,32(1981))。図3は、16cm2
の大きさの膏薬についての本発明により測定された開放
プロフィールを示す。
平均のニトログリセリン開放速度(±S.D.)は次の通
りであった(n=3): 2時間後 2.32±0.56mg/16cm2 4時間後 4.42±1.00mg/16cm2 6時間後 6.43±1.33mg/16cm2 24時間後 18.74±2.43mg/16cm2 例2 ポリアクリレート溶液及びニトログリセリンの40%
(w/w)固形分に関して0.8%(w/w)のアセチルアセト
ナトチタン(製造業者:Dynamit Nobel Nederland B.V.,
イソプロパノール中、75%(w/w)溶液)を、20%(w/
w)ニトログリセリンを含む前記接着剤溶液にさらに添
加し、そしてその混合物を均質化した。その溶液を100
μmの厚さを有するシリコン化されたポリエステルフィ
ルムに適用し、溶媒の除去の後、93g/m2の表面重量を有
するフィルムを得た。そのフィルムを19μmの厚さのポ
リエステルフィルムにより被覆し、そして打抜きし、16
cmの接触面積を有する膏薬を得た(図1及び2)。420m
gの重量を有する、そのようにして製造された皮膚膏薬
は55mgのニトログリセリンを含んだ。
インビトロでの活性物質の開放性を、例2の方法に従
って行なった。図3はまた、その対応する開放プロフィ
ールのグラフを示す。
平均のニトログリセリン開放速度(±S.D.)は次の通
りであった(n=3): 2時間後 0.54±0.20mg/16cm2 4時間後 1.20±0.37mg/16cm2 6時間後 1.78±0.53mg/16cm2 24時間後 6.60±1.56mg/16cm2 例3 20%(w/w)ニトログリセリンを含む前記接着剤溶液
を、100μmの厚さを有するシリコン化されたポリエス
テルフィルムに適用し、溶液除去の後、64g/m2の単位面
積当たりの重量を有するフィルムを得た。そのフィルム
を19μmの厚さのポリエステルフィルムにより被覆し、
そして打抜きし、16cm2の接触面積を有する膏薬を得た
(図1及び2)。360mgの重量を有する、そのようにし
て製造された皮膚膏薬は40mgのニトログリセリンを含ん
だ。イソビトロでの活性物質の開放性を、例1の方法に
従って行なった。図3はまた、その対応する開放プロフ
ィールをグラフで示す。
平均のニトログリセリン開放速度(±S.D.)は、次の
通りであった(n=3): 2時間後 1.27±0.29mg/16cm2 4時間後 2.48±0.48mg/16cm2 6時間後 3.56±0.60mg/16cm2 24時間後 10.79±0.82mg/16cm2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボイトナー,ディーター ドイツ連邦共和国,デー−4019 モンハ イム,ロルトツィンクベク 52 (72)発明者 クノベルスドルフ,ファウ.ヘニング ドイツ連邦共和国,デー−5300 ボン 3,リュスターシュトラーセ 40 (72)発明者 ボルフ,ハンス−ミヒャエル ドイツ連邦共和国,デー−4019 モンハ イム,リヒャルト−バグナー−シュトラ ーセ 2 (72)発明者 ホフマン,ライナー ドイツ連邦共和国,デー−5450 ノイビ ート 22,ブルクホフシュトラーセ 123 (72)発明者 メコニ,ラインホルト ドイツ連邦共和国,デー−5450 ノイビ ート 11,アレマンネンシュトラーセ 42 (72)発明者 クライン,ロベルト ペーター ドイツ連邦共和国,デー−5450 ノイビ ート 11,ビッキンガーシュトラーセ 3 (56)参考文献 特開 平3−220120(JP,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体フィルム、アクリレート−酢酸ビニ
    ルコポリマーに基づく、ニトログリセリン含有接着剤及
    び使用の前に除去され得る従来の保護フィルムを含んで
    成る、ニトログリセリンの経皮投与のための皮膚膏薬で
    あって、前記ニトログリセリン含有接着剤が、 1)有機溶媒における、モノマー混合物100重量%に基
    づいて酢酸ビニル21〜40重量%、アクリル酸−C2-8−ア
    ルキルエステル55〜70重量%及びアクリル酸−C2-4−ヒ
    ドロキシルアルキルエステル3〜10重量%を含む混合物
    のラジカル重合; 2)有機溶媒における従来の架橋剤及び膏薬の使用に必
    要とされる量でのニトログリセリンの混合;及び 3)前記得られた混合物の加熱による架橋及び使用され
    る溶媒又は溶媒混合物の除去により製造されることを特
    徴とする皮膚膏薬。
  2. 【請求項2】前記アクリル酸−C2-4−ヒドロキシアルキ
    ルエステルがヒドロキシエチルアクリレートであること
    を特徴とする請求の範囲第1項記載の皮膚膏薬。
  3. 【請求項3】前記アクリル酸−C2-4−ヒドロキシアルキ
    ルエステルが2−ヒドロキシエチルアクリレートであ
    り、且つ前記アクリル酸−C2-8−アルキルエステルがエ
    チルアクリレートであることを特徴とする請求の範囲第
    1項記載の皮膚膏薬。
  4. 【請求項4】前記架橋剤がチタン酸エステル又はその混
    合物であることを特徴とする請求の範囲第1〜3のいづ
    れか1項記載の皮膚膏薬。
  5. 【請求項5】架橋のために、架橋剤を含み、そしてラジ
    カル重合により得られるコポリマーの重量に基づいて、
    0.3〜3重量%のチタン酸エステル又はその混合物が使
    用されることを特徴とする請求の範囲第4項記載の皮膚
    膏薬。
  6. 【請求項6】前記架橋剤がアセチルアセトナトチタン及
    び/又はブチルポリチタネートであることを特徴とする
    請求の範囲第4又は5項記載の皮膚膏薬。
  7. 【請求項7】請求の範囲第1〜6のいづれか1項記載の
    膏薬の製造方法であって、膏薬の使用のために必要とさ
