JP2019508612A - 中空管を挟み込んだ金属板及びその用途 - Google Patents

中空管を挟み込んだ金属板及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2019508612A
JP2019508612A JP2018552113A JP2018552113A JP2019508612A JP 2019508612 A JP2019508612 A JP 2019508612A JP 2018552113 A JP2018552113 A JP 2018552113A JP 2018552113 A JP2018552113 A JP 2018552113A JP 2019508612 A JP2019508612 A JP 2019508612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
hollow tube
metal plate
hollow
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018552113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6793751B2 (ja
JP2019508612A5 (ja
Inventor
▲躍▼ ▲張▼
▲躍▼ ▲張▼
Original Assignee
▲躍▼ ▲張▼
▲躍▼ ▲張▼
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201610967446.0A external-priority patent/CN108005302A/zh
Priority claimed from CN201710069311.7A external-priority patent/CN108397679B/zh
Priority claimed from CN201710465352.8A external-priority patent/CN109128567B/zh
Priority claimed from CN201710621594.1A external-priority patent/CN109304528A/zh
Priority claimed from CN201710621595.6A external-priority patent/CN109304901A/zh
Application filed by ▲躍▼ ▲張▼, ▲躍▼ ▲張▼ filed Critical ▲躍▼ ▲張▼
Publication of JP2019508612A publication Critical patent/JP2019508612A/ja
Publication of JP2019508612A5 publication Critical patent/JP2019508612A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6793751B2 publication Critical patent/JP6793751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/32Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure formed of corrugated or otherwise indented sheet-like material; composed of such layers with or without layers of flat sheet-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • B23K1/0014Brazing of honeycomb sandwich structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/012Soldering with the use of hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/003Cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1214Anchoring by foaming into a preformed part, e.g. by penetrating through holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/011Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic all layers being formed of iron alloys or steels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/12Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a layer of regularly- arranged cells, e.g. a honeycomb structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/18Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/20Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by an internal layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side of hollow pieces, e.g. tubes; of pieces with channels or cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/08Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of metal, e.g. sheet metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/30Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure
    • E04C2/34Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts
    • E04C2/36Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by transversely-placed strip material, e.g. honeycomb panels
    • E04C2/365Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by the shape or structure composed of two or more spaced sheet-like parts spaced apart by transversely-placed strip material, e.g. honeycomb panels by honeycomb structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L59/00Thermal insulation in general
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • B23K2101/045Hollow panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/544Torsion strength; Torsion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/12Ships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/18Aircraft
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/74Heat, sound or noise insulation, absorption, or reflection; Other building methods affording favourable thermal or acoustical conditions, e.g. accumulating of heat within walls
    • E04B2001/742Use of special materials; Materials having special structures or shape
    • E04B2001/748Honeycomb materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Thermal Insulation (AREA)

Abstract

本発明は、中空管を挟み込んだ金属板及びその用途であり、前記中空管を挟み込んだ金属板は、第1のパネル、第2のパネル、及び第1のパネルと第2のパネルとの間の複数の中空管を含み、中空管の間に隙間が設けられ、中空管と第1のパネル、第2のパネルとがはんだ付け接続される。本発明は、さらに中空管を挟み込んだ金属板の用途を含む。本発明は、一方では、軽量、高強度、低応力、耐高温性、耐圧性、断熱性、保温性、防振性等の利点を有し、他方では、金属板の熱差による変形がないことを保証し、したがって金属板の永久の耐用年数を保証することができる。

