JP2021534196A - 抗tigit抗体 - Google Patents

抗tigit抗体 Download PDF

Info

Publication number
JP2021534196A
JP2021534196A JP2021509776A JP2021509776A JP2021534196A JP 2021534196 A JP2021534196 A JP 2021534196A JP 2021509776 A JP2021509776 A JP 2021509776A JP 2021509776 A JP2021509776 A JP 2021509776A JP 2021534196 A JP2021534196 A JP 2021534196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antibody
amino acid
acid sequence
variable region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021509776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020041541A5 (ja
Inventor
ジュリア シー. ピアセッキ,
コートニー ビアーズ,
スコット ピーターソン,
ビアンカ プリンツ,
シャイラ ガーダイ,
Original Assignee
シージェン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シージェン インコーポレイテッド filed Critical シージェン インコーポレイテッド
Publication of JP2021534196A publication Critical patent/JP2021534196A/ja
Publication of JPWO2020041541A5 publication Critical patent/JPWO2020041541A5/ja
Priority to JP2023184802A priority Critical patent/JP2023182854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • A61K2039/507Comprising a combination of two or more separate antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/32Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency specific for a neo-epitope on a complex, e.g. antibody-antigen or ligand-receptor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/40Immunoglobulins specific features characterized by post-translational modification
    • C07K2317/41Glycosylation, sialylation, or fucosylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/74Inducing cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する単離された抗体が、提供される。一部の実施形態では、抗体は、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(KD)を有する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、TIGITへのCD155および/またはCD112の結合を遮断する。一部の実施形態では、抗体は、アフコシル化されている。ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物もまた提供される。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2018年8月23日に出願された米国仮出願第62/722,063号、2018年9月20日に出願された米国仮出願第62/734,130号、2019年3月22日に出願された米国仮出願第62/822,674号の優先権の利益を主張し、これらのそれぞれは、あらゆる目的で、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
分野
ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する抗体、ならびにその使用が、本明細書において提供される。
背景
TIGIT(「IgおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体」)は、T細胞のサブセット、たとえば、活性化T細胞、メモリーT細胞、制御性T細胞、およびナチュラルキラー(NK)細胞に発現される免疫受容体である。TIGITは、Igスーパーファミリータンパク質内のCD28ファミリーのメンバーであり、T細胞の増殖および活性化ならびにNK細胞の機能を制限する共阻害性分子としての機能を果たす。TIGITは、CD226(DNAXアクセサリー分子−1または「DNAM−1」としても知られている)と、同じリガンドのセット:CD155(ポリオウイルス受容体または「PVR」としても知られている)およびCD112(ポリオウイルス受容体関連2または「PVRL2」としても知られている)に関して競合することによって、その免疫抑制作用を媒介する。Levin et al., Eur. J. Immunol., 2011, 41:902-915を参照されたい。TIGITに対するCD155の親和性は、CD226に対するその親和性よりも高いため、TIGITの存在下では、CD226シグナル伝達が阻害され、それによって、T細胞の増殖および活性化が制限される。
黒色腫を有する患者において、TIGITの発現は、腫瘍抗原(TA)特異的CD8 T細胞およびCD8腫瘍浸潤リンパ球(TIL)で上方調節されている。TIGITリガンド(CD155)を発現する細胞の存在下におけるTIGITの遮断により、TA特異的CD8 T細胞およびCD8 TILの両方の増殖、サイトカイン産生、および脱顆粒化が増加した。Chauvin et al., J Clin Invest., 2015, 125:2046-2058を参照されたい。したがって、TIGITは、患者において抗腫瘍T細胞応答を刺激するための有望な治療標的を表すが、TIGITを遮断し、抗腫瘍応答を促進させる改善された方法に対する必要性が存在する。
Levin et al., Eur. J. Immunol., 2011, 41:902-915 Chauvin et al., J Clin Invest., 2015, 125:2046-2058
簡単な概要
実施形態1. ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K)を有し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
実施形態2. 前記抗体が、ヒトTIGITに対して、1nM未満のKを有する、実施形態1に記載の組成物。
実施形態3. 前記抗体が、ヒトTIGITに対して、100pM未満のKを有する、実施形態1に記載の組成物。
実施形態4. 前記抗体が、カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、実施形態1から3のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態5. 前記抗体が、カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、実施形態4に記載の組成物。
実施形態6. 前記抗体が、TIGITへのCD155の結合を遮断する、実施形態1から5のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態7. 前記抗体が、TIGITへのCD112の結合を遮断する、実施形態1から5のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態8. 前記抗体が、TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、実施形態1から5のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態9. 前記抗体が、ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、実施形態1から8のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態10. 前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、実施形態1から9のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態11. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態10に記載の組成物。
実施形態12. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態10または11に記載の組成物。
実施形態13. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態1から12のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態14. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
実施形態15. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態14に記載の組成物。
実施形態16. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態14または実施形態15に記載の組成物。
実施形態17. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
実施形態18. 前記エピトープが、81位におけるPheを含む、実施形態13または実施形態17に記載の組成物。
実施形態19. 前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態13、17、および18のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態20. 前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態13および17から19のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態21. 前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、実施形態20に記載の組成物。
実施形態22. 前記エピトープが、非連続的エピトープである、実施形態13および17から21のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態23. 前記抗体が、アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態13および17から22のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態24. 前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、実施形態23に記載の組成物。
実施形態25. 前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、実施形態24に記載の組成物。
実施形態26. 前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、実施形態24に記載の組成物。
実施形態27. 前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、実施形態13および17から26のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態28. ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、実施形態1から27のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態29. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
(b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
(c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
(d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
(e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
(f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
のうちの1つまたは複数を含む、実施形態1から28のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態30. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
(b)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
(c)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
(d)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
(e)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
(f)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
を含む、実施形態29に記載の組成物。
実施形態31. 前記抗体のそれぞれが、
(a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
(b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
(c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
(d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(e)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または
(f)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71、または
(g)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
(h)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
(i)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
(j)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
(k)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
(l)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
(m)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
(n)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
(o)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
(p)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
(q)それぞれ、配列番号293、297、62、287、288、および71、または
(r)それぞれ、配列番号294、225、286、67、69、および71、または
(s)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
(t)それぞれ、配列番号289、291、228、287、288、および71、または
(u)それぞれ、配列番号290、227、292、67、69、および71、または
(v)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
(w)それぞれ、配列番号293、295、230、287、288、および71、または
(x)それぞれ、配列番号294、229、296、67、69、および71、または
(y)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
(z)それぞれ、配列番号293、290、230、287、288、および71、または
(aa)それぞれ、配列番号294、290、230、67、69、および71、または
(bb)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
(cc)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
(dd)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
(ee)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
(ff)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
(gg)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
(hh)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
(ii)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態29または実施形態30に記載の組成物。
実施形態32. 前記抗体のそれぞれが、
(a)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(b)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または
(c)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態1から31のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態33. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
(b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態1から32のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態34. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態1から33のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態35. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態34に記載の組成物。
実施形態36. 前記抗体のそれぞれが、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、実施形態1から35のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態37. 前記抗体が、IgG抗体である、実施形態1から36のいずれか1項に記載の組成物。
実施形態38. 前記抗体が、IgG1抗体またはIgG3抗体である、実施形態37に記載の組成物。
実施形態39. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態1から38のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態40. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態39に記載の組成物。
実施形態41. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、実施形態39に記載の組成物。
実施形態42. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、組成物。
実施形態43. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、組成物。
実施形態44. 前記抗体が、抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、実施形態1から43のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態45. 相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、前記組成物および抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、実施形態44に記載の組成物。
実施形態46. 制御性T(Treg)細胞が、前記組成物と接触させたヒトPBMCから枯渇される、実施形態1から45のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態47. MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記組成物と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、実施形態1から46のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態48. 単球/マクロファージが、前記組成物と接触させると活性化される、実施形態1から47のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態49. CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記組成物と接触させると、上方調節される、実施形態1から48のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態50. 前記組成物と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、実施形態1から49のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態51. 前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、実施形態1から50のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態52. 前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、実施形態1から51のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態53. エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+ T細胞が、前記組成物と接触させた腫瘍において増加する、実施形態1から52のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態54. 前記組成物が、前記組成物を投与した動物においてTh1応答を増強させる、実施形態1から53のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態55. 前記組成物中の前記抗体が、FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、実施形態1から54のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態56. 前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、実施形態1から55のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態57. 前記抗体が、モノクローナルである、実施形態1から56のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態58. 前記抗体が、完全ヒト抗体である、実施形態1から57のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態59. 前記抗体が、キメラ抗体である、実施形態1から58のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態60. 前記抗体が、ヒト化抗体である、実施形態1から28および44から59のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態61. 前記抗体が、抗体断片である、実施形態1から60のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態62. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディである、実施形態61に記載の組成物。
実施形態63. 前記抗体が、二重特異性抗体である、実施形態1から62のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態64. 前記抗体が、抗体−薬物コンジュゲートである、実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態65. ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する抗体であって、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K)を有し、アフコシル化されている、抗体。
実施形態66. ヒトTIGITに対して、1nM未満のKを有する、実施形態65に記載の抗体。
実施形態67. ヒトTIGITに対して、100pM未満のKを有する、実施形態66に記載の抗体。
実施形態68. カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、実施形態65から67のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態69. カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、実施形態68に記載の抗体。
実施形態70. TIGITへのCD155の結合を遮断する、実施形態65から69のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態71. TIGITへのCD112の結合を遮断する、実施形態65から70のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態72. TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、実施形態65から71のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態73. ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、実施形態65から72のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態74. ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、実施形態65から73のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態75. アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態74に記載の抗体。
実施形態76. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態74または75に記載の抗体。
実施形態77. アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態65から76のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態78. ヒトTIGITに結合する抗体であって、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、アフコシル化されている、抗体。
実施形態79. アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態78に記載の抗体。
実施形態80. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態78または実施形態79に記載の抗体。
実施形態81. ヒトTIGITに結合する抗体であって、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、アフコシル化されている、抗体。
実施形態82. 前記エピトープが、81位におけるPheを含む、実施形態77または実施形態81に記載の抗体。
実施形態83. 前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態77、81、および82のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態84. 前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態77および81から83のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態85. 前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、実施形態84に記載の抗体。
実施形態86. 前記エピトープが、非連続的エピトープである、実施形態77および81から85のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態87. アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態77および81から86のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態88. 前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、実施形態87に記載の抗体。
実施形態89. 前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、実施形態88に記載の抗体。
実施形態90. 前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、実施形態88に記載の抗体。
実施形態91. 前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、実施形態77および81から90のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態92. ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、実施形態65から91のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態93. (a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
(b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
(c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
(d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
(e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
(f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
のうちの1つまたは複数を含む、実施形態65から92のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態94. (d)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
(e)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
(f)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
(g)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
(h)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
(i)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
を含む、実施形態93に記載の抗体。
実施形態95. (a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
(b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
(c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
(d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(e)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
(f)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
(g)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
(h)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
(i)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
(j)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
(k)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
(l)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
(m)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
(n)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
(o)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
(p)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
(q)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
(r)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
(s)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
(t)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
(u)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
(v)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
(w)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
(x)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
(y)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態94に記載の抗体。
実施形態96. (j)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(k)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または
(l)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態65から95のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態97. (a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
(b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態65から96のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態98. (a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態65から97のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態99. (a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態98に記載の抗体。
実施形態100. 配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、実施形態65から99のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態101. IgG抗体である、実施形態65から100のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態102. IgG1抗体またはIgG3抗体である、実施形態101に記載の抗体。
実施形態103. 配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態65から102のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態104. 配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態103に記載の抗体。
実施形態105. 配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、実施形態103に記載の抗体。
実施形態106. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
実施形態107. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
実施形態108. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む抗体。
実施形態109. 抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、実施形態65から108のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態110. 相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、組成物および抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、実施形態109に記載の抗体。
実施形態111. 制御性T(Treg)細胞が、前記抗体と接触させたヒトPBMCから枯渇される、実施形態65から110のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態112. MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記抗体と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、実施形態65から111のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態113. 単球/マクロファージが、前記抗体と接触させると活性化される、実施形態65から112のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態114. CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記抗体と接触させると、上方調節される、実施形態65から113のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態115. 前記抗体と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、実施形態65から114のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態116. 前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、実施形態65から115のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態117. 前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、実施形態65から116のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態118. エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+ T細胞が、前記抗体と接触させた腫瘍において増加する、実施形態65から117のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態119. 前記抗体を投与した動物においてTh1応答を増強させる、実施形態65から118のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態120. FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、実施形態65から119のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態121. 前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、実施形態65から120のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態122. モノクローナルである、実施形態65から121のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態123. 完全ヒト抗体である、実施形態65〜122のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態124. キメラ抗体である、実施形態65〜123のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態125. ヒト化抗体である、実施形態65から92および109から124のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態126. 抗体断片である、実施形態65から125のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態127. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディである、実施形態126に記載の抗体。
実施形態128. 二重特異性抗体である、実施形態65から127のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態129. 抗体−薬物コンジュゲートである、実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態130. 実施形態1から64のいずれか一項に記載の組成物または実施形態65から129のいずれか一項に記載の抗体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬製剤。
実施形態131. (i)実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖、(ii)実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体の軽鎖、または(iii)実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖および軽鎖をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
実施形態132. (i)配列番号259、261、163、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、または(ii)配列番号273のヌクレオチド配列、または(iii)配列番号259、261、263、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、ならびに配列番号273のヌクレオチド配列を含む、実施形態131に記載の単離されたポリヌクレオチド。
実施形態133. 実施形態131または実施形態132に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
実施形態134. 実施形態131もしくは実施形態132に記載の単離されたポリヌクレオチドまたは実施形態133に記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
実施形態135. 実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体を発現する、単離された宿主細胞。
実施形態136. アフコシル化抗体を産生するように操作されている、実施形態134または実施形態135に記載の宿主細胞。
実施形態137. ヒトTIGITに結合する抗体を産生させる方法であって、実施形態134から136のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることを含む、方法。
実施形態138. 前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、実施形態137に記載の方法。
実施形態139. 前記宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養する、実施形態137に記載の方法。
実施形態140. 前記抗体を単離することをさらに含む、実施形態137から139のいずれか一項に記載の方法。
実施形態141. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態138から140のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
実施形態142. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態134または実施形態135に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物。
実施形態143. 前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、実施形態142に記載の組成物。
実施形態144. 前記宿主細胞が、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養される、実施形態142に記載の組成物。
実施形態145. (i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
実施形態146. 前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、実施形態145に記載の宿主細胞。
実施形態147. (i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
実施形態148. (a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
(b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
を含む、実施形態145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞。
実施形態149. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、実施形態145から148のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む、方法。
実施形態150. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、方法。
実施形態151. 前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、実施形態150に記載の方法。
実施形態152. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、方法。
実施形態153. 前記宿主細胞が、
(a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
(b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
を含む、実施形態150から152のいずれか一項に記載の方法。
実施形態154. 前記フコースアナログが、2−フルオロフコースである、実施形態150から153のいずれか一項に記載の方法。
実施形態155. 前記アフコシル化抗体を単離することをさらに含む、実施形態149から154のいずれか一項に記載の方法。
実施形態156. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態149から155のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
実施形態157. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物。
実施形態158. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、組成物。
実施形態159. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、組成物。
実施形態160. 実施形態1から64のいずれか一項に記載の組成物、実施形態65から129のいずれか一項に記載の抗体、または実施形態130に記載の医薬組成物と、
追加の治療剤と
を含むキット。
実施形態161. 前記追加の治療剤が、抗がん剤である、実施形態160に記載のキット。
実施形態162. 前記追加の治療剤が、抗体である、実施形態160または実施形態161に記載のキット。
実施形態163. 前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、実施形態160から162のいずれか一項に記載のキット。
実施形態164. 前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、実施形態160から163のいずれか一項に記載のキット。
実施形態165. 前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、実施形態160から164のいずれか一項に記載のキット。
実施形態166. 前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、実施形態160から165のいずれか一項に記載のキット。
実施形態167. 前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、実施形態160から165のいずれか一項に記載のキット。
実施形態168. 前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、実施形態160または実施形態161に記載のキット。
実施形態169. 対象におけるがんを処置する方法であって、前記対象に、治療有効量の、実施形態1から64のいずれか一項に記載の組成物、実施形態65から129のいずれか一項に記載の抗体、または実施形態130に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
実施形態170. 前記がんが、CD112またはCD155の発現が富化されているがんである、実施形態169に記載の方法。
実施形態171. 前記がんが、TIGITを発現するT細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞が富化されているがんである、実施形態169または実施形態170に記載の方法。
実施形態172. 前記がんが、膀胱がん、乳がん、子宮がん、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化管がん、胃がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎臓がん、腎明細胞癌、頭頸部がん、肺がん、肺腺癌、胃がん、生殖細胞がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である、実施形態169から171のいずれか一項に記載の方法。
実施形態173. 前記がんが、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、またはホジキンリンパ腫である、実施形態172に記載の方法。
実施形態174. 前記対象に、治療有効量の追加の治療剤を投与することをさらに含む、実施形態169から173のいずれか一項に記載の方法。
実施形態175. 前記追加の治療剤が、抗がん剤である、実施形態174に記載の方法。
実施形態176. 前記追加の治療剤が、抗体である、実施形態174または実施形態175に記載の方法。
実施形態177. 前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、または免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、実施形態174から176のいずれか一項に記載の方法。
実施形態178. 前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、実施形態174から177のいずれか一項に記載の方法。
実施形態179. 前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、実施形態178に記載の方法。
実施形態180. 前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、実施形態174または実施形態175に記載の方法。
実施形態181. 前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、実施形態174から179のいずれか一項に記載の方法。
実施形態182. 前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、実施形態174または実施形態175に記載の方法。
実施形態183. 前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤と同時に投与される、実施形態174から182のいずれか一項に記載の方法。
実施形態184. 前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤に対して逐次的に投与される、実施形態174から183のいずれか一項に記載の方法。
ヒトTIGIT(上部パネル)、カニクイザルTIGIT(中央パネル)、およびマウスTIGIT(下部パネル)を発現するように操作したHEK 293細胞への65個の抗TIGIT抗体クローンおよび無関係なアイソタイプ対照抗体の結合。
初代ヒトT細胞(上部パネル)、カニクイザルT細胞(中央パネル)、およびマウスT細胞(下部パネル)への65個の抗TIGIT抗体クローンおよび無関係なアイソタイプ対照抗体の結合。下部パネルについては、65個のクローンのうち35個を評価した。評価した35個のクローンのうち、35個中5個は、薄緑色のバーによって示されるように、mTIGIT−Fcタンパク質に結合しなかった(クローン20、27、55、56、および60)。
図3A〜3D。(A〜C)HEK 293細胞上に発現されるヒト(A)、マウス(B)、およびカニクイザル(C)TIGITに対する8つの抗TIGIT抗体クローン(クローン2、5、13、16、17、20、25、および54)の結合滴定値。結果を、単連のウェルに関して示す。(D)HEK 293細胞上に発現されるヒト、マウス、およびカニクイザルTIGITに対する8つの抗TIGIT抗体クローン(クローン2、5、13、16、17、20、25、および54)のEC50値。 図3A〜3D。(A〜C)HEK 293細胞上に発現されるヒト(A)、マウス(B)、およびカニクイザル(C)TIGITに対する8つの抗TIGIT抗体クローン(クローン2、5、13、16、17、20、25、および54)の結合滴定値。結果を、単連のウェルに関して示す。(D)HEK 293細胞上に発現されるヒト、マウス、およびカニクイザルTIGITに対する8つの抗TIGIT抗体クローン(クローン2、5、13、16、17、20、25、および54)のEC50値。
活性化されたマウス脾臓T細胞に対する抗TIGIT抗体クローン13および25の結合滴定。結果を、単連のウェルに関して示す。クローン13は、0.24μg/mLのEC50を有した。クローン25は、2.28μg/mLのEC50を有した。
図5A〜5B。ヒトTIGITを発現するHEK 293細胞へのヒトCD155の結合(A)およびマウスTIGITを発現するHEK 293細胞へのマウスCD155の結合(B)の両方について、抗TIGIT抗体は、HEK 293細胞上に発現されるTIGITとのCD155の相互作用を遮断した。結果を、単連のウェルに関して示す。
抗TIGIT抗体は、HEK 293細胞上に発現されるヒトTIGITとのヒトCD112の相互作用を遮断した。結果を、単連のウェルに関して示す。
図7A〜7B。(A)上部パネル:選択された抗TIGIT抗体は、ルシフェラーゼ活性における1.5倍を上回る誘導によって測定したときに、TIGIT−CD155の結合を効果的に遮断し、T細胞活性化をもたらした。約12個のクローンが、バイオアッセイにおいて、1.5倍を上回る誘導を示した。2つのクローンは、ForteBioアッセイにおいて、TIGIT−CD155相互作用を遮断しなかった(ピンク色のバー)。誘導倍数は、抗体なしの対照に対して測定した。平均および標準偏差は、二連の実験からのものであり、抗体は、20μg/mLであった。灰色のバー=hIgG1アイソタイプ対照。黒色のバー=抗体なしの対照(ベースラインとして定義される)。下部パネル:TIGIT/CD155遮断バイオアッセイとTIGIT−Fc親和性との相関プロット。バイオアッセイにおける活性は、組換えタンパク質に対する親和性と相関した。(B)TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける12個の選択された抗TIGITクローンの用量応答。3つすべての種への強力な結合を示したクローン13および25は、バイオアッセイにおいて良好な活性を示した。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。 図7A〜7B。(A)上部パネル:選択された抗TIGIT抗体は、ルシフェラーゼ活性における1.5倍を上回る誘導によって測定したときに、TIGIT−CD155の結合を効果的に遮断し、T細胞活性化をもたらした。約12個のクローンが、バイオアッセイにおいて、1.5倍を上回る誘導を示した。2つのクローンは、ForteBioアッセイにおいて、TIGIT−CD155相互作用を遮断しなかった(ピンク色のバー)。誘導倍数は、抗体なしの対照に対して測定した。平均および標準偏差は、二連の実験からのものであり、抗体は、20μg/mLであった。灰色のバー=hIgG1アイソタイプ対照。黒色のバー=抗体なしの対照(ベースラインとして定義される)。下部パネル:TIGIT/CD155遮断バイオアッセイとTIGIT−Fc親和性との相関プロット。バイオアッセイにおける活性は、組換えタンパク質に対する親和性と相関した。(B)TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける12個の選択された抗TIGITクローンの用量応答。3つすべての種への強力な結合を示したクローン13および25は、バイオアッセイにおいて良好な活性を示した。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。
選択された抗TIGIT抗体が、抗PD−1と相乗作用し、T細胞活性化をもたらした。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。クローン13およびクローン25の両方が、組合せバイオアッセイにおいて、抗PD−1との相乗作用を示した。
図9A〜9H。(A〜D)完全ヒト抗TIGIT クローン13(「c13 hIgG1」)ならびにクローン13のマウスIgG1(「c13 mIgG1」)およびマウスIgG2a(「c13 mIgG2a」)キメラについて、HEK 293細胞上に発現されるヒト(A)、マウス(B)、およびカニクイザル(C)TIGITへの結合の結合滴定(A〜C)およびEC50値(D)。平均および標準偏差は、二連のウェルのものである。(E〜F)ヒトTIGITを発現するHEK 293細胞へのヒトCD155の結合(E)およびマウスTIGITを発現するHEK 293細胞へのマウスCD155の結合(F)の両方について、抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるTIGITとのCD155の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(G)抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるヒトTIGITとのヒトCD112の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(H)TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける親およびキメラ抗TIGIT抗体クローンc13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aの用量応答。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。 図9A〜9H。(A〜D)完全ヒト抗TIGIT クローン13(「c13 hIgG1」)ならびにクローン13のマウスIgG1(「c13 mIgG1」)およびマウスIgG2a(「c13 mIgG2a」)キメラについて、HEK 293細胞上に発現されるヒト(A)、マウス(B)、およびカニクイザル(C)TIGITへの結合の結合滴定(A〜C)およびEC50値(D)。平均および標準偏差は、二連のウェルのものである。(E〜F)ヒトTIGITを発現するHEK 293細胞へのヒトCD155の結合(E)およびマウスTIGITを発現するHEK 293細胞へのマウスCD155の結合(F)の両方について、抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるTIGITとのCD155の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(G)抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるヒトTIGITとのヒトCD112の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(H)TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける親およびキメラ抗TIGIT抗体クローンc13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aの用量応答。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。 図9A〜9H。(A〜D)完全ヒト抗TIGIT クローン13(「c13 hIgG1」)ならびにクローン13のマウスIgG1(「c13 mIgG1」)およびマウスIgG2a(「c13 mIgG2a」)キメラについて、HEK 293細胞上に発現されるヒト(A)、マウス(B)、およびカニクイザル(C)TIGITへの結合の結合滴定(A〜C)およびEC50値(D)。平均および標準偏差は、二連のウェルのものである。(E〜F)ヒトTIGITを発現するHEK 293細胞へのヒトCD155の結合(E)およびマウスTIGITを発現するHEK 293細胞へのマウスCD155の結合(F)の両方について、抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるTIGITとのCD155の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(G)抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるヒトTIGITとのヒトCD112の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(H)TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける親およびキメラ抗TIGIT抗体クローンc13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aの用量応答。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。 図9A〜9H。(A〜D)完全ヒト抗TIGIT クローン13(「c13 hIgG1」)ならびにクローン13のマウスIgG1(「c13 mIgG1」)およびマウスIgG2a(「c13 mIgG2a」)キメラについて、HEK 293細胞上に発現されるヒト(A)、マウス(B)、およびカニクイザル(C)TIGITへの結合の結合滴定(A〜C)およびEC50値(D)。平均および標準偏差は、二連のウェルのものである。(E〜F)ヒトTIGITを発現するHEK 293細胞へのヒトCD155の結合(E)およびマウスTIGITを発現するHEK 293細胞へのマウスCD155の結合(F)の両方について、抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるTIGITとのCD155の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(G)抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるヒトTIGITとのヒトCD112の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(H)TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける親およびキメラ抗TIGIT抗体クローンc13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aの用量応答。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。 図9A〜9H。(A〜D)完全ヒト抗TIGIT クローン13(「c13 hIgG1」)ならびにクローン13のマウスIgG1(「c13 mIgG1」)およびマウスIgG2a(「c13 mIgG2a」)キメラについて、HEK 293細胞上に発現されるヒト(A)、マウス(B)、およびカニクイザル(C)TIGITへの結合の結合滴定(A〜C)およびEC50値(D)。平均および標準偏差は、二連のウェルのものである。(E〜F)ヒトTIGITを発現するHEK 293細胞へのヒトCD155の結合(E)およびマウスTIGITを発現するHEK 293細胞へのマウスCD155の結合(F)の両方について、抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるTIGITとのCD155の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(G)抗体c13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aは、HEK 293細胞上に発現されるヒトTIGITとのヒトCD112の相互作用を遮断した。結果は、単連のウェルに関する。(H)TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける親およびキメラ抗TIGIT抗体クローンc13 hIgG1、c13 mIgG1、およびc13 mIgG2aの用量応答。平均および標準偏差は、三連のウェルのものである。
図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。 図10A〜10K。活性型Fcガンマ受容体に結合することができる抗TIGIT抗体は、マウスにおけるCT26同系腫瘍モデルで、抗腫瘍効果を媒介した。(A)群平均腫瘍体積。(B〜K)群1から10の個々の動物の腫瘍体積。PR=部分応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、その1日目の体積の50%またはそれよりも小さく、これらの3回の測定のうちの1回または複数回で13.5mmに等しいかまたはそれよりも大きい)。CR=完全応答(腫瘍体積が、3回の連続した測定で、13.5mm未満である)。
BLIによる、滴定した抗TIGIT抗体へのヒトFcγRIIIa 158Vの結合のセンサグラム。結果を、抗TIGITクローン13 hIgG1野生型、アフコシル化、およびLALA−PG(左パネル)、抗TIGITクローン13 mIgG2a野生型、アフコシル化、およびLALA−PG(中央パネル)、ならびに抗TIGITクローン13C hIgG1野生型(右パネル)について示す。 BLIによる、滴定した抗TIGIT抗体へのヒトFcγRIIIa 158Vの結合のセンサグラム。結果を、抗TIGITクローン13 hIgG1野生型、アフコシル化、およびLALA−PG(左パネル)、抗TIGITクローン13 mIgG2a野生型、アフコシル化、およびLALA−PG(中央パネル)、ならびに抗TIGITクローン13C hIgG1野生型(右パネル)について示す。 BLIによる、滴定した抗TIGIT抗体へのヒトFcγRIIIa 158Vの結合のセンサグラム。結果を、抗TIGITクローン13 hIgG1野生型、アフコシル化、およびLALA−PG(左パネル)、抗TIGITクローン13 mIgG2a野生型、アフコシル化、およびLALA−PG(中央パネル)、ならびに抗TIGITクローン13C hIgG1野生型(右パネル)について示す。
mCD16(FcγRIVaのマウス形態)を発現するCHO細胞への抗TIGIT mIgG2a抗体の結合。アフコシル化クローン13 mIgG2a(黒色の四角形)は、野生型mIgG2a(黒色の円形)またはmIgG2a LALA−PG(黒色の三角形)と比較して、有意に高い親和性で結合した。結合データを、以下の表に要約する。
健常ドナーに由来するT細胞サブセットによるTIGIT(上部パネル)、CD226(中央パネル)、およびCD155(下部パネル)の発現。Tregがもっとも高いレベルのTIGITを発現し、試験したすべてのT細胞サブセットが活性型受容体CD226を発現した。CD155の発現は、ほぼ不在であった。
様々な濃度におけるクローン13 IgG1野生型(黒色の円形)、クローン13 IgG1アフコシル化(黒色の四角形)、クローン13 IgG1 LALA−PG(黒色の三角形)、およびヒトIgG1アイソタイプ対照(灰色の逆三角形)によるTIGIT陽性Treg細胞の枯渇。
同種NK/Treg共培養実験における、クローン13 IgG1野生型(黒色の円形)、クローン13 IgG1アフコシル化(黒色の四角形)、およびクローン13 IgG1 LALA−PG(黒色の三角形)によるTregの枯渇。アフコシル化OKT9抗体(白抜きの円形)は、陽性対照として含めた。
クローン13 IgG1野生型抗体(黒色の四角形)、クローン13 IgG1アフコシル化抗体(黒色の菱形)、またはクローン13 IgG1 LALA−PG抗体(黒色の円形)での処置の後のPBMCによる炎症性サイトカインMCP−1(上部パネル)、IL−8(中央パネル)、およびMIP1α(下部パネル)の産生。
クローン13 IgG1野生型抗体(灰色の円形)、クローン13 IgG1アフコシル化抗体(灰色の四角形)、およびクローン13 IgG1 LALA−PG抗体(黒色の三角形)での処置の後のCD14単球上のCD86(左パネル)およびMHCクラスII(右パネル)の発現の用量依存的上方調節。
図18A〜18C。3つの異なる同系腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体のin vivo活性。図8Aは、A20同系リンパ腫モデルにおける腫瘍体積に対するクローン13 IgG2a野生型、クローン13 IgG2aアフコシル化、およびクローン13 IgG2a LALA−PGの作用を示す。図8Bは、CT26同系結腸がんモデルにおける腫瘍体積に対するクローン13 IgG2a野生型、クローン13 IgG2aアフコシル化、およびクローン13 IgG2a LALA−PGの作用を示す。図8Cは、MC38同系結腸がんモデルにおける腫瘍体積に対するクローン13 IgG2a野生型、クローン13 IgG2aアフコシル化、およびクローン13 IgG2a LALA−PGの作用を示す。3つすべてのモデルにおいて、クローン13 mIgG2a野生型(黒色の円形)およびクローン13 mIGg2aアフコシル化(黒色の菱形)が、クローン13 IgG2a LALPG(黒色の四角形)または未処置動物(灰色の三角形)と比較して、腫瘍サイズの制御により有効であった。
セツキシマブ単独(白抜きの四角形)、セツキシマブと抗TIGIT抗体クローン13 IgG1との組合せ(黒色の四角形)、およびIgG1アイソタイプ対照抗体(白抜きの三角形)と接触させたA549細胞に対するADCC活性。
CMVリコール抗原に曝露し、抗PD−1抗体(ペンブロリズマブ処置は灰色の四角形で示し、ニボルマブ処置は灰色の菱形で示す)および漸増濃度の抗TIGIT抗体クローン13 IgG1で処置したPBMCにおける、CMVに誘導されるIFNγ発現。抗TIGIT抗体クローン13 IgG1単独での処置もまた、示されている(黒色の四角形)。
CMBリコール抗原に曝露し、漸増濃度の抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「クローン13 IgG1」)、アフコシル化クローン13 IgG1(「クローン13 SEA IgG1」)、およびクローン13 IgG1 LALA−PG(「クローン13 LALA IgG1」)で処置したPBMCにおける、CMVに誘導されるIFNγ発現。
漸増濃度の抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「クローン13 IgG1」)、アフコシル化クローン13 IgG1(「クローン13 SEA IgG1」)、およびクローン13 IgG1 LALA−PG(「クローン13 LALA IgG1」)で処置した、HLA不一致の共培養したPBMCにおける、IL2発現。
CT26結腸がん異種移植片マウスに由来する血漿および組織における、抗TIGIT抗体に応答したサイトカイン誘導。CT26結腸がん細胞を埋め込んだマウスを、1mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「野生型」)、アフコシル化クローン13 IgG1(「SEA」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA」)で処置し、サイトカインレベルを、血漿、脾臓、および腫瘍ライセートにおいて測定した。 CT26結腸がん異種移植片マウスに由来する血漿および組織における、抗TIGIT抗体に応答したサイトカイン誘導。CT26結腸がん細胞を埋め込んだマウスを、1mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「野生型」)、アフコシル化クローン13 IgG1(「SEA」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA」)で処置し、サイトカインレベルを、血漿、脾臓、および腫瘍ライセートにおいて測定した。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)で処置した後のCT26結腸がん異種移植片マウスにおける腫瘍内または末梢CD8+ T細胞サブセットの変化。 抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)で処置した後のCT26結腸がん異種移植片マウスにおける腫瘍内または末梢CD8+ T細胞サブセットの変化。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)で処置したCT26結腸がん異種移植片マウスにおける腫瘍内または末梢CD4+ T細胞サブセットの変化。 抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)で処置したCT26結腸がん異種移植片マウスにおける腫瘍内または末梢CD4+ T細胞サブセットの変化。
図26A〜B。抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)の6回の投薬の後のCT26結腸がん異種移植片マウスにおける脾臓CD8+(A)およびCD4+(B)T細胞サブセットの変化。CD8+またはCD4+でゲーティングしたCD45+生細胞からの結果を示す。 図26A〜B。抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)の6回の投薬の後のCT26結腸がん異種移植片マウスにおける脾臓CD8+(A)およびCD4+(B)T細胞サブセットの変化。CD8+またはCD4+でゲーティングしたCD45+生細胞からの結果を示す。 図26A〜B。抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)の6回の投薬の後のCT26結腸がん異種移植片マウスにおける脾臓CD8+(A)およびCD4+(B)T細胞サブセットの変化。CD8+またはCD4+でゲーティングしたCD45+生細胞からの結果を示す。 図26A〜B。抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)の6回の投薬の後のCT26結腸がん異種移植片マウスにおける脾臓CD8+(A)およびCD4+(B)T細胞サブセットの変化。CD8+またはCD4+でゲーティングしたCD45+生細胞からの結果を示す。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)で処置したCT26結腸がん異種移植片マウスの血漿および脾臓におけるサイトカイン誘導。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、アフコシル化クローン13 IgG2a(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 IgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)で処置したマウスにおける抗原特異的T細胞応答の誘導。
図29A〜C。3つの異なる同系腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体のin vivo活性。図29Aは、EMT6同系乳がんモデルにおける腫瘍体積に対する5mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「TIGIT」)、ならびに0.1mg/kg、1mg.kg、および5mg/kgのクローン13 IgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)の作用を示す。図29Bは、E0771同系乳がんモデルにおける腫瘍体積に対する5mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「TIGIT」)、ならびに0.1mg/kg、1mg.kg、および5mg/kgのクローン13 IgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)の作用を示す。図29Cは、外部に維持されているCT26同系結腸がんモデルにおける腫瘍体積に対する1mg/mlのクローン13 IgG2a野生型の作用を示す。 図29A〜C。3つの異なる同系腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体のin vivo活性。図29Aは、EMT6同系乳がんモデルにおける腫瘍体積に対する5mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「TIGIT」)、ならびに0.1mg/kg、1mg.kg、および5mg/kgのクローン13 IgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)の作用を示す。図29Bは、E0771同系乳がんモデルにおける腫瘍体積に対する5mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「TIGIT」)、ならびに0.1mg/kg、1mg.kg、および5mg/kgのクローン13 IgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)の作用を示す。図29Cは、外部に維持されているCT26同系結腸がんモデルにおける腫瘍体積に対する1mg/mlのクローン13 IgG2a野生型の作用を示す。 図29A〜C。3つの異なる同系腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体のin vivo活性。図29Aは、EMT6同系乳がんモデルにおける腫瘍体積に対する5mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「TIGIT」)、ならびに0.1mg/kg、1mg.kg、および5mg/kgのクローン13 IgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)の作用を示す。図29Bは、E0771同系乳がんモデルにおける腫瘍体積に対する5mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「TIGIT」)、ならびに0.1mg/kg、1mg.kg、および5mg/kgのクローン13 IgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)の作用を示す。図29Cは、外部に維持されているCT26同系結腸がんモデルにおける腫瘍体積に対する1mg/mlのクローン13 IgG2a野生型の作用を示す。
NK細胞(左)および活性化CD8 T細胞(右)分子シグネチャーと、抗TIGIT抗体処置に対する同系腫瘍モデル応答との相関。
TIGIT(左)およびCD155(右)の発現と、抗TIGIT抗体処置に対する同系腫瘍モデル応答との相関。
OVAのワクチン接種および1mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、クローン13 mIgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 mIgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)抗体での処置の後のマウスにおける抗OVA IgG1(左パネル)およびIgG2a(右パネル)のレベル。
OVAワクチン接種、続いて、1mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、クローン13 mIgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 mIgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)抗体で処置したマウスに由来する脾細胞のex vivoでの再刺激後のサイトカイン発現。 OVAワクチン接種、続いて、1mg/kgのクローン13 IgG2a野生型(「野生型TIGIT」)、クローン13 mIgG2aアフコシル化(「SEA TIGIT」)、またはクローン13 mIgG2a LALA−PG(「LALA TIGIT」)抗体で処置したマウスに由来する脾細胞のex vivoでの再刺激後のサイトカイン発現。
クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体での処置の後にCT26同系腫瘍モデルにおける完全応答を示したマウスの再チャレンジ。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「野生型」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13 IgG1」)、またはクローン13 IgG1 DLE(「DLE」)によるTregの枯渇。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「野生型クローン13」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13 IgG1」)、またはクローンH5/L4 IgG1によるTreg枯渇。
MC38マウス腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「野生型クローン13」または「野生型TIGIT」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13」または「SGN−TGT」)、抗PD−1抗体、および抗PD−1抗体とクローン13 IgG1野生型またはクローン13 IgG1アフコシル化との組合せの有効性。 MC38マウス腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「野生型クローン13」または「野生型TIGIT」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13」または「SGN−TGT」)、抗PD−1抗体、および抗PD−1抗体とクローン13 IgG1野生型またはクローン13 IgG1アフコシル化との組合せの有効性。
図38A〜38B。図38A スーパー抗原ブドウ球菌エンテロトキシンBペプチド、および抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「野生型クローン13」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13」)、クローン13 IgG1 DLE(「DLE」)、またはクローンH5/L4 IgG1と接触させた後のIL−2発現(図38A)またはIL−10発現(図38B)。
図39A〜39D。CHO細胞の表面上に発現されるFcγRI(図39A)、FcγRIIIa V/V(図39B)、FcγRIIb(図39C)、またはFcγRIIa(「図39D」)への抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「クローン13 IgG1」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13」)、クローン13 LALA−PG(「クローン13 LALA」)、クローン13 IgG1 DLE(「クローン13 DLE」)、またはクローンH5/L4 IgG1の結合。 図39A〜39D。CHO細胞の表面上に発現されるFcγRI(図39A)、FcγRIIIa V/V(図39B)、FcγRIIb(図39C)、またはFcγRIIa(「図39D」)への抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「クローン13 IgG1」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13」)、クローン13 LALA−PG(「クローン13 LALA」)、クローン13 IgG1 DLE(「クローン13 DLE」)、またはクローンH5/L4 IgG1の結合。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「クローン13」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13」)、およびクローン13 IgG1 DLE(「クローン13 DLE」)によって媒介されるTIGIT陽性Jurkat細胞のファゴサイトーシス。
抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(「クローン13 IgG1」)、クローン13 IgG1アフコシル化(「SEAクローン13」)、クローン13 LALA−PG(「クローン13 LALA−PG」)、クローン13 IgG1 DLE(「クローン13 DLE」)、またはクローンH5/L4 IgG1、ならびに抗CD47抗体hB6h12.3によって媒介される、TIGIT陽性Jurkat細胞のCDC。
詳細な説明
I.序説
ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に対する高い親和性を有し、マウスTIGITおよびカニクイザルTIGITのうちのいずれかまたは両方との交差反応性をさらに有する抗体であって、TIGITとCD155との間の相互作用を阻害することが特定されている抗体が、本明細書において提供される。これらの抗体は、抗PD−1抗体との相乗作用も呈する。したがって、本明細書に記載される抗TIGIT抗体は、単剤としてかまたは別の治療剤との組合せのいずれかで、様々ながんの処置などの多数の治療用途において使用することができる。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アフコシル化されている。
したがって、一部の実施形態では、本発明は、ヒトTIGITに結合するアフコシル化されている抗体を含む、組成物、キット、および処置の方法を提供する。
II.定義
別途定義されない限り、本明細書において使用される技術用語および科学用語は、当業者によって広く理解されているものと同じ意味を有する。たとえば、Lackie, DICTIONARY OF CELL AND MOLECULAR BIOLOGY, Elsevier (4th ed. 2007)、Sambrook et al., MOLECULAR CLONING, A LABORATORY MANUAL, Cold Springs Harbor Press (Cold Springs Harbor, NY 1989)を参照されたい。本明細書に記載されるものと類似または同等の任意の方法、デバイス、および材料を、本発明の実施において使用することができる。
本明細書で使用される場合、単数形の「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈により別途明確に示されない限り、複数形の参照物を含む。したがって、たとえば、「1つの抗体」への言及は、必要に応じて、2つまたはそれを上回るそのような分子の組合せなども含む。
「約」という用語は、本明細書で使用される場合、当該技術分野の当業者に容易に理解される、それぞれの値の通常の誤差範囲を指す。
本明細書で使用される場合、「TIGIT」という用語は、「IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体」を指す。TIGIT遺伝子によってコードされるタンパク質は、Igスーパーファミリータンパク質内のCD28ファミリーのメンバーである。TIGITは、いくつかのクラスのT細胞およびナチュラルキラー(NK)細胞に発現され、リガンドCD155およびCD112に関してCD226と競合することによってその免疫抑制作用を媒介する。Levin et al., Eur. J. Immunol., 2011, 41:902-915を参照されたい。TIGITはまた、当該技術分野において、WUCAM(Washington University Cell Adhesion Molecule、ワシントン大学細胞接着分子)およびVSTM3(HUGO表記)とも称される。Levin et al., Eur J Immunol, 2011, 41:902-915を参照されたい。したがって、本出願を通じて、「TIGIT」への参照は、別途示されるかまたは文脈により明らかでない限り、WUCAMおよび/またはVSTM3への参照も含む。ヒトTIGITのヌクレオチドおよびタンパク質配列は、それぞれ、たとえば、Genbank受託番号NM173799(配列番号217)およびNP776160(配列番号218)に記載されている。
「抗体」という用語は、インタクトな抗体およびその抗原結合性断片を含み、ここで、抗原結合性断片は、抗原結合性領域およびCH2に位置するアスパラギン(N)297を含む重鎖定常領域の少なくとも一部分を含む。典型的には、「可変領域」は、抗体の抗原結合性領域を含み、結合の特異性および親和性に関与する。Fundamental Immunology 7th Edition, Paul, ed., Wolters Kluwer Health/Lippincott Williams & Wilkins (2013)を参照されたい。軽鎖は、典型的に、カッパまたはラムダのいずれかとして分類される。重鎖は、典型的に、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロンとして分類され、これらが、それぞれ、免疫グロブリンクラスIgG、IgM、IgA、IgD、およびIgEを定めている。
「抗体」という用語には、二価分子または二特異性分子、ダイアボディ、トリアボディ、およびテトラボディも含まれる。二価および二特異性分子は、たとえば、Kostelny et al. (1992) J. Immunol. 148:1547, Pack and Pluckthun (1992) Biochemistry 31:1579、Hollinger et al. (1993), PNAS. USA 90:6444、Gruber et al. (1994) J Immunol. 152:5368、Zhu et al. (1997) Protein Sci. 6:781、Hu et al. (1996) Cancer Res. 56:3055、Adams et al. (1993) Cancer Res. 53:4026、およびMcCartney, et al. (1995) Protein Eng. 8:301に記載されている。
「抗体」という用語は、抗体そのもの(ネイキッド抗体)または細胞傷害薬もしくは細胞増殖抑制薬にコンジュゲートされた抗体を含む。
「モノクローナル抗体」とは、実質的に均質な抗体集団から得られた抗体を指し、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、わずかな量で存在し得る可能性のある天然に存在する変異を除き、同一である。「モノクローナル」という修飾語は、抗体が、実質的に均質な抗体集団から得られているという特徴を示すものであり、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とするものと解釈されるものではない。たとえば、本発明により使用しようとするモノクローナル抗体は、Kohler et al. (1975) Nature 256:495によって初めて説明されたハイブリドーマ方法によって作製されてもよく、または組換えDNA方法(たとえば、米国特許第4816567号を参照されたい)によって作製されてもよい。「モノクローナル抗体」はまた、たとえば、Clackson et al. (1991) Nature, 352:624-628およびMarks et al. (1991) J. Mol. Biol., 222:581-597に記載される技法を使用して、ファージ抗体ライブラリーから単離されてもよく、または他の方法によって作製されてもよい。本明細書に記載される抗体は、モノクローナル抗体である。
モノクローナル抗体の、その標的抗原への特異的結合とは、少なくとも10、10、10、10、または1010−1の親和性を意味する。特異的結合は、少なくとも1つの無関係な標的に対して生じる非特異的結合よりも程度が検出可能に高く、それとの区別が可能である。特異的結合は、特定の官能基間の結合または特定の空間適合(たとえば、ロックとキー型)の形成の結果であり得、一方で、非特異的結合は、通常、ファンデルワールス力の結果である。
基本的な抗体の構造単位は、サブユニットの四量体である。それぞれの四量体は、2つの同一なポリペプチド鎖対を含み、それぞれの対が、1つの「軽」鎖(約25kDa)および1つの「重」鎖(約50〜70kDa)を有する。それぞれの鎖のアミノ末端部分には、主として抗原認識を担う約100〜110個またはそれよりも多いアミノ酸の可変領域が含まれる。この可変領域は、最初、切断可能なシグナルペプチドに連結された状態で発現される。シグナルペプチドを有さない可変領域は、成熟可変領域と称されることがある。したがって、たとえば、軽鎖成熟可変領域は、軽鎖シグナルペプチドを有さない軽鎖可変領域を意味する。それぞれの鎖のカルボキシ末端部分には、主としてエフェクター機能を担う定常領域が定められる。
軽鎖は、カッパまたはラムダのいずれかとして分類される。重鎖は、ガンマ、ミュー、アルファ、デルタ、またはイプシロンとして分類され、それぞれ、抗体のアイソタイプをIgG、IgM、IgA、IgD、およびIgEとを定めている。軽鎖および重鎖内で、可変領域および定常領域は、約12個またはそれよりも多くのアミノ酸の「J」領域によって結合されており、重鎖には、約10個またはそれよりも多くのアミノ酸の「D」領域も含まれる。(概して、Fundamental Immunology (Paul, W., ed., 2nd ed. Raven Press, N.Y., 1989, Ch. 7を参照されたく、これは、あらゆる目的で参照によりその全体が組み込まれる)。
それぞれの軽鎖/重鎖対の成熟可変領域が、抗体の結合性部位を形成する。したがって、インタクトな抗体は、2つの結合性部位を有する。二官能性または二重特異性抗体におけるものを除き、2つの結合性部位は、同じである。鎖は、すべてが、比較的保存されるフレームワーク領域(FR)に相補性決定領域またはCDRとも称される3つの超可変領域が結合した同じ一般構造を呈する。それぞれの対の2つの鎖に由来するCDRには、フレームワーク領域が並んでおり、特定のエピトープに結合することを可能にしている。N末端からC末端の方向に、軽鎖および重鎖のいずれも、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、およびFR4というドメインを含む。それぞれのドメインへのアミノ酸の割当ては、Kabat, Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, MD, 1987 and 1991)もしくはChothia & Lesk, J. Mol. Biol. 196:901-917 (1987)、Chothia et al., Nature 342:878-883 (1989)、もしくはKabatとChothiaの複合型、もしくはIMGT(ImMunoGeneTics information system)、AbM、もしくはContactの定義、または他の従来的なCDR定義に従う。Kabatはまた、広く使用されている番号付けの慣例(Kabatの番号付け)も提供し、そこでは、異なる重鎖間または異なる軽鎖間の対応する残基には、同じ番号が割り当てられる。文脈により別途明らかでない限り、Kabatの番号付けが、可変領域内のアミノ酸の位置を指定するために使用される。文脈により別途明らかでない限り、EU番号付けが、定常領域内の位置を指定するために使用される。
「ヒト化」抗体は、非ヒト抗体の反応性を保持し、同時に、ヒトにおける免疫原性が低い、抗体である。これは、たとえば、非ヒトCDR領域を保持し、抗体の残りの部分を、そのヒト対応物で置き換えることによって達成することができる。たとえば、Morrison et al., PNAS USA, 81:6851-6855 (1984)、Morrison and Oi, Adv. Immunol., 44:65-92 (1988)、Verhoeyen et al., Science, 239:1534-1536 (1988)、Padlan, Molec. Immun., 28:489-498 (1991)、Padlan, Molec. Immun., 31(3):169-217 (1994)を参照されたい。
本明細書で使用される場合、「キメラ抗体」という用語は、(a)抗原結合性部位(可変領域、CDR、またはその一部分)が異なる種の定常領域に連結されるように、定常領域またはその一部分が置き換えられた、抗体分子を指す。
「エピトープ」という用語は、抗体が結合する抗原上の部位を指す。エピトープは、連続的なアミノ酸、または1つもしくは複数のタンパク質の三次元フォールディングによって並置される非連続的なアミノ酸から形成され得る。連続的なアミノ酸から形成されるエピトープは、典型的に、変性溶媒に曝露された際に保持されるが、三次元フォールディングによって形成されるエピトープは、典型的に、変性溶媒での処置の際に失われる。エピトープは、固有の空間配置において、典型的には少なくとも3つのアミノ酸を含み、より通例的には少なくとも5つまたは8〜10個のアミノ酸を含む。エピトープの空間配置を決定する方法としては、たとえば、X線結晶構造解析および二次元核磁気共鳴が挙げられる。たとえば、Epitope Mapping Protocols, in Methods in Molecular Biology, Vol. 66, Glenn E. Morris, Ed. (1996)を参照されたい。
同じかまたはオーバーラップするエピトープを認識する抗体は、単純なイムノアッセイにおいて、1つの抗体が、標的抗原に対する別の抗体の結合と競合する能力を示すことにより、特定することができる。抗体のエピトープは、その抗原に結合する抗体のX線結晶構造解析により接触残基を特定することによって定義することもできる。あるいは、2つの抗体は、一方の抗体の結合を低減または排除する抗原におけるすべてのアミノ酸変異が、他方の結合を低減または排除する場合、同じエピトープを有する。2つの抗体は、一方の抗体の結合を低減または排除する一部のアミノ酸変異が、他方の結合を低減または排除する場合、オーバーラップするエピトープを有する。
抗体間の競合は、試験下にある抗体が共通の抗原への参照抗体の特異的結合を阻害するアッセイによって、決定される(たとえば、Junghans et al., Cancer Res. 50:1495, 1990を参照されたい)。試験抗体は、過剰な試験抗体(たとえば、少なくとも2倍、5倍、10倍、20倍、または100倍)が、競合的結合アッセイにおいて測定したときに、参照抗体の結合を、少なくとも50%であるが、好ましくは75%、90%、または99%阻害する場合に、参照抗体と競合する。競合アッセイによって特定される抗体(競合抗体)には、参照抗体と同じエピトープに結合する抗体、および参照抗体が結合するエピトープに、立体障害が生じるのに十分な近接性で隣接するエピトープに結合する抗体が含まれる。
「特異的に結合する」という語句は、試料中の標的に対して、非標的化合物に結合するよりも高い親和性で、アビディティで、より容易に、および/またはより長い期間、その標的に結合する分子(たとえば、抗体または抗体断片)を指す。一部の実施形態では、標的に特異的に結合する抗体は、非標的化合物よりも少なくとも2倍高い親和性で、たとえば、例として、少なくとも4倍、5倍、6倍、7倍、8倍、9倍、10倍、20倍、25倍、50倍、または100倍高い親和性で、標的に結合する抗体である。たとえば、TIGITに特異的に結合する抗体は、典型的に、非TIGIT標的に対するものよりも、少なくとも2倍高い親和性で、TIGITに結合する。当業者がこの定義を読むことにより、たとえば、第1の標的に特異的または優先的に結合する抗体(または部分もしくはエピトープ)が、第2の標的に特異的または優先的に結合する場合も結合しない場合もあることが理解される。そのため、「特異的結合」は、必ずしも、排他的結合を必要とするものではない(が、それを含んでもよい)。
「結合親和性」という用語は、本明細書において、2つの分子間、たとえば、抗体またはその断片と、抗原との間の非共有結合的相互作用の強度の尺度として使用される。「結合親和性」という用語は、一価相互作用(本質的活性)を説明して使用される。
一価相互作用を通じた2つの分子間、たとえば、抗体またはその断片と、抗原との間の結合親和性は、解離定数(K)の決定によって定量することができる。次に、Kは、非限定的な例として、表面プラズモン共鳴(SPR)方法(Biacore(商標))を使用して、複合体の形成および解離の動態の測定によって決定することができる。一価複合体の会合および解離に対応する速度定数は、それぞれ、結合速度定数k(またはkon)および解離速度定数k(またはkoff)と称される。Kは、等式K=k/kによって、kおよびkに関連している。解離定数の値は、周知の方法によって直接的に決定することができ、たとえば、Caceci et al. (1984, Byte 9: 340-362)に記載されるものなどの方法によって、複合体混合物に関しても計算することができる。たとえば、Kは、Wong & Lohman(1993, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 5428-5432)によって開示されるものなどの二重フィルターニトロセルロースフィルター結合アッセイを使用して確立することができる。たとえば、ELISA、ウエスタンブロット、RIA、およびフローサイトメトリー分析、ならびに本明細書の他の箇所において例示されている他のアッセイを含め、リガンド、たとえば、抗体の、標的抗原に対する結合能力を評価するための他の標準的なアッセイは、当該技術分野において公知である。抗体の結合動態および結合親和性は、当該技術分野において公知であるか、または以下の実施例の節において記載されている標準的なアッセイ、たとえば、例として、Biacore(商標)システムを使用する表面プラズモン共鳴(SPR)、結合平衡除外アッセイ(kinetic exclusion assay)、たとえば、KinExA(登録商標)、およびBioLayerインターフェロメトリー(たとえば、ForteBio(登録商標)Octetプラットフォームを使用する)によっても、評価することができる。一部の実施形態では、結合親和性は、BioLayerインターフェロメトリーアッセイを使用して決定される。たとえば、Wilson et al., Biochemistry and Molecular Biology Education, 38:400-407 (2010)、Dysinger et al., J. Immunol. Methods, 379:30-41 (2012)、およびEstep et al., Mabs, 2013, 5:270-278を参照されたい。
「交差反応する」という用語は、本明細書で使用される場合、抗体が、その抗体が生じた対象である抗原以外の抗原に結合する能力を指す。一部の実施形態では、交差反応性は、抗体が、その抗体が生じた対象である抗原ではない別の種に由来する抗原に結合する能力を指す。非限定的な例として、ヒトTIGIT抗原に対して生じた本明細書に記載される抗TIGIT抗体は、異なる種(たとえば、マウスまたはサル)に由来するTIGITとの交差反応性を示し得る。
「単離された」抗体とは、その天然の環境の構成成分から特定され、分離および/もしくは回収されている抗体、ならびに/または組換えで産生された抗体を指し得る。「精製された抗体」とは、典型的に、干渉するタンパク質およびその産生もしくは精製により生じる他の混入物から少なくとも50% w/w純粋である抗体であるが、モノクローナル抗体が、その使用を容易にすることが意図される過剰な薬学的に許容される担体または他のビヒクルと組み合わされる可能性を排除するものではない。干渉タンパク質および他の混入物としては、たとえば、抗体が単離されるかまたは組換えで産生される細胞の細胞内成分を挙げることができる。モノクローナル抗体は、干渉タンパク質および産生もしくは精製による混入物から、少なくとも60%、70%、80%、90%、95、または99% w/w純粋な場合がある。本明細書に記載される抗体は、ラット、キメラ、ベニヤ化、およびヒト化抗体を含め、単離および/または精製された形態で提供され得る。
「免疫−腫瘍学剤」という用語は、対象において(たとえば、腫瘍成長を阻害するための免疫応答を刺激する際に)がんに対する免疫応答を増強、刺激、または上方調節する薬剤を指す。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、小分子、抗体、ペプチド、タンパク質、環状ペプチド、ペプチド模倣体、ポリヌクレオチド、阻害性RNA、アプタマー、薬物化合物、または他の化合物である。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、PD−1またはPD−1経路のアンタゴニストまたは阻害剤である。
「対象」、「患者」、「個体」などの用語は、互換可能に使用され、示される場合を除き、哺乳動物、たとえば、ヒトおよび非ヒト霊長類、ならびにウサギ、ラット、マウス、ヤギ、ブタ、および他の哺乳動物種を指す。この用語は、必ずしも、対象が特定の疾患と診断されていることを示すものではなく、典型的には、医療監視下にある個体を指す。
「治療法」、「処置」、および「軽減」という用語は、症状の重症度における任意の低減を指す。がんを処置する場合、処置とは、たとえば、腫瘍サイズ、がん細胞の数、増殖速度、転移活性、非がん細胞の細胞死などを低減することを指す。本明細書で使用される場合、「処置する」および「予防する」という用語は、絶対的な用語であることを意図するものではない。処置および予防は、発症における任意の遅延、症状の軽減、患者生存率の改善、生存期間もしくは生存率の増加などを指し得る。処置および予防は、症状が、本明細書に記載される処置なしの患者におけるものよりも低い頻度もしくは重症度であるような、完全(検出可能な症状が残っていない)であっても部分的であってもよい。処置の効果は、処置を受けていない個体もしくは個体のプールと比較してもよく、または処置の前もしくは処置の間の異なる時点における同じ患者と比較してもよい。一部の態様では、疾患の重症度は、たとえば、投与前の個体または処置を受けていない対照個体と比較して、少なくとも10%低減される。一部の態様では、疾患の重症度は、少なくとも25%、50%、75%、80%、もしくは90%低減されるか、または一部の事例では、標準的な診断技法を使用して、もはや検出することができない。
本明細書で使用される場合、薬剤(たとえば、本明細書に記載される抗体)の「治療量」または「治療有効量」とは、対象における疾患(たとえば、がん)の症状を予防、緩和、排除、軽減、またはその重症度を低減させる薬剤の量である。
「投与する」、「投与される」、または「投与すること」という用語は、薬剤、化合物、または組成物を、所望される生物学的作用部位へと送達する方法を指す。これらの方法としては、局所送達、非経口送達、静脈内送達、皮内送達、筋肉内送達、結腸送達、直腸送達、または腹腔内送達が挙げられるが、これらに限定されない。必要に応じて、本明細書に記載される薬剤および方法とともに用いられる投与技法としては、たとえば、Goodman and Gilman, The Pharmacological Basis of Therapeutics, current ed.; Pergamon; and Remington’s, Pharmaceutical Sciences (current edition), Mack Publishing Co., Easton, PAにおいて考察されているものが挙げられる。
III.TIGITに対する抗体
一態様では、ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する抗体が、提供される。本明細書に記載されるように、一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、TIGITと、リガンドCD155およびCD112のうちの一方または両方との間の相互作用を阻害する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、機能性バイオアッセイにおいて、TIGITとCD155との間の相互作用を阻害し、CD155−CD226シグナル伝達が生じるのを可能にする。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、抗PD−1剤(たとえば、抗PD−1抗体)または抗PD−L1剤(たとえば、抗PD−L1抗体)との相乗作用を示す。
本発明者らは、驚くべきことに、アフコシル化IgG1抗体で達成することができるような、増強されたエフェクター機能を有する抗TIGIT抗体が、Treg細胞を枯渇させ、in vivoにおいて改善された有効性を示すことを発見した。したがって、様々な実施形態では、アフコシル化抗TIGIT抗体が、提供される。
抗TIGIT抗体の例示的な特徴
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体、たとえば、アフコシル化抗TIGIT抗体は、ヒトTIGITタンパク質(配列番号218)またはその一部分に、高い親和性で結合する。一部の実施形態では、抗体は、ヒトTIGITに対して、5nM未満、1nM未満、500pM未満、250pM未満、150pM未満、100pM未満、50pM未満、40pM未満、30pM未満、20pM未満、または約10pM未満の結合親和性(K)を有する。一部の実施形態では、抗体は、ヒトTIGITに対して、50pM未満の結合親和性(K)を有する。一部の実施形態では、抗体は、ヒトTIGITに対して、約1pM〜約5nM、たとえば、約1pM〜約1nM、約1pM〜約500pM、約5pM〜約250pM、または約10pM〜約100pMの範囲内のKを有する。
一部の実施形態では、高い親和性でヒトTIGITに結合することに加えて、アフコシル化抗TIGIT抗体は、カニクイザル(「cyno」)TIGIT(たとえば、配列番号219の配列を有するカニクイザルTIGITタンパク質)および/またはマウスTIGIT(たとえば、配列番号220の配列を有するマウスTIGITタンパク質)との交差反応性を示す。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、100nMまたはそれ未満の結合親和性(K)で、マウスTIGIT(たとえば、配列番号220の配列を有するマウスTIGIT)に結合する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、5nMまたはそれ未満のKで、ヒトTIGITに結合し、100nMまたはそれ未満のKで、マウスTIGITと交差反応する。一部の実施形態では、ヒトTIGITに結合する抗TIGIT抗体はまた、カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性も示す。
一部の実施形態では、抗体の交差反応性は、細胞(たとえば、ヒトTIGIT、カニクイザルTIGIT、もしくはマウスTIGITを発現する細胞系、またはTIGITを内因的に発現する初代細胞、たとえば、ヒトTIGIT、カニクイザルTIGIT、もしくはマウスTIGITを内因的に発現する初代T細胞)上に発現されるTIGITへの抗TIGIT抗体の特異的結合を検出することによって、決定される。一部の実施形態では、抗体の結合および抗体の交差反応性は、精製または組換えTIGIT(たとえば、精製もしくは組換えヒトTIGIT、精製もしくは組換えカニクイザルTIGIT、または精製もしくは組換えマウスTIGIT)、またはTIGITを含むキメラタンパク質(たとえば、ヒトTIGIT、カニクイザルTIGIT、もしくはマウスTIGITを含むFc融合タンパク質、またはヒトTIGIT、カニクイザルTIGIT、もしくはマウスTIGITを含むHisタグ化タンパク質)への抗TIGIT抗体の特異的結合を検出することによって、決定される。
結合親和性、結合動態、および交差反応性を分析するための方法は、当該技術分野において公知である。たとえば、Ernst et al., Determination of Equilibrium Dissociation Constants, Therapeutic Monoclonal Antibodies (Wiley & Sons ed. 2009)を参照されたい。これらの方法としては、固相結合アッセイ(たとえば、ELISAアッセイ)、免疫沈降、表面プラズモン共鳴(SPR、たとえば、Biacore(商標)(GE Healthcare、Piscataway、NJ))、結合平衡除外アッセイ(たとえば、KinExA(登録商標))、フローサイトメトリー、蛍光活性化細胞分取(FACS)、BioLayerインターフェロメトリー(たとえば、Octet(商標)(ForteBio, Inc.、Menlo Park、CA))、およびウエスタンブロット分析が挙げられるが、これらに限定されない。SPR技法は、たとえば、Hahnfeld et al. Determination of Kinetic Data Using SPR Biosensors, Molecular Diagnosis of Infectious Diseases (2004)において考察されている。典型的なSPR実験では、一方の相互作用物質(標的または標的化剤)を、フローセル内のSPR活性金コーティングガラススライドに固定化し、他方の相互作用物質を含む試料を、表面全体に流れるように導入する。所与の波長の光を表面上に照らしたときに、金の光学反射率に対する変化は、結合および結合動態を示す。一部の実施形態では、結合平衡除外アッセイを使用して、親和性を決定する。この技法は、たとえば、Darling et al., Assay and Drug Development Technologies Vol. 2, number 6 647-657 (2004)に記載されている。一部の実施形態では、BioLayerインターフェロメトリーアッセイを使用して、親和性を決定する。この技法は、たとえば、Wilson et al., Biochemistry and Molecular Biology Education, 38:400-407 (2010); Dysinger et al., J. Immunol. Methods, 379:30-41 (2012)に記載されている。
一部の実施形態では、本明細書に提供される抗TIGIT抗体は、TIGITとリガンドCD155との間の相互作用を阻害する。一部の実施形態では、本明細書に提供される抗TIGIT抗体は、TIGITとリガンドCD112との間の相互作用を阻害する。一部の実施形態では、本明細書に提供される抗TIGIT抗体は、TIGITと、リガンドCD155およびCD112の両方との間の相互作用を阻害する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体がTIGITとCD155および/またはCD112との間の相互作用を阻害する能力は、TIGITとCD155またはCD112との間の物理的な相互作用が減少するかどうかを結合アッセイにおいて測定することによって評価される。一部の実施形態では、結合アッセイは、競合的結合アッセイである。このアッセイは、ELISAアッセイ、フローサイトメトリー、表面プラズモン共鳴(SPR)アッセイ(たとえば、Biacore(商標))、またはBioLayerインターフェロメトリー(たとえば、ForteBio Octet(商標))などであるがこれらに限定されない様々な形式で、実行することができる。たとえば、Duff et al., Biochem J., 2009, 419:577-584、Dysinger et al., J. Immunol. Methods, 379:30-41 (2012)、およびEstep et al, Mabs, 2013, 5:270-278を参照されたい。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、機能性バイオアッセイにおいて、たとえば、機能性細胞アッセイにおいて、TIGITとCD155との間の相互作用を阻害し、ここで、TIGIT/CD155相互作用の阻害は、細胞におけるCD155−CD226シグナル伝達の活性化(たとえば、下流レポーターの活性化を介した)を測定することによって評価される。非限定的で例示的な機能性細胞アッセイは、以下の実施例の節に記載されている。この例示的な機能性アッセイでは、ルシフェラーゼ発現には、TCRの結合およびCD155−CD226に由来する共刺激シグナルが必要である。第1の細胞(「エフェクターT細胞」とも称される)は、細胞表面上にTCR複合体、TIGIT、およびCD226を発現し、ルシフェラーゼ遺伝子を含む。第2の細胞(「人工抗原提示細胞」とも称される)は、TCR活性化因子およびCD155を発現する。抗TIGIT抗体の不在下における細胞の共培養では、CD155−CD226によるエフェクター細胞の共刺激を阻害するTIGIT−CD155相互作用が生じ、エフェクター細胞によるルシフェラーゼの発現が防止される。TIGITとCD155との間の相互作用を阻害する抗TIGIT抗体の存在下では、CD155およびCD226が相互作用し、第1の細胞におけるルシフェラーゼ発現を駆動させる共刺激シグナルを産生させることができる。そのような機能性細胞アッセイは、当該技術分野、たとえば、Cong et al., Genetic Engineering and Biotechnology News, 2015, 35(10):16-17において説明されており、また、市販入手も可能である(たとえば、TIGIT/CD155遮断バイオアッセイキット、Promega Corp.、Madison、WI)。一部の実施形態では、TIGITとCD155との間の相互作用を阻害する抗TIGIT抗体は、(たとえば、TIGIT/CD155遮断バイオアッセイキットなどの細胞アッセイにおいて測定したときに)CD155−CD226シグナル伝達の活性化のレベルまたは量を、抗TIGIT抗体の不在下におけるCD155−CD226シグナル伝達のレベルまたは量と比較して、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、またはそれを上回って増加させる。一部の実施形態では、TIGITとCD155との間の相互作用を阻害する抗TIGIT抗体は、(たとえば、TIGIT/CD155遮断バイオアッセイキットなどの細胞アッセイにおいて測定したときに)CD155−CD226シグナル伝達の活性化のレベルまたは量を、抗TIGIT抗体の不在下におけるCD155−CD226シグナル伝達のレベルまたは量と比較して、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約2倍、少なくとも約3倍、少なくとも約4倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、少なくとも約10倍、またはそれを上回って増加させる。
一部の実施形態では、ヒトTIGITに結合する(ならびに必要に応じて、カニクイザルおよび/もしくはマウスTIGITとの交差反応性を示し、かつ/または必要に応じて、TIGITとCD155および/もしくはCD112との間の相互作用を阻害する)抗TIGIT抗体は、抗PD−1剤(たとえば、抗PD−1抗体)との相乗作用を示す。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、抗PD−1剤(たとえば、抗PD−1抗体)の作用を、少なくとも約1.2倍、少なくとも約1.5倍、少なくとも約2倍、少なくとも約3倍、少なくとも約4倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、少なくとも約10倍、またはそれを上回って増強させる。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、機能性バイオアッセイ、たとえば、機能性細胞アッセイにおいて、抗PD−1剤(たとえば、抗PD−1抗体)との相乗作用を示し、ここで、TIGITシグナル伝達の阻害およびPD−1シグナル伝達の阻害は、エフェクター細胞におけるシグナル伝達の活性化を測定することによって評価される。非限定的で例示的な機能性細胞アッセイは、以下の実施例の節に記載されている。この例示的な機能性アッセイにおいて、第1の細胞(「エフェクターT細胞」とも称される)は、細胞表面上にTCR複合体、TIGIT、CD226、およびPD−1を発現し、ルシフェラーゼ遺伝子を含む。第2の細胞(「人工抗原提示細胞」とも称される)は、TCR活性化因子、CD155、およびPD−L1を発現する。エフェクター細胞によるルシフェラーゼ遺伝子の発現は、(1)TIGIT−CD155相互作用を遮断し、それによってCD155−CD226相互作用、およびそれに続くエフェクター細胞によるルシフェラーゼ発現の共刺激を可能にすること、または(2)PD−1/PD−L1相互作用を遮断し、それによって、エフェクター細胞によるルシフェラーゼ発現の阻害を緩和することのいずれかまたは両方によって、活性化される。抗TIGIT抗体が、抗PD−1剤または抗PD−L1剤との相乗作用を示すかどうかを決定するために、抗TIGIT抗体および抗PD−1剤または抗PD−L1剤の不在下または存在下におけるルシフェラーゼ発現のレベルを、測定および定量することができる。そのような機能性細胞アッセイは、当該技術分野において説明されており(たとえば、Cong et al., Genetic Engineering and Biotechnology News, 2015, 35(10):16-17)、また、市販入手も可能である(たとえば、PD−1/TIGIT組合せバイオアッセイキット、Promega Corp.、Madison、WI)。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体の有効性、ならびに抗TIGIT抗体が、抗PD−1剤(たとえば、抗PD−1抗体)または抗PD−L1剤(たとえば、抗PD−L1抗体)と相乗作用して阻害するかどうかは、in vivoモデル、たとえば、in vivo腫瘍モデルを使用して測定することができる。たとえば、本明細書に記載される抗TIGIT抗体の有効性、または抗PD−1剤もしくは抗PD−L1剤と組み合わせて投与した場合の本明細書に記載される抗TIGIT抗体の有効性は、同系マウス腫瘍モデルを使用して評価することができる。適切な同系腫瘍モデルは、当該技術分野において説明されている。たとえば、Rios-Doria et al., Neoplasia, 2015, 17:661-670、およびMoynihan et al., Nature Medicine, 2016, doi:10.1038/nm.4200を参照されたい。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、in vivoモデルにおいて、腫瘍のサイズまたは全体的な腫瘍の数を、対照または参照値と比較して(たとえば、未処置対照における腫瘍サイズまたは全体的な腫瘍の数と比較して)、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、またはそれを上回って低減させる。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号218を参照して番号付けしてアミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGITのエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheを含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、82位におけるLysまたはSerを含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるLysを含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるSerを含むエピトープを認識する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含む線状エピトープ(たとえば、81位におけるPheおよび82位におけるLysもしくはSerを含む線状エピトープ)を認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含む非連続的エピトープ(たとえば、81位におけるPheおよび82位におけるLysもしくはSerを含む非連続的エピトープ)を認識する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数(たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、12個、13個、14個、15個、またはそれよりも多く)をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、以下の:51位におけるThr、52位におけるAla、53位におけるGluもしくはGln、54位におけるVal、55位におけるThr、73位におけるLeu、74位におけるGly、75位におけるTrp、76位におけるHis、77位におけるValもしくはIle、79位におけるSerもしくはPro、83位におけるAsp、84位におけるArg、85位におけるVal、86位におけるValもしくはAla、87位におけるPro、88位におけるGly、89位におけるPro、90位におけるSerもしくはGly、91位におけるLeu、92位におけるGly、または93位におけるLeuのうちの1つまたは複数(たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、12個、13個、14個、15個、またはそれよりも多く)をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93のうちの1つまたは複数(たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、12個、13個、14個、15個、またはそれよりも多く)をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含み、51位におけるThr、52位におけるAla、53位におけるGluもしくはGln、54位におけるVal、および/または55位におけるThrをさらに含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含み、74位におけるGly、75位におけるTrp、76位におけるHis、および/または77位におけるValもしくはIleをさらに含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含み、87位におけるPro、88位におけるGly、89位におけるPro、90位におけるSerもしくはGly、91位におけるLeu、92位におけるGly、および/または93位におけるLeuをさらに含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含むエピトープを認識する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含み、52位におけるAlaおよび/または53位におけるGluもしくはGlnをさらに含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含み、73位におけるLeu、74位におけるGly、および/または75位におけるTrpをさらに含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含み、83位におけるAsp、84位におけるArg、85位におけるVal、および/または86位におけるValもしくはAlaをさらに含むエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含むエピトープを認識する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、ヒトTIGIT(配列番号218)の残基68〜82に対応する配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含むヒトTIGITのエピトープを認識する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)からなるヒトTIGITのエピトープを認識する。
ある特定の抗TIGIT抗体配列
一部の実施形態では、ヒトTIGITに結合し、必要に応じて、カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、抗TIGIT抗体は、本明細書に記載される以下の抗体:クローン2、クローン2C、クローン3、クローン5、クローン13、クローン13A、クローン13B、クローン13C、クローン13D、クローン14、クローン16、クローン16C、クローン16D、クローン16E、クローン18、クローン21、クローン22、クローン25、クローン25A、クローン25B、クローン25C、クローン25D、クローン25E、クローン27、またはクローン54のうちのいずれかに由来する軽鎖可変領域配列もしくはその一部分、および/または重鎖可変領域配列もしくはその一部分を含む。抗TIGIT抗体クローン2、クローン2C、クローン3、クローン5、クローン13、クローン13A、クローン13B、クローン13C、クローン13D、クローン14、クローン16、クローン16C、クローン16D、クローン16E、クローン18、クローン21、クローン22、クローン25、クローン25A、クローン25B、クローン25C、クローン25D、クローン25E、クローン27、およびクローン54のCDR、軽鎖可変ドメイン(VL)、および重鎖可変ドメイン(VH)のアミノ酸配列は、以下の配列表に記載されている。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域(VH)を含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257のアミノ酸配列を含むVHを含む。一部の実施形態では、参照配列(たとえば、配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVH配列は、参照配列と比較して1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、またはそれよりも多くの置換(たとえば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトTIGITに結合する能力を保持し、必要に応じて、TIGITへのCD155および/またはCD112の結合を遮断する能力を保持する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域(VL)を含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208のアミノ酸配列を含むVLを含む。一部の実施形態では、参照配列(たとえば、配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208)に対して少なくとも90%の配列同一性を有するVL配列は、参照配列と比較して1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、8つ、9つ、10個、またはそれよりも多くの置換(たとえば、保存的置換)、挿入、または欠失を含むが、ヒトTIGITに結合する能力を保持し、必要に応じて、TIGITへのCD155および/またはCD112の結合を遮断する能力を保持する。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域をさらに含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域を含み、配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域をさらに含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、
(a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、
(k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL、または
(l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVH、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性(たとえば、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列を含むVL
を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、
(a)配列番号1のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号10のアミノ酸配列を含むVL、
(b)配列番号19のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号28のアミノ酸配列を含むVL、
(c)配列番号37のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号46のアミノ酸配列を含むVL、
(d)配列番号55のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号64のアミノ酸配列を含むVL、
(e)配列番号73のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号82のアミノ酸配列を含むVL、
(f)配列番号91のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号100のアミノ酸配列を含むVL、
(g)配列番号109のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号118のアミノ酸配列を含むVL、
(h)配列番号127のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号136のアミノ酸配列を含むVL、
(i)配列番号145のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号154のアミノ酸配列を含むVL、
(j)配列番号163のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号172のアミノ酸配列を含むVL、
(k)配列番号181のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号190のアミノ酸配列を含むVL、
(l)配列番号199のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号208のアミノ酸配列を含むVL、または
(m)配列番号245のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号10のアミノ酸配列を含むVL、または
(n)配列番号246のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号64のアミノ酸配列を含むVL、または
(o)配列番号247のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号64のアミノ酸配列を含むVL、または
(p)配列番号248のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号64のアミノ酸配列を含むVL、
(q)配列番号249のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号64のアミノ酸配列を含むVL、または
(r)配列番号250のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号100のアミノ酸配列を含むVL、または
(s)配列番号251のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号100のアミノ酸配列を含むVL、または
(t)配列番号252のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号100のアミノ酸配列を含むVL、または
(u)配列番号253のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号172のアミノ酸配列を含むVL、または
(v)配列番号254のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号172のアミノ酸配列を含むVL、または
(w)配列番号255のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号172のアミノ酸配列を含むVL、または
(x)配列番号256のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号172のアミノ酸配列を含むVL、または
(y)配列番号257のアミノ酸配列を含むVHおよび配列番号172のアミノ酸配列を含むVL
を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含み、ここで、CDRのうちの1つまたは複数(たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つ)は、表A、B、C、D、およびEに示される重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3から選択される。
Figure 2021534196

