JP2020529662A - エネルギ蓄積デバイスの動作状態情報システム - Google Patents

エネルギ蓄積デバイスの動作状態情報システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020529662A
JP2020529662A JP2020504318A JP2020504318A JP2020529662A JP 2020529662 A JP2020529662 A JP 2020529662A JP 2020504318 A JP2020504318 A JP 2020504318A JP 2020504318 A JP2020504318 A JP 2020504318A JP 2020529662 A JP2020529662 A JP 2020529662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
voltage
temperature
processor
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020504318A
Other languages
English (en)
Inventor
カーナー,ドン
フレミング,フランク
クローン,ウルフ
リンドクビスト,クリステル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northstar Battery Co LLC
Original Assignee
Northstar Battery Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northstar Battery Co LLC filed Critical Northstar Battery Co LLC
Publication of JP2020529662A publication Critical patent/JP2020529662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K3/00Thermometers giving results other than momentary value of temperature
    • G01K3/08Thermometers giving results other than momentary value of temperature giving differences of values; giving differentiated values
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3646Constructional arrangements for indicating electrical conditions or variables, e.g. visual or audible indicators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3647Constructional arrangements for determining the ability of a battery to perform a critical function, e.g. cranking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/3644Constructional arrangements
    • G01R31/3648Constructional arrangements comprising digital calculation means, e.g. for performing an algorithm
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/367Software therefor, e.g. for battery testing using modelling or look-up tables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/371Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with remote indication, e.g. on external chargers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/374Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] with means for correcting the measurement for temperature or ageing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • G01R31/379Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator for lead-acid batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3835Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC involving only voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC
    • G01R31/388Determining ampere-hour charge capacity or SoC involving voltage measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/396Acquisition or processing of data for testing or for monitoring individual cells or groups of cells within a battery
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01WMETEOROLOGY
    • G01W1/00Meteorology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/28Supervision thereof, e.g. detecting power-supply failure by out of limits supervision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06315Needs-based resource requirements planning or analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • G08B13/1409Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles for removal detection of electrical appliances by detecting their physical disconnection from an electrical system, e.g. using a switch incorporated in the plug connector
    • G08B13/1418Removal detected by failure in electrical connection between the appliance and a control centre, home control panel or a power supply
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/001Alarm cancelling procedures or alarm forwarding decisions, e.g. based on absence of alarm confirmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M10/4257Smart batteries, e.g. electronic circuits inside the housing of the cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00002Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by monitoring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/063Battery voltage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/06Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the power supply or driving circuits for the starter
    • F02N2200/064Battery temperature
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/02Mechanical actuation
    • G08B13/14Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles
    • G08B13/1445Mechanical actuation by lifting or attempted removal of hand-portable articles with detection of interference with a cable tethering an article, e.g. alarm activated by detecting detachment of article, breaking or stretching of cable
    • G08B13/1454Circuit arrangements thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/576Devices or arrangements for the interruption of current in response to theft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0025Sequential battery discharge in systems with a plurality of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/005Detection of state of health [SOH]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/30State monitoring, e.g. fault, temperature monitoring, insulator monitoring, corona discharge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)

Abstract

本システムは、種々の時点におけるバッテリの温度および電圧を測定してデータ点を生成する動作であって、各データ点が、バッテリの温度および電圧と、この温度および電圧が測定されたそれぞれの時点とを含む、動作と、格納された行列におけるそれぞれのセルに各データ点を割り当てる動作であって、行列が、複数の電圧範囲を含む第1軸と、複数の温度範囲を含む第2軸とを含み、各セルが1つの電圧範囲および1つの温度範囲と関連付けられ、各データ点の電圧および温度が、それぞれ、それぞれのセルの電圧範囲および温度範囲内にある、動作と、および/または各セルに含まれるカウンタにおいて、セルに割り当てられたデータ点の総数を反映する第1の値を生成し、各セルにおける第1の値をメモリに格納する動作とを含む動作を実行するように構成することができる。【選択図】図4C