Description

本発明は、複合材料の技術分野に関し、特に中空管を挟み込んだ金属板及びその用途に関する。
従来のサンドイッチ複合板の多くは、ハニカムパネルを採用しているが、従来のハニカムパネルは、以下の欠陥を有する。(1)通常、低中温溶接を用い、例えば溶接温度が200℃〜300℃であり、このようにして、高温による影響を受けると、例えば火災が発生すると、ハニカムパネルの強度を大幅に低下させ、ひいてはばらばらになる可能性もあるため、このようなハニカムパネルは、耐力構造に用いることができず、それは、その環境変化への感度が非常に高く、耐力構造の耐久性を大幅に低下させ、かつ耐用年数が低く、安全性が低いためである。(2)ハニカムコアは、通常、緊密に配列され、加熱時に気流がハニカムコア内を均一に流動できないため、溶接が均一ではなく、弱溶接が発生したり、ハニカムコアの複数の位置が溶接されなかったり、隙間又は空洞等が発生したりしやすいため、全体的な溶接強度と構造の安定性を低下させる。(3)ハニカムコアは、一般的に放射加熱の方式で溶接され、このような加熱方式は、加熱が遅く、ワークの不均一な加熱をもたらしやすいため、熱変形が発生し、不良率を大幅に増加させ、耐用年数を減少させ、生産コストを向上させ、かつ加熱を完了した後に、ワークを冷却室に輸送して冷却する必要があり、一回で加熱と冷却を完了することができず、作業時間を大幅に延長し、効率を低下させる。(4)ハニカムコアとパネルとの間の溶接が堅牢ではなく、多くは線接触又は点接触の溶接であり、全体的な安定性が低い。
また、従来のサンドイッチ複合板は、溶接プロセス及び構造上の欠陥により、いずれも耐力構造に用いることができず、熱風はんだ付けに便利ではなく、高強度、耐高温性等の特性を持たない。
本発明は、従来の技術における上記不足を解消するために、軽量、高強度、低応力、耐圧性、断熱性、耐高温性の中空管を挟み込んだ金属板及びその用途を提供することを目的とする。
本発明の中空管を挟み込んだ金属板は、第1のパネル、第2のパネル、及び、第1のパネルと第2のパネルとの間の複数の中空管を含み、少なくとも二つの中空管の間に隙間が設けられ、中空管と第1のパネル、第2のパネルとがはんだ付け接続される。
さらに、前記中空管の間には、貫通したガス流路が設けられる。中空管と第1のパネル、第2のパネルとの間は、高温ガスがガス流路を流通し加熱してはんだ付けを実現する。
貫通したガス流路を設けることにより、金属板の構造とはんだ付けプロセスを組み合わせて、金属板の外面に放射加熱を用いる等の方式に比べて、一方では、高温ガスは金属板の内部空洞を貫通して中空管と接触することにより、金属板の各位置の温度が近接し、均温性を大幅に向上させ、熱差による変形がなく、他方では、加熱時間を短縮し、はんだ付けの効率とはんだ付けの品質を向上させることができる。
貫通したガス流路は、横方向ガス流路、縦方向ガス流路、傾斜方向ガス流路の三種の構造のうちの一種であっても、それらの任意の組み合わせであってもよい。
上記高温ガスの温度は、はんだ付けに必要なはんだ温度よりも大きく、かつ母材温度よりも小さくなることにより、はんだを溶かし、母材を損傷させないことが必要である。高温ガスは、シールドガス、例えば窒素ガス、ヘリウムガス、水素ガス等である。
中空管と第1のパネル、第2のパネルとの間は、冷ガスがガス流路を流通し冷却して成形される。
さらに、前記中空管の少なくとも一端にフランジが設けられ、前記複数の中空管は、いずれもフランジ付きの中空管であり、或いは、前記複数の中空管は、フランジ付きの中空管とフランジが設けられない中空管とを含む。フランジは、中空管とパネルとの間の溶接面積を増加させ、中空管のはんだ付け強度を向上させることができる。
本発明のフランジは、中空管の端部に沿って外側へ反った接触面であっても、中空管の端部に沿って内側へ反った接触面であっても、中空管の端部に沿って外向きに延伸して間隔を置いて設けられた接触面、例えば対称的な少なくとも二つの半円形、対称的な少なくとも二つの棒状等、又は他の異形構造、例えば花弁形等であっても、中空管の端部に沿って水平に反り、かつ下向きに曲がった接触面であってもよい。上記任意のフランジ構造は、中空管とパネルとの間の溶接面積を増加させることができる。
また、複数の中空管において、一部の中空管の少なくとも一端にフランジが設けられ、他の一部の中空管にフランジが設けられなくてもよい。
さらに、中空管は、密閉式構造、中空構造又は半密閉構造等である。例えば、密閉式構造は、内部空洞が中空であり、端部が密閉した構造であっても、前述のフランジが内側へ反って中空管の端部を遮蔽した密閉式構造であってもよい。半密閉構造は、中空管の内部空洞が半密閉されてもよいし、中空管の管壁が半密閉され、例えば、管壁に間隙が小さい溝を設けるか、又は中空管に複数の孔を設けてもよい。
さらに、前記中空管の断面形状は、円形、楕円形又はN角形であり、ここでN≧3である。N角形は三角形、方形、五角形等である。
中空管は、好ましくは円形中空管であり、力が均一であり、変形しにくく、安定性が高い等の利点を持ち、かつ製造プロセスが簡単であり、コストが低い。また、中空管がN角形であると、好ましくはN>5であり、Nが大きければ大きいほど円形中空管に類似する。
さらに、前記第1のパネルと第2のパネルは平面板又は曲面板であり、或いは、一方のパネルが平面板であり、他方のパネルが曲面板である。
曲面板は、任意の曲面構造のハウジング、フレームワーク等に適用され、曲面板の線種は弧形、波形等であってもよく、平面板の形状は必要に応じて設定されてもよい。第1のパネルと第2のパネルは平行に設けられてもよいし、平行でないように設けられてもよい。
パネルが曲面板であると、好ましくは中空管の軸を曲面板の曲面の接線と垂直にし、このようにして中空管とパネルとの間の接続強度を向上させ、中空管の複数の位置が溶接されないか、又は隙間又は空洞等が発生することを回避することができる。
さらに、前記第1のパネル及び前記第2のパネルのうちの少なくとも一方の材質は、ステンレス鋼、炭素鋼、チタン又は銅合金板である。第1のパネルと第2のパネルは、好ましくは耐高温材料で製造され、防火等の役割を果たすことができる。
さらに、前記中空管の材質は、ステンレス鋼、炭素鋼、チタン又は銅合金板である。
さらに、前記中空管と前記第1のパネル、前記第2のパネルとは、はんだによりはんだ付け接続され、はんだには銅、アルミニウム、錫又は合金はんだを用いる。はんだには、好ましくは高い融点を持ち、高温に耐える材料を選択する。
さらに、前記中空管と前記第1のパネル、前記第2のパネルとは、はんだによりはんだ付け接続され、はんだが中空管と第1のパネル、第2のパネルとの間に直接敷設されるか、又は巻き囲みの形式で設けられる。前記巻き囲みの形式とは、はんだで中空管を巻き付けるか又は取り囲むことを指す。
さらに、前記中空管に通気孔が設けられる。通気孔により、一方では、中空管に真空排気を行い、シールドガス及び還元ガスのうちの少なくとも一方を充填することにより、中空管の内部空洞が無酸素環境や還元環境にあることを保証し、中空管が酸化されないことを保証し、したがって全体的な構造の強度及び品質を保証し、他方では、通気孔により、保温材、例えば発泡原液等を充填することができる。
通気孔は、中空管の任意の位置に設けられてもよいが、好ましくは中空管の上部に設けられ、より好ましくは通気孔を中空管の頂部から5〜20mm離れた位置に設けて、空気密度より小さいガス、例えば水素ガスを排出することに役立つ。通気孔の数量は少なくとも一つである。
さらに、前記中空管の内部空洞に、若しくは隣接する中空管の間に、又はその両方に保温材が設けられる。このようにして、断熱保温、防音及び防振の効果を果たすことができる。
保温材は、焼結粒子、木屑、無機綿、発泡材料等の一種又は複数種の組み合わせであってもよい。中空管の内部に通気孔から保温材、例えば発泡材料を充填し、発泡材料は、ポリウレタン原液又はフェノール樹脂原液等であり、また、中空管の内部に発泡材料を充填すると、保温作用を果たすだけでなく、管体内の対流を減少させ、防音効果を向上させることができ、そして充填した発泡層は、支持構造として、中空管を曲げず、中空管の支持力を増加させ、かつ泡沫の耐用年数が長く、内部に空気がないため、ひび及び様々な反応等が発生しない。
中空管の配列隙間の全部又は一部に保温材が充填されている。
さらに、第1のパネル及び第2のパネルのうちの少なくとも一方の周辺の少なくとも一つの辺に枠が設けられる。
さらに、前記複数の中空管は、位置決め金属によって位置決めされ、任意の一列の複数の中空管が位置決め金属により一体として接続され、前記位置決め金属がはんだであり、前記はんだに中空管の位置に対応する孔が設けられ、前記孔の縁部に中空管を位置決めするための位置決め構造が設けられ、或いは前記位置決め金属がシート状、棒状又は糸状である。
位置決め金属により、金属板が組立、はんだ付け又ははんだ付け後かつ冷却初期にあると、気流、熱サイクル等の要因により、中空管の変位、転倒又はひずみの現象をもたらすことがなく、作業効率とはんだ付け品質を大幅に向上させる。
上記位置決め金属は、中空管を位置決めできる金属材料を指し、例えばはんだ、金属線材、金属シート等であり、ここで、金属線材は棒状構造であってもよく、中空管と溶接又は巻き付く方式で接続され、金属線材は環状構造であってもよく、複数の中空管を取り囲むと共に中空管と溶接される。
上記技術手段において、はんだの数量は少なくとも1枚であり、はんだの数量が1枚よりも大きければ、複数の中空管を複数のグループに分け、各グループが1枚のはんだに対応する。
好ましくは、前記金属シートに複数の突起が設けられ、各突起がその位置に対応する中空管に接続される。
好ましくは、任意の一列の複数の中空管が位置決め金属により一体として接続さることは、任意の一列の中空管を位置決め金属により一体として接続するか、又は任意の一列の中空管をグループに分け、各グループの中空管を位置決め金属により一体として接続し、或いは一部の列の中空管を位置決め金属により一体として接続し、別の部分の列の中空管をグループに分け、各グループの中空管を位置決め金属により一体として接続することである。また、任意の一列の複数の中空管が位置決め金属により一体として接続されることは、各列の中空管を位置決め金属により一体として接続してもよいし、隣接する2列、3列...N列の中空管を位置決め金属により一体として接続してもよい。
好ましくは、金属線材は、横列と縦列、横列と斜列、縦列と斜列、又は横列、縦列及び斜列の中空管を任意に組み合わせて位置決めすることができる。
上記位置決め金属の材料は、母材材料と同じであってもよいし、異なってもよい。
さらに、前記位置決め構造は、孔の縁部に沿って下向きに延伸するはんだのフランジであり、前記孔はフランジにより中空管を位置決めし、或いは、前記位置決め構造は、孔の縁部に沿って外向きに延伸するはんだの位置決め突起と、孔の縁部に沿って下向きに延伸するはんだのフランジとを含み、前記孔はフランジにより中空管を位置決めし、位置決め突起により中空管を係止する。このようにして、中空管の変位を防止し、中空管の位置の正確性を大幅に向上させることができる。位置決め突起の形状は弧形、多角形又は不規則な形状等の任意の構造であってもよく、中空管を係止すればよい。
さらに、前記はんだは、非中空管の位置で透かし彫りにされ、このようにして加熱過程における過多のはんだの堆積を防止することができる。
さらに、複数の中空管は様々な形状、例えば方形、多角形又は他の形状等に任意に配列されてもよい。
