JP2564894B2 - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2564894B2
JP2564894B2 JP63159625A JP15962588A JP2564894B2 JP 2564894 B2 JP2564894 B2 JP 2564894B2 JP 63159625 A JP63159625 A JP 63159625A JP 15962588 A JP15962588 A JP 15962588A JP 2564894 B2 JP2564894 B2 JP 2564894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
complementary
conductive type
complementary mos
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63159625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH029161A (ja
Inventor
宏 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP63159625A priority Critical patent/JP2564894B2/ja
Publication of JPH029161A publication Critical patent/JPH029161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564894B2 publication Critical patent/JP2564894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路装置に関し、特にディジタル
・アナログ回路混在の半導体集積回路装置に関する。
〔従来の技術〕 従来、ディジタル・アナログ回路混在の半導体集積回
路装置は第2図に示すように同一半導体基板101上に、
ディジタル回路120,アナログ回路130が形成されてお
り、製造面においてはディジタル回路部とアナログ回路
部は選択酸化法によってLOCOS(Local Oxidigation of
Sillicon)102を形成して分離することにより互いの影
響を受け難いように施してある。また、マスクレイアウ
ト面においてディジタル回路はディジタル回路部領域
で、アナログ回路はアナログ回路部領域でレイアウトを
施し、ディジタル回路部とアナログ回路部が点在しない
ように配置を考慮しており、かつ、アナログ回路は電源
をVDD106、ディジタル回路は電源をVDD107というように
それぞれ独立した電源を使用している。103はNウェ
ル、104はNチャンネルトランジスタ、105はPチャンネ
ルトランジスタ、109,110,111はGNDである。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のディジタル・アナログ回路混在の半導
体集積回路装置は先に述べた製造面、レイアウト面から
の対策にもかかわらず、半導体基板の共通接地GND111を
使用しているため、ディジタル回路120のディジタルノ
イズが共通接地GND111を通じてアナログ回路130に影響
を与え、S/N比の劣化などの悪影響を与えるという欠点
がある。
本発明の目的は前記課題を解決した半導体集積回路装
置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明に係る半導体集積回
路装置は、相補型MOSアナログ回路と、相補型MOSディジ
タル回路と、対をなす電源端子及び接地端子とを有する
半導体集積回路装置であって、 相補型MOSアナログ回路と相補型MOSディジタル回路と
は、相補型トランジスタの組合せにより、同一の入力信
号に対し、それぞれ逆特性の出力信号を生ずる相補回路
であり、 前記相補型MOSアナログ回路と相補型MOSディジタル回
路のうち一方の回路は、第1導電型の半導体基板上に形
成され、他方の回路は、前記半導体基板上に第2導電型
のウェル領域を介して形成された第1導電型のウェル領
域内に分離して形成されたものであり、 対をなす電源端子と接地端子のうち電源端子は、前記
相補回路に電源を供給するものであり、接地端子は前記
相補回路を接地するものであり、 前記対をなす電源端子と接地端子とは、相互に分離さ
れた前記相補型MOSアナログ回路と前記相補型MOSディジ
タル回路とに対して別個独立に設けられたものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図である。
P型半導体基板1上に形成したNチャンネルトランジ
スタ7とNウェル6の領域に形成したPチャンネルトラ
ンジスタ8で構成された回路を相補型MOSアナログ回路4
0とし、P型チャンネルストッパ11と、Nチャンネルト
ランジスタ7のソース21を電気的に接続して相補型MOS
アナログ回路の接地(GND)61とし、Pチャンネルトラ
ンジスタ8のソース24とN型のチャンネルストッパ12を
電気的に接続してこの回路の電源62として回路を構成す
る。22,23はドレインである。
次に、Nウェル3の領域内に形成されたPウェル4領
域に形成したNチャンネルトランジスタ9と、Pウェル
4領域内に形成されたNウェル5領域に形成したPチャ
ンネルトランジスタ10とで構成された回路を相補型MOS
ディジタル回路50とし、P型のチャンネルストッパ13と
Nチャンネルトランジスタ9のソース31を電気的に接続
してこの回路の接地(GND)64とし、Nウェル5領域内
のPチャンネルトランジスタ10のソース34とN型のチャ
ンネルストッパ14を電気的に接続してこの回路の電源63
として回路を構成する。半導体基板としてP型を使用し
たので、基板の電位を接地(GND)65としておく。2はL
OCOS、32,33はドレインである。
尚、実施例において、相補型MOS回路で説明したが、
これに限らず、N型,P型回路でも良い。また半導体基板
上に形成した回路をアナログ回路として説明したが、こ
れに限らず、ディジタル回路でもよく、さらに半導体基
板をP型で説明したが、もちろんN型であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明はMOSディジタル回路とMOS
アナログ回路とが混在する1つの半導体集積回路装置に
おいて双方の回路のうち一方の回路は第1の導電型の半
導体基板上に形成し、他方の回路は第2の導電型のウェ
ル領域内に第1の導電型で形成したウェル領域に形成す
ることにより、MOSディジタル回路のMOSアナログ回路の
電源、接地を各々独立することができ、特にMOSディジ
タル回路の接地を通じてのディジタルノイズのアナログ
回路への回り込みを防ぐことができ、S/N比のよいMOSデ
ィジタル・アナログ混在の半導体集積回路装置が製造で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による相補型MOSディジタル
