JP2560709B2 - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JP2560709B2
JP2560709B2 JP62018887A JP1888787A JP2560709B2 JP 2560709 B2 JP2560709 B2 JP 2560709B2 JP 62018887 A JP62018887 A JP 62018887A JP 1888787 A JP1888787 A JP 1888787A JP 2560709 B2 JP2560709 B2 JP 2560709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
copy
copying
reversing
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62018887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62253178A (ja
Inventor
正澄 伊藤
修二 丸田
忠 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Publication of JPS62253178A publication Critical patent/JPS62253178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560709B2 publication Critical patent/JP2560709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/60Apparatus which relate to the handling of originals
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00185Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original at rest

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、原稿搬送手段を持つ複写装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の複写装置は、その正面扉を開いた時の内部構造
が第1図で示される複写機本体30と、図略の制御装置と
から構成されている。
複写機本体30は、被複写原稿90を光学的に走査できる
ように載せる原稿搭載ガラス315と、原稿搭載ガラス315
に搭載された被複写原稿90を光学的に走査し、感光体上
に静電潜像を形成し、この静電潜像を現像した後に複写
紙95の上に転写し、この複写紙95の上に文字、図形等を
再現させる複写像形成装置33とを有する。この複写機本
体30には被複写原稿90を保持すると共に、被複写原稿90
を供給する自動原稿供給装置35と、供給された原稿90を
原稿搭載ガラス315上の所定位置へ搬送する原稿搬送手
段31と、被複写原稿90の他方の面92が原稿搭載ガラス31
5に当接するように、被複写原稿90の表裏を反転させて
原稿搭載ガラス315に送る原稿反転手段41とが装着可能
である。この原稿反転手段41は、反転装置保持部37に装
着される。なお、上記自動原稿供給装置35と原稿搬送手
段31とを合わせて、自動原稿供給装置と呼ぶ(以下、A.
D.Fと略す)。
一方、この複写装置には、原稿90の両面を一枚の複写
紙95の両面へ、あるいは原稿90の両面を2枚の複写紙95
の片面へそれぞれ複写する機能を有している。
この複写装置で被複写原稿90の他方の面92を複写紙95
の上に複写するには、原稿反転手段41を反転装置保持部
37に装着する必要がある。通常の場合、この原稿反転手
段41や原稿搬送手段31、自動原稿供給装置35等は複写装
置本体とは別に販売される。
複写装置のユーザーの中には、原稿反転手段41を持た
ない場合がある。そして、このユーザーの中には、原稿
反転手段41が複写機本体30に装着されていない時、両面
原稿を原稿搬送手段31にセットして操作パネルの指示に
従って所定の操作を行っても、この他方の片面92の複写
ができないことを知らない場合がある。
そこで、本発明は、原稿反転手段41が複写機本体10に
装着されていない場合操作パネルの指示に従って所定の
操作を行っても、自動原稿供給装置の作動を禁止する複
写装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の複写装置は、挿入された原稿を複写装置の原
稿搭載ガラス上へ自動的に搬送する原稿搬送手段と、前
記原稿搬送手段から排出される原稿を表裏反転させて前
記原稿搬送手段へ送り込む原稿反転手段と、原稿の両面
を複写する両面複写モードと、原稿の片面を複写する片
面複写モードとを選択的に指定する複写モード指定手段
と、前記原稿反転手段が使用可能状態にあることを検出
