JPH05259112A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH05259112A
JPH05259112A JP8941492A JP8941492A JPH05259112A JP H05259112 A JPH05259112 A JP H05259112A JP 8941492 A JP8941492 A JP 8941492A JP 8941492 A JP8941492 A JP 8941492A JP H05259112 A JPH05259112 A JP H05259112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
dicing line
insulating film
interlayer insulating
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8941492A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Matsui
泰志 松井
Kaoru Motonami
薫 本並
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8941492A priority Critical patent/JPH05259112A/ja
Publication of JPH05259112A publication Critical patent/JPH05259112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プラグ構造の層間配線を有する半導体装置の
歩留り及び信頼性を向上できる半導体装置の製造方法を
提供する。 【構成】 ダイシングライン部DLの基板表面全面を絶
縁膜3で覆った状態でプラグ構造形成のための金属膜4
のエッチバックを行なうようにした。 【効果】 エッチバック工程においてダイシングライン
部の基板表面が荒らされることによる発塵を防止でき、
半導体装置の歩留り,信頼性を向上できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は半導体装置の製造方法
に関し、特にプラグ構造の層間配線を有する半導体装置
の信頼性,及び製造歩留りを向上できる半導体装置の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の半導体装置の製造方法を示
す断面図である。図において、1はシリコン(Si)ウ
ェハ基板、2は素子間分離用酸化膜、31は図中SAで
示す半導体チップ領域上に所定パターンで形成された層
間絶縁膜、32は図中DLで示すダイシングライン部上
に所定のパターンで形成された層間絶縁膜である。35
はチップ領域上の層間絶縁膜31に設けられたコンタク
トホールである。4はタングステン(W)膜、5はアル
ミ(Al)膜、6a,6bはフォトレジストパターン、
8はAl膜配線パターン、9はAl枠である。
【0003】以下、図7に沿って従来の半導体装置の製
造工程について説明する。基板1には、素子間分離用酸
化膜2が形成され、チップ領域SAには図示しない半導
体素子が形成される。この基板1上全面に形成された絶
縁膜をパターニングすることにより、コンタクトホール
35を形成した層間絶縁膜31,及びダイシングライン
上の絶縁膜32が形成される。半導体装置の構造におい
て、配線層と所定の下地パターンとのコンタクトをとる
構造としてプラグ構造を形成する場合には、まず、上述
のように形成された層間絶縁膜31,32を含む基板1
上全面に、図7(a) に示すようにW膜4を形成し、この
後エッチバックを行ない、図7(b) に示すようにW膜4
をコンタクトホール35中にのみ残して、Wプラグ40
を形成する。次に、図7(c) に示すように、Siウェハ
基板1上全面にAl膜5を形成する。そして、Al膜5
上にフォトレジストを形成し、写真製版技術により、図
7(d) に示すようにパターニングし、Al配線レジスト
パターン6a,及び段差部被覆レジストパターン6bを
形成する。この段差部被覆パターン6bは層間絶縁膜3
1,32のエッジから両側にそれぞれ1〜10μmの幅
を有している。
【0004】次に、このフォトレジストパターン6a,
6bをマスクとして、Al膜5に対するエッチング処理
を施すことで、図7(e) に示すように、Al膜5を選択
的に除去する。その後、図7(f) に示すように、レジス
トパターン6a,6bを除去する。その結果、Al膜配
線パターン8の他に、層間絶縁膜3,4の端部において
形成される段差部を覆う、幅2〜20μmのAl枠9が
形成される。
【0005】ダイシングライン部はSi基板1表面と素
子間分離用酸化膜2及び層間絶縁膜31との段差が大き
いため、Al膜のパターニング工程において、段差部分
のAl膜もすべて除去しようとすると、段差部分にAl
膜が残留し、これが後工程において剥離し、チップ領域
のアルミ配線部に付着して短絡を生ずるという問題があ
るが、上述の製造方法では、段差部分にAl枠9を残す
ようにパターニングすることでこの問題を解消してい
る。即ち、このAl枠9は幅2〜20μmと十分太く、
フォトレジスト6bをマスクとしたエッチング処理によ
り正確に形成されているため、後工程でこのAl枠9が
剥がれることはなく、Al薄片のように飛び散る可能性
もない。従って、アルミ配線間のショート等を引き起こ
し、半導体装置の歩留り及び信頼性を低下させることが
ない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の半導体装置の製
造方法は以上のように構成されており、ダイシングライ
ン上は層間絶縁膜の所定のパターニング後は、シリコン
基板がむき出しになるため、プラグ用金属膜のエッチバ
