JPS62268154A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS62268154A JPS62268154A JP11292086A JP11292086A JPS62268154A JP S62268154 A JPS62268154 A JP S62268154A JP 11292086 A JP11292086 A JP 11292086A JP 11292086 A JP11292086 A JP 11292086A JP S62268154 A JPS62268154 A JP S62268154A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- channel
- mosfet
- gate
- semiconductor substrate
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims abstract description 5
- 230000003068 static effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/04—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
- H01L27/08—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
- H01L27/085—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
- H01L27/088—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は半導体装置に関し、具体的には半導体集積回路
、特にエピタキシャル基板を用いたCMO3集積回路に
関するものである。
、特にエピタキシャル基板を用いたCMO3集積回路に
関するものである。
従来の技術
半導体装置、特にCMO8I、3工は最近ますます高密
度化、高性能化される傾向にあり、これに伴なって種々
の問題が生じている。このような問題の1つは、LSI
の微細化に伴うラッテアップ耐性の低下である。この問
題を解決する手段の1つにエピタキシャル基板の使用が
ある。エピタキシャル基板の使用によって寄生トランジ
スタのペース抵抗を下げ、ペース電位を充分に固定する
ことができラッチアップを防止することができる。
度化、高性能化される傾向にあり、これに伴なって種々
の問題が生じている。このような問題の1つは、LSI
の微細化に伴うラッテアップ耐性の低下である。この問
題を解決する手段の1つにエピタキシャル基板の使用が
ある。エピタキシャル基板の使用によって寄生トランジ
スタのペース抵抗を下げ、ペース電位を充分に固定する
ことができラッチアップを防止することができる。
また基板の抵抗とMOSトランジスタのチャネル濃度と
を独立に設定することができるという利点も生ずる。
を独立に設定することができるという利点も生ずる。
CMO5LS Iの高密度化、高性能化に伴うもう一つ
の問題として、高い駆動能力を持つトランジスタの要求
がある。特に出力回路やLSI内部の回路で低い出力イ
ンピーダンスを得る方法としてバイポーラトランジスタ
を用いる方法が知られている。このようなトランジスタ
としては通常高い電流増幅率と低い出力抵抗が得られる
npn)ランジスタが望ましい。pウェル構造の0MO
8の場合、pウェルをnpn )ランジスタのペースに
することによって製造工程をさ程複雑にすることなしに
前述した目的を達することができる。しかしながらnウ
ェル構造の0MO3とnpn)ランジスタを同一基板上
に作るためには、p型ベース層を別に作る必要があシ製
造工程は前述したpウェル構造の場合に比べて格段に複
雑になる。一方、前述しだpウェル構造の場合の類推と
して、nウェル構造のウェルをペースとしたpnpトラ
ンジスタを0MO3と同一基板上に作る方法が考えられ
るが、このようにして作られだpnp)ランジスタはベ
ース層が厚いため電流増幅率が低く高周波動作に不適な
ものになってしまう。またトランジスタの分離が不充分
でラッチアップにも弱いという欠点も併せ持っている。
の問題として、高い駆動能力を持つトランジスタの要求
がある。特に出力回路やLSI内部の回路で低い出力イ
ンピーダンスを得る方法としてバイポーラトランジスタ
を用いる方法が知られている。このようなトランジスタ
としては通常高い電流増幅率と低い出力抵抗が得られる
npn)ランジスタが望ましい。pウェル構造の0MO
8の場合、pウェルをnpn )ランジスタのペースに
することによって製造工程をさ程複雑にすることなしに
前述した目的を達することができる。しかしながらnウ