Figure 2021534196

Figure 2021534196

Figure 2021534196

Figure 2021534196
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、
配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
のうちの1つまたは複数(たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つ)を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、または配列番号290のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、または配列番号295のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、または配列番号296のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、配列番号67または配列番号287のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、配列番号69または配列番号288のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、または配列番号290のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、または配列番号295のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、および配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、または配列番号296のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号67または配列番号287のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、配列番号69または配列番号288のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号58、配列番号283、または配列番号284のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号60または配列番号285のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号62または配列番号286のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号67または配列番号287のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号69または配列番号288のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号224、配列番号293、または配列番号294のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号225または配列番号297のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号62または配列番号286のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号67または配列番号287のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号69または配列番号288のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号226、配列番号289、または配列番号290のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号227または配列番号291のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号228または配列番号292のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号67または配列番号287のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号69または配列番号288のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号224、配列番号293、または配列番号294のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号229または配列番号295のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号230または配列番号296のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号67または配列番号287のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号69または配列番号288のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号224、配列番号293、または配列番号294のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号227または配列番号290のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号230または配列番号296のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号67または配列番号287のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号69または配列番号288のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、
配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、または配列番号290のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、または配列番号295のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、または配列番号296のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、または配列番号287のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、または配列番号288のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および/または
配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、または配列番号215のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
のうちの1つまたは複数(たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つ)を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、または配列番号290のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、または配列番号295のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、および配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、または配列番号296のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、または配列番号287のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、または配列番号288のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、または配列番号215のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、
(i)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、または配列番号290のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、および
(ii)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、または配列番号295のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、および
(iii)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、または配列番号296のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、および
(iv)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、または配列番号287のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、および
(v)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、または配列番号288のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および
(vi)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、または配列番号215のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号4または配列番号221のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号6または配列番号222のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号8または配列番号223のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号15のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号58、配列番号224、または配列番号226のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号60、配列番号225、配列番号227、または配列番号229のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号62、配列番号228、または配列番号230のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号67のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号69のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号94、配列番号231、または配列番号233のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号96、配列番号232、または配列番号234のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号98、配列番号235、配列番号236または配列番号237のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号103のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号105のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号107のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号166、配列番号239、または配列番号243のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号168、配列番号238、または配列番号240のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号170、配列番号241、配列番号242または配列番号244のうちのいずれかのアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号175のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号177のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号179のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、
(a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、
(b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、
(c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、
(d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、
(e)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、
(f)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、
(g)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、
(h)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、
(i)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、
(j)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、
(k)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、
(l)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
(m)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
(n)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
(o)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
(p)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
(q)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
(r)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
(s)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
(t)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
(u)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
(v)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
(w)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
(x)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
(y)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1〜3および軽鎖CDR1〜3を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号21、配列番号23、配列番号25、配列番号27、配列番号39、配列番号41、配列番号43、配列番号45、配列番号57、配列番号59、配列番号61、配列番号63、配列番号75、配列番号77、配列番号79、配列番号81、配列番号93、配列番号95、配列番号97、配列番号99、配列番号111、配列番号113、配列番号115、配列番号117、配列番号129、配列番号131、配列番号133、配列番号135、配列番号147、配列番号149、配列番号151、配列番号153、配列番号165、配列番号167、配列番号169、配列番号171、配列番号183、配列番号185、配列番号187、配列番号189、配列番号201、配列番号203、配列番号205、または配列番号207のアミノ酸配列を含む1つまたは複数の重鎖フレームワーク領域(FR1、FR2、FR3、および/またはFR4)を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号12、配列番号14、配列番号16、配列番号18、配列番号30、配列番号32、配列番号34、配列番号36、配列番号48、配列番号50、配列番号52、配列番号54、配列番号66、配列番号68、配列番号70、配列番号72、配列番号84、配列番号86、配列番号88、配列番号90、配列番号102、配列番号104、配列番号106、配列番号108、配列番号120、配列番号122、配列番号124、配列番号126、配列番号138、配列番号140、配列番号142、配列番号144、配列番号156、配列番号158、配列番号160、配列番号162、配列番号174、配列番号176、配列番号178、配列番号180、配列番号192、配列番号194、配列番号196、配列番号198、配列番号210、配列番号212、配列番号214、または配列番号216のアミノ酸配列を含む1つまたは複数の軽鎖フレームワーク領域(FR1、FR2、FR3、および/またはFR4)を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、配列番号260、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
一部の実施形態では、本開示の抗TIGIT抗体は、結合に関して、米国公開第2009/0258013号、同第2016/0176963号、同第2016/0376365号、または国際公開第2016/028656号に記載される抗体と競合しない。一部の実施形態では、本開示の抗TIGIT抗体は、米国公開第2009/0258013号、同第2016/0176963号、同第2016/0376365号、または国際公開第2016/028656号に記載される抗体と同じエピトープに結合しない。
抗体の調製
TIGITに結合する抗体を調製するために、当該技術分野において公知の多数の技法を使用することができる。たとえば、Kohler & Milstein, Nature 256:495-497 (1975)、Kozbor et al., Immunology Today 4: 72 (1983)、Cole et al., pp. 77-96 in Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, Inc. (1985)、Coligan, Current Protocols in Immunology (1991)、Harlow & Lane, Antibodies, A Laboratory Manual (1988)、およびGoding, Monoclonal Antibodies: Principles and Practice (2nd ed. 1986))を参照されたい。
目的の抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子を、細胞からクローニングすることができ、たとえば、モノクローナル抗体をコードする遺伝子を、抗体を発現するハイブリドーマからクローニングし、組換えモノクローナル抗体を産生させるために使用することができる。モノクローナル抗体の重鎖および軽鎖をコードする遺伝子ライブラリーもまた、ハイブリドーマまたは形質細胞から作製することができる。加えて、ファージまたは酵母ディスプレイ技術を使用して、選択された抗原に特異的に結合する抗体およびヘテロマーFab断片を特定することができる(たとえば、McCafferty et al., Nature 348:552-554 (1990)、Marks et al., Biotechnology 10:779-783 (1992)、Lou et al. (2010) PEDS 23:311、およびChao et al., Nature Protocols, 1:755-768 (2006)を参照されたい)。あるいは、抗体および抗体配列は、酵母に基づく抗体提示系、たとえば、例として、Xu et al., Protein Eng Des Sel, 2013, 26:663-670、国際公開第2009/036379号、同第2010/105256号、および同第2012/009568号に開示されるものを使用して、単離および/または特定してもよい。重鎖および軽鎖遺伝子産物のランダムな組合せにより、異なる抗原特異性を有する大きな抗体プールが得られる(たとえば、Kuby, Immunology (3rd ed. 1997)を参照されたい)。一本鎖抗体または組換え抗体の産生のための技法(米国特許第4,946,778号、米国特許第4,816,567号)もまた、抗体を産生させるために適合させることができる。抗体はまた、二特異性にすることもでき、すなわち、2つの異なる抗原を認識することができる(たとえば、国際公開第93/08829号、Traunecker et al., EMBO J. 10:3655-3659 (1991)、およびSuresh et al., Methods in Enzymology 121:210 (1986)を参照されたい)。抗体はまた、ヘテロコンジュゲート、たとえば、2つの共有結合的に結合した抗体であってもよく、または免疫毒素に共有結合的に結合した抗体であってもよい(たとえば、米国特許第4,676,980号、国際公開第91/00360号、および同第92/200373号を参照されたい)。
抗体は、原核生物および真核生物発現系を含む、任意の数の発現系を使用して産生させることができる。一部の実施形態では、発現系は、哺乳動物細胞、たとえば、ハイブリドーマ、またはCHO細胞である。多数のそのような系が、市販供給業者から広範に入手可能である。抗体が重鎖および軽鎖の両方を含む実施形態では、重鎖および重鎖および軽鎖は、単一のベクターを使用して、たとえば、2シストロン性発現ユニットにおいて発現されてもよく、または異なるプロモーターの制御下にあってもよい。他の実施形態では、重鎖および軽鎖領域は、別個のベクターを使用して発現され得る。本明細書に記載される重鎖および軽鎖は、必要に応じて、N末端にメチオニンを含んでもよい。
一部の実施形態では、抗体断片(たとえば、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディ)が、生成される。抗体断片の産生のために、様々な技法が開発されている。従来的には、これらの断片は、インタクトな抗体のタンパク質分解消化を通じて誘導されていた(たとえば、Morimoto et al., J. Biochem. Biophys. Meth., 24:107-117 (1992)およびBrennan et al., Science, 229:81 (1985)を参照されたい)。しかしながら、これらの断片は、現在では、組換え宿主細胞を使用して、直接的に産生させることができる。たとえば、抗体断片は、抗体ファージライブラリーから単離することができる。あるいは、Fab’−SH断片は、大腸菌細胞から直接的に回収することができ、化学的に連結させて、F(ab’)断片を形成することができる(たとえば、Carter et al., BioTechnology, 10:163-167 (1992)を参照されたい)。別のアプローチによると、F(ab’)断片は、組換え宿主細胞培養物から直接的に単離することができる。抗体断片の産生のための他の技法は、当業者には明らかであろう。他の実施形態では、選択される抗体は、一本鎖Fv断片(scFv)である。たとえば、PCT公開第93/16185号ならびに米国特許第5,571,894号および同第5,587,458号を参照されたい。抗体断片はまた、たとえば、米国特許5,641,870号に記載されるような線状抗体であってもよい。
一部の実施形態では、抗体または抗体断片は、別の分子、たとえば、ポリエチレングリコール(PEG化)または血清アルブミンにコンジュゲートされて、in vivoにおける半減期の延長をもたらすことができる。抗体断片のPEG化の例は、Knight et al. Platelets 15:409, 2004(アブシキシマブに関して)、Pedley et al., Br. J. Cancer 70:1126, 1994(抗CEA抗体に関して)、Chapman et al., Nature Biotech. 17:780, 1999、およびHumphreys, et al., Protein Eng. Des. 20: 227, 2007)に提供されている。
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗TIGIT抗体を含む多特異性抗体、たとえば、二重特異性抗体が、提供される。多特異性抗体は、少なくとも2つの異なる部位に対する結合特異性を有する抗体である。一部の実施形態では、多特異性抗体は、TIGIT(たとえば、ヒトTIGIT)に対する結合特異性を有し、少なくとも1つの他の抗原に対する結合特異性を有する。多特異性抗体を作製するための方法としては、宿主細胞における2つの重鎖および軽鎖対の組換え共発現(たとえば、Zuo et al., Protein Eng Des Sel, 2000, 13:361-367を参照されたい)、「ノブ・インゥー・ホール」操作(たとえば、Ridgway et al., Protein Eng Des Sel, 1996, 9:617-721を参照されたい)、「ダイアボディ」技術(たとえば、Hollinger et al., PNAS (USA), 1993, 90:6444-6448を参照されたい)、および分子内三量体化(たとえば、Alvarez-Cienfuegos et al., Scientific Reports, 2016, doi:/10.1038/srep28643を参照されたい)が挙げられるがこれらに限定されず、Spiess et al., Molecular Immunology, 2015, 67(2), Part A:95-106もまた参照されたい。
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗TIGIT抗体を含む抗体−薬物コンジュゲートが、提供される。抗体−薬物コンジュゲートでは、抗原(たとえば、TIGIT)に対する結合特異性を有するモノクローナル抗体が、細胞傷害性薬物に共有結合的に連結されている。抗体−薬物コンジュゲートを作製するための方法は、たとえば、Chudasama et al., Nature Chemistry, 2016, 8:114-119、国際公開第2013/068874号、および米国特許第8,535,678号に記載されている。
定常領域の選択
本明細書に記載される抗TIGIT抗体の重鎖および軽鎖可変領域は、ヒト定常領域の少なくとも一部分に連結され得る。定常領域の選択は、部分的に、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性、抗体依存性細胞ファゴサイトーシス、および/または補体依存性細胞傷害性が所望されるかどうかに依存する。たとえば、ヒトアイソタイプIgG1およびIgG3は、強力な補体依存性細胞傷害性を有し、ヒトアイソタイプIgG2は、弱い補体依存性細胞傷害性を有し、ヒトIgG4は、補体依存性細胞傷害性が欠如している。ヒトIgG1およびIgG3はまた、ヒトIgG2およびIgG4よりも強力な細胞媒介性エフェクター機能も誘導する。軽鎖定常領域は、ラムダまたはカッパであり得る。抗体は、2つの軽鎖および2つの重鎖を含む四量体として、別個の重鎖、軽鎖として、Fab、Fab’、F(ab’)、およびFvとして、または重鎖および軽鎖可変ドメインがスペーサーを通じて連結された一本鎖抗体として、発現させることができる。
ヒト定常領域は、異なる個体間でアロタイプ多様性およびイソアロタイプ多様性を示す、すなわち、定常領域は、異なる個体において、1つまたは複数の多型位置が異なり得る。イソアロタイプは、イソアロタイプを認識する血清が1つまたは複数の他のアイソタイプの非多型領域に結合するという点で、アロタイプとは異なる。
軽鎖および/または重鎖のアミノ末端またはカルボキシ末端における1つまたは複数のアミノ酸、たとえば、重鎖のC末端リシンは、ある比率またはすべての分子において、失われていてもよく、または誘導体化されていてもよい。エフェクター機能、たとえば、補体媒介性細胞傷害性もしくはADCCを低減もしくは増加させるため(たとえば、Winterらの米国特許第5,624,821号、Tsoらの米国特許第5,834,597号、およびLazar et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 103:4005, 2006を参照されたい)、またはヒトにおける半減期を延長するために(たとえば、Hinton et al., J. Biol. Chem. 279:6213, 2004を参照されたい)、定常領域に置換が行われてもよい。
例示的な置換としては、アミノ酸234位、235位、237位、239位、267位、298位、299位、326位、330位、または332位に導入される天然のアミノ酸のシステイン残基へのアミノ酸置換、好ましくは、ヒトIgG1アイソタイプにおけるS239C変異が挙げられる(番号付けは、EUインデックス(Kabat, Sequences of Proteins of Immunological Interest (National Institutes of Health, Bethesda, MD, 1987 and 1991)に基づき、米国公開第20100158909号を参照されたく、これは参照により本明細書に組み込まれる)。追加のシステイン残基の存在により、鎖間ジスルフィド結合の形成が可能となり得る。そのような鎖間ジスルフィド結合の形成により、立体障害が引き起こされ、それによって、Fc領域−FcγR結合相互作用の親和性が低減され得る。IgG定常領域のFc領域またはその近傍に導入されたシステイン残基はまた、治療剤のコンジュゲーションのための部位としての機能も果たし得る(すなわち、チオール特異的試薬、たとえば、薬物のマレイミド誘導体を使用して細胞傷害性薬物に連結する。治療剤の存在により、立体障害が引き起こされ、それによって、Fc領域−FcγR結合相互作用の親和性がさらに低減される。234位、235位、236位、および/または237位のうちのいずれかにおける他の置換は、Fcγ受容体、特に、FcγRI受容体に対する親和性を低減させる(たとえば、米国特許第6,624,821号、同第5,624,821号を参照されたい)。変異の好ましい組合せは、S239D、A330L、およびI332Eであり、これにより、FcγRIIIAに対するFcドメインの親和性が増加し、結果としてADCCが増加する。
抗体のin vivo半減期もまた、そのエフェクター機能に影響を及ぼし得る。抗体の半減期を増加または減少させて、その治療活性を改変することができる。FcRnは、β2−ミクログロブリンと非共有結合的に会合するMHCクラスI抗原に構造的に類似する受容体である。FcRnは、IgGの異化および組織全体でのそれらのトランスサイトーシスを調節する(Ghetie and Ward, 2000, Annu. Rev. Immunol. 18:739-766、Ghetie and Ward, 2002, Immunol. Res. 25:97-113)。IgG−FcRn相互作用は、pH6.0(細胞内小胞のpH)で生じるが、pH7.4(血液のpH)では生じず、この相互作用により、IgGが、循環へとリサイクルされることが可能となる(Ghetie and Ward, 2000, Ann. Rev. Immunol. 18:739-766、Ghetie and Ward, 2002, Immunol. Res. 25:97-113)。FcRn結合に関与するヒトIgG1の領域が、マッピングされている(Shields et al., 2001, J. Biol. Chem. 276:6591-604)。ヒトIgG1のPro238位、Thr256位、Thr307位、Gln311位、Asp312位、Glu380位、Glu382位、またはAsn434位におけるアラニン置換は、FcRn結合を増強させる(Shields et al., 2001, J. Biol. Chem. 276:6591-604)。これらの置換を有するIgG1分子は、長い血清半減期を有する。結果として、これらの改変されたIgG1分子は、改変されていないIgG1と比較して、より長い期間にわたって、それらのエフェクター機能を実行することができ、したがってそれらの治療効果を発揮することができる。FcRnへの結合を増加させるための他の例示的な置換としては、250位におけるGlnおよび/または428位におけるLeuが挙げられる。定常領域におけるすべての位置について、EU番号付けが使用されている。
保存されたAsn297に共有結合的に結合したオリゴ糖が、IgGのFc領域がFcγRに結合する能力に関係している(Lund et al., 1996, J. Immunol. 157:4963-69、Wright and Morrison, 1997, Trends Biotechnol. 15:26-31)。IgGに対するこのグリコフォームの操作により、IgGに媒介されるADCCが有意に改善され得る。このグリコフォームへの二分岐型N−アセチルグルコサミン改変(Umana et al., 1999, Nat. Biotechnol. 17:176-180、Davies et al., 2001, Biotech. Bioeng. 74:288-94)の付加またはこのグリコフォームからのフコースの除去(Shields et al., 2002, J. Biol. Chem. 277:26733-40、Shinkawa et al., 2003, J. Biol. Chem. 278:6591-604、Niwa et al., 2004, Cancer Res. 64:2127-33)が、IgG FcとFcγRとの間の結合を改善し、それによってIgに媒介されるADCC活性を増強させるIgG Fc操作の2つの例である。
ヒトIgG1 Fc領域の溶媒に曝露されるアミノ酸の体系的置換により、変更されたFcγR結合親和性を有するIgGバリアントが得られた(Shields et al., 2001, J. Biol. Chem. 276:6591-604)。親IgG1と比較すると、Thr256/Ser298、Ser298/Glu333、Ser298/Lys334、またはSer298/Glu333/Lys334のAlaへの置換を含むこれらのバリアントのサブセットは、FcγRに対する結合親和性およびADCC活性の両方の増加を示す(Shields et al., 2001, J. Biol. Chem. 276:6591-604、Okazaki et al., 2004, J. Mol. Biol. 336:1239-49)。
抗体の補体結合活性(C1q結合およびCDC活性の両方)は、Lys326およびGlu333における置換によって改善され得る(Idusogie et al., 2001, J. Immunol. 166:2571-2575)。ヒトIgG2骨格における同じ置換により、C1qへの結合が乏しく補体活性化活性が重度に欠損している抗体アイソタイプを、C1qへの結合およびCDC媒介の両方を行うことができるものに変換させることができる(Idusogie et al., 2001, J. Immunol. 166:2571-75)。いくつかの他の方法もまた、抗体の補体結合活性を改善するために適用されている。たとえば、IgMの18個のアミノ酸のカルボキシル末端尾部片を、IgGのカルボキシル末端にグラフトすることにより、それらのCDC活性が大幅に増強される。これは、通常は検出可能なCDC活性を有さないIgG4でさえも観察される(Smith et al., 1995, J. Immunol. 154:2226-36)。また、IgG1重鎖のカルボキシ末端の近傍に位置するSer444をCysと置換することにより、単量体IgG1と比べてCDC活性の200倍の増加を有するIgG1の尾部間の二量体化が誘導された(Shopes et al., 1992, J. Immunol. 148:2918-22)。加えて、C1qに対する特異性を有する二特異性ダイアボディ構築物もまた、CDC活性を付与する(Kontermann et al., 1997, Nat. Biotech. 15:629-31)。
補体活性は、重鎖のアミノ酸残基318、320、および322のうちの少なくとも1つを、異なる側鎖を有する残基、たとえば、Alaに変異させることによって、低減させることができる。3つの残基のうちのいずれか1つの代わりに、他のアルキル置換された非イオン性残基、たとえば、Gly、Ile、Leu、もしくはVal、または芳香族非極性残基、たとえば、Phe、Tyr、Trp、およびProによっても、C1q結合が低減または停止される。Ser、Thr、Cys、およびMetは、C1q結合活性を低減または停止させるために、残基320および322において使用することができるが、318には使用できない。極性残基による318(Glu)残基の置き換えは、C1q結合活性を改変させ得るが、停止させることはできない。残基297(Asn)をAlaと置き換えることにより、溶解活性の除去が生じるが、C1qに対する親和性はわずかにしか低減されない(約3分の1の弱さ)。この変更によりグリコシル化部位および補体活性化に必要とされる炭水化物の存在が破壊される。この部位における他の置換によっても、グリコシル化部位が破壊される。以下の変異およびそれらの任意の組合せもまた、C1q結合を低減させる:D270A、K322A、P329A、およびP311S(国際公開第06/036291号を参照されたい)。
ヒト定常領域への言及には、任意の天然のアロタイプまたは天然のアロタイプにおける多型位置を占める残基の任意の並べ替えを有する定常領域が含まれる。また、Fcγ受容体結合を低減させるかFcRNへの結合を増加させるために、上記に示されるものなど、最大で1つ、2つ、5つ、または10個の変異が、天然のヒト定常領域と比べて存在していてもよい。
核酸、ベクター、および宿主細胞
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗TIGIT抗体は、組換え方法を使用して調製される。したがって、一部の態様では、本発明は、本明細書に記載される抗TIGIT抗体のうちのいずれか(たとえば、本明細書に記載されるCDRのうちのいずれか1つまたは複数)をコードする核酸配列を含む単離された核酸、そのような核酸を含むベクター、ならびに抗体をコードする核酸を複製するためおよび/または抗体を発現させるために使用される、核酸が導入された宿主細胞を提供する。一部の実施形態では、宿主細胞は、真核生物細胞、たとえば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、またはヒト細胞である。
一部の実施形態では、ポリヌクレオチド(たとえば、単離されたポリヌクレオチド)は、本明細書に記載される抗体をコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列表に開示される1つまたは複数のアミノ酸配列(たとえば、CDR、重鎖、軽鎖、および/またはフレームワーク領域)をコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、以下の配列表に開示される配列(たとえば、CDR、重鎖、軽鎖、またはフレームワーク領域配列)に対して少なくとも85%の配列同一性(たとえば、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%の配列同一性)を有するアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態では、ポリヌクレオチド(たとえば、単離されたポリヌクレオチド)は、本明細書に記載される重鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、または配列番号271に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態では、ポリヌクレオチド(たとえば、単離されたポリヌクレオチド)は、本明細書に記載される軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、または配列番号273に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含む。
一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、本明細書に記載される重鎖可変領域および軽鎖可変領域をコードするヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域をコードし、配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域をコードする、ヌクレオチド配列を含む。一部の実施形態では、ポリヌクレオチドは、配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、または配列番号271に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列を含み、配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、または配列番号273に対して少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列同一性を有するヌクレオチド配列をさらに含む。
さらなる態様では、本明細書に記載される抗TIGIT抗体を作製する方法が、提供される。一部の実施形態では、本方法は、本明細書に記載される宿主細胞(たとえば、本明細書に記載されるポリヌクレオチドまたはベクターを発現する宿主細胞)を、抗体の発現に適切な条件下において培養することを含む。一部の実施形態では、抗体は、続いて、宿主細胞(または宿主細胞培養培地)から回収される。
本開示の抗体またはその断片をコードするポリヌクレオチドを含む適切なベクターとしては、クローニングベクターおよび発現ベクターが挙げられる。選択されるクローニングベクターは、使用することが意図される宿主細胞に応じて変動し得るが、有用なクローニングベクターは、一般に、自己複製する能力を有し、特定の制限エンドヌクレアーゼに対する単一の標的を有し得、および/またはベクターを含むクローンを選択するのに使用することができるマーカーの遺伝子を保持し得る。例としては、プラスミドおよび細菌ウイルス、たとえば、pUC18、pUC19、Bluescript(たとえば、pBS SK+)およびその誘導体、mpl8、mpl9、pBR322、pMB9、ColE1、pCR1、RP4、ファージDNA、ならびにpSA3およびpAT28などのシャトルベクターが挙げられる。クローニングベクターは、BioRad、Stratagene、およびInvitrogenなどの市販業者から入手可能である。
発現ベクターは、一般に、本開示の核酸を含む複製可能なポリヌクレオチド構築物である。発現ベクターは、エピソームとしてまたは染色体DNAに組み込まれた部分としてのいずれかで、宿主細胞において複製し得る。適切な発現ベクターとしては、プラスミド、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルスを含むウイルスベクター、および任意の他のベクターが挙げられるが、これらに限定されない。
組換え抗体の発現
抗体は、典型的に、組換え発現によって生成され得る。組換えポリヌクレオチド構築物は、典型的に、天然に会合しているかまたは異種プロモーター領域を含む、抗体鎖のコーディング配列に作動可能に連結された発現制御配列を含む。好ましくは、発現制御配列は、真核生物宿主細胞に形質転換またはトランスフェクトすることができるベクターに含まれる真核生物プロモーター系である。ベクターが、適切な宿主に組み込まれると、宿主は、ヌクレオチド配列の高レベルな発現ならびに交差反応する抗体の回収および精製に適切な条件下において維持される。
哺乳動物細胞は、免疫グロブリンまたはその断片をコードするヌクレオチドセグメントを発現させるのに適切な宿主である。Winnacker, From Genes to Clones, (VCH Publishers, NY, 1987)を参照されたい。インタクトな異種タンパク質を分泌することができるいくつかの適切な宿主細胞系が、当該技術分野において開発されており、これには、CHO細胞系(たとえば、DG44)、種々のCOS細胞系、HeLa細胞、HEK293細胞、L細胞、ならびにSp2/0およびNS0を含む非抗体産生骨髄腫が挙げられる。好ましくは、細胞は、非ヒトである。これらの細胞の発現ベクターには、発現制御配列、たとえば、複製起点、プロモーター、エンハンサー(Queen et al., Immunol. Rev. 89:49 (1986))、ならびに必要なプロセシング情報部位、たとえば、リボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、および転写終結因子配列が含まれ得る。好ましい発現制御配列は、内因性遺伝子、サイトメガロウイルス、SV40、アデノウイルス、ウシパピローマウイルスなどに由来するプロモーターである。Co et al., J. Immunol. 148:1149 (1992)を参照されたい。
発現されると、抗体は、HPLC精製、カラムクロマトグラフィー、ゲル電気泳動などを含む、当該技術分野の標準的な手順に従って精製することができる(概して、Scopes, Protein Purification (Springer-Verlag, NY, 1982)を参照されたい)。
グリコシル化バリアント
抗体は、それらの定常領域内の保存された位置において、グリコシル化されてもよい(Jefferis and Lund, (1997) Chem. Immunol. 65:111-128、Wright and Morrison, (1997) TibTECH 15:26-32)。免疫グロブリンのオリゴ糖側鎖は、タンパク質の機能(Boyd et al., (1996) Mol. Immunol. 32:1311-1318、Wittwe and Howard, (1990) Biochem. 29:4175-4180)、ならびに糖タンパク質の構成および提示される三次元表面に影響を及ぼし得る糖タンパク質の部分間における分子内相互作用(Hefferis and Lund(上記)、Wyss and Wagner, (1996) Current Opin. Biotech. 7:409-416)に影響を及ぼす。オリゴ糖は、特異的な認識構造に基づいて、所与の糖タンパク質をある特定の分子へと標的化する機能も果たし得る。たとえば、非ガラクトシル化IgGにおいて、オリゴ糖部分は、「反転」してCH2間の空間の外に出て、末端N−アセチルグルコサミン残基が、マンノース結合タンパク質への結合に利用可能となる(Malhotra et al., (1995) Nature Med. 1:237-243)ことが報告されている。チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において産生されたCAMPATH−1H(ヒトリンパ球のCDw52抗原を認識する組換えヒト化マウスモノクローナルIgG1抗体)からグリコペプチダーゼによりオリゴ糖を除去することにより、補体に媒介される溶解(CMCL)の完全な低減がもたらされたが(Boyd et al., (1996) Mol. Immunol. 32:1311-1318)、一方でノイラミニダーゼを使用したシアル酸残基の選択的な除去は、DMCLの消失をもたらさなかった。抗体のグリコシル化はまた、抗体依存性細胞傷害性(ADCC)に影響を及ぼすことも報告されている。具体的には、二分岐型GlcNAcの形成を触媒するグリコシルトランスフェラーゼであるβ(1,4)−N−アセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII)のテトラサイクリンにより制御される発現を有するCHO細胞は、改善されたADCC活性を有することが報告されている(Umana et al. (1999) Mature Biotech. 17:176-180)。
抗体のグリコシル化は、典型的に、N結合型またはO結合型のいずれかである。N結合型は、アスパラギン残基の側鎖への炭水化物部分の結合を指す。トリペプチド配列であるアスパラギン−X−セリンおよびアスパラギン−X−スレオニンは、アスパラギン側鎖への炭水化物部分の酵素結合の認識配列であり、ここで、Xは、プロリン以外の任意のアミノ酸である。したがって、ポリペプチドにおけるこれらのトリペプチド配列のうちのいずれかの存在により、潜在的なグリコシル化部位が生じる。O結合型グリコシル化は、糖であるN−アセチルガラクトサミン(N-aceylgalactosamine)、ガラクトース、またはキシロースのうちのいずれかが、ヒドロキシアミノ酸に結合することを指し、ヒドロキシアミノ酸は、もっとも一般的にはセリンまたはスレオニンであるが、5−ヒドロキシプロリンまたは5−ヒドロキシリシンも使用可能である。
抗体のグリコシル化バリアントは、抗体のグリコシル化パターンが変更されたバリアントである。変更するとは、抗体において見出される1つまたは複数の炭水化物部分を欠失させること、抗体に1つまたは複数の炭水化物部分を付加すること、グリコシル化の組成(グリコシル化パターン)、グリコシル化の程度を変化させることなどを意味する。
抗体へのグリコシル化部位の付加は、アミノ酸配列を、上述のトリペプチド配列のうちの1つまたは複数を含むように変更することによって、達成することができる(N結合型グリコシル化部位の場合)。変更はまた、もともとの抗体の配列への1つまたは複数のセリンまたはスレオニン残基の付加または置換によって、作製することもできる(O結合型グリコシル化部位の場合)。同様に、グリコシル化部位の除去は、抗体の天然のグリコシル化部位内のアミノ酸の変更によって、達成することができる。
アミノ酸配列は、通常、根底にある核酸配列を変更することによって変更される。これらの方法としては、天然の源(天然に存在するアミノ酸配列バリアントの場合)からの単離、または抗体の初期調製バリアントもしくは非バリアントバージョンのオリゴヌクレオチドに媒介される(もしくは部位指向型)変異生成、PCR変異生成、およびカセット変異生成による調製が挙げられる。
抗体のグリコシル化(グリコシル化パターンを含む)はまた、アミノ酸配列または根底にあるヌクレオチド配列を変更することなく変更することもできる。グリコシル化は、大部分が、抗体を発現させるために使用される宿主細胞に依存する。有望な治療薬としての組換え糖タンパク質、たとえば、抗体の発現に使用される細胞型は、天然の細胞であることは珍しいため、抗体のグリコシル化パターンにおける著しい変動は、予測可能である。たとえば、Hse et al., (1997) J. Biol. Chem. 272:9062-9070を参照されたい。宿主細胞の選択に加え、抗体の組換え産生の際にグリコシル化に影響を及ぼす因子としては、増殖モード、培地の配合、培養物の密度、酸素負荷、pH、精製スキームなどが挙げられる。オリゴ糖産生に関与するある特定の酵素を導入することまたはそれを過剰発現させることを含め、特定の宿主生物において達成されるグリコシル化パターンを変更するための様々な方法が提案されている(米国特許第5047335号、同第5510261号、同第5278299号)。グリコシル化、またはある特定の種類のグリコシル化は、たとえば、エンドグリコシダーゼH(Endo H)を使用して、糖タンパク質から酵素的に除去することができる。加えて、組換え宿主細胞は、遺伝子操作することができ、たとえば、ある特定の種類の多糖のプロセシングを欠損させることができる。これらおよび類似の技法は、当該技術分野において公知である。
抗体のグリコシル化構造は、レクチンクロマトグラフィー、NMR、質量分析、HPLC、GPC、単糖組成分析、逐次的酵素消化、および高pHのアニオン交換クロマトグラフィーを使用して電荷に基づいてオリゴ糖を分離するHPAEC−PADを含む、従来的な炭水化物分析の技法によって、容易に分析することができる。分析目的でオリゴ糖を放出させるための方法もまた、公知であり、これには、限定することなく、酵素処置(一般に、ペプチド−N−グリコシダーゼF/エンド−β−ガラクトシダーゼを使用して行われる)、強力なアルカリ環境を使用して主としてO結合型構造を放出させる脱離、ならびに無水ヒドラジンを使用してN結合型およびO結合型の両方のオリゴ糖を放出させる化学的方法が挙げられる。
抗体のグリコシル化の好ましい改変形態は、コアフコシル化の低減である。「コアフコシル化」とは、N結合型グリカンの還元末端における、N−アセチルグルコサミン(「GlcNAc」)へのフコースの付加(「フコシル化」)を指す。
「複合N−グリコシド結合型糖鎖」は、典型的に、アスパラギン297(Kabatの番号による)に結合する。本明細書で使用される場合、複合N−グリコシド結合型糖鎖は、主として以下の構造を有する二分岐複合型糖鎖を有し、
Figure 2021534196
式中、±は、糖分子が存在しても不在であってもよいことを示し、数字は、糖分子間の連結の位置を示す。上記の構造において、アスパラギンに結合する糖鎖末端は、還元末端(右側)と称され、反対側は、非還元末端と称される。フコースは、通常、還元末端のN−アセチルグルコサミン(「GlcNAc」)に、典型的にはα1,6結合によって結合する(GlcNAcの6位が、フコースの1位に連結される)。「Gal」は、ガラクトースを指し、「Man」は、マンノースを指す。
「複合N−グリコシド結合型糖鎖」は、1)コア構造の非還元末端側が、ガラクトース−N−アセチルグルコサミン(「gal−GlcNAc」とも称される)の0、1つ、または複数の分枝を有し、gal−GlcNAcの非還元末端側が、必要に応じて、シアル酸、二分岐型N−アセチルグルコサミンなどを有する、複合型、および2)コア構造の非還元末端側が、高マンノースN−グリコシド結合型糖鎖および複合N−グリコシド結合型糖鎖の両方の分枝を有する、ハイブリッド型を含む。
本方法によると、典型的に、ごくわずかな量のフコースが、抗TIGIT抗体の複合N−グリコシド結合型糖鎖に組み込まれる。たとえば、様々な実施形態では、組成物中の抗体のうちの約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、または約3%未満が、フコースによるコアフコシル化を有する。一部の実施形態では、組成物中の抗体のうちの約2%が、フコースによるコアフコシル化を有する。様々な実施形態では、組成物中の抗体のうちの60%未満がフコースによるコアフコシル化を有する場合、その組成物の抗体は、「フコシル化されていない(nonfucosylated)」または「アフコシル化されている(afucosylated)」と称され得る。一部の実施形態では、組成物中の抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている。
ある特定の実施形態では、わずかな量フコースアナログ(またはフコースアナログの代謝産物もしくは産物)だけが、複合N−グリコシド結合型糖鎖に組み込まれる。たとえば、様々な実施形態では、抗TIGIT抗体のうちの約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、または約3%未満が、フコースアナログまたはフコースアナログの代謝産物もしくは産物によるコアフコシル化を有する。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体のうちの約2%が、フコースアナログまたはフコースアナログの代謝産物もしくは産物によるコアフコシル化を有する。
一部の実施形態では、組成物中の抗体のうちの約60%未満、約50%未満、約40%未満、約30%未満、約20%未満、約15%未満、約10%未満、約5%未満、または約3%未満が、G0、G1、またはG2グリカン構造にフコース残基を有する。(たとえば、Raju et al., 2012, MAbs 4: 385-391, Figure 3を参照されたい)。一部の実施形態では、組成物中の抗体のうちの約2%が、G0、G1、またはG2グリカン構造にフコース残基を有する。様々な実施形態では、組成物中の抗体のうちの60%未満がG0、G1、またはG2グリカン構造にフコース残基を有する場合、その組成物の抗体は、「アフコシル化されている」と称される。一部の実施形態では、組成物中の抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、G0、G1、またはG2グリカン構造にフコースが欠如している。G0グリカンは、G0−GNグリカンを含むことに留意されたい。G0−GNグリカンは、1つの末端GlcNAc残基を有する単一分岐型グリカンである。G1グリカンは、G1−GNグリカンを含む。G1−GNグリカンは、1つの末端ガラクトース残基を有する単一分岐型グリカンである。G0−GNおよびG1−GNグリカンは、フコシル化されていてもよく、またはフコシル化されていなくてもよい。
抗体産生細胞をフコースアナログとともにインキュベートすることによって、アフコシル化抗体を作製する方法は、たとえば、国際公開第2009/135181号に記載されている。簡単に述べると、抗TIGIT抗体を発現するように操作されている細胞を、フコースアナログまたはフコースアナログの細胞内代謝産物もしくは産物の存在下においてインキュベートする。細胞内代謝産物は、たとえば、GDPに媒介されるアナログまたは完全もしくは部分的に脱エステル化されたアナログであってもよい。産物は、たとえば、完全または部分的に脱エステル化されたアナログであり得る。一部の実施形態では、フコースアナログは、フコースサルベージ経路における酵素を阻害し得る。たとえば、フコースアナログ(またはフコースアナログの細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコキナーゼ、またはGDP−フコース−ピロホスホリラーゼの活性を阻害し得る。一部の実施形態では、フコースアナログ(またはフコースアナログの細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコシルトランスフェラーゼ(好ましくは、1,6−フコシルトランスフェラーゼ、たとえば、FUT8タンパク質)を阻害する。一部の実施形態では、フコースアナログ(またはフコースアナログの細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコースのde novo合成経路における酵素の活性を阻害し得る。たとえば、フコースアナログ(またはフコースアナログの細胞内代謝産物もしくは産物)は、GDP−マンノース4,6−デヒドラターゼまたは/またはGDP−フコースシンセターゼの活性を阻害し得る。一部の実施形態では、フコースアナログ(またはフコースアナログの細胞内代謝産物もしくは産物)は、フコース輸送体(たとえば、GDP−フコース輸送体)を阻害し得る。
一実施形態では、フコースアナログは、2−フルオロフコースである。増殖培地においてフコースアナログを使用する方法および他のフコースアナログは、たとえば、国際公開第2009/135181号に開示されており、これは、参照により本明細書に組み込まれる。
コアフコシル化を低減させるように細胞系を操作するための他の方法には、遺伝子ノックアウト、遺伝子ノックイン、およびRNA干渉(RNAi)が含まれた。遺伝子ノックアウトの場合、FUT8(アルファ1,6−フコシルトランスフェラーゼ酵素)をコードする遺伝子が、不活性化される。FUT8は、GDP−フコースから、N−グリカンのAsn結合型(N結合型)GlcNacの6位へのフコシル残基の輸送を触媒する。FUT8は、Asn297におけるN結合型二分岐型炭水化物へのフコースの付加を担う唯一の酵素であると報告されている。遺伝子ノックインは、GNTIIIまたはゴルジアルファマンノシダーゼIIなどの酵素をコードする遺伝子を付加する。細胞内のそのような酵素のレベルの増加は、モノクローナル抗体をフコシル化経路から転換させ(コアフコシル化の減少をもたらし)、二分岐型N−アセチルグルコサミンの量が増加している。RNAiはまた、典型的に、FUT8遺伝子発現を標的とし、mRNA転写産物レベルの減少をもたらすか、または遺伝子発現全体をノックアウトする。これらの方法のうちのいずれかを使用して、アフコシル化抗体、たとえば、抗TIGIT抗体を産生させることができるであろう細胞系を生成することができる。
多数の方法が、抗体におけるフコシル化の量を決定するのに利用可能である。方法としては、たとえば、PLRP−Sクロマトグラフィーを介したLC−MS、エレクトロスプレーイオン化四極子TOF MS、レーザー誘導型蛍光を用いたキャピラリー電気泳動(CE−LIF)、および蛍光検出を用いた親水性相互作用クロマトグラフィー(HILIC)が挙げられる。
IV.抗TIGIT抗体を使用した治療方法
一部の実施形態では、対象におけるがんを処置または予防するための方法が、提供される。一部の実施形態では、本方法は、対象に、治療量の抗TIGIT抗体を投与することを含む。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アフコシル化されている。一部の実施形態では、本方法は、対象に、治療量の、抗TIGIT抗体を含む医薬組成物を投与することを含み、ここで、組成物中の抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%は、アフコシル化されている。一部の実施形態では、対象は、ヒトである。
一部の実施形態では、がんは、CD112および/またはCD155の発現が富化されているがんまたはがん細胞である。一部の実施形態では、CD112および/またはCD155が富化されているがんは、CD112またはCD155に特異的な抗体を使用して腫瘍試料の免疫組織化学評価によって特定される。一部の実施形態では、CD112またはCD155の発現は、腫瘍細胞または腫瘍浸潤白血球において富化されているか、または増加している。一部の実施形態では、がんは、腫瘍試料中のCD112および/またはCD155 mRNAレベルの評価に基づいて特定される(たとえば、当該技術分野において公知の方法、たとえば、定量的RT−PCRによって)。一部の実施形態では、がん患者から得られた血液試料中の可溶性CD112またはCD155の測定値を使用して、CD112および/またはCD155の発現が富化されているがんを特定することができる。一部の実施形態では、本方法は、対象から試料(たとえば、腫瘍試料または血液試料)を得ること、対象から得られた試料中のCD112および/またはCD155のレベルを測定すること、ならびに対象から得られた試料中のCD112および/またはCD155のレベルを、対照値(たとえば、健常対照対象から得られた試料、または健常対照集団に関して決定されたCD112および/もしくはCD155の発現レベル)と比較することを含む。一部の実施形態では、本方法は、対象から得られた試料中のCD112および/またはCD155のレベルが、対照値よりも高いと決定すること、ならびにそれに続いて、対象に、本明細書に記載される抗TIGIT抗体を投与することを含む。
一部の実施形態では、がんは、TIGITを発現するT細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞が富化されているがんまたはがん細胞である。一部の実施形態では、TIGITが富化されているがんは、TIGITに特異的な抗体を使用して腫瘍試料の免疫組織化学評価によって特定される。一部の実施形態では、T細胞またはNK細胞に特異的な抗体(たとえば、抗CD3、抗CD4、抗CD8、抗CD25、または抗CD56)を使用して、TIGITを発現する腫瘍浸潤細胞のサブセットを決定する。一部の実施形態では、がんは、腫瘍試料中のTIGIT mRNAレベルの評価に基づいて特定される。一部の実施形態では、がん患者から得られた血液試料中の可溶性TIGITの測定値を、(必要に応じてT細胞またはNK細胞に特異的な抗体と組み合わせて)使用して、TIGITを発現するT細胞またはNK細胞が富化されているがんを特定することができる。一部の実施形態では、本方法は、対象から試料(たとえば、腫瘍試料または血液試料)を得ること、対象から得られた試料中のTIGITのレベルを測定し、必要に応じて、T細胞またはNK細胞の存在を検出すること(たとえば、T細胞またはNK細胞に特異的な抗体、たとえば、抗CD3、抗CD4、抗CD8、抗CD25、または抗CD56を使用して)、ならびに対象から得られた試料中のTIGITのレベルを、対照値(たとえば、健常対照対象から得られた試料、または健常対照集団に関して決定されたTIGITの発現レベル)と比較することを含む。一部の実施形態では、本方法は、対象から得られた試料中のTIGITのレベルが、対照値よりも高いと決定すること、ならびにそれに続いて、対象に、本明細書に記載される抗TIGIT抗体を投与することを含む。