ックにより、図7(b) に示すようにダイシングライン上
のむき出しになったシリコン基板表面11が荒らされ、
この時に飛び散るSi片が発塵の原因となり、半導体装
置の歩留りの低下及び信頼性の低下を引き起こすという
問題点があった。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、プラグ構造の層間配線を有する
半導体装置の歩留り及び信頼性を向上できる半導体装置
の製造方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置の製造方法は、ウエハ上に、所定位置に形成されたコ
ンタクトホールを有するチップ領域上の層間絶縁膜、及
びダイシングライン部の基板表面全面と該ダイシングラ
インと分離酸化膜の段差部を覆う絶縁膜を形成し、この
層間絶縁膜及び絶縁膜が形成されたウエハ全面にプラグ
形成のための第1の金属膜を成膜し、これを上記コンタ
クトホール内にのみに残るようにエッチバック除去する
ようにしたものである。
【0009】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法は、さらに、層間絶縁膜上に金属配線パターンを形成
する際、同時にダイシングラインと分離酸化膜の段差部
を覆い上記ダイシングライン上及び分離酸化膜上の一部
に広がった金属枠を形成するようにしたものである。
【0010】また、この発明に係る半導体装置の製造方
法は、さらに、プラグ形成のためのエッチバック工程の
後に、ダイシングライン上の絶縁膜を除去して基板表面
を露出するようにしたものである。
【0011】
【作用】この発明においては、ダイシングライン部の基
板表面全面を絶縁膜で覆った状態でプラグ構造形成のた
めの金属膜のエッチバックを行なうようにしたから、エ
ッチバック工程においてダイシングライン部の基板表面
が荒らされるのを防止できる。
【0012】また、この発明においては、さらに金属配
線のパターニング時にダイシングラインと分離酸化膜の
段差部を覆い上記ダイシングライン上及び分離酸化膜上
の一部に広がった金属枠を形成するようにしたから、段
差部の配線用金属膜の残留の剥離をも防止できる。
【0013】また、この発明においては、さらに、プラ
グ形成のためのエッチバック工程の後に、ダイシングラ
イン上の絶縁膜を除去して基板表面を露出するようにし
たから、ダイシング工程を容易とできる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例を図について説明す
る。図1は本発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を示す断面工程図であり、図において、1はSiウェ
ハ基板、2は素子分離酸化膜、3は層間絶縁膜、35は
層間絶縁膜3に形成されたコンタクトホールである。ま
た4は配線層と所定の下地パターンとのコンタクトをと
るためのプラグ構造に用いるタングステン(W)膜、4
0はコンタクトホール35に残ったWプラグ、5はAl
膜、51はダイシングライン部DLの段差部に形成され
たAL枠、52はチップ領域SAにパターニングされた
アルミ配線である。
【0015】次に製造工程について説明する。基板1に
は、素子間分離用酸化膜2が形成され、チップ領域SA
には図示しない半導体素子が形成される。この基板1上
全面に層間絶縁膜3を形成し、この層間絶縁膜3を図1
(a) に示すようにパターニングする。このパターニング
では、層間絶縁膜3が、ダイシングライン部DLにおい
てはSi基板1表面全面及び分離酸化膜2の段差を覆う
ように成形する。また同時にチップ領域SAの層間絶縁
膜3にはプラグ構造のためのコンタクトホール35が形
成される。次に、図1(b) に示すように、層間絶縁膜3
を含む基板全面にW膜4を形成し、これをエッチバック
して、図1(c) に示すようにW膜4をコンタクトホール
35中にのみ残して、Wプラグ40を形成する。このと
き、ダイシングライン上は層間絶縁膜3に覆われている
ため、Si基板表面は損傷を受けることがない。次に、
図1(d) に示すように、Siウェハ基板1上全面にAl
膜5を形成する。この後、写真製版及びエッチング技術
を用いてAl膜5をパターニングし、Wプラグ40に接
続された配線を含むアルミ配線パターン52及びダイシ
ングライン部と分離絶縁膜の段差部を覆うAl枠51を
形成する。ここでダイシングライン上でのAl枠51の
エッジは、分離酸化膜2のエッジから1〜10μmの幅
1 を有し、かつチップ領域内(分離酸化膜上)でのA
l枠51のエッジは分離酸化膜2のエッジから1〜10
μmの幅w2 を有するように形成される。従って、分離
酸化膜2及び層間絶縁膜3の端部に形成される段差部が
2〜20μmの幅w3 のAl枠で覆われる構造が形成さ
れる。このようにAl枠51は幅2〜20μmと十分に
太く形成されるため、後工程で、このAl枠が剥がれる
ことがなく、Al片などが飛び散ることによる歩留り,
信頼性の低下を防止できる。
【0016】このように、本実施例では、ダイシングラ
イン部の基板表面全面を層間絶縁膜で覆った状態でプラ
グ構造形成のためのW膜のエッチバックを行なうように
したから、エッチバック工程においてダイシングライン
部の基板表面が荒らされるのを防止できる。また、Al
配線のパターニング時にダイシングラインと分離酸化膜
の段差部を覆い上記ダイシングライン上及び分離酸化膜
上の一部に広がったAl枠を形成するようにしたから、
段差部の配線用Al膜の残留の剥離をも防止できる。
【0017】なお、図1の実施例では、分離酸化膜2上
の酸化膜3をパターニングし、分離酸化膜2にAl膜が
接するものについて説明したが、これは、図5に示すよ
うに分離酸化膜2上の酸化膜3をパターニングせず、A
l枠51が酸化膜3上にのみ存在するような構成として
もよい。ここで、図5(a) は図1(a) に対応する工程後
