JP2547127Y2 - レバースイッチ装置 - Google Patents

レバースイッチ装置

Info

Publication number
JP2547127Y2
JP2547127Y2 JP1991062673U JP6267391U JP2547127Y2 JP 2547127 Y2 JP2547127 Y2 JP 2547127Y2 JP 1991062673 U JP1991062673 U JP 1991062673U JP 6267391 U JP6267391 U JP 6267391U JP 2547127 Y2 JP2547127 Y2 JP 2547127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
switch
state
turned
lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991062673U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH056599U (ja
Inventor
明 鈴木
正美 長屋
ジェー ピーター バイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Old Carco LLC
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Chrysler Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd, Chrysler Corp filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP1991062673U priority Critical patent/JP2547127Y2/ja
Priority to US07/907,532 priority patent/US5272290A/en
Publication of JPH056599U publication Critical patent/JPH056599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547127Y2 publication Critical patent/JP2547127Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H25/00Switches with compound movement of handle or other operating part
    • H01H25/06Operating part movable both angularly and rectilinearly, the rectilinear movement being along the axis of angular movement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights
    • B60Q1/1469Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches
    • B60Q1/1476Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights controlled by or attached to a single lever, e.g. steering column stalk switches comprising switch controlling means located near the free end of the lever, e.g. press buttons, rotatable rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/40Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position
    • B60Q1/42Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control
    • B60Q1/425Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction having mechanical, electric or electronic automatic return to inoperative position having mechanical automatic return to inoperative position due to steering-wheel position, e.g. with roller wheel control using a latching element for resetting a switching element

