JPS642342Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642342Y2
JPS642342Y2 JP1979147425U JP14742579U JPS642342Y2 JP S642342 Y2 JPS642342 Y2 JP S642342Y2 JP 1979147425 U JP1979147425 U JP 1979147425U JP 14742579 U JP14742579 U JP 14742579U JP S642342 Y2 JPS642342 Y2 JP S642342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
actuator
contact plate
switch base
switches
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979147425U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5664633U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979147425U priority Critical patent/JPS642342Y2/ja
Priority to US06/199,214 priority patent/US4379954A/en
Priority to DE3039832A priority patent/DE3039832C2/de
Priority to AU63603/80A priority patent/AU524416B2/en
Publication of JPS5664633U publication Critical patent/JPS5664633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642342Y2 publication Critical patent/JPS642342Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/46Cleaning windscreens, windows or optical devices using liquid; Windscreen washers
    • B60S1/48Liquid supply therefor
    • B60S1/481Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means
    • B60S1/482Liquid supply therefor the operation of at least part of the liquid supply being controlled by electric means combined with the operation of windscreen wipers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • B60Q1/1446Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means controlled by mechanically actuated switches
    • B60Q1/1453Hand actuated switches
    • B60Q1/1461Multifunction switches for dimming headlights and controlling additional devices, e.g. for controlling direction indicating lights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は操作レバーによつて操作される自動車
用コンビネーシヨンスイツチ装置に関する。
従来の自動車用コンビネーシヨンスイツチ装置
は、操作レバーがスイツチベースの片面側に位置
する関係上、ライトスイツチ、ターンシグナルス
イツチ等の各種スイツチ要素と、それを開閉する
複数の作動子とが、共にスイツチベースの片面に
配設された構成であり、上記操作レバーの操作に
よつて各作動子をスライドあせて各スイツチ要素
を選択的に開閉するものであつた。
