JP2006120978A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006120978A
JP2006120978A JP2004309420A JP2004309420A JP2006120978A JP 2006120978 A JP2006120978 A JP 2006120978A JP 2004309420 A JP2004309420 A JP 2004309420A JP 2004309420 A JP2004309420 A JP 2004309420A JP 2006120978 A JP2006120978 A JP 2006120978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
forming
rewiring
convex member
passivation film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004309420A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3976043B2 (ja
Inventor
Masao Shibazaki
誠男 芝崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004309420A priority Critical patent/JP3976043B2/ja
Priority to US11/233,282 priority patent/US20060087040A1/en
Publication of JP2006120978A publication Critical patent/JP2006120978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3976043B2 publication Critical patent/JP3976043B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02123Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body inside the bonding area
    • H01L2224/02125Reinforcing structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0235Shape of the redistribution layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0236Shape of the insulating layers therebetween
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04042Bonding areas specifically adapted for wire connectors, e.g. wirebond pads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13024Disposition the bump connector being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/050414th Group
    • H01L2924/05042Si3N4

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置のパッシベーション膜とその上の絶縁層とを剥離しにくくする。
【解決手段】本発明に係る半導体装置は、半導体基板1上に形成されたパッド21と、 パッド21上に形成されたパッシベーション膜22と、パッシベーション膜22に形成され、パッド21上に位置する第1の開口部と、パッシベーション膜22上に形成された第1の凸部材23と、パッシベーション膜22上及び第1の凸部材23上に形成された第1の絶縁層24と、第1の絶縁層24に形成され、第1の開口部上に位置する第2の開口部24aと、第1の絶縁層24上に形成され、第1及び第2の開口部24aを介してパッド21に接続する再配線25とを具備する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。特に本発明は、パッシベーション膜とその上の絶縁層との剥離を抑制した半導体装置及びその製造方法に関する。また本発明は、再配線が形成された絶縁層と、再配線層を被覆する絶縁層との剥離を抑制した半導体装置及びその製造方法に関する。
図6は、従来の半導体装置を示す断面図である。この半導体装置には、WLCSP(Wafer level Chip Size Package)が適用されている。詳細には、シリコン基板101にはトランジスタ(図示せず)が形成されている。トランジスタ上には多層配線層110が形成されている。配線層の最上層にはAl合金パッド121が形成されている。多層配線層110はパッシベーション膜122によって覆われている。パッシベーション膜122には、Al合金パッド121上に位置する開口部が形成されている。パッシベーション膜122上には、ポリイミド樹脂層124及び再配線125がこの順に積層している。ポリイミド樹脂層124には、Al合金パッド121上に位置する開口部が形成されている。再配線125は、この開口部に一部が埋め込まれることにより、Al合金パッド121に接続している。
