JP2575795B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2575795B2
JP2575795B2 JP63105737A JP10573788A JP2575795B2 JP 2575795 B2 JP2575795 B2 JP 2575795B2 JP 63105737 A JP63105737 A JP 63105737A JP 10573788 A JP10573788 A JP 10573788A JP 2575795 B2 JP2575795 B2 JP 2575795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mark
etching
pattern
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63105737A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01276737A (ja
Inventor
英彦 白岩
久嗣 白井
伸浩 高橋
心一 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Fujitsu Electronics Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Kyushu Fujitsu Electronics Ltd
Priority to JP63105737A priority Critical patent/JP2575795B2/ja
Priority to DE68917003T priority patent/DE68917003T2/de
Priority to EP89105948A priority patent/EP0339315B1/en
Priority to US07/343,456 priority patent/US5132252A/en
Priority to KR1019890005625A priority patent/KR930000226B1/ko
Publication of JPH01276737A publication Critical patent/JPH01276737A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575795B2 publication Critical patent/JP2575795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/308Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • H01L2223/5446Located in scribe lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/028Dicing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 半導体装置の製造方法に関し、さらに詳しく言えば、
ウェハプロセスにおける位置合わせ、検査等に使用する
アライメントマークやバーニヤに関し、 エッチング残滓が飛散することのない半導体装置の製
造方法の提供を目的とし、 基板上の一部分にパターニングされたマークパターン
としての第1の膜の少なくとも周辺部を被覆する第2の
膜を形成することを含み構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体装置の製造方法に関する。さらに詳
しく説明すれば、ウエハプロセスにおいて位置合わせ、
検査等に使用するアライメントマークやバーニヤに関す
る。
〔従来の技術〕
半導体ICチップには、デバイスの機能を果たす素子を
形成するデバイス領域と、個々のチップに切断する際に
削り取られるスクライブ領域とがある。このスクライブ
領域は製造工程においては重要である。すなわち、各工
程の位置合わせのためのマーク(アライメントマーク)
や製品検査のためのマーク(バーニヤ)やモニターチェ
ックのためのマークがこのスクライブ領域上に形成され
る。
これらのマークのうちアライメントマークを例にとっ
て説明すると、一般には基板の全面に第1の膜(たとえ
ば層間絶縁膜)を形成してパターニングする。このとき
スクライブ領域上にマークとなるパターンを同時に形成
しておく。次に基板の全面に第2の膜(たとえば配線金
属膜)を形成した後、前記第1の膜で形成したパターン
に対して位置合わせをしてエッチングすることにより第
2の膜のパターン形成を行なう。なお、このとき、スク
ライブ領域の別の所に次工程の位置合わせマークとなる
新しいパターンを第2の膜で形成しておき、これを次の
パターニングの位置合わせマークに使用する。
すなわち、スクライブ領域は一般にマークパターン形
成部分以外は常にエッチングされる。従って、アライメ
ントマークは位置合わせのために1回だけ使用され、そ
の後はずっと露出した状態である。
〔発明が解決しようとする課題〕
このむき出しにされたマークは一般に凸部を形成し、
その側壁部には、エッチング残滓が残ることがある。特
に異方性エッチングにおいてエッチング残滓の発生が顕
著であり、このマーク側壁部に残った残滓はその支持が
不安定なためにその後の処理が飛散してデバイス領域の
パターンに付着したりする。
第3図はエッチング残滓が飛散する様子を説明する図
である。図において31はSi基板、32はSiO2膜、33はアラ
イメントマークとして形成されたポリSi膜、34はポリSi
膜33の側壁部に残ったAl-Siエッチング残滓で、Al-Si配
線形成の際に露出状態のポリSi膜33をAl-Si膜で被覆し
た後、パターニングするときの異方性エッチングにより
形成される(同図(a))。
このエッチング残滓は支持が弱く、続く工程、たとえ
ばエッチング工程でよく取れることがある。
特に配線金属にAl-Siを使用するときは、ヒロック(h
illock)除去のためにSiエッチングをする必要がある。
このSiエッチングにより同図(b)に示すようにポリSi
膜33およびSi基板31がエッチングされて、Al-Siエッチ
ング残滓34の支持はさらに弱くなり飛散しやすくなる。
この飛散したAl-Siエッチング残滓34がデバイス領域
に付着すると、ショートや断線等の原因となり、不良品
を形成することになる。
図では、ポリSiのマークパターンとAl-Siのエッチン
