JP7075914B2 - バッテリ電圧制御装置及び電動車両 - Google Patents

バッテリ電圧制御装置及び電動車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7075914B2
JP7075914B2 JP2019154436A JP2019154436A JP7075914B2 JP 7075914 B2 JP7075914 B2 JP 7075914B2 JP 2019154436 A JP2019154436 A JP 2019154436A JP 2019154436 A JP2019154436 A JP 2019154436A JP 7075914 B2 JP7075914 B2 JP 7075914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical signal
parent
child
transmission unit
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019154436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021034266A (ja
Inventor
和彦 山口
智史 上野
勝太 久保
壮一 森井
章一 瀧本
有希 青島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019154436A priority Critical patent/JP7075914B2/ja
Publication of JP2021034266A publication Critical patent/JP2021034266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7075914B2 publication Critical patent/JP7075914B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、バッテリ電圧制御装置及び電動車両に関する。
電池状態監視ユニットと、複数のセル積層体ごとに設けられ、セル積層体の状態情報を電池状態監視ユニットに送信する複数の電池状態通知ユニットと、を備える車両用の電池状態監視システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許第5739244号公報
しかしながら、特許文献1に示される電池状態監視システムのように、電池状態監視ユニットと電池状態通知ユニットをハーネスやコネクタを介して接続するものでは、車両に応じてセル積層体が増減されると、ハーネスやコネクタの物理的な制約により、ハードウェアの作り直しが発生する虞があった。
本発明は、セル積層体の増減に容易に対応できるバッテリ電圧制御装置及び電動車両を提供する。
本発明は、
複数のセル積層体の各セルの電圧を検出するバッテリ電圧制御装置であって、
前記複数のセル積層体ごとに設けられる複数の子基板と、
前記複数の子基板と光信号を授受可能な親基板と、
前記光信号を伝送する光信号伝送部と、
前記複数の子基板、前記親基板、及び前記光信号伝送部を収容する筐体と、を備え、
各子基板は、
それぞれ電圧検出用ICと、前記光信号を送信する子光送信部と、前記光信号を受信する子光受信部と、を備え、
前記親基板は、
前記複数の子基板を制御するCPUと、前記光信号を送信する親光送信部と、前記光信号を受信する親光受信部と、を備え、
前記親基板及び前記複数の子基板は、別体であり、前記光信号によって通信可能に構成される。
また、本発明は、
複数のセル積層体を収容した第1バッテリパックと、
前記複数のセル積層体の各セルの電圧を検出するバッテリ電圧制御装置と、を備える電動車両であって、
前記バッテリ電圧制御装置は、
前記第1バッテリパックの前記複数のセル積層体ごとに設けられる複数の子基板と、
前記複数の子基板と光信号を授受可能な親基板と、
前記光信号を伝送する光信号伝送部と、
前記複数の子基板、前記親基板、及び前記光信号伝送部を収容する筐体と、を備え、
各子基板は、
それぞれ電圧検出用ICと、前記光信号を送信する子光送信部と、前記光信号を受信する子光受信部と、を備え、
前記親基板は、
前記複数の子基板を制御するCPUと、前記光信号を送信する親光送信部と、前記光信号を受信する親光受信部と、を備え、
前記親基板及び前記複数の子基板は、別体であり、前記光信号によって通信可能に構成される。
本発明によれば、セル積層体の増減に容易に対応できるバッテリ電圧制御装置及び電動車両を提供することができる。
本発明の第1実施形態の電動車両の内部を示す概略側面図である。 第1バッテリパックの内部構成を示す模式図である。 バッテリ電圧制御装置の筐体内部を示す模式図である。 第1実施形態の第1変形例のバッテリ電圧制御装置の内部構成を示す平面図である。 図4AのA-A断面図である。 図4AのB-B断面図である。 第1実施形態の第2変形例のバッテリ電圧制御装置の内部構成を示す平面図である。 図5AのC-C断面図である。 本発明の第2実施形態の電動車両の内部を示す概略側面図である。 第1~第3バッテリパックの内部構成及び光信号経路を示す模式図である。 図7の光信号経路をより詳しく示す模式図である。
以下、本発明の各実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、車両の操縦者から見た方向に従い記載し、また、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
<第1実施形態>
[電動車両]
図1に示すように、本発明の一実施形態の電動車両1は、フロアパネル2とダッシュパネル3とにより車室4とその前方のフロントルーム5とに区画形成されている。車室4には、前部座席6及び後部座席7が設けられ、後部座席7の後方は荷室8となる。フロントルーム5には、駆動装置ユニット9が設けられている。駆動装置ユニット9は、左右の前輪FWを駆動する。つまり、この電動車両1は、左右の前輪FWを駆動輪とし、左右の後輪RWを従動輪としている。
第1実施形態の電動車両1の車室4の下方には、バッテリパック10Aが配置されている。具体的には、前部座席6の下方にバッテリパック10Aが配置されている。