しかしながら、上記従来構成では、スイツチベ
ースの片面にのみスイツチ要素を配設する構成で
あるから、近年のスイツチの多種類化(スイツチ
要素の多数化)に伴つて、スイツチベースを大形
化せざるをえず、スイツチ小形化の要請を十分に
満すことができなくなつていた。
本考案は、このような技術的課題を解決しよう
としたもので、その目的はライトスイツチ、デイ
マスイツチ、パツシングスイツチ、ターンシグナ
ルスイツチ、ハザードスイツチ、リトラクタスイ
ツチ等、夫々個有の役割をもつ多数のスイツチを
該各スイツチに対応した作動子とこの作動子によ
つて開閉される端子,接片或いはコンタクト等の
スイツチ要素を固定配置した一枚のスイツチベー
スとでユニツト化することによつてその取付作業
の容易化を図る構成としたとき、スイツチ数の増
加によるスイツチベースの大形化を防止できて小
形なユニツト化が可能になる自動車用コンビネー
シヨンスイツチ装置を提供することにある。
以下本考案の一実施例につき図面を参照して説
明するに、第1図中1はステアリングシヤフト
(図示せず)が貫通する孔2を有するコラムボデ
イであり、周知の様に自動車の運転席前方に固定
配置されている。3はレバー保持部材で、上記コ
ラムボデイ1に一体に突設された中空の支点軸4
に回動自在に連結され且つ詳細な図示を省略した
周知のキヤンセルカム機構に連動する一対のアー
ム5を備えている。6は操作部材である中空の操
作レバー7を一体に連結したレバー連結部材で、
その上下両面に一対の支持軸8を一体に突設し、
これら支持軸8を前記レバー保持部材3の前面に
陥没形成した凹部(図示せず)に嵌込み且つ該レ
バー保持部材3の前面に板状の金具9をねじ10
により嵌着することによつてレバー連結部材6の
脱落を防止する様にしている。一方、第2図に示
す様に前記操作レバー7及びレバー連結部材6に
は操作レバー7と同類の操作部材である操作軸1
1がねじり回動自在に挿通され、この操作軸11
については、操作レバー7の握部7aから突出し
た部分にライテイング用ノブ12を固着し、レバ
ー連結部材6から突出した部分にはこれと平行に
延長する如く第一の作動部材13をねじ14によ
り連結している。従つてこの第一の作動部材13
は、ライテイング用ノブ12による操作軸11の
ねじり回動操作に応じてそれと一体に回動変位す
るもので、ライテイング用ノブ12に設けた指標
Aが第1図のオフ位置A1,スモールランプ位置
A2及びヘツドランプ位置A3と一致することに
応じてその各対応位置に設定し得るものであり、
その各設定位置は第一の作動部材13と第二の作
動部材15との双方間で構成した周知構造の節度
機構16によつて保持される。尚、上記第二の作
動部材15は前記レバー連結部材6の第2図中下
面領域に一体に突設したものであつて、更に前記
レバー保持部材3にはU字溝17を有する第三の
作動部材18を一体に形設している。又、以上の
様な構成にあつて前記操作レバー7を第2図中上
下に回動操作すると、該操作レバー7はレバー連
結部材6に従つて上記第二の作動部材15を伴つ
て支持軸8を中心に回動するもので、斯様な操作
レバー7の第2図中上下方向への回動はデイマ,
パツシング操作に相当し、図示を省略しているが
周知の節度機構によつて該操作レバー7はヘツド
ランプに関して操作されたロウビーム位置HL,
ハイビーム位置HUの何れかに保持され、又、自
動復帰作用を伴つてロウビーム位置HLとパツシ
ング表示位置HPとの間で繰返し回動操作できる
様になつている。一方、操作レバー7を第1図中
上下方向に回動操作すべく中立位置PNと右折指
示位置PR及び左折指示位置PLとの間で回動操作
すると、これと一体にレバー保持部材3が前記第
三の作動部材18を伴つて支点軸4を中心に回動
し、図示しない節度機構によつて上記中立位置
PN,右折指示位置PR,左折指示位置PLの何れ
かに保持される様になつている。以上に対し、1
9はコンビネーシヨンスイツチ装置を構成すると
このスイツチベースで、電気絶縁材例えば合成樹
脂から成り、斯様なスイツチベース19上にスイ
ツチ機構であるライトスイツチ20,デイマスイ
ツチ21,パツシングスイツチ22,ターンシグ
ナルスイツチ23及びハザードスイツチ24を配
置している。ここで第4図乃至第9図に上記各ス
イツチ機構を詳細に表わし、この第4図乃至第9
図から明らかな様に、先ずライトスイツチ20は
中間部に接触子25を有し先端部に接点26を有
するスモールランプ用の可動接点板27とこれと
対を成す固定接点板28及び中間部に接触子29