本発明の別の中空管を挟み込んだ金属板は、第1のパネルと、第2のパネルと、第1のパネルと第2のパネルとの間の複数の中空管とを含み、少なくとも二つの中空管の間に隙間が設けられ、中空管と第1のパネル、第2のパネルとがはんだ付け接続され、前記パネルの縁部に折り曲げがあるか又は折り曲げがない。
例えば、パネルに折り曲げが設けられると、例えばパネルの縁部から、パネルに垂直な別の板体が延伸し、該板体は前述の枠を代替してもよいし、板体に中空管を入れて、曲がり角付きの金属板を形成してもよい。
本発明の中空管を挟み込んだ金属板の用途において、第1のパネルと、第2のパネルと、第1のパネルと第2のパネルとの間の複数の中空管とを含み、建築構造、車両、船舶、飛行機、宇宙機器、コンテナ、橋、道、トンネル、鉄道基礎、家具、暗渠、真空管又はバッグカバンの材料に用いられ、少なくとも2つの中空管の間に隙間が設けられ、中空管と第1のパネル、第2のパネルとがはんだ付け接続される。
ここで、建築構造は、梁、柱、床スラブ、壁体、ベランダ、雨よけの天蓋であってもよいが、これらに限定されない。
車両は、乗用車、バス、トラック、トラックミキサ等であってもよく、或いは地下鉄、軽便鉄道、磁気浮上式鉄道、市区鉄道、レールトレイン等であってもよく、船舶は、汽船、航空母艦等であってもよく、飛行機は、旅客機、ヘリコプター、滑空機等であってもよく、金属板を上記もののハウジング、フレームワーク及びそれらの付属品材料として用いてもよく、付属品材料はエンジンカバー、補強リブ板、仕切り板等であってもよい。
宇宙機器は、宇宙機、例えば衛星、宇宙船、探査機等であってもよい。
コンテナについては、その本体が金属板で製造される。本体は底板、頂板、側板、ドア等であってもよい。
橋については、その橋体が金属板で製造される。橋は、高架橋、歩道橋、飛行機搭乗橋等であってもよい。橋体は、橋床、階段、ガード、支持体等であってもよい。
道は、金属板で製造され、道路、滑走路、室内床等であってもよい。
トンネルについて、その本体、内張等は金属板で製造されてもよい。
通常、鉄道基礎はバラストレス軌道であり、そのプレキャストコンクリート、鉄道基礎とプレキャストコンクリートの間の防振、不浸透層は金属板によって代替されてもよい。
家具について、その家具本体は金属板で製造される。家具はテーブル、椅子、たんす、ベッド等であってもよい。
暗渠について、その管路本体は金属板で製造される。
真空管について、その管路本体は金属板で製造される。例えば真空輸送管路である。
バッグカバンについて、その本体は金属板で製造される。バッグカバンは、道具箱、スーツケース、収納箱等であってもよい。
本発明の金属板は、任意の工程分野に用いることができ、軽量、高強度、さびが出ず、老化せず、耐用年数が長く、断熱性、防振性、高安定性等の利点を有し、かつ接続又は組立が容易であり、時間及び労力を節約する。
本発明の実施例1の構成概略図である。 本発明の実施例2の構成概略図である。 本発明の実施例3の構成概略図である。 本発明の実施例4の構成概略図である。 本発明の実施例5の構成概略図である。 本発明の実施例6の構成概略図である。 本発明の実施例7の構成概略図である。 本発明の実施例8の構成概略図である。 本発明の実施例9の構成概略図である。 は本発明の実施例10の構成概略図である。 本発明の実施例12の構成概略図である。 本発明の実施例13の構成概略図である。 図12に示される実施例13のA−A方向の断面図である。 本発明の実施例14の構成概略図である。 本発明の実施例15の構成概略図である。 本発明の実施例16の構成概略図である。 本発明の実施例17の構成概略図である。 本発明の実施例20の構成概略図である。 本発明の実施例21の構成概略図である。 本発明の実施例22の構成概略図である。 本発明の実施例23の構成概略図である。 本発明の実施例24の構成概略図である。 本発明の実施例25の構成概略図である。 本発明の実施例26の構成概略図である。 本発明の実施例28の構成概略図である。 本発明の実施例29の構成概略図である。 本発明の実施例30の構成概略図である。 本発明の実施例31の構成概略図である。 本発明の実施例32の構成概略図である。 本発明の実施例33の構成概略図である。
以下で、明細書の図面と具体的な実施例を参照しながら、本発明をさらに詳細に説明する。
図1に示すように、中空管を挟み込んだ金属板は、第1のパネル1と、第2のパネル2と、第1のパネル1と第2のパネル2との間の複数の中空管3とを含み、複数の中空管3の間に隙間が設けられ、中空管3と第1のパネル1、第2のパネル2とがはんだ付け接続される。
本実施例において、中空管3は断面形状が円形であり、かつ中空構造である。隣接する中空管3の間に一定の距離が設けられる。
中空管3の上下両端にいずれもフランジ5−1が設けられ、外へ反って円形になる。中空管3のフランジ5−1と第1のパネル1、第2のパネル2とは、はんだ4によりはんだ付け接続され、はんだ4が中空管3と二つのパネルとの間に直接敷設される。
本実施例において、はんだ4は銅はんだである。第1のパネル1と第2のパネル2はいずれも平面板である。第1のパネル1、第2のパネル2、及び中空管3はいずれもステンレス鋼材質である。
中空管3に通気孔31が設けられ、通気孔31は、中空管の頂部から10mm離れた位置に設けられる。はんだ付け過程において、中空管3内にシールドガスを導入し、酸素ガスの含有量が非常に低くなると、還元ガスを導入することにより、ステンレス鋼製中空管の酸化層を還元することができる。ガスは通気孔31から排出することができる。
好ましくは、中空管に通気孔から発泡材料、例えばポリウレタン原液を充填して、中空管内で泡沫に発泡してもよく、また、中空管内に発泡無機粒子が予め充填されてもよい。
別に好ましくは、各中空管の配列隙間に無機綿、例えば岩綿が充填されてもよい。岩綿は塊状であり、そのサイズは中空管の間の隙間に適合することにより、各岩綿を中空管の隙間にぎゅっと詰め込んで締着する。
図2に示すように、実施例1との相違点は、はんだ4’を穴抜きして折り曲げることにより、中空管3をはんだ4’のフランジ41’に被覆して位置決めすることである。
図3に示すように、実施例2を基に、はんだ4’は非中空管の位置に透かし彫り6が設けられる。
図4に示すように、実施例2との相違点は、複数の中空管3の前側と後側の縁部に枠7が設けられ、枠7がステンレス鋼材質であり、枠7がはんだ付けにより第1のパネル1、第2のパネル2と一体として接続されることである。
図5に示すように、実施例1との相違点は、中空管3の上下両端にいずれもフランジ5−2が設けられ、フランジ5−2が、中空管に対称に設けられた二つの半円形構造を含み、中空管のフランジ5−2と第1のパネル、第2のパネルとがはんだ付け接続されることである。
図6に示すように、実施例1との相違点は、中空管3’の断面形状が正方形であり、中空管3’の上下両端にいずれもフランジ5−3が設けられ、フランジ5−3が、中空管に対称に設けられた二つの曲げ角構造を含み、中空管のフランジ5−3と第1のパネル、第2のパネルとがはんだ付け接続されることである。
図7に示すように、実施例2との相違点は、複数の中空管3の間には、貫通したガス流路8が設けられ、中空管3と第1のパネル1、第2のパネル2との間は、高温ガスがガス流路8を前後、左右流通し加熱してはんだ付けを実現することである。
具体的には、中空管3は円管であり、中空管の数量は必要に応じて選択することができる。隣接する中空管3は間隔を置いて配列されて、横方向ガス流路81と縦方向ガス流路82を形成する。高温ガスは、横方向ガス流路81と縦方向ガス流路82から金属板の内部空洞に入る。ここで、中空管3と第1のパネル、第2のパネルとは、はんだにより、高温ガスを導入してはんだ付け接続され、はんだが中空管と第1のパネル、第2のパネルとの間に敷設される。はんだは銅はんだであり、高温ガスの温度は銅の融点よりも大きく、かつ第1のパネル、第2のパネル、及び中空管の材質の融点よりも低く、このようにして、高温ガスにより銅はんだを溶かし、液状銅はんだを用いて母材を濡し、接続隙間を充填すると共に母材と相互に拡散して接続固定を実現する。はんだ付けが完了した後、中空管3と第1のパネル、第2のパネルとの間は、冷ガスが横方向ガス流路81と縦方向ガス流路82を前後、左右流通し冷却して成形される。ここで、高温ガスと冷ガスはいずれも窒素ガスである。
隣接する二列の中空管の間に接続シートが挿入され、接続シートに分岐が設けられ、分岐の位置は通気孔31の位置に対応し、分岐は孔に挿入し、接続シートの一端から隣接する2列の中空管に空気抽出を行うことにより、中空管が無酸素環境になる。
図8に示すように、実施例1又は実施例2との相違点は、第1のパネル1’と第2のパネル2’はいずれも曲面板であることである。中空管3の両端とパネルの接触面とは垂直に接続される。曲面板の線種は弧形であり、複数の中空管3は間隔を置いて配列され、各中空管3の軸は、その対応する弧形の接線と垂直であり、このようにして、中空管3とパネルとの間の接続強度を向上させ、中空管の複数の位置が溶接されないか、又は隙間又は空洞等が発生して、はんだ付けが均一にならないことを回避し、本技術手段は全体的な強度及び品質を大幅に向上させることができる。
第1のパネル1’と第2のパネル2’は、形状が同じである。曲面板の中心角を大きく設計してもよいし、小さく設計してもよい。
他の構造は実施例1又は実施例2と同じである。
図9に示すように、実施例8との相違点は、第1のパネル1’が曲面板であり、第2のパネル2が平面板であり、曲面板と接続された中空管3”の端が曲面板の接触面に平行であるか又は略平行であり、中空管3”の上下両端にいずれもフランジが設けられ、フランジは曲面板の接触面に平行であるか又は略平行であり、それにより中空管3”と曲面板を堅牢に溶接し、中空管の複数の位置を溶接しないか、又は隙間又は空間等が発生することを回避し、全体的な強度及び品質を大幅に向上させることである。
他の構造は実施例8と同じである。
図10に示すように、実施例8との相違点は、第1のパネル1’と第2のパネル2’がいずれも曲面板であり、曲面板の線種が波形であることである。
他の構造は実施例8と同じである。
実施例8との相違点は、第1のパネルと第2のパネルがいずれも平面板であり、かつ第1のパネルと第2のパネルが平行ではなく、即ち第1のパネルが傾斜して配置され、第2のパネルが水平に設けられることである。第1のパネルと接続された中空管の端は斜面であり、中空管の上下両端にいずれもフランジが設けられ、フランジは第1のパネルの接触面に平行であるか又は略平行であり、それにより中空管と曲面板を堅牢に溶接し、中空管の複数の位置を溶接しないか、又は隙間又は空間等が発生することを回避し、全体的な強度及び品質を大幅に向上させる。
他の構造は実施例8と同じである。
図11に示すように、実施例2との相違点は、本実施例のはんだ4’がシート状であり、はんだ1を穴抜きして折り曲げることである。
本実施例において、複数の中空管3は複数の列に配列され、各縦列は1枚のはんだ4’に対応し、はんだ4’上の孔42’は各列の中空管3の数量に対応する。例えば、複数の中空管3を9列に配列し、各縦列の上端及び下端はいずれも1枚のはんだ4’に対応し、合計で18枚のはんだである。
図12及び図13に示すように、実施例12との相違点は、はんだ4’が棒状であり、はんだ4’が直接複数の壁43’付きの孔42’を接続リブ44’により一体として接続して形成されることである。
図14に示すように、実施例13との相違点は、はんだ4’に孔42’の縁部に沿って外向きに延伸する位置決め突起45’が設けられ、孔42’がフランジ41’により中空管3を巻き付け、位置決め突起45’により中空管を係止することである。