駆動装置ユニット9は、駆動源である不図示のモータと、モータを駆動制御する不図示のPCU(Power Control Unit)と、を備える。PCUは、バッテリパック10Aから供給される電力を変換し、変換した電力でモータを駆動させる。
[バッテリパック]
図2に示すように、バッテリパック10Aは、複数のセル111を積層して構成される複数のセル積層体11Aと、複数のセル積層体11Aの各セル111の電圧を検出するバッテリ電圧制御装置12と、複数のセル積層体11A及びバッテリ電圧制御装置12を収容するバッテリケース13と、を備える。
セル積層体11Aの各セル111には、電圧検出線112が接続されている。各セル111に接続された複数の電圧検出線112は、セル積層体11A単位で結束され、コネクタ113を介してバッテリ電圧制御装置12に接続される。
[バッテリ電圧制御装置]
図2及び図3に示すように、バッテリ電圧制御装置12は、複数のセル積層体11Aごとに設けられる複数の子基板20と、複数の子基板20と光信号を授受可能な親基板30と、光信号を伝送する光信号伝送部40と、複数の子基板20、親基板30、及び光信号伝送部40を収容する筐体50と、を備える。親基板30と複数の子基板20は、別体であり、光信号によって通信可能に構成される。
各子基板20は、それぞれ、セル電圧入力部21と、電圧検出用IC22と、光信号を送信する子光送信部23と、光信号を受信する子光受信部24と、を備える。なお、各子基板20は、さらにバッテリ温度検出手段などを備えてもよい。
セル電圧入力部21は、コネクタ113及び複数の電圧検出線112を介してセル積層体11Aの各セル111に接続され、各セル111の電圧を入力する。
電圧検出用IC22は、子光受信部24からの要求信号に応じて、セル電圧入力部21が入力した各セル111のセル電圧を検出し、検出した複数のセル電圧をセル電圧検出信号として子光送信部23に出力する。
子光送信部23は、面発光ダイオード、面発光レーザなどの発光素子を用いて光信号の送信を行う光信号送信モジュールであり、電圧検出用IC22から出力されたセル電圧検出信号を光信号に変換し、親基板30に送信する。
子光受信部24は、フォトダイオード、フォトトランジスタなど受光素子を用いて光信号の受信を行う光信号受信モジュールであり、親基板30から光信号として送信される要求信号を受信し、該要求信号を電圧検出用IC22に出力する。なお、親基板30から送信される要求信号には、送信先(どの子基板20宛なのか)を指定する送信先指定情報が含まれ、子基板20側では、送信先指定情報に基づいて自分宛ての要求信号であるか否かを判断できる。
親基板30は、複数の子基板20を制御するCPU31と、光信号を電気信号に変換するとともに電気信号を光信号に変換する変換回路IC35と、光信号を送信する親光送信部32と、光信号を受信する親光受信部33と、を備える。なお、親基板30は、さらに電流検知手段、バッテリ冷却制御手段、配電制御手段、地絡検知手段、バッテリ温度検知手段などを備えてもよい。
CPU31は、マイコンなどを用いて構成される制御モジュールであり、親光送信部32を介して複数の子基板20にセル電圧検出信号を要求するとともに、親光受信部33を介して複数の子基板20からセル電圧検出信号を受信する。
親光送信部32は、面発光ダイオード、は面発光レーザなどの発光素子を用いて光信号の送信を行う光信号送信モジュールであり、CPU31からの要求に基づいて変換回路IC35で生成された光信号を複数の子基板20に送信する。
親光受信部33は、フォトダイオード、フォトトランジスタなどの受光素子を用いて光信号の受信を行う光信号受信モジュールであり、複数の子基板20から光信号として送信されるセル電圧検出信号を受信し、変換回路IC35を介してCPU31に出力する。
このようなバッテリ電圧制御装置12によれば、CPU31を搭載した親基板30と電圧監視機能を有する子基板20とを分離し、これらの基板20、30間で光信号を介して電圧情報を授受するので、電動車両1に応じてセル積層体11Aの数が増減したときであっても、親基板30と子基板20との物理的な接続作業が不要であって、子基板20の数を変更するだけで容易に対応することができる。
光信号伝送部40は、光反射板(金属板、誘電体ミラーなど)や導光板を用いて構成される。光反射板を用いて光信号伝送部40を構成する場合は、図3に示すように、親基板30(親光送信部32及び親光受信部33の配置面)及び複数の子基板20(子光送信部23及び子光受信部24の配置面)と、光信号伝送部40とが、筐体50の内部で対向して配置されることが望ましい。このようにすると、光信号の伝達経路がシンプルになり、スペース効率を向上させることができる。
図3に示すように、筐体50は、一端部に開口部511が設けられるとともに、一端部と反対側の他端部に底部512が設けられた筒状の筐体本体51と、開口部511を封止する筐体カバー52と、を備える。
親基板30及び複数の子基板20は、筐体本体51の底部512側に配置され、光信号伝送部40は、筐体カバー52側に配置されている。このような配置構成によれば、親基板30及び複数の子基板20と、光信号伝送部40とを別々に組み付けられるので、組付け性を向上させることができる。なお、筐体カバー52側に親基板30及び複数の子基板20を配置し、筐体本体51の底部512側に光信号伝送部40を配置してもよい。
[第1変形例のバッテリ電圧制御装置]
つぎに、第1変形例のバッテリ電圧制御装置12について、図4A,図4B及び図4Cを参照して説明する。
図4A,図4B及び図4Cに示すように、第1変形例のバッテリ電圧制御装置12は、筐体50の構造や親基板30及び複数の子基板20の配置構成が前記実施形態と相違している。具体的に説明すると、親基板30及び複数の子基板20は、平面視で重なり合うように上下方向に並べて配置されている。なお、親基板30及び複数の子基板20が並ぶ方向は、上下方向に限定されず、前後方向、左右方向などであってもよいが、理解を容易にするために、以下の説明では上下方向とする。
筐体50は、上下方向に対向する上側内壁面53及び下側内壁面54と、上側内壁面53と下側内壁面54との間の空間を囲う4つの内側面55と、を備える。少なくとも1つの内側面55には、上下方向に直交する方向(以下、親基板30及び子基板20の短手方向と称する場合がある)に延びる複数の第1溝部551と、複数の第1溝部551に跨って上下方向に沿って伸びる第2溝部552と、が設けられ、第2溝部552には、光反射板又は導光板を用いて構成される光信号伝送部40が設けられている。また、第1溝部551及び第2溝部552が設けられた内側面55と対向する内側面55には、複数の貫通孔553が設けられている。
