JP5061653B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5061653B2
JP5061653B2 JP2007051268A JP2007051268A JP5061653B2 JP 5061653 B2 JP5061653 B2 JP 5061653B2 JP 2007051268 A JP2007051268 A JP 2007051268A JP 2007051268 A JP2007051268 A JP 2007051268A JP 5061653 B2 JP5061653 B2 JP 5061653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode pad
pad
semiconductor device
forming surface
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007051268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008218553A (ja
Inventor
真也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007051268A priority Critical patent/JP5061653B2/ja
Priority to US12/035,964 priority patent/US7772699B2/en
Publication of JP2008218553A publication Critical patent/JP2008218553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061653B2 publication Critical patent/JP5061653B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3192Multilayer coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02123Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body inside the bonding area
    • H01L2224/02125Reinforcing structures
    • H01L2224/02126Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05567Disposition the external layer being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/116Manufacturing methods by patterning a pre-deposited material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Description

本発明は、フリップチップ構造などを有する電極パッドを備える半導体装置及びその製造方法に関するものである。
半導体装置の微細化・高速化に伴い、動作周波数もギガヘルツレベルの製品が珍しくなくなっている。高速動作のための技術として、電極パッドに銅を用いたフリップチップ構造が使用されるようになっている。このようなフリップチップ構造では、図11に示すように、半導体集積回路チップの最上層の配線1101に、酸化シリコンからなるカバー層1102及びポリイミドなどの保護膜1103を形成した後、保護膜1103より配線1101に到達する貫通孔を形成し、この貫通孔を介して配線1101に接続するように、銅よりなる電極パッド1104を形成している。
しかしながら、このような構造では、領域1110においては、電極パッド1104の端部が密着性の低い保護膜1103の開口部端部に乗り上げているため、剥がれが生じやすいという問題があった。このような構造では、電極パッド1104は、配線1101との間の接着力により保持されているため、半導体集積回路の微細化が進むにつれて配線1101が細線化すれば、接着領域がより狭くなり、上述した剥がれの問題がより顕著となる。
上述した構造に対し、図12に示すような電極パッドの構造がある(特許文献1参照)。この半導体装置では、銅よりなる電極パッド1203を形成した後で、電極パッド1203の中央部上部が露出し、また、電極パッド1203の周囲を覆うようにポリイミドからなる保護膜1204を形成している。このため、図12に一部を示す構造では、電極パッド1203の剥がれが抑制できるようになる。なお、電極パッド1203は、半導体集積回路チップの最上層の配線1201に、酸化シリコンからなるカバー層1202を形成した後、カバー層1202に配線1201に到達する貫通孔を形成し、この貫通孔を介して配線1201に接続するように形成すればよい。
特開2004−071906号広報
しかしながら、図12を用いて説明した従来の構造では、電極パッドにリークが発生するという問題があった。銅よりなる電極パッド1203は、一般に、メッキ法などにより銅の膜を形成した後、フォトリソグラフィ技術によりマスクパターンを形成し、このマスクパターンをマスクとしたエッチング液(薬液)によるウエットエッチングで選択的に銅膜を除去することで形成している。これは、一般的に、半導体装置の製造において、反応ガスなどを用いたドライエッチングによる銅の加工が困難とされているためである。
このように、ウエットエッチングにより電極パッド1203を形成しているため、電極パッド1203の形成時に、電極パッド1203の周囲のカバー層1202の上に、ウエットエッチングによる銅残りが発生する。このように、銅の残渣が発生すると、電極パッド1203に接続する電気的なパス(リークパス)が形成され、前述したように、電極パッドのリーク電流として観測されることになる。これは、生産面で歩留まり低下を起こすばかりか、信頼性の面からも半導体装置の機能に影響を及ぼす原因となるため、改善が必要であった。
本発明は、以上のような問題点を解消するためになされたものであり、銅よりなる電極パッドを、剥離が抑制されかつリークが発生しない状態で形成できるようにすることを目的とする。
本発明に係る半導体装置は、半導体集積回路チップのパッド形成面に形成された銅からなる電極パッドと、電極パッドの周囲のパッド形成面に電極パッドを囲うように形成され電極パッドの形成において発生した電極パッドの周囲のパッド形成面に残る銅の層を分断する溝部と、電極パッドの一部上面が露出し、かつ溝部を含む電極パッドの周囲を覆うようにパッド形成面の上に形成された保護膜とを少なくとも備えるようにしたものである。従って、電極パッドの周囲のパッド形成面に、除去された領域が形成されていることになる。