ェル構造の0MO3とnpn)ランジスタを同一基板上
に作るためには、p型ベース層を別に作る必要があシ製
造工程は前述したpウェル構造の場合に比べて格段に複
雑になる。一方、前述しだpウェル構造の場合の類推と
して、nウェル構造のウェルをペースとしたpnpトラ
ンジスタを0MO3と同一基板上に作る方法が考えられ
るが、このようにして作られだpnp)ランジスタはベ
ース層が厚いため電流増幅率が低く高周波動作に不適な
ものになってしまう。またトランジスタの分離が不充分
でラッチアップにも弱いという欠点も併せ持っている。
発明が解決しようとする問題点
このようにnウェル構造の0MO3装置の場合製造工程
を大きく増加させずに性能のよいトランジスタを同一基
板上に集積することが困難であった。
を大きく増加させずに性能のよいトランジスタを同一基
板上に集積することが困難であった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので従来のnウェ
ル0MO5に近い製造工程でnウェルをペースとしたp
np)う/ジスタよりも性能のよいトランジスタを集積
することを目的としている。
ル0MO5に近い製造工程でnウェルをペースとしたp
np)う/ジスタよりも性能のよいトランジスタを集積
することを目的としている。
問題点を解決するための手段
本発明はp型エピタキシャル層を形成したp型基板を用
いたCMO5半導体装置において、p型エピタキシャル
層をチャネルとしたpチャネル静電誘導トランジスタ(
以下、静電誘導トランジスタをS I T : 5ta
tic Induction Transistorと
略す)を同時に形成するものである。
いたCMO5半導体装置において、p型エピタキシャル
層をチャネルとしたpチャネル静電誘導トランジスタ(
以下、静電誘導トランジスタをS I T : 5ta
tic Induction Transistorと
略す)を同時に形成するものである。
作用
本発明は上記したpチャネルS工Tのゲートをpチャネ
ルMOSFETのソース及びドレインと同時に、pチャ
ネルSITのソースをバッティングコンタクトの形成と
MO3F!!:Tのゲート配線の形成とによって製造す
るものである。このため従来のnウェル0MO5装置の
製造工程と大きく異ならない工程でpチャネルSITを
形成することができる。
ルMOSFETのソース及びドレインと同時に、pチャ
ネルSITのソースをバッティングコンタクトの形成と
MO3F!!:Tのゲート配線の形成とによって製造す
るものである。このため従来のnウェル0MO5装置の
製造工程と大きく異ならない工程でpチャネルSITを
形成することができる。
実施例
第1図は本発明の実施例における0MO3LSIの構造
を示す図である。図で、1はp型半導体基板、2はp型
半導体基板1上に成長されたp型エピタキシャル層、3
はnウェルである。通常の0MO3装置の場合p型半導
体基板は1oΩ・a程度の比抵抗を有するものが用いら
れるが、エピタキシャル層を備える場合、p型半導体基
板1は1Ω−口取下の、エピタキシャル層2は10Ω・
(7)程度の比抵抗を有するものが各々用いられる。前
記nウェル中にpチャネルMOSFET4が、前記p型
エビタキンヤル層中にnチャネルMO3FXT5とpチ
ャネル5rTeがそれぞれ形成される。10゜11.1
2は夫々pチャネルMO3FXT4の7−ス・ドレイン
拡散層、ゲート酸化膜、ゲートであり、13.14はバ
ッティングコンタクトノだめのゲート酸化膜開口部、開
口部13下の拡散層である。20,21.22は夫々、
nチャネルMOSFET5のソース・ドレイン拡散層、
ゲート酸化膜、ゲートである。30 、31 、32.
33゜34は夫々、pチャネル5ITsのゲート、ゲー
ト酸化膜、ソース端子、ソース開ロ部、ンース拡散層で
ある。pチャネル5IT6のチャネルはエピタキシャル
層2、ドレインは基板1である。
を示す図である。図で、1はp型半導体基板、2はp型
半導体基板1上に成長されたp型エピタキシャル層、3
はnウェルである。通常の0MO3装置の場合p型半導
体基板は1oΩ・a程度の比抵抗を有するものが用いら
れるが、エピタキシャル層を備える場合、p型半導体基
板1は1Ω−口取下の、エピタキシャル層2は10Ω・
(7)程度の比抵抗を有するものが各々用いられる。前
記nウェル中にpチャネルMOSFET4が、前記p型
エビタキンヤル層中にnチャネルMO3FXT5とpチ
ャネル5rTeがそれぞれ形成される。10゜11.1
2は夫々pチャネルMO3FXT4の7−ス・ドレイン
拡散層、ゲート酸化膜、ゲートであり、13.14はバ
ッティングコンタクトノだめのゲート酸化膜開口部、開
口部13下の拡散層である。20,21.22は夫々、
nチャネルMOSFET5のソース・ドレイン拡散層、
ゲート酸化膜、ゲートである。30 、31 、32.
