JP2021104902A - クリールおよび方法 - Google Patents

クリールおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021104902A
JP2021104902A JP2021050696A JP2021050696A JP2021104902A JP 2021104902 A JP2021104902 A JP 2021104902A JP 2021050696 A JP2021050696 A JP 2021050696A JP 2021050696 A JP2021050696 A JP 2021050696A JP 2021104902 A JP2021104902 A JP 2021104902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
creel
bobbin
wire
bobbins
strap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021050696A
Other languages
English (en)
Inventor
マルセル スミッツ
Smits Marcel
マルセル スミッツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
VMI Holland BV
Original Assignee
VMI Holland BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by VMI Holland BV filed Critical VMI Holland BV
Publication of JP2021104902A publication Critical patent/JP2021104902A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/32Stands or frameworks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H49/00Unwinding or paying-out filamentary material; Supporting, storing or transporting packages from which filamentary material is to be withdrawn or paid-out
    • B65H49/18Methods or apparatus in which packages rotate
    • B65H49/20Package-supporting devices
    • B65H49/30Swifts or skein holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/16Devices for entraining material by flow of liquids or gases, e.g. air-blast devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/12Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/02Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating delivery of material from supply package
    • B65H59/04Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by regulating delivery of material from supply package by devices acting on package or support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/02Arrangements for removing spent cores or receptacles and replacing by supply packages at paying-out stations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D49/00Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like
    • F16D49/08Brakes with a braking member co-operating with the periphery of a drum, wheel-rim, or the like shaped as an encircling band extending over approximately 360 degrees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/70Clutches; Couplings
    • B65H2403/72Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
    • B65H2403/725Brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/36Wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/93Tyres

Abstract

【課題】クリールの複雑さ、コストおよび/または設置面積を低減できる、クリールおよび方法を提供する。【解決手段】複数のクリールボビン21、22と、クリール1の下端部に位置する複数の案内管8と、クリールの上端部に位置する複数の案内管8とを備えるクリールであって、各案内管が、個々のクリールボビンからのワイヤを受け取るように配設され、クリールボビンの下半部が、クリールボビンのワイヤをクリールの上端部における案内管に送給するように配設され、その一方で、クリールボビンの上半部が、クリールボビンのワイヤをクリールの下端部における案内管に送給するように配設される。【選択図】図1

Description

本発明は、クリールおよび方法に関する。
ますます幅広化しているタイヤを特徴とするタイヤ設計に関しては、コードまたはワイヤで補強されたタイヤ部品も同じくますます幅広化しており、より多くの補強ワイヤが埋め込まれる。各補強ワイヤは個々のクリールボビンから供給されるので、クリールボビンの数が着実に増大している。現在のところ、クリールは、数百のクリールボビンを含み得る。全てのワイヤの均一な張力を確保するために、各クリールボビンを個々に制動しなければならない。その結果、クリールの複雑さ、コストおよび設置面積が飛躍的に増大している。よって、クリールの複雑さ、コストおよび/または設置面積を低減する必要がある。
本発明の目的は、クリールの複雑さ、コストおよび/または設置面積を低減できる、クリールおよび方法を提供することである。
本発明は、複数のクリールボビンと、クリールの下端部に位置する複数の案内管と、クリールの上端部に位置する複数の案内管とを備えるクリールであって、各案内管が、個々のクリールボビンからのワイヤを受け取るように配設され、クリールボビンの下半部が、クリールボビンのワイヤをクリールの上端部における案内管に送給するように配設され、その一方で、クリールボビンの上半部が、クリールボビンのワイヤをクリールの下端部における案内管に送給するように配設される、クリールを提供する。よって、クリールの全体の高さを低減することができる。