する反転使用検出手段と、前記両面複写モードが指定さ
れたときに前記原稿反転手段が使用可能状態にないと検
出されていれば、前記原稿搬送手段の使用を禁止し、前
記原稿反転手段が使用可能状態にあると検出されていれ
ば前記原稿搬送手段の使用を許可する原稿搬送禁止手段
とをもつことを特徴とする。
即ち、本発明の複写装置は、自動原稿供給装置と原稿
反転手段とを装着可能な複写機本体と、反転使用検出手
段と複写面の指定を含む複写モード指定手段と両面複写
モードの使用を禁止する原稿搬送禁止手段と、から構成
されている。
本発明の複写装置の複写機本体は、例えば、従来の複
写装置の複写機本体をそのまま又は一部改良して利用す
ることもできる。
反転使用検出手段は、原稿反転手段が複写機本体ある
いは自動原稿供給装置に動作可能状態で装着されたか否
かを検出する。つまり、この反転使用検出手段は、原稿
反転手段が使用可能状態にあるか否かを示す信号を後述
する両面複写モードの使用の禁止を行う原稿搬送禁止手
段に出力(必ずしも能動的でなくともよい。スイッチ等
の受動素子でも良い)する検出器を有する。
複写モード指定手段は、被複写原稿の複写面を指定す
る手段である。ここで、複写面の指定とは、被複写原稿
の片面のみ、又は両面を順次複写するかを指定すること
である。この複写モード指定手段としては、セレクトス
イッチ、押しボタンスイッチ等の機械的スイッチが用い
られることが多いが、音声で<A面複写、B面複写>の
ように複写面を指定する音声スイッチでもよいし、複写
紙の各片面の角部に設定されたコピー判別印を自動的に
判別して、片面、両面を複写する自動読み取りによる手
段等が利用できる。これらの手段に用いられるスイッ
チ、センサとしては、公知の圧電素子、磁気リーダー、
近接スイッチ等が利用できる。
両面複写モードの禁止は、上記複写モード指定手段か
らの信号が被複写原稿の両面複写を指定する原稿両面複
写信号であり、且つ反転使用検出手段からの信号が原稿
反転手段が使用できない状態にあることを知らせる非装
着信号である場合に、自動複写指令手段から自動複写指
令信号にかかわらず自動原稿供給装置を非作動とする手
段である。
即ち、原稿搬送禁止手段としては、例えば、機械的に
自動複写指令手段の作動を禁止するロック装置でもよい
し、又は、複写モード指定手段からの信号と反転使用検
出手段からの信号との論理積を求めて、その結果に応じ
て自動原稿供給装置を制御する電気回路でもよい。この
後者の装置をハード、ソフトのいずれで構成してもよ
い。
例えば、原稿反転手段が複写機本体に装着されていな
い時、あるいは、断線等により作動不能状態にある時、
ユーザーがこのことに気付かないで、両面原稿を複写紙
の両面へ複写しようとする時のことを考えてみる。
ユーザーは、原稿を自動原稿供給装置にセットし、操
作パネルで所定の指示操作を行った後、自動複写指定手
段を操作する。反転使用検出手段は、原稿反転手段が使
用不可能にあることを知らせる信号を原稿搬送禁止手段
に出力している。従って、原稿搬送禁止手段は、反転使
用検出手段からの信号により、ユーザーが自動複写指令
手段を操作しても自動原稿供給装置を作動させない。こ
れは、直接、又は制御部を介して行われる。このため、
実行不可能な複写モードにより装置が動作することが防
止される。
この時、たとえば、ユーザーは複写モード指定手段を
片面複写モードに設定して片面複写あるいは手動により
両面複写を行うことができる。
〔実施例〕
以下、本発明の複写装置を具体的な実施例に基づいて
説明する。この実施例装置は、制御装置の原稿搬送禁止
のための手段を除いては従来の複写装置をそのまま利用
したものである。従って、この原稿搬送禁止のための手
段の構成以外の各構成要素については、詳細な説明を省
略し、それぞれの概略について述べる。
本実施例の複写装置は、その正面扉を開いた時の内部
構造が従来の複写装置と同じ第1図で示される複写機本
体30と、ブロックダイアグラムが第2図で示される制御
装置70とから構成されている。
複写機本体30は、枠体313、原稿搭載ガラス315と、複
写像形成装置33と、原稿搬送手段31、搬送ベルト装置31
8、押さえカバー317と、自動原稿供給装置35と、反転装
置保持部37とから構成されている。
複写機本体30は、複写像形成装置33などを収納し、移
動可能とするため4個の車輪320を持つボックス型の収
納部311と、この収納部311の上部に水平に配設される額
縁状の枠体313と、原稿90の一方の片面91が当接するよ
うに載せ(最大A3サイズの用紙まで搭載可能)、この当
接面と対向する面側からこの一方の片面91から文字、図
形等を光学的に走査できるようにこの枠体313の内部に
保持される原稿搭載ガラス315と、この枠体313にその長
手方向を開閉中心とするように保持され、この原稿搭載
ガラス315に載せられた原稿90の他方の片面92を押さえ
ると共に必要に応じてこの他方の面92と当接して原稿90
を送る搬送ベルト装置318と押さえカバー317とから成る
原稿搬送手段31とで主として構成されている。
複写像形成装置33は、後述する制御装置70の制御部71