一部の実施形態では、がんは、膀胱がん、乳がん、子宮がん、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化管がん、胃がん(gastric cancer)、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎臓がん、腎明細胞癌、頭頸部がん、肺がん、肺腺癌、胃がん(stomach cancer)、生殖細胞がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である。一部の実施形態では、がんは、胃がん(gastric cancer)、精巣がん、膵臓がん、肺腺癌、膀胱がん、頭頸部がん、前立腺がん、乳がん、中皮腫、および腎明細胞癌から選択される。一部の実施形態では、がんは、急性骨髄腫、慢性骨髄腫、急性リンパ球性もしくは慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、小リンパ球性リンパ腫、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、脾臓辺縁帯B細胞リンパ腫、または節外辺縁帯B細胞リンパ腫を含むがこれらに限定されない、リンパ腫または白血病である。一部の実施形態では、がんは、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、およびホジキンリンパ腫から選択される。一部の実施形態では、がんは、転移がんである。
一部の実施形態では、本方法は、対象に、治療量の追加の治療剤を投与することをさらに含む。一部の実施形態では、追加の治療剤は、免疫−腫瘍学剤である。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、免疫チェックポイント経路、たとえば、PD−1経路、CTLA−4経路、Lag3経路、またはTIM−3経路の成分をアンタゴナイズまたは阻害する、薬剤(たとえば、抗体、小分子、またはペプチド)である。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、OX−40経路、4−1BB(CD137)経路、CD27経路、ICOS経路、またはGITR経路を標的化することによるT細胞共活性化因子のアゴニスト(すなわち、T細胞活性化を刺激するタンパク質のアゴニスト)である。
一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、PD−1経路阻害剤である。一部の実施形態では、PD−1経路阻害剤は、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、デュルバルマブ、ピディリズマブ、アベルマブ、またはアテゾリズマブなどであるがこれらに限定されない、抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体である。PD−1経路阻害剤は、当該技術分野において説明されている。たとえば、Dolan et al., Cancer Control, 2014, 21:231-237、Luke et al., Oncotarget, 2014, 6:3479-3492、米国公開第2016/0222113号、同第2016/0272708号、同第2016/0272712号、および同第2016/0319019号を参照されたい。
一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、T細胞共活性化因子のアゴニストである。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、CD28、CD28H、CD3、4−1BB(CD137)、ICOS、OX40、GITR、CD27、またはCD40のアゴニストである。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、免疫刺激性サイトカインである。一部の実施形態では、免疫刺激性サイトカインは、顆粒球−マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、マクロファージコロニー刺激因子(M−CSF)、顆粒球コロニー刺激因子(G−CSF)、インターロイキン1(IL−1)、インターロイキン2(IL−2)、インターロイキン3(IL−3)、インターロイキン12(IL−12)、インターロイキン15(IL−15)、またはインターフェロンガンマ(IFN−γ)である。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、SGN−2FF(Seattle Genetics、たとえば、国際公開第2009/135181号A2、同第2012/019165号A2、および同第2017/096274号A1を参照されたい)。
一部の実施形態では、追加の治療剤は、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される。一部の実施形態では、追加の治療剤は、SEA−CD40(Seattle Genetics、たとえば、国際公開第2006/128103号A2および同第2016/069919号A1を参照されたい)、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A(抗GD2抗体、St. Jude)、Hu3F8(抗GD2抗体、MSKCC)、ジニツキシマブ(dinituximab)、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、およびアレムツズマブから選択される。
一部の実施形態では、本明細書に記載される抗TIGIT抗体での処置は、1つまたは複数の他の抗がん処置、たとえば、外科手術または放射線と組み合わされる。一部の実施形態では、本明細書に記載される抗TIGIT抗体での処置は、1つまたは複数の他の抗がん剤、たとえば、化学療法剤と組み合わされる。非限定的で例示的な化学療法剤としては、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログもしくは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン(oxaloplatin)、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、ならびにポマリドミドが挙げられる。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体(および必要に応じて追加の治療剤)は、治療有効量または用量で投与される。約0.01mg/kg〜約500mg/kg、または約0.1mg/kg〜約200mg/kg、または約1mg/kg〜約100mg/kg、または約10mg/kg〜約50mg/kgの1日用量範囲を、使用することができる。投薬量は、しかしながら、選択される投与経路、組成物の配合、患者の応答、状態の重症度、対象の体重、および処方する医師の判断を含む、いくつかの因子により変動し得る。投薬量は、個々の患者により必要とされる場合、経時的に増加または減少させることができる。ある特定の事例では、患者は、最初に低い用量が与えられ、次いで、これが、患者の耐容できる有効な投薬量へと増加される。有効量の決定は、十分に当業者の能力の範囲内である。
抗TIGIT抗体または抗TIGIT抗体を含む医薬組成物(および必要に応じて免疫−腫瘍学剤または他の治療処置)の投与経路は、経口、腹腔内、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、吸入、局所、病巣内、直腸、気管支内、鼻内、経粘膜、腸内、眼内、もしくは耳内送達、または当該技術分野において公知の任意の他の方法であり得る。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体(および必要に応じて免疫−腫瘍学剤)は、経口、静脈内、または腹腔内で投与される。
共投与される治療剤(たとえば、抗TIGIT抗体および追加の治療剤)は、一緒または別個に、同時または異なる時点で、投与することができる。投与されるとき、治療剤は、独立して、必要に応じて、1日1回、2回、3回、4回、またはより多いかもしくは少ない頻度で、投与することができる。一部の実施形態では、投与される治療剤は、1日1回投与される。一部の実施形態では、投与される治療剤は、同時に、たとえば、混合物として、投与される。一部の実施形態では、治療剤のうちの1つまたは複数は、持続放出製剤で投与される。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体および追加の治療剤は、同時に投与される。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体および追加の治療剤は、逐次的に投与される。たとえば、一部の実施形態では、抗TIGIT抗体が、まず、追加の治療剤を投与する前に、たとえば、約1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、15日間、20日間、25日間、30日間、40日間、50日間、60日間、70日間、80日間、90日間、100日間、またはそれよりも長く、投与される。一部の実施形態では、追加の治療剤が、まず、抗TIGIT抗体を投与する前に、たとえば、約1日間、2日間、3日間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、15日間、20日間、25日間、30日間、40日間、50日間、60日間、70日間、80日間、90日間、100日間、またはそれよりも長く、投与される。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体(および必要に応じて追加の治療剤)は、対象に、長期間にわたって、たとえば、少なくとも30日間、40日間、50日間、60日間、70日間、80日間、90日間、100日間、150日間、200日間、250日間、300日間、350日間、またはそれよりも長く、投与される。
V.組成物およびキット
別の態様では、対象におけるがんを処置または予防する際に使用するための、抗TIGIT抗体を含む組成物およびキットが、提供される。
医薬組成物
一部の実施形態では、がんを有する対象に投与する際に使用するための抗TIGIT抗体を含む医薬組成物が、提供される。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、本明細書に記載される通りであり、たとえば、結合親和性、活性、交差反応性、エピトープ認識、ならびに/または本明細書に開示される1つもしくは複数のCDR、VH、および/もしくはVL配列を有する、抗TIGIT抗体である。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アフコシル化されている。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体および追加の治療剤は、本明細書に記載されるように、一緒にまたは別個に、医薬組成物に製剤化される。一部の実施形態では、追加の治療剤は、免疫−腫瘍学剤、たとえば、PD−1経路阻害剤またはCTLA−4経路阻害剤である。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、T細胞共活性化因子のアゴニストである。一部の実施形態では、PD−1経路阻害剤は、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、デュルバルマブ、ピディリズマブ、またはアテゾリズマブなどであるがこれらに限定されない、抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体である。
本発明において使用するための製剤を調製するための指針は、たとえば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Ed., 2006(上記)、Martindale: The Complete Drug Reference, Sweetman, 2005, London: Pharmaceutical Press、Niazi, Handbook of Pharmaceutical Manufacturing Formulations, 2004, CRC Press、およびGibson, Pharmaceutical Preformulation and Formulation: A Practical Guide from Candidate Drug Selection to Commercial Dosage Form, 2001, Interpharm Pressに見出され、これらは、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書に記載される医薬組成物は、当業者に公知である様式で、すなわち、従来的な混合、溶解、顆粒化、ドラジェ作製、乳化、カプセル封入、封入、または凍結乾燥のプロセスを用いて、製造することができる。以下の方法および賦形剤は、単なる例示であり、決して限定するものではない。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体(および必要に応じて追加の治療剤)は、持続放出、制御放出、延長放出、時間放出、または遅延放出製剤での送達用に、たとえば、治療剤を含む固体疎水性ポリマーの半透過性マトリックスで調製される。様々な種類の持続放出材料が、確立されており、当業者に周知である。現在の延長放出製剤としては、フィルムコーティング錠剤、多粒子もしくはペレット系、親水性材料もしくは親油性材料を使用するマトリックス技術、および細孔形成賦形剤を用いたワックス系錠剤が挙げられる(たとえば、Huang, et al. Drug Dev. Ind. Pharm. 29:79 (2003)、Pearnchob, et al. Drug Dev. Ind. Pharm. 29:925 (2003)、Maggi, et al. Eur. J. Pharm. Biopharm. 55:99 (2003)、Khanvilkar, et al., Drug Dev. Ind. Pharm. 228:601 (2002)、およびSchmidt, et al., Int. J. Pharm. 216:9 (2001)を参照されたい)。持続放出送達系は、それらの設計に応じて、数時間または数日間の過程にわたって、たとえば、4時間、6時間、8時間、10時間、12時間、16時間、20時間、24時間、またはそれよりも長くにわたって、化合物を放出することができる。通常、持続放出製剤は、天然に存在するかまたは合成のポリマー、たとえば、重合性ビニルピロリドン、たとえば、ポリビニルピロリドン(PVP)、カルボキシビニル親水性ポリマー、疎水性および/または親水性ハイドロコロイド、たとえば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、およびヒドロキシプロピルメチルセルロース、ならびにカルボキシポリメチレンを使用して、調製することができる。
経口投与については、抗TIGIT抗体(および必要に応じて追加の治療剤)は、当該技術分野において周知の薬学的に許容される担体と組み合わせることによって容易に製剤化することができる。そのような担体は、化合物を、処置しようとする患者による経口摂取のための錠剤、丸剤、ドラジェ剤、カプセル、エマルジョン、親油性および親水性懸濁液、液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして製剤化することを可能にする。経口使用のための医薬調製物は、化合物を、固体賦形剤と混合し、必要に応じて結果として得られた混合物を粉砕し、所望される場合は、適切な補助剤を添加した後に、顆粒の混合物を処理して、錠剤またはドラジェ剤のコアを得ることによって、得ることができる。適切な賦形剤としては、たとえば、充填剤、たとえば、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む糖、セルロース調製物、たとえば、例として、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチル−セルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ならびに/またはポリビニルピロリドン(PVP)が挙げられる。所望される場合、架橋型ポリビニルピロリドン、寒天、もしくはアルギン酸、またはアルギン酸ナトリウムなどのそれらの塩といった、崩壊剤を添加してもよい。
抗TIGIT抗体(および必要に応じて追加の治療剤)は、注射、たとえば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与用に製剤化することができる。注射に関して、化合物は、それらを、水性または非水性の溶媒、たとえば、植物油または他の類似の油、合成脂肪酸グリセリド、高級脂肪酸もしくはプロピレングリコールのエステルに、所望される場合には従来的な添加剤、たとえば、可溶化剤、等張剤、懸濁化剤、乳化剤、安定化剤、および保存剤とともに、溶解、懸濁、または乳化させることによって、調製物へと製剤化することができる。一部の実施形態では、化合物は、水溶液、好ましくは、生理学的に適合性のある緩衝液、たとえば、ハンクス溶液、リンガー溶液、または生理食塩緩衝液において製剤化され得る。注射用の製剤は、添加された保存剤とともに、単位投薬形態、たとえば、アンプルまたは複数用量用の容器で提示され得る。組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液、またはエマルジョンなどの形態をとり得、懸濁化剤、安定化剤、および/または分散剤などの製剤化用薬剤を含有し得る。
抗TIGIT抗体(および必要に応じて追加の治療剤)は、経粘膜または経皮手段によって全身的に投与することができる。経粘膜投与または経皮投与に関して、透過させようとする障壁に適切な透過性物質が、製剤中に使用される。局所投与に関して、薬剤は、軟膏、クリーム、膏薬、粉末、およびゲルに製剤化される。一実施形態では、経皮送達剤は、DMSOであり得る。経皮送達系としては、たとえば、パッチを挙げることができる。経粘膜投与に関しては、透過させようとする障壁に適切な透過性物質が、製剤中に使用される。そのような透過性物質は、概して、当該技術分野において公知である。例示的な経皮送達製剤としては、米国特許第6,589,549号、同第6,544,548号、同第6,517,864号、同第6,512,010号、同第6,465,006号、同第6,379,696号、同第6,312,717号、および同第6,310,177号に記載されるものが挙げられ、これらのそれぞれは、参照により本明細書に組み込まれる。
一部の実施形態では、医薬組成物は、許容される担体および/または賦形剤を含む。薬学的に許容される担体としては、治療剤と生理学的に適合性があり、好ましくは治療剤に干渉することもその活性を阻害することもない、任意の溶媒、分散媒、またはコーティング剤が挙げられる。一部の実施形態では、担体は、静脈内、筋肉内、経口、腹腔内、経皮、局所、または皮下投与に適切である。薬学的に許容される担体は、たとえば、組成物を安定させるか、または活性剤の吸収を増加もしくは減少させるように作用する、1つまたは複数の生理学的に許容される化合物を含有し得る。生理学的に許容される化合物としては、たとえば、炭水化物、たとえば、グルコース、スクロース、もしくはデキストラン、抗酸化剤、たとえば、アスコルビン酸もしくはグルタチオン、キレート剤、低分子量タンパク質、活性剤のクリアランスもしくは加水分解を低減させる組成物、または賦形剤、または他の安定化剤および/もしくは緩衝剤を挙げることができる。他の薬学的に許容される担体およびそれらの製剤は、周知であり、概して、たとえば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Edition, Philadelphia, PA. Lippincott Williams & Wilkins, 2005に記載されている。様々な薬学的に許容される賦形剤が、当該技術分野において周知であり、たとえば、Handbook of Pharmaceutical Excipients (5th ed., Ed. Rowe et al., Pharmaceutical Press, Washington, D.C.)に見出すことができる。
本開示の医薬組成物の投薬量および所望される薬物濃度は、想定される具体的な使用に応じて変動し得る。適切な投薬量または投与経路の決定は、十分に当業者の技能の範囲内である。適切な投薬量はまた、本明細書に記載されている。
キット
一部の実施形態では、がんを有する対象を処置する際に使用するためのキットが、提供される。一部の実施形態では、キットは、
抗TIGIT抗体と、
追加の治療剤と
を含む。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、本明細書に記載される通りであり、たとえば、結合親和性、活性、交差反応性、エピトープ認識、ならびに/または本明細書に開示される1つもしくは複数のCDR、VH、および/もしくはVL配列を有する、抗TIGIT抗体である。一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、アフコシル化されている。一部の実施形態では、追加の治療剤は、免疫−腫瘍学剤、たとえば、PD−1経路阻害剤またはCTLA−4経路阻害剤である。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、T細胞共活性化因子のアゴニストである。一部の実施形態では、PD−1経路阻害剤は、抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体である。一部の実施形態では、免疫−腫瘍学剤は、ペンブロリズマブ、ニボルマブ、デュルバルマブ、ピディリズマブ、またはアテゾリズマブである。
一部の実施形態では、キットは、本発明の方法の実施のための指示(すなわち、プロトコール)を含む説明材料(たとえば、がんの処置にキットを使用するための説明書)をさらに含み得る。説明材料は、典型的に、文書または書面材料を含むが、そのようなものに限定されない。そのような説明を記憶し、それらをエンドユーザーに伝えることができる任意の媒体が、本発明によって企図される。そのような媒体としては、電子記憶媒体(たとえば、磁気ディスク、テープ、カートリッジ、チップ)、光学媒体(たとえば、CD ROM)などが挙げられるが、これらに限定されない。そのような媒体には、そのような説明材料を提供するインターネットサイトへのアドレスが含まれ得る。
VI.実施例
以下に考察される実施例は、純粋に本発明の例示であることを意図するものであり、決して本発明を制限するとみなされるものではない。実施例は、以下の実験が、実施されるすべての実験または唯一の実験であると表すことを意図するものではない。使用される数字(たとえば、量、温度など)に関して正確性を確保する努力がなされたが、ある程度の実験的誤差および偏差は考慮すべきである。別途示されない限り、部は重量部であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏度であり、圧力は大気圧またはその付近である。
(実施例1)
抗TIGIT抗体の生成
完全ヒト抗TIGITモノクローナル抗体を、酵母に基づく抗体提示系を使用して生成した(たとえば、Xu et al, "Addressing polyspecificity of antibodies selected from an in vitro yeast presentation system: a FACS-based, high-throughput selection and analytical tool," PEDS, 2013, 26:663-670、国際公開第2009/036379号、同第2010/105256号、および同第2012/009568号を参照されたい)。それぞれ約10の多様性の8つのナイーブヒト合成酵母ライブラリーを、スクリーニングした。最初の2ラウンドの選択については、以前に説明されているように、Miltenyi MACSシステムを利用して磁気ビーズ分取技法を行った(たとえば、Siegel et al, "High efficiency recovery and epitope-specific sorting of an scFv yeast display library," J Immunol Methods, 2004, 286:141-153を参照されたい)。簡単に述べると、酵母細胞(約1010個の細胞/ライブラリー)を、5mLの10nMビオチン化Fc融合抗原とともに、洗浄緩衝液(リン酸緩衝食塩水(PBS)/0.1%ウシ血清アルブミン(BSA))において、30℃で30分間インキュベートした。40mLの氷冷洗浄緩衝液で1回洗浄した後、細胞ペレットを、20mLの洗浄緩衝液中に再懸濁させ、ストレプトアビジンマイクロビーズ(500μL)を酵母に添加し、4℃で15分間インキュベートした。次に、酵母をペレット状にし、20mLの洗浄緩衝液中に再懸濁させ、Miltenyi LSカラムにロードした。この20mLをロードした後、カラムを、3mLの洗浄緩衝液で3回洗浄した。次いで、カラムを、磁場から取り出し、酵母を、5mLの増殖培地で溶出させた後、一晩増殖させた。次のラウンドの選択は、フローサイトメトリーを使用して行った。およそ2×10個の酵母をペレット状にし、洗浄緩衝液で3回洗浄し、平衡条件下において10nMのFc融合抗原および漸減濃度のビオチン化単量体抗原(100から1nM)とともに、種間交差反応性を得るために10nMのビオチン化Fc融合抗原もしくは100nMの異なる種の単量体抗原とともに、または選択から非特異性抗体を除去するために複特異性枯渇試薬(PSR)とともに、30℃でインキュベートした。PSR枯渇については、ライブラリーを、以前に説明されているように、ビオチン化PSR試薬の1:10希釈物とともにインキュベートした(たとえば、Xu et al(上記)を参照されたい)。次いで、酵母を、洗浄緩衝液で2回洗浄し、4℃で15分間、LC−FITC(1:100で希釈)、およびSA−633(1:500で希釈)またはEA−PE(エクストラアビジン(extravidin)−R−PE、1:50で希釈)のいずれかの二次試薬で染色した。洗浄緩衝液で2回洗浄した後、細胞ペレットを、0.3mLの洗浄緩衝液中に再懸濁させ、ストレーナーキャップ付き分取チューブに移した。FACS ARIA分取装置(BD Biosciences)を使用して分取を行い、分取ゲートは、所望される特徴を有する抗体を選択するように決定した。選択ラウンドは、所望される特徴のすべてを有する集団が得られるまで繰り返した。最後のラウンドの分取の後、酵母を播種し、個々のコロニーを特徴付けのために選択した。
抗原には、組換え二量体ヒトTIGIT−Fc(Acro Biosystems TIT−H5254)、単量体ヒトTIGIT(Sino Biological 10917−H08H)、二量体マウスTIGIT−Fc(R&D Systems、7267−TG)、および単量体マウスTIGIT(Sino Biologics 50939−M08H)が含まれた。
ナイーブキャンペーン:744個のクローンをシーケンシングして、345個の固有のクローン(固有のCDRH3)を得た。18個のVH生殖系列が、クローンにおいて示された。
軽鎖バッチ多様化キャンペーン:ラウンド6のナイーブ発見選択から得られた、富化されたバインダープールに由来する重鎖(VH)プラスミドを、スマッシュアンドグラブ法(smash and grab)によって酵母から抽出し、大腸菌において増殖させた後、そこから精製し、次いで、10の多様性を有する軽鎖ライブラリーに形質転換した。
ナイーブ発見のものと本質的に同じ条件下において、選択を行った。簡単に述べると、磁気ビーズ富化を1ラウンド行い、続いて、フローサイトメトリーによる選択を3ラウンド行った。磁気ビーズ富化のラウンドでは、10nMのビオチン化Fc融合抗原を使用した。フローサイトメーターでの第1のラウンドは、100nMのビオチン化一価抗原を使用した陽性選択ラウンドからなっていた。これに続いて、PSR枯渇の陰性選択ラウンドからなる第2のラウンドを行った。最後のラウンド(3第ラのウンド)は、一価抗原を100nM、10nM、1nMで滴定する陽性選択ラウンドからなっていた。すべてのライブラリーについて、この第3のラウンドから得られた1nMの分取物に由来する酵母を播種し、個々のコロニーを選択し、特徴付けた。合計すると、728個のクローンをシーケンシングして、350個の固有のHC/LCの組合せ(93個の固有のCDRH3)を得た。
合計で695個の固有のクローンが、ナイーブおよび軽鎖バッチシャッフルキャンペーン間で特定された。
(実施例2)
抗TIGIT抗体の特徴付け
12個のVH生殖系列および9個のVL生殖系列を表す65個のクローンを、産生およびさらなる評価に選択した。
抗体の産生および精製
酵母クローンを、飽和まで増殖させた後、振盪させながら30℃で48時間誘導した。誘導した後、酵母細胞をペレット状にし、上清を精製のために採取した。IgGを、プロテインAカラムを使用して精製し、酢酸、pH2.0で溶出させた。パパイン消化によってFab断片を生成し、KappaSelect(GE Healthcare LifeSciences)で精製した。
組換えヒトおよびマウスタンパク質への抗TIGIT抗体の結合
ForteBio親和性測定を、概して以前に説明されているように、Octet RED384において行った(たとえば、Estep et al., "High throughput solution-based measurement of antibody-antigen affinity and epitope binning," Mabs, 2013, 5:270-278を参照されたい)。簡単に述べると、ForteBio親和性測定を、IgGをオンラインでAHQセンサーにロードすることによって行った。センサーを、アッセイ緩衝液中で30分間、オフラインで平衡させ、次いで、ベースライン構築のために60秒間、オンラインでモニタリングした。IgGがロードされたセンサーを、100nMの抗原(二量体Fc融合抗原または単量体抗原)に3分間曝露させ、その後、解離速度測定のために、3分間、アッセイ緩衝液に移した。すべての結合および解離動態は、1:1結合モデルを使用して分析した。
65個のIgGクローンのうち、43個は、TIGIT単量体に対して、100nM未満の親和性を有した。65個のIgGクローンのうち、34個は、マウスTIGIT−Fcと交差反応した。選択されたクローンの結合親和性を、以下の表1に示す。
エピトープビニング/リガンド競合アッセイ
エピトープビニング/リガンド遮断を、標準的なサンドイッチ形式の交差遮断アッセイを使用して、ForteBio Octet RED384システムにおいて行った。対照抗標的IgGを、AHQセンサーにロードし、センサー上の占有されていないFc結合部位を、無関係のヒトIgG1抗体でブロッキングした。次いで、センサーを、100nMの標的抗原に曝露させた後、二次抗標的抗体またはリガンド(ヒトCD155−Fc(Sino Biological、10109−H02H))に曝露した。抗原会合後の二次抗体またはリガンドによるさらなる結合は、占有されていないエピトープ(非競合物質)を示すが、結合がないことは、エピトープ遮断(競合物質またはリガンド遮断)を示す。
4つのビニング抗体(相互排他的でない)を、ビンの評価に使用し、5つのオーバーラップするビニングプロファイルを特定した。65個の抗TIGIT抗体のうちの63個が、hTIGIT−Fcへの結合に関して、リガンドと競合した。選択されたクローンのビニングプロファイルおよびリガンド競合の結果を、以下の表1に示す。
Figure 2021534196
HEK 293細胞において過剰発現されるヒト、マウス、およびカニクイザルTIGITへの抗TIGIT抗体の結合
HEK 293細胞を、レンチウイルス形質導入によって、高レベルのヒト、マウス、またはカニクイザルTIGITを安定に発現するように操作した。およそ100,000個の親HEK 293(TIGIT陰性)細胞、またはヒト、マウス、もしくはカニクイザルを過剰発現するHEK 293細胞を、室温で5分間、100nMのそれぞれの抗TIGIT抗体で染色した。次いで、細胞を、洗浄緩衝液で2回洗浄し、PEにコンジュゲートした抗ヒトIgGとともに、氷上で15分間インキュベートした。次いで、細胞を、洗浄緩衝液で2回洗浄し、FACS Canto II機器(BD Biosciences)においてフローサイトメトリーによって分析した。バックグラウンドに対する倍数(FOB)を、標的陽性細胞に結合した抗TIGITクローンの中央値蛍光強度(MFI)を標的陰性細胞に結合した抗TIGITクローンのMFIで除したものとして計算した。
図1に示されるように、65個すべての抗体が、293−hTIGIT系への特異的な結合を示した(FOB>10、図において水平方向の黒色の線で示される)。53個のクローンは、293−cyTIGIT系に特異的に結合し、一方で31個のクローンは、293−mTIGIT系に特異的に結合した。
複特異性試薬(PSR)アッセイ
複特異性試薬への結合の評価を、以前に説明されているように、TIGITに対する特異性を決定するために行った(たとえば、Xu et al(上記)を参照されたい)。簡単に述べると、原液から1:10で希釈したビオチン化PSR試薬を、IgGを提示する酵母とともに、氷上で20分間インキュベートした。細胞を洗浄し、EA−PE(エクストラアビジン−R−PE)で標識し、FACS分析装置で読み取った。複特異性結合のスコア付けは、0から1のスケールで行い、0のスコアが結合なしを示し、1のスコアが非常に高い非特異性結合を示す、低い、中等度、および高い非特異性結合を有する対照IgGと相関させる。
65個のクローンのうちの62個は、PSRスコアが0.10未満である非複特異性バインダーとしてスコア付けされた。3つのクローンは、低い複特異性バインダー(PSRスコア0.10〜0.33)としてスコア付けされた。
疎水性相互作用クロマトグラフィーアッセイ
疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)を、以前に説明されているように行った(Estep et al.(上記))。簡単に述べると、分析の前に、5μgのIgG試料に、移動相A溶液(1.8M硫酸アンモニウムおよび0.1Mリン酸ナトリウム、pH6.6)をスパイク添加して、約1Mの最終硫酸アンモニウム濃度を達成した。Sepax Proteomix HICブチル−NP5カラムを、移動相Aおよび移動相B溶液(0.1Mリン酸ナトリウム、pH6.5)の線形勾配で20分間、1mL/分の流速で使用し、UV吸光を280nMでモニタリングした。
疎水性カラム上の抗体の保持の増加は、疎水性の増加、および精製中の発現不良、凝集、または沈降の傾向と相関付けられている。65個のクローンのうちの5つは、11.5分間を超える高いHIC保持時間を有し、10個のクローンは、10.5〜11.5分間の中等度のHIC保持時間を有し、残りのクローンは、低いHIC保持時間を有した。
(実施例3)
初代T細胞上に内因的に発現されるヒト、マウス、およびカニクイザルTIGITへの抗TIGIT抗体の結合
HEK 293細胞に発現されるヒトTIGIT組換えタンパク質およびヒトTIGITに対して特異的であると示された65個の抗体を、初代ヒト末梢血T細胞上の内因性TIGITに結合するそれらの能力について、評価した。これらの抗体を、末梢血T細胞上のカニクイザルTIGITへの交差反応性についても評価し、65個のクローンのうち35個を、活性化された脾臓T細胞上のマウスTIGITへの交差反応性について評価した。
ヒト汎T細胞を、白血球アフェレーシス産物から99%の純度に陰性単離した。100,000個の細胞を、4℃で30分間、20μg/mLのそれぞれの抗TIGIT抗体で染色した。抗TIGIT抗体を、PEにコンジュゲートしたポリクローナルヤギ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch 109−116−098)で検出した。試料を、CytoFLEXフローサイトメーターで分析した。FSC/SSCでゲーティングしたリンパ球集団中のTIGIT+のパーセントを、抗ヒトIgG−PEのみでの染色を使用してそれぞれの抗体について決定して、陽性の閾値を決定した。
カニクイザル白血球を、全血から、赤血球溶解によって単離した(eBioscience 00−4300)。200,000個の細胞を、4℃で30分間、20μg/mLのそれぞれの抗TIGIT抗体で染色した。抗TIGIT抗体を、AlexaFluor647にコンジュゲートしたサル免疫グロブリンに対して吸着されるポリクローナルヤギ抗ヒトIgG(SouthernBiotech 2049−31)を用いて検出し、T細胞を、FITCにコンジュゲートした抗CD3クローンSP34(BD Pharmingen 556611)での対比染色によって特定した。試料を、CytoFLEXフローサイトメーターで分析した。CD3+集団中のTIGIT+のパーセントを、抗ヒトIgG−PEのみでの染色を使用してそれぞれの抗体について決定して、陽性の閾値を決定した。
BALB/cマウスT細胞を、脾臓から99%を上回る純度に陰性選択によって単離した(Stem Cell Technologies 19851A)。細胞を、プレートに結合した抗CD3クローン145−2C11(BioLegend 100302)を用いて24時間活性化して、TIGITを上方調節した。200,000個の活性化された細胞を、4℃で30分間、20μg/mLのそれぞれの抗TIGIT抗体で染色した(65個のクローンのうち35個を試験)。抗TIGIT抗体を、PEにコンジュゲートしたポリクローナルヤギ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch 109−116−098)で検出した。試料を、FACSCaliburフローサイトメーターで分析した。FSC/SSCでゲーティングしたリンパ球集団の中央値蛍光強度を、それぞれの抗体について決定した。
図2は、初代ヒト、カニクイザル、およびマウスT細胞への65個の抗TIGIT抗体クローンおよび無関係なアイソタイプ対照抗体の結合を示す。クローン13および25は、いずれも、3つすべての種のT細胞への強力な結合を示した。
細胞表面に発現されるTIGITへの抗TIGIT抗体の滴定可能な結合
HEK 293細胞を、レンチウイルス形質導入によって、高レベルのヒト、マウス、またはカニクイザルTIGITを安定に発現するように操作した。200,000個の293−TIGIT細胞を、4℃で30分間、それぞれの抗TIGIT抗体の10点3倍滴定物(30〜0.002μg/mL)で染色した。抗TIGIT抗体を、PEにコンジュゲートしたポリクローナルヤギ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch 109−116−098)で検出した。試料を、CytoFLEXフローサイトメーターで分析した。FSC/SSCでゲーティングした集団の中央値蛍光強度を、それぞれの抗体濃度について決定した。Log(X)変換データの非線形回帰を使用して、GraphPad Prism 6においてEC50値を得た。抗TIGIT抗体のいずれも、親HEK 293細胞(TIGIT−)への結合を示さなかった(データは示されない)。図3A〜Cは、HEK 293細胞上に発現されるヒト、カニクイザル、およびマウスTIGITへの8つの抗TIGIT抗体クローン(クローン2、クローン5、クローン13、クローン16、クローン17、クローン20、クローン25、およびクローン54)の結合の結合滴定を示し、図3Dは、そのEC50を示す。
C57BL/6マウスT細胞を、脾臓から99%を上回る純度に陰性選択によって単離した(Stem Cell Technologies 19851A)。細胞を、プレートに結合した抗CD3クローン145−2C11(BioLegend 100302)を用いて24時間活性化して、TIGITを上方調節した。200,000個の細胞を、4℃で30分間、それぞれの抗TIGIT抗体の8点3倍滴定物(30〜0.014μg/mL)で染色した。抗TIGIT抗体を、PEにコンジュゲートしたポリクローナルヤギ抗ヒトIgG(Jackson ImmunoResearch 109−116−098)で検出した。試料を、FACSCaliburフローサイトメーターで分析した。FSC/SSCでゲーティングしたリンパ球集団の中央値蛍光強度を、それぞれの抗体について決定した。Log(X)変換データの非線形回帰を使用して、GraphPad Prism 6においてEC50値を得た。図4は、活性化されたマウス脾臓T細胞への抗TIGITクローン13および25の結合の結合滴定およびEC50を示す。
(実施例4)
抗TIGIT抗体は、細胞表面に発現されるTIGITへのCD155およびCD112リガンドの結合を遮断する
HEK 293細胞を、レンチウイルス形質導入によって、高レベルのヒトまたはマウスTIGITを安定に発現するように操作した。hCD155−Fc(Sino Biological 10109−H02H)、hCD112−Fc(Sino Biological 10005−H02H)、およびmCD155−Fc(Sino Biological 50259−M03H)を、AlexaFluor647(ThermoFisher A30009)にコンジュゲートした。200,000個の293−hTIGITまたは293−mTIGIT細胞を、1μg/mLのCD155−Fc−AlexaFluor647または5μg/mLのCD112−Fc−AlexaFluor647、ならびにそれぞれの抗TIGIT抗体の12点2倍滴定物(10〜0.005μg/mL)またはアイソタイプ対照抗体とともに、共インキュベートした。試料を、CytoFLEXフローサイトメーターで分析した。FSC/SSCでゲーティングした集団の中央値蛍光強度を、それぞれの抗体濃度について決定した。遮断パーセントを、抗体なしの対照のMFIに対して計算した。Log(X)変換データの非線形回帰を、GraphPad Prism 6において行った。
図5A〜Bに示されるように、6つの抗TIGIT抗体クローン(クローン2、クローン5、クローン13、クローン17、クローン25、およびクローン55)を試験し、6つのクローンのうちの5つ(クローン2、クローン5、クローン13、クローン17、およびクローン25)が、ヒトCD155/ヒトTIGITおよびマウスCD155/マウスTIGITの両方に関して、HEK 293細胞上に発現されるTIGITとのCD155の相互作用を有意に遮断した。クローン55は、ヒトTIGITに特異的に結合するが、ForteBio Octetリガンド競合アッセイにおいて、hTIGIT−Fcへの結合に関してhCD155−Fcと競合しなかった。同様に、クローン55は、293−hTIGIT細胞系とのhCD155の相互作用を効率的に遮断しなかった。クローン2、クローン5、クローン13、クローン17、およびクローン25はまた、ヒトTIGITへのヒトCD112の結合を妨害することができた。CD155に関して観察されたように、クローン55は、CD112−TIGIT相互作用の遮断にはさらに効果が低かった。図6を参照されたい。
(実施例5)
TIGIT/CD155遮断バイオアッセイにおける抗TIGIT抗体のin vitro活性
抗TIGIT抗体の活性は、抗体がTIGIT/CD155相互作用を遮断するとレポーター遺伝子の発現が誘導または増強される、TIGIT/CD155遮断バイオアッセイ(たとえば、TIGIT/CD155遮断バイオアッセイキット、Promega Corp.、Madison、WI)を使用して機能的に特徴付けることができる。TIGIT/CD155遮断バイオアッセイは、細胞表面上にTIGIT、CD226、およびTCR複合体を発現し、ルシフェラーゼレポーター遺伝子を含む、エフェクター細胞、ならびに細胞表面上にCD155およびTCR活性化因子を発現する人工抗原提示細胞という2つの細胞型を含む。このバイオアッセイにおいて、ルシフェラーゼ発現には、TCRの結合に加えて、共刺激シグナルが必要である。CD155−TIGIT相互作用は、CD155−CD226相互作用よりも高い親和性を有し、その結果、正味の阻害性シグナル伝達をもたらし、ルシフェラーゼ発現が生じない。CD155−TIGIT相互作用の遮断により、ルシフェラーゼ発現を駆動させるCD155−CD226共刺激が可能となる。
TIGITおよびCD226の両方を発現するJurkatエフェクター細胞を、TCR活性化因子およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)とともに共培養した。Jurkatエフェクター細胞は、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含む。遮断性抗TIGIT抗体の不在下では、CD155−TIGIT結合によりT細胞共阻害が引き起こされ、IL−2プロモーター活性は生じない。抗TIGIT抗体を添加すると、CD155−TIGIT相互作用が妨害され、CD155がCD226と会合して、共刺激シグナルを送達し、ルシフェラーゼ発現を駆動させることが可能となる。
aAPCを、96ウェルプレートに播種し、一晩付着させた。翌日、20μg/mLのそれぞれの抗TIGIT抗体またはアイソタイプ対照抗体、およびJurkatエフェクター細胞を、プレートに添加した。37℃で6時間のインキュベーションの後、細胞を溶解させ、ルシフェラーゼ基質を添加した。ルシフェラーゼ活性を、プレートリーダーで定量した。ルシフェラーゼ活性を、抗体なしの対照におけるシグナルに対する倍数として計算した。
図7A〜7Bに示されるように、12個の抗TIGIT抗体クローンが、このバイオアッセイにおいて、機能的遮断を示した。
(実施例6)
TIGIT/PD−1組合せバイオアッセイにおける抗TIGIT抗体のin vitro活性
抗PD−1剤(たとえば、抗PD−1抗体)と組み合わせた抗TIGIT抗体の相乗活性を、抗体がTIGIT/CD155相互作用およびPD−1/PD−L1相互作用の両方を遮断するとレポーター遺伝子の発現が増強される、TIGIT/PD−1組合せバイオアッセイを使用して、機能的に特徴付けた。バイオアッセイは、細胞表面上にTIGIT、CD226、PD−1、およびTCR複合体を発現し、ルシフェラーゼレポーター遺伝子を含む、エフェクター細胞、ならびに細胞表面上にCD155、PD−L1、およびTCR活性化因子を発現する人工抗原提示細胞という2つの細胞型を含む。このバイオアッセイにおいて、ルシフェラーゼ発現には、TCRの結合に加えて、共刺激シグナルが必要である。CD155−TIGIT相互作用は、CD155−CD226相互作用よりも高い親和性を有し、その結果、正味の阻害性シグナル伝達をもたらし、ルシフェラーゼ発現が生じない。加えて、PD−1へのPD−L1の結合により、ルシフェラーゼ発現が阻害される。CD155−TIGIT相互作用およびPD−1/PD−L1相互作用の両方の遮断により、阻害が緩和され、CD155−CD226共刺激によりルシフェラーゼ発現を駆動させることが可能となる。
PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞を、TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)とともに共培養した。Jurkatエフェクター細胞は、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含む。遮断性抗TIGIT抗体の不在下では、PD−L1−PD−1およびCD155−TIGITの結合によりT細胞共阻害が引き起こされ、IL−2プロモーター活性は生じない。抗PD−1抗体および抗TIGIT抗体を添加すると、PD−L1−PD−1相互作用が遮断され、1つの共刺激シグナルが緩和され、CD155−TIGIT相互作用が妨害され、CD155がCD226と会合して、共刺激シグナルを送達し、ルシフェラーゼ産生を駆動させることが可能となる。
aAPCを、96ウェルプレートに播種し、一晩付着させた。翌日、それぞれの抗TIGIT抗体の10点2.5倍滴定物(100〜0.03μg/mL)単独、または抗PD−1抗体(クローンEH12.2H7、BioLegend、San Diego、CA)、またはそれぞれの抗TIGIT抗体+抗PD−1抗体(1:1の比)、ならびにJurkatエフェクター細胞を、プレートに添加した。37℃で6時間のインキュベーションの後、細胞を溶解させ、ルシフェラーゼ基質を添加した。ルシフェラーゼ活性を、プレートリーダーで定量した。ルシフェラーゼ活性を、抗体なしの対照におけるシグナルに対する倍数として計算した。図8に示されるように、抗TIGITも抗PD−1も単独では、劇的なJurkat活性化をもたらさなかったが、しかしながら、抗TIGITクローン13またはクローン25のいずれかと抗PD−1との組合せにより、強力な活性化が生じた。
(実施例7)
BALB/cマウスにおけるCT26同系腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体のin vivo活性
マウスTIGITに対する親和性に基づいて、抗TIGITクローン13を、マウス同系腫瘍モデルにおける評価に選択した。FcアイソタイプがアンタゴニストTIGIT抗体のin vivoでの有効性に対して影響を有するかどうかという問いについて検討するために、親完全ヒト抗TIGITクローン13のマウスIgG1およびマウスIgG2aキメラを、in vivo実験用に生成した。in vitroでは、キメラ抗体は、(1)ヒト、マウス、およびカニクイザルTIGITへの結合、(2)細胞表面に発現されるTIGITへのCD155およびCD112リガンドの結合の遮断、ならびに(3)CD155−TIGIT遮断バイオアッセイにおける活性に関して、親hIgG1抗体に類似する活性を示した。図9A〜9Hを参照されたい。
平均体重が19gである8週齢のBALB/cマウスを、Charles River Laboratoriesから入手した。マウスには、300,000個のCT26結腸癌細胞を右後方側腹部の皮下に埋め込んだ。腫瘍を、腫瘍接種後7日目に群平均腫瘍体積が72mm(48〜88mmの範囲)になるまで成長させた。動物は、群平均腫瘍体積がすべての処置群で類似となるように、対でのマッチに基づいてn=10匹の10個の処置群に割り当てた。腫瘍の長さおよび幅を測定し、体積(mm)=0.5×長さ×幅の式を使用して、腫瘍体積を計算し、ここで、長さは、長い方の寸法である。抗TIGITクローン13 mIgG1、抗TIGITクローン13 mIgG2a、および抗PD−1クローンRMP1−14(BioXCell)を、滅菌PBSにおいて、投薬に適した濃度に希釈した。滅菌PBSを、ビヒクル対照として使用した。TIGIT抗体を、5または20mg/kgで腹腔内注射により、1週間に2回、3週間(合計6用量)投薬した。抗PD−1抗体は、5mg/kgで腹腔内注射により、1週間に2回、2週間(合計4用量)投薬した。投薬は、割当ての日に開始した(研究1日目)。腫瘍体積および体重測定値を、マウスが腫瘍体積のカットオフ2000mmに達するまで、1週間に2回収集した。動物はいずれも、投薬前の体重と比べた体重減少を示さず、すべての試験剤の例外的な耐容性が示された。
図10Aに示されるように、抗mPD−1単独では、腫瘍進行にいずれの作用も有さなかった。活性型Fcガンマ受容体に効率的に結合しないクローン13のmIgG1抗TIGITキメラ(「13−1」)は、単剤としても抗PD−1との組合せでもいずれの抗腫瘍活性も媒介しなかった。対照的に、活性型Fcガンマ受容体に結合することができるクローン13のmIgG2aキメラ(「13−2」)は、腫瘍進行を遅らせた(18日目に86.5%(5mg/kg)または74.4%(20mg/kg)の腫瘍成長阻害)。5mg/kgの13−2単剤群における10匹の動物のうちの3匹は、完全な腫瘍退縮を示し、研究の終了(研究46日目)まで安定していた。20mg/kgの13−2単剤群では、10匹の動物のうちの2匹が、部分的な腫瘍退縮(3回の連続的な測定で初回体積の50%未満の腫瘍体積として定義される)を示した。図10Aは、mIgG2aクローン13キメラ(13−2)への抗PD−1の添加が、13−2単独と比べて有効性を増加させなかったことを示す(18日目の腫瘍成長阻害が53.8%(5mg/kgの抗TIGIT+5mg/kgの抗PD−1)対86.5%(5mg/kgの抗TIGIT単独)、および89.6%(20mg/kgの抗TIGIT+5mg/kgの抗PD−1)対74.4%(20mg/kgの抗TIGIT単独))。同様の数の完全および部分的レスポンダーが、組合せの群で観察された。たとえば、図10B〜10Kを参照されたい。
(実施例8)
抗体の最適化および最適化された抗体の特徴付け
主要発見アウトプットからの抗体クローン2、13、16、および25を、さらなる親和性成熟に選択した。重鎖可変領域に多様性を導入することによって、抗体の最適化を行った。2つの最適化サイクルを、上記の系統に適用した。第1のサイクルは、CDRH1およびCDRH2の多様化アプローチから構成され、一方で第2のサイクルでは、CDRH3変異生成アプローチが適用された。
CDRH1およびCDRH2のアプローチ:単一抗体のCDRH3を、1×10の多様性のCDRH1およびCDRH2バリアントを有する事前に作製したライブラリーへと組換えにより導入した。次いで、ナイーブ発見に関して説明されているように、1ラウンドのMACSおよび4ラウンドのFACSにより、選択を行った。
第1のラウンドのFACSにおいて、ライブラリーを、1nMの単量体TIGIT結合について分取した。第2のラウンドのFACSは、複特異性を低減させるためのPSR枯渇ラウンドであった。最後の2ラウンドでは、高親和性に関して親FabまたはIgGを使用して圧をかける陽性選択ラウンドであった。Fab/IgG圧を、次のように行った:抗原を、10倍親FabまたはIgGとともにインキュベートし、次いで、酵母ライブラリーとともにインキュベートした。選択により、親FabまたはIgGよりも良好な親和性を有するIgGを富化した。種間交差反応性を、最後の2ラウンドのFACSにおいて調べた。
CDRH3変異生成:CDRH3における位置をランダム化することによって、CDRH3多様化を有するライブラリーを生成した。以前に説明されているように、1ラウンドのMACSおよび3ラウンドのFACSにより、選択を行った。所望される特徴を有する集団を得るために、PSR陰性選択、種間交差反応性、親和性圧、および分取を行った。
MSD−SET K測定
平衡親和性測定を、概して、以前に説明されているように行った(Estep et al.(上記))。簡単に述べると、溶液平衡滴定(SET)を、PBS+0.1% IgG−Free BSA(PBSF)において、50pMで一定に保持したビオチン化ヒトTIGIT−His単量体を用いて行い、およそ5nMで開始する抗体の3〜5倍連続希釈物とともにインキュベートした。抗体(PBS中20nM)を、4℃で一晩または室温で30分間、標準的な結合MSD−ECLプレートにコーティングした。次いで、プレートを、1% BSAで30分間、700rpmで振盪させながらブロッキングした後、洗浄緩衝液(PBSF+0.05% Tween 20)で3回洗浄した。SET試料を適用し、プレートにおいて、150秒間、700rpmで振盪させながらインキュベートした後、1回洗浄した。プレートに捕捉された抗原を、プレートにおける3分間のインキュベーションによって、PBSF中の250ng/mlのスルホタグ標識化ストレプトアビジンで検出した。プレートを、洗浄緩衝液で3回洗浄した後、界面活性剤を有する1×Read Buffer Tを使用してMSD Sector Imager 2400機器で読み取った。遊離抗原パーセントを、Prismにおいて滴定した抗体に対する関数としてプロットし、二次方程式に当てはめてKを抽出した。スループットを改善するために、液体ハンドリングロボットを、SET試料調製を含むMSD−SET実験全体で使用した。
Hisタグ化ヒトTIGIT、カニクイザルTIGIT−Fc、およびマウスTIGIT−Fcへの最適化された抗体の結合を、上述のように、ForteBioシステムを使用して測定した。最適化された抗体はまた、上述のように、CD155リガンド競合アッセイにおいてリガンド遮断に関して、ならびにヒトTIGIT HEK、カニクイザルTIGIT HEK、マウスTIGIT HEK、および親HEK細胞系への結合に関しても試験した。
親和性最適化抗体の親和性データおよび細胞結合データを、以下の表2に示す。
Figure 2021534196
(実施例9)
エピトープマッピング
本明細書に開示されるモノクローナル抗体のうちの2つ、クローン13およびクローン25のエピトープを、ペプチドアレイによって特徴付けた。標的分子のエピトープを再構築するために、ペプチドに基づくエピトープ模倣体のライブラリーを、固相Fmoc合成を使用して合成した。アミノ官能化ポリプロピレン支持体を、専有の親水性ポリマー製剤を用いてグラフトすることによって得た後、Nヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)とともにジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)を使用してt−ブチルオキシカルボニル−ヘキサメチレンジアミン(BocHMDA)と反応させ、続いて、トリフルオロ酢酸(TFA)を使用してBoc基を切断した。標準的なFmocペプチド合成を使用して、特別に改変させたJANUS液体ハンドリングステーション(Perkin Elmer)によって、アミノ官能化させた固体支持体上でペプチドを合成した。
構造模倣体の合成を、専有のスキャフォールドに化学的に連結したペプチド(Chemically Linked Peptides on Scaffolds、CLIPS)技術(Pepscan)を使用して行った。CLIPS技術により、ペプチドを単一ループ、二重ループ、三重ループ、シート様フォールド、ヘリックス様フォールド、およびこれらの組合せに組み立てることが可能となる。CLIPS鋳型を、システイン残基に連結させる。ペプチドにおける複数のシステインの側鎖を、1つまたは2つのCLIPS鋳型に連結させる。たとえば、P2 CLIPS(2,6−ビス(ブロモメチル)ピリジン)の0.5mM溶液を、重炭酸アンモニウム(20mM、pH7.8)/アセトニトリル(1:3(v/v))に溶解させる。溶液を、ペプチドアレイに添加する。CLIPS鋳型が、ペプチドアレイの固相結合ペプチドに存在する2つのシステインの側鎖に結合する(3μlのウェルを有する455ウェルのプレート)。ペプチドアレイを、溶液中に完全に覆いながら、30〜60分間、溶液中で緩徐に振盪させる。最後に、ペプチドアレイを、過剰量のHOで広範囲に洗浄し、PBS(pH7.2)中1% SDS/0.1% ベータ−メルカプトエタノールを含む破壊緩衝液において70℃で30分間超音波処理した後、HO中でさらに45分間超音波処理する。T3 CLIPSを保持するペプチドを、類似の様式であるが3つのシステインを用いて作製した。
異なるペプチドセットを、以下の設計に従って合成した。セット1は、ヒトTIGITの標的配列に由来し、1つの残基のオフセットを有する、15個のアミノ酸の長さを有する線状ペプチドのセットで構成されていた。セット2は、セット1の線状ペプチドのセットで構成されていたが、10位および11位の残基がAlaで置き換えられていた。天然のAlaがいずれかの位置で生じる場合には、Glyで置き換えた。セット3は、Cys残基を含む、セット1の線状ペプチドのセットで構成されていた。このセットでは、天然のCysを、Cys−アセトアミドメチル(「Cys−acm」)で置き換えた。セット4は、ヒトTIGITの標的配列に由来し、1つの残基のオフセットを有する、17個のアミノ酸の長さを有する線状ペプチドのセットで構成されていた。1位および17位には、mP2 CLIPSを用いてループ型模倣体を作製するために使用されるCys残基があった。天然のCysを、Cys−acmで置き換えた。セット6は、ヒトTIGITの標的配列に由来し、1つの残基のオフセットを有する、22個のアミノ酸の長さを有する線状ペプチドのセットで構成されていた。11位および12位の残基を、「PG」モチーフで置き換え、一方でCys残基を、1位および22位に配置して、mP2を有する拘束型模倣体を作製した。天然のCys残基を、Cys−acmで置き換えた。セット7は、27個のアミノ酸の長さを有する線状ペプチドのセットで構成されていた。1〜11位および17〜27位には、「GGSGG」(配列番号309)リンカーを介して結合された、標的配列に由来する11量体ペプチド配列があった。ヒトTIGITのジスルフィド架橋に関するUniProtの情報に基づいて、組合せを作製した。セット8は、33個のアミノ酸の長さを有するコンビナトリアルペプチドのセットで構成されていた。2〜16位および18〜32位には、ヒトTIGITの標的配列に由来する15量体ペプチドがあった。1位、17位、および33位には、T3 CLIPSを用いて非連続的模倣体を作製するために使用されるCys残基があった。
合成したペプチドのそれぞれに対する抗体の結合を、pepscanに基づくELISAにおいて試験した。ペプチドアレイを、一次抗体溶液とともに(4℃で一晩)インキュベートした。洗浄した後、ペプチドアレイを、ヤギ抗ヒトHRPコンジュゲート(Southern Biotech)の1/1000希釈物とともに、25℃で1時間インキュベートした。洗浄した後、ペルオキシダーゼ基質2,2’−アジノ−ジ−3−エチルベンズチアゾリンスルホネート(ABTS)および20μl/mlの3パーセントHを添加した。1時間後に、発色を測定した。発色を、電荷結合素子(CCD)カメラおよび画像処理システムで定量した。CCDカメラから得られた値は、0〜3000mAUの範囲であり、標準的な96ウェルプレートELISAリーダーと類似していた。
合成したペプチドの品質を検証するために、別個の陽性対照および陰性対照ペプチドのセットを、並行して合成した。これらを、市販の抗体3C9および57.9を用いてスクリーニングした(Posthumus et al., J. Virol., 1990, 64:3304-3309)。
クローン13については、高ストリンジェンシー条件下で試験した場合、クローン13は、非連続的エピトープ模倣体に弱く結合した。抗体はまた、中等度のストリンジェンシー条件下においても試験し、抗体の検出可能な結合が、観察された。もっとも高いシグナル強度は、コアストレッチ68ICNADLGWHISPSFK82(配列番号258)、42ILQCHLSSTTAQV54(配列番号298)、108CIYHTYPDGTYTGRI122(配列番号299)を含む非連続的エピトープ模倣体で記録された。加えて、弱い結合が、ペプチドストレッチ80SFKDRVAPGPG90(配列番号300)を含むペプチドで観察された。線状エピトープ模倣体および単純な立体構造エピトープ模倣体への抗体の結合は、概して低く、モチーフ68ICNADLGWHISPSFK82(配列番号258)、108CIYHTYPDGTYTGRI122(配列番号299)、および80SFKDRVAPGPG90(配列番号300)に対してしか観察されなかった。
クローン25については、高ストリンジェンシー条件下で試験した場合、クローン25は、すべてのセットに由来するペプチドに検出可能に結合した。もっとも強力な結合は、非連続的エピトープ模倣体で観察された。ストレッチ68ICNADLGWHISPSFK82(配列番号258)内の残基を含むペプチドへの結合は、他のセットでも観察されたが、ペプチドストレッチ50TTAQVTQ56(配列番号301)への結合は、68ICNADLGWHISPSFK82(配列番号258)との組合せでしか観察されなかった。加えて、弱い結合が、ペプチドストレッチ80SFKDRVAPGPGLGL93(配列番号300)を含むペプチドでも観察された。
クローン13およびクローン25のこれらのエピトープマッピングの結果に基づいて、クローン13およびクローン25のエピトープの詳しいマッピングを、以下のペプチドセットを使用して上述の方法を使用して行った。セット1は、配列CILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)に基づく単一残基のエピトープ変異体ライブラリーで構成されていた。残基ADHIQRY(配列番号304)を、置き換えに供した。1位、17位、19位、30位、および33位は、置き換えなかった。天然のCys残基を、Cys−acmで置き換えた(終始「2」と表記する)。セット2は、配列CILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)に由来するウォーキング二重Ala変異体ライブラリーで構成されていた。1位、17位、および33位は、置き換えなかった。天然のCys残基を、Cys−acmで置き換えた。セット3は、配列CKDRVAPGPGLGLTLQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号303)に基づく単一残基のエピトープ変異体ライブラリーで構成されていた。残基ADHIQRY(配列番号304)を、置き換えに使用した。1位、2位、17位、19位、30位、および33位は、置き換えなかった。セット4は、配列CKDRVAPGPGLGLTLQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号303)に由来するウォーキング二重Ala変異体ライブラリーで構成されていた。1位、17位、および33位は、置き換えなかった。