Description

関連出願に対する相互引用
[001] 本願は、2017年7月28日に出願され、“ENERGY STORAGE DEVICE, SYSTEMS AND METHODS FOR MONITORING AND PERFORMING DIAGNOSTICS ON POWER DOMAINS”(電力ドメインにおいて監視し診断を行うエネルギ蓄積デバイス、システム、および方法)と題する米国仮特許出願第62/538,622号、2018年4月19日に出願され、“SYSTEMS AND METHODS FOR MONITORING BATTERY PERFORMANCE”(バッテリ性能を監視するシステムおよび方法)と題する米国仮特許出願第62/659,929号、2018年4月19日に出願され、“SYSTEMS AND METHODS FOR ANALYSIS OF MONITORED TRANSPORTATION BATTERY DATA”(監視対象輸送バッテリ・データの分析システムおよび方法)と題する米国仮特許出願第62/660,157号、および2018年6月1日に出願され、“DETERMINING THE STATE OF CHARGE OF A DISCONNECTED BATTERY”(切断されたバッテリの充電状態の判定)と題する米国仮特許出願第62/679,648号の優先権ならびに権利を主張する。以上の出願をここで引用したことにより、各々の内容があらゆる目的に対して、本願にも含まれるものとする(あらゆる主題の免責事項および否認を除き、更に、本願に含まれるものとした資料(material)が本明細書における明白な開示と一致しない場合を除く。その場合、本開示における文言が統制する)。
技術分野
[002] 本開示は、一般に、エネルギ蓄積デバイスの監視に関し、特に、エネルギ蓄積デバイスの監視によって得られた情報の効率的な格納および使用に関する。
従来技術
[003] 鉛酸エネルギ貯蔵デバイス(lead acid energy storage devices)が普及しており、100年をはるかに超える間種々の用途に使用されてきた。場合によっては、エネルギ蓄積デバイスの状態を評価するために、これらのエネルギ蓄積デバイスを監視することもあった。しかしながら、これら先行技術の監視技法は、通例非常に複雑で高価であるため、その使用が限られ、特に、度数が少ない遠隔地での使用(low value remote applications)では得られるデータの量が少ない。例えば、通常、特定のエネルギ蓄積デバイスの製品寿命(the life of its application)にわたる履歴について十分なデータがない。更に、エネルギ蓄積システムについてのデータを収集するために、少ない数の場合、エネルギ蓄積デバイスがセンサに結合されることがあるが、大多数のデバイスおよび/または地理的に分散されたシステムでは、通例行われない。多くの場合、先行技術の監視によって得られる限られたデータでは、分析、行動、通知、および判定をサポートするには不十分であるが、十分に得られるのであれば(otherwise)そうすることが望まれるのはもっともである。同様の限界が非鉛酸エネルギ蓄積デバイスにも存在する。具体的には、これらのバッテリは、それらの高いエネルギおよびパワーのために、種々の新たな移動体用途に導入されているが、従前からの監視システムには適していない。したがって、例えば、様々なおよび/または離れた地理的位置における管理を含む、1つ以上のエネルギ蓄積デバイスの管理において新たな機会を与えるために、エネルギ蓄積デバイス(具体的には、バッテリ)を監視する新たなデバイス、システム、および方法が求められ続けている。
[004] 実施形態例では、バッテリについての動作状態情報の監視、測定、および格納に関するシステムならびに方法を開示する。種々の実施形態において、このシステムは、プロセッサによってそしてバッテリに結合された監視回路を通じて、第1時点におけるバッテリの第1温度を測定する動作と、プロセッサによってそして監視回路を通じて、第2時点におけるバッテリの第1電圧を測定する動作と、プロセッサによって、第1電圧および第1温度を含む第1データ点を生成する動作と、プロセッサによって、プロセッサと通信するメモリ上に格納されている行列における複数のセルの内第1セルに第1データ点を割り当てる動作であって、行列が、複数の電圧範囲を含む第1軸と複数の温度範囲を含む第2軸とを含み、複数のセルの各セルが特定の温度範囲および電圧範囲と関連付けられ、第1セルが複数の電圧範囲の内第1電圧範囲と、複数の温度範囲の内第1温度範囲とに関連付けられ、第1電圧が第1電圧範囲内にあり、第1温度が第1温度範囲内にある、動作と、プロセッサによって、第1データ点と関連付けられた第1実数を、第1セル内に含まれる第1カウントに組み込む動作と、および/またはプロセッサによって、第1実数を第1カウンタに組み込んだことに応答して、第1カウンタに含まれる第1の値を生成する動作と、を含む動作を実行するように構成することができる。バッテリの電流は、測定されなくてよい。
[005] 種々の実施形態では、以上の動作は、更に、プロセッサによってそして監視回路を通じて、第2時点におけるバッテリの第2温度を測定する動作と、プロセッサによってそして監視回路を通じて、第2時点におけるバッテリの第2電圧を測定する動作と、プロセッサによって、第2電圧および第2温度を含む第2データ点を生成する動作と、プロセッサによって、行列における複数のセルの第2セルに第2データ点を割り当てる動作であって、第2セルが第2電圧範囲および第2温度範囲と関連付けられ、第2電圧が第2電圧範囲内にあり、第2温度が第2温度範囲内にある、動作と、プロセッサによって、第2データ点と関連付けられた第2実数を、第2セルに含まれる第2カウンタに組み込む動作と、および/またはプロセッサによって、第2実数を第2カウンタに組み込んだことに応答して、第2カウンタに含まれる第2の値を生成する動作と、を含んでもよい。種々の実施形態では、第1および第2セルが同じセルであってもよく、セルにおけるカウンタの結果的に得られた値が第1および第2実数を反映するように、第1および第2実数が同じセルに組み込まれる。各セルにおけるカウンタの値は、バッテリが動作条件(即ち、電圧および温度範囲)において費やした持続時間(duration of time)、バッテリが動作状態において費やした時間間隔の回数、イベントの回数等を表してもよい。
[006] 種々の実施形態では、本明細書において論じる動作を実行するシステムは、更に、バッテリと、このバッテリに結合された(バッテリの内部または外部に)監視回路と、監視回路と通信するプロセッサと、受け取った動作状態情報とプロセッサ実行のための命令を格納するメモリとを備えてもよい。
[007] 種々の実施形態では、このシステムは、プロセッサによってそしてバッテリに結合された監視回路を通じて、複数の時点におけるバッテリの温度および電圧を測定する動作と、複数のデータ点を生成する動作であって、複数のデータ点の各データ点が、バッテリの温度および電圧と、温度および電圧が測定された複数の時点のそれぞれの時点とを含む、動作と、プロセッサによって、複数のデータ点の各データ点を、プロセッサと通信するメモリ上に格納された行列の複数のセルのそれぞれのセルに割り当てる動作であって、この行列が、複数の電圧範囲を含む第1軸と、複数の温度範囲を含む第2軸とを含み、各セルが複数の電圧範囲の内1つの電圧範囲と、複数の温度範囲の内1つの温度範囲とに関連付けられ、各データ点の電圧がそれぞれのセルの電圧範囲内にあり、各データ点の温度がそれぞれのセルの温度範囲内にある、動作と、および/またはプロセッサによって、それぞれのセルに割り当てられた複数のデータ点のデータ点総数を反映する第1の値を、複数のセルの各々のセルに含まれるカウンタにおいて生成し、各セルにおける第1の値をメモリに格納する動作とを含む動作を実行するように構成されてもよい。
[008] この章の内容は、開示に対する単純化した緒言であることを意図しており、いずれの請求項の範囲をも限定することは意図していない。
図1Aは、種々の実施形態による、バッテリ監視回路が内部に配置されているモノブロックを示す。 図1Bは、種々の実施形態による、バッテリ監視回路が結合されているモノブロックを示す。 図2Aは、種々の実施形態による、複数のモノブロックを備え、各モノブロックが内部にバッテリ監視回路が配置されているバッテリを示す。 図2Bは、種々の実施形態による、複数のモノブロックを備え、バッテリ監視回路に結合されているバッテリを示す。 図3は、種々の実施形態にしたがって、バッテリを監視する方法を示す。 図4Aは、種々の実施形態によるバッテリ監視システムを示す。 図4Bは、種々の実施形態によるバッテリ監視システムを示す。 図4Cは、種々の実施形態によるバッテリ動作履歴行列を示し、列がある範囲の電圧測定値を表し、行がある範囲の温度測定値を表す。 図4Dは、種々の実施形態によるバッテリを示し、このバッテリは、内部に配置されたまたはこれに結合されたバッテリ監視回路を有し、負荷および/または電源に結合され、種々のローカルおよび/またはリモート電子システムと通信接続する。 図5は、種々の実施形態にしたがってデータを収集、格納、および利用する方法を示す。
[0019] 詳細な説明は、例示として、最良の態様を含む実施形態を示す。これらの実施形態について、当業者が本開示の原理を実用化することを可能にする程度に十分詳細に説明するが、他の実施形態も実現できること、そして本開示の原理の主旨および範囲から逸脱することなく、論理的、機械的、化学的、および/または電気的変更が行われてもよいことは理解されてしかるべきである。したがって、本明細書における詳細な説明は、例示のためのみに提示されるのであって、限定のためではない。例えば、方法の説明では、そのいずれにおいて列挙されるステップも、任意の適した順序で実行することができ、提示される順序に限定されるのではない。
[0020] 更に、簡潔さのために、個々のコンポーネントの特定のサブコンポーネント、およびシステムの他の態様については、本明細書では詳細に説明しない場合もある。尚、多くの代わりのまたは追加の機能関係あるいは物理的結合が、実際のシステム、例えば、バッテリ監視システムに存在してもよいことは注記してしかるべきである。このような機能ブロックは、指定された機能を実行するように構成された任意の数の適したコンポーネントによって実現することができる。
[0021] 本開示の原理は、例えば、バッテリの電荷を時ならず漏洩させる可能性がある電流センサのような、監視コンポーネントを除外することによって、バッテリの動作を改善する。更に、バッテリ耐用期間の初日から再利用または廃棄されるまで、バッテリを監視し、関連するデータを格納/送信することができるように、 製造時にバッテリ内部にバッテリ監視回路を埋め込むことができる。更に、本開示の原理は、移動体通信デバイスおよび/またはバッテリ監視回路のような、種々のコンピューティング・デバイスの動作を、多くの方法で改善する。例えば、新規の行列状データベースにバッテリ履歴情報を密集して格納することによって、バッテリ監視回路によって利用されるメモリを減らし、こうして製造費用を削減し、動作電流の引き出しを減少させ、バッテリ監視回路の動作寿命を延長させる。1つの移動体通信デバイスにより複数のモノブロックの監視および/または制御を容易にして、効率およびスループットを向上させる。1つ以上のバッテリおよびリモート・デバイスをリンクするネットワークを通じて送信されるデータ量を減らし、こうしてネットワークを解放して他の送信データを搬送し、および/または関連データを一層素早く搬送し、更に通信コストを著しく削減する。
[0022] 加えて、本開示の原理は、バッテリに結合されたおよび/または関連付けられたデバイス、例えば、セルラ無線基地局、電気フォークリフト、電動自転車等のデバイスの動作を改善する。
[0023] 更にまた、本開示の原理の応用により、実世界における物体(objects)を変形および変更する。例えば、アルゴリズム例の一部として、充電電流の印加によって、鉛酸モノブロックにおける硫酸鉛を、鉛、二酸化鉛、および硫酸に変換させ、こうして部分的に枯渇した鉛蓄電池(lead-acid battery)を、完全に充電された蓄電池に変換する。更に、他のアルゴリズム例の一部として、倉庫において種々のモノブロックを物理的に配置し直し、再充電し、工場から除去または交換することもでき、こうして工場においてモノブロックの新たな全体的構成を作成する。
[0024] 尚、エネルギ蓄積デバイスの監視、保守、および/または使用のために、種々の他の手法が存在することは認められよう。したがって、本明細書において特許請求するシステムおよび方法は、このような分野や技法の全てを先取りするのではなく、むしろ技術的改善、時間およびコストの節約、環境的利益、バッテリの長寿命化(improved battery life)等を提供する種々の具体的な前進を表す。加えて、本明細書において開示する種々のシステムおよび方法は、このような望ましい利益を提供しつつ、同時に、以前の監視システムにおいてよく見かける、費用がかかり電力を漏洩させるコンポーネント、即ち、電流センサを排除することが認められよう。言い換えると、種々のシステム例および方法例は、ほぼ全ての以前の手法とは全く対照的に、電流センサおよび/またはそこから得られる情報を利用せず、これらを用いずに構成される。
[0025] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路を開示する。このバッテリ監視回路は、バッテリからのおよび/またはバッテリについての特定の情報、例えば、バッテリからの日時、電圧、および温度情報を検知、記録、および/または有線もしくはワイヤレスで伝達するように構成することができる。
[0026] 例示的な実施形態では、モノブロックは、少なくとも1つの電気化学セル、通例では、複数の電気化学セルを備えるエネルギ蓄積デバイスである。本明細書において使用する場合、「バッテリ」という用語は、1つのモノブロックを意味することができ、あるいは直列および/または並列に電気的に接続された複数のモノブロックを意味することができる。直列および/または並列に電気的に接続された複数のモノブロックを備える「バッテリ」は、他の文献では「バッテリ・パック」と呼ばれる場合もある。バッテリは、正端子および負端子を備えることができる。更に、種々の例示的な実施形態では、バッテリが複数の正および負端子を備えてもよい。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路はバッテリ内部に配置され、例えば、バッテリ筐体の内側に位置付けられまたは埋め込まれ、有線接続を通じてバッテリ端子に接続される。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路は、バッテリに接続され、例えば、バッテリの筐体の外部側に結合され、有線接続を通じてバッテリの端子に接続される。
[0027] 実施形態では、バッテリ監視回路は、種々の電気コンポーネント、例えば、電圧センサ、温度センサ、命令を実行するプロセッサ、データおよび/または命令を格納するメモリ、アンテナ、ならびに送信機/受信機/送受信機を備える。ある例示的な実施形態では、バッテリ監視回路は、クロック、例えば、リアル・タイム・クロックも含んでもよい。更に、バッテリ監視回路は、測位コンポーネント、例えば、汎地球測位システム(GPS)受信回路も含んでもよい。
[0028] 特定の実施形態例では、バッテリ監視回路は、バッテリの正端子と負端子(複数の端子)間の電圧を監視するために、バッテリへの有線電気接続が構成された電圧センサを備えてもよい。更に、バッテリ監視回路は、バッテリの温度(および/またはバッテリに関連付けられた温度)を監視する温度センサを備えてもよい。バッテリ監視回路は、電圧センサからの監視電圧信号を受け、温度センサから監視温度センサを受け、監視電圧信号および監視温度センサを処理し、監視電圧信号および監視温度信号に基づいて、電圧データおよび温度データを生成し、他の機能および命令を実行するプロセッサを備えてもよい。
[0029] 種々の実施形態例では、バッテリ監視回路は、データ、例えば、バッテリからの(および/またはバッテリに関連付けられた)電圧データおよび温度データを格納するメモリを備える。更に、メモリは、プロセッサによる実行のための命令、外部デバイスから受けるデータおよび/または命令等も格納することができる。例示的な実施形態では、電圧データはバッテリの両端子間の電圧を表し、温度データは、バッテリ上および/またはバッテリ内における特定の位置で測定された温度を表す。更にまた、バッテリ監視回路は、例えば、電圧データおよび温度データというようなデータをリモート・デバイスにワイヤレスで伝達し、更にデータおよび/または命令を受信するアンテナならびに送受信機を備えてもよい。あるいは、バッテリ監視回路は、例えば、電圧データおよび温度データをリモート・デバイスに有線接続を通じて伝達するため、および/またはデータおよび/または命令を受信するために、バッテリおよび/またはリモート・デバイスへの有線接続を含んでもよい。例示的な一実施形態では、バッテリ監視回路は電圧データおよび温度データをワイヤレスでアンテナを通じてリモート・デバイスに送信する。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路は、電圧データおよび温度データを、有線接続を通じて、リモート・デバイスに送信する。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路は、バッテリの外部に配置され、バッテリに電気的に配線されるように構成される。
[0030] バッテリ監視回路は、例示的な一実施形態では、種々のコンポーネントを回路ボードに結合することによって形成されてもよい。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路は、更に、リアル・タイム・クロックを内蔵する。リアル・タイム・クロックは、例えば、バッテリについての電圧および温度データの収集時点を正確に決めるために使用することができる。本明細書において説明するように、バッテリ監視回路をバッテリ内部に位置付けて、バッテリの内部温度を検知するように構成されてもよい。あるいは、バッテリ監視回路は、バッテリの外部に位置付けられ、バッテリの外部温度を検知するように構成されてもよい。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路は、モノブロック内部に位置付けられ、モノブロックの内部温度を検知する。更に他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路は、モノブロックに結合され、モノブロックの外部温度を検知する。バッテリ監視回路の有線および/またはワイヤレス信号は、本明細書において更に説明するように、種々の有用なアクションおよび判断の基礎になることができる。
[0031] これより図1Aおよび図1Bを参照すると、例示的な実施形態において、バッテリ100はモノブロックを構成することができる。このモノブロックは、例示的な実施形態では、エネルギ蓄積デバイスとして定められてもよい。このモノブロックは、少なくとも1つの電気化学セル(図示せず)を含む。種々の実施形態例では、モノブロックは、例えば、所望の電圧および/または電流供給能力(capability)をモノブロックに装備する(configure)ために、複数の電気化学セルを含む。種々の例示的な実施形態では、電気化学セル(1つまたは複数)は、鉛型電気化学セルである。任意の適した鉛電気化学セルを使用すればよいが、例示的な一実施形態では、電気化学セルはグラスマット吸収式(AGM: absorbent glass mat)設計である。他の例示的な実施形態では、鉛酸電気化学セルはゲル式設計である。他の例示的な実施形態では、鉛酸電気化学セルは満液(半密閉)式設計である。しかしながら、本開示の種々の原理は、ニッケル−カドミウム(NiCd)、ニッケル水素(NiMH: nickel metal hydride)、リチウム・イオン、コバルト酸リチウム、燐酸鉄リチウム、マンガン酸リチウム・イオン(lithium ion manganese oxide)、コバルト酸リチウム・ニッケル・マンガン(lithium nickel manganese cobalt oxide)、アルミニウム酸リチウム・ニッケル・コバルト、チタン酸リチウム、リチウム硫黄、再充電可能アルカリ等を含むがこれらに限定されない、種々のバッテリ化学に適用可能であり、したがって、鉛蓄電池(lead-acid batteries)を対象とする本明細書における論述は、一例とて提示されるのであって、限定としてではないことは認められよう。
[0032] バッテリ100は筐体110を有してもよい。例えば、バッテリ100には、耐久性のある材料で作られた、密閉式モノブロック鉛エネルギ蓄積ケースを装備してもよい。バッテリ100は、更に、正端子101および負端子102を含むことができる。この密閉ケースは開口を有するとよく、この開口を、正端子101および負端子102が挿通する。
[0033] これより図2Aおよび図2Bを参照すると、バッテリ200は、複数の電気的に接続されたモノブロック、例えば、バッテリ100を含むことができる。バッテリ200におけるモノブロックは、並列および/または直列に電気的に接続することができる。例示的な実施形態では、バッテリ200は、少なくとも1列の(one string)モノブロックを含むことができる。例示的な実施形態では、第1列は、直列に電気的に接続された複数のモノブロックを含んでもよい。他の例示的な実施形態では、第2列が直列に電気的に接続された複数のモノブロックを含んでもよい。1列よりも多いモノブロックがバッテリ内にある場合、第1、第2、および/または追加の列を並列に電気的に接続することができる。モノブロックの直列/並列接続は、例えば、バッテリ200に所望の電圧および/または電流特性あるいは供給能力を達成するために、最終的に、バッテリ200の正端子201および負端子202に接続することができる。したがって、例示的な実施形態では、バッテリ200は1つよりも多いモノブロックを含む。また、バッテリ200を本明細書ではパワー・ドメイン(power domain)と呼ぶこともある。
[0034] バッテリ200は、キャビネットまたは筐体210を有してもよい。例えば、バッテリ200は、バッテリを保護し、その動作に適した環境を得るために、熱および機械的構造を含んでもよい。
[0035] これより図1A、図1B、図2A、および図2Bを参照すると、用途例において、バッテリ100/200は、バックアップ・パワー(無停電電源即ちUPSとしても知られている)のために使用することもできる。更に、バッテリ100/200は、セルラ無線基地局の用途において使用することもでき、パワー・グリッドに(例えば、整流器/反転器を介して交流に、DCマイクログリッドに等)接続することもできる。他の例示的な実施形態では、バッテリ100/200は、ACパワー・グリッドに接続され、ピーク・シェービング(peak shaving)、要求管理、電力規制、周波数応答、および/または無効電力供給(reactive power supply)というような用途に使用される。他の例示的な実施形態では、バッテリ100/200は、原動力を種々の車両(自転車のような)に供給する駆動システム、工業用機器(フォークリフトのような)、ならびに路上の小型、中型、および大型車両に接続される。他の用途例では、バッテリ100/200は、短期または長期的にエネルギ蓄積が望まれる、任意の適した用途に使用することができる。バッテリ100/200は、単独商品として商用に出荷されてもよく、(多くの他のモノブロックと共にパレット上でというように)、他のモノブロックと共に商用に出荷されてもよく、またはバッテリの一部(例えば、バッテリ200を形成する複数のバッテリ100)として他のモノブロックと共に商用に出荷されてもよい。
[0036] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、バッテリ100内部に配置され内部で接続されてもよい。あるいは、バッテリ監視回路120は、バッテリ100/200に結合され、外部で接続されてもよい。例示的な実施形態では、図1Aに示すように、1つのバッテリ監視回路120が1つのモノブロック(バッテリ100参照)内部に配置され、これと関連付けられてもよい。他の例示的な実施形態では、図1Bに示すように、1つのバッテリ監視回路120が1つのモノブロック(バッテリ100参照)に結合され、これと関連付けられてもよい。他の例示的な実施形態では、図2Aに示すように、各々バッテリ監視回路120が内部に配置されている複数のバッテリ100が、1つのバッテリ200内部に配置され、その一部を構成してもよい。他の例示的な実施形態では、図2Bに示すように、1つのバッテリ監視回路120が外部で1つのバッテリ200に結合され、これと関連付けられてもよい。更に他の例示的な実施形態では、1つよりも多いバッテリ監視回路120が、1つのバッテリの内部に配置され、その1つ以上の部分に接続される。例えば、第1バッテリ監視回路をバッテリの第1モノブロック内部に配置し、これに接続することができ、第2バッテリ監視回路をバッテリの第2モノブロック内部に配置し、これに接続することができる。バッテリに外部で結合された複数のバッテリ監視回路120を関連付けるためには、同様の手法が採用されてもよい。
[0037] バッテリ監視回路120は、電圧センサ130、温度センサ140、プロセッサ150、送受信機160、アンテナ170、および記憶媒体またはメモリ(図には示されていない)を含むことができる。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、モノブロックまたはバッテリ100/200に関連する電圧および温度を検知し、検知した電圧および温度をメモリ内に、これらの読み取り値の関連時刻と共に格納し、電圧および温度データを(それらの関連する時刻と共に)バッテリ監視回路120から1つ以上の外部位置に送信するように構成される。
[0038] 例示的な実施形態では、電圧センサ130は、ワイヤによってバッテリ100/200の正端子101/201に、そしてワイヤによってバッテリ100/200の負端子102/202に電気的に接続することができる。例示的な実施形態では、電圧センサ130は、バッテリ100/200の電圧を検知するように構成される。例えば、電圧センサ130は、正端子101/102と負端子102/202との間の電圧を検知するように構成されてもよい。例示的な実施形態では、電圧センサ130は、アナログ/ディジタル変換器を含む。しかしながら、バッテリ100/200の電圧を検知するのに適したデバイスであれば、任意のものを使用することができる。
[0039] 例示的な実施形態では、温度センサ140はバッテリ100/200の温度測定値を検知するように構成される。例示的な一実施形態では、温度センサ140は、バッテリ100/200のある位置または内部の温度測定値を検知するように構成されてもよい。温度測定値を取り込む位置は、温度測定値が、バッテリ100/200を構成する電気化学セルの温度を反映するように、選択することができる。他の例示的な実施形態では、温度センサ140は、バッテリ100/200上または外側の位置において温度測定値を検知するように構成されてもよい。温度測定値を取り込む位置は、温度測定値が主にバッテリ100/200自体を構成する電気化学セルの温度を反映し、近隣のバッテリまたは環境温度によって間接的にのみ影響を受ける、二次的にのみ影響を受ける、またはさほど影響を受けないように選択することができる。種々の実施形態では、バッテリ監視回路120は、バッテリ100/200の内側に配置されるように構成される。更に、種々の例示的な実施形態では、バッテリ100/200の内部にバッテリ監視回路120が存在することは、バッテリ100/200の外部目視検査によって、目視可能または検出可能でなくてもよい。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、バッテリ100/200の外側に配置されるように構成され、例えば、バッテリ100/200に取り付けられるように、バッテリ100/200にワイヤによって電気的に接続されるように構成され、および/またはバッテリ100/200の正および負端子に電気的に接続されたままになるように、バッテリ100/200と共に移動するように構成される。
[0040] 例示的な実施形態では、温度センサ140は、バッテリ100/200上または外側の位置において温度測定値を検知するように構成されてもよい。温度測定値を取り込む位置は、温度測定値が主にバッテリ100/200自体の温度を反映し、近隣のモノブロックまたは環境温度によって間接的にのみ影響を受ける、二次的にのみ影響を受ける、またはさほど影響を受けないように選択することができる。例示的な実施形態では、温度センサ140は、熱電対、サーミスタ、温度検知集積回路等を含む。特定の例示的な実施形態では、温度センサ140は、バッテリ100/200の正または負端子へのバッテリ監視回路120の接続に埋め込まれる。
[0041] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、電圧センサ、温度センサ、プロセッサ、記憶媒体、送受信機、アンテナ、および/または他の適したコンポーネントを支持し電気的に結合するために印刷回路ボードを含む。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は筐体(図示せず)を含む。筐体は、バッテリ監視回路120内にある電子部品を保護するのに適した任意の材料、例えば、耐久性プラスチックで作ることができる。筐体は、任意の適した形状またはフォーム・ファクタで作ることができる。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120の筐体は、バッテリ100/200の外部に取り付けられるまたはバッテリ100/200の内側に配置されるように構成され、例えば、接着材、注封材料、ボルト、螺旋、クランプ等によって固定することができる。更に、バッテリ100/200上、その近く、および/またはその内部において、バッテリ監視回路120を所望の位置および/または向きに保持するために、任意の取り付けデバイスまたは方法を使用することができる。このように、バッテリ100/200を輸送する、設置する、利用する等の際に、バッテリ監視回路120はその内部に固定して配置され、および/またはそれに結合され続け、こうしてバッテリと共に動作可能であり続ける。例えば、バッテリ監視回路120は、バッテリ100/200に直接取り付けられなくてもよいが、バッテリと共に移動するように、それに隣接して配置されればよい。例えば、バッテリ100/200を内蔵する工業用フォークリフトのフレームまたは本体に、バッテリ監視回路120が結合されてもよい。
[0042] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、更に、インターネットのような公衆ネットワークを通じてアクセス可能な時間信号のような、外部時間標準に対するあらゆる接続(有線またはワイヤレス)と独立した、協定世界時(UTC)のような、標準時間に引用される時間を維持することができる、リアル・タイム・クロックを含む。このクロックは、現在の日時(または相対時刻)をプロセッサ150に供給するように構成される。例示的な実施形態では、プロセッサ150は、電圧および温度測定値を受け、記憶媒体内に、データが検知/格納された時刻と関連付けて、電圧および温度データを格納するように構成される。例示的な実施形態では、電圧、温度、および時間データは、データベース、フラット・ファイル、二進のブロブ、あるいは任意の他の適したフォーマットまたは構造の形態で記憶媒体に格納することができる。更に、プロセッサ150は、追加のデータを記憶媒体にログの形態で格納するように構成されてもよい。例えば、プロセッサは、設定可能な量だけ電圧および/または温度が変化したとき毎に、記録してもよい。例示的な実施形態では、プロセッサ150は、最後に測定したデータを、最新の測定データと比較し、最新の測定データが最後の測定データから少なくともこの設定可能な量だけ変動した場合にのみ、最新の測定データを記録する。この比較は、任意の適した間隔で、例えば、毎秒、5秒毎、10秒毎、30秒毎、毎分、10分毎等に行うことができる。記憶媒体は、バッテリ監視回路120上に配置されてもよく、または離れていてもよい。プロセッサ150は、更に、追加の分析、報告、および/または措置(action)のために、記録した温度/電圧データをリモート・デバイスに(ワイヤレスでまたは有線接続によって)で送信するように構成することもできる。例示的な実施形態では、リモート・デバイスは、送信されたデータ・ログを、以前に送信されたログと共に編成し(stitch)、時間的に連続するログを形成するように構成することができる。このように、バッテリ監視回路120上におけるログのサイズ(そして、それを格納するために必要なメモリ)を最小にすることができる。プロセッサ150は、更に、リモート・デバイスから命令を受信するように構成することもできる。またプロセッサ150は、データを信号に入れて送受信機160に供給することによって、時間、温度、および電圧データをバッテリ監視回路120から送信するように構成することもできる。
[0043] 他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、リアル・タイム・クロックを用いずに構成される。代わりに、プロセッサ150によって制御される一定時間間隔でデータをサンプリングする。各間隔には、一意にそれを識別できるように、連続番号が順次付番される。サンプリングされたデータは全て記録することができる。代わりに、設定可能な量よりも多く変化したデータのみを記録してもよい。周期的に、バッテリ監視回路120が、インターネットを通じてアクセス可能なネットワーク時間信号のような、時間標準に接続されるときに、プロセッサ時間を、時間標準によって表されるリアル・タイムと同期させる。しかしながら、双方の場合において、データがサンプリングされた間隔の連続番号も、データと共に記録される。すると、これにより、データ・サンプル間の時間間隔が固定され、バッテリ監視回路120上にリアル・タイム・クロックを設ける必要がなくなる。データ・ログをリモート・デバイスに送信するとき、間隔をリモート・デバイス(本明細書において更に説明する)と同期させる。リモート・デバイスは、例えば、インターネット接続を通じて同期されたリアル・タイム(例えば、UTC)を維持する。このように、リモート・デバイスは、バッテリ監視回路120およびプロセッサ150との同期を通じて、タイミングを得る(provide time)ように構成される。バッテリ監視回路120またはリモート・デバイスに格納されたデータは、モノブロックが特定の温度および/または電圧において費やした累計時間量を含んでもよい。また、プロセッサ150は、データを信号に入れて送受信機160に供給することによって、累計時間、温度、および電圧データをバッテリ監視回路120から送信するように構成することもできる。
[0044] 例示的な実施形態では、バッテリについての時間、温度、および電圧データをファイル、データベース、または行列に格納することができ、例えば、1つの軸上にある範囲の電圧、第2軸上にある範囲の温度を示す。この表のセルは、バッテリが特定の電圧/温度状態で費やした時間量を表すために、各セルにおいてカウンタを増分するように構成される(即ち、バッテリ動作履歴行列を形成するため)。バッテリ動作履歴行列は、バッテリ監視回路120のメモリおよび/またはリモート・デバイスに格納することができる。例えば、そして図4Bを端的に参照すると、バッテリ動作履歴行列の一例450は、列460を含み、各列は特定の電圧またはある範囲の電圧測定値を表す。例えば、第1列が0ボルトから1ボルトまでの電圧範囲を表すのでもよく、第2列が1ボルトから9ボルトまでの電圧範囲を表すのでもよく、第3列が9ボルトから10ボルトまでの電圧範囲を表すのでもよい等である。更に、バッテリ動作履歴行列450は、行470も含むことができ、各行は、特定の温度(+/−)またはある範囲の温度測定値を表す。例えば、第1行が10°C未満の温度を表してもよく、第2行が10°Cから20°Cまでの範囲の温度を表してもよく、第3行が20°Cから30°Cまでの範囲の温度を表してもよい等である。任意の適した列/行の規模および数を使用することができる。例示的な実施形態では、バッテリ動作履歴行列450は、バッテリが各指定電圧/温度状態にあった時間量の累積履歴を格納する。言い換えると、バッテリ動作履歴行列450は、バッテリが特定の電圧/温度範囲にあった時間量を集計する(または相関付ける)。具体的には、このようなシステムは、記録するデータの長さに関係なく、記憶サイズが増大しない(または僅かな量だけ増大する)ので、特に有利である。バッテリ動作履歴行列450によって占有されるメモリは、多くの場合、電圧/温度データを集計し始める最初の日のサイズが、数年後またはバッテリの寿命に近いときと同じサイズである。尚、この技法を使用しない実施態様と比較して、この技法は、このデータを格納するために必要とされるメモリのサイズおよび電力を削減し、こうしてバッテリ監視回路120のコンピューティング・デバイスの動作を大幅に改良することは認められよう。更に、バッテリ電圧/温度データを周期的にリモート・デバイスに送信することもできる。これは効果的にデータを振り分け(gate)、振り分けしない技法と比較すると、データを格納しデータを送信するために必要とされる電力を削減し、メモリのサイズを縮小し、データ送信時間を短縮する。
[0045] 図1A〜図2Bおよび図5を併せて参照すると、方法500は、種々の実施形態にしたがってデータを収集、格納、および利用する方法を示す。種々の実施形態では、バッテリ100/200の温度は、例えば、温度センサ140/240によって検知または測定することができる(ステップ502)。バッテリの電圧は、例えば、電圧センサ130/230によって検知または測定することができる(ステップ504)。温度センサ140/240および電圧センサ130/230は、本明細書において説明するような、バッテリ監視回路120/220に含まれてもよい。バッテリ100/200の温度および電圧は、測定された温度および測定された電圧が関連付けられるように、同じ時点において測定されてもよい。プロセッサ150/250は、同様にバッテリ監視回路120/220に含まれてよく、測定された温度および測定された電圧データが温度/電圧対として関連付けられるように、特定の時点において測定された温度および測定された電圧を関連付けることができる。また、温度/電圧対は、プロセッサ150/250によって生成されたデータ点と呼ばれてもよく、またはデータ点に含まれてもよい(ステップ506)。バッテリ100/200の電流は、測定されなくてもよく、および/または電流情報はデータ点に含まれなくてもよく、あるいはメモリまたは行列に格納されなくてもよい。生成されたデータ点は、タイム・スタンプおよび/または実数を含んでもよい。タイプ・スタンプは、関連する電圧および温度が測定された時点であってよい。実数は、時間増分または間隔(例えば、1時間)、時間増分または間隔の回数(例えば、4時間)、または持続期間(duration)のような、任意の所望の情報を表すことができる。
[0046] 種々の実施形態では、プロセッサ150/250と電子通信しデータを格納するメモリが、行列(例えば、図4Bに示すバッテリ動作履歴行列450)を含んでもよい。この行列は、複数の電圧範囲を含む第1軸と、複数の温度範囲を含む第2軸とを含むのでもよい。例えば、第1軸が列(例えば、図4Bに示す列460)を含んでもよく、各列は電圧範囲と関連付けられ、第2軸は行(例えば、図4Bに示す行470)を含んでもよく、各行は温度範囲と関連付けられる。この行列は、行が電圧範囲と関連付けられ、列が温度範囲と関連付けられるような構造に作られてもよい。更に、この行列はセルを含み、各セルにおいて、それぞれの電圧範囲および温度範囲が1つの列および1つの行と関連付けられる。行列における各セルは、主題のバッテリ100/200が動作した動作状態(即ち、温度/電圧状態)を表すことができる。例えば、行列450において0.1という数値を有するセル(図4C)は、1ボルトと9ボルトとの間の電圧および摂氏20度と摂氏30度との間の温度を有する、バッテリ100/200の動作状態を表す。
[0047] 種々の実施形態では、この行列を表示することができる。1つ以上のセルを含むこの行列の特定の部分は、視覚的標識(例えば、 陰影、着色文字、外枠、境界線、フォント等)によって、互いに区別することができる。各部分は、1組の同様の性質のセルを表すことができる。例えば、1つの部分が最も望ましい動作状態を表すのでもよく、他の部分が最も望ましくない動作状態を表すのでもよい。行列の複数の部分が、保証条件から外れてバッテリが運用されているときを示してもよい。同様に、行列の複数の部分が、バッテリが最も効率的に、普通に効率的に、または最も効率的でなく動作させられているときを示してもよい。任意の適した数およびサイズの部分、ならびに任意の適した型式の部分も実装してもよい。このように、バッテリ健全性の視覚的標識は、各部分において追跡される発生回数または持続期間を見ることによって、一目で評価することができる。例えば、健全なまたは適切なバッテリ100/200の動作、処置、用途等を示す動作状態が関連付けられたセルを有する行列の特定の部分に割り当てられたデータ(即ち、温度範囲および電圧範囲の対)は、正であるとよい。その部分の正特性を示すために、このような部分には緑色の陰影を付けるか、緑色のテキストを有してもよい。したがって、行列におけるデータを分析するとき、ユーザまたはプロセッサ150/250は、行列の特定の部分におけるデータの存在、またはデータの量に基づいて、バッテリの健全性および性能を容易に見分けることができる。
[0048] 種々の実施形態では、測定された電圧および温度に対して生成されたデータ点(ステップ506)を、行列における1つのセルに割り当てることができる(ステップ508)。データ点に対する測定電圧は、割り当てられたセルに関連付けられた電圧範囲内にあればよく、データ点に対する測定温度は、割り当てられたセルに関連付けられた温度範囲内にあればよい。例えば、測定電圧が10および11ボルトの間であり、測定温度が摂氏30度および摂氏40度の間である場合、数値5を含む行列450(図4B)におけるセルに、データ点を割り当てればよい。プロセッサ150/250は、データ点情報(例えば、測定電圧および温度)を、このデータ点情報をカプセル化する電圧範囲および温度範囲と関連付けられたセルと照合することができる。
[0049] 種々の実施形態では、各セルは値を含むカウンタを構成することができる。この値は、時間増分または間隔(例えば、1時間)、時間増分または間隔の回数(例えば、4時間)、イベントの回数、および/または持続時間というような、任意の所望の情報を表すことができる。カウンタは、行列のそれぞれのセルにおいて値を表示し、その値は、それぞれのセルと関連付けられた動作状態(温度/電圧)においてバッテリ100/200が費やした累積時間量を表すことができる。種々の実施形態では、カウンタは、セルが増分された回数、またはセルの電圧および温度状態が一致した回数を表示してもよい。
