JPS60238856A - 集積装置 - Google Patents
集積装置Info
- Publication number
- JPS60238856A JPS60238856A JP59094222A JP9422284A JPS60238856A JP S60238856 A JPS60238856 A JP S60238856A JP 59094222 A JP59094222 A JP 59094222A JP 9422284 A JP9422284 A JP 9422284A JP S60238856 A JPS60238856 A JP S60238856A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tray
- paper
- reversing
- roller
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6538—Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H31/00—Pile receivers
- B65H31/34—Apparatus for squaring-up piled articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H33/00—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
- B65H33/06—Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
- B65H33/08—Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/30—Orientation, displacement, position of the handled material
- B65H2301/33—Modifying, selecting, changing orientation
- B65H2301/333—Inverting
- B65H2301/3332—Tri-rollers type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2405/00—Parts for holding the handled material
- B65H2405/30—Other features of supports for sheets
- B65H2405/35—Means for moving support
- B65H2405/351—Means for moving support shifting transversely to transport direction, e.g. for handling stepped piles
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Pile Receivers (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明はたとえば複写機、電子プリンタなどの電子印字
装置に備られ画像が形成されて排出される用紙を集積す
る集積装置に関する。
装置に備られ画像が形成されて排出される用紙を集積す
る集積装置に関する。
一般に、複写機などにおいては、たとえば第1図に示す
ように、給紙カセット1から用紙Pを画像形成部に供給
して画像を転写したのち、排出口2から排出してこれを
トレイ3に集積するようになっている。
ように、給紙カセット1から用紙Pを画像形成部に供給
して画像を転写したのち、排出口2から排出してこれを
トレイ3に集積するようになっている。
ところで、このトレイ3に排出される用紙Pはその画像
面P′がすぐに見えるように、画像面P′を上側になる
ようにして排出される。
面P′がすぐに見えるように、画像面P′を上側になる
ようにして排出される。
しかしながら、画像面P′を上側にして用紙Pをトレイ
3に集積すると、用紙Pの順序がコピーの順序と逆にな
り、頁揃えをするときは、再度、集積された用紙Pの順
番を変えなければならず、手間取るものとなりていた。
3に集積すると、用紙Pの順序がコピーの順序と逆にな
り、頁揃えをするときは、再度、集積された用紙Pの順
番を変えなければならず、手間取るものとなりていた。
また、複数枚の原稿をその一枚当シ複数部ずつコピーす
る場合には、トレイ3に複数部ずつ用紙Pが積層される
が、そのグループ別の境界が分からなくなる欠点があっ
た。このため、ソータと呼ばれる区分集積装置が考案さ
れているが、この場合には形状が大きくなるとともに高
価になる不都合があった。
る場合には、トレイ3に複数部ずつ用紙Pが積層される
が、そのグループ別の境界が分からなくなる欠点があっ
た。このため、ソータと呼ばれる区分集積装置が考案さ
れているが、この場合には形状が大きくなるとともに高
価になる不都合があった。
本発明は上記事情に着目してなされたもので、その目的
とするところは、簡単な構成で排出トレイに排出される
被画像形成体の頁揃えおよび複数部ずつコピーする場合
にはそのグループ分けを自動的に行なうことができるよ
うにした集積装置を提供しようとするものである。
とするところは、簡単な構成で排出トレイに排出される
被画像形成体の頁揃えおよび複数部ずつコピーする場合