本実施例の位置決め突起45’は2つあり、かつ対称に設けられ、位置決め突起45’は棒状である。
他の構造は実施例13と同じである。
図15に示すように、実施例14との相違点は、位置決め突起45’が4つあり、かつ対称に設けられることである。はんだ4’は一枚全体であり、かつはんだ4’は非中空管の位置で透かし彫りにされるか又は穴抜きされ、即ち孔42’と孔42’は、はんだ接続リブ46’により接続される。
はんだ接続リブ46’に溝461’が設けられ、はんだを大幅に節約する。
他の構造は実施例14と同じである。
図16に示すように、実施例12との相違点は、中空管がはんだにより位置決めされず、金属シート9により位置決めされることである。はんだは中空管とパネルとの間に平坦に敷かれる。
例えば、隣接する2つの横列の中空管3の上端と下端は、それぞれ1枚の金属シート9を共用し、かつ中空管3の上下両端にいずれもフランジ5−1が設けられ、金属シート9は横列の各中空管の上端/下端のフランジと溶接接続され、金属シート9は、好ましくはフランジ5−1の底面と溶接接続され、例えば抵抗溶接方式で溶接される。金属シート9の材質はいずれもステンレス鋼である。
本実施例の金属シートの位置決め構造により、複数の中空管3を一体として形成し、即ち一定の規格のモジュールに形成し、第1のパネル1、第2のパネル2、及び中空管3を組み立てると、複数の中空管を一体として配置して、組立速度を大幅に向上させ、それにより作業効率を向上させることができる。
また、このような全体的な位置決めの方式により、各中空管が変位、転倒しないことを保証し、中空管の位置の正確性を大幅に向上させ、それによりはんだ付けの品質を向上させることができる。
図17に示すように、実施例12との相違点は、中空管3がはんだにより位置決めされず、金属線材10により位置決めされることである。はんだは中空管とパネルとの間に平坦に敷かれる。
例えば、各列の中空管3の上端と下端の両側は、それぞれ1本の金属線材10を共用し、金属線材10は各中空管のフランジ5−1と溶接されて、金属線材10により該列の中空管3を一体として接続する。さらに2つの斜列の中空管を選択し、それらの上下両端にそれぞれ金属線材10が溶接され、このようにして、各横列の中空管内に、いずれも2つの中空管が斜列の金属線材によって接続され、このような接続方式は、全部の中空管を一定の規格のモジュールに形成させ、即ち一体として接続し、以下の利点を有する:一方では、中空管とパネルを組み立てる過程において、組立速度を大幅に向上させ、それにより作業効率を向上させることができ、他方では、各中空管が変位、転倒しないことを保証し、中空管の位置の正確性を大幅に向上させ、それによりはんだ付けの品質を向上させることができる。
金属線材10は線状や棒状構造であり、材質がステンレス鋼線材である。
実施例12との相違点は、中空管の上端と下端のはんだ配置方式が異なることである。例えば、中空管の上端に対して、各縦列は1枚のはんだに対応し、はんだ上の孔は各列の中空管の数量と対応し、中空管の下端に対して、隣接する2縦列が1枚のはんだに対応し、各枚のはんだ上の孔は隣接する2縦列の中空管の数量に対応する。
他の構造は実施例12と同じである。
実施例1との相違点は、中空管の角の数が五角形より多くかつ十角形以下、例えば六角形管、七角形管、八角形管又は九角形管であることである。
図18に示すように、橋構造であり、その橋体11は橋台111、横梁112、支持梁113及び橋床版114を含み、横梁112が橋台111に設けられ、支持梁113が支承115により複数の横梁112を跨がり、橋床版114が支持梁113に接続される。
橋台111、横梁112、支持梁113及び橋床版114のうちの少なくとも一種の構造は、実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。ここで、支持梁113と橋床版114はいずれも中空管を挟み込んだ1枚の金属板で製造されてもよいし、中空管を挟み込んだ複数枚の金属板を接合して構成されてもよい。橋台111、横梁112はいずれも中空管を挟み込んだ4枚の金属板を接合して柱状構造に形成される。
各金属板の間は橋構造に溶接接続され、かつボルトにより補強される。
本実施例の金属板で製造された橋体は、強度が高く、耐圧性に優れて、振動に耐え、自重が軽く、防火で、取り外し可能である。
図19に示すように、ドアは、ドア体12を含み、ドア体12が実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。
サンドイッチ金属板材の外層に木皮、ペイント等の表面化粧材121が被覆される。
本実施例の金属板で製造されたドアは、強度が大きく、保温性に優れて、自重が軽く、防火である。
図20に示すように、収納棚は、棚本体13を含み、棚本体13内に仕切り板131が設けられ、ここで、棚本体13と仕切り板131の少なくとも一種の構造が実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。複数枚の金属板は複数のボルトにより棚本体構造に接続される。仕切り板131は水平仕切り板と垂直仕切り板に分けられ、垂直仕切り板と棚本体の内壁とはボルトにより接続され、水平仕切り板と棚本体及び垂直仕切り板ともボルトにより接続される。
本実施例の金属板で製造された収納棚は、強度が大きく、保温性に優れて、自重が軽く、防火である。
図21に示すように、真空管路は、管体14を含み、管体14が実施例8に記載の中空管を挟み込んだ4枚の金属板で製造され、かつ断面形状が円形の管路構造に接合される。
複数の金属板は、溶接の方式で一体として組み立てられ、かつボルトにより補強される。
該真空管路は、ハイパーループ輸送等に用いることができる。
図22に示すように、コンテナであり、そのコンテナ本体15は頂板151、底板152、側板153及び端板154を含み、コンテナ本体15の一端にコンテナドアが設けられ、コンテナ本体15の二つの端部に枠155が設けられ、コンテナ本体15の片隅に吊り孔156が設けられる。
ここで、頂板151、底板152、側板153、端板154、コンテナドア及び枠155のうちの少なくとも一種の構造は、実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。頂板151、底板152、側板153、端板154、コンテナドア及び枠155は溶接接続され、かつボルトにより補強される。
図23に示すように、スーツケースであり、その本体16は、実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。
サンドイッチ金属板材の外層にレザー又はペイント等の表面化粧材が被覆される。
図24に示すように、トンネルであり、その本体17は内張171で製造され、本体17の内部上方に切分け板172が接続され、内張171と切分け板172の少なくとも一種の構造が実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。内張は、複数枚の金属板を溶接すると共に螺着してトンネル本体を構成し、切分け板172と内張171の内部空洞はボルトにより接続される。
道路であり、実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板の複数を接合して製造され、ボルトにより接続され、このようにして、1枚の金属板が損傷されると、直接取り外して新しい金属板で変換することができ、交通輸送に影響を与えない。
図25に示すように、乗用車は、車体18を含み、車体がエンジンカバー181、フロントバンパブラケット182、フレーム183、ルーフ184、フロントフィンダー185、フロントドア186、バックドア187、トランクリッド188を含み、ここで、エンジンカバー181、フロントバンパブラケット182、フレーム183、ルーフ184、フロントフィンダー185、フロントドア186、バックドア187、トランクリッド188のうちの少なくとも一種の構造が実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。金属板の間、金属板と車体の他の部品の間は、ヒンジ接続、溶接、螺着等の方式で車体構造に接続されてもよい。
図26に示すように、バラストレス軌道であり、その軌道本体19は基礎191、軌道板192及び締結システム193を含み、基礎191と軌道板192が柔軟性接着剤194により接続される。
ここで、基礎191と軌道板192のうちの少なくとも一種の構造は、実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板を接合して構成され、溶接及び螺着のうちの少なくとも一方により固定されてもよい。
図27に示すように、レールトレインであり、その車体20は、車室壁板201及び床板202を含み、列車が真空管路203内を走行すると、真空管路203内に軌道板204が設けられ、その車室壁板201、床板202及び軌道板204のうちの少なくとも一種の構造が実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。その真空管路203は、実施例8に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。金属板間、金属板と車体の他の部品の間は、ヒンジ接続、溶接、螺着等の方式で車体構造、管路構造又は軌道板構造に接続されてもよい。
図28に示すように、船構造であり、その船体21はボディ211、補強板212、船室仕切り板213及び補強仕切り板214を含み、前記ボディ211、補強板212、船室仕切り板213及び補強仕切り板214のうちの少なくとも一種の構造が実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。金属板の間、金属板と船体の他の部品の間は、ヒンジ接続、溶接、螺着等の方式で船体構造に接続されてもよい。
図29に示すように、飛行機であり、その機体22はボディ、翼及び飛行機底部を含み、ここで、ボディがボディ外板221、ボディ外板221内部空洞に設けられた第1の仕切り枠222、及びトラス桁223を含む。翼は、翼外板224、及び翼外板の内部空洞に設けられた縦壁225を含む。飛行機の底部は、床板226、ボディ外板221及びボディ外板の内部空洞に設けられた第2の仕切り枠227、横梁228を含む。
ここで、ボディ外板221、第1の仕切り枠222、トラス桁223、翼外板224、縦壁225、床板226、第2の仕切り枠227及び横梁228のうちの少なくとも一種の構造は、実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。通常、機体はいずれも弧形構造であり、好ましくは、実施例8に記載の中空管を挟み込んだ金属板で製造される。
金属板の間、金属板と機体の他の部品の間は、ヒンジ接続、溶接、螺着等の方式で機体構造に接続されてもよい。
図30に示すように、建造物支柱であり、その柱体23は、実施例1〜実施例19のいずれか一項に記載の中空管を挟み込んだ4枚の金属板で製造され、4枚の金属板が「口」字形に囲み、互いに接続されて建造物支柱に構成される。
金属板の間は、溶接、螺着等の方式で接続されてもよい。
明らかに、当業者は本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明に対して様々な修正及び変形を行うことができる。このようにして、本発明のこれらの修正と変形が本発明の特許請求の範囲とその同等技術の範囲内に属すれば、本発明もこれらの修正及び変形を含む。