[0050] データ点を行列内の1つのセルに割り当てたことに応答して、プロセッサ150/250は、生成されたデータ点と関連付けられたデータ点情報(例えば、実数)を、セルにおけるカウンタに組み込むことができる(ステップ510)。セルのカウンタへの実数の組み込みは、データ点の実数を、セルにおけるカウンタの値と組み合わせ(例えば、実数と値とを加算する)、実数の加入を反映する更新値を生成することを含んでもよい。例えば、図4Bも追加で参照すると、例えば、ステップ506におけるデータ点の生成に先立って、10ボルトおよび11ボルトの間の電圧および30°Cおよび40°Cの間の温度と関連付けられたセルに表示される値(この例では「主題のセル」)は4であった。データ点と関連付けられた実数は1にしてもよく、データ点を主題のセルに割り当てればよい。応答して、カウンタ内の値が4から5に増加するように、主題のセルのカウンタに実数を組み込む。
[0051] 種々の実施形態では、本明細書において論ずるように、実数は、時間増分または間隔、時間増分または間隔の回数、および/または持続時間を表すことができる。先の例を続けると、データ点と関連付けられた実数は、データ点情報において反映される測定された状態の下で、バッテリ100/200が1つの時間増分の間(例えば、1秒、1分、1時間等)動作していたことを表すことができる。データ点(4)と関連付けられた実数を組み込む前の主題のセルにおけるカウンタの値は、データ点情報(例えば、電圧および温度)が測定された時点よりも前に、主題のセルと関連付けられた温度/電圧状態の下でバッテリ100/200が動作していた累積時間量が、4つの時間増分(例えば、4秒、4分、4時間等)であったことを表すことができる。生成されたデータ点の実数を含む更新値(5)は、主題のセルと関連付けられた温度/電圧状態の下でバッテリ100/200が動作した累積時間量が、データ点情報(例えば、電圧および温度)が測定された時点を通り越して、5つの時間増分(例えば、5秒、5分、5時間等)であることを表すことができる。
[0052] 種々の実施形態では、生成されたデータ点と関連付けられる実数は、データ点が割り当てられたそれぞれのセルにおけるカウンタの値に追加することができる時間増分または間隔であってもよい。即ち、生成された各データ点と関連付けられる実数は、同じ時間増分または間隔値を有してもよく、行列において割り当てられたセルのカウンタに組み込むことができる。したがって、データ点がセルに割り当てられたことに応答して、セルにおけるカウンタは、毎回同じ量だけ(実数の時間増分または間隔値だけ)増加することができる。
[0053] 種々の実施形態では、監視回路120/220は、特定の時点において(例えば、設定された時間増分間隔において、またはクランキングのようなイベントの検出に応答して)バッテリ100/200の電圧および温度を測定することができる。しかしながら、データ点情報は、電圧/温度測定値が監視回路120/220によって取り込まれる毎に、割り当てられた行列のセルのカウンタに組み込まれなくてもよい。種々の実施形態では、セル内において表示される値は、バッテリ100/200の動作状態の変化(即ち、電圧および/または温度の変化)に応答して更新することができる。例えば、種々の実施形態では、温度および電圧が第1時点および第2時点において測定されるのでもよい。得られたデータ点(即ち、電圧/温度対)を行列における異なるセルに割り当ててもよい。プロセッサ150/250は、データ点(またはその中の情報)および/または割り当てられたセル間の差を検出することができる(ステップ512)。応答して、プロセッサ150/250は、第1時点と第2時点との間の期間差(durational difference)を計算することができる。第1時点において生成されたデータ点に割り当てられたセルのカウンタに、この期間差を組み込むことができる。期間差とは、期間(例えば、分、時間、日等のような時間増分の数)を表す実数とすればよい。したがって、第1時点において生成されたデータ点に割り当てられたセルのカウンタに期間差が組み込まれたことに応答して、カウンタの値を期間差だけ増加させればよい(即ち、期間差および値を加算する)。期間差を組み込んだカウンタの更新値は、バッテリ100/200がそれぞれのセルと関連付けられた動作状態において費やした累積時間量を表すことができる。
[0054] 種々の実施形態では、第1時点と第2時点との間において、バッテリ100/200の電圧/温度の他の測定値もあり得るが、他の読み取り値が、第1時点からのデータ点と同じ行列セルに割り当てられた電圧/温度対(即ち、データ点)を測定した可能性もある。したがって、この例では、プロセッサ150/250が、第1時点からのデータ点とは異なる行列セルに割り当てられた電圧/温度対(即ち、データ点)を検出するまで、このような測定値は、割り当てられたセルのカウンタに組み込まれない。
[0055] 種々の実施形態では、プロセッサ150/250および/またはメモリは、不要な情報が行列450内および/またはメモリ上にもはや格納されないように、不要な情報を破棄することができる(ステップ514)。例えば、行列セルにおけるカウンタの値が計算されたことに応答して、および/または新たな電圧/温度情報(または、関連する期間情報)によって更新されたことに応答して、プロセッサ150/250および/またはメモリは、データ点(温度/電圧対、実数、タイム・スタンプ、およびデータ点に含まれる他のあらゆるもの)、更新(例えば、データ点からの実数または期間差による)前における行列セル・カウンタの値、データ点間の期間差等のような、もはや使用されない情報を破棄することができる。このように、本明細書において論じるように、メモリ内に残る唯一のものは、行列と、各セルのカウンタによって表示される最新の値とにすることができる。したがって、既に論じたように、バッテリ動作履歴行列450によって占有されるメモリは、多くの場合、それが電圧/温度データを集計し始めた最初の日におけるサイズが、数年後またはバッテリの寿命終了付近におけるそのサイズと同じである(即ち、行列450はゼロの値を有する各セルにおけるカウンタから開始し、各セルに更新された値を有するカウンタを有する更新された行列と同じメモリ格納量を有する)。簡単に言うと、行列における各セルは、カウンタおよび値を単に格納しているに過ぎない。この一貫して少ないデータ量の格納により、ローカルであれリモートであれ、他のバッテリ監視技法と比較して、容易な格納、格納に必要な電力低減、および/または容易なデータ送信が可能になる。具体的には、この少量のデータ格納により、監視回路120/220上における時間、温度、および/または電圧データの格納が容易になる。監視回路120/220は少なくともその寿命の一部にわたってバッテリ100/200と一緒に居続け、有線またはワイヤレスに基づく監視回路120/220からのローカルな直接的な引き出しを可能にするために、時間、電圧、および温度データを収集し行列に格納するので、これは特に有用である。更に、行列に含まれるデータは、周期的にリモート・デバイスに送信される。これは、効果的にデータを振り分け(gate)、データを格納するために必要な電力を低減し、メモリのサイズを縮小し、データ送信時間およびコストを削減し、更に評価のために離れたところから行列を引き出すことを可能にする。
[0056] 種々の実施形態では、方法500におけるステップのいずれもまたは全てを、所望な回数だけまたは必要な回数だけ(例えば、1時間毎、クランキングに応答して等)(そして種々の時点で)繰り返してもよい。行列450のセルにおけるカウンタ値は、データ点が該当するセルに割り当てられるに連れて、適宜更新することができる(例えば、本明細書において論じたように、増分的に各データ点だけ、または異なるセルに割り当てられたデータ点間の期間差だけ)。本明細書において論じたように、プロセッサ150/250は、任意の適したやり方で、そして任意の所望の理由のために、行列450を分析し(ステップ516)、更にセルにおける更新値を分析することができる。例えば、バッテリ100/200の寿命の大部分の間特定の動作状態を維持するとき、またはバッテリ100/200における特定の時点において特定の動作状態を維持するとき、バッテリ100/200は高い性能を示す場合も低い性能を示す場合もある。他の例として、バッテリの最新の動作状態または現在の動作状態が、バッテリ100/200における推定残余寿命を判定するのに役立つこともあり、またはバッテリ100/200の保管状態が適切であるか否か判定するのに役立つこともある。他の例として、保証の下で交換を請求されたバッテリが、悪用されていなかったか、および/または定められた保証条件を外れて運用されていなかったか判定するために、行列におけるデータを使用することもでき、行列における温度および電圧を使用して、バッテリがその耐用期間にわたって運用されてきた状態を評価することができる。また、行列内の値のスナップショットをある時点において取り込み、第2時点における行列のスナップショットと比較して、例えば、耐用期間中におけるバッテリ100/200の動作状態、耐用期間中の特定の時点におけるバッテリ100/200の動作状態を分析することもできる。
[0057] 他の実施形態例では、行列のセルまたは複数組のセルを互いに比較すること、あるいは分析することもできる。一実施形態例では、これらのセルまたはセルの部分集合に重み付けする、平均を取る、またはそれ以外で処理して、対象の状況を識別する。例えば、セルまたは1組のセルが特定の閾値に達した場合、これは、推定バッテリ寿命(例えば、エンジンを始動するためのクランキングの回数)、保管または動作状態、該当用途等のような、特定の特性を示すことができる。更に他の例として、一旦セルまたは1組のセルが特定の閾値に達したなら、主題のバッテリに対する該当用途を、電力が少なくて済む他の用途(something)に変更してもよい。
[0058] 種々の実施形態では、プロセッサ150/250が、行列および/またはデータの分析に応答して、通知を出してもよい(ステップ518)。例えば、プロセッサ150/250が、厳しい(poor)動作状態(例えば、高温、高電圧、充電不足、過充電等であり、バッテリ性能を阻害する、バッテリの寿命を短くする、および/またはバッテリの保証を無効にする恐れがある)を示す行列のセルまたは部分に割り当てられたデータ点を検出した場合、プロセッサ150/250は通知を生成し、この通知をユーザのために表示画面上に提示するために送信することができる。通知は、セルまたは1組のセルが特定の閾値またはデータ量に達した、または達し損ねた等というような、任意の適した理由で生成されてもよい。通知は、テキスト・メッセージ、電子メール、プッシュ通知等のように、任意の適した通信形式で良い。このようにするとき、ユーザは、バッテリ100/200のリアル・タイムまたはほぼリアル・タイムの状態あるいは懸念の通知を受信することができる。通知の生成および送信は、監視回路120/220、あるいはBluetooth(登録商標)、SMS、またはインターネットのような有線通信リンクまたはワイヤレス・リンクを通じて通知を(例えば、ユーザ・デバイスに)送信するリモート・デバイスを使用して、実施されてもよい。
[0059] 例示的な実施形態では、送受信機160は任意の適した送信機および/または受信機でもよい。例えば、送受信機160は、信号をアンテナ170を通じて送信しおよび/または信号をアンテナ170から受信するために信号をアップコンバートし、信号をダウンコンバートしてそれをプロセッサ150に供給するように構成することができる。例示的な実施形態では、送受信機160および/またはアンテナ170は、バッテリ監視回路120とリモート・デバイスとの間で信号をワイヤレスで送信および受信するように構成することができる。ワイヤレス送信は、無線周波数通信、Wi−Fi、Bluetooth(登録商標)、Bluetooth Low Energy(BLE)、Bluetooth Low Power(IPv6/6LoWPAN)、セルラ無線通信規格(2G、3G、4G、LTE、5G等)等のような、任意の適した通信規格を使用して行うことができる。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路によって引き出される電力を低く抑えるために、ワイヤレス通信は、低電力、短距離信号を使用して行われる。例示的な一実施形態では、プロセッサ150は、電力消費を最小に抑えるまたは低減するのに適したスケジュールで、起動し、ワイヤレスで通信し、休止状態に戻るように構成される。これは、バッテリ監視回路120によってバッテリの監視がバッテリを時ならずに漏洩させるのを防止するためには望ましい。 起動/休止およびデータ振り分け機能というような、バッテリ監視回路120の機能は、バッテリ100/200を漏洩させることなく、温度および電圧データを精度高く検知し報告するのに役立つ。種々の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、それが内部に配置されているバッテリ、および/または監視のために結合されているバッテリによって給電される。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、グリッドまたは他の電源、例えば、ローカル・バッテリ、ソラー・パネル、燃料電池、誘導性RF環境発電回路等によって給電される。
[0060] ある例示的な実施形態では、Bluetoothプロトコルの使用により、1つのリモート・デバイスが、複数のバッテリ(各々、バッテリ監視回路120が装備されている)と相関付けられた複数の信号を受信し処理し易くなり、信号の干渉なくそのようにする。このリモート・デバイスと、各々バッテリ監視回路120が装備された、複数のバッテリとの間における1対多数の関係は、貯蔵および出荷チャネルにおけるバッテリの監視には、格別に有利である。
[0061] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120はバッテリ内部に配置される。例えば、バッテリ監視回路120は、バッテリ100の筐体の内部に配置されてもよい。種々の実施形態では、バッテリ監視回路120は、モノブロックまたはバッテリの内部に配置される。バッテリ監視回路120は、視野から隠れてもよく、バッテリ100の外側から接近できなくてもよい。これは、ユーザによる改竄を防止し、したがって行われる報告の信頼性を高めることができる。バッテリ監視回路120は、バッテリ100の蓋の真下、相互接続ストラップ(リード相互接続バー)に近接して等に位置付けてもよい。このように、電気化学セルおよび相互接続ストラップの出力の熱によるモノブロックの温度を精度高く測定することができる。
[0062] 他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、バッテリの外部に配置される。例えば、バッテリ監視回路120は、バッテリ100/200の外側に取り付けられてもよい。他の例では、バッテリ監視回路120は、バッテリ100/200に近接して配置され、電圧センサ130はバッテリ100/200の正および負端子に配線される。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、バッテリ100/200と共に移動するように、バッテリ100/200に接続することができる。例えば、バッテリ監視回路120が車両のフレームに接続され、バッテリ100/200が車両のフレームに接続されている場合、双方は一緒に移動し、電圧および温度監視回路130および140は、車両が移動するに連れて、これらの適正な機能を実行し続けることができる。
[0063] 例示的な実施形態では、温度センサ140は、モノブロックの端子の内1つの温度を検知するように構成されてもよい。他の例示的な実施形態では、温度センサ140は、バッテリ内にある2つのモノブロック間の位置または空間における温度、あるいは複数のモノブロックを内蔵するバッテリにおける空気温度、モノブロックの壁の概略的に中央部に配置位置おける温度等を測定するように構成されてもよい。このように、バッテリ監視回路120によって検知された温度は、バッテリ100/200および/またはその中にある電気化学セルの温度を一層良く表すことができる。更に、温度センサ140は、モノブロックまたはバッテリに関連付けられた温度を検知するために、モノブロックまたはバッテリの内側における任意の適した位置に配置されてもよい。あるいは、温度センサ140は、モノブロックまたはバッテリに関連する温度を検知するために、モノブロックまたはバッテリの外側における任意の適した位置に配置されてもよい。
[0064] 一例として、これより図3を参照すると、少なくとも1つの電気化学セルを含むバッテリ100/200を監視する例示的な方法300は、バッテリ端子に配線された電圧センサ130によってバッテリ100/200の電圧を検知するステップ(ステップ302)と、この電圧と、電圧を検知した時刻とを記憶媒体に記録するステップ(ステップ304)と、バッテリ100/200内部および/またはバッテリ100/200上に配置された温度センサ140によって、バッテリ100/200に関連する温度を検知するステップ(ステップ306)と、この温度と、温度を検知した時刻とを記憶媒体に記録するステップ(ステップ308)と、記憶媒体に記録された電圧、温度、および時間データをリモート・デバイスに有線またはワイヤレスで送信するステップ(ステップ310)とを含む。電圧、温度、および時間データは、他の関連データと共に、評価、分析、処理され、および/または種々のコンピューティング・システム、リソース、および/またはアプリケーションへの入力として利用することができる(ステップ312)。この例示的な方法では、電圧センサ130、温度センサ140、および記憶媒体は、バッテリ監視回路120上で、バッテリ100の内側に配置される。他の例示的な方法では、電圧センサ130、温度センサ140、および記憶媒体は、バッテリ監視回路120上において、バッテリ100/200の外側に配置される。更に、方法300は、電圧、温度、および/または時間データに応答して、種々の措置を講ずるステップ(ステップ314)を含んでもよく、例えば、バッテリを充電する、バッテリを放電する、バッテリを倉庫から搬出する(remove) 、バッテリを新しいバッテリと交換する等を含む。
[0065] これより図4Aおよび図4Bを参照すると、例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、データをリモート・デバイスと通信するように構成される。リモート・デバイスは、複数のバッテリからデータを受信するように構成することができ、各バッテリにはバッテリ監視回路120が装備される。例えば、リモート・デバイスは、各々バッテリ監視回路120に接続されている、個々のバッテリ100からデータを受信するのでもよい。更に、他の例示的な実施形態では、リモート・デバイスが個々のバッテリ200からデータを受信するのでもよく、各バッテリ200はバッテリ監視回路120に接続される。
[0066] 各バッテリ100/200に関連するデータを収集し使用するシステム例400を開示する。一般に、リモート・デバイスとは、物理的にバッテリ100/200またはバッテリ監視回路120の一部ではない電子デバイスである。システム400は、ローカル部分410および/またはリモート部分420を含んでもよい。ローカル部分410は、1つまたは複数のバッテリ100/200に比較的近くに位置するコンポーネントを含む。「比較的近い」とは、例示的な一実施形態では、バッテリ監視回路のアンテナのワイヤレス信号範囲内を意味する。他の実施形態例では、「比較的近い」とは、Bluetooth範囲、同じキャビネット内、同じ室内等を意味する。ローカル部分410は、例えば、1つ以上のバッテリ100/200、バッテリ監視回路120、および随意でローカル部分410に位置するローカル配置リモート・デバイス(locally located remote device)414を含んでもよい。更に、ローカル部分は、例えば、ゲートウェイも含んでもよい。ゲートウェイは、各バッテリ100/200からデータを受信するように構成することができる。また、ゲートウェイは、命令を各バッテリ100/200に送信するように構成することもできる。実施形態例では、ゲートウェイは、ゲートウェイにおいてワイヤレスで送信/受信するため、および/またはローカル配置リモート・デバイス414と通信するためのアンテナを含む。ローカル配置リモート・デバイス414は、例示的な実施形態では、スマートフォン、タブレット、または他の電子移動体デバイスである。他の例示的な実施形態では、ローカル配置リモート・デバイス414は、コンピュータ、ネットワーク、サーバ等である。更に他の例示的な実施形態では、ローカル配置リモート・デバイス414は、車載電子システムである。更にまた、ある実施形態では、ゲートウェイがローカル配置リモート・デバイス414として機能してもよい。例えば、ゲートウェイとローカル配置リモート・デバイス414との間における例示的な通信は、任意の適した有線またはワイヤレス手法によって、例えば、Bluetoothプロトコルによって行うことができる。
[0067] ある例示的な実施形態では、リモート・デバイスは、ローカル部分410には位置せず、リモート部分420に位置する。リモート・デバイス420は、任意の適したバックエンド・システムを含んでもよい。例えば、リモート部分420内にあるリモート・デバイスは、コンピュータ424(例えば、デスクトップ・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、サーバ、移動体デバイス、あるいは本明細書において説明するようにデータを使用または処理する任意の適したデバイス)を含んでもよい。更に、リモート部分は、クラウド・ベースのコンピューティングおよび/または記憶サービス、オンデマンド・コンピューティング・リソース、あるいは任意の適した同様のコンポーネントを含んでもよい。このように、リモート・デバイスは、種々の例示的な実施形態では、コンピュータ424、サーバ、バックエンド・システム、デスクトップ、クラウド・システム等であってもよい。
[0068] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、バッテリ監視回路120とローカル配置リモート・デバイス414との間でデータを直接伝達するように構成されてもよい。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120とローカル配置リモート・デバイス414との間の通信は、Bluetooth送信を通じてというように、ワイヤレス送信にすることができる。更に、任意の適したワイヤレス・プロトコルを使用することができる。ある実施形態では、バッテリ監視回路120がバッテリ100/200の外部にある場合、通信は、配線によって、例えば、 イーサネット(登録商標)・ケーブル、USBケーブル、撚り線対、および/または任意の他の適した配線および対応する有線通信プロトコルによって行うことができる。
[0069] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、更に、セルラ・ネットワーク418、およびインターネットのような他のネットワークを通じて、リモート・デバイスと通信するためにセルラ・モデムを含む。例えば、コンピュータ424と、または セルラ・ネットワーク418を通じてローカル配置リモート・デバイス414と、データと共有することができる。このように、バッテリ監視回路120は、温度および電圧データをリモート・デバイスに送り、インターネット接続世界におけるあらゆる場所への分散のために、リモート・デバイスからの通信を、セルラ・ネットワーク418からインターネットのような他のネットワークを通じて受信するように構成することもできる。
[0070] 種々の例示的な実施形態では、ローカル部分410からのデータはリモート部分420に伝達される。例えば、バッテリ監視回路120からのデータおよび/または命令を、リモート部分420内にあるリモート・デバイスに伝達することができる。例示的な実施形態では、ローカル配置リモート・デバイス414は、リモート部分420内にあるコンピュータ424と、データおよび/または命令を通信する。例示的な実施形態では、これらの通信はインターネットを通じて送られる。通信は、そのセキュリティを保存するために、望まれる通りに、安全を確保するおよび/または暗号化することができる。
[0071] 例示的な実施形態では、これらの通信は、任意の適した通信プロトコルを使用して、例えば、TCP/IP、WLANによって、イーサネット、WiFi、セルラ無線等を通じて送ることができる。例示的な一実施形態では、ローカル配置リモート・デバイス414は、ローカル・ネットワークを通じてワイヤによってインターネットに接続され、これによって任意の望ましいリモート配置リモート・デバイスに接続される。他の例示的な実施形態では、リモート配置リモート・デバイス414は、セルラ・ネットワーク、例えば、セルラ・ネットワーク418を通じて、インターネットに接続され、これによって任意の望ましいローカル配置リモート・デバイスに接続される。
[0072] 例示的な実施形態では、このデータは、サーバにおいて受信され、コンピュータ424において受信され、クラウド・ベース記憶システム、サーバ、データベース等に格納されてもよい。例示的な実施形態では、このデータは、バッテリ監視回路120、ローカル配置リモート・デバイス414、コンピュータ424、および/または任意の適したリモート・デバイスによって処理されてもよい。このように、バッテリ監視回路120において行われるものとして説明する処理および分析は、バッテリ監視回路120、ローカル配置リモート・デバイス414、コンピュータ424、および/または任意の他のリモート・デバイスにおいても完全にまたは部分的に行うことができることは認められよう。
[0073] リモート部分420は、例えば、多くのバッテリ100/200に関する情報を表示、処理、利用する、またはこの情報に応答して措置を講ずるように構成することができる。バッテリ100/200は、互いに地理的に分散され、および/または多様なまたは異なる種類、グループ、および/またはセットのバッテリ100/200を含む。リモート部分420は、特定の個々のバッテリ温度および/または電圧についての情報を表示し、または特定の個々のバッテリ温度および/または電圧に基づいて情報を表示することができる。このように、システムは、互いに遠距離に位置するバッテリ100/200の大きな集合体を監視することができるが、個々のバッテリ・レベルでこのように監視することができる。
[0074] リモート部分420のデバイスは、これが世界中のどこからでもアクセス可能になるように、ネットワーク接続することもできる。ユーザは、彼らが所有するバッテリまたは彼らが操作するバッテリに関連するデータにのみ彼らのアクセスを許可するために、アクセス資格証明書を発行することができる。ある実施形態では、アクセス制御は、連番をリモート・デバイスに割り当て、バッテリ所有者または操作者がログインするために、この番号を秘密に供給することによって、行われてもよい。
[0075] クラウド・ベース・システムに格納されている電圧、温度、および時間データは、バッテリのステータス、その状態、その動作要件(1つまたは複数)、通常でない状態即ち異常状態等についての情報を伝えるために、種々のディスプレイに提示されるとよい。一実施形態では、バッテリまたはバッテリの集合体からのデータを分析して追加情報を提供することができ、他のバッテリやバッテリの集合体からのデータ、または外因性条件と相関付けて追加情報を提供することもできる。
[0076] 本明細書において開示するシステムおよび方法は、セルラ無線またはインターネット接続世界におけるどこに位置するバッテリであっても、その性能および健全性を監視するための経済的な手段を提供する。バッテリ監視回路120は、これらの機能を実行する(またはその実行を可能にする)ために、電圧、温度、および時間データだけを拠り所にするので、コストは、バッテリ電流も監視しなければならない種々の先行技術システムよりも遙かに少ない。更に、複数のバッテリにおける各バッテリでこれらの機能を実行するのではなく、複数のバッテリに接続された複数の監視回路から電圧、温度、および時間データを受信することができるリモート・デバイスにおいて計算および分析を実行することにより、いずれの1つのバッテリを監視し、その性能および健全性を分析し、このような分析の結果を表示するためのバッテリ当たりのコストが最小に抑えられる。これによって、効果的なバッテリの監視が可能になる。これは、種々の動作にとって非常に重要であるが、有効な遠隔監視システムが入手できなかったため、および/またはバッテリをローカルで監視し手作業でデータを収集するコストが法外であったため、これまで監視されなかった。システム例は、以下のような用途例、工業用原動力(フォークリフト、テーブル・リフト、トラクタ、ポンプおよび照明等)、低速電気車両(近隣電気車両、電気ゴルフ・カート、電動自転車、スクータ、スケートボード等)、グリッド・パワー・バックアップ電力供給(コンピュータ、緊急時照明、遠隔地に配置された重要な負荷)、海洋用途(エンジン始動バッテリ、内蔵電源)、自動車両の用途、および/または他の用途例(例えば、エンジン始動バッテリ、長距離トラックおよび娯楽車両車載電源等)において、バッテリの総合的な遠隔監視を可能にする。同様の用途および/または異なる用途における同様のバッテリおよび/または異なるバッテリのこの総合的遠隔監視によって、これまで可能でなかった、バッテリ性能および健全性(例えば、バッテリの充電状態、バッテリの保存時間、バッテリの動作モード、不利な熱条件等)の分析が可能になる。同時期に得られた電圧および温度データ、格納されている電圧および温度データ、および/またはバッテリおよび用途特定パラメータ(しかし、バッテリ100/200の電流に関するデータを除く)を使用することにより、電圧および/または温度の短期変化、電圧および/または温度の長期変化、電圧および/または温度に対する閾値を単独でまたは組み合わせて使用し、バッテリ監視回路120、ローカル配置リモート・デバイス414、コンピュータ424、および/または任意の適したデバイスにおけるというように、模範となる分析を行うことができる。これらの分析の結果、それに応答して講じられる措置は、バッテリの性能を向上させ、バッテリの安全性を高め、バッテリの動作コストを低減することができる。
[0077] 本明細書における実施形態の多くは、鉛酸式電気化学セルである電気化学セル(1つまたは複数)を中心に据えたが、他の実施形態では、電気化学セルは、リチウム、ニッケル、カドミウム、ナトリウム、および亜鉛を含むがこれらに限定しない種々の化学物質(chemistries)のものであってもよい。このような実施形態では、バッテリ監視回路および/またはリモート・デバイスは、その特定のバッテリ化学物質に関連する計算および分析を実行するように構成することができる。
[0078] ある実施形態例では、本開示の原理の応用によって、異常なバッテリを識別することができ、バッテリ監視回路120および/またはリモート・デバイスによって、バッテリを維持し安全を確保するための措置を促すための警告または通知を出すことができる。バッテリ100/200は、異なる製造業者によって作られてもよく、異なる型式の構造または異なる種類のセルを使用して作られてもよい。しかしながら、複数のバッテリ100/200が同様に組み立てられ、同様の環境条件に置かれる場合、本システムは、異常なバッテリ、例えば、異なるおよび/または疑わしい温度および/または電圧データを返しているバッテリを識別するように構成することもできる。外れデータは、故障したバッテリを識別し、または局所的条件(高負荷等)を識別し、このようなバッテリを維持し安全を確保するために警告または通知を出すために使用することができる。同様に、異なる用途におけるバッテリ100/200、または異なる製造業者からのバッテリ100/200を比較して、どのバッテリの種類および/または製造業者の製品が、任意の特定の用途において最良の性能を発揮するか判定することができる。
[0079] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120および/またはリモート・デバイスは、データを分析して措置を講じ、通知を送り、データに基づいて判定を行うように構成することができる。バッテリ監視回路120および/またはリモート・デバイスは、バッテリ100/200毎に現在の温度、および/またはバッテリ100/200毎に現在の電圧を示すように構成されてもよい。更に、この情報は、温度または電圧範囲によって纏められた個々の測定値と共に示し、例えば、所定の範囲(1つまたは複数)の外側にあるまたはこのような範囲の外側に近いバッテリの通知を出すことによって、保守および安全対策を促すことができる。
[0080] 更に、バッテリ監視回路120および/またはリモート・デバイスは、バッテリの在庫管理を行うため、またはバッテリの安全性を確保するために、各バッテリ100/200の物理的位置(バッテリ監視回路120によって判定される)を表示することができる。例示的な一実施形態では、物理位置情報は、セルラ・ネットワークを使用して、バッテリ監視回路120によって判定される。あるいは、この情報は、バッテリ監視回路120内に設置された汎地球測位システム(GPS)によって、GPS受信機を用いて提供することができる。この位置情報は、電圧、温度、および時間データと共に格納することができる。他の例示的な実施形態では、位置データは、リモート・デバイスとワイヤレスで共有され、リモート・デバイスは位置データを格納するように構成される。位置データを時間と共に格納し、モノブロックまたはバッテリが時間の経過とともにどこにあったかを反映する、モノブロックの移動履歴(位置履歴)を作成することもできる。
[0081] 更に、リモート・デバイスは、データに基づいて通知を作成するおよび/または送るように構成することができる。例えば、バッテリ監視回路および/またはリモート・デバイスにおける分析に基づいて、特定のモノブロックが過電圧である場合に、通知を表示することができ、この通知は過電圧である特定のモノブロックを識別することができ、システムは維持対策を促すことができる。通知は、任意の適したシステムまたは手段によって、例えば、電子メール、SMSメッセージ、通話、アプリケーション内プロンプト(in-application prompt)等によって送られてもよい。
[0082] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120がバッテリ100/200内部に配置され(または外部に結合され)、バッテリ100/200に接続されている場合、システムはバッテリ100/200のために在庫および保守サービスを提供する。例えば、システムは、モノブロックまたはバッテリに接触することなく、保管または輸送中のモノブロックあるいはバッテリの存在を検出するように構成することができる。バッテリ監視回路120は、例示的な実施形態では、倉庫における在庫追跡のために構成することができる。例示的な一実施形態では、バッテリ監視回路120は、ローカル配置リモート・デバイス414および/またはリモート配置リモート・デバイス、ならびに特定のバッテリ100/200が、例えば、いつ倉庫またはトラックを予期せずに離れたか識別するように構成されたバックエンド・システムに、位置データを送信する。これを検出できるのは、例えば、バッテリ100に関連付けられたバッテリ監視回路120が電圧および/または温度データをローカル配置リモート・デバイス414および/またはバックエンド・システムと通信するのを中止したとき、バッテリ位置がもはや位置データベース内に記されたところではないとき、あるいはそれ以外では、モノブロックまたはバッテリとバッテリ監視回路120との間の有線接続が切断されたときである。リモート・バックエンド・システムは、例示的な実施形態では、バッテリが盗まれたかもしれないという警告を発する(trigger)ように構成される。リモート・バックエンド・システムは、例えば、バッテリ内の連続するモノブロックが通信を停止した(または失った)とき、または電圧および温度情報を報告するのを停止したときに、バッテリが盗まれる最中であるという警告を発するように構成されてもよい。例示的な実施形態では、リモート・バックエンド・システムは、バッテリ100/200が予期せずに倉庫から離れたか否か識別し、その場合、警報、警告、または通知を送るように構成することもできる。他の実施形態では、バッテリ監視回路120がセルラ・ネットワークを通じてリモート・デバイスと通信する場合、バッテリの実際の位置を追跡し、バッテリが既定のジオフェンス・エリアの外側に移動した場合通知を生成することができる。盗難防止および在庫追跡のこれら種々の実施形態は、従来の手法と比較すると独特である。何故なら、例えば、個々の物体のRFID型問い合わせよりも長い距離で行うことができるからであり、したがって、RFIDが同様の機能を提供することができない場合、容易に観察できない物体(例えば、棚またはパレット上で複数の層に重ねられている在庫品)の存在を反映することができる。
[0083] ある例示的な実施形態では、リモート・デバイス(例えば、ローカル配置リモート・デバイス414)は、各バッテリ100/200の電圧および温度に関するデータを離れたところで受信するように構成される。例示的な実施形態では、リモート・デバイスは、複数のバッテリの内各バッテリ100/200に関連付けられた各バッテリ監視回路120から電圧、温度、および時間データを離れたところで受信するように構成される。これらのバッテリは、例えば、インナクティブ、即ち、非動作状態であってもよい。例えば、これらのバッテリは未だ用途に組み込まれていない、負荷に接続されていない、または供用されていなくてもよい。システムは、どのバッテリが再充電する必要があるか判定するように構成することができる。これらのバッテリは、出荷用パッケージ内に収容されても、されなくてもよい。しかしながら、データが受信されて離れたところで判定が行われるので、このデータを受信するためまたは判定を行うために、梱包されているバッテリを開梱する必要はない。バッテリ監視回路120がこれらのバッテリ内部に配置され(または外部に結合され)これらに接続されている限り、これらのバッテリは、倉庫内、保管施設内、棚の上、またはパレットの上に置かれていてもよいが、開梱することも、取降ろしすることも、複数のバッテリのいずれも接触することも、移動させることもなく、データを受信することができ、判定を行うことができる。これらのバッテリは、トラック上または出荷用コンテナ内でというように、移動中であってもよく、このような移動中にデータを受信し、判定を行うことができる。その後、しかるべき時点において、例えば、パレットを開梱するときに、再充電を必要とする1つまたは複数のバッテリを特定し、充電することができる。
[0084] 更に他の例示的な実施形態では、バッテリを「チェックする」プロセスを、ここでは、バッテリに関連する電圧データおよび温度データ(ならびに、潜在的に、時間データ)を受信し、このデータに基づいて情報をユーザに提示し、提示された情報は、バッテリについて判定または評価を行うのに有用であるというように説明することができる。例示的な実施形態では、リモート・デバイスは、バッテリ監視回路120が装備された複数のバッテリの各バッテリ100/200を離れたところで「チェックする」ように構成される。この例示的な実施形態では、リモート・デバイスはワイヤレス信号を複数のバッテリ100/200の各々から受信し、各バッテリ100/200の電圧および温度をチェックすることができる。このように、これらの例示的な実施形態では、リモート・デバイスは、出荷を待っているバッテリのパレットに素早く質問して、いずれかのバッテリを再充電する必要があるか否か、いつまでに特定のバッテリを再充電する必要があるか、または特定のバッテリにおいて健全性問題のいずれかの状態が現れているか否か判定するために使用することができ、バッテリのパレットを開梱することも、そうでなければ接触することも全く必要ない。このチェック動作は、例えば、梱包またはバッテリをスキャン、ピング(pinging)、移動、または個別に質問することなく、代わりに、各バッテリ100/200に関連付けられたバッテリ監視回路120がワイヤレスでデータをリモート・デバイスに報告することに基づいて行うことができる(例えば、414/424)。
[0085] 例示的な実施形態では、バッテリ100/200は電子的にそれ自体を識別するように構成される。例えば、バッテリ100/200は、一意の電子識別子(一意の連番等)をバッテリ監視回路120からリモート・デバイスに、セルラ・ネットワーク418に、またはローカル配置リモート・デバイス414に伝達するように構成されてもよい。この連番を、バッテリの外側で見える、またはバッテリの集合体において1つのバッテリを識別することができるリーダによって電子的に見える、可視バッテリ識別子(例えば、ラベル、バーコード、QRコード(登録商標)、連番等)と相関付けることもできる。したがって、システム400は、特定のバッテリからのバッテリ・データを、その特定のバッテリの一意の識別子と関連付けるように構成することができる。更に、モノブロック、例えば、バッテリ100をバッテリ200内に設置する間に、システム400に関連付けられたデータベースに、インストーラがモノブロックについての種々の情報、例えば、相対的位置(例えば、どのバッテリ、どの列、棚の上のどの位置、キャビネットの向き等)を入力してもよい。同様の情報を、バッテリ100/200に関するデータベースに入力してもよい。
[0086] このように、データが対象のバッテリ(例えば、標準を下回る性能しか出せない、過熱している、放電した等)を示す場合、何らかのしかるべき措置のために、この特定のバッテリを選別することができる。言い方を変えると、ユーザは特定のバッテリについての情報を受け(一意の電子識別子によって識別された)、直接そのバッテリ(可視バッテリ識別子によって識別された)の所に向かい、あらゆる必要性に応える(「保守」を行う)ことができる。例えば、この保守は、識別されたバッテリをサービスから除外し、識別されたバッテリを修繕し、識別されたバッテリを充電する等を含んでもよい。例示的な特定実施形態では、バッテリ100/200に、再充電を必要とするというように注記してもよく、倉庫の従業員が倉庫内の棚の上にあるバッテリをスキャンして(例えば、各バッテリ100/200上のQRコードをスキャンする)、対象のバッテリを発見しそれを再充電することができる。他の例示的な実施形態では、バッテリを出荷するために移動させ、バッテリを収容したパッケージがコンベヤに沿って移動してリーダを通過すると、ローカル配置リモート・デバイス414が、一意の電子識別子、電圧、および温度を含むその特定のバッテリについてのデータを引き出し、それに関して何らかの措置を講ずる必要がある場合(例えば、出荷の前に、バッテリを再充電する必要がある場合)に警告するように構成することができる。
[0087] 例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120自体、リモート・デバイス、および/または任意の適した記憶デバイスが、個々のバッテリ100/200のバッテリ動作履歴を、バッテリの寿命における1つよりも多いフェーズを通して、格納するように構成することができる。例示的な実施形態では、バッテリの履歴を記録することができる。例示的な実施形態では、バッテリが製品に統合された後または供用された後(単独で、またはバッテリ内に)、バッテリは更にデータを記録することもできる。バッテリは、それが廃用になった後、転用先の用途において(in a second life application)再使用された後、および/または最終的にリサイクルまたは廃棄されるまで、データを記録することもできる。
[0088] 本明細書では、このデータをバッテリ監視回路120上に格納するというように説明することもあったが、例示的な特定実施形態では、履歴データはバッテリ監視回路120から離れたところに格納される。例えば、本明細書において説明したデータを、バッテリ監視回路120から離れた1つ以上のデータベース(例えば、クラウド・ベースのストレージ提供(offering)において、バックエンド・サーバにおいて、ゲートウェイにおいて、および/または1つ以上のリモート・デバイス上において)に格納することができる。