に制御される装置であり、この原稿搭載ガラス315に搭
載された原稿90の一方の片面91から文字、図形等を光学
的に走査し、これら文字、図形等の静電潜像を感光体33
1の表面に形成する光学系333と、この静電潜像を複写紙
95に転写し、複写紙95にトナーによりこれら文字、図形
等を再現させる現像装置335と、この現像装置335に両面
複写、片面複写等の、複写モードに応じて複写紙95の供
給、排出を行う複写紙供給装置337とで主として構成さ
れている。
自動原稿供給装置35は、原稿90を保持すると共にこの
原稿90を原稿搬送手段31に供給する装置であり、正面か
ら向かって本体の右上方に固定されている。この自動原
稿供給装置35は、原稿90を積み重ねて載せる原稿受け台
351と、この原稿受け台351上の原稿90を1枚ずつ分離し
て搬送ベルト装置318の方向(即ち、ガラス315の方向)
へ送る円筒状の給紙ローラ353と、この給紙ローラ353を
駆動する図略の駆動モータと、この原稿受け台351に原
稿90が有るか否かを検出する原稿有無検出器355と、こ
れら原稿受け台351、駆動モータ、給紙ローラ353、原稿
有無検出器355を収納する供給装置本357とから主として
構成されている。
反転装置保持部37は、本発明装置に付加的に配設され
る原稿反転手段41を着脱自在に保持する部分であり、ガ
ラス315の左上方に設けられている。
なお、本発明装置に保持される原稿反転手段41は、反
転装置保持部37と嵌合する嵌合部と、この嵌合部に設け
られる後述する反転使用検出手段を作動させるドッグ
と、ガラス315から送られてくる原稿90を取り入れるロ
ーラ413と、このローラ413から送られた原稿90の表裏を
反転させて送るベルト415と、このベルト415を駆動する
ローラ417等から主として構成されている。
そして、制御装置70は、第2図に示すように制御部71
と、反転使用検出手段73と、操作パネル710とから構成
されている。
制御装置70の制御部71は、複写像形成装置33、原稿搬
送手段31、自動原稿供給装置35、原稿反転手段41を制御
するものである。この制御部71は、操作パネル710から
の各種指示信号、反転使用検出手段73からの信号を入力
し、複写像形成装置33、原稿搬送手段31、自動原稿供給
装置35、原稿反転手段41を制御するマイクロコンピュー
タ770と、入力インタフェース760と、出力インタフェー
ス780とで主として構成されている。
この操作パネル710は、複写機本体の正面に設けられ
た、頻繁に使用する第1パネル720と、この第1パネル7
20の左側に設けられ、比較的使用頻度が少ない第2パネ
ル740と、自動原稿供給装置35上に設けられた自動原稿
搬送用パネル790とで構成されている。第1パネル720
は、正面図を第3図で示すように、複写の枚数、設定さ
れた各種モード等を表示する液晶の表示板721、後述す
る複写モード指定手段75、プリントボタン77、数値デー
タを設定するテンキー723、縮小、拡大、数倍等の固定
複写倍率を設定する倍率設定手段725、リセットボタン7
27等を持っている。
一方、操作パネル740は、正面図を第4図で示すよう
に、連続的に複写倍率を設定し、これを記憶するズーム
倍率手段741、複写紙95に綴じ代を設けるか否かを設定
する綴じ代設定手段743、原稿90の両面、片面から複写
紙95へどのように複写するかを設定する複写モード設定
手段745、及び編集複写に関する編集手段750等を持って
いる。
また、自動原稿搬送用パネル790は第5図に示すよう
に自動原稿搬送用スタータボタン791と自動複写不能表
示部793を持っている。
制御装置70の反転使用検出手段73は、原稿反転手段41
が本発明の複写機本体に装着されたことを検出する検出
器であり、前述した反転装置保持部37の角穴に設けら
れ、図略のアクチュエータ先端にローラをもつリミット
スイッチ731、733とで構成されている。
複写モード指定手段75は、原稿90の複写面を指定する
手段であり、第1パネル720の左方に設けられている。
この複写モード指定手段75は、原稿90の両面の、それぞ
れ別の複写紙95の片面への複写を設定する片面複写設定
ボタン751、原稿90の両面の複写紙95の両面への複写を
設定する両面複写設定ボタン753とで構成されている。
プリントボタン77は原稿搬送手段31を開いて手動で原
稿90をガラス315上に搭載した際に複写動作を開始させ
る手段であり、第1パネル720の右方に設けられてい
る。このプリントボタン77は、複写を開始させるスイッ
チ部773とこのスイッチ部773が操作されたことを表示す
る表示部775を持つ照光式押しボタンスイッチで構成さ
れている。
原稿搬送禁止手段は、複写モード指定手段75からの信
号が原稿90の両面複写を指定する原稿両面複写信号であ
り、且つ反転使用検出手段73からの信号が複写機本体30
に原稿反転手段41が装着されていない非装着信号である
場合に、自動原稿搬送用スタータボタン791からの自動
複写指令信号にかかわらず自動原稿供給装置35を非作動