にはそのグループ分けを自動的に行なうことができるよ
うにした集積装置を提供しようとするものである。
本発明は上記目的を達成するため、画像形成済みの被画
像形成体を反転させて排出トレイに案内する反転手段を
備えるとともに排出トレイを移動させて被画像形成体の
集積位置を可変する可変手段を備えてなるものである。
像形成体を反転させて排出トレイに案内する反転手段を
備えるとともに排出トレイを移動させて被画像形成体の
集積位置を可変する可変手段を備えてなるものである。
以下、本発明を第2図〜第9図に示す一実施例を参照し
て説明する・図中11は電子複写機の本体で、この本体
11の上面部には原稿台12が設けられている。また、
前記本体11の一側下部には被画像形成体としての用紙
Pを供給する給紙カセットJ3が設けられ、他側には第
3図にも示すように排出される用紙Pを集積するための
集積装置15が設けられている。また、上記本体1内に
は図示しない画像形成部が設けられ、ここで、上記給紙
カセット13から供給された用紙Pに画像が転写され、
しかるのち、上記集積装置15に向かって搬送されるよ
うになっている。
て説明する・図中11は電子複写機の本体で、この本体
11の上面部には原稿台12が設けられている。また、
前記本体11の一側下部には被画像形成体としての用紙
Pを供給する給紙カセットJ3が設けられ、他側には第
3図にも示すように排出される用紙Pを集積するための
集積装置15が設けられている。また、上記本体1内に
は図示しない画像形成部が設けられ、ここで、上記給紙
カセット13から供給された用紙Pに画像が転写され、
しかるのち、上記集積装置15に向かって搬送されるよ
うになっている。
ところで、上記集積装置15は第3図〜第6図に示すよ
、うに構成されている。すなわち、この集積装置ノ5は
第1〜第3の搬送路16゜1’i、19を有し、前記第
1の搬送路16と第2の搬送路17とは7リツゾレパー
18によシ選択的に開閉されるようになっている。この
7リツゾレパー18は第7図に示す7リツプレバーンレ
ノイド78によシ動作される。また、上記第1の搬送路
16と第2の搬送路17とは第3の搬送路19を介して
連絡されている。上記第1の搬送路16の終端部には一
対の排紙ロー−)20.20が設けられ、この排紙ロー
220゜20の搬入側には排紙検知スイッチ2ノが設け
られ搬出側にはフル検知スイッチ22が設けられている
。また、上記第2の搬送路17の終端部には周囲にかみ
込み用の溝23h・・・を有した搬送ロー223が設け
られ、この搬送ロー223の下部側には控えローラ24
が転接され、斜め上部側には控えローラ25が転接され
ている。また、上記搬送ローラ23の搬入側には反転検
知スイッチ67が設けられている。また、上記搬送ロー
−y23の搬出側には反転手段Aを構成する反転プレー
ト26が支点26aを介して回動自在に設けられ、この
反転プレート26の回動端には反転プレートロー227
が一体的に設けられている。この反転グレート26は反
転ソレノイド28によシ動作されその反転グレートロー
227を上記控えロー225に接離させるようになって
いる。
、うに構成されている。すなわち、この集積装置ノ5は
第1〜第3の搬送路16゜1’i、19を有し、前記第
1の搬送路16と第2の搬送路17とは7リツゾレパー
18によシ選択的に開閉されるようになっている。この
7リツゾレパー18は第7図に示す7リツプレバーンレ
ノイド78によシ動作される。また、上記第1の搬送路
16と第2の搬送路17とは第3の搬送路19を介して
連絡されている。上記第1の搬送路16の終端部には一
対の排紙ロー−)20.20が設けられ、この排紙ロー
220゜20の搬入側には排紙検知スイッチ2ノが設け
られ搬出側にはフル検知スイッチ22が設けられている
。また、上記第2の搬送路17の終端部には周囲にかみ
込み用の溝23h・・・を有した搬送ロー223が設け
られ、この搬送ロー223の下部側には控えローラ24
が転接され、斜め上部側には控えローラ25が転接され
ている。また、上記搬送ローラ23の搬入側には反転検
知スイッチ67が設けられている。また、上記搬送ロー
−y23の搬出側には反転手段Aを構成する反転プレー
ト26が支点26aを介して回動自在に設けられ、この
反転プレート26の回動端には反転プレートロー227
が一体的に設けられている。この反転グレート26は反
転ソレノイド28によシ動作されその反転グレートロー
227を上記控えロー225に接離させるようになって
いる。
また、上記本体11内には、上記集積装置15に向かっ
て画像形成済みの用紙Pを搬送する排紙路41が設けら
れ、との排紙路41には用紙Pの送シ方向に沿って順次
、送シローラ42、出ロスイ、チ43および排紙ローラ
44が配設されている。
て画像形成済みの用紙Pを搬送する排紙路41が設けら
れ、との排紙路41には用紙Pの送シ方向に沿って順次
、送シローラ42、出ロスイ、チ43および排紙ローラ
44が配設されている。
一方、29は上記第1の搬送路から排出される用紙Pを
受ける排出トレイ29で、この排出トレイ29拡本体1
ノに対し斜め上方に向かって傾斜した状態で設けられ、
この排出トレイ29の後端部には立上シ部29hが一体
的に形成されている。!た前記排出トレイ29の下部側
にはこれと平行にサブトレイ30が設けられている。上
記排出トレイ29は第4図に示すように可変手段Bを構
成するスライダ3ノの上面部に載置されている。上記ス
ライダ31の上面には係合凹所32,3:Zが形成され