[0089] システム400は、前述の時間期間の1つ以上の間に、バッテリがどのように動作させられたか、動作させられた環境状態、および/または他のバッテリと共に保持されていた社会(society)の履歴を格納するように構成することができる。この履歴は、これらの時間期間中に格納されたデータに基づいて判定することができる。例えば、リモート・デバイスは、2つのバッテリが1つの用途において一緒に使用されたか否かというような、バッテリ100/200と電気的に関連付けられた他のバッテリの識別情報を格納するように構成されてもよい。この共有される社会情報は、先に説明した一意の電子識別子、およびバッテリが(地理的に)どこに位置するか識別するデータに基づくことができる。更に、リモート・デバイスは、バッテリが特定の動作において共有されたときも格納することができる。
[0090] この履歴情報、およびこれを使用して実行される分析は、電圧、温度、および時間データのみに基づくことができる。言い方を変えると、電流データを利用しない。本明細書において使用する場合、「時間」は、電圧/温度測定の日、時間、分、および/または秒を含むとしてよい。他の例示的な実施形態では、「時間」は電圧/温度状態が存在した時間量を意味するとしてもよい。具体的には、履歴は、バッテリ(1つまたは複数)に関連する充電電流および放電電流から得られるデータに基づかない。これが特に重要なのは 、大量のモノブロックがある場合に、モノブロック毎の電流および関連する時間を測定するためにセンサを接続および加入し、個々のバッテリから各々を検知することは、非常に法外であるからである。
[0091] 種々の例示的な実施形態では、システム400(および/またはそのコンポーネント)は、例えば、インターネットのような共通ネットワークを通じて、1つ以上のバッテリ100/200に結合された外部バッテリ管理システム(BMS)と通信することができる。システム400は、1つ以上のバッテリ100/200に関する情報をBMSに伝達することができ、MBSは、これに応答して、例えば、1つ以上のバッテリ100/200に流入する電流および/または流出する電流を制御あるいは変更することによって、バッテリ100/200を保護するために措置を講ずることができる。
[0092] 例示的な実施形態では、過去の解決策とは対照的に、システム400は、地理的に分散されたバッテリに対して、同時期に得られた電圧および/または同時期に得られた温度データを格納するように構成される。これは、異なる位置にあり異なる条件で動作する複数のモノブロックまたはバッテリについて同時期に得られる電圧および/または同時期に得られる温度データが入手可能でない過去の解決策に対して著しい改善である。このように、例示的な実施形態では、履歴電圧および温度データは、モノブロックまたはバッテリの状態を評価するため、および/またはモノブロックまたはバッテリの今後の状態について予測および比較を行うために使用される。例えば、このシステムは、バッテリ200内にある種々のモノブロック間のデータの比較に基づいて評価を行うように構成されてもよい。例えば、格納されているデータは、モノブロックが範囲を逸脱する暴走(excursion)を起こした回数(過充電、過電圧、温度超過等)、このようなことが起きたとき、それが続いた長さ等を示すことができる。
[0093] 対照的に、バッテリ監視回路120は、モノブロックの内部に(internal to)、即ち、モノブロック内に(within)に配置できることを注記しておく。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、それがバッテリ100の外側から見えない/到達できないように配置される。他の例では、バッテリ監視回路120は、バッテリ100の内部において、バッテリ100の内部温度の測定を容易にする位置に配置される。例えば、バッテリ監視回路120は、2つ以上のモノブロック間の温度、モノブロックの外装の温度、または複数のモノブロックを内蔵するバッテリ内の空気温度を測定することができる。他の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、モノブロックの外部にまたはモノブロック上に配置されてもよい。例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120は、それがバッテリ100の外側から見える/到達できるように配置される。
[0094] これより図4Dを参照すると、種々の例示的な実施形態では、バッテリ監視回路120が内部に配置された(または外部から結合された)1つまたは複数のバッテリ100/200を負荷および/または電源に結合することができる。例えば、バッテリ100/200を車両に結合し、原動力を得るための電気エネルギを供給することができる。加えておよび/または代わりに、バッテリ100/200をソラー・パネルに結合し、充電電流をバッテリ100/200に供給するのでもよい。更に、種々の用途において、バッテリ100/200を電気グリッドに結合してもよい。尚、バッテリ100/200が結合されるシステムおよび/またはコンポーネントの性質ならびに個数が、例えば、本明細書において説明するような種々の方法、アルゴリズム、および/または技法の適用によって、バッテリ100/200を監視するための所望の手法に影響を及ぼす場合もあることは認められよう。更にまた、本明細書において開示する種々の用途および方法において、バッテリ100/200はいずれの外部負荷にも充電源にも結合されず、切断されることもある(例えば、倉庫内に保管中に静止しているとき)。
[0095] 例えば、種々のシステムおよび方法は、バッテリ100/200の特性、および/またはバッテリ100/200が動作する特定の用途に特定的な情報を利用することができる。例えば、バッテリ100/200および用途特定特性(application specific characteristics)は、製造日、バッテリ容量、ならびに電圧および温度限度のような推奨動作パラメータを含んでもよい。実施形態例では、バッテリおよび用途特定特性は、 バッテリ100/200の化学物質、例えば、グラスマット吸収式鉛酸、ゲル化電解鉛酸、浸水鉛酸、マンガン酸リチウム、コバルト酸リチウム、燐酸鉄リチウム、リチウム・ニッケル・マンガン・コバルト、リチウム・コバルト・アルミニウム、ニッケル亜鉛、亜鉛空気、ニッケル金属、ニッケル水素、ニッケル・カドミウム等でもよい。
[0096] 実施形態例では、バッテリ特定特性は、バッテリ製造業者、モデル番号、アンペア−時間(Ah)単位のバッテリ容量、公称電圧、フロート電圧、充電状態対開放回路電圧、充電状態、負荷電圧、および/または等価電圧等でもよい。更に、特性は、バッテリ100/200の任意の適した特定的な特性とすることができる。
[0097] 種々の例示的な実施形態では、用途特定特性は、セルラ無線基地局、電気フォークリフト、電動自転車等のような、用途を特定することができる。更に一般的には、用途特定特性は、グリッド結合用途と移動用途との間で区別することもできる。
[0098] 種々の実施形態例では、手作業で情報をタイプ入力することによって、移動体デバイス上で実行するソフトウェア・プログラムに、サーバによってコンピュータまたは移動体デバイスに提示されるウェブ・インターフェースに、または任意の他の適した手作業のデータ入力方法で、バッテリ100/200を特徴付ける情報を入力することができる。他の実施形態例では、バッテリ100/200を特徴付ける情報は、メニューまたはチェックリストから選択することができる(例えば、メニューからバッテリの供給業者またはモデルを選択する)。他の実施形態例では、バッテリ上のQRコードをスキャンすることによって、情報を受けることができる。他の実施形態例では、バッテリ100/200を特徴付ける情報は、1つ以上のデータベースに格納することができる(例えば、この情報を格納するデータベースにリンクする識別子を供給するユーザによって)。例えば、車両管理局、バッテリ製造業者およびOEMデータベース、車団データベース(fleet database)、および他の適したデータベースというようなデータベースが、1つまたは複数のバッテリ100/200の用途を特徴付けるのに有用なパラメータおよび他の情報を有してもよい。更に、特性は、任意の適した用途特定特性とすることができる。
[0099] 一実施形態例では、バッテリ100/200の内部にバッテリ監視回路120が装備されているまたは外部から結合されている場合、バッテリおよび用途特定特性をこの回路にプログラミングすることができる(例えば、バッテリ・パラメータ表に)。この場合、バッテリ100/200毎のこれらの特定は、バッテリ100/200と共に移動し、本明細書において説明する分析を実行する任意の適したシステムによってアクセスすることができる。他の実施形態例では、バッテリおよび用途特定特性を、バッテリ100/200から離れたところに、例えば、リモート・デバイス内に格納することができる。更に、バッテリ100/200を特徴付ける情報を受けるのに適した任意の方法を使用してもよい。実施形態例では、この情報を移動体デバイス上、データ収集デバイス(例えば、ゲートウェイ)上、またはクラウド内に格納することができる。更に、例示的なシステムおよび方法は、更に、バッテリ充電器に関する特定特性(例えば、充電器の製造業者、モデル、電流出力、充電アルゴリズム等)を受ける、格納する、そして利用するように構成することができる。
[00100] 本明細書において論じた種々のシステム・コンポーネントは、ディジタル・データを処理するプロセッサを含むホスト・サーバまたは他のコンピューティング・システム、ディジタル・データを格納するためにプロセッサに結合されたメモリ、ディジタル・データを入力するためにプロセッサに結合された入力ディジタイザ、メモリに格納されプロセッサによるディジタル・データの処理を命令するためにプロセッサによってアクセス可能なアプリケーション・プログラム、プロセッサによって処理されたディジタル・データから得られた情報を表示するためにプロセッサおよびメモリに結合されたディスプレイ・デバイス、および複数のデータベースの内1つ以上を含んでもよい。本明細書において使用される種々のデータベースは、温度データ、時間データ、電圧データ、バッテリ位置データ、バッテリ識別子データ、および/またはシステムの動作において有用な同様のデータを含むことができる。当業者には認められるように、コンピュータは、オペレーティング・システム(例えば、Microsoft Corporationによって提供されるWindows、Apple Computerによって提供されるMacOSおよび/またはiOS、Linux(登録商標)、Unix等)、ならびにコンピュータに通例付随する種々の従来からのサポート・ソフトウェアおよびドライバを含むことができる。
[00101] 本システムあるいはその特定の部分(1つまたは複数)または機能(1つまたは複数)は、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせを使用して実装することができ、1つ以上のコンピュータ・システムまたは他の処理システムにおいて実装することができる。しかしながら、実施形態によって実行される操作は、照合する(matching)または選択する(selecting)というような用語で呼ばれことが多いが、これらは操作員によって行われる精神的活動に関連付けられるのが一般的である。このような操作員の能力は、本明細書において説明した動作のいずれにおいても、殆どの場合、必要でもなく、望ましくもない。むしろ、動作は機械動作であるのはもっともであり、これらの動作はいずれも、人工知能(AI)または機械学習によって行うこと、または強化することもできる。種々の実施形態の特定のアルゴリズムを実行するのに有用な機械には、汎用ディジタル・コンピュータまたは同様のデバイスが含まれる。
[00102] 実際、種々の実施形態では、これらの実施形態は、本明細書において説明した機能を実行することができる1つ以上のコンピュータ・システムを対象とする。コンピュータ・システムは、モノブロックを管理するプロセッサのような、1つ以上のプロセッサを含む。プロセッサは、通信インフラストラクチャ(例えば、通信バス、クロスオーバー・バー、またはネットワーク)に接続される。このコンピュータ・システムに関して、種々のソフトウェアの実施形態を説明する。この説明を読んだ後には、他のコンピュータ・システムおよび/またはアーキテクチャを使用して、種々の実施形態をどのように実現するのか、当業者には明白になるであろう。コンピュータ・システムは、ディスプレイ・ユニット上での表示のために、グラフィクス、テキスト、および他のデータを通信インフラストラクチャから(または図示しない、フレーム・バッファから)転送するディスプレイ・インターフェースを含むことができる。
[00103] また、コンピュータ・システムは、例えば、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)のような主メモリも含み、更に副メモリまたはメモリ内(非回転)ハード・ドライブも含むこともある。副メモリは、例えば、ハード・ディスク・ドライブおよび/またはリムーバブル記憶ドライブを含むことができ、ディスク・ドライブ、磁気テープ・ドライブ、光ディスク・ドライブ等を表す。リムーバブル記憶ドライブは、周知のやり方でリムーバブル記憶ユニットから読み出し、および/またはリムーバブル記憶ドライブに書き込む。リムーバブル記憶ユニットは、ディスク、磁気テープ、光ディスク、ソリッド・ステート・メモリ等を表し、リムーバブル記憶ドライブによって読み出しおよび書き込みが行われる。認められるように、リムーバブル記憶ユニットは、コンピュータ・ソフトウェアおよび/またはデータが内部に格納されているコンピュータ使用可能記憶媒体を含む。
[00104] 種々の実施形態では、副メモリは、コンピュータ・プログラムまたは他の命令をコンピュータ・システムにロードすることを可能にするために、他の同様のデバイスを含んでもよい。このようなデバイスには、例えば、リムーバブル記憶ユニットおよびインターフェースを含むことができる。このようなものの例には、プログラム・カートリッジおよびカートリッジ・インターフェース(例えば、ビデオ・ゲーム・デバイスにおいて見られるもの等)、リムーバブル・メモリ・チップ(例えば、消去可能プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(EPROM)、プログラマブル・リード・オンリ・メモリ(PROM)等)および付随するソケット、ならびに他のリムーバブル記憶ユニットおよびインターフェースを含むことができ、ソフトウェアおよびデータをリムーバブル記憶ユニットからコンピュータ・システムに転送することを可能にする。
[00105] また、コンピュータ・システムは通信インターフェースも含むことができる。通信インターフェースは、ソフトウェアおよびデータをコンピュータ・システムと外部デバイスとの間で転送することを可能にする。通信インターフェースの例には、モデム、ネットワーク・インターフェース(例えば、イーサネット・カード等)、通信ポート、パーソナル・コンピュータ・メモリ・カード国際連合(PCMCIA)スロットおよびカード等を含むことができる。通信インターフェースを通じて転送されるソフトウェアおよびデータは、電子、電磁、光、または通信インターフェースによって受信できる他の信号でもよい、信号の形態である。これらの信号は、通信経路(例えば、チャネル)を通じて通信インターフェースに供給される。このチャネルは、信号を搬送し、ワイヤ、ケーブル、光ファイバ、電話線、セルラ・リンク、無線周波数(RF)リンク、ワイヤレスおよび他の通信チャネルを使用して実装することができる。
[00106] 「コンピュータ・プログラム媒体」および「コンピュータ使用可能媒体」および「コンピュータ読み取り可能媒体」という用語は、リムーバブル記憶ドライブおよびハード・ディスクのような媒体を一般的に指すために使用される。これらのコンピュータ・プログラム製品は、ソフトウェアをコンピュータ・システムに供給する。
[00107] コンピュータ・プログラム(コンピュータ制御ロジックとも呼ぶ)は、主メモリおよび/または副メモリに格納される。また、コンピュータ・プログラムは、通信インターフェースを通じて受信することもできる。このようなコンピュータ・プログラムは、実行されると、コンピュータ・システムが、本明細書において論じたような特定の機能(feature)を実行することを可能にする。具体的には、コンピュータ・プログラムは、実行されると、プロセッサが種々の実施形態の特定の機能を実行することを可能にする。したがって、このようなコンピュータ・プログラムはコンピュータ・システムのコントローラを表す。
[00108] 種々の実施形態では、ソフトウェアは、コンピュータ・プログラム製品内に格納され、リムーバブル記憶ドライブ、ハード・ディスク・ドライブ、または通信インターフェースを使用して、コンピュータ・システムにロードされてもよい。制御ロジック(ソフトウェア)は、プロセッサによって実行されると、本明細書において説明した種々の実施形態の機能(function)をプロセッサに実行させる。種々の実施形態では、特定用途集積回路(ASIC)のようなハードウェア・コンポーネントを、ソフトウェア・ベースの制御ロジックの代わりに利用してもよい。本明細書において説明した機能(functions)を実行するようなハードウェア状態機械の実装は、当業者には明白であろう。
[00109] ウェブ・クライアントは、例えば、本明細書において論じたもののような、任意のネットワークを通じて通信する任意のデバイス(例えば、パーソナル・コンピュータ)を含む。このようなブラウザ・アプリケーションは、オンライン・トランザクションおよび/または通信を実行するためにコンピューティング・ユニットまたはシステム内にインストールされるインターネット・ブラウジング・ソフトウェアを含む。これらのコンピューティング・ユニットまたはシステムは、コンピュータまたは1組のコンピュータの形態をなすことができるが、他の種類のコンピューティング・ユニットまたはシステムが使用されてもよく、ラップトップ、ノートブック、タブレット、ハンド・ヘルド・コンピュータ、パーソナル・ディジタル・アシスタント、セットトップ・ボックス、ワークステーション、コンピュータ−サーバ、メイン・フレーム・コンピュータ、ミニコンピュータ、PCサーバ、パーベイシブ・コンピュータ、コンピュータのネットワーク集合(network sets of computers)、パーソナル・コンピュータ、キオスク、端末、ポイント・オブ・セール(POS)デバイス、および/または端末、テレビジョン、あるいはネットワークを通じてデータを受信できる任意の他のデバイスが含まれる。ウェブ・クライアントは、Microsoft Corporationによって提供されるInternet ExplorerまたはEdge、Googleによって提供されるChrome、Apple Computerによって提供されるSafari、またはインターネットにアクセスするために利用可能な無数のソフトウェア・パッケージの内任意の他のものを実行することができる。
[00110] 実務者には、ウェブ・クライアントがアプリケーション・サーバと直接接触してもしなくてもよいことが認められよう。例えば、ウェブ・クライアントが、他のサーバおよび/またはハードウェア・コンポーネントを通じてアプリケーション・サーバのサービスにアクセスしてもよく、インターネット・サーバに対して直接または間接接続を有してもよい。例えば、ウェブ・クライアントは、ロード・バランサを通じて、アプリケーション・サーバと通信してもよい。種々の実施形態では、アクセスは、ネットワークまたはインターネットを通じて、市販のウェブ・ブラウザ・ソフトウェア・パッケージによって行われる。
[00111] ウェブ・クライアントは、セキュア・ソケット・レイヤ(SSL)およびトランスポート・レイヤ・セキュリティ(TLS)のようなセキュリティ・プロトコルを実装してもよい。ウェブ・クライアントは、http、https、ftp、およびsftpを含む、様々なアプリケーション・レイヤ・プロトコルを実装してもよい。更に、種々の実施形態では、システム例のコンポーネント、モジュール、および/またはエンジンがマイクロ・アプリケーション、即ち、マイクロ・アプリとして実装されてもよい。マイクロ・アプリは、通例、移動体オペレーティング・システムのコンテキストでデプロイされ、例えば、Apple Computerによって提供されるiOS、Googleによって提供されるAndroid、Microsoft Corporationによって提供されるWindows Mobile等を含む。マイクロ・アプリは、種々のオペレーティング・システムおよびハードウェア・リソースの動作を管理する1組の所定の規則にしたがって、もっと大きなオペレーティング・システムおよび関連するハードウェアのリソースを利用するように構成することができる。例えば、マイクロ・アプリが移動体デバイスまたは移動体オペレーティング・システム以外のデバイスまたはネットワークと通信することを望む場合、マイクロ・アプリは、移動体オペレーティング・システムの所定の規則の下で、オペレーティング・システムおよび関連するデバイス・ハードウェアの通信プロトコルを利用することができる。更に、マイクロ・アプリがユーザからの入力を望む場合、マイクロ・アプリは、オペレーティング・システムに応答を要求するように構成することができ、オペレーティング・システムは、種々のハードウェア・コンポーネントを監視し、次いで検出された入力をハードウェアからマイクロ・アプリに伝達する。
[00112] 本明細書において使用する場合、「識別子」は、品目、例えば、バッテリ100を一意に識別する任意の適した識別子であってもよい。例えば、識別子は汎用一意識別子(globally unique identifier)であってもよい。
[00113] 本明細書において使用する場合、「ネットワーク」という用語は、任意のクラウド、クラウド・コンピューティング・システム、あるいはハードウェアおよび/またはソフトウェア・コンポーネントを組み込む電子通信システムまたは方法を含む。当事者間の通信は、例えば、電話ネットワーク、エクストラネット、イントラネット、インターネット、相互作用点デバイス(ポイント・オブ・セール・デバイス、スマートフォン、セルラ・フォン、キオスク等)、オンライン通信、衛星通信、オフライン通信、ワイヤレス通信、トランスポンダ通信、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、仮想プライベート・ネットワーク(VPN)、ネットワーク接続またはリンク接続デバイス、キーボード、マウス、および/または任意の適した通信もしくはデータ入力様式というような、任意の適した通信チャネルを通じて行うことができる。更に、本明細書では、本システムがTCP/IP通信プロトコルによって実装されると頻繁に説明したが、本システムは、IPX、APPLE(登録商標)Talk、IP−6、NetBIOS(登録商標)OSI、任意のトンネリング・プロトコル(例えば、IPsec、SSH)、あるいは任意の数の既存のまたは今後のプロトコルを使用して実装されてもよい。ネットワークが、インターネットのような、公衆ネットワークの性質である場合、ネットワークが安全ではなく盗聴者に開かれていると仮定することは有利であると言ってもよい。インターネットと関連して利用されるプロトコル、規格、およびアプリケーション・ソフトウェアに関する具体的な情報は、一般に当業者に知られており、したがって、ここで詳細に説明する必要はない。例えば、Dilip Naik, Internet Standards and Protocols(インターネットの規格およびプロトコル)(1998)、種々の著者によるJAVA(登録商標) 2 Complete(完全なJAVA(登録商標)2) (Sybex 1999)、Deborah RayおよびEric Ray, Mastering HTML 4.0 (HTML4.0の習得)(1997)、および David Gourley and Brian Totty, HTTP, The Definitive Guide(HTTP、案内書の決定版) (2002)を参照のこと。これらの文献をここで引用したことにより、その内容が本願にも含まれるものとする(あらゆる主題の免責事項および否認を除き、更に、本願に含まれるものとした資料(material)が本明細書における明白な開示と一致しない場合を除く。その場合、本開示における文言が統制する)。種々のシステム・コンポーネントは、独立して、別個に、または集合的に、データ・リンクを通じてネットワークに相応しく結合することができる。
[00114] 「クラウド」または「クラウド・コンピューティング」は、最小限の管理の手間またはサービス・プロバイダの介入(interaction)によって容易にプロビジョニングしそして放出することができる構成変更可能なコンピューティング・リソース(例えば、ネットワーク、サーバ、ストレージ、アプリケーション、およびサービス)の共有プールに対する便利なオンデマンド・ネットワーク・アクセスを可能にするモデルを含む。クラウド・コンピューティングは、位置に依存しないコンピューティングを含んでもよく、これによって共有サーバが、リソース、ソフトウェア、およびデータをコンピュータおよび他のデバイスに、要求に応じて提供する。クラウド・コンピューティングに関するこれ以上の情報については、https://doi.org/10.6028/NIST.SP.800-145 において入手可能な、クラウド・コンピューティングのNIST(アメリカ商務省標準技術局)の定義(2018年7月に最後に訪問された)を参照のこと。この文献をここで引用したことにより、その内容全体が本願にも含まれるものとする。
[00115] 本明細書において使用する場合、「送信する」(transmit)は、電子データを1つのシステム・コンポーネントから他のコンポーネントにネットワーク接続を通じて送ることを含むとしてよい。加えて、本明細書において使用する場合、「データ」(data)は、コマンド、クエリ、ファイル、格納用データ等のような包括的情報を、ディジタルまたは任意の他の形態で含むことができる。
[00116] 本システムは、ウェブ・サービス、ユーティリティ・コンピューティング、パーベイシブ・コンピューティングおよび個別化コンピューティング、セキュリティおよびアイデンティティ・ソリューション(security and identity solutions)、自動コンピューティング、クラウド・コンピューティング、コモディティ・コンピューティング(commodity computing)、モビリティおよびワイヤレス・ソリューション、オープン・ソース、バイオメオリクス、グリッド・コンピューティング、および/またはメッシュ・コンピューティングと関連付けた使用を想定する。
[00117] 本明細書において論じたデータベースはいずれも、リレーショナル、階層、グラフィカル、ブロックチェーン、オブジェクト指向構造、および/または任意の他のデータベース構成を含むことができる。データベースを実装するために使用することができる一般的なデータベース製品には、IBM(登録商標)(Armonk、NY州)によるDB2、ORACLE(登録商用) Corporation(Redwood、 CA州)から入手可能な種々のデータベース製品、Microsoft(登録商標)Corporation(Redmond、ワシントン州)によるMicrosoft(登録商標)Access(登録商標)またはMicrosoft(登録商標)SQL Server(登録商標)、MySQL AB(Uppsala、スエーデン)によるMySQL、APACHE(登録商標)によるMongDB(登録商標)、Redis(登録商標)、Apache Cassandra(登録商標)、HBase、MapR−DB、あるいは任意の他の適したデータベース製品が含まれる。更に、データベースは、任意の適したやり方で、例えば、データ表または参照表として編成されてもよい。各レコードは、1つのファイル、一連のファイル、リンクされた一連のデータ・フィールド、または任意の他のデータ構造であってもよい。
[00118] 本明細書において論じたデータベースはいずれも、ピア・ツー・ピア・ネットワークを通じて複数のコンピューティング・デバイス(例えば、ノード)によって維持される分散型台帳(distributed ledger)を含んでもよい。各コンピューティング・デバイスは、分散型台帳のコピーおよび/または部分コピーを維持し、妥当性を判断しデータを分散型台帳に書き込むために、ネットワークにおける1つ以上の他のコンピューティング・デバイスと通信する。分散型台帳は、ブロックチェーン技術(blockchain technology)の特徴および機能を使用することができ、例えば、同意に基づく検証、不変性、および暗号連鎖データ・ブロック(cryptographically chained blocks of data)が含まれる。ブロックチェーンは、データを収容する相互接続ブロックの台帳を含むことができる。ブロックチェーンは、セキュリティ強化に対応することができる。何故なら、各ブロックが、あらゆるブロックチェーン実行可能ファイル(executable)の個々のトランザクションおよび結果を保持できるからである。各ブロックは、直前のブロックにリンクすることができ、更にタイム・スタンプを含むことができる。各ブロックはブロックチェーンにおける以前のブロックのハッシュを含むので、ブロックをリンクすることができる。リンクされたブロックはチェーンを形成し、後続の1つだけのブロックが1つの他の先行ブロックにリンクすることが許され、1つのチェーンを形成する。分岐するチェーンが以前の均一なブロックチェーンから別れる(established)場合、フォーク(fork)が可能であってもよいが、通例、分岐するチェーンの内1つだけが、同意チェーン(consensus chain)として維持される。種々の実施形態では、ブロックチェーンは、分散化されたやり方でデータ・ワークフローを実施するスマート・コントラクトを実装することができる。また、本システムは、例えば、コンピュータ、タブレット、スマートフォン、もののインターネット・デバイス(「IoT」デバイス)等のような、ユーザ・デバイス上にデプロイされるアプリケーションも含むことができる。これらのアプリケーションは、ブロックチェーンと通信して(例えば、直接またはブロックチェーン・ノードを通じて)、データを送信および回収する(retrieve)ことができる。種々の実施形態では、管理する組織または共同体(consortium)が、ブロックチェーン上に格納されているデータへのアクセスを制御してもよい。管理する組織(1つまたは複数)に登録することにより、ブロックチェーン・ネットワークにおける関与(participation)を可能にしてもよい。
[00119] ブロックチェーン・ベースのシステムによって実行されるデータ転送は、ブロックチェーン・ネットワーク内における接続ピアに、実施される特定のブロックチェーン技術のブロック作成時間によって決定することができる期間以内に伝搬することができる。また、本システムは、少なくとも部分的に、ブロックチェーンに格納されるデータの相対的な不変性によって、セキュリティ強化を提供し、種々のデータ入力および出力による改竄の確率を低減する。更に、本システムは、データをブロックチェーン上に格納する前に、暗号処理をデータに実行することによって、データのセキュリティ強化も提供することができる。したがって、本明細書において説明したシステムを使用してデータを送信、格納、およびアクセスすることによって、データのセキュリティが向上し、これによって、コンピュータまたはネットワークから情報漏洩するリスクが低減する。
[00120] 種々の実施形態では、本システムは、共通のデータ構造を提供し、少なくとも部分的に格納されているデータの保全性(integrity)を改善することによって、データベース同期エラーを低減することができる。また、本システムは、従来のデータベース(例えば、リレーショナル・データベース、分散型データベース等)よりも高い信頼性およびフォールト・トレランスを提供する。これは、各ノードが、格納されているデータの完全なコピーを用いて動作し、少なくとも部分的に、局所化されたネットワーク停止およびハードウェア障害によるダウンタイムを低減するからである。また、本システムは、信頼性のあるピアおよび信頼性のないピアを有するネットワーク環境においてデータ転送の信頼性を高めることができる。これは、各ノードがメッセージを全ての接続されているピアにブロードキャストするからであり、更に、各ブロックが以前のブロックに対するリンクを備え、ノードが失ったブロックを素早く検出し、この失ったブロックを求める要求を、ブロックチェーン・ネットワークにおける他のノードに伝搬することができるからである。
[00121] 本開示の原理は、他の出願において開示された原理と組み合わせること、および/または他の出願において開示された原理と併せて利用することもできる。例えば、本開示の原理は、2018年7月26日に出願され、"BATTERY WITH INTERNAL MONITORING SYSTEM"(内部監視システムを有するバッテリ)と題する米国特許出願第16/046,777号、2018年7月26日に出願され、"ENERGY STORAGE DEVICE, SYSTEMS AND METHODS FOR MONITORING AND PERFORMING DIAGNOSTICS ON BATTERIES"(バッテリを監視しバッテリの診断を実行するエネルギ貯蔵デバイス、システム、および方法)と題する米国特許出願第16/046,727号、2018年7月26日に出願され、"SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING A STATE OF CHARGE OF A DISCONNECTED BATTERY"(切断されたバッテリの充電状態を判定するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,883号、2018年7月26日に出願され、"SYSTEMS AND METHODS FOR UTILIZING BATTERY OPERATING DATA"(バッテリ動作データを利用するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,671号、2018年7月26日に出願され、"SYSTEMS AND METHODS FOR UTILIZING BATTERY OPERATING DATA AND EXOGENOUS DATA"(バッテリ動作データおよび外生データを利用するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,709号、2018年7月26日に出願され、"SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING CRANK HEALTH OF A BATTERY"(バッテリのクランク健全性を判定するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,747号、2018年7月26日に出願され、"SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING A RESERVE TIME OF A MONOBLOC"(モノブロックの保存時間を判定するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,774号、2018年7月26日に出願され、"SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING AN OPERATING MODE OF A BATTERY"(バッテリの動作モードを判定するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,687号、2018年7月26日に出願され、”SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING A STATE OF CHARGE OF A BATTERY"(バッテリの充電状態を判定するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,811号、2018年7月26日に出願され、”SYSTEMS AND METHODS FOR MONITORING AND PRESENTING BATTERY INFORMATION"(バッテリ情報を監視し提示するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,792号、2018年7月26日に出願され、"SYSTEMS AND METHODS FOR DETERMINING A HEALTH STATUS OF A MONOBLOC"(モノブロックの健全性ステータスを判定するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,737号、2018年7月26日に出願され、”SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTING BATTERY THEFT"(バッテリ盗難を検出するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,773号、2018年7月26日に出願され、”SYSTEMS AND METHODS FOR DETECTING THERMAL RUNAWAY OF A BATTERY"(バッテリの熱暴走を検出するシステムおよび方法)と題する米国特許出願第16/046,791号、および2018年7月26日に出願され、”OPERATING CONDITIONS INFORMATION SYSTEM FOR AN ENERGY STORAGE DEVICE"(エネルギ蓄積デバイスの動作状態情報システム)と題する米国特許出願第16/046,855号において開示された原理と組み合わされてもよい。以上の出願をここで引用したことにより、各々の内容が本願にも含まれるものとする。
[00122] 本開示について説明するにあたり、以下の用語を使用する。単数形「a」、「an」、および「the」は、文脈上そうでないことが明らかでない限り、複数の指示物も含む。つまり、例えば、1つの品目に対する引用は、1つ以上の品目に対する引用も含む。「もの」(ones)という用語は、1つ、2つ、またはそれ以上を指し、一般に数量のいずれかまたは全ての選択に適用される。「複数」という用語は2つ以上のある品目を指す。「約」(about)という用語は、量、寸法、サイズ、式(formulation)、パラメータ、形状、および正確である必要がない他の特性を意味するが、所望通りに、近似されても、および/またはもっと大きくても小さくてもよく、容認可能な許容度、変換係数、丸め、測定誤差等、更には当業者には周知の他の要因を反映する。「実質的に」(substantially)という用語は、記載される特性、パラメータ、または値が正確に達成される必要はないが、例えば、許容度、測定誤差、測定精度限度、および当業者には周知の他の要因を含む偏差あるいはばらつきが、その特性が提示することを意図した効果を除外しない量で発生してもよいことを意味する。数値データは、本明細書では、範囲の書式で表現または提示されることがある。尚、このような範囲の書式は、単に利便性および簡潔性のために使用されるに過ぎず、したがって範囲の限度として明示的に記載される数値だけでなく、個々の数値の全て、またはその範囲内に包含される細分範囲(sub-range)も、各数値および細分範囲が明示的に記載されたかのように、含むように解釈される数値も含むように、柔軟に解釈されてしかるべきであることは理解されるはずである。一例として、「約1から5」の数値範囲は、約1から約5までの明示的に記載された値だけでなく、示された範囲内にある個々の値および細分範囲も含むように解釈されてしかるべきである。つまり、この数値範囲に含まれるのは、2、3、および4のような個々の値、そして1〜3、2〜4、および3〜5等のような細分範囲である。この同じ原理は、1つの数値のみを記載する範囲(例えば、「約1よりも大きい」)にも該当し、記載される範囲または特性の広さに関係なく、該当して当然である。複数の品目は、便宜上共通リストに提示されることもある。しかしながら、これらのリストは、このリストの各構成物が別個で一意の構成物として個々に識別されるかの如く解釈されてしかるべきである。つまり、このようなリストの個々の構成物は、反対の指示がなくそれらが共通グループ内に存在することのみに基づいて、同じリストの他のいずれかの構成物の事実上の等価物であると解釈してはならない。更に、「および」(and)および「また」(or)という用語が、品目のリストと共に使用される場合、列挙された品目の内任意の1つ以上が単独で使用されても、または他の列挙された品目と組み合わせて使用されてもよいというように、広く解釈されるものとする。「あるいは」(alternatively)という用語は、文脈上そうでないことが明らかでない限り、2つ以上の選択肢からの1つの選択を意味し、列挙された選択肢のみに選択を限定することを意図するのではなく、列挙された選択肢から一度に1つだけの選択に限定することに意図するのでもない。
[00123] 尚、本明細書において図示および説明した特定の実施態様は、例示であり、そうではなくて本開示の範囲を限定することは全く意図していないことは認められてしかるべきである。更に、本明細書に含まれる種々の図において示される接続線は、例示的な機能関係および/または種々の要素間の物理的結合を表すことを意図している。尚、多くの代わりのまたは追加の機能関係あるいは物理的接続が実際のデバイスまたはシステムに存在してもよいことは、注記してしかるべきである。
[00124] しかしながら、詳細な説明および具体的な例は、例示的な実施形態を示すが、限定ではなく、例示の目的にのみ与えられることは理解されてしかるべきである。本開示の範囲内に入る多くの変更および修正が、本開示の主旨から逸脱することなく、行われてもよく、本開示の範囲はこのような修正の全てを含む。以下の請求項における全ての要素の対応する構造、材料、アクト、および均等物は、特定して特許請求される通りに、他の特許請求される要素と組み合わせて、その機能を実行するためのあらゆる構造、材料、またはアクトを含むことを意図している。範囲は、添付する請求項およびそれらの法的均等物によって決定されてしかるべきであり、以上で示した例によって決定されるのではない。例えば、いずれかの方法の請求項において記載される動作は、任意の順序で実行されてもよく、請求項において提示される順序に限定されるのではない。更に、本明細書において特定して「重要である」(critical)または「必須である」(essential)と記載されていなければ、いずれの要素も必須ではない。
[00125] 更に、「A、B、およびCの内少なくとも1つ」または「A、B、またはCの内少なくとも1つ」と同様の語句が特許請求の範囲または明細書において使用される場合、実施形態においてAだけが存在してもよいこと、実施形態においてBだけが存在してもよいこと、実施形態においてCだけが存在してもよいこと、あるいは要素A、B、およびCの任意の組み合わせが1つの実施形態において存在してもよいこと、例えば、AおよびB、AおよびC、BおよびC、ならびにAおよびBおよびCが存在してもよいことを意味するように、この語句が解釈されることを意図している。