    れる量でのニトログリセリン及び架橋剤を含み、そして
    有機溶媒において、使用されるモノマー混合物の100重
    量%に基づいて、21〜40重量%の酢酸ビニル、55〜70重
    量%のアクリル酸−C2-8−アルキルエステル及び3〜10
    重量%のアクリル酸−C2-4−ヒドロキシルアルキルエス
    テルから成るモノマーの混合物のラジカル重合により製
    造されるアクリレート−酢酸ビニルコポリマーの溶液
    が、膏薬の保護フィルムに、必要とされる層の厚さで適
    用され、溶媒又は溶媒の混合物が加熱により除去され、
    それによって特定のアクリレート−酢酸ビニルコポリマ
    ーが架橋され、その後、支持体フィルムが適用され、そ
    して膏薬が必要な大きさに切断され、そして/又は打抜
    きされることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】前記特定のアクリレート−酢酸ビニルコポ
    リマー、ニトログリセリン及び架橋剤を、20〜40重量%
    のエタノール又はエタノール−メタノール混合物に一緒
    に溶解し、その固形成分が、前記特定のアクリレート−
    酢酸ビニルコポリマー、架橋剤及びニトログリセリンの
    混合物40〜60重量%から成ることを特徴とする請求の範
    囲第7項記載の方法。
  9. 【請求項9】前記3)において前記有機溶媒又は溶媒混
    合物を実質的に完全に除去することを特徴とする請求の
    範囲第1〜6のいづれか1項記載の皮膚膏薬。
  10. 【請求項10】前記3)において前記有機溶媒又は溶媒
    混合物を加熱により除去することを特徴とする請求の範
    囲第1〜6のいづれか1項記載の皮膚膏薬。
JP4510428A 1991-06-10 1992-05-25 ニトログリセリン膏薬及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2579729B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4118891.8 1991-06-10
DE4118891 1991-06-10
PCT/EP1992/001169 WO1992022292A1 (de) 1991-06-10 1992-05-25 Nitroglycerin-pflaster und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06506944A JPH06506944A (ja) 1994-08-04
JP2579729B2 true JP2579729B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=6433497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510428A Expired - Lifetime JP2579729B2 (ja) 1991-06-10 1992-05-25 ニトログリセリン膏薬及びその製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5498418A (ja)
EP (2) EP0588839B1 (ja)
JP (1) JP2579729B2 (ja)
KR (1) KR0165875B1 (ja)
CN (1) CN1053591C (ja)
AT (1) ATE126434T1 (ja)
CA (1) CA2109956C (ja)
DE (1) DE59203307D1 (ja)
DK (1) DK0588839T3 (ja)
ES (1) ES2077419T3 (ja)
FI (1) FI101854B (ja)
GE (1) GEP19991583B (ja)
GR (1) GR3017689T3 (ja)
HU (1) HU210334B (ja)
IE (1) IE67792B1 (ja)
NO (2) NO305384B1 (ja)
UA (1) UA29400C2 (ja)
WO (1) WO1992022292A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762952A (en) * 1993-04-27 1998-06-09 Hercon Laboratories Corporation Transdermal delivery of active drugs
DE4406332C1 (de) * 1994-02-28 1995-06-22 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Pharmazeutische Verwendung von Nitroglycerin zur Verhinderung unerwünschter Wehentätigkeit bei Säugern in einer transdermalen Applikationsform
US20020048596A1 (en) * 1994-12-30 2002-04-25 Gregor Cevc Preparation for the transport of an active substance across barriers
WO1998025591A1 (en) * 1996-12-10 1998-06-18 Rotta Research B.V. Transdermal drug delivery system for the treatment of heart diseases
ES2127711T1 (es) * 1996-12-10 1999-05-01 Rotta Res Bv Sistema de administracion transdermal de farmacos para el tratamiento de enfermedades del corazon.