ある実施形態では、前記個々のクリールボビンからのワイヤを受け取る案内管について、ワイヤが使用時に、クリールボビンの軸方向に垂直な仮想中心線に対してフリート角度をなしてクリールボビンから案内管に向かって延び、ワイヤは、ワイヤがクリールボビンの最も左側および最も右側から繰り出されているときに最大フリート角度をなして延び、クリールボビンが、ボビン幅と、クリールボビンの円周と案内管との間の最小距離とを有し、ボビン幅および最小距離は、最大フリート角度が10°未満となるように選択される、クリールを提供する。よって、最適なフリート角度を得ることができる。
好ましくは、最大フリート角度は、5°未満または3°未満である。
本発明は、前述のクリールを使用する方法も提供する。この方法は、クリールボビンの下半部のワイヤをクリールの上端部における案内管に供給するステップと、クリールボビンの上半部のワイヤをクリールの下端部における案内管に供給するステップとを含む。
本明細書に説明され示される種々の態様または特徴は、可能な限り、個々に適用することができる。これらの個々の態様、特に添付の従属請求項に説明される態様および特徴は、分割特許出願の主題とすることができる。
本発明は、添付の概略的な図面に示す例示的な実施形態に基づいて明らかにされるであろう。
図1は、複数の第1のクリールボビンと複数の第2のクリールボビンとを備えた本発明の第1の実施形態によるクリールの正面図を示す図である。 図2は、第2のクリールボビンが部分的に断面で示される、1組の第1のクリールボビンおよび第2のクリールボビンを保持するためのクリールボビン保持具の側面図を示す図である。 図3は、クリールボビン保持具によって保持されたクリールボビンの1つを制動するためのクリールボビンブレーキを備えた前記クリールボビン保持具を示す図である。 図4は、クリールボビンブレーキを図2のクリールボビン保持具に装着するステップを示す側面図である。 図5は、クリールボビンブレーキを図2のクリールボビン保持具に装着するステップを示す側面図である。 図6は、クリールボビンブレーキを図2のクリールボビン保持具に装着する任意選択の追加のステップを示す側面図である。 図7は、本発明の第2の実施形態による代替的なクリールボビンブレーキを図2のクリールボビン保持具に装着するステップを示す側面図である。 図8は、本発明の第2の実施形態による代替的なクリールボビンブレーキを図2のクリールボビン保持具に装着するステップを示す側面図である。 図9は、本発明の第2の実施形態による代替的なクリールボビンブレーキを図2のクリールボビン保持具に装着するステップを示す側面図である。 図10は、図1のクリールにおいて使用される案内管の詳細を示す図である。 図11は、図1のクリールにおいて使用される案内管の詳細を示す図である。 図12は、図1のクリールにおいて使用できる代替的な案内管の詳細を示す図である。 図13は、クリールボビンブレーキまたは代替的なクリールボビンブレーキの後面図をそれぞれ図5または図9の装着状態で示す図である。 図14は、本発明の第3の実施形態による代替的なクリールボビン保持具の側面図を示す図である。 図15は、図1に記載のクリールにおけるクリールボビンの1つの位置決めの側面図を示す図である。 図16は、複数のボビンからワイヤを収集するための本発明の第4の実施形態によるワイヤコレクタとの組み合わせでの図1に記載のクリールの正面図を示す図である。 図17Aは、前述のワイヤコレクタとの組み合わせでの単一のクリールの上面図を示す図である。 図17Bは、前述のワイヤコレクタとの組み合わせでの単一のクリールの上面図を示す図である。 図18Aは、前述のワイヤコレクタとの組み合わせでの二重クリールの上面図を示す図である。 図18Bは、前述のワイヤコレクタとの組み合わせでの二重クリールの上面図を示す図である。
図1は、本発明の第1の実施形態によるクリール1を示している。クリール1は、クリール平面Pを画定するクリール壁10と、前記クリール平面Pの同じ側において前記クリール壁10に回転可能に装着された複数の第1のリールまたはボビン21および第2のリールまたはボビン22とを備える。各ボビン21、22は、それぞれのボビン21、22から繰り出されるように配設されるコードまたはワイヤ9であって、タイヤ製造で使用される補強ゴム層(図示せず)を形成するために、ワイヤコレクタ(図示せず)によってクリール1を通してゴムへの埋め込みのための押出機(図示せず)に向けて案内されるコードまたはワイヤ9の複数の巻き付けを保持する。ワイヤ9は、好ましくは、タイヤ部品の所望の仕様に従って金属または織布で作製される。ワイヤ9は、補強ゴム層における変形を防止するために実質的に同じ張力で押出機に供給されるべきである。
図2の部分断面で示すように、各クリールボビン21、22は、それぞれのクリールボビン21、22の中心軸線を画定するハブ23と、中心軸線に平行な軸方向においてそれぞれのクリールボビン21、22上にワイヤ9を収容する1組のフランジ24、25とを備える。クリール1は、複数のクリールボビン21、22を保持するための複数のクリールボビン組立体3を備える。図2には、前記クリールボビン組立体3の1つがより詳細に示されている。各クリールボビン組立体3は、第1の回転軸線R1および第2の回転軸線R2をそれぞれ画定する第1のシャフト31および第2のシャフト32を具備する。第1のクリールボビン21および第2のクリールボビン22の各々は、その中心軸線が、1つのシャフト31、32によって画定された回転軸線R1、R2と整合されるように、第1のクリールボビン21および第2のクリールボビン22の各々の中心ハブ23がそれぞれ第1のシャフト31および第2のシャフト32のそれぞれの上に位置する状態で配置されるように配設される。各クリールボビン21、22は、それぞれの回転軸線R1、R2を中心に各クリールボビン21、22のそれぞれのシャフト31、32と一緒に回転可能となるように前記シャフト31、32に回転的に固定される。
この例示的な第1の実施形態では、各クリールボビン組立体3は、第1のシャフト31のうちの1つと第2のシャフト32のうちの1つとの1組と、クリール壁10に対して1組のシャフト31、32を回転可能に支持するための共通の基部部材30とを備える。基部部材30は、好適な締結具、例えばボルトを用いてクリール壁10に装着される。よって、基部部材30をクリール壁10に取り付けることによって1組の2つシャフト31、32を同時に装着することができる。代替的に、シャフト31、32は、クリール壁10上に直接支持されかつ/またはクリール壁10に装着されてもよく、この場合、基部部材は、クリール壁10自体によって形成される。