上記半導体装置において、溝部は電極パッドが形成された後に形成されたものであればよい。また、電極パッドの周囲に、複数の溝部が形成されているようにしてもよい。
また、本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体集積回路チップのパッド形成面に銅からなる膜が形成された状態とする第1工程と、銅からなる膜をマスクパターンを用いた選択的なウエットエッチングにより加工してパッド形成面に電極パッドが形成された状態とする第2工程と、電極パッドが形成された後で、マスクパターンを用いた選択的なドライエッチングにより、電極パッドの周囲のパッド形成面に電極パッドを囲う溝部が形成された状態とする第3工程と、電極パッドの一部上面が露出し、かつ溝部を含む電極パッドの周囲を覆う保護膜が、パッド形成面の上に形成された状態とする第4工程とを少なくとも備えるようにしたものである。従って、電極パッドが形成された後に、電極パッドの周囲のパッド形成面に除去された領域が形成される。
上記半導体装置の製造方法。電極パッドの周囲に、複数の溝部が形成された状態としてもよい。
以上説明したように、本発明によれば、銅からなる電極パッドの周囲のパッド形成面に電極パッドを囲うように形成された溝部を備え、この上に保護膜が形成されているようにしたので、銅よりなる電極パッドを、剥離が抑制されかつリークが発生しない状態で形成できるようになるという優れた効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について図を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態における半導体装置の一部構成を示す構成図である。本実施の形態における半導体装置は、MOSトランジスタなどの複数の素子が形成された半導体集積回路チップ101と、半導体集積回路チップ101の最上層の配線102及び配線102を覆うように形成されたカバー層103を備えている。カバー層103は、例えば酸化シリコンから構成され、配線102の一部上面に貫通孔を備えている。なお、カバー層103は、酸化シリコンに限らず、酸窒化シリコン(SiON)や酸フッ化シリコン(SiOF)などから構成されていても良い。
また、本実施の形態における半導体装置は、カバー層103の上面のパッド形成面に、上記貫通孔を介して配線102に接続する銅からなる電極パッド104と、電極パッド104の周囲のパッド形成面(カバー層103の上面)に電極パッド104を囲うように形成された溝部131と、電極パッド104の一部上面が露出し、かつ溝部131を含む電極パッド104の周囲を覆うようにパッド形成面の上に形成された保護膜105とを備えている。
溝部131は、図2の平面図に示すように、電極パッド104の周囲を囲うように形成されている。図2では、複数設けられた各電極パッド104ごとに、6角形状の2つの溝部131を設けるようにしている。なお、図2では、平面視6角形状に溝部131を形成しているが、これに限るものではなく、溝部131は、電極パッド104の周囲を囲うように形成されていればよく、他の形状であってもよい。また、電極パッド104の周囲に設ける溝部131は、2つに限るものではなく、1つでもよく、また、3つ以上であっても良いことはいうまでもない。
このように構成された本実施の形態における半導体装置によれば、カバー層103の上面のパッド形成面にウエットエッチングによる銅残りが発生しても、発生した銅の残渣による薄い銅の層が、溝部131を形成することにより分断されるようになる。この結果、本実施の形態における半導体装置によれば、電極パッド104におけるリーク電流の発生が抑制できるようになる。また、図2に示すように、複数設けられた各電極パッド104において、同様の間隔及び同様の数の溝部131を備えるようにすると、チップ全体において均一な効果が得られる。なお、本実施の形態における半導体装置では、電極パッド104の端部(一部)を覆うように、保護膜105を形成しているので、電極パッド104の剥離が発生しにくい状態となっている。
次に、上述した本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する。まず、図3に示すように、MOSトランジスタなどの複数の素子が形成された半導体集積回路基板301を用意する。半導体集積回路基板301には、この最上層の配線102及び配線102を覆うように形成されたカバー層103を備えている。また、カバー層103は、例えば酸化シリコンから構成され、配線102の一部上面に貫通孔を備えている。
例えば、配線102を形成した後に、この配線102を覆うように酸化シリコン膜を形成し、公知のフォトリソグラフィ技術とエッチング技術とにより、この酸化シリコン膜の所定箇所に、配線102の上面に到達する開口部(貫通孔)を形成することで、カバー層103が形成された状態とすることができる。このようにカバー層103を形成した後、貫通孔内を含むカバー層103の上に、例えばメッキ法により銅膜302が形成された状態とする。
次いで、形成した銅膜を、公知のフォトリソグラフィ技術とウエットエッチング技術とにより選択的にエッチングして加工することで、図4に示すように、カバー層103の表面のパッド形成面103aに、配線102に接続する電極パッド104が形成された状態とすることができる。例えば、銅膜のウエットエッチングでは、燐酸,硝酸,及び酢酸からなる混酸の水溶液をエッチング液とすればよい。
次に、図5に示すように、電極パッド104の周囲のカバー層103の表面(パッド形成面)に電極パッド103を囲うように形成された開口パターン402を備えたレジストパターン401が形成された状態とする。例えば、よく知られたポジ型のフォトレジストを用い、フォトリソグラフィ技術により露光及び現像などをすることで、レジストパターン401が形成可能である。
次に、図6に示すように、レジストパターン401をマスクとした公知のドライエッチングにより、レジストパターン401の下層を選択的にエッチングし、電極パッド104の周囲のカバー層103の上面(パッド形成面)に電極パッド104を囲う形状の溝部131が形成された状態とする。溝部131の形成は、例えばCF4ガス及び酸素ガスをエッチングガスとして用いたプラズマエッチング(反応性イオンエッチング)により行えばよい。
このドライエッチングによれば、カバー層103の上面の銅エッチング残渣も、プラズマから生成されたイオンの物理的な衝撃などによりエッチングされ、除去されるようになる。また、銅エッチング残渣は、わずかな膜厚であるため、実用的なエッチング処理時間内に容易に除去されるようになる。この結果、電極パッド104に接続する電気的なパス(リークパス)が切断されることになり、電極パッド104のリーク電流が防げるようになる。