、これら係合凹所32,32内に上記トレイ29の底面
に突設された突起部3 J 、 J Jが係脱自在に係
合して取付けられている。すなわち、トレイ29はスラ
イダ31に対し、着脱自在に取付けられている。また、
上記スライダ3ノの両側部は回動リンク34およびブラ
ケット35を介して7レーム36に支持され、一方の回
動リング34にはリンクピン34&を介してコネクティ
ングロッド32の一端部が接続されている。そして、こ
のコネクティングロッド31の他端部にはクランクピン
38を介して半回転スプリングクラ、チ39が接続され
クランク機構が構成されている。さらに、この半回転ス
プリングクラ、チ39には第5図に示すように駆動シャ
フト46およびかさ歯車47.48を介してモータ49
の出力シャ7ト50に接続されている。
受ける排出トレイ29で、この排出トレイ29拡本体1
ノに対し斜め上方に向かって傾斜した状態で設けられ、
この排出トレイ29の後端部には立上シ部29hが一体
的に形成されている。!た前記排出トレイ29の下部側
にはこれと平行にサブトレイ30が設けられている。上
記排出トレイ29は第4図に示すように可変手段Bを構
成するスライダ3ノの上面部に載置されている。上記ス
ライダ31の上面には係合凹所32,3:Zが形成され
、これら係合凹所32,32内に上記トレイ29の底面
に突設された突起部3 J 、 J Jが係脱自在に係
合して取付けられている。すなわち、トレイ29はスラ
イダ31に対し、着脱自在に取付けられている。また、
上記スライダ3ノの両側部は回動リンク34およびブラ
ケット35を介して7レーム36に支持され、一方の回
動リング34にはリンクピン34&を介してコネクティ
ングロッド32の一端部が接続されている。そして、こ
のコネクティングロッド31の他端部にはクランクピン
38を介して半回転スプリングクラ、チ39が接続され
クランク機構が構成されている。さらに、この半回転ス
プリングクラ、チ39には第5図に示すように駆動シャ
フト46およびかさ歯車47.48を介してモータ49
の出力シャ7ト50に接続されている。
上記駆動シャフト46はブラケット51を介して、上記
フレーム36に保持されている。また、上記半回転スプ
リングクラッチ39の下方部にはブラケット52によっ
て保持されたソレノイド53が設けられ、このソレノイ
ド53の操作子54によシ、上記スプリングクラッチ3
9が半回転ごとに停止されるようになっている。
フレーム36に保持されている。また、上記半回転スプ
リングクラッチ39の下方部にはブラケット52によっ
て保持されたソレノイド53が設けられ、このソレノイ
ド53の操作子54によシ、上記スプリングクラッチ3
9が半回転ごとに停止されるようになっている。
また、上記モータ49の出力シャフト50には第6図に
示すようにスプロット56が設けられ、このスゲロケ、
ト56にはチェーン57を介して上記排紙ロー220お
よび控えローラ25のシャフト59fC取着されたスゲ
ロケット60m、60bが連結されている。また、上記
控え四−225のシャフト59には歯車74が取着され
、この歯車74は上記送シローラ23のシャフト72に
取着された歯車75を介して上記控えロー224のシャ
フト231C取着された歯車76に歯合されている。す
なわち、上記反転手段Aと上記可変手段Bは同一のモー
タ49の動力によ)駆動されるようになっている。
示すようにスプロット56が設けられ、このスゲロケ、
ト56にはチェーン57を介して上記排紙ロー220お
よび控えローラ25のシャフト59fC取着されたスゲ
ロケット60m、60bが連結されている。また、上記
控え四−225のシャフト59には歯車74が取着され
、この歯車74は上記送シローラ23のシャフト72に
取着された歯車75を介して上記控えロー224のシャ
フト231C取着された歯車76に歯合されている。す
なわち、上記反転手段Aと上記可変手段Bは同一のモー
タ49の動力によ)駆動されるようになっている。
一方、上記装置社第7図に示すような制御系によりて制
御されるようになりている。すなわち、図中61はマイ
クロコンピュータで、このマイクロコンビ、−夕61は
中央制御部CPU62、I10ポート61h、68bプ
ログラム制御部ROM 64およびデータ記録部RAM
61を備えている。上記CPU 63には上記VOポ
ート63aを介して複写機の制御部66が接続され、ま
た、上記I/l)ポート63bを介して反転検知スイッ
チ67、排紙検知スイッチ21、フル検知スイッチ20
が接続されている。さらに、上記CPU 6 Jにはl
10ylF−トロ3bを介してドライバ70が接続され
、このドライバ70により上述したモータ49、反転ソ
レノイド28、回転クラッチ39、フリップレバーソレ
ノイド78が作動されるようになっている。なお、71
は電圧調整器である。
御されるようになりている。すなわち、図中61はマイ
クロコンピュータで、このマイクロコンビ、−夕61は
中央制御部CPU62、I10ポート61h、68bプ
ログラム制御部ROM 64およびデータ記録部RAM
61を備えている。上記CPU 63には上記VOポ
ート63aを介して複写機の制御部66が接続され、ま
た、上記I/l)ポート63bを介して反転検知スイッ
チ67、排紙検知スイッチ21、フル検知スイッチ20
が接続されている。さらに、上記CPU 6 Jにはl
10ylF−トロ3bを介してドライバ70が接続され
、このドライバ70により上述したモータ49、反転ソ
レノイド28、回転クラッチ39、フリップレバーソレ