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、一つのノブで第1およ
び第2の2つのスイッチを切換える構成のレバースイッ
チ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車のステアリングコラム部分
に設けられるレバースイッチ装置においては、レバーの
先端部に、ライトスイッチ操作用のノブを回動可能に設
け、そのノブの回動操作に応じて、ライトスイッチをオ
フ、パークおよびヘッドライトとに状態を切換えるよう
にしたものがある。
【0003】また、自動車においてフォグランプを備え
たものがあるが、そのフォグランプ用のスイッチ装置
は、上記レバースイッチ装置とは別個に設けられている
のが一般的である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来においては、ライ
トスイッチ操作用のレバースイッチ装置と、フォグラン
プスイッチ操作用のスイッチ装置とは別個に設けられて
いるため、それらを独立して操作できることになる。
【0005】ところで、例えば、ヘッドライトが点灯さ
れていない場合はフォグランプが点灯されてはいけな
い、という規制に対処するためには、従来では電気回路
上においては達成することができるが、機械的に達成す
るようにしたものはなく、それを機械的に達成し得るも
のが要望されていた。
【0006】そこで、本考案の目的は、第1のスイッチ
が特定の状態にあるときのみ第2のスイッチを切換える
ことができるようにすることを、機械的に達成し得るレ
バースイッチ装置を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案は、上記の目的を
達成するために、レバーと、このレバーに対して軸回り
方向に回動可能でかつ軸方向に移動可能に設けられたシ
ャフトと、このシャフトの一端部に該シャフトと一体的
に回動および移動するように取着されたノブと、このノ
ブと一体的に回動および移動するように設けられた第1
案内部と、前記レバーに固定状態に設けられ、前記ノブ
が軸方向の第1の位置にある状態では前記第1案内部の
回動を許容すると共に、ノブが前記第1の位置における
特定の回動位置以外に回動された状態では前記第1案内
部の軸方向への移動を規制する規制部と、この規制部に
連ねて設けられ、前記ノブが前記特定の回動位置に回動
された状態でのみ前記第1案内部の軸方向への移動を許
容することによりノブが第1の位置と軸方向の第2の位
置との間で移動することを許容すると共に、前記ノブが
前記第2の位置にある状態で回動操作されることに応じ
て前記第1案内部を介しそのノブを前記第1の位置へ移
動させる第2案内部と、前記ノブが第1の位置にある状
態で回動操作されることにより前記シャフトを介して状
態が切換えられる第1のスイッチと、前記ノブが前記特
定の回動位置と第2の位置との間で移動操作されること
により前記シャフトを介して状態が切換えられる第2の
スイッチとを具備する構成としたものである。
【0008】
【作用】ノブが軸方向の第1の位置にある状態で、該ノ
ブを回動操作することによりシャフトを介して第1のス
イッチが切換えられる。そして、ノブを第1の位置にお
ける特定の回動位置に回動させた状態で、ノブを軸方向
へ移動操作すると、ノブが第1の位置から第2の位置へ
移動され、これに伴いシャフトを介して第2のスイッチ
が切換えられる。従って、第1のスイッチが特定の状態
にあるときのみ第2のスイッチを切換えることができ
る。
【0009】一方、ノブが第2の位置にある状態で、ノ
ブを上述とは逆方向へ移動操作すると、ノブは第2の位
置から第1の位置へ移動される。また、ノブが第2の位
置にある状態で、ノブを回動操作した場合も、ノブは第
2の位置から第1の位置へ移動されるようになる。
【0010】
【実施例】以下、本考案の一実施例につき図面を参照し
て説明する。まず、図4において、スイッチベース1か
ら突出したレバー2は、これの基端部がスイッチベース
1に軸3を介して矢印A方向およびこれとは反対方向へ
回動可能に支持されていると共に、連結部材4の軸部4
aを中心にして矢印A方向と交差する方向(図4におい
て、手前側および後方側)へ回動可能に支持されてい
る。
【0011】上記レバー2の基体5には軸方向へ延びる
挿通孔6aを有する筒部6が一体に形成されていて、そ
の挿通孔6aに、シャフト7が周方向に回動可能でかつ
軸方向に移動可能に挿通されている。筒部6の先端部に
は、図2に示すように環状部材8が固定され、この環状
部材8の先端側に、ケース部材9が係合爪9aを介して
固定状態に取り付けられている。
【0012】上記シャフト7の一端部たる先端部7aは
ケース部材9を貫通していて、その先端部7aに、ノブ
10およびホルダ11がピン12により固定状態に取り
付けられている。従って、これらノブ10およびホルダ
11は、レバー2に対してシャフト7と一体的に回動お
よび移動するようになっている。そして、これらのう