の状態を示す図であり、図5(b) は図1(f) に対応する
工程後の状態を示すずであり、その他の工程は図1(b)
〜図1(e) と全く同じである。
【0018】また、上記実施例では、ダイシングライン
上の酸化膜を残したままの構造を示したが、ダイシング
ライン上の酸化膜を図2に示すように、ダイシング工程
前に除去し、ダイシングライン部の基板表面15を露出
させるようにしてもよい。ここでは、図2に示すよう
に、酸化膜3をアルミ枠51のエッジからある程度の幅
dをもって除去することで、アルミ枠51が剥がれやす
くなったりすることを防ぐことができる。このようにダ
イシング工程前にダイシングライン上の酸化膜を除去す
ると、チップにクラック(亀裂)が生じることなく、容
易にダイシングを行なうことができる。
【0019】なお、上記図2の実施例では、アルミ層を
形成,パターニングした後にダイシングライン上の酸化
膜を除去するものについて説明したが、ダイシングライ
ン上の酸化膜はプラグ構造形成のためのエッチバック工
程以降であればいつ除去してもよい。図3は図1(f) の
工程の後にウエハ全面にパッシベーション膜100を形
成した後に、このパッシベーション膜100をパターニ
ングするマスクを用いてダイシングライン上の酸化膜も
除去した場合の断面図である。パッシベーション膜10
0を形成した場合には、チップのボンディングパッドを
露出させるためにパッシベーション膜100を部分的に
除去する必要があるが、このパッシベーション膜100
の部分的除去の工程で、同時にダイシングライン上の酸
化膜も除去するようにすれば、工程を簡略化できる。
【0020】また、図6はプラグ構造形成のためのエッ
チバック工程の後、Al膜を形成する前に、ダイシング
ライン上の酸化膜も除去した場合の断面図である。この
実施例ではAl枠51はダイシングライン部と分離絶縁
膜の段差部を覆う酸化膜3を完全に覆った状態で、かつ
ダイシングライン上にその一部が延びた構造となってい
る。
【0021】なお、上記実施例では1層Al配線構造の
例を示したが、本発明は図4に示すように複数層の配線
構造にも適用でき、上記実施例と同様の効果を奏する。
図4において、図1と同一符号は同一又は相当部分であ
り、36は第1層目の配線層に対応するAl枠51上に
配置される第2の層間絶縁膜、55は第2のAl配線に
対応して第2の層間絶縁膜36上に配置される第2のA
l枠である。また多層配線層は2層に限らず3層以上で
あってもよいことはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、配線
層と所定の下地パターンとのコンタクトホールにプラグ
構造を形成するものにおいて、ダイシングライン部の基
板表面全面を絶縁膜で覆った状態でプラグ構造形成のた
めの金属膜のエッチバックを行なうようにしたから、エ
ッチバック工程においてダイシングライン部の基板表面
が荒らされることによる発塵を防止でき、半導体装置の
歩留り,信頼性を向上できる効果がある。
【0023】また、この発明によれば、さらに金属配線
のパターニング時にダイシングラインと分離酸化膜の段
差部を覆い上記ダイシングライン上及び分離酸化膜上の
一部に広がった金属枠を形成するようにしたから、段差
部の配線用金属膜の残留の剥離を防止でき、半導体装置
の歩留り,信頼性を向上できる効果がある。
【0024】また、この発明によれば、さらに、プラグ
形成のためのエッチバック工程の後に、ダイシングライ
ン上の絶縁膜を除去して基板表面を露出するようにした
から、ダイシング工程を容易とできる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による半導体装置の製造方
法を示す断面工程図である。
【図2】この発明の他の実施例を示す断面図である。
【図3】この発明の他の実施例を示す断面図である。
【図4】この発明の他の実施例を示す断面図である。
【図5】この発明の他の実施例を示す断面図である。
【図6】この発明の他の実施例を示す断面図である。
【図7】従来の半導体装置の製造方法を示す断面工程図
である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 分離酸化膜 3 層間絶縁酸化膜 4 W膜 5 Al膜 35 コンタクトホール 40 Wプラグ 51 Al枠 52 Al配線パターン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラグ構造の層間配線を有する半導体装
    置を製造する方法において、 ウエハ上に、所定位置に形成されたコンタクトホールを
    有するチップ領域上の層間絶縁膜,及びダイシングライ
    ン部の基板表面全面と該ダイシングラインと分離酸化膜
    の段差部を覆う絶縁膜を形成する工程と、 上記層間絶縁膜及び絶縁膜が形成されたウエハ全面にプ
    ラグ形成のための第1の金属膜を形成する工程と、 上記第1の金属膜を上記コンタクトホール内にのみに残
    るようにエッチバック除去する工程とを含むことを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記エッチバック工程の後ウエハ全面に
    第2の金属膜を形成する工程と、 上記第2の金属膜をパターニングし、チップ領域上の金
    属配線,及び上記ダイシングラインと分離酸化膜の段差
    部を覆い、上記ダイシングライン上及び分離酸化膜上の
    一部に広がった金属枠を形成する工程とを含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 上記エッチバック工程の後または第2の
    金属膜のパターニング工程の後、上記ダイシングライン
    上の絶縁膜を除去しダイシングライン部の基板表面を露
    出させる工程を含むことを特徴とする請求項2記載の半
    導体装置の製造方法。