ノイド78が作動されるようになっている。なお、71
は電圧調整器である。
しかして、上述した構成において、まず、複数枚の原稿
を一部ずつコピーする場合について説明する。このとき
には、電子複写画像形成済みの用紙Pが本体11内の搬
送路41に沿って搬送され、その途中出口スイッチ43
を動作させる。これによ)、複写機の制御部66よシ出
力信号が出力され、この出力信号は■ρデポ−トロ3h
を介してC’PU 62に転送され、このCPU62紘
出力用I10ポート63bを介してドライバー70によ
シフリップレバーソレノイド78を作動させるとともに
排出トレイ29内にあるモータ49を作動させる。上記
フリッグレ2.?−ソレノイド78の作動によシフリッ
プレノs”1−18が上方へ回動され、また、上記モー
タ49の作動によシ、チェーン57を介して搬送ローラ
23、控えローラ24,25さらにトレイ排紙ローラ2
0,20が各^回転される。
を一部ずつコピーする場合について説明する。このとき
には、電子複写画像形成済みの用紙Pが本体11内の搬
送路41に沿って搬送され、その途中出口スイッチ43
を動作させる。これによ)、複写機の制御部66よシ出
力信号が出力され、この出力信号は■ρデポ−トロ3h
を介してC’PU 62に転送され、このCPU62紘
出力用I10ポート63bを介してドライバー70によ
シフリップレバーソレノイド78を作動させるとともに
排出トレイ29内にあるモータ49を作動させる。上記
フリッグレ2.?−ソレノイド78の作動によシフリッ
プレノs”1−18が上方へ回動され、また、上記モー
タ49の作動によシ、チェーン57を介して搬送ローラ
23、控えローラ24,25さらにトレイ排紙ローラ2
0,20が各^回転される。
この状態で、用紙Pは第8図に示すように排紙ローラ4
2.42から排出され、上方へ回動されたツリラグレバ
ー18によシ第2の搬送路17へ送られる。この第2の
搬送路17に送シ込まれた用紙Pは反転検知スイッチ6
7によって検知され、この信号はI10ポート63bを
介してCPU 62へ送られCPU 62内で一定の時
間(後端検知してから用紙Pの後端が搬送ローラ23を
離れるまで)をカウントし、ついで反転ソレノイド28
を動作させるようドライバー70に信号を出力する。こ
れによシ、反転ソレノイド28が動作して反転プレート
26が支点26&を中心として矢印で示すように回動し
、その先端の反転プレートローラ27を控えローラ25
に転接し、反転グレート26上の用紙Pの後端を押し上
げて搬送ローラ23と控えローラ25との間に導入する
。ついで、一定時間、反転ソレノイド28が動作状態に
ホールドされた後、CPU 62よシの信号により、反
転ソレノイド28の励磁が解除され、反転プレート26
は下方に回動されて初期状態に復帰する。この反転ソレ
ノイド28のホールド時間は用紙Pの後端が搬送ローラ
23と控えローラ25に挾持されるまでの間でよく、そ
の後はこの2本のローラ23,25によシ第3の搬送路
19中に搬送され排紙ローラ2θ、20によシ排出トレ
イ29に排出される。
2.42から排出され、上方へ回動されたツリラグレバ
ー18によシ第2の搬送路17へ送られる。この第2の
搬送路17に送シ込まれた用紙Pは反転検知スイッチ6
7によって検知され、この信号はI10ポート63bを
介してCPU 62へ送られCPU 62内で一定の時
間(後端検知してから用紙Pの後端が搬送ローラ23を
離れるまで)をカウントし、ついで反転ソレノイド28
を動作させるようドライバー70に信号を出力する。こ
れによシ、反転ソレノイド28が動作して反転プレート
26が支点26&を中心として矢印で示すように回動し
、その先端の反転プレートローラ27を控えローラ25
に転接し、反転グレート26上の用紙Pの後端を押し上
げて搬送ローラ23と控えローラ25との間に導入する
。ついで、一定時間、反転ソレノイド28が動作状態に
ホールドされた後、CPU 62よシの信号により、反
転ソレノイド28の励磁が解除され、反転プレート26
は下方に回動されて初期状態に復帰する。この反転ソレ
ノイド28のホールド時間は用紙Pの後端が搬送ローラ
23と控えローラ25に挾持されるまでの間でよく、そ
の後はこの2本のローラ23,25によシ第3の搬送路
19中に搬送され排紙ローラ2θ、20によシ排出トレ
イ29に排出される。
以上の動作が繰シ返されることによシ、コピー面が上方
で排紙されてきた用紙はトレイ29上にコピー面が下方
となって排出、集積され、コピーの順番とうシに頁揃え
されることになる。
で排紙されてきた用紙はトレイ29上にコピー面が下方
となって排出、集積され、コピーの順番とうシに頁揃え
されることになる。
なお、用紙Pが反転されて、搬送ローラ23と控えロー
ラ25で搬送中は反転グレート26が下方に回動されて
いるため、つぎの用紙Pは搬送ローラ23、控えローラ
24によシブブトレイ30中に搬送される。
ラ25で搬送中は反転グレート26が下方に回動されて
いるため、つぎの用紙Pは搬送ローラ23、控えローラ
24によシブブトレイ30中に搬送される。
つぎに、複数枚の原稿を一枚当シ複数部たとえば10枚
ずつコピーする場合について説明する。このときは、上
述したと同様にして用紙Pが排出トレイ29に排出され
るが、10枚排出されて集積されると、制御部66から
信号が送られてドライバー70によシソレノイド53が
動作されてクラッチ39が接続され、モータ49の動力
がかさ歯車48,47駆動シヤフト44およびクラッチ
39を介してクランプピン38に伝達されこれを偏心回
転させる。仁れによシ、第4図に示すようにコネックテ
インクロッド32が移動するとともに回動アーム34が
2点鎖線で示すように回動し、スライダ31が横方向に
Lだけ圧動し集積位置を可変する。
ずつコピーする場合について説明する。このときは、上
述したと同様にして用紙Pが排出トレイ29に排出され
るが、10枚排出されて集積されると、制御部66から
信号が送られてドライバー70によシソレノイド53が
動作されてクラッチ39が接続され、モータ49の動力
がかさ歯車48,47駆動シヤフト44およびクラッチ
39を介してクランプピン38に伝達されこれを偏心回
転させる。仁れによシ、第4図に示すようにコネックテ
インクロッド32が移動するとともに回動アーム34が
2点鎖線で示すように回動し、スライダ31が横方向に
Lだけ圧動し集積位置を可変する。
しかるのち、再び上述したと同様にして、2枚目の原稿
がたとえば10枚コピーされて排出集積されると、1枚
目の集積されたコピーPの上面にずれた状態で集積され
る。
がたとえば10枚コピーされて排出集積されると、1枚
目の集積されたコピーPの上面にずれた状態で集積され
る。
以後、順次、同様にして排出トレイ29の移動を繰シ返
して集積を継続することにより、10枚ずつグループ分
けした状態で用紙が集積されることになる。
して集積を継続することにより、10枚ずつグループ分
けした状態で用紙が集積されることになる。
つぎに、通常の排紙時すなわち、1枚のみのプリントを
行なう場合などについて説明する。
行なう場合などについて説明する。
この場合には制御部66からド2イバ7ノに信号が送ら
れて7リツルバーソレノイド78の励磁が解除され、第
9図に示すように7リツプレパー18は下方に回動し、
用紙Pは第1の搬送路16を通過して反転されることな
く排紙ローラ20によシ排紙される。これによシ、用紙
はそのコピー面が上のまま排出トレイ29上に排出され
る。
れて7リツルバーソレノイド78の励磁が解除され、第
9図に示すように7リツプレパー18は下方に回動し、
用紙Pは第1の搬送路16を通過して反転されることな
く排紙ローラ20によシ排紙される。これによシ、用紙
はそのコピー面が上のまま排出トレイ29上に排出され
る。
上述したように、この実施例によれば1用紙Pを反転さ
せて排出トレイ29に案内する反転手段Aを備えるため
、複数枚の原稿を連続的にコピーする場合には、その画
像形成面を下側にして排出トレイ29に排出することが
でき、その頁順に揃えて集積することができる。
せて排出トレイ29に案内する反転手段Aを備えるため
、複数枚の原稿を連続的にコピーする場合には、その画
像形成面を下側にして排出トレイ29に排出することが
でき、その頁順に揃えて集積することができる。
また、排出トレイ29を移動させてその集積位置を可変
する可変手段Bを備えるため、複数枚の原稿をその一枚
当シ複数部ずつコピーする場合には複数部ずつグループ
分けして集積できるり また、スライダ3ノに対し、排出トレイ29を着脱自在
に設けるため、サブトレイ30上で用紙Pがジャムした
場合には排出トレイ29を取外すことによシ、容易にジ
ャム用紙Pを除去できる。
する可変手段Bを備えるため、複数枚の原稿をその一枚
当シ複数部ずつコピーする場合には複数部ずつグループ
分けして集積できるり また、スライダ3ノに対し、排出トレイ29を着脱自在
に設けるため、サブトレイ30上で用紙Pがジャムした
場合には排出トレイ29を取外すことによシ、容易にジ
ャム用紙Pを除去できる。
また、排出トレイ29の立ち上シ部29aは一体的に形
成するため、排出トレイ29の移動時に集積された用紙
Pがずれることなく移動させることができる。
成するため、排出トレイ29の移動時に集積された用紙
Pがずれることなく移動させることができる。
また、反転プレート26に反転プレートロー227を一
体的に設けるため、構造的に簡略化できるとともに動作
も確実化する。
体的に設けるため、構造的に簡略化できるとともに動作
も確実化する。
また、排出トレイ29の下方部に反転機構部を設けるた
め、ス(−ス効率がよく、取出しが簡単になる。
め、ス(−ス効率がよく、取出しが簡単になる。
また、搬送ローラ23にはかみ込み用の溝23aを形成
するため、かみ込みが良好になシ、動作が確実化する。
するため、かみ込みが良好になシ、動作が確実化する。
また、ノリッゾレパー18を設けるため、必要に応じて
原稿形成面を上にして排出トレイ29に排出でき便利で
ある。
原稿形成面を上にして排出トレイ29に排出でき便利で
ある。
また、反転手段Aと可変手段Bの駆動源を共用化するた
め、構造的に簡略化し、安価である。
め、構造的に簡略化し、安価である。
また、排出トレイ29はその突起部33をスライダ31
の係合凹所32 IK嵌合させて取付けられるため、そ
の着脱作業はワンタッチで行なうことができる。
の係合凹所32 IK嵌合させて取付けられるため、そ
の着脱作業はワンタッチで行なうことができる。
なお、本発明は上記一実施例に限られることなくその要
旨の範囲内で種々変形実施可能なことは勿論である。
旨の範囲内で種々変形実施可能なことは勿論である。
本発明は以上説明したように、画像形成済みの被画像形
成体を反転させて排出トレイに案内する排出トレイを備
えたから、被画像形成体をその頁1@に排出トレイに集
積することができ、オペレータの手を煩わすことがない
。
成体を反転させて排出トレイに案内する排出トレイを備
えたから、被画像形成体をその頁1@に排出トレイに集
積することができ、オペレータの手を煩わすことがない
。
また、排出トレイを移動させて被画像形成体の集積位置
を可変する可変手段を備えたから、原稿一枚当シ複数部
ずつ集積する場合にも自動的にグループ分けでき、従来
のように、ソーターなどを用いる場合と比較し、構造的
に著しく簡略化し、安価であるという効果を奏するもの
である。
を可変する可変手段を備えたから、原稿一枚当シ複数部
ずつ集積する場合にも自動的にグループ分けでき、従来
のように、ソーターなどを用いる場合と比較し、構造的
に著しく簡略化し、安価であるという効果を奏するもの
である。
第1図は従来例を示す側面図、第2図〜第9図は本発明
の一実施例を示すもので、第2図は複写機を示す側面図
、第3図は集積装置の反転手段を示す構成図、第4図は
可変手段を示す一部破断して示す正面図、第5図はその
側断面図、第6図は駆動系を示す構成図、第7図は制御
系を示すブロック図、第8図は反転動作を示す説明図、
第9図は非反転動作を示す説明図である。 11・・・複写機(画像形成装置)、P・・・用紙(被
画像形成体)、29・・・排出トレイ、A・・・反転手
段、B・・・可変手段。 第7図 第8図
の一実施例を示すもので、第2図は複写機を示す側面図
、第3図は集積装置の反転手段を示す構成図、第4図は
可変手段を示す一部破断して示す正面図、第5図はその
側断面図、第6図は駆動系を示す構成図、第7図は制御
系を示すブロック図、第8図は反転動作を示す説明図、
第9図は非反転動作を示す説明図である。 11・・・複写機(画像形成装置)、P・・・用紙(被
画像形成体)、29・・・排出トレイ、A・・・反転手
段、B・・・可変手段。 第7図 第8図
Claims (2)
- (1)画像形成装置から排出される画像形成済みの被画
像形成体を排出トレイ上に排出集積させるものにおいて
、前記画像形成済みの被画像形成体を反転させて前記排
出トレイに案内する反転手段と、前記排出トレイを移動
させて前記被画像形成体の集積位置を可変する可変手段
とを具備したことを特徴とする集積装置。 - (2)反転手段と可変手段とを同一の駆動源によシ駆動
することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の集積
装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59094222A JPS60238856A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 集積装置 |
US06/732,142 US4669717A (en) | 1984-05-11 | 1985-05-09 | Recording apparatus |
DE19853516746 DE3516746A1 (de) | 1984-05-11 | 1985-05-09 | Aufzeichnungsgeraet |
US06/918,117 US4735408A (en) | 1984-05-11 | 1986-10-14 | Recording apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59094222A JPS60238856A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 集積装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60238856A true JPS60238856A (ja) | 1985-11-27 |
Family
ID=14104285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59094222A Pending JPS60238856A (ja) | 1984-05-11 | 1984-05-11 | 集積装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US4669717A (ja) |
JP (1) | JPS60238856A (ja) |
DE (1) | DE3516746A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6428158A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-30 | Sanyo Electric Co | Printer equipped with scanner |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1276656C (en) * | 1985-04-27 | 1990-11-20 | Toshio Fukushima | Media receiving unit |
NL8503006A (nl) * | 1985-11-04 | 1987-06-01 | Oce Nederland Bv | Werkwijze en inrichting voor het afdrukken van beelden op helften van beide zijden van bladen. |
US4788575A (en) * | 1986-01-29 | 1988-11-29 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying machine for detecting a workable document turnover unit |
US4955597A (en) * | 1986-05-15 | 1990-09-11 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Copying apparatus having a device for holding sheets |
US4814825A (en) * | 1986-06-13 | 1989-03-21 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Multiple speed sheet inverting and discharge |
US5018717A (en) * | 1987-07-23 | 1991-05-28 | Xerox Corporation | Sheet stacking apparatus |
US4981293A (en) * | 1988-02-18 | 1991-01-01 | Minolta Camera Kabushiki Kaisha | Sheet storing apparatus provided for a copying machine |
US4989853A (en) * | 1988-11-28 | 1991-02-05 | Xerox Corporation | Apparatus for offsetting sheets |
US5173785A (en) * | 1988-12-21 | 1992-12-22 | Minolta Camera Co., Ltd. | Image forming apparatus |
DE3844324A1 (de) * | 1988-12-27 | 1990-06-28 | Mannesmann Ag | Druckstation mit ausgabevorrichtung fuer einzelblaetter |
US5056774A (en) * | 1989-04-18 | 1991-10-15 | Ricoh Company, Ltd. | Finisher for an image forming apparatus |
US5007625A (en) * | 1989-08-24 | 1991-04-16 | Xerox Corporation | Selectable sheet offsetting |
JP2549757Y2 (ja) * | 1989-12-13 | 1997-09-30 | 株式会社リコー | 画像形成後処理装置 |
DE4039813C2 (de) * | 1990-12-13 | 1997-03-13 | Kodak Ag | Leitvorrichtung für die gestapelte Ablage von Papierblättern |
US5692747A (en) * | 1995-04-27 | 1997-12-02 | Hewlett-Packard Company | Combination flipper sorter stacker and mail box for printing devices |
FR2761674B1 (fr) * | 1997-04-08 | 1999-05-14 | Sagem | Procede de triage de documents et imprimante pour machine de bureau pour la mise en oeuvre du procede |
DE19918540C1 (de) * | 1999-04-23 | 2001-01-11 | Eastman Kodak Co | Vorrichtung zur Freigabe eines Zugangs zum Innenraum eines Druck-, Kopier- oder Sortier-Gerätes |
US7213807B2 (en) * | 2003-11-07 | 2007-05-08 | Paxar Americase, Inc. | Stacker and method of batch separation with sheets |
US20050171465A1 (en) * | 2004-02-03 | 2005-08-04 | Smith Robert C. | Pneumoperitoneum needle |
DE102004028267A1 (de) * | 2004-06-10 | 2005-12-29 | Süd-Chemie AG | Sorptionsmittel für Nukleinsäuren, enthaltend säureaktiviertes Schichtsilicat |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4133522A (en) * | 1973-03-09 | 1979-01-09 | Xerox Corporation | Pivoting tray sorting apparatus |
US3856295A (en) * | 1973-12-28 | 1974-12-24 | Xerox Corp | Inverter-reverser for a reproduction machine |
US3964741A (en) * | 1975-06-27 | 1976-06-22 | International Business Machines Corporation | Translatable stacker apparatus |
JPS53149332A (en) * | 1977-06-01 | 1978-12-26 | Oriental Photo Ind Co Ltd | Sheettshaped photographic paper guiding device |
JPS5441732A (en) * | 1977-09-09 | 1979-04-03 | Canon Inc | Tray |
JPS5593764A (en) * | 1978-12-29 | 1980-07-16 | Ricoh Co Ltd | Collater |
US4269406A (en) * | 1979-10-03 | 1981-05-26 | Xerox Corporation | Document handler |
JPS6050699B2 (ja) * | 1980-02-29 | 1985-11-09 | 株式会社リコー | 複写機、印刷機等のスタツキング装置 |
EP0038914B1 (en) * | 1980-04-28 | 1983-09-07 | International Business Machines Corporation | Sheet collating apparatus |
US4579446A (en) * | 1982-07-12 | 1986-04-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Both-side recording system |
US4487506A (en) * | 1982-08-23 | 1984-12-11 | Xerox Corporation | Reversing roll inverter with bypass capability |
-
1984
- 1984-05-11 JP JP59094222A patent/JPS60238856A/ja active Pending
-
1985
- 1985-05-09 DE DE19853516746 patent/DE3516746A1/de not_active Ceased
- 1985-05-09 US US06/732,142 patent/US4669717A/en not_active Expired - Fee Related
-
1986
- 1986-10-14 US US06/918,117 patent/US4735408A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6428158A (en) * | 1987-07-20 | 1989-01-30 | Sanyo Electric Co | Printer equipped with scanner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4669717A (en) | 1987-06-02 |
US4735408A (en) | 1988-04-05 |
DE3516746A1 (de) | 1985-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60238856A (ja) | 集積装置 | |
JPS6217215B2 (ja) | ||
JPS63154578A (ja) | シ−ト整合装置 | |
JPS5992861A (ja) | 両面複写機 | |
JPH02147564A (ja) | 紙葉類排出装置及び画像形成装置 | |
JPS62201766A (ja) | 複写機等の用紙搬送装置 | |
JPS612655A (ja) | 集積装置 | |
JPS612658A (ja) | 集積装置 | |
JPS6175768A (ja) | 複写機等の用紙排出装置 | |
JPH0777954B2 (ja) | 循環式原稿送り装置 | |
JPS612656A (ja) | 集積装置 | |
JP3464958B2 (ja) | 排紙装置及びこれを用いた丁合装置並びに画像形成装置 | |
JP2506503Y2 (ja) | 給紙用の搬送路切換装置 | |
JP2724221B2 (ja) | 排紙装置 | |
JPS62235135A (ja) | 循環式原稿送り装置 | |
JPS612657A (ja) | 集積装置 | |
JPS61114964A (ja) | 用紙収容装置 | |
JPH09288395A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61101337A (ja) | 複写機用自動原稿給送装置 | |
JPS59211055A (ja) | 自動両面記録装置 | |
JPH0478547B2 (ja) | ||
JPS59128157A (ja) | 用紙排出装置 | |
JPS62180860A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS61156058A (ja) | 自動両面複写機 | |
JPS61198173A (ja) | 画像形成装置用受け皿 |