Claims (20)

  1. 方法であって、
    プロセッサによってそしてバッテリに結合された監視回路を通じて、第1時点における前記バッテリの第1温度を測定するステップと、
    前記プロセッサによってそして前記監視回路を通じて、前記第1時点における前記バッテリの第1電圧を測定するステップと、
    前記プロセッサによって、前記第1電圧および前記第1温度を含む第1データ点を生成するステップと、
    前記プロセッサによって、前記第1データ点を、前記プロセッサと通信するメモリ上に格納された行列における複数のセルの内第1セルに割り当てるステップであって、前記行列が、複数の電圧範囲を含む第1軸と、複数の温度範囲を含む第2軸とを含み、前記複数のセルの各セルが、特定の温度範囲および電圧範囲と関連付けられ、前記第1セルが前記複数の電圧範囲の内第1電圧範囲と、前記複数の温度範囲の内第1温度範囲とに関連付けられ、前記第1電圧が前記第1電圧範囲内にあり、前記第1温度が前記第1温度範囲内にある、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記第1データ点と関連付けられた第1実数を、前記第1セル内に含まれる第1カウンタに組み込むステップと、
    前記プロセッサによって、前記第1実数を前記第1カウンタに組み込んだことに応答して、前記第1カウンタに含まれる第1の値を生成するステップと、
    を含み、前記バッテリの電流が測定されず、前記監視回路が前記バッテリ内に埋め込まれるかまたは前記バッテリ上に取り付けられる、方法。
  2. 請求項1記載の方法であって、更に、
    前記プロセッサによってそして前記監視回路を通じて、第2時点における前記バッテリの第2温度を測定するステップと、
    前記プロセッサによってそして前記監視回路を通じて、前記第2時点における前記バッテリの第2電圧を測定するステップと、
    前記プロセッサによって、前記第2電圧および前記第2温度を含む第2データ点を生成するステップと、
    前記プロセッサによって、前記第2データ点を、前記行列における複数のセルの内第2セルに割り当てるステップであって、前記第2セルが第2電圧範囲および第2温度範囲と関連付けられ、前記第2電圧が前記第2電圧範囲内にあり、前記第2温度が前記第2温度範囲内にある、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記第2データ点と関連付けられた第2実数を、前記第2セルに含まれる第2カウンタに組み込むステップと、
    前記プロセッサによって、前記第2実数を前記第2カウンタに組み込んだことに応答して、前記第2カウンタ内に含まれる第2の値を生成するステップと、
    を含む、方法。
  3. 請求項2記載の方法において、前記第1セルおよび前記第2セルが、前記行列内における同じセルであり、前記第1電圧範囲および前記第2電圧範囲が同じであり、前記第1温度範囲および前記第2温度範囲が同じであり、前記第1カウンタおよび前記第2カウンタが同じであり、前記第2の値を生成するステップが、前記第1の値および前記第2実数を組み合わせるステップを含む、方法。
  4. 請求項3記載の方法であって、更に、前記プロセッサによって、前記第1実数、前記第1の値、および前記第2実数が前記メモリに格納されないように、前記第1実数、前記第1の値、および前記第2実数を破棄するステップを含む、方法。
  5. 請求項3記載の方法において、前記第2実数を前記第1の値と組み合わせるステップが、前記第2実数および前記第1の値を加算するステップを含む、方法。
  6. 請求項3記載の方法において、前記第1実数が、前記バッテリが前記第1温度および前記第1電圧で動作した第1時間間隔を表し、前記第2実数が、前記バッテリが前記第2温度および前記第2電圧で動作した第2時間間隔を表し、前記第2の値が、前記バッテリが前記第1電圧範囲および前記第1温度範囲内の温度および電圧を体験した累積時間量である、方法。
  7. 請求項2記載の方法において、前記第1セルおよび前記第2セルが前記行列における異なるセルであり、前記第1電圧範囲および前記第2電圧範囲が異なり、前記第1温度範囲および前記第2温度範囲が異なり、
    前記方法が、更に、
    前記プロセッサによって、前記第1セルと前記第2セルとの間の差を検出するステップと、
    前記プロセッサによって、そして前記第1セルと前記第2セルとの間の差を検出したことに応答して、前記第1時間と前記第2時間との間の期間差を計算するステップと、
    前記プロセッサによって、前記期間差を前記第1カウンタに組み込むステップと、
    を含む、方法。
  8. 請求項7記載の方法において、前記第1カウンタにおける前記第1の値が、前記バッテリの温度および電圧が前記第1温度範囲および前記第1電圧範囲内にあった、前記第1時点までの第1期間を表し、前記期間差を前記第1カウンタに組み入れるステップが、前記プロセッサによって、前記期間差および前記第1の値を加算して、前記バッテリの温度および電圧が前記第1温度範囲および前記第1電圧範囲内にあった、前記第2時点までの累積時間量を表す第1の更新値を生成するステップを含む、方法。
  9. 請求項8記載の方法であって、更に、前記プロセッサによって、前記第1実数、前記第1の値、および前記期間差の内少なくとも1つが前記メモリにもはや格納されないように、前記第1実数、前記第1の値、および前記期間差の内少なくとも1つを破棄するステップを含む、方法。
  10. 請求項2記載の方法において、前記第1の値が、前記バッテリの温度および電圧が前記第1温度範囲および前記第1電圧範囲内にあった第1期間を表し、前記第2の値が、前記バッテリの温度および電圧が前記第2温度範囲および前記第2電圧範囲内にあった第2期間を表し、
    前記方法が、更に、前記プロセッサによって、前記第1期間および第2期間を分析して、予測残余バッテリ寿命、バッテリ性能、バッテリの健全性、またはバッテリの用途適格性の内少なくとも1つを判定するステップを含む、方法。
  11. 請求項10記載の方法であって、更に、前記プロセッサによって、予測残余バッテリ寿命、バッテリ性能、バッテリの健全性、保証適合性、またはバッテリ用途適格性の内、判定された少なくとも1つを反映する通知を生成するステップと、
    前記プロセッサによって、前記通知をユーザ・デバイスに送信するステップと、
    を含む、方法。
  12. システムであって、
    バッテリと、
    前記バッテリに結合された監視回路であって、前記バッテリ内に埋め込まれたまたは前記バッテリ上に取り付けられた、監視回路と、
    前記監視回路と電子通信するプロセッサと、
    前記プロセッサと通信するように構成された有形非一時的メモリと、
    を備え、前記有形非一時的メモリ上に命令が格納されており、前記プロセッサによる実行に応答して、
    プロセッサによってそしてバッテリに結合された監視回路を通じて、第1時点における前記バッテリの第1温度を測定する動作と、
    前記プロセッサによってそして前記監視回路を通じて、前記第1時点における前記バッテリの第1電圧を測定する動作と、
    前記プロセッサによって、前記第1電圧および前記第1温度を含む第1データ点を生成する動作と、
    前記プロセッサによって、前記第1データ点を、前記メモリ上に格納された行列における複数のセルの内第1セルに割り当てる動作であって、前記行列が、複数の電圧範囲を含む第1軸と、複数の温度範囲を含む第2軸とを含み、前記複数のセルの各セルが、特定の温度範囲および電圧範囲と関連付けられ、前記第1セルが前記複数の電圧範囲の内第1電圧範囲と、前記複数の温度範囲の内第1温度範囲とに関連付けられ、前記第1電圧が前記第1電圧範囲内にあり、前記第1温度が前記第1温度範囲内にある、動作と、
    前記プロセッサによって、前記第1データ点と関連付けられた第1実数を、前記第1セル内に含まれ、前記行列および前記メモリに格納された第1カウンタに組み込む動作と、
    前記プロセッサによって、前記第1実数を前記第1カウンタに組み込んだことに応答して、前記第1カウンタに含まれる第1の値を生成する動作と、
    を含む動作を前記プロセッサに実行させ、
    前記バッテリの電流が測定されない、システム。
  13. 請求項12記載のシステムにおいて、前記動作が、更に、
    前記プロセッサによってそして前記監視回路を通じて、第2時点における前記バッテリの第2温度を測定する動作と、
    前記プロセッサによってそして前記監視回路を通じて、前記第2時点における前記バッテリの第2電圧を測定する動作と、
    前記プロセッサによって、前記第2電圧および前記第2温度を含む第2データ点を生成する動作と、
    前記プロセッサによって、前記第2データ点を、前記行列における複数のセルの内第2セルに割り当てる動作であって、前記第2セルが第2電圧範囲および第2温度範囲と関連付けられ、前記第2電圧が前記第2電圧範囲内にあり、前記第2温度が前記第2温度範囲内にある、動作と、
    前記プロセッサによって、前記第2データ点と関連付けられた第2実数を、前記第2セルに含まれ前記行列および前記メモリに格納された第2カウンタに組み込む動作と、
    前記プロセッサによって、前記第2実数を前記第2カウンタに組み込んだことに応答して、前記第2カウンタ内に含まれる第2の値を生成する動作と、
    を含む、システム。
  14. 請求項13記載のシステムにおいて、前記第1セルおよび前記第2セルが、前記行列内における同じセルであり、前記第1電圧範囲および前記第2電圧範囲が同じであり、前記第1温度範囲および前記第2温度範囲が同じであり、前記第1カウンタおよび前記第2カウンタが同じであり、前記第2の値を生成する動作が、前記第1の値および前記第2実数を組み合わせる動作を含み、前記第2実数を前記第1の値と組み合わせる動作が、前記第2実数および第1の値を加算する動作を含む、システム。
  15. 請求項14記載のシステムにおいて、前記第1実数が、前記バッテリが前記第1温度および前記第1電圧で動作した第1時間間隔を表し、前記第2実数が、前記バッテリが前記第2温度および前記第2電圧で動作した第2時間間隔を表し、前記第2の値が、前記バッテリが前記第1電圧範囲および前記第1温度範囲内の温度および電圧を体験した累積時間量である、システム。
  16. 方法であって、
    プロセッサによってそしてバッテリに結合された監視回路を通じて、複数の時点における前記バッテリの温度および電圧を測定し、複数のデータ点を生成するステップであって、前記複数のデータ点の各データ点が、前記バッテリの温度および電圧と、前記温度および前記電圧が測定された前記複数の時点のそれぞれの時点とを含み、前記監視回路が前記バッテリに埋め込まれるまたは前記バッテリ上に取り付けられる、ステップと、
    前記プロセッサによって、前記複数のデータ点の各データ点を、前記プロセッサと通信するメモリに格納された行列における複数のセルのそれぞれのセルに割り当てるステップであって、前記行列が、複数の電圧範囲を含む第1軸と、複数の温度範囲を含む第2軸とを含み、前記各セルが、前記複数の電圧範囲の内1つの電圧範囲および前記複数の温度範囲の内1つの温度範囲と関連付けられ、各データ点の電圧が前記それぞれのセルの電圧範囲内にあり、各データ点の温度が前記それぞれのセルの温度範囲内にある、ステップと、
    前記プロセッサによって、各セルにおける前記第1の値が前記メモリに格納されるように、前記それぞれのセルに割り当てられた前記複数のデータ点のデータ点総数を反映する第1の値を、前記複数のセルの各セルに含まれるカウンタにおいて生成し、各セルにおける前記第1の値を前記メモリに格納する、ステップと、
    を含む、方法。
  17. 請求項16記載の方法において、前記複数のデータ点の各データ点が、前記バッテリが、前記それぞれのセルと関連付けられた前記電圧範囲および前記温度範囲内にあった期間を表す、方法。
  18. 請求項17記載の方法において、前記複数のセルの各セルにおける前記第1の値が、前記バッテリが、前記それぞれのセルと関連付けられた前記電圧範囲および前記温度範囲内で動作した累積時間量を表す、方法。
  19. 請求項16記載の方法において、前記複数のセルの各セルに含まれる前記カウンタにおいて前記第1の値を生成するステップが、前記プロセッサによって、前記それぞれのセルに割り当てられた前記複数のデータ点の総データ点数を合計するステップを含む、方法。
  20. 請求項16記載の方法であって、更に、前記プロセッサによって、前記複数のデータ点が前記メモリ上に格納されないように、前記複数のデータ点を破棄するステップを含む、方法。
JP2020504318A 2017-07-28 2018-07-27 エネルギ蓄積デバイスの動作状態情報システム Pending JP2020529662A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762538622P 2017-07-28 2017-07-28
US62/538,622 2017-07-28
US201862660157P 2018-04-19 2018-04-19
US201862659929P 2018-04-19 2018-04-19
US62/659,929 2018-04-19
US62/660,157 2018-04-19
US201862679648P 2018-06-01 2018-06-01
US62/679,648 2018-06-01
PCT/US2018/044174 WO2019023629A2 (en) 2017-07-28 2018-07-27 OPERATING CONDITIONS INFORMATION SYSTEM FOR AN ENERGY STORAGE DEVICE