図2に示すように、クリールボビン組立体3の第1のシャフト31および第2のシャフト32は、互いに平行であるが、クリール平面Pに平行な方向に離間して配置される。結果として、第1の回転軸線R1および第2の回転軸線R2は、クリール平面Pに平行な方向に互いに対してずらされる。更に、第2のシャフト32は、第1のシャフト31を越えて突出し、間隔距離Xをおいてクリール平面Pから離間して配置された第2のクリールボビン22を支持するために、第1のシャフト31よりもかなり長い。好ましくは、前記間隔距離Xは、第2のクリールボビン22とクリール平面Pとの間の中間に第1のクリールボビン21を配置することを可能にするのに十分であり、その結果、第1のクリールボビン21が第2のクリールボビン22に対して単に自由に回転することができる。よって、第1のクリールボビン21および第2のクリールボビン22は、少なくとも部分的に重なる配置で並べて配置することができる。したがって、第1のシャフト31および第2のシャフト32をクリール平面Pに平行な方向に互いに近接して位置決めすることができる。特に、第1のシャフト31および第2のシャフト32は、クリールボビン21、22が直径の少なくとも3分の1だけ重なり合うようにクリールボビン21、22の前記直径の3分の2未満の距離にわたってクリール平面Pに平行な方向に離間して配置することができる。
図2に示すように、クリール平面Pの一方側でクリールボビン21、22を支持するシャフト31、32は、前記クリール平面Pを貫通してクリール平面Pの反対側に延びる。クリールボビン組立体3は、クリールボビン21、22のシャフト31、32を制動するためにクリール平面Pの前記反対側に配設される第1のクリールボビンブレーキ41および第2のクリールボビンブレーキ42を更に備える。クリールボビンブレーキ41、42は、ワイヤ9がそれぞれのクリールボビン21、22から繰り出されるときの各個々のワイヤ9における張力を制御する目的でそれぞれのクリールボビン21、22のシャフト31、32に制動トルクを付与するために配設される。
クリールボビン組立体3全体は、前記基部部材30のシャフト31、32に関連付けられるクリールボビンブレーキ41、42と一緒になって、交換可能なユニットを形成し、このユニットは、基部部材30をクリール壁10から簡単に取り外すことによって全体を容易に交換することができる。
図3〜図6は、例示的なクリールボビンブレーキ41、42の1つをより詳細に示している。各クリールボビンブレーキ41、42は、それぞれのクリールボビン21、22のシャフト31、32に巻き付けられるように配設されるストラップ5を備える。ストラップ5は、第1の端部51と、第1の端部51とは反対側の第2の端部52と、第1の端部51と第2の端部52との間に長手方向Bに延びるストラップ本体50とを備える。好ましくは、ストラップ本体50は、単一の材料片から一体に形成および/または作製される。ストラップ本体50の材料は、好ましくは、強化合成樹脂またはゴム系材料を含む。代替的に、ストラップ本体50は革を含み得る。シャフト31、32は、それぞれの回転軸線R1、R2の周りに周方向に延びる制動面33を具備する。この例示的な実施形態では、前記制動面33は、シャフト31、32上に配設されてシャフト31、32に回転的に固定されるブレーキドラム34によって形成される。代替的に、シャフト31、32自体が制動面33を形成してもよい。図13に示すように、制動面33は、直径Dと、直径Dに円周率を乗じたものと等しい円周とを有する。ストラップ本体50は、前記制動面33に巻き付けられるように配設される。
図3に示すように、ストラップ5は、互いに向かって第1の端部51からストラップ本体50の反対側の第2の端部52に向かって先細りとなる第1の外縁部54および第2の外縁部55を具備する。ストラップ5は、ストラップ本体50に開口部53を更に備える。前記開口部50は、互いに向かって第1の端部51から開口部53の反対側の第2の端部52に向かって先細りとなる第1の内縁部56および第2の内縁部57によって画定される。ストラップ本体50および開口部53の両方は、第1の端部51から第2の端部52に向かって長手方向Bに平行な先細り方向Tに先細りとなる。ストラップ本体50は、第1の端部51における最大幅W1から第2の端部52における最小幅W2へ先細りとなる。開口部53もまた、最大幅W3から最小幅W4へ先細りとなる。好ましくは、ストラップ本体50と開口部53の両方は、同じテーパ角度Aで直線的に先細りとなる。よって、第1の外縁部54および第1の内縁部56は平行または実質的に平行な状態のままであり、かつ第2の外縁部55および第2の内縁部57は平行または実質的に平行な状態のままである。この例示的な実施形態では、第2の端部52におけるストラップ本体50の最小幅W2は、開口部53の最小幅W4と等しいかまたはそれよりも小さい。
図3〜図6に示すように、ストラップ5は、シャフト31、32の周りに複数回転巻き付けられる(例えば、複数回の360°の巻き付け)ように配設される。特に、シャフト31、32の周りにストラップ5を少なくとも1回転半巻き付けることによって、例えば、少なくとも540°の巻き付け、少なくとも720°の巻き付け、または少なくとも3回の360°の巻き付けによって、制動トルクがストラップ5と制動面33との間の摩擦から独立することが分かっている。前記少なくとも1回転半によって、制動トルクをストラップ5の張力と制動面33の直径とにのみ依存させることができる。本発明によるストラップ5は、第2の端部52が1回転毎に同じ開口部53に繰り返し挿通されかつ/または同じ開口部53を通して引き出される間に少なくとも1回転半巻き付けられるように配設される。第2の端部52を1回転毎に同じ開口部53に挿通することによって、後続の巻き付けを対称的に、例えばストラップ5の長手方向Bに平行な同じ平面内で行うことができる。これによって、ストラップ5が制動面33の一方側へ外れる傾向が低減される。
図3に示すように、ストラップ本体50は、ストラップ本体50の長手方向Bに直交する短手方向Cに対称または実質的に対称である。ここでも、前記対称性のため、ストラップ本体50は、制動面33の側部へ前記短手方向Cに外れる可能性が低い。
その上、図3〜図6に示すように、第1の外縁部54、第2の外縁部55、第1の内縁部56および第2の内縁部57は、1回転毎に短手方向Cにピッチ間距離Eだけ内側に先細りとなる。前記短手方向Cにおける第1の外縁部54と第1の内縁部56との間の距離および第2の外縁部55と第2の内縁部57との間の距離、すなわち、前記短手方向Cにおける前記第1の外縁部54と前記第1の内縁部56との間のストラップ本体50の幅および第2の外縁部55と第2の内縁部57との間のストラップ本体50の幅は、前記ピッチ間距離Eと等しいかまたはそれよりも小さくなるように選択される。その結果、最初の回転後の後続の1回転毎に、第1の外縁部54および第2の外縁部55は、それぞれ第1の内縁部56および第2の内縁部57に沿って延びるように配設される。好ましくは、第2の端部52におけるストラップ本体50の最小幅W2は、ピッチ間距離Eの2倍と等しいかまたはそれよりも小さい。
図5のステップでは、ストラップ5は、シャフト31、32の周りに約2回転巻き付けられている。しかしながら、ストラップ5に対して選択された材料の摩擦特性に応じて、例えば、強化合成樹脂またはゴム系材料の場合に、制動トルクをストラップ5の張力にのみ依存させるために更なる回転でシャフト31、32の周りにストラップ5を巻き付けることが有利であり得る。よって、図6は、シャフト31、32の周りへの少なくとも合計3回の巻き付けに達するように更なる回転でストラップ5を巻き付ける任意選択のステップを示している。
図3に示すように、開口部53は、制動面33の円周の2倍、すなわち、制動面33の直径Dに円周率を乗じたものの2倍と等しいかまたはそれよりも大きい長さLを長手方向Bに有する。これによって、第2の端部52が制動面33に巻き付けられて同じ開口部53に少なくとも1回転半、好ましくは少なくとも2回転、任意選択的に少なくとも3回転挿通されることが可能となる。