とする制御信号を出力する判定手段と、この判定手段か
らの制御信号に応じて自動原稿供給装置35が作動しない
ことを表示する、自動複写不能表示部793とで構成して
いる。
判定手段は、制御部71のマイクロコンピュータ770
(以下、コンピュータ770と略記する)と、このコンピ
ュータ770に書き込まれ、複写作業の主プログラムから
呼び出される2個の副プログラム(以下、サブルーチン
と称する)とで構成している。これらのサブルーチンの
1本は、第7図に示される複写準備確認処理の第1サブ
ルーチンであり、他の1本は、第8図に示される自動原
稿供給装置作動準備の第2サブルーチンである。
自動複写不能表示部793は、自動原稿搬送用パネル790
に配設され、その様子は第5図で示される。この自動複
写不能表示部793は、自動複写の許可を表示する緑色の
発光ダイオード795と、自動複写ができないことを表示
する赤色の発光ダイオード797とで構成している。
以下、本実施例装置の作用を、コンピュータ770が実
行する複写作業の主プログラムを示す第6図のフローチ
ャートに従って説明する。
コンピュータ770は、複写装置の制御装置70の起動ス
イッチが投入されると、ステップ100よりプログラムを
実行する。
ステップ100は各種パラメータを初期設定するステッ
プである。即ち、コンピュータ770は、RAMの所定のアド
レス領域をクリアし、各レジスタをクリアし、今回複写
装置が使用される前にユーザーにより設定された不要な
モードをイニシャライズする。
ステップ100の作業が完了すると、ステップ102に移行
し、コンピュータ770は、自身が保持する内部タイマを
起動させてカウントを開始する。このカウントは、1ル
ーチンに要する時間を計測するためである。
その後、コンピュータ770は、ステップ102乃至ステッ
プ120の各サブルーチンを順次実行した後、ステップ122
に置いて、ステップ102でカウントを開始したタイマの
カウント値が所定の値より大きいと判定すると、ステッ
プ102にジャンプする。そして、ステップ102乃至ステッ
プ122の繰り返し作業を実行する。
ステップ102以降でコンピュータ770が実行するサブル
ーチンは、複写モード指定手段75からの信号を取り込む
両面原稿信号処理、複写動作可能、不可能を確認する複
写準備確認処理、パネル710等からの信号に基づき給紙
すべき複写紙サイズを選択する処理、給紙された1枚の
複写紙の片面だけに画像を形成するか、あるいは両面に
形成するかを選択する処理、原稿の片面の複写に際し行
なわれる第1複写準備処理、その複写を実行する第1複
写実行処理、原稿の他方の片面の複写に際し行なわれる
第2複写準備処理、その複写を実行する第2複写実行処
理、他のマイクロコンピュータとの通信処理、を実行す
るためのプログラムである。
これらのサブルーチンのうちで、複写準備確認処理お
よび第1、第2複写準備処理のサブルーチン以外は、従
来の制御装置が実行するプログラムと同じである。この
ため、従来と同じサブルーチンについては、そのフロー
チャート及び説明を省略する。
次に、本発明の特徴とする複写準備確認処理をコンピ
ュータ770が実行するプログラムを示す第7図のフロー
チャートに従って説明する。
主プログラムからこのサブルーチンがコールさると、
コンピュータ770は、ステップ140より実行を開始する。
ステップ140で、コンピュータ770は複写に必要な各種
条件を判定する。ここで判定されるものは、例えば、複
写紙があるか否かの判定、現像に必要なトナー量の判定
等である。ここで、複写が不可と判定されると、コンピ
ュータ770はステップ160にジャンプし、プリントボタン
77の作動不可の表示(表示部775の消灯)をし、その後
主プログラムに復帰する。
一方、ステップ140で複写可能であると判定すると、
次ステップ142で自動原稿供給装置35に複写すべき原稿9
0がセットされているか否かを判定する。ここで原稿有
無検出器355からの信号により原稿90がセットされてい
ないと判定すると、ステップ144に移行し、プリントボ
タン77の作動可の表示(表示部775の点灯)をした後、
主プログラムを復帰する。
なお、ステップ142で自動原稿供給装置35に原稿90が
セットされていると判定した時は、ステップ150で複写
モード指定手段75からの信号を判定する。この信号が原
稿90の両面を複写することを示す原稿両面複写信号であ
ると判定したときは、ステップ152に移行し、ここで反
転使用検出手段73からの信号を判定する。そして、コン
ピュータ770は原稿反転手段41が装着されてないと判定
すると、ステップ144にジャンプし、前述した所定の処
理の後主プログラムに復帰する。即ち、両面指定が行わ
れている場合であっても、原稿反転手段41が装着されて
いない場合はプリントボタン77によってスタートされる
通常複写を許可する。又、ステップ150で原稿両面複写
信号でないと判定するか、ステップ150で原稿反転手段4
1が装着されていると判定した時は、共にステップ160に
ジャンプし、前述した所定の処理の後主プログラムに復
帰する。
このようにして、複写準備確認処理のサブルーチンが
