JPS63228661A - 半導体集積回路装置 - Google Patents

半導体集積回路装置

Info

Publication number
JPS63228661A
JPS63228661A JP62061040A JP6104087A JPS63228661A JP S63228661 A JPS63228661 A JP S63228661A JP 62061040 A JP62061040 A JP 62061040A JP 6104087 A JP6104087 A JP 6104087A JP S63228661 A JPS63228661 A JP S63228661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
buffer circuit
misfet
channel misfet
misfetq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62061040A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Koide
一夫 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62061040A priority Critical patent/JPS63228661A/ja
Publication of JPS63228661A publication Critical patent/JPS63228661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0266Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using field effect transistors as protective elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体集積回路装置に関し、特に、半導体集
積回路装置のバッファ回路に関するものである。
〔従来技術〕
半導体集積回路装置(以下、ICという)は、MISF
ETやバイポーラトランジスタ等で構成されるが、この
ICへの信号の入出力は、半導体チップの周辺に設けら
れるバッファ回路を通してなされる。MISFETで構
成するICでは、前記バッファ回路をPチャネルMIS
FETとNチャネルMISFETからなる相補型MIS
FET(C−MI 5FET)で構成する傾向にある。
なお、MISFETを使ったICに関しては、例えば、
MOSインチグリ−テッド サーキット、ア−ル、イー
、クリーガー パブリッシング カンパニー(MOS 
 INTEGRATED  CIRCUITS ;R,
E、KRIEGER,PUBLISHING  COM
PANY)に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明者は、C−MISFETからなるバッファ回路に
ついて検討した結果、次の問題点を見出した。
前記ICは、MISFETの微細化に伴って電源電位v
0゜が例えば5vから3vに低くされる。
しかし、バイポーラトランジスタで構成されるICは、
3vより高い電源電圧VCC例えば5vで動作される。
バイポーラトランジスタで構成されたICの出力も、O
〜3vの範囲で動作するように設計されるのだが、素子
の電気的特性のバラツキによって、′H″レベルが例え
ば2.5v〜4v程度の範囲で大きく異る。このため、
システムを構成した場合、バイポーラトランジスタで構
成したICとMISFETで構成したICが同一のバス
配線に接続されると、MISFETで構成されているI
Cが高インピーダンス状態とされているときに、その出
力バッファ回路の出力端子に電源電位■。。より高い電
位例えば4vが印加されることがある。こうなると、M
ISFETからなるICのバッファ回路を構成している
PチャネルMISFETのソース又はドレインとウェル
領域又は基板の間のPN接合が導通状態となり、ラッチ
アップ等を誘発するようになる。
本発明の目的は、ICの電気的動作の安定化を図ること
にある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち1代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、PチャネルMISFETとNチャネルMIS
FETからなるバッファ回路の出力端子と、前記Pチャ
ネルMISFETの間にエンハンスメント型またはディ
プレッション型の第2のNチャネルMISFETを設け
るものである。
〔作用〕
上述した手段によれば、前記バッファ回路が高インピー
ダンス状態とされるときに、出力端子とPチャネルMI
SFETの間が前記第2のNチャネルMISFETで遮
断されるので、PチャネルMISFETのソース又はド