図2に示すように、各クリールボビンブレーキ41、42は、第1の端部51および第2の端部52を基部部材30および/またはクリール壁10にそれぞれ装着するための第1の装着部材43、44および第2の装着部材45を更に備える。この例示的な実施形態では、第1の装着部材43、44は、第1の端部51および第2の端部52をそれぞれの回転軸線R1、R2の反対側で基部部材30および/またはクリール壁10に装着するための第2の装着部材45に対して前記それぞれの回転軸線R1、R2の反対側に延びる。図3〜図6に示すステップでは、第1の端部51がまず、第1の装着部材43、44に装着される。その後、第2の端部52が、ストラップ本体50における開口部53に3回挿通され開口部53を通して引き出される。次いで、前記第2の端部52が第2の装着部材45に装着される。この例示的な実施形態では、両方のクリールボビンブレーキ41、42のストラップ5の第2の端部52は、同じ第2の装着部材45に直接装着される。そして、第2の装着部材45は、基部部材30および/またはクリール壁10に対して前記第2の装着部材45を引き寄せるように配設されるテンショナ6を介して基部部材30および/またはクリール壁10に接続される。よって、単一のテンショナ6を使用して、両方のストラップ5に同時に張力を付与することができる。
代替的に、第2の装着部材45は、基部部材30および/またはクリール壁10に対して静止していてもよく、かつ(図5に示すように)個々のテンショナ106は、各ストラップ5の第2の端部52と第2の装着部材45との間に設けられてもよい。
図7、図8および図9は、先述のクリールボビンブレーキ41において使用される本発明の第2の実施形態による代替的なストラップ205を示している。代替的なストラップ205は、ここでも、第1の端部251と、第2の端部252と、第1の端部251と第2の端部252との間に長手方向Bに延びるストラップ本体250とを有する。その上、ストラップ205は、図3〜図6のストラップ5と同様に、開口部253と、第1の外縁部254と、第2の外縁部255と、第1の内縁部256と、第2の内縁部257とを有する。代替的なストラップ205は、ストラップ205の開口部253が第1の端部251まで長手方向Bに延びて第1の端部251に開口する点において前述のストラップ5と異なる。換言すれば、開口部253は、第1の端部251における縁部および/または出口まで延びる。したがって、開口部253は、ストラップ本体250を第1の端部251で終端する第1の脚258および第2の脚259に分割する。前記脚258、259は、図8に示すように、異なるおよび/または調整可能なテーパ角度Aをもたらすように第1の端部251において広げることができる。開口部253は、ゼロからストラップ本体250の最小幅の範囲で選択される最小幅へ先細りとなる。脚258、259は、代替的なストラップ205をシャフト31、32の周りに少なくとも1回転半させることを可能にする特定のテーパ角度Aで脚258、259が広げられた状態で、第1の装着部材43、44に装着されるように配設される。代替的なストラップ205の第2の端部251は、例えば、テンショナ106を使用して、前述のストラップ5と同じ様式で、開口部253に数回挿通されて第2の装着部材245に装着されるように配設される。
テンショナ6、106は、使用されるワイヤ9の種類に応じて張力をもたらすように配設される。比較的軽量である、布ワイヤ9については、張力は1〜10ニュートン、好ましくは1.3〜5ニュートン、最も好ましくは約1.5ニュートンの範囲内である。比較的重量のある、鋼ワイヤ9については、張力は、5〜15ニュートン、好ましくは8〜12ニュートン、最も好ましくは約10ニュートンの範囲内である。テンショナ6、106は、好ましくは、空気圧を増大および/または低下させることによって張力を正確にかつ/または無段階に設定できる低摩擦空気圧シリンダを備える。先行技術のシリンダでは、張力の設定中に突然のまたは急激な衝撃を生じさせる空気圧シリンダ内の空気圧の蓄積が低摩擦によって防止される。
ストラップ5を先述のクリールボビンブレーキ41、42に装着するためのクリール方法は、図3〜図6を参照して以下に簡潔に明らかにされるであろう。
図3は、最初にストラップ5の第1の端部51のみが第1の装着部材43、44に装着された状態を示している。第2の端部52は、装着されずかつ/または自由に移動可能である。ストラップ本体50には張力が生じない。
図4は、ブレーキドラム34の制動面33に1回転、すなわち360°巻き付けられた第2の端部52を示している。第2の端部52は、ストラップ本体50における開口部53に挿通されかつ/または開口部53を通して引き出される。ここで、外縁部54、56が第1の巻き付けの内縁部55、57に沿ってそれらの内側に沿って延びることに留意されたい。
図5は、ブレーキドラム34の制動面33の周りへのストラップ5の第2の巻き付けを示している。ここで、ストラップ5は、制動面33の周りに合計720°巻き付けられている。第2の端部52は、ここでも、ストラップ本体53における開口部53に挿通されかつ/または開口部53を通して引き出される。また、ここでも、第2の巻き付けの外縁部54、56は、第1の巻き付けの内縁部55、57に沿ってそれらの内側に延びる。
図6は、ブレーキドラム34の制動面33へのストラップ5の任意選択の第3の巻き付けを示している。ここで、ストラップ5は、制動面33の周りに合計1080°巻き付けられている。第2の端部52は、ここでも、ストラップ本体50の開口部53に挿通されかつ/または開口部53を通して引き出される。また、ここでも、第3の巻き付けの外縁部54、56は、第2の巻き付けの内縁部55、57に沿ってそれらの内側に延びる。ここで、第2の端部52は、制動面33から第2の装着部材45に向かって延びる。この例示的な実施形態では、第2の端部52は、テンショナ106を用いて第2の装着部材45に装着される。前述のように、第2の端部52はまた、図2に示すように、第2の装着部材45自体がテンショナ6を介して基部部材30に接続される場合に、第2の装着部材45に直接装着されてもよい。
図14は、本発明の第3の実施形態による代替的なクリール101を示している。代替的なクリール101は、同軸に配置される第1のシャフト131および第2のシャフト132を有するクリールボビン組立体103を備える。特に、第1のシャフト131は中空であり、かつ第2のシャフト132は、第1のシャフト131内に同心状に配置される。第1のシャフト131および第2のシャフト132は、独立して回転可能である。よって、第1の回転軸線R1および第2の回転軸線R2は、一致しかつ/または同一直線上にある。第1のクリールボビン21は、クリール平面Pに最も近い第1のシャフト131上に支持されるように配設される。第2のシャフト132は、クリール平面Pから離れる方向に向いた第1のクリールボビン21の側で第2のクリールボビン22を同軸に支持するように第1のシャフト131から第1の回転軸線R1に平行な軸方向に突出する。よって、第1のクリールボビン21および第2のクリールボビン22は、第1の回転軸線R1および/または第2の回転軸線R2に平行な軸方向に並べて同軸に支持することができる。ここでも、クリールボビン21、22は両方とも、クリール平面Pの同じ側で支持される。