実行された後、主プログラムに復帰して次のステップを
実行する。
次に、コンピュータ770は、第6図で示されるステッ
プ112又はステップ116の複写作業準備のサブルーチンを
実行する。このサブルーチンは第8図、第9図に示され
る。
このサブルーチンはステップ200より実行を開始す
る。ステップ200、ステップ202は、それぞれ前述したス
テップ140、ステップ142と同様の判定を行うステップで
ある。ステップ200で自動原稿供給装置35に原稿90がセ
ットされていると判定した時は、ステップ204で複写モ
ード指定手段75からの信号、即ち両面複写信号か、片面
複写信号かの複写面判定符(フラグ)Wの値を判定す
る。この複写面判定符Wは、第9図で示されるサブルー
チンで判定される。このサブルーチンはステップ240よ
り実行される。ステップ240で複写モード指定手段75か
らの信号が両面原稿の原稿90から同一の複写紙の両面へ
複写する信号であると判定すると、ステップ242に移行
する。そして、ステップ242で複写面判定符Wを1にセ
ットし、主プログラムに復帰する。ステップ240で判定
条件が否と判定した時は、ステップ250に移行する。ス
テップ250で両面原稿の原稿90の各面を2枚の複写紙95
の各片面へ複写する信号であると判定した時は、ステッ
プ242に進み、前述した処理をする。これ以外と判定し
た時、すなわち、原稿90の片面から複写紙95の片面へ複
写する場合には、ステップ260に進み、複写面判定符W
を0にセットし、主プログラムに復帰する。
ステップ204において原稿両面複写信号でないと判定
したときは、ステップ206に移行し、自動複写の許可を
表示する緑色の発光ダイオード795を点灯させる制御信
号と、自動複写ができないことを表示する赤色の発光ダ
イオード797を消灯させる制御信号とを出力し、次ステ
ップ208に移行する。
ステップ204で原稿両面複写信号であると判定した時
は、ステップ220にジャンプし、反転使用検出手段73か
らの信号により原稿反転手段41が複写機本体30に装着さ
れているかどうかを判定する。原稿反転手段41が装着さ
れていると判定したときは、ステップ206にジャンプ
し、前述した作業を実行する。
ステップ200で複写に必要な各種条件が揃っていない
と判定したり、ステップ202で原稿90が自動原稿供給装
置35にセットされていないと判定したり、ステップ220
で原稿反転手段41が複写機本体30に装着されていないと
判定すると、コンピュータ770はステップ230にジャンプ
する。ステップ230は、自動複写の許可を表示する緑色
の発光ダイオード795を消灯させる制御信号と、自動複
写できないことを表示する赤色の発光ダイオード797を
点灯させる制御信号とを出力するステップである。
そして、ステップ206、ステップ230のいずれかが実行
された後、ステップ208が実行される。ステップ208は、
自動複写不能表示部793の表示状態を調べるステップで
ある。即ち、自動複写の許可を表示する緑色の発光ダイ
オード795が点灯されていないと判定した時は、自動複
写指令手段78が操作されることはないから、すぐ主プロ
グラムに復帰する。しかし、このようでない時は、ステ
ップ210に移行する。
ステップ210は、原稿90の端面が給紙ローラ353に当接
して送りが可能か否かを判定する。送りが不可能と判定
した時は、主プログラムに復帰する。
送りが可能であると判定した時は、ステップ212で自
動原稿供給装置35の駆動の可否を設定するパラメータA
を駆動してもよいことを示すA−1に設定し、主プログ
ラムに復帰する。
本実施例によれば、ユーザーが複写機本体30に原稿反
転手段41が装着されていないことに気付かずに原稿90の
両面から複写しようとして自動原稿搬送用スタータボタ
ン790の操作を行っても、自動原稿供給装置35が作動せ
ず、又その旨が表示され、無駄な複写作業をしなくてす
む。
なお、前記実施例においては自動原稿供給装置を用い
た場合の複写スタートボタンと、自動原稿供給装置を用
いない手動による複写の場合のスタートボタンとを別々
に設けているが、1つのスタートボタンを共用しても良
く、その場合には、自動原稿供給装置の原稿受け台上に
原稿があるか否かによって自動的にA.D.F.用スタートボ
タンとしての機能と通常複写スタートボタンとしての機
能とを切替えるようにすればよい。
〔発明の効果〕
本発明の複写装置はユーザーが複写機本体に原稿反転
手段が装着されていないことに気付かずにあるいは原稿
反転手段が不作動であることを気付かずに原稿の両面か
ら複写しようとして所定の操作を行っても、自動原稿供
給装置が作動せず、無駄な複写作業をしなくてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の具体的な実施例に係る複写装置の複
写機本体で正面カバーを外したときの内部の様子を示す
内部構造図である。第2図は同実施例で用いた制御装置
のブロック図である。第3図、第4図はそれぞれ同実施
例で用いた第1操作パネル、第2操作パネルの正面図で