クローン13を、高および中等度のストリンジェンシー条件下において、ペプチドCILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)およびCKDRVAPGPGLGLTLQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号303)に由来する4連の非連続的エピトープ変異体を用いて試験した。データ分析により、すべての事例において、残基81FK82を単一残基または二重Alaのいずれかと置き換えることにより、クローン13の結合が損なわれたことが示された。非連続的エピトープ模倣体内の他の残基の単一変異は、結合に劇的な影響を有さなかった。対照的に、二重Alaエピトープ変異体は、対応する非連続的模倣体の一連の単一残基変異体と比較すると、結合に対してより顕著な影響を示した。CILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)内の残基51TAQVT55(配列番号305)の二重Ala置き換えが、クローン13の結合に顕著に影響を及ぼしたことも見出された。配列CKDRVAPGPGLGLTLQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号303)に由来するエピトープ模倣体を用いてクローン13に記録されたシグナル強度は、CILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)で記録されたものよりも低かった。81FK82に加えて、74GWHI77(配列番号306)の二重Ala置き換えが、クローン13の結合を顕著に低減させることが、さらに見出された。加えて、ストレッチ87PGPGLGL93(配列番号307)内の二重Ala変異により、結合がいくらか弱まった。
クローン25を、高および中等度のストリンジェンシー条件下において、ペプチドCILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)およびCKDRVAPGPGLGLTLQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号303)に由来する4連の非連続的エピトープ変異体で試験した。個々のエピトープ変異体セットから収集されたデータの分析により、残基81FK82の単一または二重置き換えが、結合に劇的に影響を及ぼしたことが示された。CILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)およびCKDRVAPGPGLGLTLQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号303)内の他の残基の単一残基置き換えは、シグナル強度に目立った減少を引き起こさなかった。一連の二重ウォーキングAla変異体は、模倣体へのクローン25の結合に対してより顕著な影響を示した。81FK82に加えて、残基52AQ53およびP79の二重Ala置き換えもまた、エピトープ模倣体CILQ2HLSSTTAQVTQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号302)への抗体の結合に軽度に影響を及ぼした。CKDRVAPGPGLGLTLQCI2NADLGWHISPSFKC(配列番号303)に由来する二重Ala変異体シリーズへのクローン25の結合の分析により、81FK82の重要性が再び確認されたが、さらに、残基73LGW75および82KDRVA86(配列番号308)の二重Ala置き換えが、結合に中等度に影響を及ぼしたことも示された。
まとめると、モノクローナル抗体クローン13およびクローン25に関して、残基81FK82が、TIGITエピトープ模倣体への両方の抗体の結合に重要であることが見出された。クローン13については、残基51TAQVT55(配列番号305)、74GWHI77(配列番号306)、および87PGPGLGL93(配列番号307)もまた、結合に寄与することが見出された。クローン25については、残基52AQ5373LGW75、P79、および82KDRVA86(配列番号308)もまた、結合に寄与することが見出された。
(実施例10)
骨格が変更された抗TIGIT抗体
現在の抗TIGIT抗体の生成を潜在的に改善するために、アフコシル化抗TIGIT抗体および低減されたエフェクター機能を有する抗TIGIT抗体のFc変異型バージョン(IgG1 LALA−PG)を、開発した。アフコシル化およびLALA−PG抗体は、依然として、CD155およびCD112のTIGITとの相互作用を遮断することが予測される。いずれの特定の理論によっても束縛されることを意図するものではないが、アフコシル化抗TIGIT抗体は、腫瘍浸潤Tregに直接的に結合し、より高いFc媒介性ADCCおよび/またはADCPをもたらし、最終的に、より優れた抗腫瘍免疫応答を誘起するか、あるいは、エフェクター機能が、エフェクターT細胞の枯渇をもたらし、それによってエフェクターヌル抗体が活性化されたCD8 T細胞の保存を可能にし得るという仮説を立てた。
DNAおよびベクターの生成(Genewiz):
抗体の可変および定常ドメイン配列を、非鋳型PCRを使用して合成する。実質的な遺伝子配列を、Genewizのバイオインフォマティクスツールを使用して、オリゴヌクレオチド配列に変換する。オリゴヌクレオチドを合成し、プールし、PCRを使用して増幅させる。PCR反応により得られた全長アンプリコンを、ベクターにクローニングし、次いで、産物を大腸菌に形質転換させ、固有のコロニーを単離する。コロニーを、液体培地で一晩増殖させ、プラスミドDNAを単離し、精製し、配列を、サンガーシーケンシングを使用して検証する。軽鎖および重鎖を、pcDNA3.4ベクターにクローニングする。
抗体の発現(Seattle Genetics):
1:1の比の抗体重鎖および軽鎖ベクターを、ExpiFectamine CHOトランスフェクション試薬を有するThermoFisher OptiPRO SFM培地中に希釈する。次いで、DNA/トランスフェクション試薬を、ThermoFisher ExpiCHO発現培地中のExpiCHO培養物に添加し、1日目にExpiCHOエンハンサーを添加し、1日目および2日目にExpiCHOフィードを添加して、9日間培養する。N297グリカンにおいてコアフコシル化が低減された抗体(アフコシル化抗体)を作製するために、フコースアナログ2−フルオロフコースを、トランスフェクションの前日および当日に、ExpiCHO培地に添加する。培養物を、遠心分離および0.2μmでの濾過によって採取する。
抗体の精製(Seattle Genetics):
GE HiTrap mAb Select SuReカラムを、それぞれのIgGの精製に使用する。溶出の前に、樹脂を、5CVのPBS+0.1% Triton、5CVのPBS+0.5M NaCl、および7.5CVのPBSで洗浄する。IgGを、25mMの酢酸pH3緩衝液を使用して溶出させる。試料を、26/60 HiPrep Desaltカラムを使用して、PBS中に緩衝液交換する。次いで、試料を、濾過滅菌した後、試料を、特徴付けのために採取する。特徴付けには、A280濃縮、aSEC HPLC、aHIC HPLC、ならびに還元グリコシル化および脱グリコシル化PLRP−MS(QToF)が含まれる。
(実施例11)
骨格が変更された抗体の特徴付け
in vivoにおいて、単球、マクロファージ、好中球、樹状細胞、およびNK細胞は、FcγRI、FcγRIIa、FcγRI、およびFcγRIIIaを介してADCP(抗体依存性細胞媒介性ファゴサイトーシス)およびADCC(抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性を媒介する。3つすべての受容体が、ADCPに関与するが、FcγRIIIaが、ADCCに関与する主要なFcγ受容体であると考えられる。IgG抗体のアフコシル化により、FcγRIIIaおよびbへのより親和性の高い結合がもたらされ、したがって、ADCCおよびADCP活性が増加し得る。
アフコシル化抗体およびLALA−PG変異の作用を理解するために、Biolayerインターフェロメトリー(BLI)を利用して、30℃において、様々な抗TIGIT抗体へのヒトFcγRIIIa 158Vの結合動態を評価した。N−ヒドロキシスクシンイミド(NHS)−エステルビオチン化ヒトFcγRIIIa 158V−mono Fc N297A融合タンパク質(Seattle Geneticsにおいて発現させたもの)を、精度の高いストレプトアビジンバイオセンサー(Pall ForteBio)に、3μg/mLで300秒間ロードした後、300秒間のセンサーチェックを行った。200秒間のベースラインの後、滴定した抗TIGIT抗体を、50秒間会合させ、200秒間解離させた。分析の前に、参照物を、それぞれのアッセイから差し引いた。データを、会合の開始においてY軸アライメントで補正し、ステップ間の解離補正およびSavitzky−Golayフィルタリングを行った。1:1ラングミュア等温線全体適合モデルを使用して、曲線を当てはめた。
代表的なデータを、図10に示す。TIGIT hIgG1バリアントのセンサグラムは、BLIによるhFcγRIIIa結合で典型的に観察されているものに類似していた:野生型IgG1は、100〜200nMの範囲であり、アフコシル化IgG1は、エンタルピーの増加またはhFcγRIIIaとhIgG1との間の相互作用の増加によって引き起こされるkonにおける10倍の増加に起因して、約10〜20nMであった。hIgG1 LALA−PGは、5000nMの最高濃度であっても、定量可能な結合を有さなかった。結果を、表3に要約する。
Figure 2021534196
抗腫瘍活性に対する抗TIGIT抗体のFc改変の影響を評価するために、ヒトCDR、および野生型またはアフコシル化もしくはLALA−PG改変を有するマウスIgG2a骨格から構成されるキメラ抗体を作製した。マウスIgG2a抗体のアフコシル化は、アフコシル化ヒトIgG1骨格の産生に類似しており、ヒトFcγRIVに対する同種受容体であるマウスFcγRIVへの結合の増加をもたらす。変更されたFcγRIV結合の程度を評価するために、CHO細胞上に発現されるFcγRIVへの抗体の親和性を、抗マウスIgG FITCを使用してFACSによって決定した。図12に示されるように、フコシル化されていないクローン13 mIgG2aは、野生型またはLALA−PG改変骨格のいずれよりも有意に高い程度で結合した。アフコシル化クローン13 mIgG2aは、33.4のKで結合した野生型クローン13 mIgG2aと比較して、2.37nMのKの親和性で結合した。
(実施例12)
健常ドナーT細胞におけるT細胞サブセット上のTIGIT発現
健常ドナーにおけるT細胞サブセット上のTIGIT発現を、フローサイトメトリーによって評価した。12人の健常ドナーから得られた凍結PBMCを、Astarte Biologics(Bothell、Washington)およびFolio Conversant(Huntsville、Alabama)から購入した。ドナーの年齢は、21歳〜74歳の範囲に及び、年齢中央値は48歳であった。細胞を、Fc受容体ブロッキング後に生存性色素および以下の抗ヒト抗体で染色した:CD3、CD96、CD226、CCR7、CD25、CD127、CD45RA、CD8、CD4、CD226、CD155(Biolegend)、およびTIGIT(eBioscience)。次いで、染色した細胞を、Attune Nxtフローサイトメーター(Life Technologies)で分析した。Tregサブセットを、CD4、CD25、およびCD127の適切な発現(CD4CD25CD127lo)によって定義した。CD4およびCD8エフェクターメモリー(TEM、CD45RACCR7)、CD45RA+エフェクターメモリー(TEMRA、CD45RACCR7)、セントラルメモリー(TCM、CD45RACCR7)、およびナイーブ(T、CD45RACCR7)細胞のサブセットを、CD45RAおよびCCR7の発現によって定義した。図3に示されるように、TIGIT発現は、Tregにおいてもっとも高く、一方で活性型受容体CD226発現は、メモリーおよびナイーブCD8 T細胞サブセットの両方で低く、ナイーブCD4 T細胞サブセットと類似のレベルを示す。CD155発現は、T細胞ではほとんど不在であるが、抗原提示細胞において確認された。
(実施例13)
抗TIGIT抗体クローン13は、Tregの枯渇を駆動させる
正常PBMCにおけるTregおよび他のT細胞サブセットの絶対数に対する抗TIGIT抗体の作用を評価するために、FcγRIII受容体のV/F対立遺伝子を発現するドナーから得られた健常ドナーのPBMC(Astarte Biologics)を、単離した。細胞を、クローン13抗TIGIT抗体の野生型、LALA−PG、もしくはアフコシル化バージョン、またはヒトIgG1アイソタイプ対照(Biolegend)の存在下において、様々な濃度で培養した。凍結保存したPBMC(Astarte Biologics)を、96ウェルの丸底プレートにおいて、10% FBSを有するRPMI 1640中で、37℃でインキュベートした。抗TIGITの滴定物または対照抗体を有する三連のウェルにおいて、1ウェル当たり2.5×10個のPBMCを播種した。24時間後に、細胞を洗浄し、Fc受容体ブロッキングを行い、細胞を、生存性染色および以下の抗ヒト抗体で染色した:CD3、CD4、CD8、CD25、CD127、およびCD45RA(Biolegend)。染色した細胞を、Attune NxTフローサイトメーターで分析し、T細胞サブセットを、上述のように特徴付けた。図14に示されるように、Tregは、アッセイの開始時点で、TIGITに関して73%陽性であった。24時間の培養の後、クローン13 IgG1抗体の野生型バージョン(黒塗りの円形)は、TIGIT陽性Tregの用量依存性減少を誘起し、最大の枯渇は1μg/mlで生じた。クローン13のアフコシル化バージョン(黒塗りの四角形)は、より高い活性をもたらし、最大のTreg枯渇は200pg/mlで生じた。クローン13のLALA−PGバージョン(黒塗りの三角形)およびヒトIgG1アイソタイプ対照(灰色の逆三角形)は、このアッセイにおいて明らかな活性を示さなかった。
クローン13抗TIGIT抗体の野生型、アフコシル化、およびLALA−PGバージョンの評価に加えて、Fcγ受容体に対する親和性を増強させることがこれまでに報告されているS293D/A330L/I332E(「DLE」)変異を有するIgG1定常領域を含むバージョンを作製した。Lazar, 2006, PNAS 103: 4005-4010を参照されたい。クローン13の野生型、アフコシル化、LALA−PG、およびDLEバージョンを、Tregの枯渇に関して、FcγRIII受容体の高親和性V/V対立遺伝子を発現するドナーから得られた健常ドナーのPBMCにおいて、実質的に上述のように評価した。
図35に示されるように、クローン13 IgG1野生型抗体(三角形)は、約0.024μg/mlのIC50でTregを枯渇させ、一方でクローン13 IgG1 DLE抗体(四角形)およびクローン13 IgG1アフコシル化抗体(円形)は、それぞれ0.0006μg/mlおよび0.0005μg/mlのIC50でさらに高い効力でTregを枯渇させた。(図35において、IgG1野生型のデータは、同じドナーに由来するPBMCを使用した以前の実験からのものである)。
別の抗TIGIT抗体、H5/L4 IgG1(国際公開第2016/028656号A1を参照されたい)もまた、Tregを枯渇させるその能力に関して、FcγRIII受容体の高親和性V/V対立遺伝子を発現するドナーから得られた健常ドナーのPBMCにおいて試験した。図36に示されるように、クローン13 IgG1アフコシル化抗体は、Tregの枯渇を誘導するのにもっとも強力であり、一方で、2つのIgG1野生型抗体は、非常に類似する効力および枯渇曲線を示した。(図36において、クローン13 IgG1野生型のデータは、同じドナーに由来するPBMCを使用した以前の実験からのものである)。
(実施例14)
同種NK/Treg共培養物におけるTreg枯渇の評価
Treg/NK細胞共培養物において可能性のある抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性(ADCC)を探すために、凍結保存したヒトCD4CD25 T細胞(Stem Cell Technologies)を解凍し、20ng/mlの組換えヒトIL−2(R&D systems)を補充したRPMI 10% FBS培地において、CD3/CD28 MACS iBead粒子(Miltenyi Biotec)によって、1:2のビーズ:細胞比で3日間刺激して、TIGIT発現を増加させた。3日後に、Tregを、細胞表面のTIGIT発現に関して、フローサイトメトリーによって評価し、約40%陽性であることが見出された。次いで、Tregを洗浄し、CFSE(Life Technologies)で標識化して、共培養後のNK細胞由来のものと区別した。その同じ日に、精製されたヒトNK細胞(Astarte Biologics)を解凍し、200ng/mlのIL−2の存在下において、2時間、予備活性化した。NK:Tregの比が2.5:1のNK細胞およびTregの共培養物を、10% FBSを有するRPMI 1640において、100ng/mlのIL−2の存在下で、96ウェルプレートに設置した。細胞を、三連のウェルにおいてクローン13抗TIGIT抗体の野生型、LALA−PG、もしくはアフコシル化バージョン、またはヒトIgG1アイソタイプ対照(Biolegend)とともに、あるいは陽性対照としての機能を果たすアフコシル化抗OKT9抗体とともに、37℃でインキュベートした。24時間後に、細胞を洗浄し、生存性色素で染色し、Attune NxtフローサイトメーターにおいてFACSによって分析した。Tregは、生存性色素およびCFSE染色によって特定し、計数した。
結果を、図15に示す。Tregレベルは、クローン13 IgG1野生型処置(黒塗りの円形)では低下し、枯渇が、部分的に、直接的なNK媒介性ADCCに起因し得ることが示された。クローン13 IgG1野生型がT細胞を枯渇させる能力は、1μg/mlでの処置で最大に出現した。Treg枯渇の比率は、クローン13 IgG1アフコシル化バージョン(黒塗りの四角形)ではより顕著であり、最大活性は40ng/mlで出現した。クローン13 IgG1のエフェクターヌルLALA−PGバージョン(黒塗りの三角形)およびヒトIgG1アイソタイプ対照(灰色の逆三角形)は、Treg数に目立った影響を示さなかったが、陽性対照SEA OKT9抗体(白抜きの円形)は、最大の枯渇を示した。結果は、Tregが高レベルのTIGITを発現したことを示したTIGIT発現データ(図4)と一致する。
(実施例15)
抗TIGIT抗体は、サイトカイン産生を誘導する
NK細胞上のFcγRIIIaへの高い親和性での結合およびADCCの作動に加えて、アフコシル化抗体はまた、抗原提示細胞上のFcγRIIIaおよびFcγRIIIb、ならびに好中球に高い親和性で結合し、ADCPおよび抗原提示細胞活性化を増強させることができる。
抗原提示細胞に対する抗TIGIT抗体およびFcバリアントの影響を調査するために、PBMCを、以下のように単離した。3人の固有なヒトドナー由来の血液を、ヘパリンチューブに採取し、多血小板画分を分離させるために、採取から約4時間以内に、50mlの円錐チューブ(Falcon)にアリコートし、エッペンドルフ5810R(A−4−62ロータ)において200gで20分間、25℃で制動なしで回転処理した。遠心分離の後、3つの異なる層が形成された:下層、赤血球(総体積の50〜80%を占める);中央層、非常に細い白血球のバンド(「バッフィーコート」とも称される);上層、淡黄色の多血小板血漿(PRP)。血小板が富化されている上部の淡黄色層を、1mlのピペットで取り出し、廃棄した。多血小板血漿を除去した後、残りの画分を、等体積の滅菌PBS(Gibco)で希釈した。室温に温めた15mlのHistopaque−1077(Sigma)を、希釈画分の下層に入れた。試料を、1500rpmで25分間、25℃で制動なしで回転処理した。遠心分離の後、再び3つの層が形成された:下層、赤血球(総体積の50〜80%を占める);中央層、太い白血球のバンド;上層、PBSおよび残存血小板。上部のPBS/血小板層を、1mlのピペットで取り出し、廃棄した。太い白血球のバンドの層を、穏やかに取り出し、清浄な50mlの滅菌円錐チューブに入れた。チューブを、50mlまで充填し、細胞を、800gで10分間回転処理した。洗浄溶液を除去し、ペレットを、10分間、10mlのACK赤血球溶解緩衝液(Gibco)中に再懸濁させた。35mlの滅菌PBSを添加し、細胞を、800gで10分間回転処理した。洗浄溶液を除去し、ペレットを、50mlのPBS中に再懸濁させた。500μlの試料を取り出し、PBMCを、Vi−cell−XR(Beckman Coulter)で計数した。細胞を、800gで10分間、再度回転処理した。
細胞を、100万個の細胞/mlで、10%熱不活性化FBS(Atlantica Biologics)および1×ペニシリン/strepAおよび1×グルタミンを含有する完全DMEM中に再懸濁させ、100,000個の細胞/ウェルで、96ウェルプレートに播種した。PBMCを、漸増濃度(10、1.0、0.1、0.01、0.001、0.0001、または0μg/ml)のクローン13 IgG1の野生型、クローン13 IgG1のアフコシル化、またはクローン13 IgG1のLALA−PGに、24時間曝露した。組織培養上清を採取し、Luminex multiplex(Millipore)を製造業者の説明書に従って使用して、サイトカイン産生のために処理した。
結果を、図16に示す。クローン13 IgG1野生型抗体(黒塗りの四角形)およびクローン13 IgG1アフコシル化抗体(黒塗りの菱形)でのPBMCの処置は、単球/マクロファージ活性化と関連するもの、たとえば、MCP1、IL−8、およびMIP1αを含む、炎症性サイトカインの産生をもたらした。クローン13 IgG1アフコシル化への細胞の曝露は、より強力なサイトカイン応答を誘起したが、LALA−PG Fcエフェクターヌル形態は、非常に最小限なサイトカイン産生をもたらした。
(実施例16)
抗TIGIT抗体は、APCにおいて活性化マーカーを誘導する
PBMCに存在する抗原提示細胞に対する抗TIGIT抗体の作用を評価するために、共刺激分子の発現を、上述のサイトカイン分析からの残りである細胞ペレットにおいて評価した。細胞ペレットを、50mlのBD FACS緩衝液中に再懸濁させ、96ウェルの丸底マイクロタイタープレートに移した。Fc受容体を、氷上において30分間、ヒト100μg/ml Fc断片(Millipore)でブロッキングした。1:100で希釈した抗CD14抗体(BD)、抗CD86抗体(BD)、および抗MHCII抗体(汎抗DR、DP、DQ抗体、BD)から構成されるマスターミックスを、100mg/mlのヒトFc断片を含有するBD FACS緩衝液において調製した。5μlのマスターミックスを、90μlの再懸濁細胞を含有するそれぞれのウェルに添加し、試料を、氷上で1時間インキュベートした。次いで、細胞を、予備冷却したエッペンドルフ5810R遠心分離装置において、400gで5分間回転処理した。上清を取り出し、細胞を、200μlのBD FACS緩衝液で洗浄した。細胞を、2回洗浄した後、200μlのFACS緩衝液中に再懸濁させた。試料を、DIVAソフトウェア(BD biosciences)を有するLSRIIフローサイトメーター(BD Biosciences)で採取した。CD14単球/マクロファージ上のCD86およびMHCIIの平均蛍光強度(MFI)を、FlowJoソフトウェアを使用して分析した。
その実験の結果を、図17に示す。抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型またはクローン13 IgG1アフコシル化でのCD14単球/マクロファージの処置は、活性化マーカーCD86(左パネル)およびMHCII(右パネル)の上方調節をもたらし、抗原提示細胞の成熟を示した。クローン13 IgG1 LALA−PGでの処置は、CD14細胞によるCD86またはMHCIIの発現を増加させなかった。
(実施例17)
同系腫瘍モデルにおける差示的Fc親和性を有する抗TIGIT抗体のin vivoでの評価
LALA−PG変異を含むエフェクター機能ヌル抗TIGIT抗体と比べたアフコシル化抗TIGIT抗体の抗腫瘍効果を、調査した。この実験は、抗TIGIT抗体のエフェクター機能(アフコシル化バージョンでは増強され、LALA−PGバージョンでは停止されている)が抗腫瘍作用機序に関与するかどうかを決定するように設計した。3つの異なるFcドメインを有する抗TIGIT抗体クローン13のマウスバージョンを、生成した:1)野生型mIgG2a、2)アフコシル化mIgG2a、3)mIgG2a LALA−PG(エフェクター機能が低減されている)。抗体を、CT26(結腸)、A20(B細胞リンパ腫)、およびMC38(結腸)同系腫瘍モデルにおいて、腫瘍モデルごとに1つの抗体群につき6匹のマウスを用いて評価した。それぞれの抗体には、腫瘍が100mmに達した後、3日ごとに5mg/kgの用量で6用量を、腹腔内(i.p.)で投与した。皮下腫瘍の長さおよび幅を、デジタルキャリパーを使用して測定し、腫瘍体積を、式V=(L×W)/2を使用して計算した。
その実験の結果を、図18に示す。それぞれの線は、中央値腫瘍体積(mm)を表す(1群当たりN=6匹)。図18Aは、抗TIGIT抗体クローン13 mIgG2aアフコシル化、クローン13 mIgG2a野生型、およびクローン13 mIgG2a LALA−PGでのA20(同系リンパ腫モデル)モデルの処置が、それぞれ、4/6、2/6、および0/6の完全応答をもたらしたことを示す。図18Bは、抗TIGIT抗体クローン13 mIgG2aアフコシル化、クローン13 mIgG2a野生型、およびクローン13 mIgG2a LALA−PGでのCT26WT(マウス結腸癌)モデルの処置が、それぞれ、4/6、3/6、および0/6の完全応答をもたらしたことを示す。図18Cは、抗TIGIT抗体クローン13 mIgG2aアフコシル化、クローン13 mIgG2a野生型、およびクローン13 mIgG2a LALA−PGでのMC38(マウス結腸癌)モデルの処置が、それぞれ、1/6、1/6、および0/6の完全応答をもたらしたことを示す。
異なる同系モデルにおいて誘導される応答の二分性は、それらの報告された差示的免疫プロファイルの点で興味深い。CT26およびA20腫瘍モデルは、NK細胞およびT細胞がより高度に浸潤していると報告されているが、一方でMC38モデルは、骨髄由来のサプレッサー細胞がより浸潤していることが公知である(Mosely, et al., 2017, Canc. Immunol. Res. 5(1): 29-41)。A20およびCT26腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体の活性の増加は、これらの抗体のT細胞モジュレート活性を裏付け、浸潤したT細胞が、この治療法の肯定的な予測バイオマーカーとしての機能を果たし得ることを示唆する。まとめると、このデータは、マウス抗TIGIT抗体のin vivoでの抗腫瘍活性が、Fcエフェクター機能に依存すること、およびアフコシル化IgG2aが、野生型と比較して、増強された有効性を有することを示す。
(実施例18)
抗TIGIT抗体のコンビナトリアル活性。
TIGITは、T細胞だけでなく、NK細胞および抗原提示細胞にも発現される。多面的発現を考慮すると、TIGIT機能は、可能性として多因子活性を作動させ得、抗TIGIT抗体は、たとえば、NK細胞ADCC活性、T細胞活性化、および最適な抗原リコール応答を含む、多数の細胞機能に対する影響を有し得る。単剤活性に加えて、抗TIGIT抗体は、他の治療薬との組合せで、T細胞、NK細胞、または抗原提示細胞の活性を増幅させ得る。TIGITおよびCD226は、NK細胞に発現され、TIGIT発現は、最適なNK活性およびADCC能を積極的に阻害し得るだけでなく、CD226に媒介される活性化も防止し得る。TIGITの遮断は、したがって、ヒトIgG1標的化剤のNK媒介性ADCCを増幅させ、ADCCに方向付けられた治療薬は、抗TIGIT抗体と組み合わせた場合に、活性の増強を示し得る。
この可能性を調査するために、非小細胞肺癌細胞系A549を、Na51Cr]O(100μCiを細胞に添加)で放射標識し、洗浄し、セツキシマブ単独の滴定物、または10μg/mLの抗TIGIT抗体クローン13 hIgG1野生型と組み合わせたセツキシマブと混合した。アイソタイプ対照もまた、10μg/mLでこの実験に含めた。エフェクター細胞を、凍結保存された正常ドナーのPBMCから、EasySepヒトNK細胞富化キット(Stem Cell Technologies)を使用して単離した。ドナー細胞は、FcγRIIIa 158 V/V遺伝子型のものであった。エフェクター細胞を、エフェクター対標的の細胞比10:1(50,000:5000)で添加した。4時間のインキュベーションの後、培養上清中に放出された放射性を測定し、特異的細胞溶解パーセントを(試験試料cpm−自発的cpm)/(総cpm−自発的cpm)×100として計算した。自発的cpm値および総cpm値は、それぞれ、培地単独においてインキュベートした標的細胞の上清および1% Triton X−100で溶解させた標的細胞から決定した。
図19に示されるように、抗TIGIT抗体クローン13 IgG1抗体単独でのA549標的細胞の処置は、ADCC活性を作動させなかったが、A549標的細胞を、セツキシマブおよび抗TIGIT抗体クローン13 IgG1の組合せと接触させた場合には、最大溶解活性が、セツキシマブ単独で観察されたものよりも増加した。
NK活性をモジュレートすることに加えて、TIGIT遮断は、T細胞における抗原特異的メモリー応答を増加させ得る。T細胞上に存在するチェックポイントタンパク質を標的とする抗体は、したがって、抗TIGIT抗体と組み合わせた場合に、増強された活性を示し得る。
この可能性を調査するために、サイトメガロウイルス(CMV)に応答する抗原リコールアッセイを行った。CMV反応性ドナーに由来するヒトPBMCを、Astarte Bioから購入した。このドナーに由来するメモリーT細胞を、CMV抗原を用いてin vitroで再活性化させて、それらの抗原特異的応答を評価した。PBMCを、10% FBS(Atlanta Biologics)を含有するX−vivo 10(Lonza)中に再懸濁させ、100,000個の細胞を、丸底96ウェルプレートに播種した。細胞を、抗TIGIT抗体および/または抗PD−1指向性抗体の存在下または不在下において、10μg/mlのCMV抗原に曝露した。コンビナトリアル活性を評価するために、PBMCを、1μg/mlの準最適用量の抗PD−1抗体(ペンブロリズマブまたはニボルマブ)で処置し、漸増濃度の抗TIGIT抗体クローン13 IgG1野生型(1pg/mlから1μg/ml)を添加した。CMV抗原に対するメモリーリコール応答を、5日間進行させ、その後で、組織培養上清を採取し、サイトカイン応答を、製造業者の説明書に従ってLuminexアッセイ評価(Millipore)によって決定した。
図20に示されるように、抗TIGIT抗体クローン13 IgG1は、抗PD−1抗体で処置しCMV抗原に曝露したPBMCによるIFNγ分泌を、用量依存性様式で増大させた。
in vivoでのコンビナトリアル活性を調査するために、同系マウス腫瘍モデルを使用した。1群当たり8匹のC57BL/6マウスに、1×10個のMC38腫瘍細胞を側腹部の皮下に埋め込んだ。腫瘍が約100mmに達したときに、動物を、群にランダム化し、3日ごとに3用量(Q3d×3)、0.3mg/kgの抗TIGIT抗体クローン13 hIgG1野生型、アフコシル化クローン13 IgG1、1mg/kgの抗PD−1抗体(抗マウスPD−1抗体クローン29F.1A12、クローン13 hIgG1野生型/抗PD−1抗体の組合せ、またはアフコシル化クローン13 IgG1/抗PD−1抗体の組合せのいずれかで処置した。腫瘍体積を経時的にモニタリングし、腫瘍量が1000mmを上回った場合には動物を安楽死させた。
この実験では、クローン13 hIgG1野生型およびアフコシル化クローン13 IgG1の両方が、良好な腫瘍成長遅延を示し、野生型およびアフコシル化抗体のそれぞれについて、4/8および3/8の完全応答があった。図37、左上部を参照されたい。抗PD−1抗体もまた、この実験において良好な有効性を示した。組合せ療法は、15日目に測定した腫瘍体積によって明らかなように、単剤単独よりもさらに高速な腫瘍退縮を示した。図37、右上部および下部。
(実施例19)
in vitroにおけるヒトT細胞応答に対する抗TIGIT抗体の活性
メモリーT細胞再活性化を調査するために、抗原リコール実験を行った。CMVペプチドに対して応答性であることが既に示されているHLA−A2ドナーに由来するヒトPBMC(100,000個の細胞)を、10% FBS、1×ペニシリン、および1×グルタミンを含有するRPMI中に再懸濁させ、96ウェルプレートの丸底ウェルに播種した。細胞を、漸増濃度の抗TIGIT抗体クローン13 hIgG1野生型、アフコシル化クローン13 IgG1、またはクローン13 hIgG1 LALA−PGの存在下または不在下において、5日間、CMVペプチドで刺激した。組織培養上清を採取し、サイトカイン産生を、製造業者の説明書に従ってLuminex多重アッセイによって評価した。
図21に示されるように、抗TIGIT抗体で刺激した培養物は、IFNγ産生の増加によって確認されるように、CMV抗原に対する応答の増加を示した。アフコシル化クローン13 IgG1は、1pg/mlまで抗原特異的T細胞応答の増幅をもたらし、この活性は、クローン13 IgG1野生型に関連する応答よりも強力であった。エフェクターヌルクローン13 IgG1 LALA−PG抗体は、メモリーT細胞応答を作動させるのが不十分であった。
ナイーブエフェクターT細胞応答の誘導を調査するために、一方向混合リンパ球反応(MLR)を行った。HLA−A2ドナーに由来するヒトPBMC(100,000個の細胞)を、10% FBS、1×ペニシリン、および1×グルタミンを含有するRPMI中に再懸濁させ、丸底96ウェルプレートにおいて、1:1の比で、照射したHLA不一致同種PBMCとともに培養した。細胞を、漸増濃度のクローン13 hIgG1野生型、アフコシル化クローン13 hIgG1、またはクローン13 IgG1 LALA−PGで5日間刺激した。組織培養上清を採取し、サイトカイン産生を、製造業者の説明書に従ってLuminex多重アッセイによって評価した。
図22に示されるように、抗TIGIT抗体で刺激した培養物は、IL2産生の増加によって確認されるように、同種エフェクターT細胞応答の増加を示した。アフコシル化クローン13 IgG1は、100pg/mlまで抗原特異的T細胞応答の増幅をもたらし、この活性は、クローン13 IgG1野生型に関連する応答よりも強力であった。エフェクターヌルクローン13 IgG1 LALA−PG抗体は、メモリーT細胞応答を作動させるのが不十分であった。
抗原ナイーブおよびメモリーアッセイにおいてT細胞の活性化を調査することに加えて、ブドウ球菌エンテロトキシンBペプチドを、スーパー抗原として、クローン13 hIgG1野生型、クローン13 hIgG1アフコシル化、クローン13 IgG1 DLE、および別の抗TIGIT抗体H5/L4 IgG1と組み合わせて使用した。アフコシル化クローン13 hIgG1は、IL−2の誘導によって測定したとき、クローン13 hIgG1野生型またはH5/L4よりも強力に、T細胞の活性化を誘導することができた。図38A。クローン13 IgG1 DLEもまた、クローン13 hIgG1野生型およびクローン13 hIgG1アフコシル化の両方とほぼ同等に、IL−2産生を誘導することができた。クローン13 IgG1 DLEは、他の抗体とは対照的に、IL−10の産生を同時に誘導することが見出された。図38B。この結果は、FcγRIIb受容体の結合がIL−10の誘導をもたらすという報告と一致する。IgG1 DLEは、FcγRIIbに結合することが予測される。
(実施例20)
マウス腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体の活性
野生型IgG2a、エフェクターヌルIgG2a LALA−PG、またはアフコシル化IgG2aのいずれかである抗TIGIT抗体の様々な形態での腫瘍保持(CT26結腸癌)マウスの処置は、全身的および組織特異的の両方のサイトカイン誘導をもたらした。抗TIGIT抗体での処置の可能性のある全身的および組織特異的作用を調べるために、6匹のBalb/cマウスに、CT26結腸がん細胞を側腹部へ埋め込み、腫瘍が100mmに達した後に、1mg/kgの抗TIGIT抗体クローン13 IgG2a野生型、アフコシル化クローン13 IgG2a、クローン13 IgG2a LALA−PGで、3日ごとに1回6用量で処置したか、または処置なしとした。3回目の抗TIGIT抗体投薬の24時間後に、マウスの半数を殺処分し、血漿、脾臓、および腫瘍組織を採取した。それぞれの脾臓および腫瘍の半分を、機械的破壊によりRIPA緩衝液中に溶解させた。血漿および組織ライセートを、次いで、25個の異なる炎症性サイトカインの分析を可能にするMilipore 25プレミックスLuminex多重キットを使用してサイトカインに関して分析した。組織サイトカインレベルを、BCA(ビシンコニン酸アッセイ)により決定されるタンパク質含量によって互いに正規化した。
図23に示されるように、サイトカイン分析は、任意の抗体処置に応答した全身応答または組織を示すであろう血漿中のサイトカインの劇的な増加は示さなかった。限定的なサイトカインが、未処置のマウスにおいて、血漿および腫瘍に観察されたが、抗TIGIT処置後に観察された変化はわずかしかなく、TIGIT処置がアフコシル化抗体であっても全体的な炎症応答を開始させなかったことを示す。
抗TIGITに誘導されるサイトカインレベルの分析に加えて、3回目の抗TIGITの抗体投薬の24時間後に採取した腫瘍および末梢試料を、フローサイトメトリーによって、様々なT細胞サブセットの比率における全体的な変化について分析した。図23に関して上述のものと同じBalb/cマウスに由来する腫瘍および脾臓単一細胞懸濁液ならびにPBMCを、ナイーブ/メモリーT細胞(CD62LCD44ナイーブ、CD62LCD44エフェクター、CD44CD62Lセントラルメモリー、およびCD44CD62Lエフェクターメモリー)、ならびにTreg(CD25CD127)のCD8+、CD4+サブセットを表す様々な細胞表面マーカーに関して染色した。試料を、Attune Acoustic Focusing Cytometerに流し、FlowJoを使用して分析した。ゲートは、CD45生細胞に設定した。
図24に示されるように、未処置動物と比較して、腫瘍におけるCD8+ T細胞の増加は、抗TIGIT抗体クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化クローン13 mIgG2a抗体に応答して観察されたが、エフェクターヌルクローン13 mIgG2a LALA−PGでは観察されなかった(図24、上部パネル)。抗TIGIT抗体処置後のCD8+細胞のパーセンテージにおけるさらにわずかな増加が、PBMCおよび脾臓において観察された。ナイーブ、エフェクター、およびメモリーT細胞の腫瘍内での変化も認められた。具体的には、腫瘍内ナイーブCD8+ T細胞のレベルは、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化クローン13 mIgG2aでの処置後に減少したが、クローン13 mIgG2a LALA−PGではあまり減少しなかった(図24、下部左パネル)。CD8CD44CD62Lエフェクターメモリー細胞(図24、上部右パネル)およびCD8CD44CD62Lセントラルメモリー細胞(図24、上部左パネル)の比率の増加が、腫瘍において、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体に応答して観察されたが、クローン13 mIgG2a LALA−PG抗体に応答して観察されることはなかった。これらの変化は、脾臓においてもPBMCにおいても認められなかったが、これらの組織においていくらかの軽度な変化は生じた。
CD4+ T細胞サブセットもまた、CD8+細胞に関して上述のものと類似の戦略を使用して、抗TIGIT抗体処置によって誘導される変化について、フローサイトメトリーによって分析した。図25(上部左パネル)に示されるように、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体での処置により、腫瘍内CD4+細胞に、クローン13 mIgG2a LALA−PG抗体での処置または未処置動物と比較して、軽度な減少が誘導された。この作用は、PBMCにおいても脾臓においても見られなかった。クローン13 LALA−PG抗体に応答してではなく、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体に応答しての腫瘍内の減少は、CD4+ Treg集団においてもわずかに観察され、抗TIGIT抗体処置が、腫瘍において免疫抑制Treg集団を減少させるが、正常組織では減少させないことを示唆する。CD8+ T細胞での結果に類似して、腫瘍内CD4+ナイーブT細胞は、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体での処置の後に、未処置と比較して減少し(図25、下部左パネル)、この発見は、腫瘍におけるエフェクターメモリーCD4+ T細胞の比率の増加と同時に発生した(図25、中央右パネル)。エフェクターメモリーCD4+およびCD8+ T細胞は、抗腫瘍応答を誘起するのに関与しており、TIGIT指向性抗体による増加は、抗腫瘍応答に寄与し得る。これらの顕著な腫瘍内T細胞集団変化の多くは、末梢におけるこれらの集団の大きな変化を伴わなかった。
6回の抗TIGIT抗体投薬の後、処置の開始からおよそ20日目の時点で、腫瘍が減少し、ほとんど検出不可能となった。脾臓および血漿をこれらのマウスから採取し、細胞を、上述のようにフローサイトメトリーのために調製した。図26A〜Bに示されるように、これらのマウスの脾臓に由来する様々なT細胞サブセットの分析により、CD8+またはCD4+サブセットのいずれにも、群間で劇的な変化は示されなかった。
抗TIGIT抗体で処置したマウスの脾臓および血漿におけるサイトカインの誘導を、多重分析を使用して評価し、結果を図27に示す。処置動物の脾臓において、未処置動物と比較してサイトカイン産生の上昇は観察されず、概して低いレベルのサイトカインが血漿において検出されたが、ケモカインLIX(マウスIL8ホモログ)およびエオタキシンは例外であり、これらは、未処置およびある特定の抗TIGIT抗体処置動物において上昇していた。
これらの動物における腫瘍に対する抗原特異的メモリーの生成を、抗TIGIT抗体での処置の開始からおよそ20日後の時点で採取した脾細胞を使用して評価した。上述の抗TIGIT抗体で処置したマウスに由来する脾細胞を、培養培地中に再懸濁させ、96ウェルプレートのウェルに二連に播種した。細胞は、未刺激のままにしたか、CT26結腸直腸腫瘍に対するCD8+ T細胞応答の主要な標的である1μg/mlのAH1ペプチドで再刺激したかのいずれかであった。48時間後に、培養上清を採取し、多重分析によってサイトカイン産生に関して分析した。
図28に示されるように、ペプチドの不在下において、ごくわずかなサイトカインが産生された。興味深い例外は、アフコシル化クローン13 mIgG2aで処置した動物に由来する未刺激の脾細胞によって産生されるIL5およびIL4レベルの上昇の観察であった(図28、下部パネル)。しかしながら、CT−26特異的ペプチドでの脾細胞の刺激は、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体で処置した動物において、強力なIFNγおよびTNFα産生をもたらしたが、クローン13 mIgG2a LALA−PG抗体で処置した動物ではもたらさず(図28、上部パネル)、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体処置が、長期持続性抗原特異的メモリーCD8+ T細胞応答を刺激することができることが示された。メモリーT細胞応答の生成は、長期の抗腫瘍応答を作動させることに関与する。クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体で処置した脾細胞のペプチド再刺激後のIL4産生の増加もまた、観察された(図28、下部右パネル)。再刺激なしでのアフコシル化クローン13 mIgG2a群の未刺激の脾細胞におけるIL4およびIL5の産生は、この抗体によるTH2応答の誘導を示唆し得る。
(実施例21)
さらなるマウス腫瘍モデルにおける抗TIGIT抗体の活性
EMT6およびE0771乳癌の2つのマウス同系腫瘍モデルを、5mg/kgの野生型mIgG2aを含む抗TIGITクローン13抗体、または0.1mg/kg、1mg/kg、もしくは5mg/kgのアフコシル化mIgG2aを含む抗TIGITクローン13抗体で処置した。投薬スケジュールは、q4dx4(4日ごとに1用量、合計4用量)であった。腫瘍の長さおよび幅を測定し、体積(mm)=0.5×長さ×幅の式を使用して、腫瘍体積を計算し、ここで、長さは、長い方の寸法である。
図29A〜29Bに示されるように、乳がんモデルにおける抗腫瘍応答は、腫瘍成長の遅延を示したが、治癒応答は最小であった。EMT6モデルでは、クローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体の両方が、5mg/kgにおいて、良好な腫瘍成長の遅延を示し、平均生存期間の増加は、30.5日間から、それぞれ、37日間および39日間であった(図29A)。クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体の追加の用量群では、低用量で活性のいくらかの消失が示され、1および0.1mg/kgの用量では35.2日間および36.8日間の平均全生存期間しか観察されなかったが、腫瘍成長は、依然として、未処置対照と比較して遅延された(図29A)。
E0771モデルでは、より軽微な腫瘍成長遅延が、5mg/kgにおいてクローン13 mIgG2a野生型およびアフコシル化抗体の両方で観察され、平均生存期間の増加は、38.6日間から、それぞれ、44および42日間であった(図29B)。さらに、6匹のマウスのうち1匹は、1mg/kgおよび5mg/kgの用量でクローン13 mIgG2aアフコシル化抗体により治癒したと見られた。クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体の低用量群、1mg/kgおよび0.1mg/kgは、39日間の平均全生存期間をもたらした(図29B)。
加えて、1mg/kgのクローン13 mIgG2a野生型抗体を、外部研究室(MI Bioresearch)から入手した第2のCT26結腸がんモデルにおいて評価した。図29Cに示されるように、このCT26結腸がんモデルにおいて、クローン13 mIgG2a野生型抗体は、処置により平均全生存期間に30日間から40日間への増加を示したが、完全退縮は1つしか誘導しなかった(16%)。図18Bに示されるように、Seattle Geneticsで維持されているCT26結腸がんモデルは、1mg/kgのクローン13 IgG2a野生型抗体により50%(3/6)の完全退縮を示した。
(実施例22)
RNA−Seq分析およびin vivo応答と分子シグネチャーとの相関
2つのCT26結腸がんモデル、ならびに他の同系がんモデルの応答における差異を評価するために、RNA−seq分析を使用して、モデル間のトランスクリプトームにおける根底にある変化を特定した。それぞれのモデルの代表的な未処置腫瘍のRNA−seqの未加工リード(fastq形式)は、以下の通り入手可能であった。
A20(Seattle Geneticsにおいて維持)、2つの複製物
CT26(Seattle Geneticsにおいて維持)、2つの複製物
CT26(MIBioから入手)、1つの複製物
E0771(MIBioから入手)、1つの複製物
EMT−6(MIBioから入手)、1つの複製物
MC38(Seattle Geneticsにおいて維持)、1つの複製物
試料のRNA−seqリードを、アダプタートリミング(cutadapt)、マウスゲノム/トランスクリプトームへのアライメント(STAR)、および転写物定量(RSEM)からなる標準的なパイプラインで処理した。FPKM(100万リード当たりのキロ塩基当たりの断片)に対して正規化した遺伝子発現値を、後続の分析に使用した。in vivo応答曲線の検査に基づいて、モデルを、野生型TIGIT処置に対する全体的な応答の点で、以下のように分類した:完全レスポンダー=A20(Seattle Genetics、図18A)、CT26(Seattle Genetics、図18B)、および部分的レスポンダー=CT26(MIBio、図29C)、EMT−6(MIBio、図29A)、E0771(MIBio、図29B)、MC38(Seattle Genetics、図18C)。転写レベルで2つのCT26結腸がんモデル間における差異が観察され、有効性研究に使用したモデルを特徴付けることが重要であり得ることが示唆された。
応答と相関し得る腫瘍微小環境(TME)に関連する分子シグネチャーもまた、2つの公開されている源:Mosely et al., "Rational selection of syngeneic preclinical tumor models for immunotherapeutic drug discovery," Cancer Immunol Res 2017;5:29-41、およびTCIA, The Cancer Immunome Atlas (tcia.at/home)から得られた免疫系および免疫応答に関係する遺伝子シグネチャーを、Charoentong et al., "Pan-cancer Immunogenomic Analyses Reveal Genotype-Immunophenotype Relationships and Predictors of Response to Checkpoint Blockade," Cell Rep 2017 Jan 3;18(1):248-262から得られたシグネチャーとともに編集することによって、決定した。これらの源から得られた遺伝子シグネチャーは、発現が特定の生物学的状況、たとえば、CD8+ T細胞において高い遺伝子の一覧からなる。TCIA遺伝子シグネチャーは、ヒト由来であるため、それらのシグネチャーのそれぞれにおける遺伝子を、RライブラリーbiomaRtを使用して、マウスオルソログにマッピングした。合計でおよそ50個の遺伝子シグネチャーを考慮し、8つのRNA−seq未処置腫瘍試料のそれぞれを、シグネチャー内の遺伝子の試料FPKM値を合計することによって50個のシグネチャーのそれぞれに対してスコア付けした。
どの遺伝子シグネチャースコアによって強力なレスポンダーが弱いレスポンダーと区別されるかを定量的に評価するために、すべての試料にわたるシグネチャースコアのベクトルを、応答ベクトルと相関付けた(ピアソン相関、弱いレスポンダーは0、強いレスポンダーは1)。応答と特に高い相関を有するシグネチャーには、NK細胞および活性化CD8 T細胞が含まれた(図30)。いずれの場合にも、より強力なレスポンダーは、より弱いレスポンダーと比較して、免疫サブセットが高くスコアされた。表4は、ある特定の免疫細胞サブセットと、抗TIGIT抗体処置に対する腫瘍細胞の応答との間の相関性の概要を示す。
Figure 2021534196
いずれの特定の理論によっても束縛されることを意図するものではないが、TIGIT遮断は、NK細胞およびCD8 T細胞に媒介される腫瘍殺滅の両方を刺激し得るため、TMEにおけるこれらの免疫細胞集団の利用可能なプールが大きいことは、これらのサブセットのスコアが高いモデルにおいて応答がより強力であることを説明し得る。
興味深いことに、TIGIT発現は、この評価において、応答の強力な差示因子ではなく、CD155発現もまたそうではない(図31)。たとえば、Seattle GeneticsのCT26結腸がんモデルは、すべてのモデルの中でもっとも高いCD155発現を示し、一方でA20リンパ腫モデルは、もっとも低い発現を有したが、いずれも強力なレスポンダーである。
(実施例23)
抗TIGIT抗体は、Th1応答を増強させる
クローン13抗TIGIT抗体が、ナイーブ抗原特異的T細胞応答の作動を補助するかどうかを評価するために、balb/cマウス(1群当たり5匹)に、フロイント完全アジュバント(CFA)の存在下において100μgのモデル抗原卵白アルブミン(OVA)を皮下に、1回ワクチン接種した。同時に、マウスに、1mg/kgのクローン13 IgG2a野生型、クローン13 mIgG2aアフコシル化、またはクローン13 mIgG2a LALA−PG抗体を投与し、次いで、3日間隔でさらに3用量投与した(q3dx4)。ワクチン接種の14日後に、マウスを、抗OVA IgG1およびIgG2a ELISAを使用して抗原特異的免疫の誘導に関して分析した。脾細胞を、再刺激し、サイトカイン誘導に関して評価した。
抗OVA ELISAにより、マウスがワクチンに誘導される抗原特異的プライミングを受けている間にクローン13 IgG2a野生型またはクローン13 mIgG2a LALA−PGのいずれの抗体を共投与することによって、生成されるIgG1抗体のレベルが、約1.5倍に増大したことが示された。クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体は、この実験では、抗原特異的IgG1抗体レベルを増大させなかった(図32、右パネル)。これらのデータにより、TIGIT遮断は、CD4/Th2応答のプライミングを増加させることができるが、増強されたエフェクター機能がこの作用を抑止することが示唆される。TIGIT遮断はまた、IgG2a抗原特異的抗体のレベルを増大させたが(図32、右パネル)、この事例では、クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体が、もっとも高い効果を示した。まとめると、IgG1レベルとエフェクター機能の増強との間には逆相関が観察されたが、IgG2aレベルは、増強されたエフェクター機能と正相関し、クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体は抗OVA IgG2aレベルを9倍を上回って増加させた。クローン13 IgG2a野生型およびクローン13 mIgG2a LALA−PG抗体は、約4倍のみであるがIgG2aレベルも増大させた(図32、右パネル)。この実験において、TIGIT遮断単独では、マウス株および使用されるアジュバントによって作動されるこの重度にTh2に偏った系を、Th1の方へと傾けるのに十分ではなかったが、TIGIT遮断は、Th1応答を増強させることが示され、その応答は、エフェクター機能と相関していた。
抗原特異的抗体産生を分析することに加えて、抗原特異的T細胞の誘導も評価した。それぞれのマウスに由来する同等数の脾細胞を、ex vivoにおいて、1μgの全タンパク質(OVA)で72時間再刺激した後、Tエフェクターサイトカイン分析を行った。抗原再刺激(「1μg/mlのOVA」)に応答した活性化されたT細胞サイトカインによるIL−2の産生は、予測した通り、抗原/アジュバント処置群において、未処置動物よりも増加し、これは、プライミングの際にエフェクター機能が有効である(クローン13 IgG2a野生型)かまたは増強されている(クローン13 mIgG2aアフコシル化)抗TIGIT抗体で処置した動物から得られた脾細胞では、さらに増加した(図33、下部右パネル)。これらの結果は、TIGIT遮断がナイーブ抗原特異的T細胞応答の生成を増強させる能力と一貫性がある。Th2エフェクターサイトカインIL−5およびIL−4の分析により、抗原再刺激後の抗TIGIT抗体で処置した動物からの抗原/アジュバント単独を上回るいくらかの追加のサイトカイン誘導が示されたが、エフェクター機能と応答との間に観察された相関性はあまり明確でなかった(図33、左パネル)。Th1/CD8 T細胞サイトカインIFNγについて、抗原プライミング事象中のTIGIT遮断は、抗原特異的T細胞の生成をさらに顕著に増強させた(図33、上部右パネル)。もっとも有意な増大は、エフェクター増強型クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体で処置した動物に由来する脾細胞において観察された。
(実施例24)
抗TIGIT抗体は、長期持続性抗腫瘍メモリーCD8 T細胞を誘導する。
CT26結腸がん同系腫瘍モデルにおいて、クローン13 mIgG2aアフコシル化抗体もしくは未改変抗体での処置の後に完全応答を示したマウス、および4匹の未処置マウスに、CT26結腸がん細胞で再チャレンジを行った。図34に示されるように、1mg/kgまたは5mg/kgのクローン13 mIgG2aアフコシル化抗体または未改変抗体で処置した後に完全応答を示したマウスは、再チャレンジした腫瘍細胞を拒絶することができる長期持続性抗腫瘍メモリーCD8 T細胞を有すると見られた。
前述の発明は、理解の明確さの目的で、例証および実施例を用いていくらか詳細に説明されているが、当業者であれば、本発明の多数の修正形および変化形が、その趣旨および範囲から逸脱することなくなされ得ることを理解するであろう。本明細書に記載される具体的な実施形態は、例示で提供されているにすぎず、決して制限することを意味するものではない。本明細書および実施例は例示と見なされるにすぎないことが意図され、本発明の真の範囲および趣旨は、以下の特許請求の範囲によって示される。
(実施例25)
Fcγ受容体への抗TIGIT抗体の結合
in vivoにおいて、単球、マクロファージ、好中球、樹状細胞、およびナチュラルキラー細胞は、FcγRI、FcγRII、およびFcγRIIIaを介して、ADCP、ADCC、およびCDCを媒介し得る。細胞のFcγR結合を評価するために、CHO細胞に、ヒトFcγRI、FcγIIa、FcγIIB、または高親和性FcγRIIIa V/V受容体をトランスフェクトした。細胞を、漸増濃度のクローン13 IgG1抗TIGIT抗体の野生型、アフコシル化、LALA−PG、もしくはDLEバージョン、または別の抗TIGIT抗体H5L4に曝露した。蛍光タグ化抗ヒトFc二次抗体およびフローサイトメトリーを使用して、結合をモニタリングした。
図39Aに示されるように、IgG1 LALA−PG不活性骨格を除くすべての抗体が、CHO細胞表面上のFcγRIに実質的に同等に結合した。IgG1アフコシル化およびIgG1 DLE骨格は、CHO細胞表面上のFcγRIIIaへの結合の増加を示した。図39B。CHO細胞表面上のFcyRIIaおよびFcγRIIbの両方への結合は、野生型IgG1骨格およびIgG1 DLEエフェクター増強骨格でもっとも高かった。図39Cおよび図39D。アフコシル化IgG1骨格は、FcγRIIaおよびFcγRIIbの両方に対して、IgG1野生型骨格と比較して低い結合親和性を有するが、その結合親和性は、IgG1 LALA−PG骨格よりは高かった。図39Cおよび図39D。阻害性FcγRIIb受容体への結合の低減は、アフコシル化IgG1骨格によって媒介される免疫応答に影響を及ぼし得る。
(実施例26)
抗TIGIT抗体はファゴサイトーシスを媒介した
「抗体依存性細胞ファゴサイトーシス」または「ADCP」という用語は、抗体に結合した細胞が、全体的または部分的のいずれかで、抗体のFc領域に結合するファゴサイトーシス性免疫細胞によって(たとえば、マクロファージ、好中球、および/または樹状細胞によって)内部移行されるプロセスを指す。
クローン13 IgG1抗TIGIT抗体の野生型、アフコシル化、およびDLEバージョンを、ヒト単球/マクロファージおよびTIGIT陽性Jurkat T細胞を使用して、抗体媒介性ファゴサイトーシスに関してアッセイした。赤色蛍光PKH色素で標識したヒトTIGIT陽性Jurkat T細胞を、30分間、漸増濃度の抗TIGIT抗体でオプソニン化した。細胞を洗浄し、10:1の比で単球マクロファージとともに、18時間インキュベートした。試料を、3回洗浄し、フローサイトメトリーに供して、ファゴサイトーシスを評価した。
図40に示されるように、野生型およびアフコシル化IgG1クローン13抗TIGIT抗体は、類似のレベルのファゴサイトーシスを媒介したが、一方で、クローン13 IgG1 DLE抗体は、ファゴサイトーシス活性の媒介にあまり有効ではなかった。
ADCCおよびADCPに加えて、細胞に結合した抗体のFc領域もまた、古典的補体経路を活性化し、CDCを誘起することができる。補体系のC1qは、抗体が抗原と複合体を形成すると、抗体のFc領域に結合する。細胞に結合した抗体にC1qが結合することで、C3変換酵素を生じるC4およびC2のタンパク質分解活性化を含む事象のカスケードが開始され得る。C3変換酵素によるC3からC3bへの切断が、C5b、C6、C7、C8、およびC9を含む末端補体成分の活性化を可能にする。まとめると、これらのタンパク質は、抗体がコーティングされた細胞上に、膜侵襲複合体細孔を形成する。これらの細孔は、細胞膜完全性を破壊し、補体依存性細胞傷害性または「CDC」を介して標的細胞を殺滅させる。
クローン13 IgG1抗TIGIT抗体の野生型、アフコシル化、LALA−PG、およびDLEバージョン、ならびにH5/L4を、TIGIT+ Jurkat T細胞を標的細胞として使用して、CDC活性に関して評価した。Jurkat細胞を、ヒト血清(熱不活性化されていない)の存在下において、37℃で2時間、生細胞からは排除されるがCDCおよび溶解が活性化されると取り込まれるSYTOX(登録商標)グリーンを含有する培地において、漸増用量の抗体とともにインキュベートした。インキュベーションの後に、試料を、プレートリーダーで分析し、バックグラウンドシグナルを差し引き、最大溶解%を、1% Triton X溶液で殺滅させた細胞からの最大シグナルを決定することによって、計算した。
図41に示されるように、試験した抗TIGIT抗体のいずれも、CDC活性を媒介しなかった。対照的に、抗CD47抗体hB6H12.3は、この系において強力なCDC活性を媒介した。抗体によるCDCの誘導は、立体構造に依存し、それらが結合するエピトープに依存することが多い。これらの結果により、抗体が結合するTIGITエピトープが、適切なC1q結合を可能にするものではないことが示唆される。
本明細書において引用されるすべての刊行物、特許、特許出願、または他の文書は、それぞれ個々の刊行物、特許、特許出願、または他の文書があらゆる目的で参照により組み込まれるのと同程度に、あらゆる目的で、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
簡単な概要
実施形態1. ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K)を有し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98
%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
実施形態2. 前記抗体が、ヒトTIGITに対して、1nM未満のKを有する、実施形態1に記載の組成物。
実施形態3. 前記抗体が、ヒトTIGITに対して、100pM未満のKを有する、実施形態1に記載の組成物。
実施形態4. 前記抗体が、カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、実施形態1から3のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態5. 前記抗体が、カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、実施形態4に記載の組成物。
実施形態6. 前記抗体が、TIGITへのCD155の結合を遮断する、実施形態1から5のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態7. 前記抗体が、TIGITへのCD112の結合を遮断する、実施形態1から5のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態8. 前記抗体が、TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、実施形態1から5のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態9. 前記抗体が、ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、実施形態1から8のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態10. 前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、実施形態1から9のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態11. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態10に記載の組成物。
実施形態12. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態10または11に記載の組成物。
実施形態13. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態1から12のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態14. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
実施形態15. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態14に記載の組成物。
実施形態16. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態14または実施形態15に記載の組成物。
実施形態17. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
実施形態18. 前記エピトープが、81位におけるPheを含む、実施形態13または実施形態17に記載の組成物。
実施形態19. 前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態13、17、および18のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態20. 前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態13および17から19のいずれか一項に記載の組成物