図14に示すように、第1のシャフト131および第2のシャフト132は、クリール平面Pを貫通して前記クリール平面Pの反対側に延びる。前記反対側では、代替的なクリール101は、ここでも、基本的に先述のクリールボビンブレーキ41、42と同じ方式で動作するクリールボビンブレーキ141、142を具備する。しかしながら、クリールボビン21、22およびクリールボビン21、22のシャフト131、132と同じように、クリールボビンブレーキ141、142もまた同軸に配設される。特に、第1のシャフト131は、中空であるとともに、クリール平面Pの反対側において前記第1のシャフト131から突出する同心状に配置された第2のシャフト132を収容する。クリールボビンブレーキ141、142は、それらのそれぞれのストラップ5が、先に説明したのと同じ方式でシャフト131、132に少なくとも3回転巻き付けられ得るように、第1の回転軸線R1および/または第2の回転軸線R2に平行な軸方向に並べて配設される。
並べた同軸配置はまた、クリールボビンブレーキ141、142が共通の第1の装着部材143と共通の第2の装着部材145との間に装着されることを可能にし、したがって、クリールボビン組立体103の構造を簡素化する。
図1に示すように、クリール1は、クリール1の正面におけるワイヤコレクタまたは押出機(図示せず)に向けてワイヤ9を案内および/または誘導するための複数の案内管8を更に備える。各案内管8は、個々のクリールボビン21、22からのワイヤ9を受け取るように配設される。図10に詳細に示すように、各案内管8は、主流路81と、主流路81に対して斜めに案内方向Gに合流する空気流路82とを備える。空気流路82は、加圧空気源に流体連通するように接続される。加圧空気は、空気流路82に流入して、ワイヤコレクタまたは押出機に向けて案内方向Gにそれぞれの主流路81を通してワイヤ9を送るように配される。好ましくは、加圧空気源は、複数の弁(図示せず)によって各案内管8に対して個々にオン/オフが切り替えられる。前記弁は、好ましくは手動で操作される。加圧空気は、新たなクリールボビン21、22がクリール1に装着され、クリールボビン21、22のワイヤ9がワイヤコレクタまたは押出機によってまだ係合されていないときに、オンに切り替えることができる。
図11により詳細に示すように、案内管8の主流路81は、好ましくは、空気流路82が主流路81と合流する位置の上流側の領域に配設される1つまたは複数の空気漏れストッパ83を具備する。各空気漏れストッパ83は、案内方向Gにおいて上流側に漏出する空気流れを分断するために案内方向Gに面する分断面84を備える。これによって、主流路81へのワイヤ9の引き込みを改善することができる。よって、ワイヤ9は、より容易に主流路81に引き込むことができる。より詳細には、ワイヤ9は、先行技術の案内管と比較した場合に、引き込まれる前に主流路81内まで突き通される必要がない。
図12は、主流路181と、主流路181に対して斜めに案内方向Gに合流する空気流路182とを具備する代替的な案内管108を示している。代替的な案内管108は、主流路181よりも著しく小さな直径を有するワイヤ入口183を更に備える。より小さな直径は、空気流路182からの空気がワイヤ入口183へ後方に漏出するのを防止することができる。ワイヤ入口183から案内方向Gに離間して配置された位置において、主流路181は、主流路183内に蓄積された圧力を低下させるために1つまたは複数の空気圧出口184を具備する。好ましくは、空気圧出口184は、ワイヤ9が1つまたは複数の空気圧出口184の1つを通って偶発的に主流路181の外に出るのを防止するために、案内方向Gに対して後方に角度付けされる。1つまたは複数の空気圧出口184の下流側の空気圧の低減によって、蓄積された圧力が案内方向Gへのワイヤ9の送給を妨げるのを防止することができる。
図1に更に示すように、クリール1は、好ましくは、特定の人間工学要件を満たす必要がある。特に、作業者が最低位クリールボビン21、22を交換するのに非常に低い位置まで手を伸ばさなければならないことを防止するためにクリール1における前記最低位クリールボビン21、22が特定の最小高さH1に位置することが重要である。同様に、クリール1における最高位クリールボビン21、22は、前記最高位クリールボビン21、22を交換するのに非常に高い位置まで手を伸ばさなければならないことを防止するために最大高さH2よりも高い位置に配置するべきではない。しかしながら、同時に、クリールボビン21、22は、それぞれの案内管8から十分に離間して配置されるべきである。特に、図15に関して、ワイヤ9が、クリールボビン21、22の最も左側および最も右側から繰り出されるワイヤ9とクリールボビン21、22の軸方向に垂直な仮想中心線Mとの間にいわゆるフリート角度Fをなすことに留意されたい。前記フリート角度Fは、10°未満、好ましくは5°未満、最も好ましくは3°未満であるべきである。よって、所与のボビン幅Yに対して、クリールボビン21、22の円周とそれぞれの案内管8との間の最小距離Zを算出することができる。
最低位クリールボビン21、22の最小高さH1と、最高位クリールボビン21、22の最大高さH2と、クリールボビン21、22とそれらのそれぞれの案内管8との間の最小距離Zとに基づいて、図1に記載のクリール1の構成を考案した。この構成では、クリールボビン21、22の下半部は、クリールボビン21、22のワイヤ9をクリール1の上端部における案内管8に送給するように配設され、その一方で、クリールボビン21、22の高半部または上半部は、クリールボビン21、22のワイヤ9をクリール1の下端部における案内管8に送給するように配設される。よって、最小高さH1、最大高さH2および最小距離Zについての両要件を満たしつつクリール高さを大幅に低減することができる。
本発明の先述の実施形態はクリール1、101におけるクリールボビン21、22の数の増加を可能にするので、ワイヤ9の数も大幅に増加する。図16は、図1に記載のクリール1と共に使用されるワイヤコレクタ7を示している。前記ワイヤコレクタ7は、個々のクリールボビン21、22から生じるワイヤ9を収集し、収集されたワイヤ9を下流側ステーション300に向けて、例えば、ワイヤ9が、送出方向Kにおいて、エラストマー材料に埋め込まれる、押出機ヘッドに向けて導くために使用される。この例示的な実施形態では、送出方向Kは、クリール平面Pに平行または実質的に平行である。図17Aおよび図17Bでは、下流側ステーション300は、クリール平面Pにまたはクリール平面Pと整列して配設される。図18Aおよび図18Bでは、下流側ステーション300は、両クリール平面Pからずらされて、両クリール平面P間の中央に存在する。
図16には、分かり易くするために第1のクリールボビン21のみが示されている。しかしながら、ワイヤコレクタ7はまた、図17Aおよび図17Bに概略的に示すように、第2のクリールボビン22からワイヤ9を収集するために使用されてもよい。図17A、図17Bに示すように、クリール1は、クリール平面Pの両側に複数のクリールボビン21、22を有する。図17Aおよび図17Bでは、ワイヤコレクタ7は、単一のクリール1と組み合わせて使用される。図18Aおよび図18Bでは、ワイヤコレクタ7は、二重クリール構成と組み合わせて、すなわち、各々が図1のクリール1と同様または同一である、第1のクリール11および第2のクリール12と組み合わせて使用される。
ワイヤコレクタ7は、第1の群のクリールボビン21、22からワイヤ9を収集するための第1の収集セクション71と、第2の群のクリールボビン21、22からワイヤ9を収集するための第2の収集セクション72とを備える。図17Aおよび図17Bでは、第1の群は、クリール平面Pの一方側におけるクリールボビン21、22を含み、かつ第2の群は、クリール平面Pの反対側におけるクリールボビン21、22を含む。図18Aおよび図18Bでは、第1の群は、第1のクリール11からのクリールボビン21、22を含み、かつ第2の群は、第2のクリール12からのクリールボビン21、22を含む。