ある。第5図は同実施例で用いた自動複写指令手段、自
動複写不能表示手段の表示部の説明図である。第6図乃
至第9図は、それぞれ同実施例で用いたコンピュータが
実行するプログラムを示すフローチャートである。 30……複写機本体 31……原稿搬送手段 33……複写像形成装置 35……自動原稿供給装置 37……反転装置保持部 70……制御装置 71……制御部 73……反転使用検出手段 75……複写モード指定手段 78……自動複写指令手段 79……原稿搬送禁止手段 41……原稿反転手段
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−214042(JP,A) 特開 昭60−37567(JP,A) 特開 昭61−62060(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】挿入された原稿を複写装置の原稿搭載ガラ
    ス上へ自動的に搬送する原稿搬送手段と、 前記原稿搬送手段から排出される原稿を表裏反転させて
    前記原稿搬送手段へ送り込む原稿反転手段と、 原稿の両面を複写する両面複写モードと、原稿の片面を
    複写する片面複写モードとを選択的に指定する複写モー
    ド指定手段と、 前記原稿反転手段が使用可能状態にあることを検出する
    反転使用検出手段と、 前記両面複写モードが指定されたときに前記原稿反転手
    段が使用可能状態にないと検出されていれば前記原稿搬
    送手段の使用を禁止し、前記原稿反転手段が使用可能状
    態にあると検出されていれば前記原稿搬送手段の使用を
    許可する原稿搬送禁止手段とをもつ複写装置。
  2. 【請求項2】原稿搬送禁止手段は使用不可能を知らせる
    表示手段からなる特許請求の範囲第1項記載の複写装
    置。
  3. 【請求項3】原稿搬送禁止手段は原稿搬送手段の駆動を
    阻止する手段からなる特許請求の範囲第1項記載の複写
    装置。
  4. 【請求項4】前記原稿反転手段は複写機本体に対し着脱
    可能であって、前記反転使用検出手段は前記原稿反転手
    段が複写機本体に対して装着されていることを検出する
    ものである特許請求の範囲第1項記載の複写装置。
  5. 【請求項5】挿入された原稿を複写装置の原稿搭載ガラ
    ス上へ自動的に搬送する原稿搬送手段と、 前記原稿搬送手段から排出される原稿を表裏反転させて
    前記原稿搬送手段へ送り込む原稿反転手段と、 原稿の両面を複写する両面複写モードと、原稿の片面を
    複写する片面複写モードとを選択的に指定する複写モー
    ド指定手段と、 前記原稿反転手段が使用可能状態にあることを検出する
    反転使用検出手段と、 前記両面複写モードが指定されたときに前記原稿反転手
    段が使用可能状態にないと検出されていれば前記原稿搬
    送手段の使用を禁止し、前記原稿反転手段が使用可能状
    態にあると検出されていれば前記原稿搬送手段の使用を
    許可し、更に、前記片面複写モードが指定されたときは
    前記反転使用検出手段の検出結果に関係なく前記原稿搬
    送手段の使用を許可する原稿搬送禁止手段とをもつ複写
    装置。
JP62018887A 1986-01-29 1987-01-29 複写装置 Expired - Lifetime JP2560709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1740386 1986-01-29
JP61-17403 1986-01-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62253178A JPS62253178A (ja) 1987-11-04
JP2560709B2 true JP2560709B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=11943026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62018887A Expired - Lifetime JP2560709B2 (ja) 1986-01-29 1987-01-29 複写装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4788575A (ja)
JP (1) JP2560709B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252834A (ja) * 1987-04-03 1988-10-19 Ricoh Co Ltd 原稿自動循環給紙装置
US4912501A (en) * 1987-04-03 1990-03-27 Ricoh Company, Ltd. Automatic original circulating and feeding apparatus