以上のようにして溝部131を形成したら、レジストパターン401を除去し、この後、電極パッド104及び溝部131を含むカバー層103の上にポリイミド膜を塗布・形成し、形成したポリイミド膜に開口部を形成する。例えば、感光性を有するポリイミド膜を用いることで、塗布したポリイミド膜に露光・現像を施すことで、電極パッド104の上面に開口部を形成することができる。この結果、図7に示すように、電極パッド104の一部上面が露出し、かつ溝部103を含む電極パッド104の周囲を覆う保護膜105が、カバー層103の上面(パッド形成面)に形成された状態が得られる。この後、半導体集積回路基板301を各チップに切り出すことで、図1に示すような、半導体集積回路チップ101が得られる。
また、上述では、1つの電極パッド104の周囲に複数の溝部131を設けるようにしたが、これに限るものではない。例えば、1つの電極パッドの周囲には、1つの溝部が設けられているようにしても良い。また例えば、図8に示すように、隣り合う電極パッド104の間に、各電極パッド104に対して共通となる、1つの溝部831を設けるようにしても良い。ただし、複数の溝部(段差)が設けられている方が、この領域のカバー層103の表面積が増えることになり、この上に形成される保護膜105との接合強度を向上させることができる。
以上に説明したように、本実施の形態によれば、電極パッド104のリーク電流が防げるようになり、また、カバー層103と保護膜105との接合強度が向上するようになるので、製品の歩留まりが向上して生産効率の向上が図れ、また、製品の品質を向上させることができるようになる。
ところで、よく知られているように、ウエットエッチングによる残渣は、残したいパターンに近い領域ほど厚く形成される。例えば、図9の断面図に模式的に示すように、銅エッチング残渣901は、カバー層103のパッド形成面103aにおいて、電極パッド104に近い領域ほど厚く、電極パッド104から離れている領域ほど薄い。これに対し、図10に示すような、電極パッド104に近い領域ほど幅が広い溝部1031を、電極パッド104の周囲のパッド形成面103aに、電極パッド104を囲うように形成すれば、残渣除去がより効果的に行える。前述したような、マスクパターンを用いた溝部の形成において、より広い開口パターンの部分ほど、より効率的にエッチングが進行するため、残渣が厚い領域ほど、幅広の溝部を形成することで、残渣除去がより効率的に行え、探索防止がより効果的に行えるようになる。
なお、上述では、電極パッドの電流リークを抑制するために、電極パッドの周囲に溝部(段差)を設けるようにしたが、これに限るものではない。例えば、半導体集積回路チップの集積回路を構成している所謂ダマシン法により形成された銅配線部において、配線間の層間絶縁層に、スリット状の溝部(段差)を形成するようにしても良い。
本発明の実施の形態における半導体装置の一部構成を示す構成図である。 本発明の実施の形態における半導体装置の一部構成を示す平面図である。 本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する断面図である。 本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する断面図である。 本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する断面図である。 本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する断面図である。 本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する断面図である。 本発明の実施の形態における他の半導体装置の一部構成を示す構成図である。 銅のエッチングにる残渣の状態を説明するための説明図である。 本発明の実施の形態における他の半導体装置の一部構成を示す構成図である。 従来よりある半導体装置の構成例を示す断面図である。 従来よりある半導体装置の構成例を示す断面図である。
符号の説明
101…半導体集積回路チップ、102…配線、103…カバー層、104…電極パッド、105…保護膜、131…溝部。

Claims (5)

  1. 半導体集積回路チップのパッド形成面に形成された銅からなる電極パッドと、
    前記電極パッドの周囲の前記パッド形成面に前記電極パッドを囲うように形成され、前記電極パッドの形成において発生した前記電極パッドの周囲の前記パッド形成面に残る銅の層を分断する溝部と、
    前記電極パッドの一部上面が露出し、かつ前記溝部を含む前記電極パッドの周囲を覆うように前記パッド形成面の上に形成された保護膜と
    を少なくとも備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記溝部は、前記電極パッド部が形成された後に形成されたものである
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1又は2記載の半導体装置において、
    前記電極パッドの周囲に、複数の前記溝部が形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. 半導体集積回路チップのパッド形成面に銅からなる膜が形成された状態とする第1工程と、
    前記銅からなる膜をマスクパターンを用いた選択的なウエットエッチングにより加工して前記パッド形成面に電極パッドが形成された状態とする第2工程と、
    前記電極パッドが形成された後で、マスクパターンを用いた選択的なドライエッチングにより、前記電極パッドの周囲の前記パッド形成面に前記電極パッドを囲う溝部が形成された状態とする第3工程と、
    前記電極パッドの一部上面が露出し、かつ前記溝部を含む前記電極パッドの周囲を覆う保護膜が、前記パッド形成面の上に形成された状態とする第4工程と
    を少なくとも備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 請求項4記載の半導体装置の製造方法において、
    前記電極パッドの周囲に、複数の前記溝部が形成された状態とする
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2007051268A 2007-03-01 2007-03-01 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP5061653B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051268A JP5061653B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 半導体装置及びその製造方法