複数の第1溝部551は、上下方向に並ぶように親基板30及び複数の子基板20の一辺に係合して支持し、複数の貫通孔553は、上下方向に並ぶ複数の子基板20のセル電圧入力部21を支持する。最下部の貫通孔553は、親基板30のコネクタ36を支持する。親基板30のコネクタ36には、ECUに接続される信号線のコネクタ部が接続される。このような第1変形例のバッテリ電圧制御装置12によれば、親基板30及び複数の子基板20が上下方向に並べて配置されるので、平面視における親基板30及び複数の子基板20の占有面積を小さくできる。
また、複数の第1溝部551に跨って上下方向に沿って伸びる第2溝部552には、光信号伝送部40が設けられるので、親基板30と複数の子基板20との間で光信号の授受が可能となる。これにより、親基板30及び複数の子基板20に光信号を通過させるための孔部の加工等が不要となる。
第2溝部552は、第1溝部551に沿う短手方向に所定の幅Wを有するとともに、第1溝部551に沿う短手方向及び上下方向に対して直交する深さ方向(以下、親基板30及び子基板20の長手方向と称する場合がある)に所定の深さDを有する。上下方向から見て、子基板20の子光送信部23及び子光受信部24と、親基板30の親光送信部32及び親光受信部33は、短手方向において所定の幅W内に配置されていることが望ましい。このような配置構成によれば、光信号が光信号伝送部40で反射しやすくなり、通信の安定性を向上させることができる。
また、子基板20の子光送信部23及び子光受信部24と、親基板30の親光送信部32及び親光受信部33は、光信号伝送部40に向くように配置されることが望ましい。このような配置構成によれば、さらに光信号が光信号伝送部40で反射しやすくなるので、通信の安定性をさらに向上させることが可能になる。
[第2変形例のバッテリ電圧制御装置]
つぎに、第2変形例のバッテリ電圧制御装置12について、図5A及び図5Bを参照して説明する。
図5A及び図5Bに示すように、第2変形例のバッテリ電圧制御装置12は、筐体50の構造や親基板30及び複数の子基板20の配置構成が前記実施形態と相違している。具体的に説明すると、複数の子基板20は、親基板30に対して上方に配置されるとともに、上下方向に直交する平面内に並べて配置されている。また、筐体50の上側内壁面53には、光信号伝送部40が設けられており、上下方向から見て、親基板30の親光送信部32及び親光受信部33は、子基板20と重ならない位置に配置されている。
このような第2変形例のバッテリ電圧制御装置12によれば、親基板30と複数の子基板20とを、上下方向でオフセットして配置することで、バッテリ電圧制御装置12の上下方向と直交する長さ寸法を小さくできる。また、上下方向から見て、親基板30の親光送信部32及び親光受信部33は、子基板20と重ならない位置に配置されているので、光信号の伝達経路が子基板20によって遮断されることを回避できる。
<第2実施形態>
[電動車両]
つぎに、第2実施形態の電動車両1について、図6~図8を参照して説明する。ただし、前記実施形態と共通の構成については、前記実施形態と同じ符号を用いることにより、前記実施形態の説明を援用する。
本実施形態の電動車両1の車室4の下方には、図6に示すように、3つのバッテリパック10A、10B、10Cが配置されている。具体的には、前部座席6の下方にバッテリパック10A(以下、第1バッテリパック10Aと称する)が配置され、後部座席7の下方に第2バッテリパック10Bが配置され、荷室8の下方に第3バッテリパック10Cが配置されている。
[バッテリ電圧制御装置]
バッテリ電圧制御装置12は、図7及び図8に示すように、親基板30が、筐体50内の子基板20以外にも光信号を送信するための親基板分岐部37(電気スプリッタ、電気分岐カプラなど)と、筐体50内の子基板20以外からも光信号を受信するための親基板合流部38(合流カプラなど)と、をさらに備える。
親基板30の親光送信部32は、筐体50内の子基板20に光信号を送信するための第1親光送信部321と、筐体50内の子基板20以外(後述のセンサ装置60)に光信号を送信するための第2親光送信部322と、を備える。親基板分岐部37は、送信する信号を分岐して第1親光送信部321及び第2親光送信部322から光信号を送信させる。
また、親基板30の親光受信部33は、筐体50内の子基板20から光信号を受信するための第1親光受信部331と、筐体50内の子基板20以外(後述のセンサ装置60)から光信号を受信するための第2親光受信部332と、を備える。親基板合流部38は、第1親光受信部331及び第2親光受信部332が受信した光信号を合流させる。
このような第2実施形態のバッテリ電圧制御装置12によれば、筐体50内のスペースに子基板20を収容しきれなくなったとき、子基板20の収容数を超える他のセル積層体11B、11Cに子基板20と同等の機能(セル電圧検出機能及び光通信機能)を有するセンサ装置60を設け、センサ装置60の光受信部61を光ファイバ70を介して親基板30の第2親光送信部322に接続し、センサ装置60の光送信部62を光ファイバ70を介して親基板30の第2親光受信部332に接続すれば、筐体50内の親基板30と筐体50外のセンサ装置60が光信号を介して通信することが可能になる。したがって、筐体50内のスペースに子基板20を収容しきれなくなったとしても、親基板30とセンサ装置60とを光ファイバ70を介して接続することで、セル電圧を監視するセル積層体の数をさらに増やすことが可能になる。
即ち、第2実施形態のバッテリ電圧制御装置12によれば、図6~図8に示すように、第2バッテリパック10Bに収容されるセル積層体11Bもセル電圧の監視対象とすることができる。具体的に説明すると、第2バッテリパック10Bに収容されるセル積層体11Bに子基板20と同等の機能(セル電圧検出機能及び光通信機能)を有するセンサ装置60を設け、センサ装置60の光受信部61を光ファイバ70を介して親基板30の第2親光送信部322に接続し、センサ装置60の光送信部62を光ファイバ70を介して親基板30の第2親光受信部332に接続すれば、第1バッテリパック10A内の親基板30と、第2バッテリパック10Bに収容されるセル積層体11Bのセンサ装置60が光信号を介して通信することが可能になる。
また、第2実施形態のバッテリ電圧制御装置12では、光ファイバ70が第2バッテリパック10Bのセンサ装置60及び第3バッテリパック10Cのセンサ装置60に光信号を伝達する光ファイバ分岐部72と、第2バッテリパック10Bのセンサ装置60及び第3バッテリパック10Cのセンサ装置60からの光信号が合流する光ファイバ合流部73と、を有する。
これにより、第2実施形態のバッテリ電圧制御装置12によれば、図6~図8に示すように、第3バッテリパック10Cに収容されるセル積層体11Cもセル電圧の監視対象とすることができる。具体的に説明すると、第3バッテリパック10Cに収容されるセル積層体11Cに子基板20と同等の機能(セル電圧検出機能及び光通信機能)を有するセンサ装置60を設け、センサ装置60の光受信部61を光ファイバ分岐部72(光スプリッタ、光分岐カプラなど)を介して親基板30の第2親光送信部322に接続し、センサ装置60の光送信部62を光ファイバ合流部73(合流カプラなど)を介して親基板30の第2親光受信部332に接続すれば、第1バッテリパック10A内の親基板30と、第3バッテリパック10Cに収容されるセル積層体11Cのセンサ装置60が光信号を介して通信することが可能になる。なお、光ファイバ分岐部72及び光ファイバ合流部は、別部品で構成される場合に限らず、一体部品から構成されてもよい。
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) 複数のセル積層体(セル積層体11A)の各セル(セル111)の電圧を検出するバッテリ電圧制御装置(バッテリ電圧制御装置12)であって、
前記複数のセル積層体ごとに設けられる複数の子基板(子基板20)と、
前記複数の子基板と光信号を授受可能な親基板(親基板30)と、
前記光信号を伝送する光信号伝送部(光信号伝送部40)と、
前記複数の子基板、前記親基板、及び前記光信号伝送部を収容する筐体(筐体50)と、を備え、
各子基板は、
それぞれ電圧検出用IC(電圧検出用IC22)と、前記光信号を送信する子光送信部(子光送信部23)と、前記光信号を受信する子光受信部(子光受信部24)と、を備え、
前記親基板は、
前記複数の子基板を制御するCPU(CPU31)と、前記光信号を送信する親光送信部(親光送信部32)と、前記光信号を受信する親光受信部(親光受信部33)と、を備え、
前記親基板及び前記複数の子基板は、別体であり、前記光信号によって通信可能に構成される、バッテリ電圧制御装置。
(1)によれば、CPUを搭載した親基板と電圧監視機能を有する子基板とを分離し、これらの基板間で光信号を介して電圧情報を授受することで、車両に応じてセル積層体の数が増減したときであっても、親基板と子基板との物理的な接続作業が不要であって、子基板の数を変更するだけで容易に対応することができる。
(2) (1)に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
前記光信号伝送部は、光反射板及び導光板の少なくとも一方を含み、
前記親基板及び前記複数の子基板と、前記光信号伝送部とが、前記筐体の内部で対向して配置されている、バッテリ電圧制御装置。
(2)によれば、親基板及び複数の子基板と、光信号伝送部とが、筐体の内部で対向して配置されているので、光信号の伝達経路がシンプルになり、スペース効率が向上する。
(3) (2)に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
前記筐体は、
一端部に開口部(開口部511)が設けられるとともに、前記一端部と反対側の他端部に底部(底部512)が設けられた筒状の筐体本体(筐体本体51)と、
前記開口部を封止する筐体カバー(筐体カバー52)と、を備え、
前記親基板及び前記複数の子基板が、前記底部及び前記筐体カバーのいずれか一方に配置され、
前記光信号伝送部は、前記底部及び前記筐体カバーの他方に配置されている、バッテリ電圧制御装置。
(3)によれば、組付け性が向上する。
(4) (1)~(3)のいずれか記載のバッテリ電圧制御装置であって、
前記親基板は、他のセル積層体の各セルの電圧を検出するセンサ装置(センサ装置60)に光信号伝達部(光ファイバ70)を介して接続され、
前記親光送信部は、
前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板に前記光信号を送信する第1親光送信部(第1親光送信部321)と、
前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置に前記光信号を送信する第2親光送信部(第2親光送信部322)と、
前記親光受信部は、
前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板から前記光信号を受信する第1親光受信部(第1親光受信部331)と、
前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置から前記光信号を受信する第2親光受信部(第2親光受信部332)と、を備える、バッテリ電圧制御装置。
(4)によれば、筐体内のスペースに子基板を収容しきれなくなったとき、親基板とセンサ装置とを光信号伝達部を介して接続することで、セル積層体の数をさらに増やすことができる。
(5) (1)に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
前記親基板及び前記複数の子基板は、第1方向(上下方向)に並べて配置されており、
前記筐体は、前記第1方向に対向する第1内壁面(上側内壁面53)及び第2内壁面(下側内壁面54)と、前記第1内壁面と前記第2内壁面との間の空間を囲う内側面(内側面55)と、を備え、
前記内側面には、前記第1方向に直交する第2方向(短手方向)に延びる複数の第1溝部(第1溝部551)と、前記複数の第1溝部に跨って前記第1方向に沿って伸びる第2溝部(第2溝部552)と、が設けられ、
前記第2溝部には、前記光信号伝送部が設けられている、バッテリ電圧制御装置。
(5)によれば、親基板及び複数の子基板は第1方向に並べて配置されるので、第1方向に直交する平面における親基板及び複数の子基板の占有面積を小さくできる。また、筐体の内側面に設けられた第1溝部に親基板及び複数の子基板を支持させながら、複数の第1溝部に跨って第1方向に沿って伸びる第2溝部に光信号伝送部を設けることで、親基板と複数の子基板とで光信号の授受が可能となる。これにより、親基板及び複数の子基板に光信号を通過させるための孔部の加工等が不要となる。
(6) (5)に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
前記第2溝部は、前記第2方向に所定の幅(幅W)を有するとともに、前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向(長手方向)に所定の深さ(深さD)を有し、
前記第1方向から見て、前記子光送信部、前記子光受信部、前記親光送信部、及び前記親光受信部は、前記第2方向において前記所定の幅内に配置されている、バッテリ電圧制御装置。
(6)によれば、光信号が光信号伝送部で反射しやすくなり、通信の安定性が向上する。
(7) (6)に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
前記子光送信部、前記子光受信部、前記親光送信部、及び前記親光受信部は、前記光信号伝送部に向くように配置されている、バッテリ電圧制御装置。
(7)によれば、光信号が光信号伝送部で反射しやすくなり、通信の安定性が向上する。
(8) (2)又は(3)に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
前記複数の子基板は、前記親基板に対し第1方向(上下方向)の一方側(上方)に配置されており、
前記複数の子基板は、前記第1方向に直交する平面内に並べて配置されており、
前記第1方向から見て、前記親光送信部及び前記親光受信部は、前記子基板と重ならない位置に配置されている、バッテリ電圧制御装置。
(8)によれば、親基板と複数の子基板とを、第1方向でオフセットすることで、バッテリ電圧制御装置の第1方向と直交する方向における長さを小さくできる。また、第1方向から見て、親光送信部及び親光受信部は、子基板と重ならない位置に配置されているので、光信号の伝達経路が子基板によって遮断されるのを回避できる。
(9) 複数のセル積層体(セル積層体11A)を収容した第1バッテリパック(第1バッテリパック10A)と、
前記複数のセル積層体の各セル(セル111)の電圧を検出するバッテリ電圧制御装置(バッテリ電圧制御装置12)と、を備える電動車両(電動車両1)であって、
前記バッテリ電圧制御装置は、
前記第1バッテリパックの前記複数のセル積層体ごとに設けられる複数の子基板(子基板20)と、
前記複数の子基板と光信号を授受可能な親基板(親基板30)と、
前記光信号を伝送する光信号伝送部(光信号伝送部40)と、
前記複数の子基板、前記親基板、及び前記光信号伝送部を収容する筐体(筐体50)と、を備え、
各子基板は、
それぞれ電圧検出用IC(電圧検出用IC22)と、前記光信号を送信する子光送信部(子光送信部23)と、前記光信号を受信する子光受信部(子光受信部24)と、を備え、
前記親基板は、
前記複数の子基板を制御するCPU(CPU31)と、前記光信号を送信する親光送信部(親光送信部32)と、前記光信号を受信する親光受信部(親光受信部33)と、を備え、
前記親基板及び前記複数の子基板は、別体であり、前記光信号によって通信可能に構成される、電動車両。
(9)によれば、CPUを搭載した親基板と電圧監視機能を有する子基板とを分離し、これらの基板間で光信号を介して電圧情報を授受することで、車両に応じてセル積層体の数が増減したときであっても、親基板と子基板との物理的な接続作業が不要であって、子基板の数を変更するだけで容易に対応することができる。
また、車両に第2バッテリパックを設ける場合、第1バッテリパックの親基板と第2バッテリパックのセンサ装置とを光信号伝達部を介して接続することで、第2バッテリパックのセル電圧も第1バッテリパックの親基板で監視することができる。
さらに、電圧情報を光信号を用いて伝送するので、車両のサイバーセキュリティの観点で安全性が高い。
(10) (9)に記載の電動車両であって、
前記バッテリ電圧制御装置は、前記第1バッテリパックに収容されている、電動車両。
(10)によれば、バッテリ電圧制御装置が第1バッテリパックに収容されているので、複数のセル積層体の各セルとバッテリ電圧制御装置とをつなぐ信号線を短くできる。
(11) (9)又は(10)に記載の電動車両であって、
前記電動車両は、複数のセル積層体(セル積層体11B)を収容した第2バッテリパック(第2バッテリパック10B)をさらに備え、
前記第2バッテリパックの前記複数のセル積層体には、それぞれ該セル積層体の各セルの電圧を検出するセンサ装置(センサ装置60)が設けられ、
前記親基板は、前記複数のセンサ装置に光信号伝達部(光ファイバ70)を介して接続され
前記親光送信部は、
前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板に前記光信号を送信する第1親光送信部(第1親光送信部321)と、
前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置に前記光信号を送信する第2親光送信部(第2親光送信部322)と、
前記親光受信部は、
前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板から前記光信号を受信する第1親光受信部(第1親光受信部331)と、
前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置から前記光信号を受信する第2親光受信部(第2親光受信部332)と、を備える、電動車両。
(11)によれば、筐体内のスペースに子基板を収容しきれなくなったとき、親基板とセンサ装置とを光信号伝達部を介して接続することで、セル積層体の数をさらに増やすことができる。
(12) (11)に記載の電動車両であって、
前記電動車両は、複数のセル積層体(セル積層体11C)を収容した第3バッテリパック(第3バッテリパック10C)をさらに備え、
前記第3バッテリパックの前記複数のセル積層体には、それぞれ該セル積層体の各セルの電圧を検出する他のセンサ装置(センサ装置60)が設けられ、
前記光信号伝達部は、
前記複数のセンサ装置及び前記複数の他のセンサ装置に前記光信号を伝達する分岐部(光ファイバ分岐部72)と、
前記複数のセンサ装置及び前記複数の他のセンサ装置からの前記光信号が合流する合流部(光ファイバ合流部73)と、を有する、電動車両。
(12)によれば、光信号伝達部に分岐部を設けることで、監視対象のセル積層体の数をさらに増やすことができる。
1 電動車両
10A 第1バッテリパック
10B 第2バッテリパック
10C 第3バッテリパック
111 セル
11A セル積層体
11B セル積層体
11C セル積層体
12 バッテリ電圧制御装置
20 子基板
22 電圧検出用IC
23 子光送信部
24 子光受信部
30 親基板
31 CPU
32 親光送信部
33 親光受信部
40 光信号伝送部
50 筐体
51 筐体本体
511 開口部
512 底部
52 筐体カバー
53 上側内壁面
54 下側内壁面
55 内側面
551 第1溝部
552 第2溝部
60 センサ装置
70 光ファイバ
72 光ファイバ分岐部
73 光ファイバ合流部

Claims (12)

  1. 複数のセル積層体の各セルの電圧を検出するバッテリ電圧制御装置であって、
    前記複数のセル積層体ごとに設けられる複数の子基板と、
    前記複数の子基板と光信号を授受可能な親基板と、
    前記光信号を伝送する光信号伝送部と、
    前記複数の子基板、前記親基板、及び前記光信号伝送部を収容する筐体と、を備え、
    各子基板は、
    それぞれ電圧検出用ICと、前記光信号を送信する子光送信部と、前記光信号を受信する子光受信部と、を備え、
    前記親基板は、
    前記複数の子基板を制御するCPUと、前記光信号を送信する親光送信部と、前記光信号を受信する親光受信部と、を備え、
    前記親基板及び前記複数の子基板は、別体であり、前記光信号によって通信可能に構成される、バッテリ電圧制御装置。
  2. 請求項1に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
    前記光信号伝送部は、光反射板及び導光板の少なくとも一方を含み、
    前記親基板及び前記複数の子基板と、前記光信号伝送部とが、前記筐体の内部で対向して配置されている、バッテリ電圧制御装置。
  3. 請求項2に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
    前記筐体は、
    一端部に開口部が設けられるとともに、前記一端部と反対側の他端部に底部が設けられた筒状の筐体本体と、
    前記開口部を封止する筐体カバーと、を備え、
    前記親基板及び前記複数の子基板が、前記底部及び前記筐体カバーのいずれか一方に配置され、
    前記光信号伝送部は、前記底部及び前記筐体カバーの他方に配置されている、バッテリ電圧制御装置。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
    前記親基板は、他のセル積層体の各セルの電圧を検出するセンサ装置に光信号伝達部を介して接続され、
    前記親光送信部は、
    前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板に前記光信号を送信する第1親光送信部と、
    前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置に前記光信号を送信する第2親光送信部と、
    前記親光受信部は、
    前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板から前記光信号を受信する第1親光受信部と、
    前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置から前記光信号を受信する第2親光受信部と、を備える、バッテリ電圧制御装置。
  5. 請求項1に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
    前記親基板及び前記複数の子基板は、第1方向に並べて配置されており、
    前記筐体は、前記第1方向に対向する第1内壁面及び第2内壁面と、前記第1内壁面と前記第2内壁面との間の空間を囲う内側面と、を備え、
    前記内側面には、前記第1方向に直交する第2方向に延びる複数の第1溝部と、前記複数の第1溝部に跨って前記第1方向に沿って伸びる第2溝部と、が設けられ、
    前記第2溝部には、前記光信号伝送部が設けられている、バッテリ電圧制御装置。
  6. 請求項5に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
    前記第2溝部は、前記第2方向に所定の幅を有するとともに、前記第1方向及び前記第2方向に直交する第3方向に所定の深さを有し、
    前記第1方向から見て、前記子光送信部、前記子光受信部、前記親光送信部、及び前記親光受信部は、前記第2方向において前記所定の幅内に配置されている、バッテリ電圧制御装置。
  7. 請求項6に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
    前記子光送信部、前記子光受信部、前記親光送信部、及び前記親光受信部は、前記光信号伝送部に向くように配置されている、バッテリ電圧制御装置。
  8. 請求項2又は3に記載のバッテリ電圧制御装置であって、
    前記複数の子基板は、前記親基板に対し第1方向の一方側に配置されており、
    前記複数の子基板は、前記第1方向に直交する平面内に並べて配置されており、
    前記第1方向から見て、前記親光送信部及び前記親光受信部は、前記子基板と重ならない位置に配置されている、バッテリ電圧制御装置。
  9. 複数のセル積層体を収容した第1バッテリパックと、
    前記複数のセル積層体の各セルの電圧を検出するバッテリ電圧制御装置と、を備える電動車両であって、
    前記バッテリ電圧制御装置は、
    前記第1バッテリパックの前記複数のセル積層体ごとに設けられる複数の子基板と、
    前記複数の子基板と光信号を授受可能な親基板と、
    前記光信号を伝送する光信号伝送部と、
    前記複数の子基板、前記親基板、及び前記光信号伝送部を収容する筐体と、を備え、
    各子基板は、
    それぞれ電圧検出用ICと、前記光信号を送信する子光送信部と、前記光信号を受信する子光受信部と、を備え、
    前記親基板は、
    前記複数の子基板を制御するCPUと、前記光信号を送信する親光送信部と、前記光信号を受信する親光受信部と、を備え、
    前記親基板及び前記複数の子基板は、別体であり、前記光信号によって通信可能に構成される、電動車両。
  10. 請求項9に記載の電動車両であって、
    前記バッテリ電圧制御装置は、前記第1バッテリパックに収容されている、電動車両。
  11. 請求項9又は10に記載の電動車両であって、
    前記電動車両は、複数のセル積層体を収容した第2バッテリパックをさらに備え、
    前記第2バッテリパックの前記複数のセル積層体には、それぞれ該セル積層体の各セルの電圧を検出するセンサ装置が設けられ、
    前記親基板は、前記複数のセンサ装置に光信号伝達部を介して接続され、
    前記親光送信部は、
    前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板に前記光信号を送信する第1親光送信部と、
    前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置に前記光信号を送信する第2親光送信部と、
    前記親光受信部は、
    前記光信号伝送部を介して前記複数の子基板から前記光信号を受信する第1親光受信部と、
    前記光信号伝達部を介して前記複数のセンサ装置から前記光信号を受信する第2親光受信部と、を備える、電動車両。
  12. 請求項11に記載の電動車両であって、
    前記電動車両は、複数のセル積層体を収容した第3バッテリパックをさらに備え、
    前記第3バッテリパックの前記複数のセル積層体には、それぞれ該セル積層体の各セルの電圧を検出する他のセンサ装置が設けられ、
    前記光信号伝達部は、
    前記複数のセンサ装置及び前記複数の他のセンサ装置に前記光信号を伝達する分岐部と、
    前記複数のセンサ装置及び前記複数の他のセンサ装置からの前記光信号が合流する合流部と、を有する、電動車両。
JP2019154436A 2019-08-27 2019-08-27 バッテリ電圧制御装置及び電動車両 Active JP7075914B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154436A JP7075914B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 バッテリ電圧制御装置及び電動車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019154436A JP7075914B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 バッテリ電圧制御装置及び電動車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021034266A JP2021034266A (ja) 2021-03-01
JP7075914B2 true JP7075914B2 (ja) 2022-05-26

Family

ID=74676714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019154436A Active JP7075914B2 (ja) 2019-08-27 2019-08-27 バッテリ電圧制御装置及び電動車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7075914B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022134442A (ja) * 2021-03-03 2022-09-15 Apb株式会社 リチウムイオン電池モジュール

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646534A (en) 1995-01-06 1997-07-08 Chrysler Corporation Battery monitor for electric vehicles
JP2008522579A (ja) 2004-12-24 2008-06-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウムイオン電池の電圧バランス制御システム、及びその制御方法
JP2009220740A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 信号処理モジュール
JP2010160930A (ja) 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp 二次電池の電圧検出装置
WO2014170942A1 (ja) 2013-04-15 2014-10-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム
JP2019516219A (ja) 2016-04-18 2019-06-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 薄型センサ及び薄型センサを有する電気化学的セル
US20190229376A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery management apparatus for transmitting and receiving data to manage battery cell using optical signal
JP2019527528A (ja) 2016-06-28 2019-09-26 リニアー テクノロジー エルエルシー バッテリシステムのための無線感知
JP2020529107A (ja) 2017-07-28 2020-10-01 ノーススター・バツテリー・カンパニー・エル・エル・シーNorthstar Battery Company, LLC 内部監視システムを有するバッテリ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10143300A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Hitachi Ltd 光通信処理装置
JPH10243475A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 New Japan Radio Co Ltd 光通信システム
JPH11265733A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Japan Storage Battery Co Ltd 群電池の状態監視装置
JP2002009703A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Nec Corp 光データバス通信方式および光データバス通信方法
JP2006078454A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Toshiba Corp 光送受信装置および光送受信方法
JP4993655B2 (ja) * 2005-07-11 2012-08-08 Necエナジーデバイス株式会社 電池パックおよび電池パックの保護回路構成方法
JP5250230B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-31 株式会社日立製作所 車両用電源システムおよび電池セル制御用集積回路
JP2012047521A (ja) * 2010-08-25 2012-03-08 Nippon Soken Inc 電池の状態監視装置
JP5739244B2 (ja) * 2011-06-14 2015-06-24 矢崎総業株式会社 電池状態通知ユニット、バスバモジュール、組電池、及び、電池状態監視システム
JP6916983B2 (ja) * 2016-11-01 2021-08-11 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用のバッテリ監視システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5646534A (en) 1995-01-06 1997-07-08 Chrysler Corporation Battery monitor for electric vehicles
JP2008522579A (ja) 2004-12-24 2008-06-26 エルジー・ケム・リミテッド リチウムイオン電池の電圧バランス制御システム、及びその制御方法
JP2009220740A (ja) 2008-03-18 2009-10-01 Honda Motor Co Ltd 信号処理モジュール
JP2010160930A (ja) 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp 二次電池の電圧検出装置
WO2014170942A1 (ja) 2013-04-15 2014-10-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 電池システム
JP2019516219A (ja) 2016-04-18 2019-06-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 薄型センサ及び薄型センサを有する電気化学的セル
JP2019527528A (ja) 2016-06-28 2019-09-26 リニアー テクノロジー エルエルシー バッテリシステムのための無線感知
JP2020529107A (ja) 2017-07-28 2020-10-01 ノーススター・バツテリー・カンパニー・エル・エル・シーNorthstar Battery Company, LLC 内部監視システムを有するバッテリ
US20190229376A1 (en) 2018-01-22 2019-07-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Battery management apparatus for transmitting and receiving data to manage battery cell using optical signal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021034266A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7075914B2 (ja) バッテリ電圧制御装置及び電動車両
JP5048985B2 (ja) 配線処理回路装置
KR101634933B1 (ko) 전기차용 전지팩과 그 제어방법
JP2017140991A (ja) 車両
JP6944972B2 (ja) 車両用バッテリユニット
JP6876745B2 (ja) 車両用バッテリユニット
EP3611789B1 (en) Battery monitoring device
JP6876744B2 (ja) 車両用バッテリユニット
WO2019230294A1 (ja) 車両用バッテリパック、及び電動車両
US20210291895A1 (en) Power pack of electric power steering apparatus
CN113363657B (zh) 蓄电池封装体
CN112078508B (zh) 电接线盒
US7847256B2 (en) Secure enclosure
JP6573458B2 (ja) センサユニット
JP2021031052A (ja) 自動運転車両及び自動運転車両用のシステム
US20200130497A1 (en) In-wheel motor vehicle
JP5118520B2 (ja) 信号処理モジュール
KR20210122668A (ko) 광 기반 통신을 사용하는 배터리 시스템
WO2020017120A1 (ja) 移動体用無線装置、駆動ユニット、移動体および移動体用通信システム
JP5935989B2 (ja) 車両用給電システム
JP6967564B2 (ja) バッテリパック
JP2021068546A (ja) 電動車両用バッテリ及び電動車両
JP6394200B2 (ja) 蓄電パック
CN112582726B (zh) 蓄电池组
US20220247282A1 (en) Driving unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7075914

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150