両実施形態では、第1の収集セクション71および第2の収集セクション72は、クリール平面Pに対して横断または直交する切り替え方向Sに個々に移動可能である。特に、第1の収集セクション71および第2の収集セクション72は、下流側ステーション300と送出方向Kに整合する位置に交互に移動させられるように配設される。よって、第1の収集セクション71がその収集されたワイヤ9を下流側ステーション300に能動的に送出している場合に、能動的な第1の収集セクション71に関連付けられた群のクリールボビン21、22が空になったときに、ワイヤコレクタ7が、図17Bおよび図18Bに示すように、空の群のクリールボビン21、22から、第2の収集セクション72に関連付けられた群のクリールボビン21、22に容易に切り替わることができるように、第2の収集セクション72内のワイヤ9を、図17Aおよび図18Aに示すように、編成および/または準備することができる。この例示的な実施形態では、収集セクション71、72は、切り替え方向Sに延びる1つまたは複数のレール73上に配設される。代替的に、収集セクション71、72は、工場床の上に延在するキャリッジ上に配設されてもよい。
図16で最も良く分かるように、各収集セクション71、72は、クリール1の最上部における案内管8からのワイヤ9を受け取るための、それぞれのクリール1にまたはクリール1付近に位置する1組の上部ローラ74と、クリール1の底部における案内管8からのワイヤ9を受け取るための1組の下部ローラ75とを備える。ワイヤコレクタ7は、それぞれ上部ローラ74および下部ローラ75からのワイヤ9を受け取るための第1の組のコレクタローラ76および第2の組のコレクタローラ77を更に備える。前記コレクタローラ76、77の向きは、図17A、図17B、図18Aおよび図18Bに概略的に示すように、クリール1、11、12におけるローラ74、75に対する切り替え方向Sへの収集セクション71、72の移動に追従するかまたは移動を調整するように垂直軸線を中心に傾動させることができる。各収集セクション71、72は、それぞれのコレクタローラ76、77からのワイヤ9をまとめるためのかつ前記ワイヤ9を下流側ステーション300に向けて送出方向Kに送出するための1組の送出ホイール78、79を更に備える。
上記の説明は、好ましい実施形態の動作を例示するために含まれており、本発明の範囲を限定するように意図されていないことが理解されるべきである。上記の議論から、本発明の範囲に更に包含される多くの変形形態が当業者に明らかになるであろう。

Claims (4)

  1. 複数のクリールボビンと、前記クリールの下端部に位置する複数の案内管と、前記クリールの上端部に位置する複数の案内管とを備えるクリールであって、
    各案内管が、個々のクリールボビンからのワイヤを受け取るように配設され、前記クリールボビンの下半部が、前記クリールボビンのワイヤを前記クリールの前記上端部における前記案内管に送給するように配設され、その一方で、前記クリールボビンの上半部が、前記クリールボビンのワイヤを前記クリールの前記下端部における前記案内管に送給するように配設される、
    クリール。
  2. 請求項1に記載のクリールであって、前記複数の案内管のそれぞれが、前記個々のクリールボビンからワイヤを受け取るように、
    前記ワイヤが使用時に、前記クリールボビンの軸方向に垂直な仮想中心線に対してフリート角度をなして前記クリールボビンから前記案内管に向かって延び、前記ワイヤは、前記ワイヤが前記クリールボビンの最も左側および最も右側から繰り出されているときに最大フリート角度をなして延び、前記クリールボビンが、ボビン幅と、前記クリールボビンの円周と前記案内管との間の最小距離とを有し、前記ボビン幅および前記最小距離は、前記最大フリート角度が10°未満となるように選択される、
    クリール。
  3. 請求項2に記載のクリールであって、
    前記最大フリート角度が、5°未満または3°未満である、
    クリール。
  4. 請求項1に記載のクリールを使用する方法であって、
    前記クリールボビンの下半部の前記ワイヤを前記クリールの上端部における前記案内管に供給するステップと、
    前記クリールボビンの上半部の前記ワイヤを前記クリールの下端部における前記案内管に供給するステップとを含む、
    方法。
JP2021050696A 2017-03-30 2021-03-24 クリールおよび方法 Pending JP2021104902A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL2018606 2017-03-30
NL2018606A NL2018606B1 (en) 2017-03-30 2017-03-30 Creel bobbin brake, creel bobbin assembly, a creel and a creel method
JP2019553087A JP6858884B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-28 クリールボビンブレーキ、クリールボビン組立体、クリール、およびクリール方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553087A Division JP6858884B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-28 クリールボビンブレーキ、クリールボビン組立体、クリール、およびクリール方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021104902A true JP2021104902A (ja) 2021-07-26

Family

ID=58548817

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553087A Active JP6858884B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-28 クリールボビンブレーキ、クリールボビン組立体、クリール、およびクリール方法
JP2021050696A Pending JP2021104902A (ja) 2017-03-30 2021-03-24 クリールおよび方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553087A Active JP6858884B2 (ja) 2017-03-30 2018-03-28 クリールボビンブレーキ、クリールボビン組立体、クリール、およびクリール方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US10870553B2 (ja)
EP (2) EP3825269B1 (ja)
JP (2) JP6858884B2 (ja)
KR (3) KR102189769B1 (ja)
CN (2) CN113307085B (ja)
BR (1) BR112019020363A2 (ja)
MX (1) MX2019011643A (ja)
NL (1) NL2018606B1 (ja)
RU (1) RU2760779C2 (ja)
TW (1) TWI782001B (ja)