を有し先端部に接点30を有するヘツドランプ用
の可動接点板31とこれと対を成す固定接点板3
2並びにこれらを後述の如く動作せしめる第12
図中上下方向に移動可能な作動子33から成り、
作動子33は可動接点板27,31特にこれらの
接触子25,29の夫々に対して有効な膨出部3
4,35を上述の第12図中上下の移動方向に位
置をずらして有する。尚、可動接点板27はホー
ン用の端子板36と近接させて設けた端子板37
を介してスモールランプに接続される様になつて
おり、他方、固定接点板28は電源に接続される
様になつている。これに対し、デイマスイツチ2
1は上記ライトスイツチ20のヘツドランプ用可
動接点板31と接続固着して延設した固定接点板
38とこれの両側にあつて該固定接点板38と対
を成すロウビーム用の可動接点板39及びハイビ
ーム用の可動接点板40並びにこれらを後述の如
く動作せしめる第13図中左右に移動可能な作動
子41から成るもので、作動子41は可動接点板
39,40間に位置してその双方に対し有効な突
部42を有している。尚、ロウビーム用の可動接
点板39は端子板43を介してヘツドランプのロ
ウビーム側に接続される様になつており、又、ハ
イビーム用の可動接点板40は端子板44を介し
てヘツドランプのハイビーム側に接続される様に
なつている。続いてパツシングスイツチ22は特
に本実施例の場合上記デイマスイツチ21とその
ハイビーム用可動接点板40及び作動子41を共
用するもので、その他、前記ライトスイツチ20
のヘツドランプ用固定接点板32と一体に形成し
た固定接点板45及びこの固定接点板45と対を
成すと共に上記可動接点板40とも対を成すべく
先端部及び中間部の二箇所に夫々接点46,47
を有する可動接点板48から成り、この可動接点
板48には電源に接続される端子板49を接続固
着している。而して可動接点板48は通常先端部
の接点46を介して固定接点板45と接してお
り、従つて端子板49から得る電源は上述の可動
接点板48と固定接点板45との接触を介して先
のライトスイツチ20の固定接点板32に供与さ
れ、又、この固定接点板32に可動接点板31が
接触した時点ではこれらを介してデイマスイツチ
21の固定接点板38に供与される様になつてい
る。更にターンシグナルスイツチ23は固定接片
50と固定接片51,52及びこの固定接片5
1,52を上記固定接片50に交互に接続せしめ
る可動接片53を有した第14図中上下に移動可
能な作動子54から成り、そしてハザードスイツ
チ24は上記ターンシグナルスイツチ23の各固
定接片50,51,52に於けるターミナル部5
5,56,57とこれに加えて配列せしめたハザ
ード用の適宜の端子板58,59,60,61,
62及びこれらを適宜接続せしめる可動接片6
3,64,65を有した第15図中上下に移動可
能な作動子66とから成り、ターミナル部55を
フラツシヤを介して電源に、又、ターミナル部5
6を右折指示用のスモールランプに、更にターミ
ナル部57を左折指示用のスモールランプに夫々
接続している。尚、上記ターミナル部55,5
6,57も、又、端子板58,59,60,6
1,62も夫々固定接片相当の突起を有している
(第8図及び第9図参照)。67は前述のスイツチ
ベース19と対を成すスイツチカバーで、これも
例えば合成樹脂から成り、斯様なスイツチカバー
67にて上述のスイツチ群を覆い、このとき該ス
イツチカバー67に予め一体成形した複数の爪部
68をスイツチベース19に弾性係合させること
によつて、同時にスイツチカバー67をスイツチ
ベース19に分離可能に結合している。又、スイ
ツチカバー67には上述の各作動子33,41,
54,66が貫通する孔69,70,71,72
を夫々その各作動子33,41,54,66の動
作を可能ならしめるべくその各移動方向に延ばし
て形成しており、更にその下面や上面には上記各
作動子33,41,54,66の移動を夫々に案
内する適宜数のリブ73を形成している。而して
上記孔69,70,71,72からは作動子3
3,41,54,66の各受動部33a,41
a,54a,66aが夫夫スイツチカバー67に
覆われることなく突出しており、そのうち受動部
33aが第10図中上下に対峙する二股状を成す
のに対し、受動部41aは同図中左右に対峙して
猶且つ円弧状の溝74を有する二股状を、又、受
動部54aは平面が長円形の突起状を、更に受動
部66aは平面が略真円形の突起状を夫々成して
いる。75はスイツチベース19に突出形成した
取付片、76はスイツチカバー67に突出形成し