レインとウェル領域又は基板の間が導通することがなく
、電気的動作の安定化を図ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第1図は、複数の半導体チップで構成したシステムの模
式図である。
第1図において、Ch−1乃至Ch−5は単結晶シリコ
ンからなる半導体チップである。ここで、半導体チップ
Ch−1の回路は例えばバイポーラトランジスタのTT
L回路で構成され、その電源電圧は5vが印加されその
出力電圧は“H′ルベルが例えば4v、゛′L′″レベ
ルが例えばOvである。その他の半導体チップCh−2
乃至Ch−5の回路はC−MISFETで構成され、そ
の電源電圧は例えば3vが印加されその出力電圧はLd
 HIIレベルが例えば3v、“L′″レベルが例えば
Ovである。半導体チップCh−1乃至Ch−5の周辺
にはバッファ回路1が構成されているが、このバッファ
回路1も半導体チップCh−1においては例えばバイポ
ーラトランジスタで構成され、半導体チップch−2乃
至Ch−5においてはC−MISFETで構成されてい
る。半導体チップCh−1乃至Ch−4の間は、バス配
線2によって接続されている。このため、後述するよう
に、半導体チップCh−2乃至Ch−4のバス配線2が
接続されているバッファ回路1は、その半導体チップC
h−2乃至Ch−4の11 H!jレベルの基準電位■
。。例えば3vより高い電位が印加されても正常な電気
的動作を維持できる構成となっている。
一方、半導体チップCh−2とch−sの間は専用の配
線2Aで接続しているため、C−MISFETの“H”
レベルの基準電位v0゜例えば3vより高い電位が印加
されることがない。このため、配線2Aが接続している
バッファ回路1は、後述するように、高速動作を重視し
た構成になっている。
次に、前記バッファ回路1の具体的な構成を説明する。
第2図は、前記バス配線2が接続されるバッファ回路1
の平面図、 第3図は、第1図のA−A切断線における断面図である
第4図は、第1図に示されたバッファ回路の等価回路で
ある。なお、第1図は、素子の構成を見易くするため、
フィールド絶縁膜4以外の絶縁膜を図示していない。
第2図及び第3図に示すように、半導体チップchは、
N−型単結晶シリコンからなっており、その表面には半
導体チップch表面の選択的な熱酸化による酸化シリコ
ン膜からなるフィールド絶縁膜4が、素子領域を規定す
るように形成しである。
また、半導体チップchのNチャネルMISFETが構
成される表面部にはP°型ウェル領域3が形成されてい
る。フィールド絶縁膜4のウェル領域3を除いた下の部
分には、Pチャネルストッパ領域5を形成している。基
板chは電源電位v0゜例えば3vに接続されて、Pチ
ャネルMISFETQ、の電気的動作の安定化を図るよ
うにしている。
第2図において、ポイントP□、p、、 p3、P。
(それぞれr、」で示す)で囲んだ領域が、第1図に示
されたバッファ回路1を構成している領域である。なお
、ポイントP、、P、、Pl、P4で囲んだ領域には、
出力バッファを構成するMISFETのみ示しているが
、図に示されたMISFETの他に、入力バッファを構
成するPチャネルMISFETQ、、NチャネルMIS
FETQ、を設けるようにしてもよい。
第2図及び第3図には、エンハンスメント型のPチャネ
ルM I S FETQ、、ディプレッション型のNチ
ャネルMISFETQ、、エンハンスメント型のNチャ
ネルMISFETQ、がそれぞれ1個ずつ示されている
。この3個のMISFETQ、、 Q、、 Q、を第4
図に示したように、直列接続してバッファ略凹1を構成
している。第4図に示されたゲートG、、G2、G3、
G4のそれぞれは、図示したように接続されてバッファ
回路1の制御回路を構成している。端子INは、前記制
御回路の入力端子であり、半導体チップch内で形成さ
れ、他の半導体チップchへ向けて出力されるべき信号
が入力される。OUTはバッファ回路1の出力端子であ
り、第2図に示したポンディングパッドPADに接続し
ている。■は、イネーブル端子であり、バッファ回路1
を高インピーダンスにするときにはイネーブル信号EN
の“H”レベルが入力され、バッファ回路1を゛′H″
レベル例えば3vから“L”レベル例えばOvの間で動
作させるときは、イネーブル信号ENの“L”レベルが
入力される。
前記PチャネルMISFETQ、は、基板ch(チップ
)すなわちN゛領域、基板ch表面の熱酸化による酸化
シリコン膜からなるゲート絶縁膜6、P0型ソース、ド
レイン領域9、例えばCVDによる多結晶シリコン膜か
らなるゲート電極10のそれぞれを設けて構成している
。ディプレッションMISFETQDはウェル領域3に
、ゲート絶縁膜6、N゛型ソース、ドレイン領域7、N
W−F−ヤネル領域8、ゲート電極10を設けて構成し
ている。
NチャネルMISFETQ、はウェル領域3の前記MI
SFETQ、から離隔された部分に、ゲート絶縁膜6.