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020529662A true JP2020529662A (ja) 2020-10-08

Family

ID=65037797

Family Applications (14)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504373A Pending JP2020529024A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 切断されたバッテリの充電状態を判定するシステムおよび方法
JP2020504355A Pending JP2020529022A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリ情報を監視および提示するシステムおよび方法
JP2020504383A Pending JP2020529110A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリを監視しその診断を実行するエネルギ蓄積デバイス、システム、および方法
JP2020504385A Pending JP2020529111A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリ動作データおよび外生データを利用するシステムおよび方法
JP2020504318A Pending JP2020529662A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 エネルギ蓄積デバイスの動作状態情報システム
JP2020504386A Pending JP2020529112A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの熱暴走を検出するシステムおよび方法
JP2020504411A Pending JP2020529114A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの動作モードを判定するシステムおよび方法
JP2020504329A Pending JP2020529021A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの充電状態を判定するシステムおよび方法
JP2020504337A Pending JP2020529109A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 モノブロックの健全性ステータスを判定するシステムおよび方法
JP2020504304A Pending JP2020529020A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 モノブロックの残存時間を判定するシステムおよび方法
JP2020504396A Pending JP2020529663A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの盗難を検出するシステムおよび方法
JP2020504317A Pending JP2020529107A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 内部監視システムを有するバッテリ
JP2020504363A Pending JP2020528981A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリのクランク健全性を判定するシステムおよび方法
JP2020504327A Pending JP2020529108A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリ動作データを利用するシステムおよび方法

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504373A Pending JP2020529024A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 切断されたバッテリの充電状態を判定するシステムおよび方法
JP2020504355A Pending JP2020529022A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリ情報を監視および提示するシステムおよび方法
JP2020504383A Pending JP2020529110A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリを監視しその診断を実行するエネルギ蓄積デバイス、システム、および方法
JP2020504385A Pending JP2020529111A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリ動作データおよび外生データを利用するシステムおよび方法

Family Applications After (9)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020504386A Pending JP2020529112A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの熱暴走を検出するシステムおよび方法
JP2020504411A Pending JP2020529114A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの動作モードを判定するシステムおよび方法
JP2020504329A Pending JP2020529021A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの充電状態を判定するシステムおよび方法
JP2020504337A Pending JP2020529109A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 モノブロックの健全性ステータスを判定するシステムおよび方法
JP2020504304A Pending JP2020529020A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 モノブロックの残存時間を判定するシステムおよび方法
JP2020504396A Pending JP2020529663A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリの盗難を検出するシステムおよび方法
JP2020504317A Pending JP2020529107A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 内部監視システムを有するバッテリ
JP2020504363A Pending JP2020528981A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリのクランク健全性を判定するシステムおよび方法
JP2020504327A Pending JP2020529108A (ja) 2017-07-28 2018-07-27 バッテリ動作データを利用するシステムおよび方法

Country Status (8)

Country Link
US (15) US10830827B2 (ja)
EP (14) EP3658938A4 (ja)
JP (14) JP2020529024A (ja)
KR (14) KR20200050455A (ja)
CN (14) CN111164821A (ja)
CA (13) CA3071146A1 (ja)
ES (3) ES2929534T3 (ja)
WO (14) WO2019023666A1 (ja)