ち、ノブ10はケース部材9を覆うように配置され、ま
た、ホルダ11にあって第1案内部を構成する突出部1
3はケース部材9の内方に位置するように配置されてい
る。
【0013】さて、上記ホルダ11の突出部13には凹
部14を形成していて、この凹部14に圧縮コイルばね
15およびボール16を配設している。ボール16は、
圧縮コイルばね15によりケース部材9の内面に圧接す
るように付勢されている。また、上記突出部13には、
図1に示すように、同図中左側部に斜面部13aを形成
している。
【0014】これに対して、ケース部材9には、ホルダ
11における突出部13の回動方向に沿って延びる規制
部17と、この規制部17の一端部に連なって図1中軸
方向の左方向に延びる、第2案内部を構成する逃げ部1
8とを形成している。このうち逃げ部18には、突出部
13の斜面部13aと対応する斜面部18aを形成して
いる。そして、規制部17における内面には、図3に示
すように、上記ボール16に対応して節度用の第1、第
2および第3の溝部19,20,21を形成しており、
また、逃げ部18の底面18bは、第1ないし第3の溝
部19,20,21の底部よりもホルダ11側に突出さ
せている。
【0015】而して、ホルダ11の突出部13は、ケー
ス部材9の規制部17によって軸方向の第1の位置に規
制されると共に、図3中矢印B方向への回動が許容され
ており、上記ボール16が第1、第2および第3の溝部
19,20,21に嵌合することに伴い、ホルダ11ひ
いてはノブ10が「OFF」位置、「PARK」位置お
よび「HEAD」位置に保持されるようになっている。
また、ホルダ11ひいてはノブ10が第1の位置におけ
る特定の回動位置である「HEAD」位置に保持された
状態で、ノブ10を矢印C方向(図1中、軸方向の左方
向)へ引き操作すると、ホルダ11の突出部13が逃げ
部18に入り込むようになり、ホルダ11と共にノブ1
0が軸方向の第2の位置へ移動されるようになってい
る。
【0016】ここで、ホルダ11の突出部13と、ケー
ス部材9の規制部17および逃げ部18とにより、ノブ
10の回動および軸方向への移動を案内する案内機構2
2を構成している。
【0017】一方、前記シャフト7の基端部7b側に
は、図4に示すように、操作部材23を取着している。
この操作部材23には、球状をなす操作部24を下向き
に突設していると共に、先端が球面状をなす押圧部25
をシャフト7の中心線に沿って軸方向に突設している。
【0018】上記操作部24と対応するスイッチベース
1側にはライトスイッチ用の第1のコンタクトホルダ2
6が配設され、この第1のコンタクトホルダ26に形成
された溝26aに操作部24が挿入されている。第1の
コンタクトホルダ26は、図5中矢印D方向およびこれ
とは反対方向へスライド可能となっている。
【0019】そして、第1のコンタクトホルダ26には
可動接点27が設けられ、また、スイッチベース1側に
は第1のコンタクトホルダ26のスライドに伴い可動接
点27が接離する固定接点28が設けられており、これ
ら可動接点27と固定接点28とにより、第1のスイッ
チたるライトスイッチ29を構成している。このライト
スイッチ29は、第1のコンタクトホルダ26のスライ
ドに伴い、オフ、パーク、ヘッドの3つの状態に切り換
えられるようになっている。
【0020】また、上記押圧部25と対応するスイッチ
ベース1側には、フォグランプスイッチ用の第2のコン
タクトホルダ30が配設されている。この第2のコンタ
クトホルダ30は、図および図中左右方向へスライ
ド可能となっていると共に、圧縮コイルばね31により
矢印E方向へ付勢されており、凸部32の受け面32a
が押圧部25の先端部に圧接している。
【0021】凸部32の受け面32aは、レバー2ひい
ては操作部材23が回動されても第2のコンタクトホル
ダ30の位置が変わらないように、押圧部25の動きに
合わせた円弧面状に形成している。
【0022】そして、第2のコンタクトホルダ30には
可動接点34が設けられ、また、スイッチベース1側に
は第2のコンタクトホルダ30のスライドに伴い可動接
34が接離する固定接点33が設けられており、これ
ら可動接点34と固定接点33とにより、第2のスイッ
チたるフォグランプスイッチ35を構成している。この
フォグランプスイッチ35は、第2のコンタクトホルダ
30のスライドに伴い、オフとオンとの2つの状態に切
り換えられるようになっている。
【0023】次に上記構成の作用を説明する。いま、図
1および図3に実線で示すようにホルダ11の突出部1
3ひいてはノブ10が軸方向の第1の位置にあり、しか
も「OFF」位置にある状態では、ライトスイッチ29
およびフォグランプスイッチ35は共にオフ状態となっ
ている。
【0024】この状態からノブ10を矢印B方向へ回動
操作して、「PARK」位置へ回動させると、シャフト
7を介して操作部材23が回動し、これに伴い操作部2
4により第1のコンタクトホルダ26が矢印D方向へス
ライド移動されてライトスイッチ29がパーク状態とな
り、これに基づき図示しないパーキングランプが点灯さ