た取付片で、これらの取付片75,76には互い
に臨み合うねじ挿通孔77,78を形成してお
り、他にスイツチベース19及びスイツチカバー
67にはその各本体部にやはり互いに臨み合うね
じ挿通孔79,80及び81,82を夫々形成し
ている。そこで斯様なスイツチベース19及びス
イツチカバー67を前記コラムボデイ1の第2図
中下面部に同図に示す如く宛がい、その上で上記
ねじ挿通孔77,78及び79,80並びに8
1,82の夫々に第3図に示す如く挿通せしめた
ねじ83,84,85を締めてコラムボデイ1に
螺着し、以てコンビネーシヨンスイツチ装置全体
としてコラムボデイ1に取外し可能に取付けてい
る。そしてこの折り受動部33aを前記第一の作
動部材13に、受動部41aを第二の作動部材1
5に、受動部54aを第三の作動部材18に夫々
連繋せしめ、受動部66aはコラムボデイ1に前
述の操作レバー7や操作軸11とは別に回動自在
に取付けた操作部材であるシーソー釦86に連繋
せしめている。
これまで述べた構成は本考案を適用する場合に
好適したコンビネーシヨンスイツチ装置であり、
上記構成の作用は実願昭54−7473号に詳述してあ
るので省略し、但しライトスイツチ20は本考案
に直接関連するのでその作用を後で詳述すること
とする。
次に本考案の直接の対象部分についての実施例
を説明する。即ち、87は所謂リトラクタ装置の
一部をなすスイツチである。ここでリトラクタ装
置とは自動車の前頭部にヘツドランプを出没自在
に設け、このヘツドランプを出没機構によつて前
頭部から突出させたり前頭部内に没入させたりす
るための装置であり、通常、この装置をライトス
イツチとは無関係に操作するスイツチと、ライト
スイツチをスモールランプ位置またはヘツドラン
プ位置に設定したときにヘツドランプを自動的に
突出させ、オフ位置に設定したときヘツドランプ
を自動的に没入させるためのスイツチとを有し、
上記リトラクタスイツチ87は特に後者のスイツ
チに相当する。88はスイツチベース19に前記
作動子33の移動領域中に形成した連通部例えば
案内長孔であり、上記スイツチベース19の表裏
中、特にライトスイツチ20,デイマスイツチ2
1,パツシングスイツチ22,ターンシグナルス
イツチ23及びハザードスイツチ24を配置した
面とは反対側の面、即ち裏面に固定コンタクト8
9,90を案内長孔88を介して対向する位置に
て設け、且つこれらから作動子33の移動方向に
離間した位置にも他の固定コンタクト91,92
を設け、そして第11図に二点鎖線で示すように
固定コンタクト89及び92を夫々スイツチベー
ス19内で突出指令端子93及び没入指令端子9
4に電気的に接続し、また固定コンタクト90及
び91を電源側の端子に相当した前記固定接点板
28及び端子板49に夫々スイツチベース19内
で電気的に接続している。特に第16図及び第1
7図において、95はリトラクタスイツチ用の作
動子で、摺動により前記固定コンタクト89及び
90間、並びに91及び92間を短絡することに
よつてスイツチオンの状態を形成するための可動
コンタクト96を有し、且つ中間部に連結軸部9
7を突設して成る。この作動子95をその連結軸
部97が案内長孔88内に位置する如くなしてス
イツチベース19の裏面に配置すると共にライト
スイツチ20用の前記作動子33に予め設けてあ
るピン部98を前記連結軸部97の穴97aに抜
脱自在に挿入する。99は作動子保持カバーで、
前記スイツチベース19の裏面側に前記作動子9
5を移動可能に且つ脱落下能に包囲する如くなし
てねじ止めにより取着している。
以上の構成によれば、作動子33が操作軸11
のねじり回動操作によつて第一の作動部材13及
び受動部33aを介し第12図中上下に作動子9
5と一体に移動操作され、作動子41は操作レバ
ー7の第2図中上下への回動操作によつて第二の
作動部材15及び受動部41aを介し第13図中
左右に移動操作されるもので、更に作動子54は
操作レバー7の第1図中上下への回動操作によつ
て第三の作動部材18及び受動部54aを介し第
14図中上下に移動操作され、そして作動子66
はシーソー釦86の押圧回動操作によつて受動部
66aを介し第15図中上下に移動操作される。
そこで先ずライトにつき、操作軸11をノブ12
によりオフ位置A1からスモールランプ位置A2
に回動設定すると、作動子33は第12図中実線
位置から二点鎖線位置へと移つて膨出部34によ
り可動接点板27を固定接点板28に接触せしめ
るから、これによりスモールランプが点灯せられ
