JP2549069Y2 - 芳香剤容器の蓋の構造 - Google Patents

芳香剤容器の蓋の構造

Info

Publication number
JP2549069Y2
JP2549069Y2 JP7667491U JP7667491U JP2549069Y2 JP 2549069 Y2 JP2549069 Y2 JP 2549069Y2 JP 7667491 U JP7667491 U JP 7667491U JP 7667491 U JP7667491 U JP 7667491U JP 2549069 Y2 JP2549069 Y2 JP 2549069Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
fragrance
container
petal
petals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7667491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535007U (ja
Inventor
千鶴子 林
登美雄 田原
Original Assignee
釜屋化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 釜屋化学工業株式会社 filed Critical 釜屋化学工業株式会社
Priority to JP7667491U priority Critical patent/JP2549069Y2/ja
Publication of JPH0535007U publication Critical patent/JPH0535007U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549069Y2 publication Critical patent/JP2549069Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、芳香を発散させる芳香
剤容器の蓋の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の芳香剤容器は、収納容器内に収
容した液状芳香剤を吸上げ芯によって吸い上げ、芳香を
発散させるものであるが、その一例として、例えば実願
平2ー63496号が提供されている。この芳香剤容器
は、吸い上げ芯から発散した芳香をキャップの窓を通し
て空気中に自然拡散するようにしている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の芳香剤容器においては、キャップに窓を設けること
で芳香剤容器の外観を損なう結果となっており、美観的
に優れた芳香剤容器であるとは言えなかった。また、キ
ャップの窓から芳香を拡散するに過ぎないため、使用場
所や使用目的に応じて放散範囲や芳香量を適宜調整する
ことはできなかった。
【0004】本考案は、上記の課題に鑑みてなされたも
ので、意匠的効果が高く、放散範囲や芳香量を適宜調整
することのできる芳香剤容器を得ることのできる芳香剤
容器の蓋の構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案は、芳香
剤を収容する容器本体の口部に取付けられる蓋本体と、
放射状に開閉可能な複数の花びらを備えた花びら体とか
ら構成される芳香剤容器の蓋の構造であって、前記蓋本
体を、前記口部の外周に嵌合される下蓋と、この下蓋の
外周に嵌合されて自身の軸方向に沿って摺動可能な中蓋
と、この中蓋の内面から立ち上がる第1支持片に支持さ
れ天板部に芳香の通気孔を有する上蓋とから構成し、前
記花びら体を、前記下蓋の上端から中蓋と上蓋との間に
立ち上がる第2支持片に支持し、この支持状態で、前記
花びら体の各花びらを、上蓋の天板部と中蓋の上端との
間から外方に突出する形態とし、前記中蓋を押し上げる
と中蓋の上端が花びら体の各花びらを閉方向に押し上
げ、前記上蓋を押し下げると上蓋の天板部の縁部が前記
花びら体の各花びらを開方向へ押し下げる構成とするこ
とを前記課題の解決手段とした。
【0006】
【作用】容器本体内の芳香剤は、例えば吸い上げ芯によ
り吸い上げられ、口部から仮蓋を外すと、上蓋の通気孔
から芳香が外部に発散するが、上記構成により、花びら
が放射状に開閉して芳香の放散範囲および放散量が調節
されることになる。また、上記構成により、花びらを閉
じた状態と開いた状態の異なる意匠的効果が芳香剤容器
に付与され、芳香剤容器の美的外観が向上することにな
る。
【0007】
【実施例】以下本考案の一実施例を、図1ないし図3を
参照して説明する。
【0008】本実施例における芳香剤容器は、芳香剤を
収容する容器本体1と、容器本体1の口部2に嵌め込ま
れる仮蓋3と、容器本体1の口部2の外周に装着される
蓋4とから構成されている。
【0009】容器本体1を先に説明すると、この容器本
体1は、液状芳香剤を収容する収納室5を内部に形成す
る有底容器とされている。この容器本体1の口部2には
吸い上げ芯6を保持する中栓7が口部2に挿入する形で
嵌め込まれている。前記吸い上げ芯6は、下端が容器本
体1の底部付近まで達して液状芳香剤に浸されており、
また上端が口部2の上端付近に達し、液状芳香剤を吸い
上げて口部2から後述する上蓋13の通気孔19aから
芳香を発散させるようになっている。さらに、前記中栓
7には、使用前の容器本体1内部の気密性を保持し、芳
香の発散を防止する仮蓋3が着脱可能に嵌め込まれてい
る。
【0010】前記蓋4は、本考案の特徴となるもので、
口部2の外周に取付けられる蓋本体10と、放射状に開
閉可能な複数の花びら21を備えた花びら体20とから
基本構成されている。前者の蓋本体10は、下蓋11、
中蓋12、上蓋13の3つの部材から構成されている。