れるようになる。このとき、フォグランプスイッチ35
用の第2のコンタクトホルダ30は移動せず、フォグラ
ンプスイッチ35はオフ状態のままである。
【0025】ノブ10を上記「PARK」位置からさら
に矢印B方向へ回動操作して、「HEAD」位置へ回動
させると、上述と同様にして、操作部24により第1の
コンタクトホルダ26がさらに矢印D方向へスライド移
動されてライトスイッチ29がヘッド状態となり、これ
に基づき図示しないヘッドランプのロービームが点灯さ
れるようになる。このときも、第2のコンタクトホルダ
30は移動せず、フォグランプスイッチ35はオフ状態
のままである。
【0026】ノブ10が「HEAD」位置に回動された
状態から、ノブ10を矢印Bとは反対方向へ回動操作し
た場合には、操作部24により第1のコンタクトホルダ
26が矢印Dとは反対方向へスライド移動され、これに
伴いライトスイッチ29がヘッド状態からパーク状態、
オフ状態に順に切り換えられる。
【0027】ノブ10を上記「HEAD」位置から矢印
C方向へ引き操作すると、図6に示すように、ホルダ1
1の突出部13が逃げ部18に入り込み、これに伴いホ
ルダ11と共にノブ10が軸方向の第2の位置へ移動さ
れる。
【0028】すると、シャフト7を介して操作部材23
が同矢印C方向へ移動するから(図4の二点鎖線参
照)、操作部材23の押圧部25により押圧されていた
第2のコンタクトホルダ30は圧縮コイルばね31の付
勢力により矢印E方向へスライド移動する。この移動に
伴いフォグランプスイッチ35がオン状態となり、これ
に伴い図示しないフォグランプが点灯されるようにな
る。
【0029】このとき、操作部材23の操作部24は、
図4および図5に二点鎖線で示すように、第1のコンタ
クトホルダ26の溝26aに沿って矢印C方向へ移動す
るが、操作部24が移動しても第1のコンタクトホルダ
26は移動しないから、ライトスイッチ29はヘッド状
態のままであり、従ってヘッドランプのロービームは点
灯されたままである。
【0030】ノブ10が第2の位置に移動された図6の
状態で、ノブ10を矢印Cとは反対方向へ押し操作する
と、ノブ10およびホルダ11が軸方向の第1の位置に
おける「HEAD」位置へ移動する。
【0031】すると、シャフト7を介して操作部材23
の押圧部25がノブ10と同方向(矢印Cとは反対方
向)へ移動し、押圧部25により第2のコンタクトホル
ダ30が圧縮コイルばね31の付勢力に抗して矢印Eと
は反対方向へスライド移動される。この移動に伴い、フ
ォグランプスイッチ35がオフ状態となり、フォグラン
プは消灯される。このとき、ライトスイッチ29はヘッ
ド状態のままであり、ヘッドランプのロービームが点灯
された状態が維持される。
【0032】また、ノブ10が上記第2の位置に移動さ
れた図6の状態で、ノブ10を矢印Bとは反対方向へ回
動操作すると、逃げ部18の斜面部18aおよびホルダ
11における突出部13の斜面部13aの作用により、
突出部13が図6中矢印F方向へ移動し、ホルダ11お
よびノブ10が第1の位置における「PARK」位置へ
移動される。
【0033】すると、操作部材23の押圧部25により
第2のコンタクトホルダ30が矢印Eとは反対方向へス
ライド移動されてフォグランプスイッチ35がオフ状態
となり、また、操作部材23の操作部24により第1の
コンタクトホルダ26が矢印Dとは反対方向へスライド
移動されてライトスイッチ29がパーク状態に切り換え
られる。
【0034】なお、図4の状態において、レバー2を矢
印A方向へ回動操作して、レバー2を軸3を中心に「パ
ッシング」位置まで回動させると、図示しないパッシン
グスイッチが動作され、そこで操作力を解除すると、レ
バー2は元位置に自動的に復帰される。
【0035】そして、レバー2を「ハイビーム」位置ま
で回動させると、図示しないディマスイッチがハイビー
ム状態に切り換えられ、この場合には操作力を解除して
もレバー2はその「ハイビーム」位置に保持される。
【0036】また、図4の状態において、レバー2を矢
印A方向と交差する方向へ回動操作した場合には、レバ
ー2が連結部材4の軸部4aを中心に回動され、これに
伴い図示しないターンシグナルスイッチが動作されるよ
うになっている。
【0037】このとき、レバー2が矢印A方向およびこ
れとは反対方向、並びに矢印A方向と交差する方向へ回
動操作されたとしても、第1および第2のコンタクトホ
ルダ26,30は移動されない。
【0038】斯様な本実施例によれば、ノブ10が軸方
向の第1の位置における「HEAD」位置に回動された
状態のときのみ、ノブ10の引き操作が許容されて第2
の位置への移動が許容される構成となっており、従っ
て、ノブ10が「HEAD」位置にない状態では、ノブ
10を第2の位置(フォグランプを点灯させる位置)へ
移動させることができない構成となっているから、「ラ
イトスイッチ29がヘッド状態にない場合(ヘッドラン
プが点灯されていない場合)は、フォグランプスイッチ
35がオン状態となってはいけない」という規制に対し