N+ソース、ドレイン領域7.ゲート電極10を設けて
構成している。PチャネルMISF E T Q、のソ
ース領域9に、第1層目のアルミニウム膜からなる配線
13dが、第1層目の層間絶縁[11とゲート絶縁膜6
を選択的に除去してなる接続孔12を通して接続し、こ
れによって電源電位v0゜例えば3vが印加される。な
お、前記層間絶縁膜11は1例えばCVDによる酸化シ
リコン膜又はリンシリケートガラス(P S G)膜か
らなり、また、配線13dを構成するためのアルミニウ
ム膜は1例えばスパッタによって形成される。MISF
ETQ、のゲート電極10には、接続孔12を通してア
ルミニウム配線13fが接続している。この配線13f
は、第4図のNANDゲートG□の出力端子に接続して
いる。ドレイン領域9には接続孔12を通してアルミニ
ウム配線13cが接続し、この配m13cによってディ
プレッションMI S FETQoの一方の半導体領域
7(ドレイン)と接続している。MISFETQ、のゲ
ート電極10にはアルミニウム配線13eが接続孔12
を通して接続している。配線13eは、第4図に示した
ゲートG4の出力端子に接続している。MISFETQ
Oの他方の半導体領域(ソース)7と、NチャネルMI
SF E T Q Nのドレイン領域7の間をアルミニ
ウム配線13bが接続し、この配線13bによってバッ
ファ回路1の出力端子であるパッドPADに接続し′て
いる。MISFETQ、のゲート電極10には。
アルミニウム配線13gが接続孔12を通して接続して
いる。配線13gは第4図に示したゲートG3の出力端
子に接続している。MISFETQ、のソース領域7に
は、アルミニウム配線13aが接続孔12を通して接続
し、この配線13aによって回路の接地電位Vss例え
ば○■にされている。
次に、回路動作を説明する。
まず、第2図に示した例えば半導体チップch−2(C
−MISFET動作)のバッファ回路1の出力端子が高
インピーダンス状態であり、半導体チップCh−1(T
TL動作)からバス配線2に、vo。レベル例えば3v
より高い電位例えば4Vの信号が出力されているとする
ここで、半導体チップCh−2のバッファ回路1が高イ
ンピーダンス状態のときには、第4図のイネーブル端子
ENに“H″レベルイネーブル信号ENが入力されてい
る。これにより1Ml5F E T Qp 、Qo、Q
、のいずれのゲート電極10も“L P?レベル例えば
Ovが印加される。これにより、まず、PチャネルMI
SFETQ、及びNチャネルMISFETQ、4は非導
通状態にされる。
ディプレッションMISFETQ、のソース7すなわち
配!13b及びパッドPADを通してバス配線2に接続
している半導体領域7は、電源電位V。。より高い電位
例えば4vにされる。ところが、PチャネルMISFE
TQPが設けられているN−領域chは、電源電位■。
。レベル例えば3vとなっているので、PチャネルMI
SFETQ、のドレイン領域9の電位が例えば3v以上
にならないとリークを生じない、一方、ディプレッショ
ンMISFETQ、のゲート電極10はOVに維持され
ているので、ソース、ドレイン7の双方が例えば3vに
なると非導通状態となる。すなわち、いずれのM I 
S F E T Q P −Q o、Q、も非導通状態
とされ、バス配線2の電位がV。。例えば3vより高電
位例えば4vであっても、PチャネルMISFETQ、
のドレイン領域9と基板chの間が順バイアスされるこ
とはなく、リーク電流を生じることがない。
次に、前記バッファ回路1からバス配線2へ信号を出力
するときの回路動作について説明する。
まず、第4図に示したイネーブル端子ENにtl L”
レベルのイネーブル信号ENが入力される。
これにより、入力端子INにII HIIレベルの信号
が入力されると、PチャネルMISFETQ、とディプ
レッションMISFETQ、は導通状態。
NチャネルMISFETQ、は非導通状態にされ、出力
端子OUTからバス配線2へ電源電位V。、レベル例え