CN1070367C (zh) * 1997-08-07 2001-09-05 德阳华康药业有限公司 注射贴及其制备方法
DE19818955C2 (de) * 1998-04-28 2000-06-29 Lohmann Therapie Syst Lts Zusammensetzung, enthaltend Polyacrylat, Polyterpen, Nitroglycerin und wahlweise Polyvinylacetat
DE19830648A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Lohmann Therapie Syst Lts Glyceroltrinitrathaltige Zusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19831418C2 (de) * 1998-07-14 2000-07-06 Lohmann Therapie Syst Lts Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen flächenhafter Produkte aus Laminat, deren Übertragung auf eine Abdeckfolie und Endkonfektionierung
TR200101790T2 (tr) 1998-12-23 2001-10-22 Idea Ag. Yayılgan olmayan in vivo topik uygulamalar için geliştirilmiş formül
SI1031347T1 (en) 1999-01-27 2002-10-31 Idea Ag Transnasal transport/immunisation with highly adaptable carriers
EP1031346B1 (en) 1999-01-27 2002-05-02 Idea Ag Noninvasive vaccination through the skin
WO2001001962A1 (en) * 1999-07-05 2001-01-11 Idea Ag. A method for the improvement of transport across adaptable semi-permeable barriers
JP5021124B2 (ja) * 2001-08-29 2012-09-05 日東電工株式会社 医療用粘着組成物、それを用いた医療用粘着テープおよび経皮吸収用テープ製剤
EP1293198B1 (en) * 2001-09-14 2005-02-09 Schwarz Pharma Ag Device for transdermal administration for the treatment of urinary tract disorders
CN1655772B (zh) * 2002-05-28 2010-05-26 拉伯泰克技术研发有限公司 含有芬太尼的贴剂
US20040105881A1 (en) * 2002-10-11 2004-06-03 Gregor Cevc Aggregates with increased deformability, comprising at least three amphipats, for improved transport through semi-permeable barriers and for the non-invasive drug application in vivo, especially through the skin
KR100563194B1 (ko) * 2003-11-14 2006-03-21 (주) 에프디엘 펜타닐을 유효성분으로 함유하는 경피투여제제
WO2006050926A2 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Idea Ag Extended surface aggregates in the treatment of skin conditions
JP5261183B2 (ja) * 2005-09-23 2013-08-14 ヘンケル・アーゲー・アンド・カンパニー・カーゲーアーアー アクリルポリマー系接着剤
US20070072987A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Allison Luciano Acrylic polymer-based adhesives
JP6843741B2 (ja) * 2014-08-25 2021-03-17 ヘンケル アイピー アンド ホールディング ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング アクリル系ポリマーおよび経皮吸収型ドラッグデリバリーにおけるその使用
CN105362254B (zh) * 2015-12-09 2017-03-15 北京邦尼康达医药科技有限公司 一种硝酸甘油贴膜及其制备方法
DE202016007127U1 (de) 2016-11-22 2016-12-19 Ludwig Volker Falzhilfe
CN113125596B (zh) * 2021-04-07 2023-01-13 马应龙药业集团股份有限公司 一种高效液相色谱法测定硝酸甘油软膏中有关物质的方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3854480A (en) 1969-04-01 1974-12-17 Alza Corp Drug-delivery system
JPS5777617A (en) * 1980-10-20 1982-05-15 Nichiban Co Ltd Plaster for cardiac disease
JPS5843368B2 (ja) 1980-10-30 1983-09-27 日東電工株式会社 消炎鎮痛貼付剤
JPS57116011A (en) 1981-01-08 1982-07-19 Nitto Electric Ind Co Ltd Pharmaceutical preparation
JPS6059207B2 (ja) 1981-03-13 1985-12-24 日東電工株式会社 複合製剤の製法
GB2105990B (en) 1981-08-27 1985-06-19 Nitto Electric Ind Co Adhesive skin patches
US4608249A (en) 1982-11-02 1986-08-26 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Hydrophilic therapeutic material
DE3315272C2 (de) 1983-04-27 1986-03-27 Lohmann Gmbh & Co Kg, 5450 Neuwied Pharmazeutisches Produkt und Verfahren zu seiner Herstellung
EP0190262B1 (en) 1984-07-24 1990-12-27 Key Pharmaceuticals, Inc. Adhesive transdermal dosage layer
US4751087A (en) * 1985-04-19 1988-06-14 Riker Laboratories, Inc. Transdermal nitroglycerin delivery system