て、機械的に達成することができる。
【0039】また、本実施例によれば、ノブ10が第2
の位置にある状態で、ノブ10を矢印Bとは反対方向へ
回動操作すると、ノブ10は第1の位置における「PA
RK」位置へ移動されるようになっているから、ヘッド
ライトおよびフォグランプが点灯された状態からパーキ
ングランプのみ点灯させる状態に切り換えたい場合に、
一つの操作で切り換えることができる利点もあり、操作
性にも優れている。
【0040】なお、上記実施例では、第1のスイッチと
してライトスイッチ29を、また、第2のスイッチとし
てフォグランプスイッチ35を例示したが、これに限ら
れないことは勿論である。
【0041】
【考案の効果】以上の記述にて明らかなように、本考案
によれば、ノブが軸方向の第1の位置にある状態で、ノ
ブを回動操作することに応じて第1のスイッチが切換え
られ、そして、ノブを第1の位置における特定の回動位
置に回動させた状態で、ノブを軸方向へ移動操作するこ
とにより、ノブが軸方向の第1の位置から第2の位置へ
移動されて第2のスイッチが切換えられる構成となって
いるから、第1のスイッチが特定の状態にあるときのみ
第2のスイッチを切換えることができるようにするとい
うことを、機械的に達成することができる。
【0042】また、ノブが第2の位置にある状態で、ノ
ブを軸方向へ移動操作しても、回動操作しても、ノブは
第2の位置から第1の位置へ移動されるようになり、操
作性にも優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示すもので、図2中イ−イ
線に沿って表す主要部の断面図
【図2】要部の断面図
【図3】図2中ロ−ロ線に沿って表す要部の断面図
【図4】破断側面図
【図5】要部の横断面図
【図6】ノブが第2の位置へ移動された状態の図1相当
【符号の説明】
2はレバー、7はシャフト、9はケース部材、10はノ
ブ、11はホルダ、13は突出部(第1案内部)、17
は規制部、18は逃げ部(第2案内部)、22は案内機
構、23は操作部材、26は第1のコンタクトホルダ、
29はライトスイッチ(第1のスイッチ)、30は第2
のコンタクトホルダ、35はフォグランプスイッチ(第
2のスイッチ)を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 長屋 正美 愛知県丹羽郡大口町大字豊田字野田1番 地株式会社東海理化電機製作所内 (72)考案者 バイク ジェー ピーター アメリカ合衆国 ミシガン州48310 ス ターリンハイツ フランクリンパークド ライブ2324 審査官 田口 英雄 (56)参考文献 実開 昭62−62726(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レバーと、 このレバーに対して軸回り方向に回動可能でかつ軸方向
    に移動可能に設けられたシャフトと、 このシャフトの一端部に該シャフトと一体的に回動およ
    び移動するように取着されたノブと、このノブと一体的に回動および移動するように設けられ
    た第1案内部と、 前記レバーに固定状態に設けられ、前記ノブが軸方向の
    第1の位置にある状態では前記第1案内部の回動を許容
    すると共に、ノブが前記第1の位置における特定の回動
    位置以外に回動された状態では前記第1案内部の軸方向
    への移動を規制する規制部と、 この規制部に連ねて設けられ、前記ノブが前記特定の回
    動位置に回動された状態でのみ前記第1案内部の軸方向
    への移動を許容することによりノブが第1の位置と軸方
    向の第2の位置との間で移動することを許容すると共
    に、前記ノブが前記第2の位置にある状態で回動操作さ
    れることに応じて前記第1案内部を介しそのノブを前記
    第1の位置へ移動させる第2案内部と、 前記ノブが第1の位置にある状態で回動操作されること
    により前記シャフトを介して状態が切換えられる第1の
    スイッチと、 前記ノブが前記特定の回動位置と第2の位置との間で移
    動操作されることにより前記シャフトを介して状態が切
    換えられる第2のスイッチとを具備して成るレバースイ
    ッチ装置。
JP1991062673U 1991-07-12 1991-07-12 レバースイッチ装置 Expired - Lifetime JP2547127Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991062673U JP2547127Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 レバースイッチ装置
US07/907,532 US5272290A (en) 1991-07-12 1992-07-02 Lever switch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991062673U JP2547127Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 レバースイッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH056599U JPH056599U (ja) 1993-01-29