【0011】下蓋11は、口部2の外周にねじ嵌合され
る樹脂製の筒状部材であって、下蓋11の内周面には口
部2の外周のねじ部に螺合されるねじ部11aが形成さ
れている。この下蓋11の上面には中蓋12と上蓋13
との間に立ち上がる複数の支持片(第2支持片)14が
設けられている。
【0012】また、中蓋12は、樹脂製の筒状部材であ
って、下蓋11の外周に上下動可能に嵌合される小筒部
15と、この小筒部15の上端に設けられる大筒部16
とから構成されている。前者の小筒部15の下端内周面
には中蓋12の最上昇位置において下蓋11の外周面に
設けられた係止部11bに係合する係止突起15aが突
設されている。さらに、小筒部15の上端内面には求心
方向に一旦延びて立ち上がる複数の支持片(第1支持
片)17が設けられている。
【0013】また、上蓋13は、中蓋12の各支持片1
7に支持される樹脂製の有頭筒状の部材であり、筒部1
8の下端内周面には各支持片17の外面に設けられた係
止部17aにアンダーカット結合する周突条18aが設
けられている。さらに、筒部18の上面には円板状の天
板部19が一体に設けられ、この天板部19の中央には
芳香を発散させる通気孔19aが設けられている。
【0014】一方、花びら体20は、放射状に開閉可能
な複数枚の花びら21と、各花びら21をヒンジ部22
を介して回動可能に支持するリング状の基部23とから
構成されている。この基部23の内周面には下蓋11各
支持片14の外面に設けられた係止部14aにアンダー
カット結合する周凹状23aが設けられている。
【0015】上記構造の蓋4は、下蓋11の外周に中蓋
12の小筒部15を嵌合し、下蓋11の各支持片14の
係止部14aに花びら体20の基部23の周凹条23a
をアンダーカット結合し、中蓋12の各支持片17の係
止部17aに上蓋13の周凹条18aをアンダーカット
結合することにより、組み立てられる。この組立状態に
おいて、花びら体20の各花びら21は、中蓋12の大
筒部16の上端と上蓋11の天板部19の縁部との間か
ら外方に突出する形態とされている。
【0016】そして、芳香剤容器は、液状芳香剤を収容
した容器本体1の口部2に吸い上げ芯6を保持した中栓
7を挿入し、中栓7に仮蓋3を嵌め込み、上記蓋4の下
蓋11を口部2の外周にねじ嵌合することにより、組み
立てられる。この状態では、仮蓋3が容器本体1内部の
気密性を確保するため、芳香が外に放散されるおそれは
ない。
【0017】使用の際には、蓋4を一旦外して仮蓋3を
取り、蓋4を再び口部2に取付ける。液状芳香剤は既に
吸い上げ芯6の上端側に吸い上げられ、芳香が放散可能
な状態となっているので、直ちに上蓋13の通気孔19
aを通して芳香が外に放散されることになる。
【0018】そして、上記蓋構造によれば、上蓋13を
押し下げると、天板部19の周縁部が花びら体20の各
花びら21の内面に当接してこれを押し下げ、各花びら
21が全て開く方向へ傾斜するようになっている。ま
た、中蓋12を押し上げると、中蓋12の大筒部16の
上端が各花びら21の裏面に当接してこれを押し上げ、
各花びら21が全て閉じる方向へ傾斜するようになって
いる。この場合、中蓋12を上下に動かせば、自身の周
突条15aが下蓋11の係止部11bにアンダーカット
結合してカチッと止まり、花びら21の閉状態が維持さ
れることになる。このように、上記機構によって花びら
21を開閉することにより、芳香の放散範囲を広げたり
しぼったり、放散量を大きくしたり小さくしたり、各調
整を図ることができる。
【0019】本実施例によれば、次のような効果を奏す
る。
【0020】(1)蓋4を構成する下蓋11、中蓋1
2、上蓋13、花びら体20の各有機的な機構により花
びら21を開閉することができ、所望の芳香の放散範囲
および放散量に調整できる。これにより、芳香剤容器を
使用場所、使用目的に応じて有効に使用できる。
【0021】(2)芳香剤容器に対して花びら21を開
いた状態の意匠的効果と花びら21を閉じた状態の意匠
的効果との2つの異なる意匠的効果を付与することがで
き、芳香剤容器の外観に意外性を持たせることができ
る。しかも、通気孔19aは各花びら21の中央に位置
して芳香剤容器の外観を損なわせるような通気用の窓を
形成しないから、芳香剤容器の美的外観を高めることが
できる。さらに、花びら21に適宜に色彩を付与して、
その意匠的効果をより一層高くすることもでき、車内に
備え付ける芳香剤容器としても好適である。
【0022】(3)花びら21を開閉する機構は、一体
化された上蓋13および中蓋12の押し上げ・押し下げ
動作により作動する簡単な機構で得られる。また、この
機構は、下蓋11、中蓋12、上蓋13、花びら体20
を単純に組み立てるだけで得られるため、組立性に優
れ、製造コストの面でも有利である。
【0023】なお、本実施例では、液状芳香剤の例を説
明したが、芳香剤はこれに限らず容器本体内に収容し得
るあらゆる芳香剤に対応できる。
【0024】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
容器本体の口部に取付けられる蓋本体の上蓋の押し下げ
および中蓋の押し上げの動作によって、蓋本体と花びら
体との有機的な機構により、通気孔のまわりの花びらを
開閉できる機構としたから、容器本体に収納された芳香
剤からの芳香の発散範囲および発散量を適宜に調節で
き、使用場所や使用目的に合わせて芳香を効果的にかつ
効率良く放散させることができる。また、花びらの開状
態と閉状態の2つの異なる意匠的効果を芳香剤容器に付
与でき、芳香剤容器の外観に意外性を持たせることがで
きる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、芳香剤容器の
側断面図である。
【図2】同芳香剤容器の側断面図である。
【図3】同芳香剤容器の蓋の分解図である。