Claims (15)

  1. 第1のパネルと、第2のパネルと、前記第1のパネルと前記第2のパネルとの間の複数の中空管とを含む、中空管を挟み込んだ金属板であって、少なくとも二つの中空管の間に隙間が設けられ、前記中空管と前記第1のパネル、前記第2のパネルとがはんだ付け接続されることを特徴とする、中空管を挟み込んだ金属板。
  2. 前記中空管の間には、貫通したガス流路が設けられることを特徴とする、請求項1に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  3. 前記中空管の少なくとも一端にフランジが設けられることを特徴とする、請求項1に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  4. 前記中空管の断面形状が円形、楕円形、又はN角形であり、ここでN≧3であることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  5. 前記第1のパネルと前記第2のパネルが平面板又は曲面板であるか、或いは、前記第1のパネル及び前記第2のパネルのうちの一方のパネルが平面板であり、他方のパネルが曲面板であることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  6. 前記第1のパネル及び前記第2のパネルのうちの少なくとも一方の材質がステンレス鋼、炭素鋼、チタン又は銅合金板であり、
    或いは、前記中空管の材質がステンレス鋼、炭素鋼、チタン又は銅合金板であることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  7. 前記中空管と前記第1のパネル、前記第2のパネルとがはんだによりはんだ付け接続され、前記はんだには、銅、アルミニウム、錫又は合金はんだを用いることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  8. 前記中空管と前記第1のパネル、前記第2のパネルとがはんだによりはんだ付け接続され、前記はんだが前記中空管と前記第1のパネル、第2のパネルとの間に直接敷設されるか、又は巻き囲みの形式で設けられることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  9. 前記中空管に通気孔が設けられることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  10. 前記中空管の内部空洞に、若しくは隣接する中空管の間に、又はその両方に、保温材が設けられることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  11. 前記第1のパネル及び前記第2のパネルのうちの少なくとも一方の周辺の少なくとも一つの辺に枠が設けられることを特徴とする請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  12. 前記中空管が位置決め金属によって位置決めされ、任意の一列の複数の前記中空管が前記位置決め金属により一体として接続され、前記位置決め金属がはんだであり、前記はんだに前記中空管の位置に対応する孔が設けられ、前記孔の縁部に前記中空管を位置決めするための位置決め構造が設けられ、或いは、前記位置決め金属がシート状、棒状又は糸状であることを特徴とする、請求項1から3の何れか一項に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  13. 前記位置決め構造は、前記孔の縁部に沿って下向きに延伸するはんだのフランジであり、前記孔は前記フランジにより前記中空管を位置決めし、或いは、
    前記位置決め構造は、前記孔の縁部に沿って外向きに延伸するはんだの位置決め突起と、前記孔の縁部に沿って下向きに延伸するはんだのフランジとを含み、前記孔は前記フランジにより前記中空管を位置決めし、前記位置決め突起により前記中空管を係止することを特徴とする、請求項12に記載の中空管を挟み込んだ金属板。
  14. 第1のパネルと、第2のパネルと、前記第1のパネルと前記第2のパネルとの間の複数の中空管とを含む、中空管を挟み込んだ金属板であって、少なくとも二つの中空管の間に隙間が設けられ、前記中空管と前記第1のパネル、前記第2のパネルとがはんだ付け接続され、前記パネルの縁部に折り曲げがあるか又は折り曲げがないことを特徴とする、中空管を挟み込んだ金属板。
  15. 第1のパネルと、第2のパネルと、前記第1のパネルと前記第2のパネルとの間の複数の中空管とを含み、建築構造、車両、船舶、飛行機、宇宙機器、コンテナ、橋、道、トンネル、鉄道基礎、家具、暗渠、真空管又はバッグカバンの材料に用いられ、前記中空管の間に隙間が設けられ、前記中空管と前記第1のパネル、前記第2のパネルとがはんだ付け接続されることを特徴とする、中空管を挟み込んだ金属板の用途。
JP2018552113A 2016-10-31 2017-09-26 中空管を挟み込んだ金属板及びその用途 Active JP6793751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610967446.0 2016-10-31
CN201610967446.0A CN108005302A (zh) 2016-10-31 2016-10-31 一种翻边芯材
CN201710069311.7 2017-02-08
CN201710069311.7A CN108397679B (zh) 2017-02-08 2017-02-08 一种夹芯金属板材
CN201710465352.8A CN109128567B (zh) 2017-06-19 2017-06-19 一种钎焊料结构、钎焊夹芯复合板及其组装方式
CN201710465352.8 2017-06-19
CN201710621595.6 2017-07-27
CN201710621594.1A CN109304528A (zh) 2017-07-27 2017-07-27 一种钎焊夹芯复合板限位结构
CN201710621594.1 2017-07-27
CN201710621595.6A CN109304901A (zh) 2017-07-27 2017-07-27 一种钎焊夹芯复合板限位结构
CN201710700964 2017-08-16
CN201710700964.0 2017-08-16
PCT/CN2017/103301 WO2018076984A1 (zh) 2016-10-31 2017-09-26 一种夹空心管的金属板及其用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019508612A true JP2019508612A (ja) 2019-03-28
JP2019508612A5 JP2019508612A5 (ja) 2019-11-14
JP6793751B2 JP6793751B2 (ja) 2020-12-02