再配線125上には、ソルダーレジスト層127が形成されている。ソルダーレジスト層127には、再配線125の一部上に位置する開口部が形成されている。この開口部には、ハンダボール128が埋め込まれている。このようにして、外部と接続する端子であるハンダボール128を、平面配置において、Al合金パッド121とは異なる場所に設けている。この構造は、シリコン基板101がウェハーの状態で形成され、その後、ダイシングライン101aに沿ってシリコン基板101及びその上の層を分割することにより、半導体装置は個々のチップに分割される。(例えば特許文献1参照)
特開2001−144217号公報(図7)
パッシベーション膜は、窒化シリコン膜若しくは窒化シリコン膜と酸化シリコン膜の積層膜で形成される場合が多い。このため、ポリイミド層とパッシベーション膜の間には応力が生じやすい。応力が生じる場合、ポリイミド層がパッシベーション膜から剥離することにより、再配線とパッドとが剥離する可能性があった。
同様の作用により、ポリイミド層からソルダーレジスト層が乖離し、その結果、ハンダボールと再配線とが剥離する可能性があった。
本発明は上記のような事情を考慮してなされたものであり、その目的は、パッシベーション膜とその上の絶縁層との剥離を抑制した半導体装置及びその製造方法を提供することにある。また、本発明の他の目的は、再配線が形成された絶縁層と、再配線層を被覆する絶縁層との剥離を抑制した半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
上記課題を解決するため、本発明に係る半導体装置は、半導体基板の上方に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜上に形成されたパッドと、
前記絶縁膜上及びパッド上に形成されたパッシベーション膜と、
前記パッシベーション膜に形成され、前記パッド上に位置する第1の開口部と、
前記パッシベーション膜上に形成された第1の凸部材と、
前記パッシベーション膜上及び前記第1の凸部材上に形成された第1の絶縁層と、
前記第1の絶縁層に形成され、前記第1の開口部上に位置する第2の開口部と、
前記第1の絶縁層上に形成され、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続する再配線と、
を具備する。
この半導体装置によれば、第1の凸部材は、パッシベーション膜上に形成されている。従って、第1の凸部材は、アンカー効果により、パッシベーション膜と第1の絶縁層の界面に生じる応力を受け止め、パッシベーション膜と第1の絶縁層とを乖離しにくくすることができる。
第1の凸部材は金属で形成されているのが好ましい。この場合、パッシベーション膜と第1の凸部材の密着性は、パッシベーション膜と第1の絶縁層(例えばポリイミド樹脂)との密着性より高くすることができる。この場合、第1の凸部材は金属ペーストを用いて形成されていてもよい。
第1の凸部材は、パッシベーション膜の周辺部に形成されているのが好ましい。
第1の絶縁層上、及び再配線上に形成された第2の絶縁層と、第2の絶縁層に形成され、再配線上に位置する第3の開口部と、第3の開口部に埋め込まれ、再配線に接続する接続端子と、を更に具備していてもよい。接続端子は、例えばハンダボールである。
また、第1の絶縁層上に形成され、第2の絶縁層に覆われた第2の凸部材を更に具備してもよい。この場合、第2の凸部材は、アンカー効果により、第1の絶縁層と第2の絶縁層の界面に生じる応力を受け止め、第1の絶縁層と第2の絶縁層を乖離しにくくすることができる。
第2の凸部材は、再配線と同一材料で形成されていてもよい。この場合、第2の凸部材と再配線とを同一工程で形成することができる。
本発明に係る他の半導体装置は、半導体基板の上方に形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜上に形成されたパッドと、
前記絶縁膜上及びパッド上に形成されたパッシベーション膜と、
前記パッシベーション膜に形成され、前記パッド上に位置する第1の開口部と、
前記パッシベーション膜上に形成された第1の絶縁層と、
前記第1の絶縁層に形成され、前記第1の開口部上に位置する第2の開口部と、
前記第1の絶縁層上に形成され、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続する再配線と、
前記第1の絶縁層上に形成された凸部材と、
前記第1の絶縁層上、前記凸部材、及び前記再配線上に形成された第2の絶縁層と、
を具備する。
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板の上方に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜上にパッドを形成する工程と、
前記絶縁膜上及びパッド上にパッシベーション膜を形成する工程と、
前記パッシベーション膜に、前記パッド上に位置する第1の開口部を形成する工程と、
前記パッシベーション膜上に、第1の凸部材を形成する工程と、
前記パッシベーション膜及び前記第1の凸部材上に、前記第1の開口部上に位置する第2の開口部を有する第1の絶縁層を形成する工程と、