JPS62292877A (ja) * 1986-06-13 1987-12-19 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 接着剤用組成物
DE3643987A1 (de) * 1986-12-22 1988-06-23 Lohmann Therapie Syst Lts Basische, wirkstoffdurchlaessige haftklebende polymermasse, insbesondere zum einsatz mit basischen wirkstoffen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
JPH0696529B2 (ja) * 1987-03-31 1994-11-30 積水化学工業株式会社 ニトログリセリン貼付剤およびその製造方法
US4814168A (en) * 1988-03-04 1989-03-21 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal multipolymer drug delivery system
US4994267A (en) * 1988-03-04 1991-02-19 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal acrylic multipolymer drug delivery system
JP2524190B2 (ja) * 1988-05-11 1996-08-14 日東電工株式会社 クロニジンを含有する粘着テ―プ製剤
JP2970772B2 (ja) * 1989-12-28 1999-11-02 日東電工株式会社 経皮吸収ゲル製剤
EP0435199B2 (en) * 1989-12-28 2000-01-19 Nitto Denko Corporation Acrylic gel material and acrylic gel preparation
JP2882843B2 (ja) * 1990-03-28 1999-04-12 日本化薬株式会社 門脈圧亢進症改善剤
JPH07116032B2 (ja) * 1990-04-06 1995-12-13 積水化学工業株式会社 ニトログリセリン貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
IE67792B1 (en) 1996-04-17
KR0165875B1 (ko) 1999-01-15
HU210334B (en) 1995-03-28
CA2109956A1 (en) 1992-12-23
EP0518113A1 (de) 1992-12-16
CN1053591C (zh) 2000-06-21
NO934518D0 (no) 1993-12-09
ES2077419T3 (es) 1995-11-16
CA2109956C (en) 1998-05-05
GEP19991583B (en) 1999-04-29
UA29400C2 (uk) 2000-11-15
CN1072093A (zh) 1993-05-19
JPH06506944A (ja) 1994-08-04
FI101854B1 (fi) 1998-09-15
FI935522A (fi) 1993-12-09
HUT65979A (en) 1994-08-29
IE921863A1 (en) 1992-12-16
DK0588839T3 (da) 1995-12-27
EP0588839A1 (de) 1994-03-30
FI101854B (fi) 1998-09-15
WO1992022292A1 (de) 1992-12-23
HU9303532D0 (en) 1994-04-28
GR3017689T3 (en) 1996-01-31
FI935522A0 (fi) 1993-12-09
US5498418A (en) 1996-03-12
DE59203307D1 (de) 1995-09-21
NO934518L (no) 1993-12-09
EP0588839B1 (de) 1995-08-16
NO305384B1 (no) 1999-05-25
ATE126434T1 (de) 1995-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2579729B2 (ja) ニトログリセリン膏薬及びその製造方法
US4738848A (en) Anti-inflammatory analgesic adhesive preparation
JP2633089B2 (ja) 活性物質としてチュロブテロールを有する経皮投与用医薬製剤およびその製造方法
DE10141652B4 (de) Transdermales therapeutisches System auf der Basis von Polyacrylat-Haftklebern ohne funktionelle Gruppen und seine Verwendung
JP2931002B2 (ja) 皮膚透過エストラジオールデリバリーシステム
US8128946B2 (en) Medical tape preparation
US5368860A (en) Preparation for transdermal drug administration
US5242951A (en) Estrogen-containing gel preparation
US6156335A (en) Preparation with an acrylic-based, adhesive copolymeric matrix for the transdermal delivery of estradiol
JP2002510617A (ja) ジクロフェナクの経皮送達用デバイス
JP2001512711A (ja) ブロックコポリマー
JP2001517216A (ja) テストステロンデリバリのための経皮デバイス
EP1639999A1 (en) Nonaqueous pressure-sensitive adhesive for medicinal tape preparation for percutaneous absorption, medicinal tape preparation for percutaneous absorption, and process for producing the same
JPH10505825A (ja) スコポラミンパッチ
JP2967788B2 (ja) 医療用粘着テープおよび疾患治療用テープ製剤
JP3014188B2 (ja) アクリル系ゲル材およびアクリル系ゲル製剤
JP4988079B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JPH0339488B2 (ja)
JPS597687B2 (ja) 医薬部材
JPH0753671B2 (ja) 経皮・経粘膜製剤
JP4988078B2 (ja) 経皮吸収型製剤
JPS61112015A (ja) 医薬製剤
NO337073B1 (no) Adhesivt plaster for transdermal administrering av en steroidforbindelse, og en adhesiv sammensetning av forbindelsen.
EP0874623A2 (en) Water activatable adhesive matrix containing amethocaine
JPS5823846B2 (ja) 親水性医薬部材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 16