Families Citing this family (164)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5609267B2 (ja) * 2010-05-26 2014-10-22 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び蓄電装置管理システム
US11656666B2 (en) 2016-11-16 2023-05-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamic power source selection, charging, and discharging
EP3576909B1 (en) * 2017-02-02 2021-02-24 Polarium Energy Solutions AB Anti-theft solution for a battery system
US10830827B2 (en) 2017-07-28 2020-11-10 Northstar Battery Company, Llc Operating conditions information system for an energy storage device
JP2019080406A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社マキタ 充電制御装置、バッテリパック及び充電器
US10790549B2 (en) * 2017-10-26 2020-09-29 Sunfield Semiconductor Inc. Method for management of energy storage systems, and related method of operation for smart energy storage cells
CN111201444A (zh) * 2017-11-02 2020-05-26 株式会社半导体能源研究所 蓄电装置的电容推测方法及电容推测系统
US11015565B2 (en) * 2017-12-08 2021-05-25 Briggs & Stratton, Llc Battery pack for powering and controlling outdoor power equipment
JP7024463B2 (ja) * 2018-02-01 2022-02-24 株式会社Gsユアサ 管理装置、蓄電装置、蓄電素子の管理方法
CN112513916A (zh) * 2018-07-31 2021-03-16 本田技研工业株式会社 电力预测系统、电力预测装置、电力预测方法、程序及存储介质
GB201812853D0 (en) * 2018-08-07 2018-09-19 Misfud Bernard Detachable,hot swappable power module with communication, remote monitoring, configuration, and control means
CN110828913B (zh) * 2018-08-13 2023-01-20 台达电子工业股份有限公司 电池充电方法及其充电系统
US11535122B2 (en) * 2018-08-14 2022-12-27 Batterycheck S.R.O. Power cell tracking and optimization system
CN110896233B (zh) * 2018-09-12 2021-07-30 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池管理系统
US11940978B2 (en) * 2018-09-19 2024-03-26 International Business Machines Corporation Distributed platform for computation and trusted validation
US11212076B2 (en) 2018-09-19 2021-12-28 International Business Machines Corporation Distributed platform for computation and trusted validation
US11032063B2 (en) 2018-09-19 2021-06-08 International Business Machines Corporation Distributed platform for computation and trusted validation
US10769920B2 (en) * 2018-09-22 2020-09-08 Fedex Corporate Services, Inc. Systems, apparatus, and methods for detecting an environmental anomaly and initiating an enhanced automatic response using elements of a wireless node network and using sensor data from ID nodes associated with packages and environmental threshold conditions per package
US11157055B2 (en) * 2018-10-05 2021-10-26 Toyota Motor North America, Inc. Apparatus, methods, and systems for tracking vehicle battery usage with a blockchain
DE102018220674A1 (de) * 2018-11-30 2020-06-04 Robert Bosch Gmbh Energieversorgungsvorrichtung
GB201820073D0 (en) * 2018-12-10 2019-01-23 Tomtom Telematics Bv Vehicle battery monitoring
JP2020098124A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 セイコーエプソン株式会社 電子機器、バッテリー状態表示方法および印刷装置
JP7310137B2 (ja) * 2018-12-28 2023-07-19 株式会社Gsユアサ データ処理装置、データ処理方法、及びコンピュータプログラム
WO2020154456A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Beckman Coulter, Inc. Maintenance management system for laboratory instrumentation
KR102415125B1 (ko) * 2019-02-24 2022-06-29 갈룰리 엘티디 통합된 배터리 모니터링 회로
US11084387B2 (en) * 2019-02-25 2021-08-10 Toyota Research Institute, Inc. Systems, methods, and storage media for arranging a plurality of cells in a vehicle battery pack
KR102645052B1 (ko) * 2019-03-05 2024-03-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 주행모드 제어 장치 및 그 방법
CN109786872B (zh) * 2019-03-18 2020-12-08 北京航空航天大学 一种锂离子电池热失控预警系统及方法
DE102020107681A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Rp-Technik Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Komponenten und ihre Zuordnung in einem Array sowie Messanordnung, in der das Verfahren durchführbar ist
CN111725573B (zh) * 2019-03-22 2022-01-11 东莞新能安科技有限公司 温度补偿方法、具有充电电池的设备及存储介质
CN110146825B (zh) * 2019-04-24 2021-04-16 天津力神电池股份有限公司 一种快速评测锂离子电池安全性的方法
KR102045489B1 (ko) * 2019-05-09 2019-11-18 풍성에너지 (주) 화재예방장치를 포함하는 에너지저장장치, 및 에너지저장장치의 화재예방방법
US11906594B2 (en) 2019-05-24 2024-02-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for estimating internal resistance of secondary battery and anomaly detection system of secondary battery
US11064441B2 (en) * 2019-06-11 2021-07-13 The Code Corporation Obtaining and processing information related to a mobile device accessory that includes a battery
US11949076B2 (en) 2019-06-20 2024-04-02 Gs Yuasa International Ltd. Maintenance support method, maintenance support system, maintenance support device, and computer program
US11270531B2 (en) 2019-06-28 2022-03-08 GM Cruise Holdings, LLC Autonomous vehicle data management platform
US11543872B2 (en) * 2019-07-02 2023-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Dynamically adjusting device operating voltage based on device performance
US10942223B1 (en) 2019-07-31 2021-03-09 Cox Automotive, Inc. Systems and methods for determining vehicle battery health
DE102019212065A1 (de) * 2019-08-12 2021-02-18 Audi Ag Verfahren zum Protokollieren einer Verwendungshistorie eines Batteriesystems sowie Batteriesystem und Kraftfahrzeug
JP7051767B2 (ja) 2019-08-21 2022-04-11 本田技研工業株式会社 制御装置、制御方法、およびプログラム
JP7075914B2 (ja) * 2019-08-27 2022-05-26 本田技研工業株式会社 バッテリ電圧制御装置及び電動車両
US20220276311A1 (en) * 2019-08-30 2022-09-01 Gs Yuasa International Ltd. Estimation device and estimation method
JP2021038942A (ja) * 2019-08-30 2021-03-11 トヨタ自動車株式会社 表示システムおよびそれを備えた車両、ならびに、二次電池の状態表示方法
US11112462B2 (en) * 2019-09-05 2021-09-07 Fca Us Llc On-board time-independent battery usage data storage
US11223225B2 (en) * 2019-09-09 2022-01-11 Deere & Company Intelligent starting and charging system and method
CN112557918A (zh) * 2019-09-10 2021-03-26 浩测科技股份有限公司 电池健康状态预测系统及其方法
CN110601190B (zh) * 2019-09-23 2023-06-02 国网辽宁省电力有限公司鞍山供电公司 一种区域电网运行域划分方法
DE102019129118A1 (de) * 2019-10-29 2021-04-29 Audi Ag Akkumulator mit einer Diebstahlschutz-Einrichtung
CN110907844B (zh) * 2019-11-19 2022-08-16 北京汽车股份有限公司 车载蓄电池状态检测方法、装置、可读存储介质和车辆
CN111048853A (zh) * 2019-12-12 2020-04-21 张家港莫特普数据科技有限公司 一种电芯系统
AU2020411479A1 (en) * 2019-12-23 2022-06-16 Appareo IoT, LLC Remote battery estimation
DE102020200011A1 (de) 2020-01-02 2021-07-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Warnsystem für einen elektrischen Energiespeicher
CN111211364B (zh) * 2020-01-13 2022-02-15 张家港莫特普数据科技有限公司 一种电芯、电芯监控模块及其芯片
CN111211363A (zh) * 2020-01-13 2020-05-29 张家港莫特普数据科技有限公司 一种电芯系统
US11210751B2 (en) 2020-01-14 2021-12-28 International Business Machines Corporation Targeting energy units in a blockchain
US11205809B2 (en) 2020-01-14 2021-12-21 Nio Usa, Inc. Early detection of thermal incident in battery pack
CN111275940B (zh) * 2020-01-15 2021-11-23 深圳广联赛讯股份有限公司 车载定位设备被恶意拆除的识别方法以及终端设备
US20210231740A1 (en) * 2020-01-24 2021-07-29 Aclara Technologies Llc Battery state-of-charge protection
WO2021158724A1 (en) * 2020-02-07 2021-08-12 Enersys Delaware Inc. Methods, systems, and devices for charging advanced sealed lead acid batteries
US11095970B1 (en) * 2020-02-15 2021-08-17 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Determination of charge level of inactive bluetooth device
US11262408B2 (en) * 2020-02-24 2022-03-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle traction battery over-discharge diagnosing method and assembly
US11682095B2 (en) 2020-02-25 2023-06-20 Mark Coast Methods and apparatus for performing agricultural transactions
US11422601B2 (en) * 2020-02-27 2022-08-23 Dell Products, L.P. Methods and systems for advanced battery charge capacity forecasting
US20210276450A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-09 Oshkosh Corporation Battery monitoring system for a lift device
CN111477919A (zh) * 2020-04-02 2020-07-31 深圳市致远动力科技有限公司 燃料电池的测试方法、测试装置及计算机可读存储介质
US11383616B2 (en) 2020-05-01 2022-07-12 Nissan North America, Inc. Vehicle battery life tracking system
US11891194B1 (en) * 2020-05-01 2024-02-06 Amazon Technologies, Inc. Redundant battery management systems to ensure safe operations of aerial vehicles
US11130422B1 (en) 2020-05-13 2021-09-28 Rearden Power LLC Hybrid battery management system
KR102314368B1 (ko) * 2020-05-28 2021-10-21 (주)제로엔 에너지 하베스팅을 이용한 전력 환경 감시 장치
KR20210155291A (ko) * 2020-06-15 2021-12-22 주식회사 엘지에너지솔루션 무선 통신을 이용하는 불량 배터리 감지 시스템 및 방법
US11984749B2 (en) 2020-06-16 2024-05-14 Apple Inc. Battery charging control for electronic devices
US11089398B1 (en) 2020-06-16 2021-08-10 Apple Inc. Battery charging control for wireless headphones
CN111923783B (zh) * 2020-06-19 2022-03-18 浙江大学 一种电动叉车低温型锂电池管理系统及其控制方法
KR20210157662A (ko) * 2020-06-22 2021-12-29 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 상태 관리 시스템 및 방법
CN111722123A (zh) * 2020-06-22 2020-09-29 湖北亿纬动力有限公司 一种电池信息采集装置、系统及方法
US11760223B2 (en) * 2020-06-23 2023-09-19 Toyota Motor North America, Inc. Need-based energy sharing
US11345251B2 (en) 2020-06-23 2022-05-31 Toyota Motor North America, Inc. Priority-based energy transfer
CN111751728A (zh) * 2020-07-01 2020-10-09 深圳市道通科技股份有限公司 一种辅助更换汽车电池的方法、装置及电池检测设备
US11845351B2 (en) * 2020-07-07 2023-12-19 Honeywell International Inc. System and method for a mission-based battery status display for electric vehicles
DE102020208556B4 (de) 2020-07-08 2022-01-20 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Erkennung eines thermischen Durchgehens und Kraftfahrzeug
CN111784999A (zh) * 2020-07-17 2020-10-16 广州道源信息科技有限公司 一种5g网络联网同步信息的电量使用情况记录检测系统
CN111864842A (zh) * 2020-07-24 2020-10-30 宝能(广州)汽车研究院有限公司 预充电阻的过热保护方法、装置、系统及存储介质
US11108865B1 (en) * 2020-07-27 2021-08-31 Zurn Industries, Llc Battery powered end point device for IoT applications
US20220037892A1 (en) * 2020-07-31 2022-02-03 GM Global Technology Operations LLC Electrical energy storage system module level diagnostics
US11894708B2 (en) * 2020-08-06 2024-02-06 Apple Inc. Method and apparatus for charging a battery based on a wear factor calculated from usage statistics and usage parameters of the battery
KR20220020156A (ko) * 2020-08-11 2022-02-18 주식회사 엘지에너지솔루션 조립성이 개선된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩
US11977121B2 (en) 2020-09-15 2024-05-07 Analog Devices International Unlimited Company Autonomous battery monitoring system
CN113689251A (zh) * 2020-09-23 2021-11-23 潮商(海南)数字科技有限公司 基于区块链开发的智能锂电池租赁运营服务系统
KR20220048372A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 관리 장치 및 방법
US20220115876A1 (en) * 2020-10-13 2022-04-14 Primex Wireless, Inc. Series-connected battery cell charger with cell balancing
KR102255498B1 (ko) * 2020-10-20 2021-05-24 주식회사 넥스텍 배터리 재생기 및 이를 포함하는 배터리 모니터링 시스템
US11621573B2 (en) * 2020-10-30 2023-04-04 GM Global Technology Operations LLC Drooping cell detection and state of cell health monitoring
CN112349981A (zh) * 2020-11-04 2021-02-09 中天鸿锂清源股份有限公司 一种电池管理系统
CN112378677B (zh) * 2020-11-05 2023-03-28 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种电动汽车经济性测试的数据处理方法
EP3996233A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-11 Hilti Aktiengesellschaft Systems and methods for identifying and disabling battery packs
DE102020214182A1 (de) 2020-11-11 2022-05-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln eines Alterungszustands einer Gerätebatterie
CN112448048B (zh) * 2020-11-23 2021-12-14 合肥阳光新能源科技有限公司 储能电池舱布局方法、温度调节方法及布局装置
CN112542621B (zh) * 2020-11-25 2022-04-01 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 一种电池温度向量生成方法及其相关设备
US11527899B2 (en) 2020-12-01 2022-12-13 Beta Air, Llc Systems and methods for a battery management system integrated in a battery pack configured for use in electric aircraft
US11433779B2 (en) * 2020-12-01 2022-09-06 Beta Air, Llc Systems and methods for a battery management system integrated in a battery pack configured for use in electric aircraft
KR102387779B1 (ko) * 2020-12-09 2022-04-18 주식회사 이엠피케이 전자기 피닝 전원 고장 진단 예측 모니터링 시스템
CN112581715B (zh) * 2020-12-10 2022-03-04 珠海格力电器股份有限公司 电池高温报警方法、装置及系统
JP2022098739A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 トヨタ自動車株式会社 電池監視システム、車両、電池監視装置
KR20220105026A (ko) * 2021-01-19 2022-07-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 시스템 진단 장치 및 방법
KR20220118863A (ko) * 2021-02-19 2022-08-26 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 데이터 관리 시스템 및 그에 관한 방법
KR102569876B1 (ko) * 2021-02-24 2023-08-23 주식회사 피엠그로우 재사용 배터리의 용도에 따른 평가 방법 및 장치
CN113022378B (zh) * 2021-03-01 2023-03-07 中国第一汽车股份有限公司 温度一致性预测方法、装置、预测设备及存储介质
KR102312703B1 (ko) * 2021-03-10 2021-10-14 (주)디온에너지 문제 진단을 통한 맞춤형 배터리를 제공하는 컨설팅 플랫폼 및 컨설팅 방법
JP2022139076A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電セル
JP2022141067A (ja) * 2021-03-15 2022-09-29 株式会社東芝 蓄電池の情報システム及び情報提供方法
CN112952820B (zh) * 2021-03-19 2021-10-22 长沙理工大学 考虑退役电池的智能社区微网超多目标能量管理方法
CN113296000A (zh) * 2021-03-23 2021-08-24 上海工程技术大学 一种免拆解的锂电池快速检测诊断分析系统及方法
CN113125997B (zh) * 2021-03-29 2022-03-22 珠海科创电力电子有限公司 电池内部短路状态检测方法、电化学储能系统和存储介质
WO2022221598A2 (en) * 2021-04-15 2022-10-20 Cps Technology Holdings Llc Intelligent lead-acid battery system and method of operating the same
CN117157544A (zh) * 2021-04-19 2023-12-01 松下电器(美国)知识产权公司 制造方法、生成装置、推定装置、识别信息赋予方法以及赋予装置
US20220341998A1 (en) * 2021-04-23 2022-10-27 Schneider Electric It Corporation Wireless monitoring and management of ups battery modules and other accessories
US11801768B2 (en) * 2021-05-05 2023-10-31 Toyota Motor North America, Inc. Transport battery health
WO2022245331A1 (en) * 2021-05-17 2022-11-24 Nicola Cinagrossi Anti-theft system using current controlled box
CN113075558B (zh) * 2021-06-08 2021-08-10 天津市松正电动科技有限公司 一种电池soc估算方法、装置及系统
CN113378497A (zh) * 2021-06-15 2021-09-10 傲普(上海)新能源有限公司 一种适用于bms开发者的数据源模拟的方法
US20230001937A1 (en) * 2021-06-30 2023-01-05 Gm Cruise Holdings Llc Degraded sensor assembly detection
US11686656B2 (en) 2021-07-14 2023-06-27 Automate Scientific, Inc. Thermal runaway detection
CN113540589B (zh) * 2021-07-14 2022-08-26 长安大学 一种电池温差自适应阈值确定方法及系统
US11791503B2 (en) * 2021-07-20 2023-10-17 Flowserve Pte. Ltd. Method of characterizing and monitoring energy usage of battery powered wirelessly linked devices
KR102550097B1 (ko) * 2021-07-23 2023-06-30 (주)아이비티 Bms가 구비되지 않은 배터리 시스템용 충전기
CN117999190A (zh) * 2021-07-28 2024-05-07 Cps 科技控股有限公司 用于电池健康分析的电池数据收集
CN114966427A (zh) * 2021-08-03 2022-08-30 长城汽车股份有限公司 一种电池热管理系统的性能检测方法、装置及系统
KR20230020280A (ko) * 2021-08-03 2023-02-10 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 검사 장치 및 배터리 검사 시스템
US11989073B2 (en) 2021-08-05 2024-05-21 Batterycheck Llc System for facilitating edge analytics for power systems
KR102377999B1 (ko) * 2021-08-09 2022-03-24 주식회사 퀀텀캣 배터리 정보 제공 방법 및 시스템
US20230051482A1 (en) * 2021-08-12 2023-02-16 Flow-Rite Controls, Ltd. Battery Rotation System For Rechargeable Batteries
JP2023033810A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 株式会社デンソー 電池管理システムおよび電池管理方法
JP2023033811A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 株式会社デンソー 電池管理システムおよび電池管理方法
KR20230034029A (ko) * 2021-09-02 2023-03-09 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 데이터 관리 시스템 및 그에 관한 방법
CN113947861A (zh) * 2021-10-16 2022-01-18 远景能源有限公司 一种火灾探测方法、装置及火灾探测器
CN114019891A (zh) * 2021-10-18 2022-02-08 天津新氢动力科技有限公司 一种基于智慧物联网的燃料电池叉车综合管理监控系统
US20230170724A1 (en) * 2021-11-29 2023-06-01 Transportation Ip Holdings, Llc Power control system and method
US11444338B1 (en) * 2021-11-30 2022-09-13 Knoetik Solutions, Inc. Smart battery system
US11922737B2 (en) 2021-12-02 2024-03-05 Ford Global Technologies, Llc System and method for a purchase advisor for preowned battery electric vehicles (BEVs)
US11689048B1 (en) 2021-12-10 2023-06-27 NDSL, Inc. Methods, systems, and devices for maintenance and optimization of battery cabinets
US11462917B1 (en) 2021-12-10 2022-10-04 NDSL, Inc. Methods, systems, and devices for maintenance and optimization of battery cabinets
KR20230090143A (ko) * 2021-12-14 2023-06-21 주식회사 엘지에너지솔루션 에너지 저장 시스템 및 에너지 저장 시스템의 동작 방법
US20230198276A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-22 Stafl Systems, LLC Intelligent battery cell system with integrated cell monitoring
CN114241733B (zh) * 2021-12-21 2023-05-12 傲普(上海)新能源有限公司 一种用于bms的变频率寻访报警方法
WO2023127602A1 (ja) * 2021-12-27 2023-07-06 株式会社デンソー 電池監視システム
KR20230105573A (ko) * 2022-01-04 2023-07-11 삼성전자주식회사 전자 장치 및 그 제어 방법
KR20230110062A (ko) * 2022-01-14 2023-07-21 엘에스일렉트릭(주) 상태 감지 모듈, 가이드 부재 및 이를 포함하는 전력 기기
KR102469209B1 (ko) * 2022-01-26 2022-11-22 (주)클린일렉스 충전상태 정보를 이용한 전기 자동차 배터리 관리서비스 제공방법
CN114179675B (zh) * 2022-02-16 2022-05-10 深圳康普盾科技股份有限公司 一种基于物联网的换电柜安全控制方法、系统及存储介质
WO2023229906A1 (en) * 2022-05-27 2023-11-30 Cps Technology Holdings Llc Smart battery management
KR20230169491A (ko) 2022-06-07 2023-12-18 디티아이코리아(주) 퍼스널 모빌리티용 데이터 로깅 모듈 및 그를 이용한 온라인 관리 시스템
KR20230168617A (ko) 2022-06-07 2023-12-15 디티아이코리아(주) 퍼스널 모빌리티용 온라인 관리 시스템
US20230400517A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-14 Gary Viviani Apparatus and method for resonant circuit device for measuring battery life
DE102022206225A1 (de) 2022-06-22 2023-12-28 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Überwachung und Nachverfolgung von Energiespeichern technischer Geräte mithilfe einer Distributed-Ledger-Technologie
WO2024006941A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Stored Energy Systems, LLC Systems and methods for extending battery life
JP2024005434A (ja) * 2022-06-30 2024-01-17 株式会社クボタ 監視システム
CN115002166B (zh) * 2022-07-12 2023-02-24 深圳市芯跃智联科技有限公司 基于物联网的电池智能监控、租赁管理系统及方法
CN115447439A (zh) * 2022-09-19 2022-12-09 特瓦特能源科技有限公司 基于电池温度的充电安全预警方法、系统、设备及介质
DE102022126834A1 (de) * 2022-10-14 2024-04-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Abschätzen einer Selbstentladerate einer Batteriezelle in der Batteriezellenfertigung
WO2024093995A1 (en) * 2022-10-31 2024-05-10 Cps Technology Holdings Llc Battery management system, method and system to reduce power consumption
CN115550409B (zh) * 2022-11-29 2023-02-14 深圳海润新能源科技有限公司 远程解决热失控的方法及相关产品
CN115811139B (zh) * 2023-02-02 2023-05-02 樊氏科技发展股份有限公司 基于电力物联网的ups电源在线监测系统
JP7449008B1 (ja) 2023-03-08 2024-03-13 東洋システム株式会社 車載二次電池診断装置
CN116843348A (zh) * 2023-06-29 2023-10-03 商宇(深圳)科技有限公司 一种ups保修期计算控制方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (218)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4433294A (en) 1981-06-05 1984-02-21 Firing Circuits, Inc. Method and apparatus for testing a battery
JPS6334165A (ja) 1986-07-29 1988-02-13 Sato:Kk サ−マルヘツドの印字制御装置
US4731601A (en) 1986-12-08 1988-03-15 General Motors Corporation Cranking system performance indicator
US4876513A (en) 1988-12-05 1989-10-24 Globe-Union Inc. Dynamic state-of-charge indicator for a battery and method thereof
US4929931A (en) 1988-12-22 1990-05-29 Honeywell Inc. Battery monitor
US4952862A (en) * 1989-09-29 1990-08-28 At&T Bell Laboratories Apparatus and method for adaptively predicting battery discharge reserve time
JP3512816B2 (ja) 1992-01-21 2004-03-31 松下電器産業株式会社 密閉型鉛蓄電池
US5341503A (en) 1992-04-16 1994-08-23 International Business Machines Corporation Battery operated computer having improved battery gauge and system for measuring battery charge
US5385126A (en) 1993-05-27 1995-01-31 Ford Motor Company Engine starting system with energy management subsystem
US5633573A (en) 1994-11-10 1997-05-27 Duracell, Inc. Battery pack having a processor controlled battery operating system
US5631540A (en) * 1994-11-23 1997-05-20 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for predicting the remaining capacity and reserve time of a battery on discharge
US5705929A (en) 1995-05-23 1998-01-06 Fibercorp. Inc. Battery capacity monitoring system
US5717752A (en) 1995-06-30 1998-02-10 Siemens Components Data access arrangement
EP0896758B1 (en) 1996-05-03 2006-03-29 Auckland Uniservices Limited Inductively powered battery charger
JP3346182B2 (ja) 1996-09-05 2002-11-18 日産自動車株式会社 電気車用電池の残存容量推定方法
US6025695A (en) 1997-07-09 2000-02-15 Friel; Daniel D. Battery operating system
US7774151B2 (en) 1997-11-03 2010-08-10 Midtronics, Inc. Wireless battery monitor
US7705602B2 (en) 1997-11-03 2010-04-27 Midtronics, Inc. Automotive vehicle electrical system diagnostic device
US8958998B2 (en) 1997-11-03 2015-02-17 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with network communication
CA2225585A1 (en) * 1997-12-12 1999-06-12 Hydro-Quebec Battery control system
US5936383A (en) * 1998-04-02 1999-08-10 Lucent Technologies, Inc. Self-correcting and adjustable method and apparatus for predicting the remaining capacity and reserve time of a battery on discharge
CN1134877C (zh) 1998-08-28 2004-01-14 英维思能源系统(新西兰)有限公司 电池电荷测量与放电剩余时间预测方法与设备
US6532425B1 (en) * 1998-09-18 2003-03-11 C&D Charter Holdings, Inc. Remote battery plant monitoring system
US6137292A (en) * 1999-05-03 2000-10-24 Lucent Technologies, Inc. Self-adjusting battery diagnostic method for continuously providing best prediction of battery reserve time
TW447153B (en) 1999-06-07 2001-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Storage battery
US6441585B1 (en) 1999-06-16 2002-08-27 Midtronics, Inc. Apparatus and method for testing rechargeable energy storage batteries
US6411911B1 (en) * 1999-06-30 2002-06-25 Tyco Electronics Logistics Ag Battery diagnostic method utilizing a universal normalized discharge curve for predicting battery reserve time
US7398176B2 (en) 2000-03-27 2008-07-08 Midtronics, Inc. Battery testers with secondary functionality
US7598743B2 (en) 2000-03-27 2009-10-06 Midtronics, Inc. Battery maintenance device having databus connection
US6693563B2 (en) 2000-05-17 2004-02-17 Omega Patents, L.L.C. Vehicle tracking unit providing theft alert notifications and related methods
GB0102276D0 (en) 2001-01-29 2001-03-14 Lucas Industries Ltd Method of and apparatus estimating the state of charge of a battery
JP2002228730A (ja) 2001-02-06 2002-08-14 Shikoku Electric Power Co Inc 二次電池の残存電力量の推定装置
US6369578B1 (en) 2001-06-05 2002-04-09 Delphi Technologies, Inc. State of health for automotive batteries
JP4523738B2 (ja) 2001-06-07 2010-08-11 パナソニック株式会社 二次電池の残存容量制御方法および装置
KR20100088625A (ko) 2002-02-19 2010-08-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고에너지 전기 화학 전지를 위한 온도 제어 장치 및 방법
DE10394007T5 (de) 2002-12-31 2006-02-02 Midtronics, Inc., Willowbrook Vorrichtung und Verfahren zum Vorhersagen der verbleibenden Entladezeit einer Batterie
US6888468B2 (en) 2003-01-22 2005-05-03 Midtronics, Inc. Apparatus and method for protecting a battery from overdischarge
GB0312303D0 (en) * 2003-05-29 2003-07-02 Yuasa Battery Uk Ltd Battery life monitor and battery state of charge monitor
US20050055244A1 (en) 2003-07-18 2005-03-10 Janet Mullan Wireless medical communication system and method
US6923676B2 (en) 2003-09-04 2005-08-02 American Power Conversion Corporation System for replacing a battery pack
US9018958B2 (en) 2003-09-05 2015-04-28 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US7116109B2 (en) 2003-11-11 2006-10-03 Midtronics, Inc. Apparatus and method for simulating a battery tester with a fixed resistance load
US7595643B2 (en) 2003-11-11 2009-09-29 Midtronics, Inc. Apparatus and method for simulating a battery tester with a fixed resistance load
JP2005146939A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd エンジン始動性予測装置とこれを備えた始動用蓄電池
WO2005078673A1 (en) 2004-02-03 2005-08-25 Sys Technologies, Inc. Remote battery monitoring system having embedded telesensors
US7248022B2 (en) 2004-06-04 2007-07-24 Honeywell International, Inc. Method and apparatus for determining the available energy of a lithium ion battery
US20050288878A1 (en) 2004-06-15 2005-12-29 Tyco Electronics Power Systems, Inc. Reserve time calculator, method of calculating a reserve time and battery plant employing the same
DE102004031306A1 (de) 2004-06-29 2006-01-19 Robert Bosch Gmbh Kfz-Energie Management mit Zusatzfunktionalität Starterdiagnose
US7233128B2 (en) * 2004-07-30 2007-06-19 Ford Global Technologies, Llc Calculation of state of charge offset using a closed integral method
US8344685B2 (en) 2004-08-20 2013-01-01 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US8436619B2 (en) 2004-08-20 2013-05-07 Midtronics, Inc. Integrated tag reader and environment sensor
US20060038572A1 (en) 2004-08-20 2006-02-23 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information for use during battery testing/charging
KR100652678B1 (ko) 2004-10-07 2006-12-06 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기의 배터리 온도 통보 장치 및 방법
KR100833797B1 (ko) 2004-11-02 2008-05-30 주식회사 엘지화학 전지팩의 온도 제어 방법
KR100696780B1 (ko) 2004-11-29 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩의 모니터링 장치 및 그 방법
US7545146B2 (en) 2004-12-09 2009-06-09 Midtronics, Inc. Apparatus and method for predicting battery capacity and fitness for service from a battery dynamic parameter and a recovery voltage differential
US8482258B2 (en) 2005-03-04 2013-07-09 Philadelphia Scientific Llc Device and method for monitoring life history and controlling maintenance of industrial batteries
US8103266B2 (en) 2005-03-25 2012-01-24 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for managing battery performance of a wireless device
US7643951B2 (en) 2005-05-06 2010-01-05 Stragent, Llc Battery monitor
US7859224B2 (en) 2005-05-26 2010-12-28 Shop-Vac Corporation Charge control circuit for a vehicle vacuum cleaner battery
CN101184648B (zh) 2005-05-27 2012-08-08 Lg化学株式会社 通过利用电池的内部电阻估算电池最大功率的方法和装置
US8446127B2 (en) 2005-08-03 2013-05-21 California Institute Of Technology Methods for thermodynamic evaluation of battery state of health
KR101256073B1 (ko) 2005-10-11 2013-04-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 soc 추정 방법 및 이를 이용한 배터리 관리시스템
KR100749500B1 (ko) 2005-10-11 2007-08-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2009514504A (ja) * 2005-10-28 2009-04-02 テミツク・オートモテイーベ・エレクトリツク・モータース・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 電池の動作点の制御方法及び装置
TWI281036B (en) 2005-12-27 2007-05-11 Altek Corp Method and apparatus of switch the operation mode of portable electronic device
KR100778440B1 (ko) 2006-01-25 2007-11-21 삼성에스디아이 주식회사 배터리의 soc 판단 장치 및 방법
US20070182576A1 (en) 2006-02-09 2007-08-09 1673892 Ontario, Inc. Remote battery monitoring
KR100680901B1 (ko) 2006-02-28 2007-02-09 김금수 배터리 관리 시스템 및 그 제어 방법
JP2007261433A (ja) 2006-03-28 2007-10-11 Fujitsu Ten Ltd バッテリ制御装置およびバッテリ制御方法
US9030173B2 (en) 2006-07-18 2015-05-12 Global Energy Innovations, Inc. Identifying and amerliorating a deteriorating condition for battery networks in-situ
US7786702B1 (en) * 2006-07-18 2010-08-31 Stanley Chait Battery conditioner and charger
JP2008087516A (ja) 2006-09-29 2008-04-17 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の走行制御方法
US7635983B2 (en) * 2007-01-09 2009-12-22 Myers Power Products, Inc. Battery testing apparatus that controls a switch to allow current to flow from the battery to a utility power source
FR2912843B1 (fr) 2007-02-16 2009-06-26 Electricfil Automotive Soc Par Procede de diagnostic d'une batterie plomb-acide d'un vehicule automobile et systeme pour sa mise en oeuvre
US7652448B2 (en) 2007-04-12 2010-01-26 International Truck Intellectual Property Company, Llc Vehicle battery state of charge indicator
US7671567B2 (en) 2007-06-15 2010-03-02 Tesla Motors, Inc. Multi-mode charging system for an electric vehicle
US8154297B2 (en) 2007-07-05 2012-04-10 Abb Technology Ag System and method for predictive maintenance of a battery assembly using temporal signal processing
JP5558349B2 (ja) 2007-07-12 2014-07-23 エー123 システムズ, インコーポレイテッド リチウムイオンバッテリー用の多機能合金オリビン
US8306690B2 (en) 2007-07-17 2012-11-06 Midtronics, Inc. Battery tester for electric vehicle
US7928735B2 (en) 2007-07-23 2011-04-19 Yung-Sheng Huang Battery performance monitor
JP2009042071A (ja) 2007-08-09 2009-02-26 Nissan Motor Co Ltd 電圧センサ診断装置および組電池の制御装置
US8140012B1 (en) 2007-10-25 2012-03-20 At&T Mobility Ii Llc Bluetooth security profile
US8203345B2 (en) 2007-12-06 2012-06-19 Midtronics, Inc. Storage battery and battery tester
WO2009094367A1 (en) 2008-01-22 2009-07-30 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods to control electrical systems of vehicles
US8386199B2 (en) 2009-01-08 2013-02-26 4 Peaks Technology Llc Battery monitoring algorithms for vehicles
US20130033102A1 (en) 2008-02-20 2013-02-07 Lonnie Calvin Goff Embedded battery management system and methods
US8283891B2 (en) * 2008-03-21 2012-10-09 Rochester Institute Of Technology Power source health assessment methods and systems thereof
US8154252B2 (en) * 2008-03-31 2012-04-10 Vanner, Inc. System and method for monitoring the state of charge of a battery
WO2009157307A1 (ja) 2008-06-24 2009-12-30 多摩川精機株式会社 角度検出装置及びその製造方法
JPWO2010001605A1 (ja) 2008-07-02 2011-12-15 パナソニック株式会社 鉛蓄電池の寿命推定方法および電源システム
US20100016125A1 (en) 2008-07-15 2010-01-21 Alicla Bellandi Mat
US20100019773A1 (en) 2008-07-28 2010-01-28 Son Hong K Battery monitoring device
JP5297729B2 (ja) 2008-09-09 2013-09-25 矢崎総業株式会社 電圧検出装置
US7743649B1 (en) 2008-12-18 2010-06-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Cranking capability estimation for a vehicular starting system
US20100161257A1 (en) * 2008-12-18 2010-06-24 Honeywell International Inc. Battery wireless link
ITBO20090034A1 (it) * 2009-01-26 2009-04-27 Efi Technology S R L Metodo ed apparato per il monitoraggio ed il controllo dello stato di funzionamento delle singole celle di un accumulatore elettrico.
US8407018B2 (en) 2009-03-24 2013-03-26 American Power Conversion Corporation Battery life estimation
US20100312744A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-09 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. System for battery prognostics
US8575899B2 (en) 2009-07-16 2013-11-05 Schumacher Electric Corporation Battery charger with automatic voltage detection
FR2948771B1 (fr) * 2009-07-28 2011-08-26 Commissariat Energie Atomique Procede de caracterisation d'une batterie electrique
US8332342B1 (en) 2009-11-19 2012-12-11 The United States of America as represented by the Administrator of the National Aeronautics & Space Administration (NASA) Model-based prognostics for batteries which estimates useful life and uses a probability density function
US8416084B2 (en) * 2009-12-04 2013-04-09 Direct Supply, Inc. Wireless patient monitoring system
DE102010000679A1 (de) 2010-01-05 2011-07-07 Robert Bosch GmbH, 70469 Verfahren zur Erkennung der Startfähigkeit
WO2011109343A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Midtronics, Inc. Monitor for front terminal batteries
EP2385604A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-09 Brusa Elektronik AG Verfahren und Zellüberwachungseinheit zur Überwachung eines Akkumulators, zentrale Überwachungseinheit und Akkumulator
US8866444B2 (en) 2010-06-08 2014-10-21 Tesla Motors, Inc. Methodology for charging batteries safely
US8534082B2 (en) 2010-07-20 2013-09-17 Thermo King Corporation Engine starter predictive maintenance system
EP2462675A1 (en) * 2010-08-23 2012-06-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Power management system
WO2012034045A1 (en) 2010-09-10 2012-03-15 Johnson Controls Technology Company Vehicle battery monitoring system
DE102010040713A1 (de) 2010-09-14 2012-03-15 Sb Limotive Company Ltd. Batterie mit Erfassung von Zellspannungen und Batteriestrom und nur einer Potentialtrennungseinrichtung
KR101227417B1 (ko) 2010-09-14 2013-01-29 충북대학교 산학협력단 리튬이온전지의 충전상태 추정방법 및 이 방법을 구현하기 위한 시스템
US8470464B2 (en) 2010-10-14 2013-06-25 Alliant Techsystems Inc. Methods and apparatuses for electrochemical cell monitoring and control
CN102466785A (zh) 2010-11-09 2012-05-23 欣旺达电子股份有限公司 动力电池组单体电池电压差值的采集方法与采集装置
JP5757111B2 (ja) 2010-11-19 2015-07-29 ソニー株式会社 二次電池セル、電池パック及び電力消費機器
CN201893426U (zh) 2010-12-09 2011-07-06 浙江南都电源动力股份有限公司 一种防盗铅酸蓄电池
DE102010062856A1 (de) 2010-12-10 2012-06-21 Sb Limotive Company Ltd. Verfahren zur Ermittlung von Betriebsparametern einer Batterie, Batteriemanagementsystem und Batterie
KR101238478B1 (ko) 2011-01-16 2013-03-04 김득수 배터리 잔존 용량 측정 방법
KR101798464B1 (ko) 2011-02-22 2017-11-16 에스케이이노베이션 주식회사 다중 팩 병렬 구조의 soc 보정 시스템
US10536007B2 (en) 2011-03-05 2020-01-14 Powin Energy Corporation Battery energy storage system and control system and applications thereof
US9847654B2 (en) * 2011-03-05 2017-12-19 Powin Energy Corporation Battery energy storage system and control system and applications thereof
US9553460B2 (en) 2011-03-31 2017-01-24 Elite Power Solutions Llc Wireless battery management system
CA2837320C (en) 2011-05-24 2020-09-15 Spireon, Inc. Battery monitoring system
US9252624B2 (en) 2011-06-10 2016-02-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery control device and battery system
KR101832492B1 (ko) 2011-06-10 2018-02-26 삼성전자주식회사 휴대단말기의 배터리 잔량확인 장치 및 방법
JP5633478B2 (ja) * 2011-06-27 2014-12-03 株式会社デンソー 蓄電池
WO2013016188A1 (en) 2011-07-22 2013-01-31 Navitas Solutions, Inc. Method, system, and apparatus for battery equivalent circuit model parameter estimation
US9531037B2 (en) 2011-08-23 2016-12-27 Servato Corp. Battery management
US9459323B2 (en) * 2011-11-08 2016-10-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Battery-state monitoring system
US9157966B2 (en) 2011-11-25 2015-10-13 Honeywell International Inc. Method and apparatus for online determination of battery state of charge and state of health
KR101863036B1 (ko) 2011-11-30 2018-06-01 주식회사 실리콘웍스 배터리 잔존전하량 추정방법 및 배터리 관리시스템
KR101880762B1 (ko) 2011-12-02 2018-07-20 현대모비스 주식회사 차량용 배터리 관리시스템 및 관리방법
CN102427259A (zh) 2011-12-02 2012-04-25 苏州冠硕新能源有限公司 电池管理系统
WO2013128811A1 (ja) 2012-02-29 2013-09-06 Necエナジーデバイス株式会社 電池パックおよび電池パックの電力量算出方法
US9599584B2 (en) 2012-04-27 2017-03-21 California Institute Of Technology Imbedded chip for battery applications
US10556510B2 (en) 2012-04-27 2020-02-11 California Institute Of Technology Accurate assessment of the state of charge of electrochemical cells
JP6001334B2 (ja) 2012-05-31 2016-10-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、バッテリ状態監視モジュール及び車輌システム
WO2013183480A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 株式会社豊田自動織機 充電率推定方法及び充電率推定装置
US10090498B2 (en) 2012-06-24 2018-10-02 SeeScan, Inc. Modular battery pack apparatus, systems, and methods including viral data and/or code transfer
US9552901B2 (en) * 2012-08-17 2017-01-24 Envia Systems, Inc. Lithium ion batteries with high energy density, excellent cycling capability and low internal impedance
KR20140029670A (ko) 2012-08-29 2014-03-11 넥스콘 테크놀러지 주식회사 스마트태그 기반 증강현실을 이용한 에너지저장시스템(ess) 모니터링 시스템 및 그를 이용한 모니터링 방법
JP2014077656A (ja) 2012-10-09 2014-05-01 Denso Corp 電圧監視装置
US9465078B2 (en) 2012-11-02 2016-10-11 Fairfield Industries, Inc. Battery capacity and durability prediction method
KR101478791B1 (ko) 2012-11-27 2015-01-02 에스케이씨앤씨 주식회사 전력 관리 방법 및 시스템
KR101454834B1 (ko) 2012-12-04 2014-10-28 주식회사 엘지화학 이차 전지의 파라미터 추정 장치 및 방법
US9651624B2 (en) 2012-12-17 2017-05-16 Qualcomm Incorporated Systems and methods for state of charge estimation
WO2014103705A1 (ja) 2012-12-26 2014-07-03 三菱電機株式会社 蓄電デバイスの寿命予測装置及び蓄電デバイスの寿命予測方法
JP5991299B2 (ja) 2012-12-26 2016-09-14 株式会社デンソー 組電池の電圧検出装置
CN103078150B (zh) 2012-12-31 2015-02-18 普天新能源有限责任公司 动力电池安全预警方法和装置
US9316694B2 (en) * 2013-02-12 2016-04-19 Johnson Controls Technology Company Battery monitoring system with time-based diagnostic activation
US10870360B2 (en) * 2013-02-12 2020-12-22 Cps Technology Holdings Llc Battery monitoring network
CA2899239A1 (en) 2013-02-13 2014-08-21 Exide Technologies Method for determining a state of charge and remaining operation life of a battery
US9500713B1 (en) 2013-03-05 2016-11-22 Qnovo Inc. Circuitry and techniques for determining an SOC of a battery/cell having a silicon-based anode and a fuel gauge therefor
JP2014190763A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Toshiba Corp 電池寿命推定方法及び電池寿命推定装置
US9270140B2 (en) 2013-05-14 2016-02-23 Stored Energy Systems Dynamic boost battery chargers
DE102013209426A1 (de) 2013-05-22 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Bereitstellen von Informationen zu Wartungs- und Servicezwecken einer Batterieeinheit
DE102013209433A1 (de) 2013-05-22 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtungen zum Bereitstellen von Informationen zu Wartungs- und Servicezwecken einer Batterie
US9467000B2 (en) 2013-05-31 2016-10-11 Raytheon Company Intelligent independent battery management system and method
US9726763B2 (en) 2013-06-21 2017-08-08 Duracell U.S. Operations, Inc. Systems and methods for remotely determining a battery characteristic
TWI464935B (zh) 2013-07-04 2014-12-11 Quanta Comp Inc 電池模組
US20150046105A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Qualcomm Incorporated Voltage mode fuel gauge
KR101893957B1 (ko) 2013-08-19 2018-08-31 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 팩을 포함하는 장치, 및 배터리 팩의 관리 방법
US9948125B2 (en) * 2013-11-07 2018-04-17 Stored Energy Systems, a Limited Liability Company Systems and methods for self-contained automatic battery charging and battery-life-extension charging
KR20150102778A (ko) 2013-11-13 2015-09-08 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩, 배터리 팩을 포함하는 장치, 및 배터리 팩의 관리 방법
FR3015048B1 (fr) 2013-12-12 2015-12-18 Renault Sas Evaluation de la quantite d'energie dans une batterie de vehicule automobile
EP3058382A4 (en) 2013-12-16 2017-08-09 TDG Aerospace Inc. Monitoring systems and methods
DE102013226145A1 (de) 2013-12-17 2015-06-18 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Energiespeichers sowie Energiespeicher mit der Vorrichtung
WO2015096743A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Mediatek Inc. Multipath charger and charging method thereof
US9726731B2 (en) 2013-12-31 2017-08-08 Chervon (Hk) Limited Battery pack, method for detecting battery pack, charging assembly and electric tool
JP6264147B2 (ja) 2014-03-28 2018-01-24 株式会社Gsユアサ 蓄電素子の運転状態推定装置、運転状態推定方法及び蓄電システム
US9594121B2 (en) 2014-04-04 2017-03-14 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for estimating battery pack capacity
FI127220B (fi) 2014-06-06 2018-01-31 Polar Heater Oy Akun monitorointilaite akun kunnon ilmaisemiseksi ja akun monitorointilaitteen valmistusmenetelmä
KR101630409B1 (ko) 2014-06-11 2016-06-14 주식회사 엘지화학 이차전지 배터리 팩의 상태 추정장치와 방법 및 이를 이용한 배터리 팩
EP3158619A4 (en) 2014-06-20 2018-03-07 Ioxus, Inc. Engine start and battery support module
US9438048B2 (en) 2014-06-20 2016-09-06 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Modular battery cell architecture and control method
KR102221756B1 (ko) 2014-07-18 2021-03-02 삼성전자주식회사 배터리의 상태를 추정하는 방법 및 장치
KR20160023369A (ko) 2014-08-22 2016-03-03 현대모비스 주식회사 차량용 지능형 배터리 센서 및 지능형 배터리 센서에서의 배터리 사양 정보를 변경하는 방법
KR102227844B1 (ko) 2014-09-02 2021-03-15 현대모비스 주식회사 배터리 센서 및 배터리 모니터링 시스템
US9746524B2 (en) 2014-09-12 2017-08-29 Measurement Ltd. System and method for monitoring battery status
WO2016061181A2 (en) 2014-10-14 2016-04-21 Ohio State Innovation Foundation Systems capable of self-harvesting energy from wireless devices and methods of using the same
US9612290B2 (en) 2014-10-15 2017-04-04 NDSL, Inc. Reducing or avoiding noise in measured signals of a tested battery cell(s) in a battery power system used to determine state of health (SOH)
CN204309740U (zh) 2014-10-23 2015-05-06 青岛歌尔声学科技有限公司 一种车辆防盗装置和系统
US9762071B2 (en) 2014-11-13 2017-09-12 Servato Corp. Battery management circuit and related techniques using MOSFET power switch with intelligent switch control
ES2738552T3 (es) 2014-11-28 2020-01-23 Bosch Gmbh Robert Sistema de gestión de batería basado en red inalámbrica
TWI547705B (zh) * 2014-12-05 2016-09-01 財團法人工業技術研究院 線上估測電池內阻的系統與方法
US10620274B2 (en) 2014-12-10 2020-04-14 Datang NXP Semiconductor Co., Ltd. Method and apparatus for contact detection in battery packs
US20160178706A1 (en) 2014-12-17 2016-06-23 National Chung Shan Institute Of Science And Technology Method and apparatus of detecting states of battery
DE102015200321A1 (de) * 2015-01-13 2016-07-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung einer Batterie sowie Überwachungseinrichtung
KR101628216B1 (ko) 2015-01-13 2016-06-08 김선영 배터리의 상태 감시 장치 및 방법, 그리고 배터리의 상태 감시 시스템
US10401433B2 (en) 2015-01-21 2019-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for estimating battery life
EP3264933B1 (en) * 2015-03-02 2019-07-24 O'Donnell, Kevin Motorized luggage
US10345391B2 (en) 2015-03-03 2019-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for predicting remaining useful life (RUL) of battery
US9772383B2 (en) 2015-03-04 2017-09-26 Johnson Controls Technology Company Battery test report system and method
US20180262894A1 (en) 2015-03-20 2018-09-13 Pb Inc Battery beacon systems and methods of use
EP3295192A4 (en) 2015-05-11 2020-01-01 Hindle Power, Inc. SYSTEM AND METHOD FOR MONITORING A DC SYSTEM
US10197631B2 (en) 2015-06-01 2019-02-05 Verizon Patent And Licensing Inc. Systems and methods for determining vehicle battery health
DE102015212328B4 (de) * 2015-07-01 2019-03-21 Dialog Semiconductor (Uk) Limited Batterieladezustandsmessschaltung
CN106796267B (zh) 2015-07-31 2020-06-23 株式会社东芝 蓄电池评价装置、蓄电系统及蓄电池评价方法
KR102415122B1 (ko) * 2015-08-20 2022-06-30 삼성에스디아이 주식회사 배터리 시스템
JP6419046B2 (ja) 2015-09-15 2018-11-07 本田技研工業株式会社 蓄電システムの故障形態判定装置
US9882401B2 (en) 2015-11-04 2018-01-30 Powin Energy Corporation Battery energy storage system
US10101407B2 (en) 2015-11-23 2018-10-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for diagnosing battery system problems
US10440542B2 (en) 2015-11-24 2019-10-08 NuGen Systems, Inc. Wireless battery monitoring and control system for parachute deployment and auto load disengagement
US10224579B2 (en) 2015-12-31 2019-03-05 Robert Bosch Gmbh Evaluating capacity fade in dual insertion batteries using potential and temperature measurements
CN105652209B (zh) 2016-01-06 2020-03-03 中磊电子(苏州)有限公司 电池状态检测方法及应用其的联网装置
CN105633487B (zh) 2016-01-13 2018-04-06 河南理工大学 一种锂离子电池智能管理系统
US9925888B2 (en) 2016-03-02 2018-03-27 Ford Global Technologies, Llc Battery cell state of charge initialization in a presence of voltage measurement uncertainty
US10628898B2 (en) 2016-03-07 2020-04-21 Husqvarna Ab Identifying and locating a substitute battery for a construction job site power tool
US10601353B2 (en) 2016-04-29 2020-03-24 Illinois Tool Works Inc. Systems and methods to control auxiliary power output voltage using a welding output voltage
US20170345101A1 (en) 2016-05-24 2017-11-30 Powin Energy Corporation World-wide web of networked, smart, scalable, plug & play battery packs having a battery pack operating system, and applications thereof
US20190219639A1 (en) 2016-07-08 2019-07-18 Kaneka Corporation Electricity storage device, electricity storage system, and power supply system
AU2016273816B2 (en) 2016-08-22 2018-12-06 Dc Solutions Australia Pty Ltd Apparatus for starting an electrically cranked engine
US10150479B2 (en) 2016-09-02 2018-12-11 Lear Corporation Battery state of function prediction with self-learning
US20180130330A1 (en) 2016-11-10 2018-05-10 Monica Martino Wireless Reporting of Facility Problems
US10699278B2 (en) 2016-12-22 2020-06-30 Powin Energy Corporation Battery pack monitoring and warranty tracking system
US20180217210A1 (en) 2017-01-31 2018-08-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Battery check device and battery check system
US10830827B2 (en) 2017-07-28 2020-11-10 Northstar Battery Company, Llc Operating conditions information system for an energy storage device
US10367358B2 (en) 2018-01-03 2019-07-30 Fu-Chieh Chen Active equalizing charging device