WO (1) WO2018182410A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT201900023889A1 (it) * 2019-12-13 2021-06-13 Lgl Electronics Spa Dispositivo frena-trama per alimentatori di filato del tipo ad accumulo
CN114014080B (zh) * 2021-11-15 2023-03-14 浙江宏策电缆有限公司 一种具有自锁定功能的电缆制造用放线装置
NL2031910B1 (en) 2022-05-18 2023-11-27 Vmi Holland Bv Method and cord organizer for organizing cords between a tire building creel and an extruder

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE50840C (de) * 1889-06-26 1890-02-17 A. Ch. T. BAUTAIN in Paris, Rue de Rendez-Vous 68 Rad-bremse
GB166902A (en) * 1920-07-24 1922-01-05 L Ph Hemmer Gmbh Improvements in band brakes
US1580270A (en) * 1924-07-30 1926-04-13 Williams Stanley Friction let-off for looms
US1580280A (en) 1924-11-04 1926-04-13 Studebaker Corp Top construction
GB258844A (en) * 1925-09-25 1926-12-16 Joseph Krueckels Improved creel-frame for warping from stationary bobbins
US3531849A (en) * 1966-10-26 1970-10-06 Gen Motors Corp Method of manufacturing a friction band
DE2632796A1 (de) 1976-07-21 1978-01-26 Daimler Benz Ag Verfahren zum herstellen eines eine bremstrommel doppelt umschlingenden bremsbandes
JPS5412978A (en) 1977-06-25 1979-01-31 Masanao Tabuchi Method of making gusset for container
JPS5818606Y2 (ja) 1978-05-24 1983-04-15 株式会社東芝 温風式あんか
JPS5683861A (en) 1979-12-12 1981-07-08 Sanyo Electric Co Ltd Back tension mechanism
JPS6125080Y2 (ja) * 1979-12-13 1986-07-28
JPS5690761A (en) 1979-12-21 1981-07-23 Akebono Brake Ind Co Ltd Liquid pressure control device for double piping of vehicle brake system
IT1154496B (it) * 1981-03-06 1987-01-21 Hacoba Textilmaschinen Dispositivo e procedimento per l'orditura di fili particolarmente per catene di campionatura e catene corte
JPS6160571A (ja) 1984-08-30 1986-03-28 Showa Electric Wire & Cable Co Ltd ブレ−キ付ボビンサプライ
US5337972A (en) 1993-03-08 1994-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for manufacturing ply stock
ATE209267T1 (de) * 1994-10-03 2001-12-15 Kikuchi Kogyo Gatter mit doppelzwirnvorrichtung
US5613643A (en) * 1995-01-31 1997-03-25 Weiner; Robert S. Creel
JPH10157927A (ja) * 1996-11-29 1998-06-16 Takana Denki:Kk 線材巻取機
JP2000136488A (ja) 1998-11-04 2000-05-16 Bridgestone Corp コードの供給方法とゴム被覆設備
DE69938672D1 (de) * 1998-11-06 2008-06-19 Interface Inc Kompaktes spulengatter
JP2002020033A (ja) * 2000-07-06 2002-01-23 Mitsubishi Rayon Co Ltd クリールスタンド
DE10045104A1 (de) * 2000-09-12 2002-04-25 Texmer Gmbh Spulenablaufgatter
JP2004034495A (ja) 2002-07-03 2004-02-05 Bridgestone Corp コード整列機構付きボビン台車及びコードゴム被覆部材の製造方法
WO2006025955A1 (en) * 2004-07-16 2006-03-09 Invista Technologies S.À.R.L. Continuous yarn delivery crell
JP2007070759A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Murata Mach Ltd 荒巻整経システム及び荒巻整経方法
BRPI0618400A2 (pt) 2005-10-11 2011-08-30 Invista Tech Sarl métodos para o posicionamento e o carregamento de pelo menos uma nova embalagem reserva em um mandril de uma urdideira, equipamento para desenrolar uma fibra elastomérica em uma embalagem e método para o controle da tensão do fio elastomérico em um fio
GB0600884D0 (en) * 2006-01-17 2006-02-22 Texkimp Ltd Improvements In Or Relating To Creels
NL1032830C2 (nl) * 2006-11-07 2008-05-08 Cats Beheer & Findings B V Inrichting voor het op onderling gelijke spanningen brengen van langwerpige flexibele elementen.