前記第1の絶縁層上に、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続する再配線を形成する工程と、
を具備する。
第1の凸部材を形成する工程は、インクジェット機構を用いて金属ペーストをパッシベーション膜上に吐出する工程と、パッシベーション膜上の金属ペーストを焼成して第1の凸部材を形成する工程と、を具備してもよい。この場合、プラズマプロセスを用いなくても第1の凸部材を形成することができるため、第1の凸部材を形成するときに、半導体装置にプラズマダメージは加わらない。
再配線層を形成する工程は、第1の絶縁層上に、導電層を形成する工程と、導電層をパターニングすることにより、再配線及び第2の凸部材を形成する工程とを具備し、再配線層及び第2の凸部材を形成する工程の後に、第1の絶縁層上、再配線上、及び第2の凸部材上に、再配線上に位置する第3の開口部を有する第2の絶縁層を形成する工程と、第3の開口部内に接続端子を形成する工程とを具備してもよい。
再配線層を形成する工程の後に、第1の絶縁層上に第2の凸部材を形成する工程と、第1の絶縁層上、再配線上、及び第2の凸部材上に、再配線上に位置する第3の開口部を有する第2の絶縁層を形成する工程と、第3の開口部内に接続端子を形成する工程とを具備してもよい。
本発明に係る他の半導体装置の製造方法は、半導体基板の上方に絶縁膜を形成する工程と、
前記絶縁膜上にパッドを形成する工程と、
前記絶縁膜上及び前記パッド上にパッシベーション膜を形成する工程と、
前記パッシベーション膜に、前記パッド上に位置する第1の開口部を形成する工程と、
前記パッシベーション膜上に、前記第1の開口部上に第2の開口部を有する第1の絶縁層を形成する工程と、
前記第1の絶縁層上に、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続する再配線、及び凸部材を形成する工程と、
前記第1の絶縁層上、前記再配線上、及び前記凸部材上に、前記再配線上に位置する第3の開口部を有する第2の絶縁層を形成する工程と、
を具備する。
発明を実施するための形態
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1(A)、図2の各図及び図3の各図は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する為の断面図である。図1(B)は、図1(A)のシリコン基板及び配線層を拡大した図である。本実施形態では、ウェハの状態のシリコン基板1に複数の半導体装置が形成され、その後、シリコン基板1が複数のチップに分割される。
まず、図1(B)の要部拡大図に示すように、ウェハの状態のシリコン基板1に素子分離膜2を形成し、複数の素子領域を相互に分離する。次いで、シリコン基板1を熱酸化することにより、素子領域にゲート酸化膜3を形成する。次いで、ゲート酸化膜3上を含む全面上にポリシリコン膜を形成し、このポリシリコン膜をパターニングする。これにより、ゲート酸化膜3上にはゲート電極4が形成される。
次いで、ゲート電極4及び素子分離膜2をマスクとして、シリコン基板1に不純物を導入する。これにより、素子領域には低濃度不純物領域6a,6bが形成される。次いで、ゲート電極4上を含む全面上に酸化シリコン膜を堆積し、この酸化シリコン膜をエッチバックする。これにより、ゲート電極4の側壁にはサイドウォール5が形成される。次いで、ゲート電極4、素子分離膜2及びサイドウォール5をマスクとして、シリコン基板1に不純物を導入する。これにより、素子領域には、ソース及びドレインとなる不純物領域7a,7bが形成される。このようにして、シリコン基板1には、半導体素子の一例であるトランジスタが複数形成される。
次いで、トランジスタ上を含む全面上に、酸化シリコンからなる層間絶縁膜11を形成する。次いで、層間絶縁膜11に、ゲート電極4上に位置する接続孔、及び不純物領域7a,7bそれぞれ上に位置する接続孔(図示せず)を形成する。次いで、接続孔それぞれの中及び層間絶縁膜11上に、Al合金層を形成し、このAl合金層をパターニングする。これにより、層間絶縁膜11には、ゲート電極4に接続するAl合金配線13a、及び、不純物領域7a,7bそれぞれに接続するAl合金配線13b,13cが形成される。次いで、Al合金配線13a,13b,13c上に、層間絶縁膜及びAl合金配線層を繰り返し積層する。次いで、最上層の層間絶縁膜20を形成する。このようにして、多層配線層10が形成される。
次いで、図1(A)及び図1(B)に示すように、多層配線層10上にAl合金膜を形成し、このAl合金膜をパターニングする。これにより、多層配線層10上には、複数のAl合金配線(図示せず)及び複数のAl合金パッド21が形成される。Al合金パッド21は、層間絶縁膜20に形成された接続孔を介して、下層のAl合金配線層(図示せず)に接続している。
次いで、多層配線層10上及びAl合金パッド21上を含む全面上に、窒化シリコンからなるパッシベーション膜22を形成する。次いで、パッシベーション膜22上にレジストパターン(図示せず)を形成し、このレジストパターンをマスクとしてパッシベーション膜22をエッチングする。これにより、パッシベーション膜22には、Al合金パッド21上に位置する開口部が形成される。その後、レジストパターンを除去する。