Also Published As

Publication number Publication date
EP3658940A4 (en) 2021-04-21
CA3071116A1 (en) 2019-01-31
EP3658936A4 (en) 2021-09-15
KR20200049772A (ko) 2020-05-08
US10921381B2 (en) 2021-02-16
JP2020529112A (ja) 2020-10-01
ES2970610T3 (es) 2024-05-29
JP2020529021A (ja) 2020-10-01
CA3071122A1 (en) 2019-01-31
WO2019023682A3 (en) 2019-02-28
US10823786B2 (en) 2020-11-03
EP3658941A4 (en) 2021-10-27
US20190033395A1 (en) 2019-01-31
EP3658942A2 (en) 2020-06-03
KR20200024359A (ko) 2020-03-06
EP3658940A1 (en) 2020-06-03
WO2019023681A1 (en) 2019-01-31
EP3658935A2 (en) 2020-06-03
CN111164439A (zh) 2020-05-15
JP2020529108A (ja) 2020-10-01
CN111108401A (zh) 2020-05-05
EP3658943A1 (en) 2020-06-03
JP2020529110A (ja) 2020-10-01
KR20200038265A (ko) 2020-04-10
WO2019023671A1 (en) 2019-01-31
KR20200036893A (ko) 2020-04-07
WO2019023629A3 (en) 2019-03-07
US10816607B2 (en) 2020-10-27
EP3658934A4 (en) 2021-04-28
CN111183461A (zh) 2020-05-19
ES2929534T3 (es) 2022-11-30
KR20200038264A (ko) 2020-04-10
CN111108402A (zh) 2020-05-05
CA3070566A1 (en) 2019-01-31
KR20200024358A (ko) 2020-03-06
CA3071118A1 (en) 2019-01-31
WO2019023673A1 (en) 2019-01-31
JP2020529663A (ja) 2020-10-08
KR20200024944A (ko) 2020-03-09
US10627451B2 (en) 2020-04-21
JP2020529024A (ja) 2020-10-01
EP3658939A1 (en) 2020-06-03
WO2019023684A1 (en) 2019-01-31
ES2924278T3 (es) 2022-10-05
CA3071126A1 (en) 2019-01-31
KR20200050455A (ko) 2020-05-11
KR20200038267A (ko) 2020-04-10
JP2020529107A (ja) 2020-10-01
KR20200049771A (ko) 2020-05-08
WO2019023629A2 (en) 2019-01-31
JP2020528981A (ja) 2020-10-01
US20190033382A1 (en) 2019-01-31
US11300624B2 (en) 2022-04-12
US20190033388A1 (en) 2019-01-31
US20190036178A1 (en) 2019-01-31
WO2019023679A1 (en) 2019-01-31
WO2019023687A2 (en) 2019-01-31
WO2019023687A3 (en) 2019-03-07
CA3071151A1 (en) 2019-01-31
CN111133325A (zh) 2020-05-08
EP3658933A1 (en) 2020-06-03
CA3071124A1 (en) 2019-01-31
KR20200038269A (ko) 2020-04-10
EP3658937A1 (en) 2020-06-03
KR20200027039A (ko) 2020-03-11
US20190033397A1 (en) 2019-01-31
WO2019023678A1 (en) 2019-01-31
EP3658936A1 (en) 2020-06-03
JP2020529020A (ja) 2020-10-01
CN111108404A (zh) 2020-05-05
CN111164440A (zh) 2020-05-15
EP3659129A1 (en) 2020-06-03
WO2019023656A1 (en) 2019-01-31
CN111149007A (zh) 2020-05-12
EP3658942A4 (en) 2021-04-21
JP2020529114A (ja) 2020-10-01
US20190033377A1 (en) 2019-01-31
KR20200049770A (ko) 2020-05-08
JP2020529109A (ja) 2020-10-01
CN111149008A (zh) 2020-05-12
EP3658938A4 (en) 2021-10-06
EP3658938A2 (en) 2020-06-03
EP3658937A4 (en) 2021-04-21
EP3658939A4 (en) 2021-04-21
EP3658932A1 (en) 2020-06-03
US20220404426A1 (en) 2022-12-22
CA3071141A1 (en) 2019-01-31
WO2019023663A1 (en) 2019-01-31
EP3658935B1 (en) 2023-11-29
WO2019023682A2 (en) 2019-01-31
US20190033383A1 (en) 2019-01-31
WO2019023666A1 (en) 2019-01-31
US20190033394A1 (en) 2019-01-31
US20190033385A1 (en) 2019-01-31
EP3658939B1 (en) 2022-05-11
EP3658934A1 (en) 2020-06-03
JP2020529022A (ja) 2020-10-01
CA3071154A1 (en) 2019-01-31
EP3658932A4 (en) 2021-09-01
US10684330B2 (en) 2020-06-16
CA3071157A1 (en) 2019-01-31
EP3659203A1 (en) 2020-06-03
CA3071121A1 (en) 2019-01-31
CN111149009A (zh) 2020-05-12
US20190035237A1 (en) 2019-01-31
CN111164435A (zh) 2020-05-15
EP3658942B1 (en) 2022-08-17
US10830827B2 (en) 2020-11-10
KR20200024332A (ko) 2020-03-06
CN111149010A (zh) 2020-05-12
US11243260B2 (en) 2022-02-08
EP3659203A4 (en) 2021-05-26
WO2019023675A1 (en) 2019-01-31
US20190033396A1 (en) 2019-01-31
CN111164821A (zh) 2020-05-15
US10830826B2 (en) 2020-11-10
CN111164441A (zh) 2020-05-15
EP3658941A1 (en) 2020-06-03
CA3071666A1 (en) 2019-01-31
US20190033384A1 (en) 2019-01-31
JP2020529111A (ja) 2020-10-01
US20190033381A1 (en) 2019-01-31
US20190033393A1 (en) 2019-01-31
WO2019023670A1 (en) 2019-01-31
EP3658935A4 (en) 2021-05-05
CA3071146A1 (en) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3658942B1 (en) Operating conditions information system for an energy storage device
US20210376396A1 (en) Wireless enabled monobloc
WO2019023672A1 (en) WIRELESS ACTIVATED MONOBLOC