グ残滓について説明したが、他のマークパターンとエッ
チング残滓、例えばマークパターンとしてのSiO2膜の側
部にポリSiの残滓が形成されて、この残滓が飛散した場
合なども、この残滓がゴミとなって不良品を形成し、歩
溜まりの低下を招くといった問題がある。
本発明は、エッチング残滓が飛散することのない半導
体装置の製造方法を提供し、歩溜まりの向上を目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題は、位置合せ、検査等に使用するマークパタ
ーンの形成において、前工程で形成されたマークパター
ンは、次工程で形成される膜によって、少なくともその
周辺部が被覆されることを特徴とする半導体装置の製造
方法により達成される。
〔作用〕
本発明では、位置合わせ、検査、モニタチェック等の
ために形成されるマークパターンのエッジ部は、続いて
形成される膜で常に被覆され、さらにマークパターンを
被覆する膜のエッジ部も順次形成される膜で被覆される
ので、マークパターンおよびこれを被覆する膜のエッジ
部にエッチング残滓が形成されることはない。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例に係る半導体装置の製造工程
説明図で、図面左がデバイス領域、右がスクライブ領域
である。図においては、1はSi基板、2はフィールド酸
化膜、3はSiO2膜、4はポリSiゲート、5は後のコンタ
クトホール形成のアライメントマークとしてのポリSi
膜、6は層間絶縁膜としてのPSG膜、7は配線パターン
形成のアライメントマークとしてのPSG膜、8はAl配線
膜である。
次に図を参照しながら本発明の実施例について説明す
る。
SiO2膜の形成後、基板の全面にポリSi膜を形成し、選
択的にエッチングしてポリSiゲート4を形成する。この
とき、スクライブライン上の一部にはアライメントマー
クとしてのポリSi膜5を形成しておく(同図(a))。
このポリSi膜5は後の工程のコンタクトホール形成の際
の位置合わせ用パターンになる。
次に基板の全面にPSG膜を形成した後、選択的にエッ
チングしてコンタクトホールを形成する。このコンタク
トホールパターン形成の位置合わせは、ポリSi膜5に対
して行なう。さらに、このときスクライブライン上で
は、前記ポリSi膜5の全面を被覆するようにPSG膜6を
形成するとともに、スクライブライン上の他の一部に新
たなアライメントマークとしてのPSG膜7を形成する
(同図(b))。
さらに基板の全面にAl配線膜を形成した後、前記PSG
膜7に対して位置合わせを行ってエッチングすることに
よりパターニングして各電極配線を形成する。このとき
前記PSG膜6およびPSG膜7を覆う部分にはマスクをかけ
てエッチングを行ない、前記PSG膜6およびPSG膜7はAl
配線膜8で被覆される。
このように本発明によれば、形成されたアライメント
マークは順次形成される膜で被覆される。従って、エッ
チング残滓が形成されることがなくなり、エッチング残
滓がデバイス領域に付着することによる不良品形成はな
くなる。この結果、良品形成率は向上し、歩溜まりの向
上につながる。
なお、本実施例ではアライメントマークについて説明
したが、他のマークパターン、例えば検査マークパター
ン(バーニヤ)やモニターパターンについても本発明の
適用は可能である。
第2図は、本発明の別の実施例説明図であり、マーク
パターンおよびそれを被覆する膜の断面図(同図
(a))および上面図(同図(b))である。図におい
て、21はSi基板、22はアライメントマークとして形成さ
れたポリSi膜、23はSiO2膜、24はAl膜である。
本実施例ではポリSi膜22がSiO2膜23で被覆される部分
はエッジ部分のみであるが、マークパターンおよび被覆
膜のエッジ部分の上層に膜形成されていれば、エッチン
グ残滓の形成は防止されるので、第1の実施例と同じ効
果、すなわちエッチング残滓の飛散が防止され、良品形
成率が向上する。
〔発明の効果〕
本発明の半導体装置の製造方法によれば、エッチング
残滓が形成されることはなくなる。従って、後の工程で
エッチング残滓が飛散し、これがデバイス領域に付着し
てショートや断線の原因となったり、不良パターンを形
成したりすることがなくなるので、製品の不良品率の減
少および歩溜まりの向上に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(c)は、本発明の実施例に係る製造工
程説明図、 第2図は、本発明の別の実施例に係るマークパターンの
断面図(a)および上面図(b)、 第3図(a),(b)は、エッチング残滓が飛散する様
子を説明する図である。 (符号の説明) 1,21,31……Si基板、2……フィールド酸化膜、3,23,32
……SiO2膜、4……ポリSiゲート、5,22,33……ポリSi
膜、6,7……PSG膜、8,24……Al膜、34……Al-Siエッチ
ング残滓。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 伸浩 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 野村 心一 鹿児島県薩摩郡入来町副田5950番地 株 式会社九州富士通エレクトロニクス内 (56)参考文献 特開 平1−117030(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】位置合せ、検査等に使用するマークパター
    ンの形成において、前工程で形成されたマークパターン
    は、次工程で形成される膜によって、少なくともその周
    辺部が被覆されることを特徴とする半導体装置の製造方
    法。
JP63105737A 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2575795B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105737A JP2575795B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置の製造方法
DE68917003T DE68917003T2 (de) 1988-04-28 1989-04-05 Verfahren zur Herstellung von Halbleiterbauelementen, die gegen Musterverunreinigungen geschützt sind.