Family

ID=62024360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552113A Active JP6793751B2 (ja) 2016-10-31 2017-09-26 中空管を挟み込んだ金属板及びその用途

Country Status (19)

Country Link
US (2) US10920422B2 (ja)
EP (1) EP3351702A4 (ja)
JP (1) JP6793751B2 (ja)
KR (1) KR102184163B1 (ja)
AU (1) AU2017338254B2 (ja)
CA (1) CA3008499C (ja)
CL (1) CL2018001761A1 (ja)
CO (1) CO2018004852A2 (ja)
CR (1) CR20180122A (ja)
IL (1) IL258984B (ja)
MX (1) MX2018006994A (ja)
MY (1) MY195356A (ja)
NZ (1) NZ741337A (ja)
PE (1) PE20190951A1 (ja)
PH (1) PH12018500990A1 (ja)
SA (1) SA518400080B1 (ja)
SG (1) SG11201805175VA (ja)
WO (1) WO2018076984A1 (ja)
ZA (1) ZA201801128B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102277253B1 (ko) * 2020-11-26 2021-07-13 코오롱이앤씨 주식회사 Cts슬래브를 활용한 신속 건축공정용 라멘 구조 시스템 및 그 시공방법
WO2021261122A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 富士フイルム株式会社 構造体及び構造体の製造方法
KR20220124348A (ko) * 2021-03-03 2022-09-14 코오롱이앤씨 주식회사 중공 건식 슬래브의 단부에 보 형성용 채널이 일체로 형성된 단위부재를 이용한 스피드 건설공법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3884121A1 (en) * 2018-11-21 2021-09-29 Autotelic Holding LLC Core for building
CN109530956B (zh) * 2018-12-28 2020-12-22 远大可建科技有限公司 一种钎料、芯管与钎料的焊接装置及方法
CN110801090A (zh) * 2019-11-22 2020-02-18 耒阳市汉客箱包有限公司 一种耐磨旅行箱
CN111824325B (zh) * 2020-07-09 2022-01-11 漳浦县金浦钢丝厂 一种高强度抗压镀锌板
CN111843098B (zh) * 2020-07-23 2021-05-04 吉林大学 一种铝蜂窝板钎焊用夹具及钎焊工艺
CN112356523B (zh) * 2020-08-29 2021-12-07 南京航空航天大学 基于可编程刚度的手性胞元构建的梯度点阵吸能结构及其3d打印方法
CN112317896B (zh) * 2020-10-23 2022-02-22 航天特种材料及工艺技术研究所 一种真空封装外防护结构的一体化制备方法
CN113510443B (zh) * 2021-05-13 2023-06-23 国网上海市电力公司 一种电力压接管制造加工工艺
CN114012352B (zh) * 2021-09-25 2024-03-19 苏州华创特材股份有限公司 一种电力机车侧墙弦梁用钢管生产工艺

Family Cites Families (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1465653A (en) * 1921-10-31 1923-08-21 Axel E Olander Wall construction
US2538495A (en) * 1947-01-04 1951-01-16 Bell Telephone Labor Inc Metallic container sealing method
US2837788A (en) * 1955-07-18 1958-06-10 Dante V Mazzocco Panel core constructions
US3072225A (en) * 1955-10-17 1963-01-08 Solar Aircraft Co Honeycomb sandwich structure
US2822609A (en) * 1955-11-10 1958-02-11 Niphos Corp Brazing process
US3061054A (en) * 1958-08-18 1962-10-30 Milo R Simmonds Fastening methods and means for structural sandwiches
US3110961A (en) * 1959-04-06 1963-11-19 North American Aviation Inc Honeycomb sandwich panel brazing
US3156041A (en) * 1960-04-18 1964-11-10 Frank M Gault Method of soldering and brazing structural elements
US3328218A (en) * 1962-04-09 1967-06-27 Noyes Howard Process of making a structural element
US3355850A (en) * 1964-02-14 1967-12-05 Frederick W Rohe Insert with ends riveted to panel skins
US3490187A (en) * 1967-05-23 1970-01-20 Harry K Stauffer Building component
US3526072A (en) * 1968-03-29 1970-09-01 James R Campbell Load distributing system for panels incorporating honeycomb core
US3750248A (en) * 1968-06-14 1973-08-07 Emhart Corp Method for making evaporator or condenser construction
US3664906A (en) * 1970-01-26 1972-05-23 Du Pont Structural panel of ribbed structures of thermoplastic resin
GB1432241A (en) * 1972-04-19 1976-04-14 Industrialised Building System Structural building panels
US4027058A (en) * 1975-07-23 1977-05-31 Wootten William A Folded structural panel
US4034135A (en) * 1975-11-20 1977-07-05 Passmore Michael Edward Anthon Rigid structure
US4257998A (en) * 1978-05-01 1981-03-24 The Boenig Company Method of making a cellular core with internal septum
SE420750B (sv) * 1978-11-17 1981-10-26 Ingemanssons Ingenjorsbyra Ab Ljudisolerande byggnadselement med stor styvhet
USRE35098E (en) * 1979-12-20 1995-11-28 Modine Manufacturing Co. Method of making a heat exchanger
US4348848A (en) * 1980-04-01 1982-09-14 Denzer Walter L Segregated slab structural products
US4470357A (en) * 1983-01-17 1984-09-11 Caesar Sanzaro Laminated panels for vault construction
US4489234A (en) * 1983-03-25 1984-12-18 General Electric Company Radiant-energy heating and/or cooking apparatus with honeycomb coverplate
US4572700A (en) * 1983-03-31 1986-02-25 Monsanto Company Elongated bendable drainage mat
GB2167699B (en) * 1984-12-04 1988-04-27 Sanden Corp A method for producing a heat exchanger
DE3624986A1 (de) * 1986-07-24 1988-02-04 Focke & Co Maschine, insbesondere verpackungsmaschine
US5360500A (en) * 1986-11-20 1994-11-01 Dunlop Limited Method of producing light-weight high-strength stiff panels
JPH069738Y2 (ja) * 1987-01-23 1994-03-16 株式会社ゼクセル 管材のろう付け構造
US5197244A (en) * 1988-10-31 1993-03-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Interior panel unit for permitting arrangement of cables and devices on room floor
US5116689A (en) * 1988-11-07 1992-05-26 Rohr Industries, Inc. Apparatus and method for selectively increasing density and thermal conductivity of honeycomb structures
US5150520A (en) * 1989-12-14 1992-09-29 The Allen Group Inc. Heat exchanger and method of assembly thereof
US5433151A (en) * 1990-09-07 1995-07-18 Hitachi, Ltd. Railway car body structures and methods of making them using welded honeycomb panels connected in an edge to edge relation
US5036913A (en) * 1990-11-05 1991-08-06 Valeo Engine Cooling, Incorporated Vehicle radiator with tube to header joint formed of a composite weld and solder bond
JPH04288957A (ja) * 1991-03-05 1992-10-14 Toshiba Corp 凝縮器用のフィンチュ−ブ式熱交換器の製造方法
US5188879A (en) * 1991-07-15 1993-02-23 Sorrento Engineering Corporation Polyimide foam filled structures
US5487930A (en) * 1991-10-03 1996-01-30 Tolo, Inc. Three structure structural element with interlocking ribbing
FR2687465A1 (fr) * 1992-02-14 1993-08-20 Valeo Thermique Moteur Sa Tubulure de raccordement pour une boite a fluide d'echangeur de chaleur et boite a fluide munie d'une telle tubulure.
JPH083443Y2 (ja) * 1992-04-24 1996-01-31 有限会社クリーン・アップ・システム 排水・保水装置
US5445861A (en) * 1992-09-04 1995-08-29 The Boeing Company Lightweight honeycomb panel structure
KR950009505B1 (ko) * 1993-03-05 1995-08-23 주식회사두원공조 자동차의 에어콘용 열교환기의 제조방법
EP0741638A4 (en) * 1994-01-26 1998-12-02 Peter Sing BUILDING MATERIAL WITH SANDWICH STRUCTURE
NZ282881A (en) * 1994-03-31 1997-10-24 British Steel Plc Double skin panel comprising facing steel plates 2mm to 32mm thick joined by cross-members which are of 100mm to 800mm length and which are spaced apart by 15 to 50 times the plate thickness and for filling with concrete
WO1995026856A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-12 British Steel Plc Improvements in and relating to double skin composite structures
US5492069A (en) * 1994-07-18 1996-02-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Pallet assembly
JP3172986B2 (ja) * 1994-12-21 2001-06-04 日本軽金属株式会社 ハニカムパネル
JPH08174727A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Nippon Light Metal Co Ltd ハニカムパネル
JPH08192485A (ja) * 1995-01-19 1996-07-30 Nippon Light Metal Co Ltd ハニカムパネル及びその製造方法
US5716693A (en) * 1995-11-06 1998-02-10 Pittman; Douglas E. High strength, lightweight pressurized structure for use as the skin of a spacecraft or other vehicle
DE19615505C2 (de) * 1996-04-19 2001-09-06 Bluemle Blueco Technik Doppelplattenkörper
US6297489B1 (en) * 1996-05-02 2001-10-02 Hamamatsu Photonics K.K. Electron tube having a photoelectron confining mechanism
US6004652A (en) * 1996-09-13 1999-12-21 Clark; Brian Hall Structural dimple panel
US6412243B1 (en) * 1997-04-30 2002-07-02 Franklin S. Sutelan Ultra-lite modular composite building system
US6055790A (en) * 1998-05-18 2000-05-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Thermal conductive insert for sandwich structures
GB2344864A (en) * 1998-12-17 2000-06-21 Textron Fastening Syst Ltd Blind fastener
US6129146A (en) * 1999-05-17 2000-10-10 Krueger; David L. Manifold for a brazed radiator
US6834469B2 (en) * 2001-01-24 2004-12-28 Geotek, Inc. Utility line support member
FR2820716B1 (fr) * 2001-02-15 2003-05-30 Eads Airbus Sa Procede de degivrage par circulation forcee d'un fluide, d'un capot d'entree d'air de moteur a reaction et dispositif pour sa mise en oeuvre
US7575795B2 (en) * 2002-04-02 2009-08-18 Seamless Alteratory Technologies, Inc (Satech) Impact absorbing safety matting system with elastomeric sub-surface structure
JP2004108070A (ja) * 2002-09-19 2004-04-08 Kaho Seisakusho:Kk 透視遮蔽用ガラリ装置
US20060151155A1 (en) * 2003-01-27 2006-07-13 Showa Denko K.K. Heat exchanger and process for fabricating same
US6817586B1 (en) * 2003-08-08 2004-11-16 Ching-Chiang Lin Paper pallet
KR200350066Y1 (ko) * 2003-09-24 2004-05-14 박기호 허니컴(Honeycomb) 제조방법
JP4038497B2 (ja) * 2004-07-06 2008-01-23 株式会社ミヤテック 断熱性パネル
US10352484B2 (en) * 2004-08-05 2019-07-16 Faurecia Emissions Control Technologies Germany Gmbh Exhaust system
JP4696236B2 (ja) * 2005-02-16 2011-06-08 国立大学法人広島大学 コンドロイチンの製造方法
US7958681B2 (en) * 2005-06-02 2011-06-14 Moller Jr Jorgen J Modular floor tile with nonslip insert system
CN1748486A (zh) * 2005-08-22 2006-03-22 薛斌凯 蜂窝复合板芯板
US20070256379A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Edwards Christopher M Composite panels
DE102006028956A1 (de) * 2006-06-23 2008-01-24 Airbus Deutschland Gmbh Flugzeugseitenverkleidung
US8141723B2 (en) * 2006-08-18 2012-03-27 Plano Molding Company Inverted cell honeycomb structure shelving
WO2008127301A1 (en) * 2006-10-27 2008-10-23 University Of Virginia Patent Foundation Manufacture of lattice truss structures from monolithic materials
CN100560350C (zh) 2007-02-23 2009-11-18 辽宁科技大学 金属蜂窝夹芯组合吸能结构材料及其制备方法
US8097106B2 (en) * 2007-06-28 2012-01-17 The Boeing Company Method for fabricating composite structures having reinforced edge bonded joints
FI125708B (fi) * 2007-09-11 2016-01-15 Outokumpu Oy Paneelirakenne
DE102007051628B4 (de) * 2007-10-26 2009-11-26 Zimmer, Günther Teleskopdübel II und Setzverfahren
JP5004371B2 (ja) * 2008-04-30 2012-08-22 キョーラク株式会社 サンドイッチパネル用芯材およびサンドイッチパネル用芯材の成形方法、ならびにサンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの成形方法
US20100223730A1 (en) * 2008-10-03 2010-09-09 Edizone, Llc Cushions comprising core structures having joiner ribs and related methods
RU2531330C2 (ru) * 2008-12-23 2014-10-20 Вудвелдинг Аг Способ крепления соединителя и соединитель
CN201567737U (zh) * 2009-10-28 2010-09-01 江苏华浠新型建材有限公司 金属面铝蜂窝夹芯板
US8403007B1 (en) * 2009-10-29 2013-03-26 Vittorio Marinelli Rivet plumbing repair apparatus and method
US8590247B2 (en) * 2009-11-12 2013-11-26 Duke Ellington Cooke Ceiling anchoring device with locking rail system
US20110240280A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel, Ltd.) Aluminum alloy brazing sheet and heat exchanger
DE102010018676B4 (de) * 2010-04-28 2012-02-09 Dbw Holding Gmbh Wärmedämm- oder Isolierblech im Fahrzeugbereich aus einem flächigen Halbzeug aus Metall
US9845600B2 (en) * 2011-07-01 2017-12-19 Embry-Riddle Aeronautical University, Inc. Highly vented truss wall honeycomb structures
CN202359876U (zh) * 2011-11-24 2012-08-01 张梦之 一种纸蜂窝复合挡板围墙
US20150211230A1 (en) * 2011-12-20 2015-07-30 Margarita Jimenez Horwitz Module for building facades and method of use in construction
CN103192551B (zh) * 2012-01-09 2016-12-07 辽宁辽杰科技有限公司 一种具有蜂窝结构芯板的中空夹芯板材及其制备方法
US9664396B2 (en) * 2012-11-08 2017-05-30 Iis Institute For Independent Studies Gmbh Building envelope and method for adjusting the temperature in a building
PT2781762T (pt) * 2013-03-20 2019-01-30 Ruag Schweiz Ag Estrutura de suporte leve, método para produção de uma estrutura de suporte leve, painel sanduíche composto e método para produção de um painel sanduíche composto
JP2014188996A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Mitsubishi Aircraft Corp ハニカムコアサンドイッチ構造体の修理方法および修理結果物
CN105682897A (zh) * 2013-10-04 2016-06-15 泽菲罗斯公司 插入件的粘附方法和装置
JP2016017666A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 株式会社ケーヒン・サーマル・テクノロジー 熱交換器およびその製造方法
EP3267138B1 (en) * 2015-03-02 2019-02-06 Denso Corporation Heat exchanger
JP2017029989A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 株式会社Uacj アルミニウム構造体の製造方法
WO2017049130A1 (en) * 2015-09-17 2017-03-23 Sps Technologies, Llc Adjustable insert for sandwich structures
KR101774322B1 (ko) * 2015-12-22 2017-09-04 엘지전자 주식회사 공기조화기 및 그 제조방법
US10016955B2 (en) * 2016-04-19 2018-07-10 The Boeing Company Panel apparatus including multiple panels and mechanical fasteners and methods of assembling the panel apparatus
JP6635022B2 (ja) * 2016-12-26 2020-01-22 株式会社デンソー インタークーラおよびそのインタークーラの製造方法
JP6805055B2 (ja) * 2017-04-05 2020-12-23 リンナイ株式会社 フィンチューブ式熱交換器
US11022384B2 (en) * 2018-02-19 2021-06-01 Honeywell International Inc. Framed heat exchanger core design-fabrication

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021261122A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30 富士フイルム株式会社 構造体及び構造体の製造方法
JPWO2021261122A1 (ja) * 2020-06-23 2021-12-30
KR102277253B1 (ko) * 2020-11-26 2021-07-13 코오롱이앤씨 주식회사 Cts슬래브를 활용한 신속 건축공정용 라멘 구조 시스템 및 그 시공방법
KR20220124348A (ko) * 2021-03-03 2022-09-14 코오롱이앤씨 주식회사 중공 건식 슬래브의 단부에 보 형성용 채널이 일체로 형성된 단위부재를 이용한 스피드 건설공법
KR102509900B1 (ko) * 2021-03-03 2023-03-15 코오롱이앤씨 주식회사 중공 건식 슬래브의 단부에 보 형성용 채널이 일체로 형성된 단위부재를 이용한 스피드 건설공법

Also Published As

Publication number Publication date
PE20190951A1 (es) 2019-07-04
CR20180122A (es) 2018-07-04
SA518400080B1 (ar) 2022-03-09
JP6793751B2 (ja) 2020-12-02
US11499313B2 (en) 2022-11-15
CA3008499C (en) 2021-04-13
KR102184163B1 (ko) 2020-11-30
EP3351702A4 (en) 2019-04-10
AU2017338254A1 (en) 2018-05-17
CA3008499A1 (en) 2018-05-03
SG11201805175VA (en) 2018-07-30
US20180328037A1 (en) 2018-11-15
AU2017338254B2 (en) 2019-12-12
US20200217072A1 (en) 2020-07-09
US10920422B2 (en) 2021-02-16
IL258984B (en) 2022-04-01
MX2018006994A (es) 2018-11-09
MY195356A (en) 2023-01-16
IL258984A (en) 2018-07-31
EP3351702A1 (en) 2018-07-25
BR112018067879A2 (pt) 2019-12-03
NZ741337A (en) 2020-07-31
ZA201801128B (en) 2019-07-31
CO2018004852A2 (es) 2018-07-31
KR20180111898A (ko) 2018-10-11
CL2018001761A1 (es) 2018-08-24
WO2018076984A1 (zh) 2018-05-03
PH12018500990A1 (en) 2018-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019508612A (ja) 中空管を挟み込んだ金属板及びその用途
JP2019508612A5 (ja)
US9969439B2 (en) Load-bearing structure of a motor vehicle and method for producing the same
CN109397796B (zh) 一种曲面夹芯金属板
CN108397679B (zh) 一种夹芯金属板材
US4974900A (en) Vehicle superstructure, in particular for railway carriages for passenger transport
KR101185518B1 (ko) 와이어 다공 구조의 격벽을 갖는 화물창
CN107796266B (zh) 一种轻质化起竖保温舱及其制备方法
JP5115824B2 (ja) 冷蔵コンテナの製造方法及び冷蔵コンテナ
TWI708007B (zh) 一種夾空心管的金屬板及其用途
JP2022520486A (ja) 真空チューブ輸送システムのチューブセクション
CN215324645U (zh) 用于冷藏集装箱的底架结构和具有其的冷藏集装箱
BR112018067879B1 (pt) Placa de metal com tubos ocos imprensados e seu uso
WO2013140976A1 (ja) 軌条車両構体
OA18874A (en) Metal plate having hollow tubes sandwiched therein and its use
US20220396297A1 (en) Frame structure for vehicle
JPS6231557A (ja) 車両構体およびその製作方法
TWI396644B (zh) 隔熱車廂結構
CN117449525A (zh) 装配式预制轻钢复合内墙板
RU29886U1 (ru) Перегородка транспортного средства
JP2914240B2 (ja) 鉄道車両及びその製作方法
JP2002220887A (ja) 外断熱構造体における建築構造
JP2016124301A (ja) ロケット組立発射設備
BR102018011039A2 (pt) Conduto de difusão de ar, veículo ferroviário, conjunto e método para utilização de um conduto
JPH115588A (ja) 船艙内パネル式断熱工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190628

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20191001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6793751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250