JP2547127Y2 true JP2547127Y2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13207042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991062673U Expired - Lifetime JP2547127Y2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 レバースイッチ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5272290A (ja)
JP (1) JP2547127Y2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5453588A (en) * 1992-11-06 1995-09-26 Itt Corporation Steering column stalk switch apparatus
US5691519A (en) * 1993-03-25 1997-11-25 Eaton Corporation Electric switch, for use on automotive steering column switch
GB9324039D0 (en) * 1993-11-23 1994-01-12 Lucas Ind Plc Switch assembly
JPH08287778A (ja) * 1995-04-11 1996-11-01 Niles Parts Co Ltd 車両用ノブスイッチ
US5804782A (en) * 1995-06-06 1998-09-08 United Technologies Automotive, Inc. Electrical switch having a rotary mechanism for use in an automotive vehicle
JPH0922641A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Niles Parts Co Ltd 車両用レバースイッチの構造
JP3172658B2 (ja) * 1995-07-05 2001-06-04 ナイルス部品株式会社 レバースイッチ装置
FR2737039B1 (fr) * 1995-07-21 1997-10-10 Magneti Marelli France Commutateur electrique pour vehicules automobiles
JP3170187B2 (ja) * 1995-10-27 2001-05-28 矢崎総業株式会社 ステアリングコラムスイッチ
JP3574709B2 (ja) * 1996-01-18 2004-10-06 ナイルス株式会社 自動車用複合スイッチレバー装置
DE19601984A1 (de) * 1996-01-20 1997-07-24 Teves Gmbh Alfred Drehschalter mit Zwischensperre zwischen den Drehschritten
FR2747834B1 (fr) * 1996-04-22 1998-07-10 Magneti Marelli France Commutateur electrique pour la commande d'eclairage de vehicules automobiles
DE19631208A1 (de) * 1996-08-02 1998-02-05 Eaton Controls Gmbh Lenkstockschalter für ein Kraftfahrzeug
FR2752962B1 (fr) * 1996-09-03 1998-11-20 Eaton Controls Sa Systeme de transformation de mouvement
MY120975A (en) * 1997-02-13 2005-12-30 Sony Corp Switch device.
DE19723482C1 (de) * 1997-06-04 1998-06-25 Kostal Leopold Gmbh & Co Kg Elektrischer Dreh-/Schubschalter
IT236337Y1 (it) * 1997-10-24 2000-08-08 Devio E Calandrati S R L Soc Dispositivo di posizionamento e ritenzione angolare, particolarmenteper una leva di un gruppo devioguida per veicoli.