JP8941492A 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置の製造方法 Pending JPH05259112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941492A JPH05259112A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8941492A JPH05259112A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05259112A true JPH05259112A (ja) 1993-10-08

Family

ID=13969994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8941492A Pending JPH05259112A (ja) 1992-03-12 1992-03-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05259112A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876064B2 (en) 2003-01-30 2005-04-05 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having superior resistance to moisture

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852872A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH02178922A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02211652A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852872A (ja) * 1981-09-24 1983-03-29 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH02178922A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02211652A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876064B2 (en) 2003-01-30 2005-04-05 Nec Electronics Corporation Semiconductor device having superior resistance to moisture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2777426B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0821559B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR100577308B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조 방법
JP4248355B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2005354046A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001176975A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4118044B2 (ja) 最適化された金属ヒューズの処理工程
JPH0677315A (ja) 半導体装置
JPH05259112A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10150103A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10312980A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10247661A (ja) ボンディング用構造の形成方法
JP3039163B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR0155837B1 (ko) 반도체 장치의 패드 및 그 제조방법
JP3223904B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100224716B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JP3688860B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH0936222A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0595048A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6211783B2 (ja)
JPH09283619A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06291116A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006332444A (ja) 半導体ウエハ及び半導体装置の製造方法
JPS61133647A (ja) 半導体装置の製造方法