US12/035,964 US7772699B2 (en) 2007-03-01 2008-02-22 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007051268A JP5061653B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008218553A JP2008218553A (ja) 2008-09-18
JP5061653B2 true JP5061653B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=39732492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007051268A Expired - Fee Related JP5061653B2 (ja) 2007-03-01 2007-03-01 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7772699B2 (ja)
JP (1) JP5061653B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10658395B2 (en) 2017-03-24 2020-05-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
KR20230143273A (ko) * 2022-04-05 2023-10-12 삼성전자주식회사 반도체 패키지

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03286541A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 Nec Corp 半導体装置
JPH11340265A (ja) * 1998-05-22 1999-12-10 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3849110B2 (ja) * 1998-06-29 2006-11-22 富士通株式会社 金属配線形成方法
JP3511172B2 (ja) * 2001-03-30 2004-03-29 富士通カンタムデバイス株式会社 高周波半導体装置
JP2004071906A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2004281491A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP3739375B2 (ja) * 2003-11-28 2006-01-25 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008218553A (ja) 2008-09-18
US7772699B2 (en) 2010-08-10
US20080211094A1 (en) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150208517A1 (en) Embedded trace substrate and method of forming the same
JP4765947B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5433228B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007220870A (ja) 半導体基板および半導体素子の製造方法
JP5061653B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008244383A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4506767B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4248355B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007173325A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010056266A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5247998B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2008130880A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006108489A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005354046A (ja) 半導体装置の製造方法
CN108257934B (zh) 焊垫开口及熔丝焊接口的制作方法与焊垫开口结构
US8642479B2 (en) Method for forming openings in semiconductor device
JP2006120978A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007115853A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2013207067A (ja) 半導体装置、及びその製造方法
KR101055857B1 (ko) 퓨즈 및 패드를 구비하는 반도체 소자의 제조 방법
KR101044379B1 (ko) 반도체 소자의 듀얼 다마신 패턴 형성방법
KR100709454B1 (ko) 반도체 소자의 형성 방법
JP2010062176A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005072406A (ja) 半導体素子及びその製造方法
JP4913456B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120723

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees