JPS6175768A - 複写機等の用紙排出装置 - Google Patents
複写機等の用紙排出装置Info
- Publication number
- JPS6175768A JPS6175768A JP59195747A JP19574784A JPS6175768A JP S6175768 A JPS6175768 A JP S6175768A JP 59195747 A JP59195747 A JP 59195747A JP 19574784 A JP19574784 A JP 19574784A JP S6175768 A JPS6175768 A JP S6175768A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- copying
- groups
- exhausted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は複写機等(複写機、印刷機、プリンター、ファ
クシミリ)の用紙排出装置に関する。
クシミリ)の用紙排出装置に関する。
(従来技術)
まず第1図に本発明の前提となる複写機の全体システム
構成を示す。
構成を示す。
図においてAは原稿循環タイプADF装置、Bは複写機
、Cは両面コピー給紙装置、Dは大量給紙装置、Eは仕
分は排紙装置、Fは反転装置である。コピー原稿15の
最下位紙より1枚毎原稿を給送し、給紙経路16を通り
、搬送ベル)141cよって露光装置の所定位置まで送
り込み、所定の位置に停止させ露光を行なう。露光の完
了した原稿は搬癲ベル)14の逆転動作により原稿排出
経路12を通って、再セツト排出口11よつ、コピー原
稿15の上部に再給紙可能な状態に積載される。
、Cは両面コピー給紙装置、Dは大量給紙装置、Eは仕
分は排紙装置、Fは反転装置である。コピー原稿15の
最下位紙より1枚毎原稿を給送し、給紙経路16を通り
、搬送ベル)141cよって露光装置の所定位置まで送
り込み、所定の位置に停止させ露光を行なう。露光の完
了した原稿は搬癲ベル)14の逆転動作により原稿排出
経路12を通って、再セツト排出口11よつ、コピー原
稿15の上部に再給紙可能な状態に積載される。
原稿が両面の場合は原稿反転排出経路1)を経て再セッ
ト、排出C11lより再積載される。この様にして一組
のページ順コピーか完成する。
ト、排出C11lより再積載される。この様にして一組
のページ順コピーか完成する。
コピ一部数が複数となった場合、前記コピーサイクルを
所定の回数くり返してコピーを行う。
所定の回数くり返してコピーを行う。
この様な装置は、一般にソーターと呼ばれる仕分は機を
使わずにページ順のそろったコピーが作れる為、全体シ
ステムのコストが安価になること又、ソーターかものコ
ピーの取り出し時間に多くの時間を費丁必要がないこと
から、近年各種の装置が開発されている。
使わずにページ順のそろったコピーが作れる為、全体シ
ステムのコストが安価になること又、ソーターかものコ
ピーの取り出し時間に多くの時間を費丁必要がないこと
から、近年各種の装置が開発されている。
しかしながら、ページ順に作成されたコピーが一つのト
レイにスタックされろと、その区切りがわからなくなり
、再度コピーをチェックして、1組ごとの区切りをさが
す必要が生じて来る。これに対して、1組毎に区切りを
行う装置が各種考案されているか、その主なものはスタ
ックトレイを1組毎に前後に動かして、1組毎にズック
を行うもの、又、通紙経路中に斜行ローラーを設けて、
1組おきに作用させ、排出原稿の排出位置を変えるもの
等があげられる。しかしながら、従来のもののうち、前
者は (1)機外に動くものが有る為、操作者への危険性大。
レイにスタックされろと、その区切りがわからなくなり
、再度コピーをチェックして、1組ごとの区切りをさが
す必要が生じて来る。これに対して、1組毎に区切りを
行う装置が各種考案されているか、その主なものはスタ
ックトレイを1組毎に前後に動かして、1組毎にズック
を行うもの、又、通紙経路中に斜行ローラーを設けて、
1組おきに作用させ、排出原稿の排出位置を変えるもの
等があげられる。しかしながら、従来のもののうち、前
者は (1)機外に動くものが有る為、操作者への危険性大。
(2)外力が作用しやすく動作不良等の不具合発生の可
能性大。
能性大。
(3)lや2の為の安全装置が必要な点と大きなものを
動かす必要が有り、大きな駆動源が必要となり、コスト
高となる。
動かす必要が有り、大きな駆動源が必要となり、コスト
高となる。
(4)高速機に於ては紙の排紙間隔がせまくなりその間
にトレイを動かす必要があり、すでにスタックした原稿
がずれてしまう等の不具合が発生する。
にトレイを動かす必要があり、すでにスタックした原稿
がずれてしまう等の不具合が発生する。
という欠点がある。また後者は
(1)寄せを行う為には、用紙1枚が入る程度の寄せの
為の搬送パスを必要とする。
為の搬送パスを必要とする。
(2) 中央基準の紙搬送装置では寄せの基準となる
ものがなく、これをつくる為には、複雑な機構を必要と
する。
ものがなく、これをつくる為には、複雑な機構を必要と
する。
という欠点を有する。
この様に従来公知の仕分は機能を有する排紙機構は大型
、高価で機外に出ているスタッカーが動く為、操作者へ
の安全性に問題が有った。
、高価で機外に出ているスタッカーが動く為、操作者へ
の安全性に問題が有った。
(目的)
本発明は仕分は機能を有する排紙機構(用紙排出機構)
において従来例のこの様な欠点を改良することを目的と
する。
において従来例のこの様な欠点を改良することを目的と
する。
(構成)
ソノために本発明では、スタッカ(排紙トレイ)への用
紙の送り出し装置(排紙ローラ対)を用紙搬送方向に対
して略直角方向の所定位置に移動可能に設けたことを特
徴とするものである。
紙の送り出し装置(排紙ローラ対)を用紙搬送方向に対
して略直角方向の所定位置に移動可能に設けたことを特
徴とするものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る排紙機構を示す図であ
る。
る。
搬送ベルト61Cよって、画像が転写されたコピー粗砥
Pが定着装置5内のローラー間に送り込まれ定着作用が
行われる。このコピー紙は、ページ揃えの必要性に応じ
て、反転経路10を通りさらに反転排出路8を通って表
裏が反転されるか、又はストレートに機外排出されるか
のいずれかを選択される。又、両面コピーの場合は反転
経路10を通過し、両面;ビー給紙装置Cを経て、再度
、コピーサイクルがくりかえされて機外に排出される。
Pが定着装置5内のローラー間に送り込まれ定着作用が
行われる。このコピー紙は、ページ揃えの必要性に応じ
て、反転経路10を通りさらに反転排出路8を通って表
裏が反転されるか、又はストレートに機外排出されるか
のいずれかを選択される。又、両面コピーの場合は反転
経路10を通過し、両面;ビー給紙装置Cを経て、再度
、コピーサイクルがくりかえされて機外に排出される。
この様にコピーが完成して機外に排出される工程に於い
て、用紙Pの後端が検知センサー3を通過した信号によ
り、排紙ローラ対1(加圧ローラlaと駆動ローラ1b
からなる)が紙の進行方向と略直角方向に所定量(第6
図のΔ分)だけ移動して排出を完了する。排出が完了す
ると排紙ローラ対lは移動前の状態に戻る。この戻りの
トリガーとなる信号は検知センサ3より所定の時間又は
パルスで信号を出力しても良−いし、排出完了検知セン
サーを別に設けても良い。この動作を一組おきに使用さ
せる事によってトレイ17上に排出される;ビーは、−
組毎にΔの量だけ交互にずれを持った状態でスタックさ
れ、−組毎の区切りが明確になる。
て、用紙Pの後端が検知センサー3を通過した信号によ
り、排紙ローラ対1(加圧ローラlaと駆動ローラ1b
からなる)が紙の進行方向と略直角方向に所定量(第6
図のΔ分)だけ移動して排出を完了する。排出が完了す
ると排紙ローラ対lは移動前の状態に戻る。この戻りの
トリガーとなる信号は検知センサ3より所定の時間又は
パルスで信号を出力しても良−いし、排出完了検知セン
サーを別に設けても良い。この動作を一組おきに使用さ
せる事によってトレイ17上に排出される;ビーは、−
組毎にΔの量だけ交互にずれを持った状態でスタックさ
れ、−組毎の区切りが明確になる。
第7図はその状態を示している。
第3図は排紙ローラ対1の移動用スライド機構を示す図
であり、18は排紙ローラ対1のフレーム、19は上ガ
イド板、20t’!下ガイド板、21はスライダーの固
定側、22はスライダー固定フレーム、23はスライダ
ーの可動側である。
であり、18は排紙ローラ対1のフレーム、19は上ガ
イド板、20t’!下ガイド板、21はスライダーの固
定側、22はスライダー固定フレーム、23はスライダ
ーの可動側である。
また第4図は第3図におけるA視図である。
24は用紙の腰付はコロ、25は用紙ガイド兼補強部材
、26は排紙ローラ対lの移動用駆動源(ソレノイド)
、27は駆動ローラ1bの駆動用ギヤ、28はモータ2
9からの回転伝達用ギヤ、30は排紙ローラ対lの戻し
用スプリングである。
、26は排紙ローラ対lの移動用駆動源(ソレノイド)
、27は駆動ローラ1bの駆動用ギヤ、28はモータ2
9からの回転伝達用ギヤ、30は排紙ローラ対lの戻し
用スプリングである。
この様な機構により、排紙ローラ対1はそのフレームご
と、ソレノイド26に引っ張られ、用紙、の・唱方向に
移動するものである。
と、ソレノイド26に引っ張られ、用紙、の・唱方向に
移動するものである。
第5図はソレノイド26がオフの時、即ち、図において
排紙ローラ対lはスプリング30に引っ張られ、右側に
位置している時のコピーの受け入れと排出状態を示す図
である。31は定着ローラである。
排紙ローラ対lはスプリング30に引っ張られ、右側に
位置している時のコピーの受け入れと排出状態を示す図
である。31は定着ローラである。
第6図は逆にソレノイド26がオンで、排紙ローラ対1
が左側に移動した場合の第5図同様図である。Plはこ
の時のコピー紙であり、P2は第5図の状態における排
出コピーである。
が左側に移動した場合の第5図同様図である。Plはこ
の時のコピー紙であり、P2は第5図の状態における排
出コピーである。
第7図は第6図B視の状態を示すものであり、PlとP
2はブロック毎に段違いとなって積層さされている。
2はブロック毎に段違いとなって積層さされている。
第8図は片面コピ一時仕分けとページ順の関係を示すも
のであり、第9図は両面コピ一時の仕分けとページ順の
関係を示すものである。
のであり、第9図は両面コピ一時の仕分けとページ順の
関係を示すものである。
本発明では実施例として専用モーターを使用したがベル
ト、ギヤー等の組合わせで、複写機の共通駆動源を使用
する事も可能であり、又、ローラーのスライド移動源も
ソレノイド以外に、モーター、カム等自由な設計が可能
である。
ト、ギヤー等の組合わせで、複写機の共通駆動源を使用
する事も可能であり、又、ローラーのスライド移動源も
ソレノイド以外に、モーター、カム等自由な設計が可能
である。
(効果)
本発明は以上述べた通りのものであり、本発明に係る用
紙仕分は排出機構によれば、 (1)機内に入っているものを動かす為安全である。
紙仕分は排出機構によれば、 (1)機内に入っているものを動かす為安全である。
(2)動かすものがたえず一定の動量の為、最少の駆動
源で安定した動きが得られる。
源で安定した動きが得られる。
(3)動かすものを小型軽量にできる為、駆動源は小さ
くてすむ。
くてすむ。
(4)高速機に対応しても仕分はミスが発生しにくい。
(5)小型8軽量の為、設置にスペースをとらな一ゝ0
(6)各種サイズに関係なく同一の機能が発揮できる。
(7)爪の搬送基準に関係なく同一の機能が発揮できる
。
。
等種々の効果を奏する。
第1図は本発明の一実施例に係る用紙排出装置を示す概
略構成図、第2図は本発明の前提となる複写システム全
体を示す概略構成図、第3図は第1図における排紙ロー
ラ対スライド機構を示す側面図、第4図はその正面図、
第5図は排紙ローラ対の1つの位置状態を示す平面図、
第6図は同、他の位置状態を示す平面図、第7図は排紙
ローラ対移動によるコピ一群の排出状態を示す図、第8
図。第9図は同、片面コピー、両面コピーの積層状態を
示す図である。 l・・・・・・送り出し装置、3・・・・・・検知装置
−126・・・第1図 第5図 第6図
略構成図、第2図は本発明の前提となる複写システム全
体を示す概略構成図、第3図は第1図における排紙ロー
ラ対スライド機構を示す側面図、第4図はその正面図、
第5図は排紙ローラ対の1つの位置状態を示す平面図、
第6図は同、他の位置状態を示す平面図、第7図は排紙
ローラ対移動によるコピ一群の排出状態を示す図、第8
図。第9図は同、片面コピー、両面コピーの積層状態を
示す図である。 l・・・・・・送り出し装置、3・・・・・・検知装置
−126・・・第1図 第5図 第6図
Claims (2)
- (1)用紙を挟持して送り出すために、用紙排出口に設
けられた送り出し装置と、用紙の先後端を前記送り出し
装置の上流で検出する検知装置と、前記送り出し装置を
用紙の進行方向と略直角方向に移動する動力源と、必要
に応じて前記動力源を前記検知装置の出力に応じて選択
的に制御する制御装置とを有し、前記送り出し装置を所
定の位置に設定して所定の位置で前記送り出し装置に用
紙を受け入れ、所定の位置で用紙の排出を完了させる様
に構成した複写機等の用紙排出装置。 - (2)特許請求の範囲第(1)項に於いて、送り出し装
置の設定位置は少なくとも2つの位置を有することを特
徴とする複写機等の用紙排出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59195747A JPS6175768A (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 | 複写機等の用紙排出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59195747A JPS6175768A (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 | 複写機等の用紙排出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6175768A true JPS6175768A (ja) | 1986-04-18 |
Family
ID=16346292
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59195747A Pending JPS6175768A (ja) | 1984-09-20 | 1984-09-20 | 複写機等の用紙排出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6175768A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63242665A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-07 | Toshiba Corp | 両面印字制御方式 |