【符号の説明】
1 容器本体 2 口部 3 蓋 10 蓋本体 11 下蓋 12 中蓋 13 上蓋 14 支持片(第2支持片) 17 支持片(第1支持片) 19 天板部 19a 通気孔 20 花びら体 21 花びら。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香剤を収容する容器本体(1)の口部
    (2)に取付けられる蓋本体(10)と、放射状に開閉
    可能な複数の花びら(21)を備えた花びら体(20)
    とから構成される芳香剤容器の蓋の構造であって、前記
    蓋本体(10)は、前記口部(2)の外周に嵌合される
    下蓋(11)と、この下蓋(11)の外周に嵌合されて
    自身の軸方向に沿って摺動可能な中蓋(12)と、この
    中蓋(12)の内面から立ち上がる第1支持片(17)
    に支持され天板部(19)に芳香の通気孔(19a)を
    有する上蓋(13)とから構成され、前記花びら体(2
    0)は、前記下蓋(11)の上端から中蓋(12)と上
    蓋(13)との間に立ち上がる第2支持片(14)に支
    持され、この支持状態で、前記花びら体(20)の各花
    びら(21)は、上蓋(13)の天板部(19)と中蓋
    (12)の上端との間から外方に突出する形態とされて
    おり、前記中蓋(12)を押し上げると中蓋の上端が花
    びら体(20)の各花びら(21)を閉方向に押し上
    げ、前記上蓋(13)を押し下げると上蓋の天板部(1
    9)の縁部が前記花びら体(20)の各花びら(21)
    を開方向へ押し下げる構成とされていることを特徴とす
    る芳香剤容器の蓋の構造。
JP7667491U 1991-09-24 1991-09-24 芳香剤容器の蓋の構造 Expired - Lifetime JP2549069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667491U JP2549069Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 芳香剤容器の蓋の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7667491U JP2549069Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 芳香剤容器の蓋の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535007U JPH0535007U (ja) 1993-05-14
JP2549069Y2 true JP2549069Y2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=13611977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7667491U Expired - Lifetime JP2549069Y2 (ja) 1991-09-24 1991-09-24 芳香剤容器の蓋の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549069Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101973331B1 (ko) * 2018-08-24 2019-04-26 이화영 조명 기구

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6893860B2 (ja) * 2017-10-31 2021-06-23 株式会社吉野工業所 揮散容器
JP7227055B2 (ja) * 2019-03-29 2023-02-21 株式会社吉野工業所 揮散・吸着容器用の蓋部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101973331B1 (ko) * 2018-08-24 2019-04-26 이화영 조명 기구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535007U (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08168519A (ja) 卓上エアーフレッシュナー
JP2549069Y2 (ja) 芳香剤容器の蓋の構造
JPS601722Y2 (ja) 芳香・防臭液等の吸い上げ式揮散装置
JPH0628105Y2 (ja) 二重容器
JPH0316678Y2 (ja)
JPS6124273Y2 (ja)
JPH08196610A (ja) 芳香剤容器
JPH0546766Y2 (ja)
JPH033921U (ja)
JPS601729Y2 (ja) 芳香剤容器の吸上げ芯保持用の中栓
JPS5915639Y2 (ja) 芳香剤容器
JPS5923956Y2 (ja) ライタ−ケ−ス
JP2579765Y2 (ja) 芳香発散器
JPS6034278Y2 (ja) 芳香剤容器
JPS6344047Y2 (ja)
JPH0422955U (ja)
JPS5846820Y2 (ja) 芳香剤容器
JPS5915638Y2 (ja) 芳香剤容器
JPS6021082Y2 (ja) 芳香剤容器
JPS6343093Y2 (ja)
JPH0317874Y2 (ja)
JPS5820266Y2 (ja) 発香剤容器
JPS62684Y2 (ja)
JPH0337069A (ja) 芳香、消臭剤容器用蓋部材
JPH0241336U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970506