33゜34は夫々、pチャネル5ITsのゲート、ゲー
ト酸化膜、ソース端子、ソース開ロ部、ンース拡散層で
ある。pチャネル5IT6のチャネルはエピタキシャル
層2、ドレインは基板1である。
sr’r6のゲート30はnチャネルMOSFET5の
拡散層20と、ゲート酸化膜31はpチャネルMOSF
ET4のゲート酸化膜11及びnチャネルMO3F1c
T5のゲ−)酸化@21と、ソース端子32はpチャネ
ルMO5FKT4のゲート12及びnチャネルMO3F
KT6のゲート22と、ソース開口部33はpチャネル
MOSFET4のパンティングコンタクト開口部13と
、ソース拡散層34はpチャネルMOSFET4の開口
部下拡散層14とそれぞれ同時に形成する。SITらの
対向するゲー)30の間隔及びソース拡散層34の深さ
は、ゲート3oとチャネル2との間の拡散電位によって
空乏層が形成されSIT6が充分にオフ状態になる程度
に制御されていて、いわゆるバイポーラモードのSIT
になっている必要があるっ このようにして形成された5IT6のドレイ/は半導体
基板1、すなわち接地電位に接続されている。第2図に
本実施例によって形成したpチャネルMOSFXT4と
S工TSを用いた出力回路を示す。図で、4はpチャネ
ルMo5yx’r、6はpチャネルSIT、42.43
は夫々入力端子と出力端子、44はインノく一夕である
。入力端子42が低電位の時pチャネルMO3FXT4
が、また高電位の時pチャネル5ITSがそれぞれオン
となり出力端子43に入力信号を反転した出力信号が現
われる。
拡散層20と、ゲート酸化膜31はpチャネルMOSF
ET4のゲート酸化膜11及びnチャネルMO3F1c
T5のゲ−)酸化@21と、ソース端子32はpチャネ
ルMO5FKT4のゲート12及びnチャネルMO3F
KT6のゲート22と、ソース開口部33はpチャネル
MOSFET4のパンティングコンタクト開口部13と
、ソース拡散層34はpチャネルMOSFET4の開口
部下拡散層14とそれぞれ同時に形成する。SITらの
対向するゲー)30の間隔及びソース拡散層34の深さ
は、ゲート3oとチャネル2との間の拡散電位によって
空乏層が形成されSIT6が充分にオフ状態になる程度
に制御されていて、いわゆるバイポーラモードのSIT
になっている必要があるっ このようにして形成された5IT6のドレイ/は半導体
基板1、すなわち接地電位に接続されている。第2図に
本実施例によって形成したpチャネルMOSFXT4と
S工TSを用いた出力回路を示す。図で、4はpチャネ
ルMo5yx’r、6はpチャネルSIT、42.43
は夫々入力端子と出力端子、44はインノく一夕である
。入力端子42が低電位の時pチャネルMO3FXT4
が、また高電位の時pチャネル5ITSがそれぞれオン
となり出力端子43に入力信号を反転した出力信号が現
われる。
本実施例で形成されるSITは表面ゲート型のSITで
あり特に高速な動作と高い電流容量が得られる。一般に
SITはバイポーラトランジスタよシも高速な動作に適
していることが知られており、ウェルをペースに用いた
バイポーラトランジスタよりも速い応答が可能である。
あり特に高速な動作と高い電流容量が得られる。一般に
SITはバイポーラトランジスタよシも高速な動作に適
していることが知られており、ウェルをペースに用いた
バイポーラトランジスタよりも速い応答が可能である。
本実施例においてSITのゲート30とソース34はそ
れぞれMO3FICTの拡散層20及び14と同時に形
成したが別の工程で形成してもよい。
れぞれMO3FICTの拡散層20及び14と同時に形
成したが別の工程で形成してもよい。
またソース端子17はMOSFETのゲート12゜22
と同時に形成したがアルミニウム等の金属配線材料を用
いて別の工程で形成してもよい。またソース端子32が
p+ポリシリコンや、屁等のように基板材料に拡散して
p領域を生じさせるような材料の場合にはSITのソー
ス拡散層34は不要になる場合もある。
と同時に形成したがアルミニウム等の金属配線材料を用
いて別の工程で形成してもよい。またソース端子32が
p+ポリシリコンや、屁等のように基板材料に拡散して
p領域を生じさせるような材料の場合にはSITのソー
ス拡散層34は不要になる場合もある。
このようにして形成したpチャネルSITをnチャネル
MOSFETやpチャネルMO3FΣTの代りに使用す
ることによって従来の0M03回路よりも小型で出力抵
抗の低い出力回路を構成することができる。
MOSFETやpチャネルMO3FΣTの代りに使用す
ることによって従来の0M03回路よりも小型で出力抵
抗の低い出力回路を構成することができる。
発明の効果
以上のように、本発明によれば従来の0MO3工程に大
幅な変更を加えることな(SITを形成することができ
、このようにして形成したSITをMOSFETの代り
に用いることによってCMOS半導体装置を従来より小
型化・高性能化することができる。
幅な変更を加えることな(SITを形成することができ
、このようにして形成したSITをMOSFETの代り
に用いることによってCMOS半導体装置を従来より小
型化・高性能化することができる。
第1図は本発明の一実施例における半導体装置の断面図
、第2図は同実施例におけるSITを用いた出力回路を
示す回路図である。 1・・・・・p型半導体基板、2・・・・・・p型エビ
タキンヤル層、3・・・・・・nウェル、4・・・・・
・pチャネルM OS F E T、 5 =−・・・