ば約3■の信号が出力される。
ここで、PチャネルMISFETQ、と出力端子OUT
の間の素子をディプレッションMISFETQ、とする
ことにより、バッファ回路1からの出力信号のレベルを
下げないようにしている。
前記入力端子INに′″L″L″レベルが人力されると
、PチャネルMISFETQ、とディプレッションMI
SFETQ、は非導通状態とされ、NチャネルMISF
ETQ、は導通状態とされる。
これにより、出力端子OUTからバス配線2に接地電位
Vssレベルの信号例えばOvが出力される。
ディプレッションMISFETQ、のしきい値は1例え
ば−1v〜−3v程度、すなわち出力端子OUTに電源
電位v0゜より高い電位が印加されたときに、その電位
を遮断できる程度のものであればよい。
次に5第1図に示した配線2Aに接続されるバッファ回
路1すなわちバス配線2に接続されず。
したがって出力端子OUTに電源電位v0゜例えば3V
以上の電位が印加されないバッファ回路1の構成につい
て説明する。
第5図はバス配線2に接続されないバッファ回路1の平
面図、 第6図は、第5図に示した回路の等価回路である。
第6図に示したように、バス配線2に接続されないバッ
ファ回路1は、PチャネルMISFETQ、とNチャネ
ルMISFETQHとで構成されている。すなわち、パ
ッドPADから延在する出力配線13bが、Pチャネル
MISFETQ、のドレイン領域9と、NチャネルM 
I S F E T QNのドレイン領域7とにそれぞ
れ接続孔12を通して接続している。また、アルミニウ
ム配線13gすなわちバッファ回路1の入力端子が、P
チャネルMISFETQ、のゲート電極10と、Nチャ
ネルMISF E T Q、4のゲート電極10のそれ
ぞれに接続孔12を通して接続している。PチャネルM
ISFETQ、のソース領域9には、電源電位v0゜例
えば3Vの配線13dが接続孔12を通して接続してい
る。
また、NチャネルMISFETQ、のソース領域7には
接地電位Vsg例えばOvの配線13aが接続孔12を
通して接続している。
このように、バス配線2に接続されないバッファ回路1
では、PチャネルMISFETQ、と出力端子OUTの
間にディプレッションMISFET Q oを接続しな
いようにして、動作速度の高速化を図るようにしている
第5図と、第2図を較べると、PチャネルMISFET
Q、、ディプレッションMISFETQ、。
NチャネルMISFETQHのそれぞれのレイアウトは
、バス配線2に接続するバッファ回路1とバス配線2に
接続されないバッファ回路1とで同じになっている。す
なわち、バッファ回路1の構成にディプレッションMI
SFETQ、を加えるか否は、アルミニウム配線13の
レイアウトによっている。
なお、第5図に示したバッファ回路1には、ポイントP
工、P2、P3、P4で示したセル領域内に。
入カバソファを構成するPチャネルMISFETQ、及
びNチャネルMISFETQ工が設けられていないが、
それら人力バッファ回路を構成するためのPチャネルM
ISFETQ、、NチャネルMISFETQ、を設ける
ようにしてもよい。
次に、ディプレッションMISFETQ、を容量素子と
して使用し、これによってノイズ低減を図った出カバソ
ファ回路について説明する。
第7図は、ディプレッションM I S F E T 
Q。
を容量素子として使用したバッファ回路1の平面図。
第8図は、第7図に示したバッファ回路1の等価回路で
ある。
第7図に示すように、入力端子であるアルミニウム配線
13gが、PチャネルMISFETQ、とNチャネルM
ISFETQNのそれぞれのゲート電極10に接続孔1
2を通して接続している。また。
PチャネルMISFETQPと、ディプレッションMI
SFETQ、のゲート電極10の間をアルミニウム配m
13sが接続している。また、パッドPADから延在す
る出力配線13bが、PチャネルMISFETQ、とN
チャネルMISFETQ、のそれぞれのドレイン領域9
,7に、ディプレッションMISFETQ、の両方のN