US5005055A (en) * 1987-05-01 1991-04-02 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus provided with automatic document feeder
US4912518A (en) * 1987-05-01 1990-03-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Automatic document feeder for two-document one-side copying
US5006904A (en) * 1987-05-01 1991-04-09 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus provided with automatic document feeder
US5010371A (en) * 1987-05-12 1991-04-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Copying apparatus provided with automatic document feeder
CA2063785C (en) * 1991-03-25 1998-09-29 Masahiro Funada Image processing apparatus
EP0776120B1 (en) * 1991-03-29 2002-09-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus
CA2088235C (en) * 1992-01-31 2001-11-27 Akira Negishi Image processing for adding images information unrecognizable to human eyes
JPH06247591A (ja) * 1993-02-20 1994-09-06 Minolta Camera Co Ltd 画像形成装置
JP3453503B2 (ja) * 1997-12-02 2003-10-06 キヤノン株式会社 多色画像形成装置
US6239864B1 (en) * 1998-04-30 2001-05-29 Ricoh Co., Ltd. Image forming apparatus with a paper positioning device
US6167231A (en) 1999-03-31 2000-12-26 Hewlett-Packard Company Print recording apparatus having modular autoduplex mechanism
US6018640A (en) * 1999-03-31 2000-01-25 Hewlett-Packard Company Image alignment during duplex printing

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1599774A (en) * 1977-02-10 1981-10-07 Ricoh Kk Document feeding apparatus
JPS54130939A (en) * 1978-03-31 1979-10-11 Ricoh Co Ltd Automatic original feeder for copier
US4493483A (en) * 1979-01-31 1985-01-15 Xerox Corporation Inverter-reverser for a reproduction machine
US4234180A (en) * 1979-06-27 1980-11-18 Xerox Corporation Recirculating document handler configuration
US4238126A (en) * 1979-08-31 1980-12-09 Xerox Corporation Recirculating simplex/duplex document handler
US4385756A (en) * 1980-08-29 1983-05-31 Xerox Corporation Sheet inverting and stacking apparatus
US4673176A (en) * 1980-10-02 1987-06-16 Xerox Corporation Soft nip damping inverter
US4456236A (en) * 1981-10-29 1984-06-26 Xerox Corporation Plural mode recirculating document handler
US4419007A (en) * 1982-06-14 1983-12-06 Xerox Corporation Multi-mode document handling system