EP89105948A EP0339315B1 (en) 1988-04-28 1989-04-05 A method for fabricating semiconductor devices which are protected from pattern contamination
US07/343,456 US5132252A (en) 1988-04-28 1989-04-25 Method for fabricating semiconductor devices that prevents pattern contamination
KR1019890005625A KR930000226B1 (ko) 1988-04-28 1989-04-28 패턴오염으로부터 보호되는 반도체장치 및 그의 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63105737A JP2575795B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01276737A JPH01276737A (ja) 1989-11-07
JP2575795B2 true JP2575795B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=14415590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63105737A Expired - Lifetime JP2575795B2 (ja) 1988-04-28 1988-04-28 半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5132252A (ja)
EP (1) EP0339315B1 (ja)
JP (1) JP2575795B2 (ja)
KR (1) KR930000226B1 (ja)
DE (1) DE68917003T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2952887B2 (ja) * 1989-05-20 1999-09-27 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPH0831575B2 (ja) * 1993-02-12 1996-03-27 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP2894165B2 (ja) * 1993-07-24 1999-05-24 ヤマハ株式会社 半導体装置
JP2790416B2 (ja) * 1993-08-26 1998-08-27 沖電気工業株式会社 アライメントマーク配置方法
JP2720813B2 (ja) * 1994-10-04 1998-03-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
US5622899A (en) * 1996-04-22 1997-04-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of fabricating semiconductor chips separated by scribe lines used for endpoint detection
US5776826A (en) * 1996-05-06 1998-07-07 International Business Machines Corporation Crack stop formation for high-productivity processes
JP4274594B2 (ja) * 1997-12-26 2009-06-10 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の構造およびその製造方法
US6046101A (en) * 1997-12-31 2000-04-04 Intel Corporation Passivation technology combining improved adhesion in passivation and a scribe street without passivation
FR2783971B1 (fr) * 1998-09-30 2002-08-23 St Microelectronics Sa Circuit semi-conducteur comprenant des motifs en surface et procede de reglage d'un outil par rapport a cette surface
KR100293378B1 (ko) * 1999-08-31 2001-06-15 윤종용 반도체 장치의 제조방법
CN1234515C (zh) * 2001-05-29 2006-01-04 皇家菲利浦电子有限公司 衬底以及将部件与衬底分离的方法
WO2003025982A1 (en) * 2001-09-17 2003-03-27 Advion Biosciences, Inc. Uniform patterning for deep reactive ion etching
US7247330B2 (en) * 2002-07-23 2007-07-24 Kraft Foods Holdings, Inc. Method for controlling microbial contamination of a vacuum-sealed food product
US20040175480A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-09 Kraft Foods Holdings, Inc. Hop beta acid compositions for use in food products
US7001632B2 (en) * 2003-03-03 2006-02-21 Kraft Foods Holdings, Inc. Anti-listeria compositions for use in food products

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2282162A1 (fr) * 1974-08-12 1976-03-12 Radiotechnique Compelec Procede de realisation de dispositifs semiconducteurs
US4179794A (en) * 1975-07-23 1979-12-25 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Process of manufacturing semiconductor devices
JPS5234907A (en) * 1975-09-11 1977-03-17 Dantani Plywood Co Method of producing decorated boards with gloss change
JPS5432067A (en) * 1977-08-16 1979-03-09 Nec Corp Semiconductor device and its manufacture
JPS6041478B2 (ja) * 1979-09-10 1985-09-17 富士通株式会社 半導体レ−ザ素子の製造方法
JPS5773933A (en) * 1980-10-25 1982-05-08 Toshiba Corp Preparation of semiconductor device
JPS5949686A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 富士電機株式会社 自動販売機の貨幣払出制御方式
JPS6016442A (ja) * 1984-05-25 1985-01-28 Hitachi Ltd 半導体装置の製法
JPH01117030A (ja) * 1987-10-30 1989-05-09 Nec Corp 電子線位置検出基準マーク

Also Published As

Publication number Publication date
EP0339315B1 (en) 1994-07-27
KR930000226B1 (ko) 1993-01-14
EP0339315A1 (en) 1989-11-02
DE68917003T2 (de) 1994-11-17
JPH01276737A (ja) 1989-11-07
US5132252A (en) 1992-07-21
DE68917003D1 (de) 1994-09-01
KR900017121A (ko) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2575795B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5136354A (en) Semiconductor device wafer with interlayer insulating film covering the scribe lines
US5017512A (en) Wafer having a dicing area having a step region covered with a conductive layer and method of manufacturing the same
JP2905500B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US5237199A (en) Semiconductor device with interlayer insulating film covering the chip scribe lines
US4962061A (en) Method for manufacturing a multilayer wiring structure employing metal fillets at step portions
JPH053133B2 (ja)
JP2891264B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2993339B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0645437A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2767594B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2666393B2 (ja) 半導体装置
JPH10312980A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09260309A (ja) ウエハのスクライブライン構造
JPH05267257A (ja) スクライブラインを有する半導体装置
JPH03205846A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH084090B2 (ja) Ic配線の切断方法及び装置
JPH07118476B2 (ja) 半導体チップ
JPH0254563A (ja) 半導体装置
JP2820008B2 (ja) 半導体装置の膜厚モニタ構造及びモニタ方法
JPH0414851A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100224716B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH03276633A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001217210A (ja) ダイシング方法
JPH05259112A (ja) 半導体装置の製造方法