次いで、図2(A)に示すように、インクジェット機構50を用いて金属ペーストをパッシベーション膜22の一部上に吐出し、その後金属ペーストを焼成する。これにより、パッシベーション膜22上には、第1の凸部材23が形成される。第1の凸部材23が形成される位置は、チップに分割された後において、パッシベーション膜22の周辺部となる位置であるのが好ましい。ここで用いられる金属ペーストは、Ag、Au、Al、Cu、TiW、TiN等の金属粒子を溶媒に分散させたものである。金属粒子の直径は、例えば20nm以下である。またインクジェット機構50は、例えばピエゾ素子を用いて金属ペーストをノズルから吐出させるものであるが、バブルジェット方式で金属ペーストをノズルから吐出させるものであってもよい。
次いで、図2(B)に示すように、スピンコート法を用いて、パッシベーション膜22上及び第1の凸部材23上を含む全面上に、ポリイミド樹脂層24を形成する。次いで、ポリイミド樹脂層24上にフォトレジスト膜(図示せず)を塗布し、このフォトレジスト膜を露光および現像する。これにより、ポリイミド樹脂層24上にはレジストパターンが形成される。このレジストパターンは、パッシベーション膜22の開口部上に、開口部を有している。次いで、レジストパターンをマスクとしてポリイミド樹脂層24をエッチングする。これにより、ポリイミド樹脂層24には、Al合金パッド21上に位置する開口部24aが形成される。このとき、ダイシングライン1a上に位置するポリイミド樹脂層24も除去される。その後、レジストパターンを除去する。
尚、ポリイミド樹脂層24が感光性のポリイミド樹脂で形成されている場合、ポリイミド樹脂層24上にレジストパターンを形成せずに、直接ポリイミド樹脂層24を露光及び現像することにより、開口部24aを形成し、かつダイシングライン1a上に位置するポリイミド樹脂層24を除去してもよい。
次いで、図2(C)に示すように、開口部24aを含むポリイミド樹脂層24全面上にTiW層を形成し、さらにその上に、Cuシード層を形成する。次いで、Cuシード層上に、Cu層をメッキ法により形成する。
次いで、Cu層上にフォトレジスト膜(図示せず)を形成し、このフォトレジスト膜を露光及び現像する。これにより、Cu層上にはレジストパターンが形成される。次いで、このレジストパターンをマスクとしてCu層、Cuシード層及びTiW層をエッチングする。これにより、ポリイミド樹脂層24上には、TiW層、Cuシード層及びCu層を積層した再配線25、及び第2の凸部材26が形成される。再配線25は、一部が開口部24a内に埋め込まれることにより、Al合金パッド21に接続している。第2の凸部材26が形成される位置は、チップに分割された後において、ポリイミド樹脂層24の周辺部となる位置であるのが好ましい。その後、レジストパターンを除去する。
次いで、図3(A)に示すように、再配線25上及びポリイミド樹脂層24上を含む全面上に、ソルダーレジスト層27を、例えばスピンコート法により形成する。次いで、ソルダーレジスト層27を露光及び現像する。これにより、ソルダーレジスト層27には、再配線25の一部上に位置する開口部27aが形成され、かつ、ダイシングライン1a上に位置するソルダーレジスト層27が除去される。
次いで、開口部27aにハンダボール28を配置し、このハンダボール28をリフローする。これにより、ハンダボール28は再配線25に接続し、実装基板(図示せず)に接続するための端子として機能するようになる。
次いで、図3(B)に示すように、ダイシングライン1aに沿って半導体装置を個々のチップに分割する。分割後の半導体装置において、第1の凸部材23は半導体装置の周辺部に位置している。また、第1の凸部材23とパッシベーション膜22の密着性は、ポリイミド樹脂層24とパッシベーション膜22の密着性より高い。このため、第1の凸部材23は、パッシベーション膜22とポリイミド樹脂層24の界面に働く応力を受け止めることができ、パッシベーション膜22とポリイミド樹脂層24の剥離を抑制することができる。
また、第2の凸部材26とポリイミド樹脂層24の密着性は、ソルダーレジスト層27とポリイミド樹脂層24の密着性より高い。このため、第2の凸部材26は、ポリイミド樹脂層24とソルダーレジスト層27の界面に働く応力を受け止めることができ、ポリイミド樹脂層24とソルダーレジスト層27の剥離を抑制することができる。
図4(A)は、第1の凸部材23の平面形状の第1の例を説明する為の平面図である。本例において、第1の凸部材23は、チップ分割後のパッシベーション膜22の周辺部に沿って、ミシン目状に形成されている。また、チップ角部において、第1の凸部材23は略L型になっている。
図4(B)は、第1の凸部材23の平面形状の第2の例を説明する為の平面図である。本例において、第1の凸部材23は、図4(A)に示した位置に加えて、複数のAl合金パッド21の相互間にも複数形成されている。この場合、ポリイミド樹脂層24とソルダーレジスト層27は、第1の例よりも剥離しにくくなる。
図4(C)は、第1の凸部材23の平面形状の第3の例を説明する為の平面図である。本例において、第1の凸部材23は、チップ分割後のパッシベーション膜22の周辺部に沿って2重に形成されている。一重目、2重目それぞれの第1の凸部材23はミシン目状に形成されているが、互いの空洞部が重ならないように配置されている。この場合、ポリイミド樹脂層24とソルダーレジスト層27は、第1の例よりも剥離しにくくなる。
尚、第2の凸部材26の平面形状は、図4(A)〜(C)に示した第1の凸部材23と同一であってもよいが、異なっていてもよい。