US5981886A (en) * 1997-12-18 1999-11-09 Ut Automotive Dearborn, Inc. Multifunction switch assembly
US5939683A (en) * 1998-01-30 1999-08-17 Eaton Corporation High/low beam headlamps and fog lamps switch assembly
US6020563A (en) * 1998-08-06 2000-02-01 Grok Industries, Inc. Multi-function stalk switch
US6518524B1 (en) 1998-08-06 2003-02-11 Grote Industries, Inc. Multi-function stalk switch
US6114640A (en) * 1999-03-01 2000-09-05 Daimlerchrysler Corporation Vehicle column stalk functionality
US6515240B1 (en) * 1999-07-13 2003-02-04 Tram, Inc. Compact headlamp/foglamp switch
US6403899B1 (en) * 2000-03-23 2002-06-11 Valeo Electrical Systems, Inc. Vehicle fog lamp interlock switch apparatus
US6624364B2 (en) * 2001-07-25 2003-09-23 Lear Automotive Dearborn, Inc. Multifunction stalk-mounted switch
JP2004235002A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Niles Co Ltd 車両用レバースイッチの操作レバー構造
JP4589886B2 (ja) * 2006-03-10 2010-12-01 株式会社東海理化電機製作所 スイッチ装置
JP6243670B2 (ja) * 2013-09-13 2017-12-06 矢崎総業株式会社 コンビネーションスイッチ
JP6259234B2 (ja) * 2013-09-13 2018-01-10 矢崎総業株式会社 コンビネーションスイッチ
CN103839724B (zh) * 2014-03-08 2016-04-06 重庆市大明汽车电器有限公司 汽车组合开关手柄控制机构
USD868653S1 (en) * 2017-07-28 2019-12-03 Tesla, Inc. Automotive control stalks

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU521880B2 (en) * 1977-06-21 1982-05-06 Lucas Industries Limited Electric switch
US4273971A (en) * 1978-03-28 1981-06-16 Lucas Industries Limited Electrical switch having rotatable and pivotable lever
JPS642342Y2 (ja) * 1979-10-24 1989-01-19
US4849585A (en) * 1988-07-29 1989-07-18 United Technologies Automotive, Inc. Modularly constructed vehicle control stalk with interchangeable parts and switch assembly
JPH0633630Y2 (ja) * 1989-03-14 1994-08-31 株式会社東海理化電機製作所 ノブ式スイッチ操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5272290A (en) 1993-12-21
JPH056599U (ja) 1993-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2547127Y2 (ja) レバースイッチ装置
US4293743A (en) Combination switching means of lever type for motor vehicles
US6194676B1 (en) Turn signal switch device
EP0865966B1 (en) Turn signal switch
JP2005138647A (ja) 車両用方向指示装置
JP4589886B2 (ja) スイッチ装置
JP2000357435A (ja) 車両用スイッチ装置
JP2019192447A (ja) 操作装置
JPH0112796Y2 (ja)
JP4422311B2 (ja) レバースイッチ装置
JP2019018595A (ja) レバースイッチ装置
JP2002343196A (ja) スイッチ装置
JP2005170093A (ja) 車両用方向指示装置
JPS6334186Y2 (ja)
JP6259234B2 (ja) コンビネーションスイッチ
JP2005119517A (ja) 回動軸部のがた抑え支承構造
JP4629276B2 (ja) レバースイッチ
JP4481784B2 (ja) 車両用レバースイッチ装置
JP4426942B2 (ja) 車両用方向指示装置
JP3581172B2 (ja) 車両用方向指示装置
JP6243670B2 (ja) コンビネーションスイッチ
JPS6022526Y2 (ja) 車両用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ装置
JP2001277892A (ja) 車両用自動変速機の操作装置
JPH0521788Y2 (ja)
KR100422881B1 (ko) 자동차의 다기능 스위치 조립체

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250