実施形態21. 前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、実施形態20に記載の組成物。
実施形態22. 前記エピトープが、非連続的エピトープである、実施形態13および17から21のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態23. 前記抗体が、アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態13および17から22のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態24. 前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、実施形態23に記載の組成物。
実施形態25. 前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、実施形態24に記載の組成物。
実施形態26. 前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、実施形態24に記載の組成物。
実施形態27. 前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、実施形態13および17から26のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態28. ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、実施形態1から27のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態29. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
(b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
(c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
(d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
(e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列
番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
(f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
のうちの1つまたは複数を含む、実施形態1から28のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態30. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
(b)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
(c)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
(d)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
(e)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
(f)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
を含む、実施形態29に記載の組成物。
実施形態31. 前記抗体のそれぞれが、
(a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
(b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
(c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
(d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(e)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または(f)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71、または
(g)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
(h)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
(i)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
(j)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
(k)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
(l)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
(m)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
(n)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
(o)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
(p)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
(q)それぞれ、配列番号293、297、62、287、288、および71、または(r)それぞれ、配列番号294、225、286、67、69、および71、または
(s)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
(t)それぞれ、配列番号289、291、228、287、288、および71、または
(u)それぞれ、配列番号290、227、292、67、69、および71、または
(v)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
(w)それぞれ、配列番号293、295、230、287、288、および71、または
(x)それぞれ、配列番号294、229、296、67、69、および71、または
(y)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
(z)それぞれ、配列番号293、29、230、287、288、および71、または
(aa)それぞれ、配列番号294、227、296、67、69、および71、または(bb)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
(cc)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
(dd)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
(ee)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
(ff)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
(gg)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
(hh)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
(ii)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態29または実施形態30に記載の組成物。
実施形態32. 前記抗体のそれぞれが、
(a)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(b)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または(c)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態1から31のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態33. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
(b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態1から32のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態34. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む
重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態1から33のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態35. 前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配
列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態34に記載の組成物。
実施形態36. 前記抗体のそれぞれが、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、実施形態1から35のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態37. 前記抗体が、IgG抗体である、実施形態1から36のいずれか1項に記載の組成物。
実施形態38. 前記抗体が、IgG1抗体またはIgG3抗体である、実施形態37に記載の組成物。
実施形態39. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態1から38のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態40. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態39に記載の組成物。
実施形態41. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、実施形態39に記載の組成物。
実施形態42. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、組成物。
実施形態43. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、組成物。
実施形態44. 前記抗体が、抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、実施形態1から43のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態45. 相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、前記組成物および抗PD−1抗体または抗PD−
L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、実施形態44に記載の組成物。
実施形態46. 制御性T(Treg)細胞が、前記組成物と接触させたヒトPBMCから枯渇される、実施形態1から45のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態47. MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記組成物と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、実施形態1から46のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態48. 単球/マクロファージが、前記組成物と接触させると活性化される、実施形態1から47のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態49. CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記組成物と接触させると、上方調節される、実施形態1から48のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態50. 前記組成物と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、実施形態1から49のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態51. 前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、実施形態1から50のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態52. 前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、実施形態1から51のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態53. エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+ T細胞が、前記組成物と接触させた腫瘍において増加する、実施形態1から52のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態54. 前記組成物が、前記組成物を投与した動物においてTh1応答を増強させる、実施形態1から53のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態55. 前記組成物中の前記抗体が、FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、実施形態1から54のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態56. 前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、実施形態1から55のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態57. 前記抗体が、モノクローナルである、実施形態1から56のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態58. 前記抗体が、完全ヒト抗体である、実施形態1から57のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態59. 前記抗体が、キメラ抗体である、実施形態1から58のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態60. 前記抗体が、ヒト化抗体である、実施形態1から28および44から59のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態61. 前記抗体が、抗体断片である、実施形態1から60のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態62. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディである、実施形態61に記載の組成物。
実施形態63. 前記抗体が、二重特異性抗体である、実施形態1から62のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態64. 前記抗体が、抗体−薬物コンジュゲートである、実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物。
実施形態65. ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する抗体であって、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K)を有し、アフコシル化されている、抗体。
実施形態66. ヒトTIGITに対して、1nM未満のKを有する、実施形態65に記載の抗体。
実施形態67. ヒトTIGITに対して、100pM未満のKを有する、実施形態66に記載の抗体。
実施形態68. カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、実施形態65から67のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態69. カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、実施形態68に記載の抗体。
実施形態70. TIGITへのCD155の結合を遮断する、実施形態65から69のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態71. TIGITへのCD112の結合を遮断する、実施形態65から70のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態72. TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、実施形態65から71のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態73. ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、実施形態65から72のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態74. ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、実施形態65から73のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態75. アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態74に記載の抗体。
実施形態76. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態74または75に記載の抗体。
実施形態77. アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態65から76のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態78. ヒトTIGITに結合する抗体であって、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、アフコシル化されている、抗体。
実施形態79. アミノ酸81位および82位の両方に結合する、実施形態78に記載の抗体。
実施形態80. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、実施形態78または実施形態79に記載の抗体。
実施形態81. ヒトTIGITに結合する抗体であって、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、アフコシル化されている、抗体。
実施形態82. 前記エピトープが、81位におけるPheを含む、実施形態77または実施形態81に記載の抗体。
実施形態83. 前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態77、81、および82のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態84. 前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、実施形態77および81から83のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態85. 前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、実施形態84に記載の抗体。
実施形態86. 前記エピトープが、非連続的エピトープである、実施形態77および81から85のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態87. アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、実施形態77および81から86のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態88. 前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pr
o79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、実施形態87に記載の抗体。
実施形態89. 前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、実施形態88に記載の抗体。
実施形態90. 前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、実施形態88に記載の抗体。
実施形態91. 前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、実施形態77および81から90のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態92. ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、実施形態65から91のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態93. (a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
(b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
(c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
(d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
(e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
(f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
のうちの1つまたは複数を含む、実施形態65から92のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態94. (d)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
(e)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
(f)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
(g)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
(h)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
(i)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
を含む、実施形態93に記載の抗体。
実施形態95. (a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
(b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
(c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
(d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(e)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
(f)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
(g)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
(h)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
(i)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
(j)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
(k)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
(l)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
(m)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
(n)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
(o)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
(p)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
(q)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
(r)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
(s)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
(t)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
(u)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
(v)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
(w)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
(x)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
(y)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態94に記載の抗体。
実施形態96. (j)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および7
1、または
(k)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または(l)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、実施形態65から95のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態97. (a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
(b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態65から96のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態98. (a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態65から97のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態99. (a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、実施形態98に記載の抗体。
実施形態100. 配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、実施形態65から99のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態101. IgG抗体である、実施形態65から100のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態102. IgG1抗体またはIgG3抗体である、実施形態101に記載の抗体。
実施形態103. 配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態65から102のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態104. 配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、実施形態103に記載の抗体。
実施形態105. 配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、実施形態103に記載の抗体。
実施形態106. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260、262
、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
実施形態107. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
実施形態108. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む抗体。
実施形態109. 抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、実施形態65から108のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態110. 相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、組成物および抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、実施形態109に記載の抗体。
実施形態111. 制御性T(Treg)細胞が、前記抗体と接触させたヒトPBMCから枯渇される、実施形態65から110のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態112. MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記抗体と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、実施形態65から111のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態113. 単球/マクロファージが、前記抗体と接触させると活性化される、実施形態65から112のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態114. CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記抗体と接触させると、上方調節される、実施形態65から113のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態115. 前記抗体と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、実施形態65から114のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態116. 前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、実施形態65から115のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態117. 前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、実施形態65から116のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態118. エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+ T細胞が、前記抗体と接触させた腫瘍において増加する、実施形態65から117のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態119. 前記抗体を投与した動物においてTh1応答を増強させる、実施形態65から118のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態120. FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、実施形態65から119のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態121. 前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、実施形態65から120のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態122. モノクローナルである、実施形態65から121のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態123. 完全ヒト抗体である、実施形態65〜122のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態124. キメラ抗体である、実施形態65〜123のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態125. ヒト化抗体である、実施形態65から92および109から124のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態126. 抗体断片である、実施形態65から125のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態127. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディである、実施形態126に記載の抗体。
実施形態128. 二重特異性抗体である、実施形態65から127のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態129. 抗体−薬物コンジュゲートである、実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体。
実施形態130. 実施形態1から64のいずれか一項に記載の組成物または実施形態65から129のいずれか一項に記載の抗体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬製剤。
実施形態131. (i)実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖、(ii)実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体の軽鎖、または(iii)実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖および軽鎖をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
実施形態132. (i)配列番号259、261、63、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、または(ii)配列番号273のヌクレオチド配列、または(iii)配列番号259、261、263、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、ならびに配列番号273のヌクレオチド配列を含む、実施形態131に記載の単離されたポリヌクレオチド。
実施形態133. 実施形態131または実施形態132に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
実施形態134. 実施形態131もしくは実施形態132に記載の単離されたポリヌクレオチドまたは実施形態133に記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
実施形態135. 実施形態106から108のいずれか一項に記載の抗体を発現する、単離された宿主細胞。
実施形態136. アフコシル化抗体を産生するように操作されている、実施形態134または実施形態135に記載の宿主細胞。
実施形態137. ヒトTIGITに結合する抗体を産生させる方法であって、実施形態134から136のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることを含む、方法。
実施形態138. 前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、実施形態137に記載の方法。
実施形態139. 前記宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養する、実施形態137に記載の方法。
実施形態140. 前記抗体を単離することをさらに含む、実施形態137から139のいずれか一項に記載の方法。
実施形態141. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態138から140のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
実施形態142. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態134または実施形態135に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物