以上、第1の実施形態によれば、パッシベーション膜22上に第1の凸部材23を形成したため、パッシベーション膜22とポリイミド樹脂層24の界面に働く応力は、第1の凸部材23によって受け止められ、パッシベーション膜22とポリイミド樹脂層24の剥離を抑制することができる。また、第1の凸部材23はインクジェット機構50を用いて金属ペーストを吐出することにより形成され、ドライエッチング処理が不要になる。このため、第1の凸部材23を形成する際に、Al合金パッド21にはプラズマダメージが加わらない。
また、ポリイミド樹脂層24上に第2の凸部材26を形成したため、ポリイミド樹脂層24とソルダーレジスト層27の界面に働く応力は、第2の凸部材26によって受け止められ、ポリイミド樹脂層24とソルダーレジスト層27の剥離を抑制することができる。また、第2の凸部材26は再配線25と同一工程で形成されるため、工程数の増加を抑制することができる。
尚、ダイシングライン1a上には、多層配線層10を形成しなくてもよい。このような構成は、例えば、層間絶縁膜それぞれに接続孔を形成するとき、及びAl合金膜をパターニングしてAl合金配線を形成するときそれぞれにおいて、ダイシングライン1a上に位置する層間絶縁膜及びAl合金膜を除去することにより形成される。
図5の各図は、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する為の断面図である。本実施形態は、第1の凸部材23を形成する方法を除いて、第1の実施形態と同一である。以下、第1の実施形態と同一の構成については同一に符号を付し、第1の凸部材23を形成する工程を除いて説明を省略する。
図5(A)に示すように、まず、パッシベーション膜22全面上にフォトレジスト膜を塗布し、このフォトレジスト膜を露光及び現像する。これにより、パッシベーション膜22上にはレジストパターン40が形成される。レジストパターン40は、第1の凸部材23が形成されるべき位置に、開口部40aを有する。
次いで、図5(B)に示すように、スキージを用いて開口部40a内に金属ペーストを埋め込み、その後、開口部40a内の金属ペーストを例えば230℃で一時間焼成する。
次いで、図5(C)に示すように、レジストパターン40を除去する。このようにして、第1の凸部材23が形成される。
この第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同一の効果を得ることができる。また、複数の第1の凸部材23を同一工程で形成することができるため、半導体装置の生産性が向上する。
尚、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが可能である。例えば、第1及び第2の実施形態において、第2の凸部材26を第1の凸部材23と同一の方法により形成してもよい。このようにすると、第2の凸部材26を再配線25より高くすることができる。
また、第1の凸部材23,26それぞれの形状は、上記した例に限定されるものではなく、例えば格子状、菱型、十字状、スリット状であってもよい。
(A)は第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する為の断面図、(B)は(A)の要部拡大図。 (A)は図1(A)の次の工程を説明する為の断面図、(B)は(A)の次の工程を説明する為の断面図、(C)は(B)の次の工程を説明する為の断面図。 (A)は図2(C)の次の工程を説明する為の断面図、(B)は(A)の次の工程を説明する為の断面図。 (A)は第1の凸部材23の平面形状の第1の例を説明する為の平面図、(B)は第1の凸部材23の平面形状の第2の例を説明する為の平面図、(C)は第1の凸部材23の平面形状の第3の例を説明する為の平面図。 (A)は本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を説明する為の断面図、(B)は(A)の次の工程を説明する為の断面図、(C)は(B)の次の工程を説明する為の断面図。 従来の半導体装置の断面図。
符号の説明
1,101…シリコン基板、1a,101a…ダイシングライン、2…素子分離膜、3…ゲート酸化膜、4…ゲート電極、5…サイドウォール、6a,6b…低濃度不純物領域、7a,7b…不純物領域、10,110…多層配線層、11,20…層間絶縁膜、13a,13b,13c…Al合金配線、21,121…Al合金パッド、22,122…パッシベーション膜、23,26…アンカー部材、24,124…ポリイミド樹脂層、24a,27a,40a…開口部、25,125…再配線、27,127…ソルダーレジスト層、28,128…ハンダボール、40…レジストパターン、50…インクジェット機構

Claims (14)

  1. 半導体基板の上方に形成された絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に形成されたパッドと、
    前記絶縁膜上及びパッド上に形成されたパッシベーション膜と、
    前記パッシベーション膜に形成され、前記パッド上に位置する第1の開口部と、
    前記パッシベーション膜上に形成された第1の凸部材と、
    前記パッシベーション膜上及び前記第1の凸部材上に形成された第1の絶縁層と、
    前記第1の絶縁層に形成され、前記第1の開口部上に位置する第2の開口部と、
    前記第1の絶縁層上に形成され、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続された再配線と、