−nチャネルMO3FICT。 6・・・・・・pチャネルS工T。
、第2図は同実施例におけるSITを用いた出力回路を
示す回路図である。 1・・・・・p型半導体基板、2・・・・・・p型エビ
タキンヤル層、3・・・・・・nウェル、4・・・・・
・pチャネルM OS F E T、 5 =−・・・
−nチャネルMO3FICT。 6・・・・・・pチャネルS工T。
Claims (1)
- 表面にp型エピタキシャル層を形成し、前記p型エピタ
キシャル層内に選択的に形成されたn型ウェルを備えた
p型半導体基板上に、pチャネルMOSFETと、nチ
ャネルMOSFETと、前記p型半導体基板をドレイン
とし、前記p型エピタキシャル層をチャネルとしたpチ
ャネル静電誘導トランジスタとを形成してなる半導体装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11292086A JPS62268154A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11292086A JPS62268154A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | 半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62268154A true JPS62268154A (ja) | 1987-11-20 |
Family
ID=14598790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11292086A Pending JPS62268154A (ja) | 1986-05-16 | 1986-05-16 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62268154A (ja) |
-
1986
- 1986-05-16 JP JP11292086A patent/JPS62268154A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4825275A (en) | Integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias | |
US5087579A (en) | Method for fabricating an integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias | |
EP0569204B1 (en) | Method of making N-channel and P-channel junction field-effect transistors using a BiCMOS process | |
US5060044A (en) | Integrated bipolar-CMOS circuit isolation for providing different backgate and substrate bias | |
US4642667A (en) | Integrated circuits | |
JP3282375B2 (ja) | 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ | |
JPH08186180A (ja) | Cmis型集積回路装置及びその製造方法 | |
JPH03214666A (ja) | 電荷転送デバイスを含む半導体装置およびその製造方法 | |
US5168341A (en) | Bipolar-cmos integrated circuit having a structure suitable for high integration | |
JPS62268154A (ja) | 半導体装置 | |
JPS5944782B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2956181B2 (ja) | 抵抗素子を有する半導体装置 | |
KR970704244A (ko) | 절연체 상 실리콘(soi) 기판에 형성된 cmos 인터페이스 회로 | |
JPS6046544B2 (ja) | 半導体集積回路装置の製造方法 | |
JP2678081B2 (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH02272756A (ja) | 半導体装置 | |
JPH01155652A (ja) | BiMOS半導体集積回路 | |
JPS6185855A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPH0580155B2 (ja) | ||
JP2738602B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPS6244820B2 (ja) | ||
JPH03218634A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPS6126237A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPH029161A (ja) | 半導体集積回路装置 | |
JPS60249359A (ja) | 半導体集積回路の製造方法 |