実施形態143. 前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、実施形態142に記載の組成物。
実施形態144. 前記宿主細胞が、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養される、実施形態142に記載の組成物。
実施形態145. (i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
実施形態146. 前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、実施形態145に記載の宿主細胞。
実施形態147. (i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
実施形態148. (a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
(b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
を含む、実施形態145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞。
実施形態149. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、実施形態145から148のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む、方法。
実施形態150. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、方法。
実施形態151. 前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、実施形態150に記載の方法。
実施形態152. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、方法。
実施形態153. 前記宿主細胞が、
(a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
(b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
を含む、実施形態150から152のいずれか一項に記載の方法。
実施形態154. 前記フコースアナログが、2−フルオロフコースである、実施形態150から153のいずれか一項に記載の方法。
実施形態155. 前記アフコシル化抗体を単離することをさらに含む、実施形態14
9から154のいずれか一項に記載の方法。
実施形態156. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態149から155のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
実施形態157. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、実施形態145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物。
実施形態158. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、組成物。
実施形態159. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)実施形態1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)実施形態65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、組成物。
実施形態160. 実施形態1から64のいずれか一項に記載の組成物、実施形態65から129のいずれか一項に記載の抗体、または実施形態130に記載の医薬組成物と、追加の治療剤と
を含むキット。
実施形態161. 前記追加の治療剤が、抗がん剤である、実施形態160に記載のキット。
実施形態162. 前記追加の治療剤が、抗体である、実施形態160または実施形態161に記載のキット。
実施形態163. 前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、実施形態160から162のいずれか一項に記載のキット。
実施形態164. 前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、実施形態160から163のいずれか一項に記載のキット。
実施形態165. 前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−
L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、実施形態160から164のいずれか一項に記載のキット。
実施形態166. 前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、実施形態160から165のいずれか一項に記載のキット。
実施形態167. 前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、実施形態160から165のいずれか一項に記載のキット。
実施形態168. 前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、実施形態160または実施形態161に記載のキット。
実施形態169. 対象におけるがんを処置する方法であって、前記対象に、治療有効量の、実施形態1から64のいずれか一項に記載の組成物、実施形態65から129のいずれか一項に記載の抗体、または実施形態130に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
実施形態170. 前記がんが、CD112またはCD155の発現が富化されているがんである、実施形態169に記載の方法。
実施形態171. 前記がんが、TIGITを発現するT細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞が富化されているがんである、実施形態169または実施形態170に記載の方法。
実施形態172. 前記がんが、膀胱がん、乳がん、子宮がん、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化管がん、胃がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎臓がん、腎明細胞癌、頭頸部がん、肺がん、肺腺癌、胃がん、生殖細胞がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ
腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である、実施形態169から171のいずれか一項に記載の方法。
実施形態173. 前記がんが、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、またはホジキンリンパ腫である、実施形態172に記載の方法。
実施形態174. 前記対象に、治療有効量の追加の治療剤を投与することをさらに含む、実施形態169から173のいずれか一項に記載の方法。
実施形態175. 前記追加の治療剤が、抗がん剤である、実施形態174に記載の方法。
実施形態176. 前記追加の治療剤が、抗体である、実施形態174または実施形態175に記載の方法。
実施形態177. 前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、または免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、実施形態174から176のいずれか一項に記載の方法。
実施形態178. 前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、実施形態174から177のいずれか一項に記載の方法。
実施形態179. 前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、実施形態178に記載の方法。
実施形態180. 前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、実施形態174または実施形態175に記載の方法。
実施形態181. 前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、実施形態174から179のいずれか一項に記載の方法。
実施形態182. 前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、
アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、実施形態174または実施形態175に記載の方法。
実施形態183. 前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤と同時に投与される、実施形態174から182のいずれか一項に記載の方法。
実施形態184. 前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤に対して逐次的に投与される、実施形態174から183のいずれか一項に記載の方法。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K )を有し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
(項目2)
前記抗体が、ヒトTIGITに対して、1nM未満のK を有する、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記抗体が、ヒトTIGITに対して、100pM未満のK を有する、項目1に記載の組成物。
(項目4)
前記抗体が、カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、項目1から3のいずれか一項に記載の組成物。
(項目5)
前記抗体が、カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、項目4に記載の組成物。
(項目6)
前記抗体が、TIGITへのCD155の結合を遮断する、項目1から5のいずれか一項に記載の組成物。
(項目7)
前記抗体が、TIGITへのCD112の結合を遮断する、項目1から5のいずれか一項に記載の組成物。
(項目8)
前記抗体が、TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、項目1から5のいずれか一項に記載の組成物。
(項目9)
前記抗体が、ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、項目1から8のいずれか一項に記載の組成物。
(項目10)
前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、項目1から9のいずれか一項に記載の組成物。
(項目11)
前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、項目10に記載の組成物。
(項目12)
アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、項目10または11に記載の組成物。
(項目13)
前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、項目1から12のいずれか一項に記載の組成物。
(項目14)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
(項目15)
前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、項目14に記載の組成物。
(項目16)
アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、項目14または項目15に記載の組成物。
(項目17)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
(項目18)
前記エピトープが、81位におけるPheを含む、項目13または項目17に記載の組成物。
(項目19)
前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、項目13、17、および18のいずれか一項に記載の組成物。
(項目20)
前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、項目13および17から19のいずれか一項に記載の組成物。
(項目21)
前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、項目20に記載の組成物。
(項目22)
前記エピトープが、非連続的エピトープである、項目13および17から21のいずれか一項に記載の組成物。
(項目23)
前記抗体が、アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、項目13および17から22のいずれか一項に記載の組成物。
(項目24)
前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、項目23に記載の組成物。
(項目25)
前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、項目24に記載の組成物。
(項目26)
前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、項目24に記載の組成物。
(項目27)
前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、項目13および17から26のいずれか一項に記載の組成物。
(項目28)
ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、項目1から27のいずれか一項に記載の組成物。
(項目29)
前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
(b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
(c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
(d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
(e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
(f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
のうちの1つまたは複数を含む、項目1から28のいずれか一項に記載の組成物。
(項目30)
前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
(b)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
(c)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
(d)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
(e)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
(f)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
を含む、項目29に記載の組成物。
(項目31)
前記抗体のそれぞれが、
(a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
(b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
(c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
(d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(e)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または(f)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71、または
(g)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
(h)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
(i)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
(j)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
(k)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
(l)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
(m)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
(n)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
(o)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
(p)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
(q)それぞれ、配列番号293、297、62、287、288、および71、または(r)それぞれ、配列番号294、225、286、67、69、および71、または
(s)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
(t)それぞれ、配列番号289、291、228、287、288、および71、または
(u)それぞれ、配列番号290、227、292、67、69、および71、または
(v)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
(w)それぞれ、配列番号293、295、230、287、288、および71、または
(x)それぞれ、配列番号294、229、296、67、69、および71、または
(y)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
(z)それぞれ、配列番号293、290、230、287、288、および71、または
(aa)それぞれ、配列番号294、290、230、67、69、および71、または(bb)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
(cc)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
(dd)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
(ee)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
(ff)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
(gg)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
(hh)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
(ii)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、項目29または項目30に記載の組成物。
(項目32)
前記抗体のそれぞれが、
(a)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(b)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または(c)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、項目1から31のいずれか一項に記載の組成物。
(項目33)
前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
(b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目1から32のいずれか一項に記載の組成物。
(項目34)
前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目1から33のいずれか一項に記載の組成物。
(項目35)
前記抗体のそれぞれが、
(a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目34に記載の組成物。
(項目36)
前記抗体のそれぞれが、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、項目1から35のいずれか一項に記載の組成物。
(項目37)
前記抗体が、IgG抗体である、項目1から36のいずれか1項に記載の組成物。
(項目38)
前記抗体が、IgG1抗体またはIgG3抗体である、項目37に記載の組成物。
(項目39)
前記抗体のそれぞれが、配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、項目1から38のいずれか一項に記載の組成物。
(項目40)
前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、項目39に記載の組成物。
(項目41)
前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、項目39に記載の組成物。
(項目42)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、組成物。
(項目43)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、組成物。
(項目44)
前記抗体が、抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、項目1から43のいずれか一項に記載の組成物。
(項目45)
相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、前記組成物および抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、項目44に記載の組成物。
(項目46)
制御性T(Treg)細胞が、前記組成物と接触させたヒトPBMCから枯渇される、項目1から45のいずれか一項に記載の組成物。
(項目47)
MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記組成物と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、項目1から46のいずれか一項に記載の組成物。
(項目48)
単球/マクロファージが、前記組成物と接触させると活性化される、項目1から47のいずれか一項に記載の組成物。
(項目49)
CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記組成物と接触させると、上方調節される、項目1から48のいずれか一項に記載の組成物。
(項目50)
前記組成物と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、項目1から49のいずれか一項に記載の組成物。
(項目51)
前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、項目1から50のいずれか一項に記載の組成物。
(項目52)
前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、項目1から51のいずれか一項に記載の組成物。
(項目53)
エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+
T細胞が、前記組成物と接触させた腫瘍において増加する、項目1から52のいずれか一項に記載の組成物。
(項目54)
前記組成物が、前記組成物を投与した動物においてTh1応答を増強させる、項目1から53のいずれか一項に記載の組成物。
(項目55)
前記組成物中の前記抗体が、FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、項目1から54のいずれか一項に記載の組成物。
(項目56)
前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、項目1から55のいずれか一項に記載の組成物。
(項目57)
前記抗体が、モノクローナルである、項目1から56のいずれか一項に記載の組成物。
(項目58)
前記抗体が、完全ヒト抗体である、項目1から57のいずれか一項に記載の組成物。
(項目59)
前記抗体が、キメラ抗体である、項目1から58のいずれか一項に記載の組成物。
(項目60)
前記抗体が、ヒト化抗体である、項目1から28および44から59のいずれか一項に記載の組成物。
(項目61)
前記抗体が、抗体断片である、項目1から60のいずれか一項に記載の組成物。
(項目62)
前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’) 、scFv、またはダイアボディである、項目61に記載の組成物。
(項目63)
前記抗体が、二重特異性抗体である、項目1から62のいずれか一項に記載の組成物。
(項目64)
前記抗体が、抗体−薬物コンジュゲートである、項目1から63のいずれか一項に記載の組成物。
(項目65)
ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する抗体であって、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K )を有し、アフコシル化されている、抗体。
(項目66)
ヒトTIGITに対して、1nM未満のK を有する、項目65に記載の抗体。
(項目67)
ヒトTIGITに対して、100pM未満のK を有する、項目66に記載の抗体。
(項目68)
カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、項目65から67のいずれか一項に記載の抗体。
(項目69)
カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、項目68に記載の抗体。
(項目70)
TIGITへのCD155の結合を遮断する、項目65から69のいずれか一項に記載の抗体。
(項目71)
TIGITへのCD112の結合を遮断する、項目65から70のいずれか一項に記載の抗体。
(項目72)
TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、項目65から71のいずれか一項に記載の抗体。
(項目73)
ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、項目65から72のいずれか一項に記載の抗体。
(項目74)
ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、項目65から73のいずれか一項に記載の抗体。
(項目75)
アミノ酸81位および82位の両方に結合する、項目74に記載の抗体。
(項目76)
アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、項目74または75に記載の抗体。
(項目77)
アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、項目65から76のいずれか一項に記載の抗体。
(項目78)
ヒトTIGITに結合する抗体であって、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、アフコシル化されている、抗体。
(項目79)
アミノ酸81位および82位の両方に結合する、項目78に記載の抗体。
(項目80)
アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、項目78または項目79に記載の抗体。
(項目81)
ヒトTIGITに結合する抗体であって、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、アフコシル化されている、抗体。
(項目82)
前記エピトープが、81位におけるPheを含む、項目77または項目81に記載の抗体。
(項目83)
前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、項目77、81、および82のいずれか一項に記載の抗体。
(項目84)
前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、項目77および81から83のいずれか一項に記載の抗体。
(項目85)
前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、項目84に記載の抗体。
(項目86)
前記エピトープが、非連続的エピトープである、項目77および81から85のいずれか一項に記載の抗体。
(項目87)
アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、項目77および81から86のいずれか一項に記載の抗体。
(項目88)
前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、項目87に記載の抗体。
(項目89)
前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、項目88に記載の抗体。
(項目90)
前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、項目88に記載の抗体。
(項目91)
前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、項目77および81から90のいずれか一項に記載の抗体。
(項目92)
ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、項目65から91のいずれか一項に記載の抗体。
(項目93)
(a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
(b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
(c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
(d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
(e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
(f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
のうちの1つまたは複数を含む、項目65から92のいずれか一項に記載の抗体。
(項目94)
(a)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
(b)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
(c)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
(d)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
(e)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
(f)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
を含む、項目93に記載の抗体。
(項目95)
(a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
(b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
(c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
(d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(e)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
(f)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
(g)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
(h)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
(i)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
(j)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
(k)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
(l)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
(m)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
(n)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
(o)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
(p)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
(q)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
(r)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
(s)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
(t)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
(u)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
(v)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
(w)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
(x)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
(y)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、項目94に記載の抗体。
(項目96)
(a)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
(b)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または(c)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、項目65から95のいずれか一項に記載の抗体。
(項目97)
(a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
(b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目65から96のいずれか一項に記載の抗体。
(項目98)
(a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目65から97のいずれか一項に記載の抗体。
(項目99)
(a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
(l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
を含む、項目98に記載の抗体。
(項目100)
配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、項目65から99のいずれか一項に記載の抗体。
(項目101)
IgG抗体である、項目65から100のいずれか一項に記載の抗体。
(項目102)
IgG1抗体またはIgG3抗体である、項目101に記載の抗体。
(項目103)
配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、項目65から102のいずれか一項に記載の抗体。
(項目104)
配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、項目103に記載の抗体。
(項目105)
配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、項目103に記載の抗体。
(項目106)
ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
(項目107)
ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
(項目108)
ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む抗体。
(項目109)
抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、項目65から108のいずれか一項に記載の抗体。
(項目110)
相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、組成物および抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、項目109に記載の抗体。
(項目111)
制御性T(Treg)細胞が、前記抗体と接触させたヒトPBMCから枯渇される、項目65から110のいずれか一項に記載の抗体。
(項目112)
MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記抗体と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、項目65から111のいずれか一項に記載の抗体。
(項目113)
単球/マクロファージが、前記抗体と接触させると活性化される、項目65から112のいずれか一項に記載の抗体。
(項目114)
CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記抗体と接触させると、上方調節される、項目65から113のいずれか一項に記載の抗体。
(項目115)
前記抗体と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、項目65から114のいずれか一項に記載の抗体。
(項目116)
前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、項目65から115のいずれか一項に記載の抗体。
(項目117)
前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、項目65から116のいずれか一項に記載の抗体。
(項目118)
エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+
T細胞が、前記抗体と接触させた腫瘍において増加する、項目65から117のいずれか一項に記載の抗体。
(項目119)
前記抗体を投与した動物においてTh1応答を増強させる、項目65から118のいずれか一項に記載の抗体。
(項目120)
FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、項目65から119のいずれか一項に記載の抗体。
(項目121)
前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、項目65から120のいずれか一項に記載の抗体。
(項目122)
モノクローナルである、項目65から121のいずれか一項に記載の抗体。
(項目123)
完全ヒト抗体である、項目65〜122のいずれか一項に記載の抗体。
(項目124)
キメラ抗体である、項目65〜123のいずれか一項に記載の抗体。
(項目125)
ヒト化抗体である、項目65から92および109から124のいずれか一項に記載の抗体。
(項目126)
抗体断片である、項目65から125のいずれか一項に記載の抗体。
(項目127)
前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’) 、scFv、またはダイアボディである、項目126に記載の抗体。
(項目128)
二重特異性抗体である、項目65から127のいずれか一項に記載の抗体。
(項目129)
抗体−薬物コンジュゲートである、項目65から128のいずれか一項に記載の抗体。
(項目130)
項目1から64のいずれか一項に記載の組成物または項目65から129のいずれか一項に記載の抗体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬製剤。
(項目131)
(i)項目106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖、(ii)項目106から108のいずれか一項に記載の抗体の軽鎖、または(iii)項目106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖および軽鎖をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
(項目132)
(i)配列番号259、261、163、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、または(ii)配列番号273のヌクレオチド配列、または(iii)配列番号259、261、263、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、ならびに配列番号273のヌクレオチド配列を含む、項目131に記載の単離されたポリヌクレオチド。
(項目133)
項目131または項目132に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
(項目134)
項目131もしくは項目132に記載の単離されたポリヌクレオチドまたは項目133に記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
(項目135)
項目106から108のいずれか一項に記載の抗体を発現する、単離された宿主細胞。
(項目136)
アフコシル化抗体を産生するように操作されている、項目134または項目135に記載の宿主細胞。
(項目137)
ヒトTIGITに結合する抗体を産生させる方法であって、項目134から136のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることを含む、方法。
(項目138)
前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、項目137に記載の方法。
(項目139)
前記宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養する、項目137に記載の方法。
(項目140)
前記抗体を単離することをさらに含む、項目137から139のいずれか一項に記載の方法。
(項目141)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、項目138から140のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
(項目142)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、項目134または項目135に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物。
(項目143)
前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、項目142に記載の組成物。
(項目144)
前記宿主細胞が、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養される、項目142に記載の組成物。
(項目145)
(i)項目1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)項目65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
(項目146)
前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、項目145に記載の宿主細胞。
(項目147)
(i)項目1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)項目65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
(項目148)
(a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
(b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
を含む、項目145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞。
(項目149)
TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、項目145から148のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む、方法。
(項目150)
TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)項目1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)項目65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、方法。
(項目151)
前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、項目150に記載の方法。
(項目152)
TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)項目1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)項目65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、方法。
(項目153)
前記宿主細胞が、
(a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
(b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
を含む、項目150から152のいずれか一項に記載の方法。
(項目154)
前記フコースアナログが、2−フルオロフコースである、項目150から153のいずれか一項に記載の方法。
(項目155)
前記アフコシル化抗体を単離することをさらに含む、項目149から154のいずれか一項に記載の方法。
(項目156)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、項目149から155のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
(項目157)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、項目145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物。
(項目158)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)項目1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)項目65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、組成物。
(項目159)
ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)項目1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)項目65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、組成物。
(項目160)
項目1から64のいずれか一項に記載の組成物、項目65から129のいずれか一項に記載の抗体、または項目130に記載の医薬組成物と、
追加の治療剤と
を含むキット。
(項目161)
前記追加の治療剤が、抗がん剤である、項目160に記載のキット。
(項目162)
前記追加の治療剤が、抗体である、項目160または項目161に記載のキット。
(項目163)
前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、項目160から162のいずれか一項に記載のキット。
(項目164)
前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、項目160から163のいずれか一項に記載のキット。
(項目165)
前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、項目160から164のいずれか一項に記載のキット。
(項目166)
前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、項目160から165のいずれか一項に記載のキット。
(項目167)
前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、項目160から165のいずれか一項に記載のキット。
(項目168)
前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、項目160または項目161に記載のキット。
(項目169)
対象におけるがんを処置する方法であって、前記対象に、治療有効量の、項目1から64のいずれか一項に記載の組成物、項目65から129のいずれか一項に記載の抗体、または項目130に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
(項目170)
前記がんが、CD112またはCD155の発現が富化されているがんである、項目169に記載の方法。
(項目171)
前記がんが、TIGITを発現するT細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞が富化されているがんである、項目169または項目170に記載の方法。
(項目172)
前記がんが、膀胱がん、乳がん、子宮がん、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化管がん、胃がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎臓がん、腎明細胞癌、頭頸部がん、肺がん、肺腺癌、胃がん、生殖細胞がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である、項目169から171のいずれか一項に記載の方法。
(項目173)
前記がんが、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、またはホジキンリンパ腫である、項目172に記載の方法。
(項目174)
前記対象に、治療有効量の追加の治療剤を投与することをさらに含む、項目169から173のいずれか一項に記載の方法。
(項目175)
前記追加の治療剤が、抗がん剤である、項目174に記載の方法。
(項目176)
前記追加の治療剤が、抗体である、項目174または項目175に記載の方法。
(項目177)
前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、または免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、項目174から176のいずれか一項に記載の方法。
(項目178)
前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、項目174から177のいずれか一項に記載の方法。
(項目179)
前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、項目178に記載の方法。
(項目180)
前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、項目174または項目175に記載の方法。
(項目181)
前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、項目174から179のいずれか一項に記載の方法。
(項目182)
前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、項目174または項目175に記載の方法。
(項目183)
前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤と同時に投与される、項目174から182のいずれか一項に記載の方法。
(項目184)
前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤に対して逐次的に投与される、項目174から183のいずれか一項に記載の方法。
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3を含み、ここで、CDRのうちの1つまたは複数(たとえば、1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、または6つ)は、表A、B、C、D、およびEに示される重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3から選択される。
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
Figure 2021534196
一部の実施形態では、抗TIGIT抗体は、(i)配列番号224、配列番号293、または配列番号294のアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、(ii)配列番号227または配列番号29のアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、(iii)配列番号230または配列番号296のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、(iv)配列番号67または配列番号287のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、(v)配列番号69または配列番号288のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、および(vi)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列を含む。