    を具備する半導体装置。
  2. 前記第1の凸部材は金属で形成されている請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第1の凸部材は金属ペーストを用いて形成されている請求項2に記載の半導体装置。
  4. 前記第1の凸部材は、前記パッシベーション膜の周辺部に形成されている請求項1〜3のいずれか一項に記載の半導体装置。
  5. 前記第1の絶縁層上、及び前記再配線上に形成された第2の絶縁層と、
    前記第2の絶縁層に形成され、前記再配線上に位置する第3の開口部と、
    前記第3の開口部に埋め込まれ、前記再配線に接続する接続端子と、
    を更に具備する請求項1〜4のいずれか一項に記載の半導体装置。
  6. 前記接続端子はハンダボールである請求項5に記載の半導体装置。
  7. 前記第1の絶縁層上に形成され、前記第2の絶縁層に覆われた第2の凸部材を更に具備する請求項5または6に記載の半導体装置。
  8. 前記第2の凸部材は、前記再配線と同一材料で形成されている請求項7に記載の半導体装置。
  9. 半導体基板の上方に形成された絶縁膜と、
    前記絶縁膜上に形成されたパッドと、
    前記絶縁膜上及び前記パッド上に形成されたパッシベーション膜と、
    前記パッシベーション膜に形成され、前記パッド上に位置する第1の開口部と、
    前記パッシベーション膜上に形成された第1の絶縁層と、
    前記第1の絶縁層に形成され、前記第1の開口部上に位置する第2の開口部と、
    前記第1の絶縁層上に形成され、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続する再配線と、
    前記第1の絶縁層上に形成された凸部材と、
    前記第1の絶縁層上、前記凸部材、及び前記再配線上に形成された第2の絶縁層と、
    を具備する半導体装置。
  10. 半導体基板の上方に絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜上にパッドを形成する工程と、
    前記絶縁膜上及びパッド上にパッシベーション膜を形成する工程と、
    前記パッシベーション膜に、前記パッド上に位置する第1の開口部を形成する工程と、
    前記パッシベーション膜上に、第1の凸部材を形成する工程と、
    前記パッシベーション膜及び前記第1の凸部材上に、前記第1の開口部上に位置する第2の開口部を有する第1の絶縁層を形成する工程と、
    前記第1の絶縁層上に、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続する再配線を形成する工程と、
    を具備する半導体装置の製造方法。
  11. 前記第1の凸部材を形成する工程は、
    インクジェット機構を用いて金属ペーストを前記パッシベーション膜上に吐出する工程と、
    前記パッシベーション膜上の金属ペーストを焼成して前記第1の凸部材を形成する工程と、
    を具備する請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記再配線層を形成する工程は、
    前記第1の絶縁層上に、導電層を形成する工程と、
    前記導電層をパターニングすることにより、前記再配線及び第2の凸部材を形成する工程とを具備し、
    前記再配線層及び前記第2の凸部材を形成する工程の後に、
    前記第1の絶縁層上、前記再配線上、及び前記第2の凸部材上に、前記再配線上に位置する第3の開口部を有する第2の絶縁層を形成する工程と、
    前記第3の開口部内に接続端子を形成する工程と、
    を具備する請求項10または11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記再配線層を形成する工程の後に、
    前記第1の絶縁層上に第2の凸部材を形成する工程と、
    前記第1の絶縁層上、前記再配線上、及び前記第2の凸部材上に、前記再配線上に位置する第3の開口部を有する第2の絶縁層を形成する工程と、
    前記第3の開口部内に接続端子を形成する工程と、
    を具備する請求項10または11に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 半導体基板の上方に絶縁膜を形成する工程と、
    前記絶縁膜上にパッドを形成する工程と、
    前記絶縁膜上及び前記パッド上にパッシベーション膜を形成する工程と、
    前記パッシベーション膜に、前記パッド上に位置する第1の開口部を形成する工程と、
    前記パッシベーション膜上に、前記第1の開口部上に第2の開口部を有する第1の絶縁層を形成する工程と、
    前記第1の絶縁層上に、前記第1及び第2の開口部を介して前記パッドに接続する再配線、及び凸部材を形成する工程と、
    前記第1の絶縁層上、前記再配線上、及び前記凸部材上に、前記再配線上に位置する第3の開口部を有する第2の絶縁層を形成する工程と、
    を具備する半導体装置の製造方法。
JP2004309420A 2004-10-25 2004-10-25 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3976043B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309420A JP3976043B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 半導体装置及びその製造方法