JPH0459557A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-26 | Canon Inc | シート排出装置 |
US5110104A (en) * | 1989-05-19 | 1992-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet transporting device with carriage unit |
US7489897B2 (en) * | 2004-12-03 | 2009-02-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Recording medium output apparatus and image forming apparatus |
-
1984
- 1984-09-20 JP JP59195747A patent/JPS6175768A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63242665A (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-07 | Toshiba Corp | 両面印字制御方式 |
US5110104A (en) * | 1989-05-19 | 1992-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Sheet transporting device with carriage unit |
JPH0459557A (ja) * | 1990-06-28 | 1992-02-26 | Canon Inc | シート排出装置 |
US7489897B2 (en) * | 2004-12-03 | 2009-02-10 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Recording medium output apparatus and image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3994487A (en) | Sheet handling apparatus | |
JPH02215646A (ja) | 画像形成装置 | |
US5205548A (en) | Automatic document sheet conveyance device | |
JPH0545965A (ja) | 画像記録装置の記録用紙搬送装置 | |
JPS6175768A (ja) | 複写機等の用紙排出装置 | |
JP3373343B2 (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPH0635265A (ja) | 画像形成装置の両面ユニット | |
JPS61111266A (ja) | 用紙排出装置 | |
JP2926416B2 (ja) | 原稿自動送り装置 | |
JPH0535018A (ja) | 反転パスを備える画像形成装置 | |
JP2849824B2 (ja) | シート搬送装置 | |
JPS6190947A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPS62180837A (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH04116071A (ja) | 原稿給送方法 | |
JPH06103407B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPS6283936A (ja) | 両面複写方法 | |
JPH0725799Y2 (ja) | 画像形成装置の自動原稿給送装置 | |
JP2672670B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS62269853A (ja) | 自動原稿送り装置における原稿排出速度の減速方法 | |
JP2784675B2 (ja) | 原稿自動送り装置 | |
JPH04255869A (ja) | リサイクル原稿自動送り装置 | |
JP2892426B2 (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPS6214172A (ja) | 自動両面複写機 | |
JP3281146B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04201588A (ja) | 両面画像形成装置及び両面画像形成方法 |