3型半導体領域7にそれぞれ接続孔12を通して接続し
ている。これにより、PチャネルMISFETQ、、デ
ィプレッションMISFETQD、NチャネルMISF
ETQNは、第8図に示したように接続される。ディプ
レッションMISFETQoのゲート電極10、ゲート
絶縁膜6、双方のN゛型半導体領域7及びN型半導体領
域8(第3図参照)によって容量素子が構成されている
容量素子を入力端子INと出力端子OUTの間に接続す
ることにより、低ノイズ化を図ったバッファ回路1が得
られる。
ディプレッションMISFETQ、で容量素子を構成す
るか否かは、アルミニウム配置1A13の形成工程で決
定される。
なお、ポイントP1、P2.P、、P4で囲ったセル領
域内に、入力バッファ回路を構成するためのPチャネル
MISFETQ、とNチャネルMISFETQ、を設け
たものであってもよい。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
例えば、バス配線2に接続される出力バッファ回路1の
出力の動作範囲が、TTLレベルとの間で電気的動作に
支障をきたさない範囲内であれば。
ディプレッションMISFETQ、をエンハンスメント
型のNチャネルMISFETQ、にしてもよい。
ま−た、第2図、第5図、第7図に示された出力バッフ
ァ回路1は、PチャネルMISFETQ、。
NチャネルMISFETQ、のそれぞれが1個ずつ設け
られているが、この前段に出力バッファ(プリバッファ
)を構成するためのPチャネルMISFETQ、、Nチ
ャネルMISFETQ、を設けるようにしてもよい。す
なわち、セル内のPチャネルMISFETQ、及びNチ
ャネルMISFETQ、の個数は限定されるものではな
く、少くとも出力バッファの最終段を構成するPチャネ
ルMISFETQ、と出力端子OUTとの間に、ディプ
レッション型またはエンハンスメント型のNチャネルM
ISFETを接続できるような構成のものであればよい
また、基板chはP−型のもを用い、これにN−型ウェ
ル領域を形成し、これらに前記PチャネルMISFET
Q、、ディプレッションMISFETQ0、Nチャネル
MISFETQ、を設けるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
本願において開示される発明のうち代表的゛なものによ
って得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりで
ある。
PチャネルMISFETとNチャネルMI 5FETか
らなるバッファ回路の出力端子と、前記PチャネルMI
SFETの間に、ディプレッション型又はエンハンスメ
ント型の第2のNチャネルMISFETを設けたことに
より、バッファ回路が高インピーダンスとされるときに
、出力端子とPチャネルMISFETの間が前記第2の
NチャネルMISFETによって遮断されるので、出力
端子に電源電位V。。より高い電圧が印加されてもPチ
ャネルMISFETのソース、ドレイン領域と基板(又
はウェル領域)の間が導通することがない。これにより
、電気的動作の安定化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、バイポーラトランジスタからなる半導体チッ
プとC−MISFETからなる半導体チップとで構成さ
れるシステムの模式図。 第2図は、バス配線に接続される出カバソファ回路の平
面図、 第3図は、第2図のA−A切断線における断面図、 第4図は、前記バッファ回路の等価回路、第5図は、バ
ス配線に接続されない出カバソファ回路の平面図、 第6図は、第5図に示したバッファ回路の等価回路、 第7図は、低ノイズ化を図った出カバソファ回路の平面
図。 第8図は、第7図に示した出カバソファ回路の等価回路
である。 図中、ch・・・基板、QP・・・PチャネルMISF
ET、Q、−・・ディプレッジ目ンMISFET、Q。 ・・・NチャネルMISFET、Pl、P、、P3. 