US11/233,282 US20060087040A1 (en) 2004-10-25 2005-09-22 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004309420A JP3976043B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006120978A true JP2006120978A (ja) 2006-05-11
JP3976043B2 JP3976043B2 (ja) 2007-09-12

Family

ID=36205479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004309420A Expired - Fee Related JP3976043B2 (ja) 2004-10-25 2004-10-25 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060087040A1 (ja)
JP (1) JP3976043B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129982A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009246367A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 General Electric Co <Ge> ウェーハ・スケール・パッケージを形成するシステム及び方法
JP2009272437A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 積層構造体、半導体装置、積層構造体の製造方法及び半導体装置の製造方法
KR101489071B1 (ko) * 2013-03-12 2015-02-02 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 개선된 상호접속 구조에 대한 시스템 및 방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102484078B (zh) * 2009-09-01 2015-06-24 先进封装技术私人有限公司 封装结构
US8246190B2 (en) * 2010-03-16 2012-08-21 Michael Boiteau Beverage server tray

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3474937B2 (ja) * 1994-10-07 2003-12-08 株式会社東芝 実装用配線板の製造方法、半導体パッケージの製造方法
KR100218996B1 (ko) * 1995-03-24 1999-09-01 모기 쥰이찌 반도체장치
EP0734059B1 (en) * 1995-03-24 2005-11-09 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Chip sized semiconductor device and a process for making it
JP3629178B2 (ja) * 2000-02-21 2005-03-16 Necエレクトロニクス株式会社 フリップチップ型半導体装置及びその製造方法
US6818545B2 (en) * 2001-03-05 2004-11-16 Megic Corporation Low fabrication cost, fine pitch and high reliability solder bump
JP3872319B2 (ja) * 2001-08-21 2007-01-24 沖電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI234253B (en) * 2002-05-31 2005-06-11 Fujitsu Ltd Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2004055965A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Seiko Epson Corp 配線基板及び半導体装置並びにこれらの製造方法、回路基板並びに電子機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009129982A (ja) * 2007-11-20 2009-06-11 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2009246367A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 General Electric Co <Ge> ウェーハ・スケール・パッケージを形成するシステム及び方法