Claims (184)

  1. ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K)を有し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
  2. 前記抗体が、ヒトTIGITに対して、1nM未満のKを有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記抗体が、ヒトTIGITに対して、100pM未満のKを有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記抗体が、カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記抗体が、カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記抗体が、TIGITへのCD155の結合を遮断する、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記抗体が、TIGITへのCD112の結合を遮断する、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 前記抗体が、TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記抗体が、ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、請求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、請求項1から9のいずれか一項に記載の組成物。
  11. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、請求項10に記載の組成物。
  12. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、請求項10または11に記載の組成物。
  13. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、請求項1から12のいずれか一項に記載の組成物。
  14. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
  15. 前記抗体が、アミノ酸81位および82位の両方に結合する、請求項14に記載の組成物。
  16. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、請求項14または請求項15に記載の組成物。
  17. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記抗体が、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されている、組成物。
  18. 前記エピトープが、81位におけるPheを含む、請求項13または請求項17に記載の組成物。
  19. 前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、請求項13、17、および18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、請求項13および17から19のいずれか一項に記載の組成物。
  21. 前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記エピトープが、非連続的エピトープである、請求項13および17から21のいずれか一項に記載の組成物。
  23. 前記抗体が、アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、請求項13および17から22のいずれか一項に記載の組成物。
  24. 前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、請求項23に記載の組成物。
  25. 前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、請求項24に記載の組成物。
  26. 前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、請求項24に記載の組成物。
  27. 前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、請求項13および17から26のいずれか一項に記載の組成物。
  28. ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、請求項1から27のいずれか一項に記載の組成物。
  29. 前記抗体のそれぞれが、
    (a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
    (b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
    (c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
    (d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
    (e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
    (f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項1から28のいずれか一項に記載の組成物。
  30. 前記抗体のそれぞれが、
    (a)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
    (b)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
    (c)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
    (d)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
    (e)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
    (f)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
    を含む、請求項29に記載の組成物。
  31. 前記抗体のそれぞれが、
    (a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
    (b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
    (c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
    (d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
    (e)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または
    (f)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71、または
    (g)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
    (h)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
    (i)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
    (j)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
    (k)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
    (l)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
    (m)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
    (n)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
    (o)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
    (p)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
    (q)それぞれ、配列番号293、297、62、287、288、および71、または
    (r)それぞれ、配列番号294、225、286、67、69、および71、または
    (s)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
    (t)それぞれ、配列番号289、291、228、287、288、および71、または
    (u)それぞれ、配列番号290、227、292、67、69、および71、または
    (v)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
    (w)それぞれ、配列番号293、295、230、287、288、および71、または
    (x)それぞれ、配列番号294、229、296、67、69、および71、または
    (y)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
    (z)それぞれ、配列番号293、290、230、287、288、および71、または
    (aa)それぞれ、配列番号294、290、230、67、69、および71、または
    (bb)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
    (cc)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
    (dd)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
    (ee)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
    (ff)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
    (gg)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
    (hh)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
    (ii)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
    の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、請求項29または請求項30に記載の組成物。
  32. 前記抗体のそれぞれが、
    (a)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
    (b)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または
    (c)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
    の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、請求項1から31のいずれか一項に記載の組成物。
  33. 前記抗体のそれぞれが、
    (a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
    (b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項1から32のいずれか一項に記載の組成物。
  34. 前記抗体のそれぞれが、
    (a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項1から33のいずれか一項に記載の組成物。
  35. 前記抗体のそれぞれが、
    (a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項34に記載の組成物。
  36. 前記抗体のそれぞれが、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項1から35のいずれか一項に記載の組成物。
  37. 前記抗体が、IgG抗体である、請求項1から36のいずれか1項に記載の組成物。
  38. 前記抗体が、IgG1抗体またはIgG3抗体である、請求項37に記載の組成物。
  39. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項1から38のいずれか一項に記載の組成物。
  40. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項39に記載の組成物。
  41. 前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、請求項39に記載の組成物。
  42. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、組成物。
  43. ヒトTIGITに結合する単離された抗体を含む組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体のそれぞれが、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、組成物。
  44. 前記抗体が、抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、請求項1から43のいずれか一項に記載の組成物。
  45. 相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、前記組成物および抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、請求項44に記載の組成物。
  46. 制御性T(Treg)細胞が、前記組成物と接触させたヒトPBMCから枯渇される、請求項1から45のいずれか一項に記載の組成物。
  47. MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記組成物と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、請求項1から46のいずれか一項に記載の組成物。
  48. 単球/マクロファージが、前記組成物と接触させると活性化される、請求項1から47のいずれか一項に記載の組成物。
  49. CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記組成物と接触させると、上方調節される、請求項1から48のいずれか一項に記載の組成物。
  50. 前記組成物と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、請求項1から49のいずれか一項に記載の組成物。
  51. 前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、請求項1から50のいずれか一項に記載の組成物。
  52. 前記組成物と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、請求項1から51のいずれか一項に記載の組成物。
  53. エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+ T細胞が、前記組成物と接触させた腫瘍において増加する、請求項1から52のいずれか一項に記載の組成物。
  54. 前記組成物が、前記組成物を投与した動物においてTh1応答を増強させる、請求項1から53のいずれか一項に記載の組成物。
  55. 前記組成物中の前記抗体が、FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、請求項1から54のいずれか一項に記載の組成物。
  56. 前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、請求項1から55のいずれか一項に記載の組成物。
  57. 前記抗体が、モノクローナルである、請求項1から56のいずれか一項に記載の組成物。
  58. 前記抗体が、完全ヒト抗体である、請求項1から57のいずれか一項に記載の組成物。
  59. 前記抗体が、キメラ抗体である、請求項1から58のいずれか一項に記載の組成物。
  60. 前記抗体が、ヒト化抗体である、請求項1から28および44から59のいずれか一項に記載の組成物。
  61. 前記抗体が、抗体断片である、請求項1から60のいずれか一項に記載の組成物。
  62. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディである、請求項61に記載の組成物。
  63. 前記抗体が、二重特異性抗体である、請求項1から62のいずれか一項に記載の組成物。
  64. 前記抗体が、抗体−薬物コンジュゲートである、請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物。
  65. ヒトTIGIT(IgドメインおよびITIMドメインを有するT細胞免疫受容体)に結合する抗体であって、ヒトTIGITに対して、5nM未満の結合親和性(K)を有し、アフコシル化されている、抗体。
  66. ヒトTIGITに対して、1nM未満のKを有する、請求項65に記載の抗体。
  67. ヒトTIGITに対して、100pM未満のKを有する、請求項66に記載の抗体。
  68. カニクイザルTIGITおよび/またはマウスTIGITとの交差反応性を示す、請求項65から67のいずれか一項に記載の抗体。
  69. カニクイザルTIGITおよびマウスTIGITの両方との交差反応性を示す、請求項68に記載の抗体。
  70. TIGITへのCD155の結合を遮断する、請求項65から69のいずれか一項に記載の抗体。
  71. TIGITへのCD112の結合を遮断する、請求項65から70のいずれか一項に記載の抗体。
  72. TIGITへのCD155およびCD112の両方の結合を遮断する、請求項65から71のいずれか一項に記載の抗体。
  73. ヒトTIGITへの結合に関して、配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体と競合する、請求項65から72のいずれか一項に記載の抗体。
  74. ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、請求項65から73のいずれか一項に記載の抗体。
  75. アミノ酸81位および82位の両方に結合する、請求項74に記載の抗体。
  76. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、請求項74または75に記載の抗体。
  77. アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、請求項65から76のいずれか一項に記載の抗体。
  78. ヒトTIGITに結合する抗体であって、ヒトTIGITに結合するときに、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方に結合する、アフコシル化されている、抗体。
  79. アミノ酸81位および82位の両方に結合する、請求項78に記載の抗体。
  80. アミノ酸81位および82位が、Phe81およびLys82である、請求項78または請求項79に記載の抗体。
  81. ヒトTIGITに結合する抗体であって、アミノ酸81位および82位のうちの一方または両方を含むヒトTIGIT上のエピトープに結合し、アフコシル化されている、抗体。
  82. 前記エピトープが、81位におけるPheを含む、請求項77または請求項81に記載の抗体。
  83. 前記エピトープが、82位におけるLysまたはSerを含む、請求項77、81、および82のいずれか一項に記載の抗体。
  84. 前記エピトープが、81位におけるPheおよび82位におけるLysまたはSerを含む、請求項77および81から83のいずれか一項に記載の抗体。
  85. 前記エピトープが、Phe81およびLys82を含む、請求項84に記載の抗体。
  86. 前記エピトープが、非連続的エピトープである、請求項77および81から85のいずれか一項に記載の抗体。
  87. アミノ酸51位、52位、53位、54位、55位、73位、74位、75位、76位、77位、79位、83位、84位、85位、86位、87位、88位、89位、90位、91位、92位、または93位のうちの1つまたは複数をさらに含むヒトTIGIT上のエピトープに結合する、請求項77および81から86のいずれか一項に記載の抗体。
  88. 前記エピトープが、Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Leu73、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Pro79、Asp83、Arg84、Val85、Ala86、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93からなる群から選択される1つまたは複数のアミノ酸残基をさらに含む、請求項87に記載の抗体。
  89. 前記エピトープが、アミノ酸残基Thr51、Ala52、Gln53、Val54、Thr55、Gly74、Trp75、His76、Ile77、Phe81、Lys82、Pro87、Gly88、Pro89、Gly90、Leu91、Gly92、およびLeu93を含む、請求項88に記載の抗体。
  90. 前記エピトープが、アミノ酸残基Ala52、Gln53、Leu73、Gly74、Trp75、Pro79、Phe81、Lys82、Asp83、Arg84、Val85、およびAla86を含む、請求項88に記載の抗体。
  91. 前記エピトープが、配列ICNADLGWHISPSFK(配列番号258)を含む、請求項77および81から90のいずれか一項に記載の抗体。
  92. ヒトTIGITが、配列番号218の配列を含む、請求項65から91のいずれか一項に記載の抗体。
  93. (a)配列番号4、配列番号22、配列番号40、配列番号58、配列番号76、配列番号94、配列番号112、配列番号130、配列番号148、配列番号166、配列番号184、配列番号202、配列番号221、配列番号224、配列番号226、配列番号231、配列番号233、配列番号239、配列番号243、配列番号283、配列番号284、配列番号293、配列番号294、配列番号289、および配列番号290から選択される配列を含む重鎖CDR1、
    (b)配列番号6、配列番号24、配列番号42、配列番号60、配列番号78、配列番号96、配列番号114、配列番号132、配列番号150、配列番号168、配列番号186、配列番号204、配列番号222、配列番号225、配列番号227、配列番号229、配列番号232、配列番号234、配列番号238、配列番号240、配列番号285、配列番号297、配列番号291、および配列番号295から選択される配列を含む重鎖CDR2、
    (c)配列番号8、配列番号26、配列番号44、配列番号62、配列番号80、配列番号98、配列番号116、配列番号134、配列番号152、配列番号170、配列番号188、配列番号206、配列番号223、配列番号228、配列番号230、配列番号235、配列番号236、配列番号237、配列番号241、配列番号242、配列番号244、配列番号286、配列番号292、および配列番号296から選択される配列を含む重鎖CDR3、
    (d)配列番号13、配列番号31、配列番号49、配列番号67、配列番号85、配列番号103、配列番号121、配列番号139、配列番号157、配列番号175、配列番号193、配列番号211、および配列番号287から選択される配列を含む軽鎖CDR1、
    (e)配列番号15、配列番号33、配列番号51、配列番号69、配列番号87、配列番号105、配列番号123、配列番号141、配列番号159、配列番号177、配列番号195、配列番号213、および配列番号288から選択される配列を含む軽鎖CDR2、または
    (f)配列番号17、配列番号35、配列番号53、配列番号71、配列番号89、配列番号107、配列番号125、配列番号143、配列番号161、配列番号179、配列番号197、および配列番号215から選択される配列を含む軽鎖CDR3
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項65から92のいずれか一項に記載の抗体。
  94. (a)配列番号58、配列番号283、配列番号284、配列番号224、配列番号293、配列番号294、配列番号226、配列番号289、および配列番号290から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1配列、
    (b)配列番号60、配列番号285、配列番号225、配列番号297、配列番号227、配列番号291、配列番号229、および配列番号295から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2配列、
    (c)配列番号62、配列番号286、配列番号228、配列番号292、配列番号230、および配列番号296から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR3配列、
    (d)配列番号67および配列番号287から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1配列、
    (e)配列番号69および配列番号288から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2配列、ならびに/または
    (f)配列番号71のアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3配列
    を含む、請求項93に記載の抗体。
  95. (a)それぞれ、配列番号4、6、8、13、15、および17、または
    (b)それぞれ、配列番号22、24、26、31、33、および35、または
    (c)それぞれ、配列番号40、42、44、49、51、および53、または
    (d)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
    (e)それぞれ、配列番号76、78、80、85、87、および89、または
    (f)それぞれ、配列番号94、96、98、103、105、および107、または
    (g)それぞれ、配列番号112、114、116、121、123、および125、または
    (h)それぞれ、配列番号130、132、134、139、141、および143、または
    (i)それぞれ、配列番号148、150、152、157、159、および161、または
    (j)それぞれ、配列番号166、168、170、175、177、および179、または
    (k)それぞれ、配列番号184、186、188、193、195、および197、または
    (l)それぞれ、配列番号202、204、206、211、213、および215、または
    (m)それぞれ、配列番号221、222、223、13、15、および17、または
    (n)それぞれ、配列番号224、225、62、67、69、および71、または
    (o)それぞれ、配列番号226、227、228、67、69、および71、または
    (p)それぞれ、配列番号224、229、230、67、69、および71、または
    (q)それぞれ、配列番号224、227、230、67、69、および71、または
    (r)それぞれ、配列番号231、232、235、103、105、および107、または
    (s)それぞれ、配列番号233、234、236、103、105、および107、または
    (t)それぞれ、配列番号233、234、237、103、105、および107、または
    (u)それぞれ、配列番号166、238、170、175、177、および179、または
    (v)それぞれ、配列番号239、240、170、175、177、および179、または
    (w)それぞれ、配列番号239、240、241、175、177、および179、または
    (x)それぞれ、配列番号239、240、242、175、177、および179、または
    (y)それぞれ、配列番号243、168、244、175、177、および179
    の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、請求項94に記載の抗体。
  96. (a)それぞれ、配列番号58、60、62、67、69、および71、または
    (b)それぞれ、配列番号283、285、62、287、288、および71、または
    (c)それぞれ、配列番号284、60、286、67、69、および71
    の配列を含む重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR、およびCDR3を含む、請求項65から95のいずれか一項に記載の抗体。
  97. (a)配列番号1、配列番号19、配列番号37、配列番号55、配列番号73、配列番号91、配列番号109、配列番号127、配列番号145、配列番号163、配列番号181、配列番号199、配列番号245、配列番号246、配列番号247、配列番号248、配列番号249、配列番号250、配列番号251、配列番号252、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、または配列番号257に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、ならびに/または
    (b)配列番号10、配列番号28、配列番号46、配列番号64、配列番号82、配列番号100、配列番号118、配列番号136、配列番号154、配列番号172、配列番号190、または配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項65から96のいずれか一項に記載の抗体。
  98. (a)配列番号1もしくは配列番号245に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (b)配列番号19に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (c)配列番号37に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (e)配列番号73に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (g)配列番号109に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (h)配列番号127に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (i)配列番号145に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つに対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (k)配列番号181に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (l)配列番号199に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208に対して少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項65から97のいずれか一項に記載の抗体。
  99. (a)配列番号1もしくは配列番号245のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号10のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (b)配列番号19のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号28のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (c)配列番号37のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号46のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (d)配列番号55、配列番号246、配列番号247、配列番号248、もしくは配列番号249のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (e)配列番号73のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号82のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (f)配列番号91、配列番号250、配列番号251、もしくは配列番号252のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号100のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (g)配列番号109のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号118のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (h)配列番号127のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号136のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (i)配列番号145のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号154のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (j)配列番号163、配列番号253、配列番号254、配列番号255、配列番号256、もしくは配列番号257のうちのいずれか1つのアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号172のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (k)配列番号181のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号190のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域、または
    (l)配列番号199のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号208のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域
    を含む、請求項98に記載の抗体。
  100. 配列番号55のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号64のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む、請求項65から99のいずれか一項に記載の抗体。
  101. IgG抗体である、請求項65から100のいずれか一項に記載の抗体。
  102. IgG1抗体またはIgG3抗体である、請求項101に記載の抗体。
  103. 配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項65から102のいずれか一項に記載の抗体。
  104. 配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項103に記載の抗体。
  105. 配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む、請求項103に記載の抗体。
  106. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260、262、264、266、268、270、および272から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖、ならびに配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
  107. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、抗体。
  108. ヒトTIGITに結合する抗体であって、配列番号260のアミノ酸配列からなる重鎖、および配列番号274のアミノ酸配列からなる軽鎖を含む抗体。
  109. 抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体との相乗作用を示す、請求項65から108のいずれか一項に記載の抗体。
  110. 相乗作用が、(i)PD−1、TIGIT、およびCD226を発現するJurkatエフェクター細胞であって、IL−2プロモーターによって駆動されるルシフェラーゼレポーター遺伝子を含むJurkatエフェクター細胞、ならびに(ii)TCR活性化因子、PD−L1、およびCD155を発現するCHO−K1人工抗原提示細胞(aAPC)を含む共培養物を、組成物および抗PD−1抗体または抗PD−L1抗体と接触させることを含むアッセイを使用して、決定される、請求項109に記載の抗体。
  111. 制御性T(Treg)細胞が、前記抗体と接触させたヒトPBMCから枯渇される、請求項65から110のいずれか一項に記載の抗体。
  112. MCP1、IL−8、およびMIP1αの発現が、前記抗体と接触させたヒトPBMCにおいて増加する、請求項65から111のいずれか一項に記載の抗体。
  113. 単球/マクロファージが、前記抗体と接触させると活性化される、請求項65から112のいずれか一項に記載の抗体。
  114. CD86およびMHCIIが、CD14+単球/マクロファージを前記抗体と接触させると、上方調節される、請求項65から113のいずれか一項に記載の抗体。
  115. 前記抗体と接触させたCD14+単球/マクロファージが、抗原提示細胞へと成熟する、請求項65から114のいずれか一項に記載の抗体。
  116. 前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に応答したIFNγ産生の増加を示す、請求項65から115のいずれか一項に記載の抗体。
  117. 前記抗体と接触させたメモリーT細胞が、抗原に対する応答の増強を示す、請求項65から116のいずれか一項に記載の抗体。
  118. エフェクターメモリーCD8+ T細胞および/またはエフェクターメモリーCD4+ T細胞が、前記抗体と接触させた腫瘍において増加する、請求項65から117のいずれか一項に記載の抗体。
  119. 前記抗体を投与した動物においてTh1応答を増強させる、請求項65から118のいずれか一項に記載の抗体。
  120. FcγRIIaおよび/またはFcγRIIbに対して、アフコシル化されていない同じ抗TIGIT抗体と比較して低い結合親和性を有する、請求項65から119のいずれか一項に記載の抗体。
  121. 前記組成物が、単球マクロファージの存在下において、TIGITを発現する細胞の抗体依存性細胞ファゴサイトーシス(ADCP)を媒介する、請求項65から120のいずれか一項に記載の抗体。
  122. モノクローナルである、請求項65から121のいずれか一項に記載の抗体。
  123. 完全ヒト抗体である、請求項65〜122のいずれか一項に記載の抗体。
  124. キメラ抗体である、請求項65〜123のいずれか一項に記載の抗体。
  125. ヒト化抗体である、請求項65から92および109から124のいずれか一項に記載の抗体。
  126. 抗体断片である、請求項65から125のいずれか一項に記載の抗体。
  127. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab’)、scFv、またはダイアボディである、請求項126に記載の抗体。
  128. 二重特異性抗体である、請求項65から127のいずれか一項に記載の抗体。
  129. 抗体−薬物コンジュゲートである、請求項65から128のいずれか一項に記載の抗体。
  130. 請求項1から64のいずれか一項に記載の組成物または請求項65から129のいずれか一項に記載の抗体と、薬学的に許容される担体とを含む医薬製剤。
  131. (i)請求項106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖、(ii)請求項106から108のいずれか一項に記載の抗体の軽鎖、または(iii)請求項106から108のいずれか一項に記載の抗体の重鎖および軽鎖をコードする、単離されたポリヌクレオチド。
  132. (i)配列番号259、261、163、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、または(ii)配列番号273のヌクレオチド配列、または(iii)配列番号259、261、263、265、267、269、および271から選択されるヌクレオチド配列、ならびに配列番号273のヌクレオチド配列を含む、請求項131に記載の単離されたポリヌクレオチド。
  133. 請求項131または請求項132に記載のポリヌクレオチドを含むベクター。
  134. 請求項131もしくは請求項132に記載の単離されたポリヌクレオチドまたは請求項133に記載のベクターを含む、単離された宿主細胞。
  135. 請求項106から108のいずれか一項に記載の抗体を発現する、単離された宿主細胞。
  136. アフコシル化抗体を産生するように操作されている、請求項134または請求項135に記載の宿主細胞。
  137. ヒトTIGITに結合する抗体を産生させる方法であって、請求項134から136のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることを含む、方法。
  138. 前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、請求項137に記載の方法。
  139. 前記宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養する、請求項137に記載の方法。
  140. 前記抗体を単離することをさらに含む、請求項137から139のいずれか一項に記載の方法。
  141. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、請求項138から140のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
  142. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、請求項134または請求項135に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物。
  143. 前記宿主細胞が、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、請求項142に記載の組成物。
  144. 前記宿主細胞が、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養される、請求項142に記載の組成物。
  145. (i)請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)請求項65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
  146. 前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、請求項145に記載の宿主細胞。
  147. (i)請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)請求項65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する宿主細胞であって、アフコシル化抗体を産生するように操作されている、宿主細胞。
  148. (a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
    (b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
    を含む、請求項145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞。
  149. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、請求項145から148のいずれか一項に記載の宿主細胞を、前記アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む、方法。
  150. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)請求項65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、方法。
  151. 前記ポリヌクレオチドが、ベクターである、請求項150に記載の方法。
  152. TIGITに結合するアフコシル化抗体を産生させる方法であって、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含み、前記宿主細胞が、(i)請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)請求項65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、方法。
  153. 前記宿主細胞が、
    (a)配列番号2、配列番号20、配列番号38、配列番号56、配列番号74、配列番号92、配列番号110、配列番号128、配列番号146、配列番号164、配列番号182、配列番号200、配列番号259、配列番号265、配列番号267、配列番号269、もしくは配列番号271のヌクレオチド配列、および/または
    (b)配列番号11、配列番号29、配列番号47、配列番号65、配列番号83、配列番号101、配列番号119、配列番号137、配列番号155、配列番号173、配列番号191、配列番号209、もしくは配列番号273のヌクレオチド配列
    を含む、請求項150から152のいずれか一項に記載の方法。
  154. 前記フコースアナログが、2−フルオロフコースである、請求項150から153のいずれか一項に記載の方法。
  155. 前記アフコシル化抗体を単離することをさらに含む、請求項149から154のいずれか一項に記載の方法。
  156. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、請求項149から155のいずれか一項に記載の方法によって産生される、組成物。
  157. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、請求項145から147のいずれか一項に記載の宿主細胞を、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下においてインキュベートすることと、前記抗体を単離して、前記単離された抗体の組成物を形成することとを含む方法によって産生される、組成物。
  158. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)請求項65から128のいずれか一項に記載の抗体をコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含む、組成物。
  159. ヒトTIGITに結合する単離された抗体の組成物であって、前記組成物中の前記抗体のうちの少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、または少なくとも99%が、アフコシル化されており、前記抗体が、宿主細胞を、フコースアナログの存在下で、アフコシル化抗体を産生させるのに適切な条件下において培養することを含む方法によって産生され、前記宿主細胞が、(i)請求項1から63のいずれか一項に記載の組成物の抗体または(ii)請求項65から128のいずれか一項に記載の抗体を発現する、組成物。
  160. 請求項1から64のいずれか一項に記載の組成物、請求項65から129のいずれか一項に記載の抗体、または請求項130に記載の医薬組成物と、
    追加の治療剤と
    を含むキット。
  161. 前記追加の治療剤が、抗がん剤である、請求項160に記載のキット。
  162. 前記追加の治療剤が、抗体である、請求項160または請求項161に記載のキット。
  163. 前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、請求項160から162のいずれか一項に記載のキット。
  164. 前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、請求項160から163のいずれか一項に記載のキット。
  165. 前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、請求項160から164のいずれか一項に記載のキット。
  166. 前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、請求項160から165のいずれか一項に記載のキット。
  167. 前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、請求項160から165のいずれか一項に記載のキット。
  168. 前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、請求項160または請求項161に記載のキット。
  169. 対象におけるがんを処置する方法であって、前記対象に、治療有効量の、請求項1から64のいずれか一項に記載の組成物、請求項65から129のいずれか一項に記載の抗体、または請求項130に記載の医薬組成物を投与することを含む、方法。
  170. 前記がんが、CD112またはCD155の発現が富化されているがんである、請求項169に記載の方法。
  171. 前記がんが、TIGITを発現するT細胞またはナチュラルキラー(NK)細胞が富化されているがんである、請求項169または請求項170に記載の方法。
  172. 前記がんが、膀胱がん、乳がん、子宮がん、子宮頸がん、卵巣がん、前立腺がん、精巣がん、食道がん、消化管がん、胃がん、膵臓がん、結腸直腸がん、結腸がん、腎臓がん、腎明細胞癌、頭頸部がん、肺がん、肺腺癌、胃がん、生殖細胞がん、骨がん、肝臓がん、甲状腺がん、皮膚がん、黒色腫、中枢神経系の新生物、中皮腫、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、ホジキンリンパ腫、骨髄腫、または肉腫である、請求項169から171のいずれか一項に記載の方法。
  173. 前記がんが、リンパ腫、白血病、慢性リンパ球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫、またはホジキンリンパ腫である、請求項172に記載の方法。
  174. 前記対象に、治療有効量の追加の治療剤を投与することをさらに含む、請求項169から173のいずれか一項に記載の方法。
  175. 前記追加の治療剤が、抗がん剤である、請求項174に記載の方法。
  176. 前記追加の治療剤が、抗体である、請求項174または請求項175に記載の方法。
  177. 前記追加の治療剤が、T細胞共阻害因子のアンタゴニストもしくは阻害剤、T細胞共活性化因子のアゴニスト、または免疫刺激性サイトカイン、またはSGN−2FFである、請求項174から176のいずれか一項に記載の方法。
  178. 前記追加の治療剤が、CD25、PD−1、PD−L1、Tim3、Lag3、CTLA4、41BB、OX40、CD3、CD40、CD47M、GM−CSF、CSF1R、TLR、STING、RIGI、TAM受容体キナーゼ、NKG2A、NKG2D、GD2、HER2、EGFR、PDGFRα、SLAMF7、VEGF、CTLA−4、CD20、cCLB8、KIR、およびCD52から選択されるタンパク質に結合する、請求項174から177のいずれか一項に記載の方法。
  179. 前記追加の治療剤が、抗CD25抗体、抗PD−1抗体、抗PD−L1抗体、抗Tim3抗体、抗Lag3抗体、抗CTLA4抗体、抗41BB抗体、抗OX40抗体、抗CD3抗体、抗CD40抗体、抗CD47M抗体、抗CSF1R抗体、抗TLR抗体、抗STING抗体、抗RIGI抗体、抗TAM受容体キナーゼ抗体、抗NKG2A抗体、抗NKG2D抗体、抗GD2抗体、抗HER2抗体、抗EGFR抗体、抗PDGFR−α抗体、抗SLAMF7抗体、抗VEGF抗体、抗CTLA−4抗体、抗CD20抗体、抗cCLB8抗体、抗KIR抗体、および抗CD52抗体から選択される、請求項178に記載の方法。
  180. 前記追加の治療剤が、IL−15、IL−21、IL−2、GM−CSF、M−CSF、G−CSF、IL−1、IL−3、IL−12、およびIFNγから選択されるサイトカインを含む、請求項174または請求項175に記載の方法。
  181. 前記追加の治療剤が、SEA−CD40、アベルマブ、デュルバルマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ、アテゾリズマブ、Hul4.18K322A、Hu3F8、ジニツキシマブ、トラスツズマブ、セツキシマブ、オララツマブ、ネシツムマブ、エロツズマブ、ラムシルマブ、ペルツズマブ、イピリムマブ、ベバシズマブ、リツキシマブ、オビヌツズマブ、シルツキシマブ、オファツムマブ、リリルマブ、およびアレムツズマブから選択される、請求項174から179のいずれか一項に記載の方法。
  182. 前記追加の治療剤が、アルキル化剤(たとえば、シクロホスファミド、イホスファミド、クロラムブシル、ブスルファン、メルファラン、メクロレタミン、ウラムスチン、チオテパ、ニトロソ尿素、もしくはテモゾロミド)、アントラサイクリン(たとえば、ドキソルビシン、アドリアマイシン、ダウノルビシン、エピルビシン、もしくはミトキサントロン)、細胞骨格破壊剤(たとえば、パクリタキセルもしくはドセタキセル)、ヒストンデアセチラーゼ阻害剤(たとえば、ボリノスタットもしくはロミデプシン)、トポイソメラーゼの阻害剤(たとえば、イリノテカン、トポテカン、アムサクリン、エトポシド、もしくはテニポシド)、キナーゼ阻害剤(たとえば、ボルテゾミブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、イマチニブ、ベムラフェニブ、もしくはビスモデギブ)、ヌクレオシドアナログまたは前駆体アナログ(たとえば、アザシチジン、アザチオプリン、カペシタビン、シタラビン、フルオロウラシル、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、メルカプトプリン、メトトレキサート、もしくはチオグアニン)、ペプチド抗生物質(たとえば、アクチノマイシンもしくはブレオマイシン)、白金系薬剤(たとえば、シスプラチン、オキサロプラチン、もしくはカルボプラチン)、または植物アルカロイド(たとえば、ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビノレルビン、ビンデシン、ポドフィロトキシン、パクリタキセル、もしくはドセタキセル)、ガラルディン、サリドマイド、レナリドマイド、およびポマリドミドから選択される、請求項174または請求項175に記載の方法。
  183. 前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤と同時に投与される、請求項174から182のいずれか一項に記載の方法。
  184. 前記組成物、前記抗体、または前記医薬組成物が、前記追加の治療剤に対して逐次的に投与される、請求項174から183のいずれか一項に記載の方法。
JP2021509776A 2018-08-23 2019-08-22 抗tigit抗体 Pending JP2021534196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023184802A JP2023182854A (ja) 2018-08-23 2023-10-27 抗tigit抗体

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862722063P 2018-08-23 2018-08-23
US62/722,063 2018-08-23
US201862734130P 2018-09-20 2018-09-20
US62/734,130 2018-09-20
US201962822674P 2019-03-22 2019-03-22
US62/822,674 2019-03-22
PCT/US2019/047607 WO2020041541A2 (en) 2018-08-23 2019-08-22 Anti-tigit antibodies

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184802A Division JP2023182854A (ja) 2018-08-23 2023-10-27 抗tigit抗体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534196A true JP2021534196A (ja) 2021-12-09
JPWO2020041541A5 JPWO2020041541A5 (ja) 2022-08-29

Family

ID=67841280

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509776A Pending JP2021534196A (ja) 2018-08-23 2019-08-22 抗tigit抗体
JP2023184802A Pending JP2023182854A (ja) 2018-08-23 2023-10-27 抗tigit抗体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023184802A Pending JP2023182854A (ja) 2018-08-23 2023-10-27 抗tigit抗体

Country Status (14)

Country Link
US (2) US11401339B2 (ja)
EP (1) EP3841123A2 (ja)
JP (2) JP2021534196A (ja)
KR (1) KR20210057053A (ja)
CN (1) CN112638944A (ja)
AU (1) AU2019324170A1 (ja)
BR (1) BR112021003156A2 (ja)
CA (1) CA3107596A1 (ja)
IL (1) IL280780A (ja)
MA (1) MA53434A (ja)
MX (1) MX2021002002A (ja)
SG (1) SG11202101429YA (ja)
TW (1) TW202023625A (ja)
WO (1) WO2020041541A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023239228A1 (ko) * 2022-06-10 2023-12-14 메디맵바이오 주식회사 항-tigit 항체, 인터류킨-15, 및 인터류킨-15 수용체 알파 스시 도메인을 포함하는 융합 단백질 및 이의 용도

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230057899A1 (en) 2019-12-05 2023-02-23 Compugen Ltd. Anti-pvrig and anti-tigit antibodies for enhanced nk-cell based tumor killing
EP4132588A1 (en) 2020-04-10 2023-02-15 Seagen Inc. Charge variant linkers
WO2021247591A1 (en) 2020-06-02 2021-12-09 Arcus Biosciences, Inc. Antibodies to tigit
KR20230024368A (ko) 2020-06-18 2023-02-20 제넨테크, 인크. 항-tigit 항체 및 pd-1 축 결합 길항제를 사용한 치료
CN111718415B (zh) * 2020-07-03 2021-02-23 上海洛启生物医药技术有限公司 一种抗tigit纳米抗体及其应用
TW202216778A (zh) 2020-07-15 2022-05-01 美商安進公司 Tigit及cd112r阻斷
CN111763660A (zh) * 2020-08-07 2020-10-13 南京大学 一种重组溶瘤痘苗病毒及其制备方法和应用
TW202304999A (zh) 2021-04-09 2023-02-01 美商思進公司 以抗tigit抗體治療癌症之方法
EP4326333A1 (en) 2021-04-20 2024-02-28 Seagen Inc. Modulation of antibody-dependent cellular cytotoxicity
WO2022236284A1 (en) * 2021-05-04 2022-11-10 Agenus Inc. Anti-tigit antibodies and methods of use thereof
IL308795A (en) 2021-05-28 2024-01-01 Seagen Inc Anthracycline antibody conjugates
WO2023010094A2 (en) 2021-07-28 2023-02-02 Genentech, Inc. Methods and compositions for treating cancer
WO2023056403A1 (en) 2021-09-30 2023-04-06 Genentech, Inc. Methods for treatment of hematologic cancers using anti-tigit antibodies, anti-cd38 antibodies, and pd-1 axis binding antagonists
WO2023178289A2 (en) 2022-03-17 2023-09-21 Seagen Inc. Camptothecin conjugates
WO2023215719A1 (en) 2022-05-02 2023-11-09 Arcus Biosciences, Inc. Anti-tigit antibodies and uses of the same
WO2023240058A2 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Genentech, Inc. Prognostic and therapeutic methods for cancer

Family Cites Families (188)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4946778A (en) 1987-09-21 1990-08-07 Genex Corporation Single polypeptide chain binding molecules
JPH0742304B2 (ja) 1986-12-05 1995-05-10 財団法人微生物化学研究会 新規なアンスラサイクリン誘導体およびその製造法
AU600575B2 (en) 1987-03-18 1990-08-16 Sb2, Inc. Altered antibodies
DE3712350A1 (de) 1987-04-11 1988-10-20 Behringwerke Ag Semisynthetische rhodomycine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als zytostatika
EP0335369A3 (en) 1988-03-29 1990-03-28 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyu Kai New anthracycline derivatives and processes for the preparation of the same
US5047335A (en) 1988-12-21 1991-09-10 The Regents Of The University Of Calif. Process for controlling intracellular glycosylation of proteins
EP0479909B1 (en) 1989-06-29 1996-10-30 Medarex, Inc. Bispecific reagents for aids therapy
JPH06504034A (ja) 1990-06-11 1994-05-12 バイオケム ファーマ インコーポレイテッド 複素環式アントラサイクリオンならびにアントラサイクリン類似化合物
CA2086417C (en) 1990-06-29 1999-07-06 Biosource Technologies, Inc. Melanin production by transformed organisms
MY106399A (en) 1990-07-24 1995-05-30 Pfizer Cephalosporins and homologeus, preparation and pharmaceutical composition
US5192880A (en) 1990-11-13 1993-03-09 Nec Corporation High-speed emitter coupled logic circuit with large current driving capability
KR100211417B1 (ko) 1990-11-30 1999-10-01 유충식 L-탈로피라노시드 유도체 및 그의 제조방법
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
NZ241606A (en) 1991-02-28 1994-08-26 Iaf Biochem Int Heteroanthracycline antitumor analogs, preparation and pharmaceutical compositions thereof; intermediates therefor
JP3025056B2 (ja) 1991-03-12 2000-03-27 財団法人微生物化学研究会 2,6−ジデオキシ−2−フルオロ−l−タロピラノース誘導体の製造法
US5278299A (en) 1991-03-18 1994-01-11 Scripps Clinic And Research Foundation Method and composition for synthesizing sialylated glycosyl compounds
JPH04290891A (ja) 1991-03-19 1992-10-15 Yasumitsu Tamura 新規なアンスラサイクリン系化合物
DE4111971C1 (ja) 1991-04-12 1992-03-12 Wolf-Dieter Dr. 7803 Gundelfingen De Fessner
US5552534A (en) 1991-08-22 1996-09-03 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Non-Peptide peptidomimetics
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
AU675209B2 (en) 1991-10-15 1997-01-30 Scripps Research Institute, The Production of fucosylated carbohydrates by enzymatic fucosylation synthesis of sugar nucleotides; and in situ regeneration of GDP-fucose
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
AU3144193A (en) 1991-11-21 1993-06-15 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Controlling degradation of glycoprotein oligosaccharides by extracellular glycosisases
DE69333807T2 (de) 1992-02-06 2006-02-02 Chiron Corp., Emeryville Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
US5278311A (en) 1992-06-05 1994-01-11 E. R. Squibb & Sons, Inc. Nonionic radiographic contrast agents
US5736523A (en) 1992-11-09 1998-04-07 Biochem Pharma Inc. Antineoplastic heteronapthoquinones
DK76193D0 (da) 1993-06-25 1993-06-25 Astra Ab Kulhydratderivater
CA2126391C (en) 1993-09-13 2002-01-08 Nobuko Yamamoto Determination of nucleic acid by pcr, measurement of number of microbial cells, genes, or gene-copies by pcr, and measuring-kit employed for the same
GB9418260D0 (en) 1994-09-09 1994-10-26 Erba Carlo Spa Anthracycline derivatives
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
JPH08286368A (ja) 1995-04-14 1996-11-01 Toyo Ink Mfg Co Ltd 着色画像形成材料およびそれを用いた着色画像形成媒体と着色画像形成方法
US6245347B1 (en) 1995-07-28 2001-06-12 Zars, Inc. Methods and apparatus for improved administration of pharmaceutically active compounds
DE69601908T2 (de) 1995-09-08 1999-07-29 Zaidan Hojin Biseibutsu Fluorenthaltende Anthracyclinderivate mit Mono- oder Di-0-aminoalkanoylaten Hydroxylgruppen in dem Zuckerrest
DE19541260A1 (de) 1995-11-06 1997-05-07 Lohmann Therapie Syst Lts Therapeutische Zubereitung zur transdermalen Applikation von Wirkstoffen durch die Haut
US5834597A (en) 1996-05-20 1998-11-10 Protein Design Labs, Inc. Mutated nonactivating IgG2 domains and anti CD3 antibodies incorporating the same
US6512010B1 (en) 1996-07-15 2003-01-28 Alza Corporation Formulations for the administration of fluoxetine
PL182601B1 (pl) 1996-07-17 2002-02-28 Waldpharm Sp Z Oo Sposób otrzymywania antybiotyków antracyklinowych
DE19640969A1 (de) 1996-10-04 1998-04-16 Bayer Ag 20-0-verknüpfte Glycokonjugate von Camptothecin
US5770407A (en) 1996-12-10 1998-06-23 The Scripps Research Institute Process for preparing nucleotide inhibitors of glycosyltransferases
FR2764304B1 (fr) 1997-06-06 1999-07-16 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouvelle classe d'agents transfectants cationiques des acides nucleiques
JPH1135593A (ja) 1997-07-18 1999-02-09 Daikin Ind Ltd 2−フルオロフコシル−n−アロイルグルコサミン誘導体及びその中間物、並びにそれらの製造方法
US6248864B1 (en) 1997-12-31 2001-06-19 Adherex Technologies, Inc. Compounds and methods and modulating tissue permeability
ES2340112T3 (es) 1998-04-20 2010-05-28 Glycart Biotechnology Ag Ingenieria de glicosilacion de anticuerpos para la mejora de la citotoxicidad celular dependiente de anticuerpos.
US6312717B1 (en) 1998-07-07 2001-11-06 Bristol-Myers Squibb Company Method for treatment of anxiety and depression
SE9802864D0 (sv) 1998-08-27 1998-08-27 Pharmacia & Upjohn Ab Transdermally administered tolterodine as antimuscarinic agent for the treatment of overactive bladder
EP1777658B1 (en) 1999-02-05 2008-01-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Image texture retrieving method and apparatus thereof
EP1176195B1 (en) 1999-04-09 2013-05-22 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
US6544548B1 (en) 1999-09-13 2003-04-08 Keraplast Technologies, Ltd. Keratin-based powders and hydrogel for pharmaceutical applications
US20080050809A1 (en) 1999-09-28 2008-02-28 Alejandro Abuin Novel human kinases and polynucleotides encoding the same
US20040219521A1 (en) 2000-01-21 2004-11-04 Tang Y. Tom Novel nucleic acids and polypeptides
FR2807767B1 (fr) 2000-04-12 2005-01-14 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps monoclonaux anti-d
US6589549B2 (en) 2000-04-27 2003-07-08 Macromed, Incorporated Bioactive agent delivering system comprised of microparticles within a biodegradable to improve release profiles
US6670330B1 (en) 2000-05-01 2003-12-30 Theodore J. Lampidis Cancer chemotherapy with 2-deoxy-D-glucose
US6696081B2 (en) 2000-06-09 2004-02-24 Duke University Carbohydrate based lipid compositions and supramolecular structures comprising same
EP1296992B1 (de) 2000-06-26 2008-04-23 Basf Se Phosphacyclohexane und ihre verwendung in der hydroformylierung von olefinen
US6946292B2 (en) 2000-10-06 2005-09-20 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Cells producing antibody compositions with increased antibody dependent cytotoxic activity
EP2180044A1 (en) 2001-08-03 2010-04-28 GlycArt Biotechnology AG Antibody glycosylation variants having increased anti-body-dependent cellular cytotoxicity
EP1504099A4 (en) 2001-12-10 2006-05-10 Nuvelo Inc NEW NUCLEIC ACIDS AND POLYPEPTIDES
WO2003068943A2 (en) 2002-02-13 2003-08-21 Incyte Corporation Secreted proteins
EP1575480A4 (en) 2002-02-22 2008-08-06 Genentech Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING DISEASES RELATED TO THE IMMUNE SYSTEM
US7193069B2 (en) 2002-03-22 2007-03-20 Research Association For Biotechnology Full-length cDNA
AUPS247502A0 (en) 2002-05-22 2002-06-13 Griffith University An antimicrobial agent
AU2003276874B2 (en) 2002-09-11 2009-09-03 Genentech, Inc. Novel compositions and methods for the treatment of immune related diseases
EP1539228B1 (en) 2002-09-11 2010-12-29 Genentech, Inc. Novel composition and methods for the treatment of immune related diseases
WO2004032845A2 (en) 2002-10-07 2004-04-22 Encore Pharmaceuticals, Inc. R-nsaid esters and their use
JP5356648B2 (ja) 2003-02-20 2013-12-04 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 抗cd70抗体−医薬結合体、ならびに癌および免疫障害の処置のためのそれらの使用
US7691603B2 (en) 2003-04-09 2010-04-06 Novo Nordisk A/S Intracellular formation of peptide conjugates
US7772192B2 (en) 2003-06-03 2010-08-10 The Regents Of The University Of California Compositions and methods for treatment of disease with acetylated disaccharides
FR2858235B1 (fr) 2003-07-31 2006-02-17 Lab Francais Du Fractionnement Utilisation d'anticorps optimises en adcc pour traiter les patients faibles repondeurs
EP1687291A4 (en) 2003-11-17 2009-01-07 Aromagen Corp NEW CYCLIC OXYGENIZED COMPOUNDS OF COOLING AS WELL AS FRAGRANCE AND TASTE PROPERTIES, AND APPLICATIONS THEREFOR
EP1699806A1 (en) 2003-12-23 2006-09-13 Progen Industries Limited Glycosaminoglycan (gag) mimetics
PL369253A1 (pl) 2004-07-23 2006-02-06 Zakład Badawczo-Produkcyjny SYNTEX Sp.z o.o. Sposób otrzymywania złożonych 2-deoksy-2-jodopiranozydów o wysokiej czystości, szczególnie Annamycyny o czystości farmaceutycznej
AP2007003890A0 (en) 2004-07-30 2007-02-28 Rinat Neuroscience Corp Antibodies directed against amy-loid-beta peptide and methods using same
US20090048203A1 (en) 2004-10-15 2009-02-19 Marta Cavero-Tomas Substituted adenines and the uses thereof
US7632497B2 (en) 2004-11-10 2009-12-15 Macrogenics, Inc. Engineering Fc Antibody regions to confer effector function
EP2399932B1 (en) 2005-05-12 2016-11-16 ZymoGenetics, Inc. Compositions and methods for modulating immune responses
WO2006128103A2 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Seattle Genetics, Inc. Humanized anti-cd40 antibodies and their methods of use
CA2634146A1 (en) 2005-12-19 2007-06-28 Genizon Biosciences Inc. Genemap of the human genes associated with crohn's disease
US20100130434A1 (en) 2006-02-24 2010-05-27 Board Of Regents, The University Of Texas System Hexose Compounds to Treat Cancer
EP1991056A4 (en) 2006-02-24 2009-09-02 Univ Miami MANNOSEDERIVATES FOR THE KILLING OF TUMOR CELLS
US20100075377A1 (en) 2006-04-13 2010-03-25 West James W Tetramerizing polypeptides and methods of use
WO2007124283A2 (en) 2006-04-13 2007-11-01 Zymogenetics, Inc. Tetramerizing polypeptides and methods of use
US9149489B2 (en) 2006-04-27 2015-10-06 Board Of Regents, University Of Texas System Inhibitors of glycolysis useful in the treatment of brain tumors
JP5244103B2 (ja) 2006-08-09 2013-07-24 ホームステッド クリニカル コーポレイション 器官特異的蛋白質およびその使用方法
DE102006053637B4 (de) 2006-11-14 2011-06-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH, 65929 Neue mit Fluor substituierte 1,4-Benzothiepin-1,1-Dioxidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
DE102006053635B4 (de) 2006-11-14 2011-06-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH, 65929 Neue mit Benzylresten substituierte 1,4-Benzothiepin-1,1-Dioxidderivate, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und deren Verwendung
ES2523915T5 (es) 2006-12-01 2022-05-26 Seagen Inc Agentes de unión a la diana variantes y usos de los mismos
WO2008131024A1 (en) 2007-04-17 2008-10-30 Board Of Regents, The University Of Texas System Iodo-hexose compounds useful to treat cancer
GB0714514D0 (en) * 2007-07-26 2007-09-05 Univ City Computer system
US8877688B2 (en) 2007-09-14 2014-11-04 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
MX344415B (es) 2007-09-14 2016-12-15 Adimab Inc Bancos de anticuerpos sinteticos, designados racionalmente y usos para los mismos.
WO2009046407A2 (en) 2007-10-04 2009-04-09 Zymogenetics, Inc. B7 FAMILY MEMBER zB7H6 AND RELATED COMPOSITIONS AND METHODS
US8293720B2 (en) 2007-12-20 2012-10-23 Dogwood Pharmaceuticals, Inc. Substituted 4-{3-[6-amino-9-(3, 4-dihydroxy-tetrahydro-furan-2-yl)-9H-purin-2-yl]-prop-2-ynyl}-piperidine-1-carboxylic acid esters as A2AR agonists
UA105175C2 (en) 2008-02-12 2014-04-25 ДАУ АГРОСАЙЕНСИЗ ЭлЭлСи Pesticides
JP5260093B2 (ja) 2008-03-10 2013-08-14 クラレノリタケデンタル株式会社 重合性単量体、重合性組成物及び歯科用材料
JP5501339B2 (ja) 2008-03-21 2014-05-21 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション アルツハイマー病及び関連疾患の検出及び治療のための化合物及び組成物
CN101555262A (zh) 2008-04-08 2009-10-14 中国科学院生态环境研究中心 六水合三氯化铁(FeCl3·6H2O)选择性脱除糖类化合物异头碳酰基的方法
CN104655854A (zh) 2008-04-09 2015-05-27 健泰科生物技术公司 用于免疫相关疾病的治疗的新组合物和方法
JP5624535B2 (ja) 2008-05-02 2014-11-12 シアトル ジェネティクス,インコーポレーテッド 低いコアフコシル化を有する抗体及び抗体誘導体を調製するための方法並びに組成物
US20110183926A1 (en) 2008-05-23 2011-07-28 University Of Miami Treatment using continuous low dose application of sugar analogs
US8394774B2 (en) 2009-02-11 2013-03-12 Dow Agrosciences, Llc. Pesticidal compositions
CA2755782A1 (en) 2009-03-18 2010-09-23 Simon Barry Peptidase inhibitor 16 (pi16) as a biomarker for regulatory t 9treg) cells and uses therefor
EP2411529A4 (en) 2009-03-27 2012-09-19 Zacharon Pharmaceuticals Inc MODULATORS OF BIOSYNTHESIS OF N-BOUND GLYCANS
EP2421892A1 (en) 2009-04-20 2012-02-29 Pfizer Inc. Control of protein glycosylation and compositions and methods relating thereto
WO2011019419A1 (en) 2009-08-11 2011-02-17 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate Of The State Of Arizona Acting For And On Behalf Of Arizona State University Carbohydrate-mediated tumor targeting
US9198972B2 (en) 2010-01-28 2015-12-01 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Monomers and oligonucleotides comprising cycloaddition adduct(s)
US20150259371A1 (en) 2010-05-06 2015-09-17 Simon Fraser University Methods and compounds for inhibiting glycosyltransferases
JP2013531982A (ja) 2010-06-09 2013-08-15 ザイモジェネティクス, インコーポレイテッド 二量体vstm3融合タンパク質および関連組成物および方法
CN103282560B (zh) 2010-07-16 2016-08-03 阿迪马布有限责任公司 抗体文库
PL2608796T3 (pl) 2010-08-05 2019-04-30 Seattle Genetics Inc Hamowanie fukozylacji białka w warunkach in vivo za pomocą analogów fukozy
WO2012021399A1 (en) 2010-08-12 2012-02-16 Novozymes, Inc. Compositions comprising a polypeptide having cellulolytic enhancing activity and a nitrogen-containing compound and uses thereof
TWI410431B (zh) 2010-12-22 2013-10-01 Ind Tech Res Inst 齊敦果酸衍生物在製備預防或治療c型肝炎之藥物的用途
US8923278B2 (en) 2011-01-10 2014-12-30 Vtech Telecommunications Limited Peer-to-peer, internet protocol telephone system with system-wide configuration data
JP2014505058A (ja) 2011-01-11 2014-02-27 ザ・ユニバーシティ・オブ・テキサス・エム・ディー・アンダーソン・キャンサー 増殖性および炎症性皮膚疾患の治療用単糖ベース化合物
US9493452B2 (en) 2011-03-24 2016-11-15 Southern Methodist University Compounds and derivatives of 2H-pyrido (3,2-b)(1, 4) oxazin 3)4H)-ones as raf kinase and LRRK2 inhibitors
CN103582647A (zh) 2011-05-31 2014-02-12 默克专利股份有限公司 含有氢基-三氰基-硼酸根阴离子的化合物
WO2013010641A1 (en) 2011-07-15 2013-01-24 Merck Patent Gmbh Compounds containing alkyl-cyano-borate or alkyl-cyano-fluoroborate anions
WO2013068874A1 (en) 2011-11-11 2013-05-16 Pfizer Inc. Antibody-drug conjugates
AU2013232101B2 (en) 2012-03-13 2018-01-04 Salk Institute For Biological Studies Selective cell targeting using adenovirus and chemical dimers
US9283287B2 (en) 2012-04-02 2016-03-15 Moderna Therapeutics, Inc. Modified polynucleotides for the production of nuclear proteins
EP2833892A4 (en) 2012-04-02 2016-07-20 Moderna Therapeutics Inc MODIFIED POLYNUCLEOTIDES FOR THE PRODUCTION OF PROTEINS AND PEPTIDES ASSOCIATED WITH ONCOLOGY
US10501512B2 (en) 2012-04-02 2019-12-10 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides
ES2879931T3 (es) 2012-05-25 2021-11-23 Sloan Kettering Inst Cancer Res Composiciones para tratar o prevenir la enfermedad por radiación y el síndrome GI
EP3202419A1 (en) 2012-06-06 2017-08-09 OncoMed Pharmaceuticals, Inc. Pvrig binding agents that modulate the hippo pathway and uses thereof
SI2925350T1 (sl) 2012-12-03 2019-04-30 Bristol-Myers Squibb Company Izboljšanje protirakave aktivnosti imunomodulatornih FC fuzijskih proteinov
EP2928483A4 (en) 2012-12-04 2016-06-08 Oncomed Pharm Inc IMMUNOTHERAPY BY LIAISON AGENTS
CN104250302B (zh) 2013-06-26 2017-11-14 上海君实生物医药科技股份有限公司 抗pd‑1抗体及其应用
KR20230118704A (ko) 2013-07-16 2023-08-11 제넨테크, 인크. Pd-1 축 결합 길항제 및 tigit 억제제를 사용한 암을치료하는 방법
WO2015036394A1 (en) 2013-09-10 2015-03-19 Medimmune Limited Antibodies against pd-1 and uses thereof
US10202454B2 (en) 2013-10-25 2019-02-12 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Anti-PD-L1 monoclonal antibodies and fragments thereof
WO2015073682A1 (en) 2013-11-13 2015-05-21 Oregon Health And Science University Methods of detecting cells latently infected with hiv
EP3087098B1 (en) * 2013-12-24 2020-04-08 Janssen Pharmaceutica NV Anti-vista antibodies and fragments
EP3119913B1 (en) 2014-03-21 2021-01-06 The Brigham and Women's Hospital, Inc. Methods and compositions for treatment of immune-related diseases or disorders and/or therapy monitoring
AU2015289621A1 (en) 2014-07-16 2017-01-12 Genentech, Inc. Methods of treating cancer using TIGIT inhibitors and anti-cancer agents
UA122395C2 (uk) 2014-08-19 2020-11-10 Мерк Шарп Енд Доум Корп. Антитіло проти tigit
JP6691113B2 (ja) 2014-10-29 2020-04-28 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 非フコシル化抗cd40抗体の投与量および投与
WO2016073879A2 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Scholar Rock, Inc. Transforming growth factor-related antibodies and uses thereof
SG11201703376QA (en) 2014-11-06 2017-05-30 Genentech Inc Combination therapy comprising ox40 binding agonists and tigit inhibitors
WO2016073704A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Children's Research Institute, Children's National Medical Center Immunotherapeutics for cancer and autoimmune diseases
CN107106608B (zh) 2014-11-20 2022-01-21 普洛麦格公司 用于评估免疫检查点调节剂的系统和方法
TWI595006B (zh) 2014-12-09 2017-08-11 禮納特神經系統科學公司 抗pd-1抗體類和使用彼等之方法
ES2881484T3 (es) 2014-12-22 2021-11-29 Pd 1 Acquisition Group Llc Anticuerpos anti-PD-1
KR102644115B1 (ko) 2014-12-23 2024-03-05 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 Tigit에 대한 항체
CA2971757A1 (en) 2015-01-20 2016-07-28 Immunexcite, Inc. Compositions and methods for cancer immunotherapy
US10227408B2 (en) 2015-02-19 2019-03-12 Compugen Ltd. Anti-PVRIG antibodies and methods of use
EP3259597B1 (en) 2015-02-19 2022-04-06 Compugen Ltd. Pvrig polypeptides and methods of treatment
WO2016166139A1 (en) 2015-04-14 2016-10-20 Eberhard Karls Universität Tübingen Bispecific fusion proteins for enhancing immune responses of lymphocytes against tumor cells
LT3283508T (lt) 2015-04-17 2021-07-12 Alpine Immune Sciences, Inc. Imunomoduliuojantys baltymai su sureguliuojamu giminingumu
US11022615B2 (en) 2015-05-04 2021-06-01 University Of Florida Research Foundation, Inc. Regulatory T-cells, method for their isolation and uses
TWI715587B (zh) 2015-05-28 2021-01-11 美商安可美德藥物股份有限公司 Tigit結合劑和彼之用途
US11078278B2 (en) 2015-05-29 2021-08-03 Bristol-Myers Squibb Company Treatment of renal cell carcinoma
CA2988119A1 (en) 2015-06-03 2016-12-08 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods to induce conversion of regulatory t cells into effector t cells for cancer immunotherapy
JO3620B1 (ar) 2015-08-05 2020-08-27 Amgen Res Munich Gmbh مثبطات نقطة فحص مناعية للاستخدام في علاج سرطانات محمولة عبر الدم
EP3334757A4 (en) * 2015-08-14 2019-04-03 Merck Sharp & Dohme Corp. ANTI-TIGIT ANTIBODIES
WO2017040666A2 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treatment of disease
WO2017040660A1 (en) 2015-08-31 2017-03-09 Oncomed Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy for treatment of disease
WO2017037707A1 (en) 2015-09-02 2017-03-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Antibodies specific to human t-cell immunoglobulin and itim domain (tigit)
CA2997551A1 (en) 2015-09-04 2017-03-09 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Immune cell compositions and methods of use
WO2017048878A1 (en) 2015-09-14 2017-03-23 Alpine Immune Sciences, Inc. Tunable variant immunoglobulin superfamily domains and engineered cell therapy
AU2016322934A1 (en) 2015-09-14 2018-04-12 Compass Therapeutics Llc Compositions and methods for treating cancer via antagonism of the CD155/TIGIT pathway and TGF-beta
RU2732591C2 (ru) * 2015-09-25 2020-09-21 Дженентек, Инк. Анти-tigit антитела и способы применения
RU2729379C1 (ru) 2015-10-01 2020-08-06 Потенза Терапевтикс, Инк. Анти-tigit антигенсвязывающие белки и способы их применения
SG11201801984TA (en) 2015-10-01 2018-04-27 Heat Biologics Inc Compositions and methods for adjoining type i and type ii extracellular domains as heterologous chimeric proteins
RS63125B1 (sr) 2015-11-03 2022-05-31 Janssen Biotech Inc Antitela koja se specifično vezuju za pd-1 i njihova upotreba
EP3383404A4 (en) 2015-12-04 2019-07-31 Seattle Genetics, Inc. TREATMENT OF CANCER USING 2-DEOXY-2-FLUORO-L-FUCOSE IN COMBINATION WITH CONTROL POINT INHIBITOR
WO2017100428A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Memorial Sloan Kettering Cancer Center Immune cell compositions and methods of using same
MX2018010445A (es) 2016-03-01 2019-10-17 Yissum Res Dev Co Of Hebrew Univ Jerusalem Ltd Anticuerpos especificos del receptor de poliovirus humano (rvp).
IL261188B (en) 2016-03-04 2022-08-01 Jn Biosciences Llc An anti-tigit antibody that binds to the tigit polypeptide on one or more amino acid residues
EP3443001A4 (en) 2016-04-11 2020-04-29 Obsidian Therapeutics, Inc. REGULATED BIOCIRCUIT SYSTEMS
SG11201808783XA (en) 2016-04-15 2018-11-29 Alpine Immune Sciences Inc Cd80 variant immunomodulatory proteins and uses thereof
WO2017181148A2 (en) 2016-04-15 2017-10-19 Alpine Immune Sciences, Inc. Icos ligand variant immunomodulatory proteins and uses thereof
EP3452101A2 (en) 2016-05-04 2019-03-13 CureVac AG Rna encoding a therapeutic protein
WO2017193059A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 The Regents Of The University Of California Systems and methods for targeting cancer cells
ES2922525T3 (es) 2016-05-16 2022-09-16 Checkmab S R L Marcadores desregulados selectivamente en células T reguladoras que infiltran tumores
CN109475603B (zh) 2016-06-20 2023-06-13 科马布有限公司 抗pd-l1抗体
CN110088127A (zh) 2016-07-28 2019-08-02 高山免疫科学股份有限公司 Cd155变体免疫调节蛋白及其用途
US11834490B2 (en) 2016-07-28 2023-12-05 Alpine Immune Sciences, Inc. CD112 variant immunomodulatory proteins and uses thereof
AU2017313405A1 (en) 2016-08-17 2019-02-28 Compugen Ltd. Anti-TIGIT antibodies, anti-PVRIG antibodies and combinations thereof
JP2019528699A (ja) 2016-08-30 2019-10-17 メモリアル スローン ケタリング キャンサー センター ウイルスおよびその他の感染を処置するための免疫細胞組成物および使用の方法
WO2018041120A1 (en) 2016-08-31 2018-03-08 Beijing Biocytogen Co., Ltd Genetically modified non-human animal with human or chimeric tigit
KR20190050931A (ko) 2016-09-10 2019-05-14 예다 리서치 앤드 디벨럽먼트 캄파니 리미티드 Cns의 질병 또는 손상의 치료를 위한 전신 조절 t 세포 수준 또는 활성 감소
EP3293271A1 (en) 2016-09-12 2018-03-14 The Provost, Fellows, Foundation Scholars, & the other members of Board, of the College of the Holy & Undiv. Trinity of Queen Elizabeth near Dublin Marker and target as a diagnostic variable and target for therapy of metastatic cancer
EP3515494A4 (en) 2016-09-26 2020-10-07 The Brigham and Women's Hospital, Inc. REGULATORS OF B-LYMPHOCYTES MEDIA IMMUNOSUPPRESSION
US10759855B2 (en) 2016-12-02 2020-09-01 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Antigen binding molecules to TIGIT
JP2020510422A (ja) * 2017-02-28 2020-04-09 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 抗tigit抗体
JOP20190203A1 (ar) 2017-03-30 2019-09-03 Potenza Therapeutics Inc بروتينات رابطة لمولد ضد مضادة لـ tigit وطرق استخدامها

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023239228A1 (ko) * 2022-06-10 2023-12-14 메디맵바이오 주식회사 항-tigit 항체, 인터류킨-15, 및 인터류킨-15 수용체 알파 스시 도메인을 포함하는 융합 단백질 및 이의 용도

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023182854A (ja) 2023-12-26
AU2019324170A1 (en) 2021-02-18
TW202023625A (zh) 2020-07-01
MA53434A (fr) 2021-12-01
WO2020041541A9 (en) 2020-08-06
WO2020041541A3 (en) 2020-03-26
IL280780A (en) 2021-04-29
MX2021002002A (es) 2021-05-31
US20230050440A1 (en) 2023-02-16
US20200062859A1 (en) 2020-02-27
CN112638944A (zh) 2021-04-09
SG11202101429YA (en) 2021-03-30
WO2020041541A2 (en) 2020-02-27
EP3841123A2 (en) 2021-06-30
KR20210057053A (ko) 2021-05-20
US11401339B2 (en) 2022-08-02
CA3107596A1 (en) 2020-02-27
BR112021003156A2 (pt) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11401339B2 (en) Anti-TIGIT antibodies
US11660340B2 (en) Combination therapy using T cell redirection antigen binding molecule against cell having immunosuppressing function
JP6496349B2 (ja) ヒト及び非ヒトcd3に結合可能なcd3結合分子
US20230192847A1 (en) Tigit antibodies, encoding nucleic acids and methods of using said antibodies in vivo
EP3152235B1 (en) Tri-specific binding molecules and methods of use thereof
CN108367069B (zh) 对于pd-1和ctla-4具有免疫反应性的双特异性分子及其使用方法
US11649293B2 (en) Method for enhancing humoral immune response
CN108976300B (zh) Pd-1结合分子和其使用方法
CN107614013B (zh) 结合lag-3的分子和其使用方法
CN112513080B (zh) Vista抗原结合分子
JP7403479B2 (ja) Ceacam5およびcd47に対する二重特異性抗体
KR20190015520A (ko) 조합 치료법
AU2017281830A1 (en) Anti-PD-L1 antibodies
JP2017137320A (ja) 脱免疫化血清結合ドメイン及び血清半減期を延長するためのその使用
WO2018115859A1 (en) Multispecific antibody with combination therapy for immuno-oncology
AU2015244814A1 (en) Immunoactivating antigen-binding molecule
TWI814758B (zh) 雙特異性cd16-結合分子及其在疾病治療中的用途
EP3559041A1 (en) Multispecific antibody with combination therapy for immuno-oncology
JP2019502690A (ja) 抗cd303膜貫通タンパク質抗体の新たな使用
TW202413419A (zh) 與nkp46和bcma變體結合之具有fc工程化的自然殺手(nk)細胞接合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240315