る。続いて操作軸11をヘツドランプ位置A3に
設定すると、作動子33は上述の第12図中二点
鎖線位置から更に下方へと移つて膨出部34によ
り可動接点板27を固定接点板28に接触させた
まま膨出部35により可動接点板31を固定接点
板32に接触せしめ、これによりスモールランプ
に加えてヘツドランプが点灯せられる。このよう
なライトスイツチ20の作動に関連してリトラク
タスイツチ87の作動子95はライトスイツチ2
0の作動子33と一体に移動しており、そしてそ
の可動コンタクト96はノブ12をオフ位置A1
に設定したときに固定コンタクト91及び92間
を短絡して端子板49に通じている電源がヘツド
ランプ没入指令信号として没入指令端子94に出
力され、またノブ12をスモールランプ位置A2
及びヘツドランプ位置A3に設定したとき他の固
定コンタクト89及び90間を短絡して固定接点
板28に通じている電源がヘツドランプ突出指令
信号として端子93に出力されるものである。
本考案は以上の記述から明らかなように次のよ
うな効果が得られる。即ち、ライトスイツチ、デ
イマスイツチ、パツシングスイツチ、ターンシグ
ナルスイツチ、ハザードスイツチ、リトラクタス
イツチ等多数のスイツチを、それらの作動子によ
つて開閉されるスイツチ要素を一枚のスイツチベ
ースに固着してユニツト化した場合、そのスイツ
チ群をスイツチベースの片面のみに配置する構成
とすると各作動子の移動ストロークをスイツチベ
ースの片面のみにて確保しなければならず、スイ
ツチベースが広い面積をもつ大形なものになつて
しまう。しかしながら本考案によれば、実施例に
おいて説明した如く、スイツチベースの裏側にも
スイツチ要素(例えばリトラクタスイツチの固定
コンタクト)を固着すると共に作動子も配置する
構成であるからスイツチ数が増加してもスイツチ
ベースは大形化せず、従つてユニツト化と併せて
小形化も図れる。またスイツチベースの表側に位
置する作動子と裏側に位置する作動子とスイツチ
ベースの長孔等連通部を介して連結しているので
作動子の操作機構も片側の作動子に対して設けれ
ばよく全体的な構成の複雑化を回避することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第17図は本考案の一実施例に関す
るもので、その第1図は要部と関係する部分に於
ける左側片半部の正面図、第2図は同横断面図、
第3図は同背面図、第4図は要部の拡大横断面
図、第5図は要部中スイツチベース部分の拡大正
面図、第6図は第5図の−線断面図、第7図
は同−線断面図、第8図は同−線断面
図、第9図は同−線断面図、第10図は要部
の拡大正面図、第11図は同背面図、第12図は
ライトスイツチ部分の作用説明図、第13図はデ
イマスイツチ及びパツシングスイツチ部分の作用
説明図、第14図はターンシグナルスイツチ部分
の作用説明図、第15図はハザードスイツチ部分
の作用説明図、第16図はリトラクタスイツチ部
分の分解斜視図、第17図はリトラクタスイツチ
部分の横断面図である。 図中、7……操作レバー、11……操作軸、1
3,15,18,33,41及び95……作動
子、19……スイツチベース、20……ライトス
イツチ、21……デイマスイツチ、22……パツ
シングスイツチ、23……ターンシグナルスイツ
チ、24……ハザードスイツチ、87……リトラ
クタスイツチ、88……案内長孔(連通部)、2
8,32,38,45,51,52,58,5
9,60,61,62,89,90,91及び9
2……スイツチベースに固着されたスイツチ要素
である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 操作レバー側での操作によつて作動せられる複
    数の作動子とこれら各々の作動子の移動によつて
    開閉されるスイツチ要素を固着したスイツチベー
    スとから成るものにおいて、前記スイツチ要素を
    前記スイツチベースの表裏に位置させると共に少
    なくとも一対の各作動子をスイツチベースの表側
    と裏側とに移動自在に配置し且つその一対の作動
    子をスイツチベースに形成した連通部を介して互
    に連結したことを特徴とする自動車用コンビネー
    シヨンスイツチ装置。
JP1979147425U 1979-10-24 1979-10-24 Expired JPS642342Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979147425U JPS642342Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24