NL1033470C2 (nl) * 2007-03-01 2008-09-02 Vmi Epe Holland Inrichting voor het maken van een gordellaag.
JP2010526000A (ja) * 2007-04-20 2010-07-29 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル コンパクトなテンション制御付連続式オーバーエンドテークオフ(オーイーテーオー)糸巻き軸架
JP2009234777A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Toho Tenax Co Ltd クリール
DE102008053246A1 (de) * 2008-10-25 2010-04-29 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Kreuzspulen herstellende Textilmaschine und Verfahren zum Betreiben der Textilmaschine
CN201317858Y (zh) * 2008-11-28 2009-09-30 常州市润源经编机械有限公司 一种编织机的供纱装置
CN101805949B (zh) * 2010-04-23 2011-09-28 扬州新扬科技发展产业有限公司 碳纤维筒子架
TW201211335A (en) * 2010-06-18 2012-03-16 Interface Inc Portable creels with insertable yarn trays and improved headers and yarn handling methods
CN201883266U (zh) * 2010-09-29 2011-06-29 魏永铭 改良型过纱架
JP5809898B2 (ja) * 2011-09-16 2015-11-11 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置のボビン解舒装置
CN202347232U (zh) * 2011-11-30 2012-07-25 常州市第八纺织机械有限公司 多轴向碳纤维纱零度穿纱装置
WO2013134191A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 Interface, Inc. Header system
US9718637B2 (en) * 2013-08-16 2017-08-01 Rjs Corporation Creel threader and method of use
CN203998419U (zh) * 2014-01-09 2014-12-10 舟山市岱山飞舟新材料有限公司 筒子架张力自动调节装置
CN104118760A (zh) * 2014-06-12 2014-10-29 广州赛奥碳纤维技术有限公司 折转式导丝集丝重型驱动放卷纱架
GB2528885A (en) * 2014-08-01 2016-02-10 Texkimp Ltd Tension strap
KR101556732B1 (ko) * 2014-09-30 2015-10-02 허은정 그물망 제조장치
EP3124196B1 (en) * 2015-07-28 2019-12-18 Comerc International S.R.L. Steel cord application device, apparatus and method for steel cord rubber coating
CN204939767U (zh) * 2015-09-23 2016-01-06 广东健业纺织集团有限公司 一种大圆机的纱架装置
CN105568466B (zh) * 2016-02-04 2017-12-19 上海晋飞碳纤科技股份有限公司 可变的纱架结构
CN205634424U (zh) * 2016-05-06 2016-10-12 济南天业工程机械有限公司 一种放管台
CN106044362B (zh) * 2016-08-15 2019-04-12 浙江万方安道拓纺织科技有限公司 一种纱线绕线机

Also Published As

Publication number Publication date
TW201837254A (zh) 2018-10-16
CN110475732B (zh) 2021-09-24
JP2020515485A (ja) 2020-05-28
BR112019020363A2 (pt) 2020-04-28
EP3601126B1 (en) 2023-09-06
KR20190016103A (ko) 2019-02-15
JP6858884B2 (ja) 2021-04-14
US10870553B2 (en) 2020-12-22
CN110475732A (zh) 2019-11-19
CN113307085B (zh) 2023-04-04
US20210101773A1 (en) 2021-04-08
TWI782001B (zh) 2022-11-01
EP3601126C0 (en) 2023-09-06
KR20200103124A (ko) 2020-09-01
WO2018182410A1 (en) 2018-10-04
KR102151607B1 (ko) 2020-09-04
EP3825269C0 (en) 2023-06-07
KR102189769B1 (ko) 2020-12-14
US11498798B2 (en) 2022-11-15
EP3825269A1 (en) 2021-05-26
NL2018606B1 (en) 2018-10-10
EP3601126A1 (en) 2020-02-05
EP3825269B1 (en) 2023-06-07
RU2019134202A3 (ja) 2021-05-24
RU2019134202A (ru) 2021-04-30
MX2019011643A (es) 2019-11-01
CN113307085A (zh) 2021-08-27
US20200024099A1 (en) 2020-01-23
KR20200103125A (ko) 2020-09-01
RU2760779C2 (ru) 2021-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021104902A (ja) クリールおよび方法
CN102770264B (zh) 用于制造具有钢绳芯的输送带的设备和方法
CN107107502A (zh) 用于收集或分配用于构造轮胎的细长元件的设备以及用于收集或分配缠绕在卷筒中的细长元件的方法
RU2468981C2 (ru) Машина для спиральной намотки с моторизованными катушками
JP6825428B2 (ja) フィラメントワインディング装置
US20180320312A1 (en) Stranding unit for a stranding machine and basket for a stranding unit
JP2007276193A (ja) フィラメントワインディング装置
CN102481724A (zh) 用于管的可膨胀封闭塞
JP2013216982A (ja) 編組機
US11390484B2 (en) Systems and methods of manufacturing flexible spring members for gas spring assemblies
JPH0226947A (ja) 繊維機械
CN102196899B (zh) 用于构建轮胎的方法
JP3246489B2 (ja) ブレイディング補助装置
CN116463762A (zh) 纱线供应装置、翼锭式多股捻线机的工位以及供应方法
CN210480464U (zh) 一种用于纺织机械供线机构的线张紧装置
CN113830628A (zh) 一种线材缠绕机
CN101649520B (zh) 经轴