JP2009272437A (ja) * 2008-05-07 2009-11-19 Ricoh Co Ltd 積層構造体、半導体装置、積層構造体の製造方法及び半導体装置の製造方法
KR101489071B1 (ko) * 2013-03-12 2015-02-02 타이완 세미콘덕터 매뉴팩쳐링 컴퍼니 리미티드 개선된 상호접속 구조에 대한 시스템 및 방법
US9275925B2 (en) 2013-03-12 2016-03-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for an improved interconnect structure
US9633870B2 (en) 2013-03-12 2017-04-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for an improved interconnect structure
US10043770B2 (en) 2013-03-12 2018-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for an improved interconnect structure
US10312204B2 (en) 2013-03-12 2019-06-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. System and method for an improved interconnect structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP3976043B2 (ja) 2007-09-12
US20060087040A1 (en) 2006-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247690B2 (ja) 電子部品及その製造方法
US7294933B2 (en) Semiconductor wafer, semiconductor device and method of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment
US7285867B2 (en) Wiring structure on semiconductor substrate and method of fabricating the same
JP6635328B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2009124042A (ja) 半導体装置
US6639314B2 (en) Solder bump structure and a method of forming the same
US20060087040A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
CN109727942B (zh) 半导体装置以及半导体装置的制造方法
JP2006339408A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7053490B1 (en) Planar bond pad design and method of making the same
JP2007019184A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007012813A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010016224A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4506767B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2006287094A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007027482A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004273592A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2004134708A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2005150578A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3915670B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2005064193A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2018073968A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4348538B2 (ja) 半導体ウエハ及び半導体チップの製造方法
JP2004134709A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
TW571419B (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees