JP6876745B2 - 車両用バッテリユニット - Google Patents

車両用バッテリユニット Download PDF

Info

Publication number
JP6876745B2
JP6876745B2 JP2019093130A JP2019093130A JP6876745B2 JP 6876745 B2 JP6876745 B2 JP 6876745B2 JP 2019093130 A JP2019093130 A JP 2019093130A JP 2019093130 A JP2019093130 A JP 2019093130A JP 6876745 B2 JP6876745 B2 JP 6876745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
vehicle
reinforcing members
unit
case body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019093130A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187969A (ja
Inventor
龍 篠田
龍 篠田
栄治 小池
栄治 小池
洋介 山岸
洋介 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019093130A priority Critical patent/JP6876745B2/ja
Priority to US16/871,484 priority patent/US11424503B2/en
Priority to CN202010410705.6A priority patent/CN111952495B/zh
Publication of JP2020187969A publication Critical patent/JP2020187969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6876745B2 publication Critical patent/JP6876745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0069Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/18Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from dc supply lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6567Liquids
    • H01M10/6568Liquids characterised by flow circuits, e.g. loops, located externally to the cells or cell casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/244Secondary casings; Racks; Suspension devices; Carrying devices; Holders characterised by their mounting method
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/289Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by spacing elements or positioning means within frames, racks or packs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、電動車両などに搭載される車両用バッテリユニットに関する。
特許文献1、2には、ケースの内部に複数のバッテリモジュールを収容したバッテリーパックが記載されている。
特開2018−193003号公報 特開2018−202886号公報
バッテリモジュールは重量物であるため、バッテリケースの内部に複数のバッテリモジュールを搭載しようとすると、補強部材が必要になる。また、補強部材の他に、さらにバッテリモジュールを固定するフレーム部材を追加すると、部品点数が増加し、重量も増加してしまう。
本発明は、部品点数の増加を抑えながらバッテリモジュールを安定して支持することができる車両用バッテリユニットを提供する。
本発明は、
バッテリモジュールと、
前記バッテリモジュールを収容するバッテリケースと、を備える車両用バッテリユニットであって、
前記バッテリケースは、ケース本体と、該ケース本体の上部開口を封止するカバーと、を備え、
前記ケース本体には、前記ケース本体の底面部に配置され、車両の前後方向に延びる前後補強部材と、前記車両の車幅方向に延びる左右補強部材と、が設けられ、
前記前後補強部材は、前記バッテリモジュールを支持する第1バッテリ支持部を有し、
前記左右補強部材は、一部が前記前後補強部材の上方に位置し、
前記左右補強部材の前記一部は、前記バッテリモジュールを支持する第2バッテリ支持部を有し、
前記左右補強部材は、上面部と、該上面部から下方に延びる1対の脚部と、該1対の脚部から前記ケース本体の前記底面部に沿って延びる下面部と、を備え、
前記下面部に、前記第2バッテリ支持部が設けられ、
前記第2バッテリ支持部には、裏面にボルトが固定されており、
前記前後補強部材には、ボルトヘッドを避ける貫通孔又は切欠部が設けられている。
また、本発明は、
バッテリモジュールと、
前記バッテリモジュールを収容するバッテリケースと、を備える車両用バッテリユニットであって、
前記バッテリケースは、ケース本体と、該ケース本体の上部開口を封止するカバーと、を備え、
前記ケース本体には、前記ケース本体の底面部に配置され、車両の前後方向に延びる前後補強部材が設けられ、
前記前後補強部材は、前記バッテリモジュールを支持する第1バッテリ支持部を有し、
前記バッテリモジュールは、前記前後方向に沿って複数設けられ、
前記バッテリケースには、前記前後方向に沿って複数のバッテリ冷却部が設けられ、
前記複数のバッテリ冷却部は、前記前後補強部材の上方を前記車両の車幅方向に延びており、
前記複数のバッテリ冷却部は、少なくとも2種類有し、
前記前後補強部材には、前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部の誤組を防止する誤組防止部が設けられている。
本発明によれば、ケース本体の底面部を補強する前後補強部材にバッテリモジュールを支持する第1バッテリ支持部が設けられているので、部品点数の増加を抑えながらバッテリモジュールを安定して支持することができる。
本発明の一実施形態の車両用バッテリユニットが搭載された車両の全体構造を示す概略側面図である。 図1の車両の床下構造を示す平面図である。 図1の車両用バッテリユニットの斜視図である。 図1の車両用バッテリユニットの冷却構造を示す平面図である。 図1の車両用バッテリユニットのケース本体の平面図である。 図5の一部を拡大して示すケース本体の要部斜視図である。 図4のA−A線断面図である。 図5のB−B線断面図である。 バッテリ冷却部のみを示す平面図である。 誤組防止機構を説明する、図9のD部分の拡大図である。 バッテリモジュールの斜視図である。 図11のバッテリモジュールの分解斜視図である。
以下、本発明の車両用バッテリユニットの一実施形態を図面に基づいて説明する。なお、図面は符号の向きに見るものとし、以下の説明において、前後、左右、上下は、車両の操縦者から見た方向に従い記載し、また、図面に車両の前方をFr、後方をRr、左側をL、右側をR、上方をU、下方をD、として示す。
[車両]
図1及び図2に示すように、車両1は、フロアパネル2とダッシュパネル3とにより車室10とその前方のフロントルーム20とに区画形成されている。車室10には、前部座席11及び後部座席12が設けられている。後部座席12の後方におけるフロアパネル2の下方には、駆動装置ユニット30が設けられている。駆動装置ユニット30は、左右の後輪5を駆動する。つまり、この車両1は、左右の後輪5を駆動輪とし、左右の前輪4を従動輪としている。
車室10の下方には、バッテリユニット60が配置されている。バッテリユニット60は、複数のバッテリモジュール61をバッテリケース62に収容して構成され、車室10におけるフロアパネル2の下方に配置されている。
車体フレーム50は、前後方向に延設される左右一対のサイドシル51、52と、左右方向に延設されサイドシル51、52間を連結する複数のフロアクロスメンバ53と、を含んでいる。
駆動装置ユニット30は、電動機と、電動機を制御する電動機制御装置としてのPCU(Power Control Unit)と、電動機の動力を後輪5に伝達する動力伝達機構と、を備える。
フロントルーム20には、バッテリユニット60などを冷却する冷却装置70が設けられている。冷却装置70は、車両1の最前面に設けられたラジエータを備える。冷却装置70とバッテリユニット60とは、外側供給配管71及び外側排出配管72を介して接続されている。なお、外側供給配管71又は外側排出配管72には、不図示の電動ポンプが設けられる。
[バッテリユニット]
つぎに、バッテリユニット60及びその冷却構造について、図3〜図5を参照して説明する。
バッテリユニット60は、複数のバッテリモジュール61と、バッテリモジュール61を冷却するバッテリ冷却部63と、バッテリモジュール61の前側に配置された電気接続箱64と、バッテリケース62の外部からバッテリ冷却部63へ冷媒を導入する供給配管65と、バッテリ冷却部63からバッテリケース62の外部へ冷媒を排出する排出配管66と、バッテリモジュール61、バッテリ冷却部63、電気接続箱64、供給配管65及び排出配管66を収容するバッテリケース62と、を備える。
[バッテリモジュール]
複数のバッテリモジュール61は、バッテリケース62内に、前後方向及び左右方向に並べて配置されている。本実施形態のバッテリユニット60は、前後方向に6つ、左右方向に2つ並べられた合計12個のバッテリモジュール61を備える。以下の説明では、左側に位置する6個のバッテリモジュール61をそれぞれ左バッテリモジュール61L、右側に位置する6個のバッテリモジュール61をそれぞれ右バッテリモジュール61Rと呼ぶことがある。
図11及び図12に示すように、バッテリモジュール61は、複数のセル101を積層して構成されるセル積層体102と、セル積層体102の上面側に配置されるセル101のセル端子211を電気的に直列に接続する複数のバスバー103と、複数のバスバー103を保持するバスバープレート104と、バスバープレート104の上面側に配置され、セル101のセル端子211やバスバー103を覆うトップカバー106と、を備える。
セル積層体102は、複数のセル101と複数の絶縁プレート122を積層方向に交互に積層して構成される。セル積層体102は、積層方向においてセル積層体102の両端部に配置される一対のエンドプレート123と、一対のエンドプレート123を連結する一対のサイドフレーム124と、セル積層体102の下面に配置されるロアプレート125と、を備える。
各バッテリモジュール61は、直方体形状を有し、平面視で長手方向(積層方向)が左右方向を向くように、短手方向が前後方向を向くように並べられ、ロアプレート125の4つの角部に設けられた孔部126を貫通するボルトB1(図7参照)によってバッテリケース62に固定される。
[バッテリ冷却部]
バッテリ冷却部63は、図4に示すように、バッテリモジュール61の下方に配置され、内部に冷媒が通る冷媒通路を有する。本実施形態のバッテリユニット60では、1つのバッテリ冷却部63が左右方向に並ぶ2つのバッテリモジュール61を冷却するので、前後方向に並ぶ6つのバッテリ冷却部63が設けられる。
バッテリ冷却部63は、左右に並ぶ1対のバッテリモジュール61の下方に配置される左右に並ぶ1対の冷却部本体631と、左右に並ぶ1対の冷却部本体631間に設けられ、供給配管65及び排出配管66に接続される配管接続部632と、を備える。供給配管65から配管接続部632に冷媒を供給すると、供給された冷媒は、冷却部本体631の内部に形成される冷媒通路を通った後、配管接続部632から排出配管66に排出される。
[電気接続箱]
電気接続箱64は、バッテリ電力の導電経路を断接するコンタクタ、バッテリ電力の電流を検出する電流センサ、バッテリモジュール61の地絡を検出する地絡検出回路などを収容する。本実施形態の電気接続箱64は、最前列に位置し左右に並ぶ1対のバッテリモジュール61の前側に配置されており、電気接続箱64の左端は、左バッテリモジュール61Lの左端よりも内側に位置し、電気接続箱64の右端は、右バッテリモジュール61Rの右端よりも内側に位置している。
[バッテリケース]
バッテリケース62は、図3〜図5に示すように、バッテリモジュール61、バッテリ冷却部63、電気接続箱64、供給配管65及び排出配管66を収容するケース本体80と、ケース本体80の上部開口を覆うケース蓋部90と、を備える。
ケース本体80は、底面部81と、底面部81の外縁から立ち上がる側壁部82と、側壁部82の上端から外方に延在するフランジ部83と、を備える。側壁部82は、左右方向において対向する左側壁部82L及び右側壁部82Rと、電気接続箱64の前側に位置する前壁部82Fと、前壁部82Fと左側壁部82Lとを連結する左傾斜壁部82FLと、前壁部82Fと右側壁部82Rとを連結する右傾斜壁部82FRと、左側壁部82L及び右側壁部82Rの後端を連結する後側壁部82Bと、を備える。左傾斜壁部82FL及び右傾斜壁部82FRは、前壁部82Fから後側に向かうに従って左右幅が広くなるように対向する。そして、電気接続箱64は、左右が左傾斜壁部82FL及び右傾斜壁部82FRに挟まれる空間に収容され、バッテリモジュール61は、左右が左側壁部82L及び右側壁部82Rに挟まれる空間に収容される。
ケース本体80には、底面部81の左右方向中央に配置され前後方向に延びる前後補強部材としてのセンターフレーム85と、左右方向に左側壁部82Lから右側壁部82Rまで延びる左右方向補強部材としてのクロスメンバ84と、が設けられている。
クロスメンバ84は、本実施形態では前後方向に離間して3本設けられている。クロスメンバ84は、図7に示すように、上面部841と、上面部841から下方に延びる1対の脚部842と、1対の脚部842からケース本体80の底面部81に沿って延びる下面部843と、を備える。より具体的に説明すると、クロスメンバ84は、それぞれ上クロスメンバ84Uと下クロスメンバ84Dとから構成される。下クロスメンバ84Dは、断面略ハット形状を有し、左側壁部82Lから右側壁部82Rまで高さが略一定で、上面が高さ方向においてバッテリモジュール61の中央よりも低い位置に位置している。上クロスメンバ84Uは、断面略U字形状を有し、開口側が下方を向くように下クロスメンバ84Dに溶接等により固定される。上クロスメンバ84Uは、左右方向において中央で高さが低くなっており、中央上面は、下クロスメンバ84Dの上面と略同じ位置に位置している。上クロスメンバ84Uの左上面及び右上面は、下クロスメンバ84Dの上面より高く、高さ方向においてバッテリモジュール61の中央よりも高く、バッテリモジュール61の上面よりも低い位置に位置している。
3本のクロスメンバ84を前方から順に第1クロスメンバ84F、第2クロスメンバ84M、第3クロスメンバ84Bとすると、前後方向において、ケース本体80の前壁部82Fと第1クロスメンバ84Fとの間に電気接続箱64及び最前列のバッテリモジュール61が配置され、第1クロスメンバ84Fと第2クロスメンバ84Mとの間に、2列目及び3列目のバッテリモジュール61が配置され、第2クロスメンバ84Mと第3クロスメンバ84Bとの間に、4列目及び5列目のバッテリモジュール61が配置され、第3クロスメンバ84Bとケース本体80の後側壁部82Bとの間に、6列目のバッテリモジュール61が配置される。
センターフレーム85は、ケース本体80の底面部81に配置され、車両の前後方向に延びている。センターフレーム85は、金属製の板材から構成され、1列目、3列目、5列目の右バッテリモジュール61Rの左前角部に対応する位置、1列目、3列目、5列目の左バッテリモジュール61Lの右前角部に対応する位置、2列目、4列目、6列目の右バッテリモジュール61Rの左後角部に対応する位置、2列目、4列目、6列目の左バッテリモジュール61Lの右後角部に対応する位置に、バッテリモジュール61を支持する第1バッテリ支持部851が設けられている。第1バッテリ支持部851には、図6に示すように、第1貫通孔852が設けられ、裏面にボルトB1が固定されている。
また、3本のクロスメンバ84は、左右方向における中央部がセンターフレーム85の上方に位置し、センターフレーム85と重なり合う部分において複数箇所でセンターフレーム85及びケース本体80の底面部81に溶接により固定され一体化されている。図5中の「×」印がクロスメンバ84と、センターフレーム85と、ケース本体80の底面部81との溶接部を示している。
3本のクロスメンバ84の下面部843には、1列目、3列目、5列目の右バッテリモジュール61Rの左後角部に対応する位置、1列目、3列目、5列目の左バッテリモジュール61Lの右後角部に対応する位置、2列目、4列目、6列目の右バッテリモジュール61Rの左前角部に対応する位置、2列目、4列目、6列目の左バッテリモジュール61Lの右前角部に対応する位置に、バッテリモジュール61を支持する第2バッテリ支持部845が設けられている。第2バッテリ支持部845には、図6及び図7に示すように、第2貫通孔846が設けられ、裏面にボルトB1が固定されている。図8に示すように、センターフレーム85には、第2バッテリ支持部845に設けられたボルトB1のボルトヘッドを避ける切欠部853が設けられている、なお、切欠部853の代わりに貫通孔が設けられていてもよい。
第1バッテリ支持部851及び第2バッテリ支持部845において、裏面から上方に突出するボルトB1にバッテリモジュール61のロアプレート125の孔部126を貫通させて、上方からナットN1を締結することで、バッテリモジュール61がバッテリケース62に固定される。このように、ケース本体80の底面部81を補強するセンターフレーム85にバッテリモジュール61を支持する第1バッテリ支持部851が設けられているので、他の支持部材が不要になり部品点数の増加を抑えながらバッテリモジュールを安定して支持することができる。同様に、左右補強部材としてのクロスメンバ84にバッテリモジュール61を支持する第2バッテリ支持部845が設けられているので、部品点数の増加を抑えながらバッテリモジュールを安定して支持することができる。また、センターフレーム85には、第2バッテリ支持部845の裏面に設けられたボルトB1のボルトヘッドを避ける切欠部853又は貫通孔が設けられているので、バッテリモジュール61の位置が高くなるのを抑制でき、バッテリユニット60を小型化できる。
図7に示すように、第1バッテリ支持部851及び第2バッテリ支持部845には、バッテリ冷却部63の配管接続部632が共締めされる。バッテリモジュール61を固定する第1バッテリ支持部851及び第2バッテリ支持部845が、バッテリ冷却部63の固定機能も有するので、バッテリ冷却部63の固定部材が不要になり、部品点数を削減できる。また、バッテリモジュール61及びバッテリ冷却部63の相対的な位置ずれを防止できる。
ケース蓋部90は、ケース本体80の上部開口を覆う蓋本体部91と、蓋本体部91の周縁から外方に延在するフランジ部92と、を備える。フランジ部92は、ケース本体80のフランジ部83に重ねられ、複数のボルトを介して締結される。
[供給配管及び排出配管]
供給配管65は、図4に示すように、電気接続箱64と最前列に位置する左バッテリモジュール61Lとの間を通る第1供給配管部651と、左右のバッテリモジュール61間を通る第2供給配管部652と、を備える。排出配管66は、電気接続箱64と最前列に位置する右バッテリモジュール61Rとの間を通る第1排出配管部661と、左右のバッテリモジュール61間を通る第2排出配管部662と、を備える。
供給配管65の外側配管接続部653は、バッテリケース62の左傾斜壁部82FLに結合され、排出配管66の外側配管接続部663は、バッテリケース62の右傾斜壁部82FRに結合されている。
[外側供給配管及び外側排出配管]
供給配管65の外側配管接続部653は、バッテリケース62の外部に配置され、且つ左傾斜壁部82FLに沿って延びる外側供給配管71に接続される。排出配管66の外側配管接続部663は、バッテリケース62の外部に配置され、且つ右傾斜壁部82FRに沿って延びる外側排出配管72に接続される。
[誤組防止機構]
ここで、バッテリ冷却部63は、供給配管65からバッテリ冷却部63への冷媒の供給量が異なるように構成された3種類のバッテリ冷却部63P、63Q、63Rが用いられる。バッテリ冷却部63P、63Q、63Rは、例えば、図10に示す配管接続部632の冷媒供給口633の径が異なり、バッテリ冷却部63Pの冷媒供給口633が最も小さく、バッテリ冷却部63Rの冷媒供給口633が最も大きく、バッテリ冷却部63Qの冷媒供給口633がバッテリ冷却部63Pの冷媒供給口633よりも大きく、且つ、バッテリ冷却部63Rの冷媒供給口633よりも小さくなっている。
バッテリユニット60では、図9に示すように、前方から1列目及び2列目のバッテリ冷却部63としてバッテリ冷却部63Pが用いられ、3列目及び4列目のバッテリ冷却部63としてバッテリ冷却部63Qが用いられ、5列目及び6列目のバッテリ冷却部63としてバッテリ冷却部63Rが用いられる。このように、供給配管65を流れる冷媒の流れ方向において、上流側に位置するバッテリ冷却部63よりも下流側に位置するバッテリ冷却部63の方が冷媒供給口633の径を大きくすることで、上流側と下流側とで冷却性能の差を小さくできる。
3種類のバッテリ冷却部63P、63Q、63Rを用いることで、前後方向の位置に応じて冷媒の供給量を調整することが可能になる。一方で、組付け時に誤って組付ける、いわゆる誤組を防止する必要がある。
そこで、センターフレーム85には、これら3種類のバッテリ冷却部63P、63Q、63Rの誤組を防止する誤組防止部854が設けられている。より具体的に説明すると、誤組防止部854は、図6及び図10に示すように、センターフレーム85の左右方向の異なる位置に設けられた複数の突起855から構成され、バッテリ冷却部63P、63Q、63Rの配管接続部632には、突起855の位置に応じた突起受入部634が設けられている。突起855は、センターフレーム85の一部を折り曲げることで構成され、突起受入部634は、配管接続部632の一部を切り欠くことで構成される。
本実施形態では、図9に示すように、1列目のバッテリ冷却部63Pには、配管接続部632の左右方向中央に突起受入部634が設けられ、3列目のバッテリ冷却部63Qには、配管接続部632の右方に突起受入部634が設けられ、5列目のバッテリ冷却部63Rには、配管接続部632の左方に突起受入部634が設けられている。また、2列目のバッテリ冷却部63Pは、1列目のバッテリ冷却部63Pの前後方向を反転させたものであり、4列目のバッテリ冷却部63Qは、3列目のバッテリ冷却部63Qの前後方向を反転させたものであり、6列目のバッテリ冷却部63Rは、5列目のバッテリ冷却部63Rの前後方向を反転させたものである。
センターフレーム85には、これらの突起受入部634に対応する位置に突起855が設けられる。したがって、例えば、バッテリ冷却部63Pが配置される1列目に、誤ってバッテリ冷却部63Q、63Rを組み付けようとした場合、センターフレーム85の突起855がバッテリ冷却部63Q、63Rの配管接続部632に干渉するため、誤組が防止される。これは、3、4列目に誤って、バッテリ冷却部63P、63Rを組み付けた場合も同様であり、5、6列目に誤って、バッテリ冷却部63P、63Qを組み付けた場合も同様である。このように、センターフレーム85にはバッテリ冷却部63の誤組を防止する誤組防止部854が設けられているので、バッテリ冷却部63の誤組が防止される。
なお、前述した実施形態は、適宜、変形、改良、等が可能である。
例えば、前術した実施形態では、バッテリモジュール61のロアプレート125の4つの角部のうち2つの角部を第1バッテリ支持部851及び第2バッテリ支持部845に固定することについて説明したが、残りの2つの角部は、クロスメンバ84の下面部843に固定してもよく、他の補強部材上に固定してもよく、ケース本体80の底面部81に直接固定してもよい。
本明細書には少なくとも以下の事項が記載されている。なお、括弧内には、上記した実施形態において対応する構成要素等を示しているが、これに限定されるものではない。
(1) バッテリモジュール(バッテリモジュール61)と、
前記バッテリモジュールを収容するバッテリケース(バッテリケース62)と、を備える車両用バッテリユニット(バッテリユニット60)であって、
前記バッテリケースは、ケース本体(ケース本体80)と、該ケース本体の上部開口を封止するカバー(ケース蓋部90)と、を備え、
前記ケース本体には、前記ケース本体の底面部(底面部81)に配置され、車両(車両1)の前後方向に延びる前後補強部材(センターフレーム85)が設けられ、
前記前後補強部材は、前記バッテリモジュールを支持する第1バッテリ支持部(第1バッテリ支持部851)を有する、車両用バッテリユニット。
(1)によれば、ケース本体の底面部を補強する前後補強部材にバッテリモジュールを支持する第1バッテリ支持部が設けられているので、部品点数の増加を抑えながらバッテリモジュールを安定して支持することができる。
(2) (1)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記ケース本体には、前記車両の車幅方向に延びる左右補強部材(クロスメンバ84)が設けられ、
前記左右補強部材は、一部が前記前後補強部材の上方に位置し、
前記左右補強部材の前記一部は、前記バッテリモジュールを支持する第2バッテリ支持部(第2バッテリ支持部845)を有する、車両用バッテリユニット。
(2)によれば、ケースを補強する左右補強部材にバッテリモジュールを支持する第2バッテリ支持部が設けられているので、部品点数の増加を抑えながらバッテリモジュールを安定して支持することができる。
(3) (2)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記左右補強部材は、上面部(上面部841)と、該上面部から下方に延びる1対の脚部(脚部842)と、該1対の脚部から前記ケース本体の前記底面部に沿って延びる下面部(下面部843)と、を備え、
前記下面部に、前記第2バッテリ支持部が設けられ、
前記第2バッテリ支持部には、裏面にボルト(ボルトB1)が固定されており、
前記前後補強部材には、ボルトヘッドを避ける貫通孔又は切欠部(切欠部853)が設けられている、車両用バッテリユニット。
(3)によれば、前後補強部材には、第2バッテリ支持部の裏面に設けられたボルトヘッドを避ける貫通孔又は切欠部が設けられているので、バッテリモジュールの位置が高くなるのを抑制でき、バッテリユニットを小型化できる。
(4) (2)又は(3)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記前後補強部材と前記左右補強部材は、複数箇所で溶接されている、車両用バッテリユニット。
(4)によれば、前後補強部材と左右補強部材は複数箇所で溶接され一体化されることで、バッテリユニットの剛性を高くなる。
(5) (1)〜(4)のいずれかに記載の車両用バッテリユニットであって、
前記バッテリモジュールは、前記前後方向に沿って複数設けられ、
前記バッテリケースには、前記前後方向に沿って複数のバッテリ冷却部(バッテリ冷却部63)が設けられ、
前記複数のバッテリ冷却部は、前記前後補強部材の上方を前記左右方向に延びており、
前記複数のバッテリ冷却部は、少なくとも2種類有し、
前記前後補強部材には、前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部の誤組を防止する誤組防止部(誤組防止部854)が設けられている、車両用バッテリユニット。
(5)によれば、バッテリ冷却部は少なくとも2種類有するので、前後方向の位置に応じて適切なバッテリ冷却部を配置することができる。また、前後補強部材にはバッテリ冷却部の誤組を防止する誤組防止部が設けられているので、バッテリ冷却部の誤組が防止される。
(6) (5)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部は、冷媒の供給量が異なるように構成されている、車両用バッテリユニット。
(6)によれば、バッテリ冷却部は冷媒の供給量が異なるように構成されているので、前後方向の位置に応じて冷媒の供給量を調整することができる。
(7) (5)又は(6)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部は、冷媒供給口(冷媒供給口633)の径が異なる、車両用バッテリユニット。
(7)によれば、バッテリ冷却部は冷媒供給口の径が異なるので、前後方向の位置に応じて冷媒の供給量を調整することができる。
(8) (7)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記バッテリケースには、
前記複数のバッテリ冷却部へ冷媒を導入する供給配管(供給配管65)と、
前記複数のバッテリ冷却部から前記冷媒を排出する排出配管(排出配管66)と、が設けられ、
前記供給配管を流れる冷媒の流れ方向において、上流側に位置する前記バッテリ冷却部よりも下流側に位置する前記バッテリ冷却部の方が、前記冷媒供給口の径が大きい、車両用バッテリユニット。
(8)によれば、上流側に位置するバッテリ冷却部よりも下流側に位置するバッテリ冷却部の方が冷媒供給口の径が大きいので、上流側と下流側とで冷却性能の差を小さくできる。
(9) (5)〜(8)のいずれかに記載の車両用バッテリユニットであって、
前記誤組防止部は、前記前後補強部材の車幅方向の異なる位置に設けられた複数の突起(突起855)であり、
前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部には、前記突起の位置に応じた突起受入部(突起受入部634)が設けられている、車両用バッテリユニット。
(9)によれば、簡易な構成で誤組防止機構を構成することができる。
(10) (9)に記載の車両用バッテリユニットであって、
前記複数の突起は、前記前後補強部材の一部を折り曲げることで構成されている、車両用バッテリユニット。
(10)によれば、部品点数を増加することなく誤組防止部を構成することができる。
(11) (2)〜(4)のいずれかに記載の車両用バッテリユニットであって、
前記バッテリモジュールは、前記前後方向に沿って複数設けられ、
前記バッテリケースには、前記前後方向に沿って複数のバッテリ冷却部(バッテリ冷却部63)が設けられ、
前記複数のバッテリ冷却部は、前記第1バッテリ支持部及び前記第2バッテリ支持部の少なくとも一方に固定されている、車両用バッテリユニット。
(11)によれば、バッテリモジュールを固定する第1バッテリ支持部及び第2バッテリ支持部が、バッテリ冷却部の固定機能も有するので、バッテリ冷却部の固定部材が不要になり、部品点数を削減できる。また、バッテリモジュール及びバッテリ冷却部の相対的な位置ずれを防止できる。
1 車両
60 バッテリユニット
61 バッテリモジュール
62 バッテリケース
63 バッテリ冷却部
633 冷媒供給口
634 突起受入部
65 供給配管
66 排出配管
80 ケース本体
81 底面部
84 クロスメンバ(左右補強部材)
841 上面部
842 脚部
843 下面部
845 第2バッテリ支持部
85 センターフレーム(前後補強部材)
851 第1バッテリ支持部
853 切欠部
854 誤組防止部
855 突起
90 ケース蓋部(カバー)
B1 ボルト

Claims (9)

  1. バッテリモジュールと、
    前記バッテリモジュールを収容するバッテリケースと、を備える車両用バッテリユニットであって、
    前記バッテリケースは、ケース本体と、該ケース本体の上部開口を封止するカバーと、を備え、
    前記ケース本体には、前記ケース本体の底面部に配置され、車両の前後方向に延びる前後補強部材と、前記車両の車幅方向に延びる左右補強部材と、が設けられ、
    前記前後補強部材は、前記バッテリモジュールを支持する第1バッテリ支持部を有し、
    前記左右補強部材は、一部が前記前後補強部材の上方に位置し、
    前記左右補強部材の前記一部は、前記バッテリモジュールを支持する第2バッテリ支持部を有し、
    前記左右補強部材は、上面部と、該上面部から下方に延びる1対の脚部と、該1対の脚部から前記ケース本体の前記底面部に沿って延びる下面部と、を備え、
    前記下面部に、前記第2バッテリ支持部が設けられ、
    前記第2バッテリ支持部には、裏面にボルトが固定されており、
    前記前後補強部材には、ボルトヘッドを避ける貫通孔又は切欠部が設けられている、車両用バッテリユニット。
  2. 請求項に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記前後補強部材と前記左右補強部材は、複数箇所で溶接されている、車両用バッテリユニット。
  3. バッテリモジュールと、
    前記バッテリモジュールを収容するバッテリケースと、を備える車両用バッテリユニットであって、
    前記バッテリケースは、ケース本体と、該ケース本体の上部開口を封止するカバーと、を備え、
    前記ケース本体には、前記ケース本体の底面部に配置され、車両の前後方向に延びる前後補強部材が設けられ、
    前記前後補強部材は、前記バッテリモジュールを支持する第1バッテリ支持部を有し、
    前記バッテリモジュールは、前記前後方向に沿って複数設けられ、
    前記バッテリケースには、前記前後方向に沿って複数のバッテリ冷却部が設けられ、
    前記複数のバッテリ冷却部は、前記前後補強部材の上方を前記車両の車幅方向に延びており、
    前記複数のバッテリ冷却部は、少なくとも2種類有し、
    前記前後補強部材には、前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部の誤組を防止する誤組防止部が設けられている、車両用バッテリユニット。
  4. 請求項に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部は、冷媒の供給量が異なるように構成されている、車両用バッテリユニット。
  5. 請求項又はに記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部は、冷媒供給口の径が異なる、車両用バッテリユニット。
  6. 請求項に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記バッテリケースには、
    前記複数のバッテリ冷却部へ冷媒を導入する供給配管と、
    前記複数のバッテリ冷却部から前記冷媒を排出する排出配管と、が設けられ、
    前記供給配管を流れる冷媒の流れ方向において、上流側に位置する前記バッテリ冷却部よりも下流側に位置する前記バッテリ冷却部の方が、前記冷媒供給口の径が大きい、車両用バッテリユニット。
  7. 請求項のいずれか1項に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記誤組防止部は、前記前後補強部材の車幅方向の異なる位置に設けられた複数の突起であり、
    前記少なくとも2種類のバッテリ冷却部には、前記突起の位置に応じた突起受入部が設けられている、車両用バッテリユニット。
  8. 請求項に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記複数の突起は、前記前後補強部材の一部を折り曲げることで構成されている、車両用バッテリユニット。
  9. 請求項1又は2に記載の車両用バッテリユニットであって、
    前記バッテリモジュールは、前記前後方向に沿って複数設けられ、
    前記バッテリケースには、前記前後方向に沿って複数のバッテリ冷却部が設けられ、
    前記複数のバッテリ冷却部は、前記第1バッテリ支持部及び前記第2バッテリ支持部の少なくとも1つに固定されている、車両用バッテリユニット。
JP2019093130A 2019-05-16 2019-05-16 車両用バッテリユニット Active JP6876745B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093130A JP6876745B2 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 車両用バッテリユニット
US16/871,484 US11424503B2 (en) 2019-05-16 2020-05-11 Vehicle battery unit
CN202010410705.6A CN111952495B (zh) 2019-05-16 2020-05-14 车辆用电池单元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093130A JP6876745B2 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 車両用バッテリユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187969A JP2020187969A (ja) 2020-11-19
JP6876745B2 true JP6876745B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=73223374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019093130A Active JP6876745B2 (ja) 2019-05-16 2019-05-16 車両用バッテリユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11424503B2 (ja)
JP (1) JP6876745B2 (ja)
CN (1) CN111952495B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109204560B (zh) * 2017-06-30 2021-02-23 比亚迪股份有限公司 电动汽车及其车身结构
IT201800021199A1 (it) * 2018-12-27 2020-06-27 Ferrari Spa Automobile sportiva elettrica o ibrida
CN111129392B (zh) * 2020-03-31 2020-07-31 江苏时代新能源科技有限公司 箱体、电池组及装置
KR20210133788A (ko) * 2020-04-29 2021-11-08 주식회사 엘지에너지솔루션 냉각 유로 구조의 효율화 및 안정성을 향상시킨 배터리 팩 및 이를 포함하는 자동차
KR20230026041A (ko) * 2021-08-17 2023-02-24 주식회사 엘지에너지솔루션 전지팩 및 이를 포함하는 디바이스
KR20230094018A (ko) * 2021-12-20 2023-06-27 주식회사 포스코 배터리케이스
CN118073744A (zh) * 2022-11-22 2024-05-24 标致雪铁龙汽车股份有限公司 用于车辆的电池包组件和车辆

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4434213B2 (ja) 2007-01-26 2010-03-17 三菱自動車工業株式会社 電気自動車のバッテリ搭載構造
JP4713615B2 (ja) 2008-06-19 2011-06-29 株式会社日立製作所 電池箱およびこれを備える鉄道車両
JP5631163B2 (ja) 2010-11-16 2014-11-26 本田技研工業株式会社 車両用バッテリユニット
JP5513445B2 (ja) * 2011-06-08 2014-06-04 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP5807476B2 (ja) 2011-09-22 2015-11-10 日産自動車株式会社 電気自動車のバッテリパック車体支持構造
JP6016080B2 (ja) * 2012-07-17 2016-10-26 三菱自動車工業株式会社 電池モジュールの支持構造
JP6070995B2 (ja) 2013-05-14 2017-02-01 本田技研工業株式会社 車両用蓄電装置
DE102014106954A1 (de) * 2014-05-16 2015-11-19 Valeo Klimasysteme Gmbh Vorrichtung zum Heizen und Kühlen eines Batteriepakets
JP6593143B2 (ja) * 2015-12-15 2019-10-23 三菱自動車工業株式会社 車両用電池冷却装置
JP6115659B2 (ja) * 2016-01-27 2017-04-19 三菱自動車工業株式会社 電池容器
US10632857B2 (en) * 2016-08-17 2020-04-28 Shape Corp. Battery support and protection structure for a vehicle
JP6757291B2 (ja) 2017-05-19 2020-09-16 本田技研工業株式会社 車体下部構造
JP2018202886A (ja) 2017-05-30 2018-12-27 本田技研工業株式会社 車両の下部構造体
CN109216605B (zh) * 2017-06-30 2020-12-25 比亚迪股份有限公司 电池托盘、电池包总成以及具有它的车辆
CN208722945U (zh) 2018-07-10 2019-04-09 浙江吉利新能源商用车有限公司 电池包及商用车
CN109546029B (zh) 2018-10-16 2021-10-01 中航锂电(洛阳)有限公司 新能源车辆及动力电池包

Also Published As

Publication number Publication date
US11424503B2 (en) 2022-08-23
US20200365850A1 (en) 2020-11-19
CN111952495A (zh) 2020-11-17
JP2020187969A (ja) 2020-11-19
CN111952495B (zh) 2023-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6876745B2 (ja) 車両用バッテリユニット
CN110194053B (zh) 车辆下部构造
JP5163804B2 (ja) バッテリ搭載構造
US11034226B2 (en) Vehicle
US20190326573A1 (en) Battery pack
JP6830980B2 (ja) 車両用バッテリユニットの冷却構造
JP6944972B2 (ja) 車両用バッテリユニット
WO2013084942A1 (ja) 電気自動車用バッテリパック
JP2017196942A (ja) 車両のバッテリ搭載構造
JP6876744B2 (ja) 車両用バッテリユニット
JP6830979B2 (ja) 車両用バッテリユニットの冷却構造
JP2019114469A (ja) 燃料電池車両
US11450874B2 (en) Fuel cell unit
EP4108491A1 (en) Vehicle front portion structure
JP7011632B2 (ja) バッテリパック
JP2022082354A (ja) 車両用バッテリパック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6876745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150