US06/199,214 US4379954A (en) 1979-10-24 1980-10-21 Lever operated plural switch assembly
DE3039832A DE3039832C2 (de) 1979-10-24 1980-10-22 Lenkstock-Schalter, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
AU63603/80A AU524416B2 (en) 1979-10-24 1980-10-22 Compound movement switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979147425U JPS642342Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5664633U JPS5664633U (ja) 1981-05-30
JPS642342Y2 true JPS642342Y2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=15430019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979147425U Expired JPS642342Y2 (ja) 1979-10-24 1979-10-24

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4379954A (ja)
JP (1) JPS642342Y2 (ja)
AU (1) AU524416B2 (ja)
DE (1) DE3039832C2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU523915B2 (en) * 1979-10-30 1982-08-19 K.K. Tokai Rika Denki Seisakusho Electrical switching arrangement for motor vehicles
IT8053900V0 (it) * 1980-12-30 1980-12-30 Fiat Auto Spa Dispositivo di comando tergicristallo e o tergilunotto di un autoveicolo
JPS58173533U (ja) * 1982-04-23 1983-11-19 株式会社東海理化電機製作所 自動車のスピ−ドコントロ−ル用スイツチ装置
AR241346A1 (es) * 1986-12-03 1992-05-29 Jaeger Conmutador electrico.
US4900946A (en) * 1988-06-03 1990-02-13 Navistar International Transportation Corp. Multi-function switch for automotive vehicles
FR2662299B1 (fr) * 1990-05-17 1992-09-11 Jaeger Commutateur electrique pour vehicule automobile.
US5049706A (en) * 1990-05-25 1991-09-17 Rocher Daniel J Du Multifunction steering column switch
FR2670319B1 (fr) * 1990-12-05 1995-08-11 Jaeger Ensemble de commutation pour vehicules automobiles.
US5090730A (en) * 1991-01-23 1992-02-25 Itt Corporation Vehicle steering column apparatus
JP2547127Y2 (ja) * 1991-07-12 1997-09-10 株式会社東海理化電機製作所 レバースイッチ装置
FR2681469B1 (fr) * 1991-09-17 1995-03-03 Jaeger Commutateur electrique perfectionne, notamment pour vehicules automobiles.