・アナログ混在の半導体集積回路装置を示す縦断面図、
第2図は従来の相補型MOSディジタル・アナログ混在の
半導体集積回路装置を示す断面図である。 1……P型半導体基板、3,5,6……Nウェル 4……Pウェル 7,9……Nチャンネルトランジスタ 8,10……Pチャンネルトランジスタ 22,23,32,33……ドレイン、21,24,31,34……ソース 11,12,13,14……チャンネルストッパ 62……アナログ回路の電源 63……ディジタル回路の電源 40……相補型MOSアナログ回路 50……相補型MOSディジタル回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相補型MOSアナログ回路と、相補型MOSディ
    ジタル回路と、対をなす電源端子及び接地端子とを有す
    る半導体集積回路装置であって、 相補型MOSアナログ回路と相補型MOSディジタル回路と
    は、相補型トランジスタの組合せにより、同一の入力信
    号に対し、それぞれ逆特性の出力信号を生ずる相補回路
    であり、 前記相補型MOSアナログ回路と相補型MOSディジタル回路
    のうち一方の回路は、第1導電型の半導体基板上に形成
    され、他方の回路は、前記半導体基板上に第2導電型ウ
    ェル領域を介して形成された第1導電型のウェル領域内
    に分離して形成されたものであり、 前記第1導電型のウェル領域内には、第1導電型のウェ
    ルを有する第2導電型のチャンネルトランジスタを含
    み、さらに前記第1導電型のウェルの中に、第2導電型
    のウェルを有する第1導電型のチャンネルトランジスタ
    を含み、 対をなす電源端子と接地端子のうち電源端子は、前記相
    補回路に電源を供給するものであり、接地端子は前記相
    補回路を接地するものであり、 前記対をなす電源端子と接地端子とは、相互に分離され
    た前記相補型MOSアナログ回路と前記相補型MOSディジタ
    ル回路とに対応して別個独立に設けられたものであるこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。
JP63159625A 1988-06-28 1988-06-28 半導体集積回路装置 Expired - Lifetime JP2564894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159625A JP2564894B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63159625A JP2564894B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH029161A JPH029161A (ja) 1990-01-12
JP2564894B2 true JP2564894B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=15697810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63159625A Expired - Lifetime JP2564894B2 (ja) 1988-06-28 1988-06-28 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564894B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4517410B2 (ja) * 1998-11-25 2010-08-04 エルピーダメモリ株式会社 半導体装置
TW201434136A (zh) * 2013-02-27 2014-09-01 Fitipower Integrated Tech Inc 半導體器件及顯示裝置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59111357A (ja) * 1982-12-17 1984-06-27 Nec Corp C−mos集積回路とその使用方法
JPS62285463A (ja) * 1986-06-03 1987-12-11 Mitsubishi Electric Corp 相補型mos集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH029161A (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825275A (en) Integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias
US5376816A (en) Bi-cmos integrated circuit device having buried region use in common for bipolar and mos transistors
JPH07105447B2 (ja) 伝送ゲート
JPH0758734B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型セミカスタム集積回路
US5060044A (en) Integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias
JP2564894B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0691200B2 (ja) 両方向入出力セル
JP2602974B2 (ja) Cmos半導体集積回路装置
US5168341A (en) Bipolar-cmos integrated circuit having a structure suitable for high integration
JPH08115985A (ja) 低雑音の半導体集積回路
JP2714996B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS6362904B2 (ja)
JP2953213B2 (ja) Cmos集積回路
JPH04234160A (ja) 一体型バイシーモス論理回路
JPH0427159A (ja) 半導体装置
JPH0412627B2 (ja)
JPH0567738A (ja) 半導体集積回路装置
JP2584500B2 (ja) Bi−cmos半導体装置
JPH05326862A (ja) 半導体装置
JPS63228661A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61208864A (ja) C−mos集積回路装置
JPH029459B2 (ja)
JPS62268154A (ja) 半導体装置
JPH04213919A (ja) 半導体集積回路
JPH0314232B2 (ja)