P4・・・セル領域を示すポイント、1・・・バッファ
回路。 2・・・バス配線、2A・・・チップ間配線、2・・・
ウェル領域、4・・・フィールド絶縁膜、5・・・Pチ
ャネルストッパ領域、6・・・ゲート絶縁膜、7・・・
N゛型ソース、ドレイン領域、8・・・N型半導体領域
、9・・・P°型半導体領域、10・・・ゲート電極、
11・・・層間絶縁膜、12.12A・・・接続孔、1
3・・・アルミニウム配線、14・・・P゛型第  2
  図 多二ソ1.ryF禿、=ztム

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体チップから出力される信号のバッファ回路を
    PチャネルMISFETと第1のNチャネルMISFE
    Tで構成し、前記バッファ回路の出力端子と前記Pチャ
    ネルMISFETの間にエンハンスメント型またはディ
    プレッション型の第2のNチャネルMISFETを設け
    たことを特徴とする半導体集積回路装置。 2、前記バッファ回路の出力端子は、バス配線に接続さ
    れ前記出力端子の高インピーダンス時に、前記Pチャネ
    ルMISFETが接続されている電源電位より高い電位
    が印加可能なことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の半導体集積回路装置。 3、前記第2のNチャネルMISFETは、前記Pチャ
    ネルMISFET及び第1のNチャネルMISFETが
    設けられているセルと同一セル内に設けられ、マスタス
    ライス方式によって前記バッファ回路の出力端子とPチ
    ャネルMISFETの間に接続したことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の半導体集積回路装置。
JP62061040A 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置 Pending JPS63228661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061040A JPS63228661A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62061040A JPS63228661A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63228661A true JPS63228661A (ja) 1988-09-22

Family

ID=13159740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62061040A Pending JPS63228661A (ja) 1987-03-18 1987-03-18 半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63228661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766399A2 (de) * 1995-09-27 1997-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Bidirektionale Treiberschaltung für PCI-Bussysteme

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0766399A2 (de) * 1995-09-27 1997-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Bidirektionale Treiberschaltung für PCI-Bussysteme
EP0766399A3 (de) * 1995-09-27 1997-12-17 Siemens Aktiengesellschaft Bidirektionale Treiberschaltung für PCI-Bussysteme

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7061052B2 (en) Input protection circuit connected to protection circuit power source potential line
JP4122203B2 (ja) 半導体装置の静電荷放電回路構造体
US5087955A (en) Input-output circuit of reduced device area for semicustom semiconductor integrated circuit
US4947228A (en) Integrated circuit power supply contact
US20020056885A1 (en) Semiconductor integrated circuit device
JP3267479B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0653497A (ja) 入出力保護回路を備えた半導体装置
US5083179A (en) CMOS semiconductor integrated circuit device
JPS63228661A (ja) 半導体集積回路装置
JPS58130557A (ja) Cmos装置
EP0114382B1 (en) Mos semiconductor device having a fet and a metal wiring layer
JPS6362904B2 (ja)
EP0023791A1 (en) CMOS semiconductor device
JP3274561B2 (ja) 半導体集積回路
JPS58222573A (ja) 半導体集積回路装置
JPS6233752B2 (ja)
JPH07193193A (ja) 半導体装置
JPH0532908B2 (ja)
JP4787554B2 (ja) 入出力回路装置
JPH039559A (ja) 半導体集積装置
JPH058584B2 (ja)
JPH02105566A (ja) 相補型半導体装置
JPH04239763A (ja) 出力バッファ
JPS59193065A (ja) トランジスタ装置
US20050040437A1 (en) Cascaded transistors in one well