US5281779A (en) * 1992-04-27 1994-01-25 United Technologies Automotive, Inc. Multi-function modular switch
US5453588A (en) * 1992-11-06 1995-09-26 Itt Corporation Steering column stalk switch apparatus
US5473809A (en) * 1992-11-06 1995-12-12 Itt Corporation Method of manufacturing a steering column stalk switch apparatus
JPH08253073A (ja) * 1995-03-20 1996-10-01 Honda Motor Co Ltd 非常点滅灯装置
JP3425832B2 (ja) * 1995-10-09 2003-07-14 ナイルス部品株式会社 スイッチの極盤及びその製造方法
FR2752962B1 (fr) * 1996-09-03 1998-11-20 Eaton Controls Sa Systeme de transformation de mouvement
US5742014A (en) * 1996-09-11 1998-04-21 Itt Automotive, Inc. Multi-function steering column stalk switch
JPH10172389A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Niles Parts Co Ltd レバースイッチ装置
DE19744088A1 (de) 1997-10-06 1999-04-08 Eaton Controls Gmbh Elektrischer Hebelschalter
JP3453306B2 (ja) * 1998-06-09 2003-10-06 ナイルス株式会社 回動ノブを備えた自動変速機の操作装置
JP2001067990A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Yazaki Corp レバースイッチの接点構造
US6403899B1 (en) 2000-03-23 2002-06-11 Valeo Electrical Systems, Inc. Vehicle fog lamp interlock switch apparatus
US6384351B1 (en) 2000-03-23 2002-05-07 Valeo Electrical Systems, Inc. Switch apparatus for actuating a plurality of electrical circuits
US6396011B1 (en) 2000-03-23 2002-05-28 Valeo Electrical Systems, Inc. Multi-function switch lever apparatus
US6444929B1 (en) 2000-03-23 2002-09-03 Valeo Electrical Systems, Inc. Multi-function stalk switch with zero backlash drive gear pair
DE10056665C5 (de) * 2000-11-10 2008-05-08 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Lenkstockschalter, insbesondere für Fahrzeuge
DE10056663C2 (de) * 2000-11-10 2003-12-24 Valeo Schalter & Sensoren Gmbh Lenkstockschalter für Kraftfahrzeuge
JP2009295337A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Tokai Rika Co Ltd レバースイッチ装置
DE102018201638A1 (de) 2018-02-02 2019-08-08 Thyssenkrupp Ag Lenksäule für ein Kraftfahrzeug

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435382B2 (ja) * 1974-06-14 1979-11-02

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1967546U (de) * 1966-12-31 1967-08-31 Bosch Gmbh Robert Schalter fuer mehrere stromkreise der beleuchtungs- und signalanlage von kraftfahrzeugen.
GB1387264A (en) * 1971-06-23 1975-03-12 Lucas Industries Ltd Electric switch assembly
US3934101A (en) * 1975-01-20 1976-01-20 Cherry Electrical Products Corporation Multiple circuit multiple switch having a pair of manually movable actuating elements
JPS5435382U (ja) * 1977-07-15 1979-03-08
US4219706A (en) * 1978-05-17 1980-08-26 Chrysler Corporation Steering column mounted control stalk with multiple actuators for rotatable and slide type switches
JPS6022525Y2 (ja) * 1978-10-06 1985-07-04 株式会社東海理化電機製作所 自動車用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435382B2 (ja) * 1974-06-14 1979-11-02

Also Published As

Publication number Publication date
DE3039832A1 (de) 1981-05-07
AU6360380A (en) 1981-04-30
DE3039832C2 (de) 1986-11-06
US4379954A (en) 1983-04-12
AU524416B2 (en) 1982-09-16
JPS5664633U (ja) 1981-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642342Y2 (ja)
JPS6022525Y2 (ja) 自動車用レバ−コンビネ−シヨンスイツチ
US5285039A (en) Seesaw type switch
US4336428A (en) Steering column assembly switch for automotive vehicles
JPS6182321U (ja)
JPS6334187Y2 (ja)
JP2000208003A (ja) レバ―スイッチ装置
JP2591969B2 (ja) 電気スイッチ,特に自動車用のステアリングコラムスイッチ
JPH0223464Y2 (ja)
JP2000357435A (ja) 車両用スイッチ装置
JPS5913167Y2 (ja) 車両用スイツチ
JPH0539543Y2 (ja)
US4427849A (en) Device for controlling the illumination of motor vehicle lights
US4496810A (en) Column mounted switching device for automobiles
JPS605483Y2 (ja) 車両用ワイパスイツチ
JPS6226842U (ja)
JPS6317145Y2 (ja)
JPS6226893Y2 (ja)
JPS6140044Y2 (ja)
JPH0343099B2 (ja)
JPH0452912Y2 (ja)
JPH0728655Y2 (ja) 車両用スイッチ構造
JPH0313955Y2 (ja)
JPH0521788Y2 (ja)
JPH0442198Y2 (ja)