US4579446A (en) * 1982-07-12 1986-04-01 Canon Kabushiki Kaisha Both-side recording system
US4487506A (en) * 1982-08-23 1984-12-11 Xerox Corporation Reversing roll inverter with bypass capability
JPS59214042A (ja) * 1983-05-20 1984-12-03 Toshiba Corp 像形成装置
US4553828A (en) * 1983-07-01 1985-11-19 Xerox Corporation Recirculative document inverter
JPH0652443B2 (ja) * 1983-08-10 1994-07-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US4576472A (en) * 1983-11-05 1986-03-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Control apparatus for copying machine
JPS60137761A (ja) * 1983-12-27 1985-07-22 Toshiba Corp 紙葉類搬送装置
US4657238A (en) * 1984-03-06 1987-04-14 Olympus Optical Co., Ltd. Sheet turn over apparatus
JPS60238856A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Toshiba Corp 集積装置
JPS6162060A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Ricoh Co Ltd 電子複写機
JPS61119549A (ja) * 1984-11-13 1986-06-06 Toshiba Corp 用紙反転装置
US4579326A (en) * 1984-12-06 1986-04-01 Xerox Corporation Compact document handling system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62253178A (ja) 1987-11-04
US4788575A (en) 1988-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2560709B2 (ja) 複写装置
JPH0627774A (ja) 用紙選択機能付き画像形成装置
US5832331A (en) Image forming apparatus resuming an interrupted image forming job when power is restored and at timings dependent upon detection and non-detection of a new image forming job
JP4114288B2 (ja) 画像データ出力装置および画像データの出力方法
US7013098B2 (en) Image forming apparatus
US6519429B2 (en) Image processing device, image processing method, and program realizing the image processing method
JP2004046037A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPS62175771A (ja) 複写装置
JP3154551B2 (ja) 複写装置
JPH0439223A (ja) 用紙選択機能を有する画像形成装置
JP3645960B2 (ja) 画像形成装置
JP3402079B2 (ja) 画像形成装置
JPS6334556A (ja) 電子複写機
JP3535751B2 (ja) 像形成装置
JP4102685B2 (ja) 画像形成装置
JP4108825B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH05341604A (ja) 複写装置
JP2002040899A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH09275461A (ja) 画像形成装置
JP2922592B2 (ja) 画像形成装置
JPH01136170A (ja) 複写装置
JPH1165737A (ja) 画像形成装置
JP2001245081A (ja) 省エネ機能を有する画像処理装置
JPS6387476A (ja) 複写機
JPS63177188A (ja) 板書複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term