JP2019091161A - 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム - Google Patents

救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2019091161A
JP2019091161A JP2017218372A JP2017218372A JP2019091161A JP 2019091161 A JP2019091161 A JP 2019091161A JP 2017218372 A JP2017218372 A JP 2017218372A JP 2017218372 A JP2017218372 A JP 2017218372A JP 2019091161 A JP2019091161 A JP 2019091161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
protected
server
vehicle
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017218372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6870584B2 (ja
Inventor
博樹 澤田
Hiroki Sawada
博樹 澤田
聖人 玉置
Masato Tamaki
聖人 玉置
栄祐 安藤
Eisuke Ando
栄祐 安藤
雅人 遠藤
Masahito Endo
雅人 遠藤
邦明 長谷川
Kuniaki Hasegawa
邦明 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017218372A priority Critical patent/JP6870584B2/ja
Priority to DE102018125763.5A priority patent/DE102018125763A1/de
Priority to CN202210145028.9A priority patent/CN114466305A/zh
Priority to CN201811339062.XA priority patent/CN109788244A/zh
Priority to US16/188,752 priority patent/US11393215B2/en
Publication of JP2019091161A publication Critical patent/JP2019091161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870584B2 publication Critical patent/JP6870584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U80/00Transport or storage specially adapted for UAVs
    • B64U80/80Transport or storage specially adapted for UAVs by vehicles
    • B64U80/86Land vehicles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0088Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots characterized by the autonomous decision making process, e.g. artificial intelligence, predefined behaviours
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/797Instrument locations other than the dashboard at the vehicle exterior
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/10UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/172Classification, e.g. identification
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/194Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems
    • G08B13/196Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using image scanning and comparing systems using television cameras
    • G08B13/19639Details of the system layout
    • G08B13/19647Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle
    • G08B13/1965Systems specially adapted for intrusion detection in or around a vehicle the vehicle being an aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

【課題】移動体に搭載されたカメラからの情報に基づいて保護対象者を特定して救援するシステムにおいて、特定された保護対象者を継続して監視する。【解決手段】救援システム10は、移動体100に搭載されたカメラ110からの情報を用いて保護対象者を特定して救援する。救援システムは、複数の移動体と、当該複数の移動体と通信することが可能に構成されたサーバ200とを備える。サーバは、保護対象者が特定されると、(a)各複数の移動体の位置情報および保護対象者の位置情報を取得し、(b)保護対象者の移動に伴って、複数の移動体のうちから保護対象者の監視を行なう移動体を選択する。【選択図】図4

Description

本開示は、救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラムに関し、より特定的には、無断外出している保護対象者を車両により検出して保護するシステムに関する。
近年、社会の高齢化に伴って、認知症等の疾病を有する高齢者が増加している。自宅で介護されている認知症患者においては、介護者の不在中に無断で外出し、行方不明となったり、事故等に遭遇してしまう場合が生じ得る。
このような高齢者や迷子になった幼児などを捜索するシステムが知られている。たとえば、特開2015−111906号公報(特許文献1)においては、街頭に設置された監視カメラや車両などの移動体に搭載された移動型カメラなどの、ネットワークに接続された複数のカメラによって撮影された映像、および当該映像に映し出された名札などから得られる文字情報に基づいて、撮像された人が捜索対象者であるか否かを判定する検索システムが開示されている。
また、特開2016−218865号公報(特許文献2)においては、認知症患者等のユーザが身に着けているアクセサリーのシリアルナンバーを、当該ユーザの発見者がスマートフォンなどで読み取ってデータ管理会社に送信し、当該シリアルナンバーに基づいてユーザを特定する救援システムが開示されている。
特開2015−111906号公報 特開2016−218865号公報 特開2005−092727号公報 特開平09−220266号公報
上記の特許文献1に開示された検索システムにおいては、カメラからの映像情報および当該映像情報から取得される文字情報に基づいて捜索対象者を特定するとともに、当該映像情報に付随して送信されるカメラの位置情報に基づいて、当該捜索対象者の位置を特定している。
しかしながら、監視カメラのような固定カメラでは、捜索対象者が移動していると、当該カメラの視野範囲から外れてしまう可能性がある。また、車載カメラのような移動型カメラにおいては、カメラを搭載した移動体自体が移動してしまうため、捜索対象者が停止していたとしても、当該カメラの視野範囲外となってしまう可能性がある。そのため、捜索対象者が検出されたとしても、適切に監視を継続できずに捜索対象者を見失ってしまうおそれがある。
本開示は、このような課題を解決するためになされたものであって、その目的は、移動体に搭載されたカメラからの情報に基づいて保護対象者を特定して救援するシステムにおいて、特定された保護対象者を継続して監視することである。
本開示に従う救援システムは、カメラからの情報を用いて保護対象者を特定して救援するシステムである。救援システムは、カメラを搭載した複数の移動体と、当該複数の移動体と通信することが可能に構成されたサーバとを備える。サーバは、複数の移動体からの情報を用いて保護対象者を特定する。サーバは、保護対象者が特定されると、(a)各複数の移動体の位置情報および保護対象者の位置情報を取得し、(b)保護対象者の移動に伴って、複数の移動体のうちから保護対象者の監視を行なう移動体を選択する。
本開示の救援システムにおいては、保護対象者が特定されると、当該保護対象者の位置情報と周囲の移動体(たとえば、車両)の位置情報とを取得し、保護対象者の移動に伴って、これらの位置情報に基づいて保護対象者の監視を引継ぐ移動体が選択される。これにより、保護対象者あるいは移動体の移動により、保護対象者を発見した移動体の視野範囲から保護対象者が外れてしまう場合であっても、保護対象者を継続して監視することが可能となる。
複数の移動体は、第1の移動体および第2の移動体を含む。サーバは、第1の移動体が保護対象者を監視中に、(a)保護対象者の位置情報から保護対象者の移動方向を予測し、(b)予測された移動方向に第2の移動体が位置する場合は、保護対象者の監視に用いる移動体を、第1の移動体から第2の移動体に切換える。
このような構成とすることによって、保護対象者が移動する方向に位置する移動体に、適切に監視を引継ぐことが可能となる。したがって、保護対象者の移動によって保護対象者を見失うことが抑制される。
複数の移動体は、第1の移動体および第2の移動体を含む。第1の移動体および第2の移動体は、互いに通信を行なうことが可能に構成される。第1の移動体は、第1の移動体が保護対象者を監視中に、保護対象者が第1の移動体のカメラの検出可能範囲外となる場合には、第2の移動体に対して保護対象者の監視の継続を依頼する。
このような構成とすることによって、サーバを経由せずに、移動体間通信を用いて監視の引継ぎを行なうことができる。これにより、サーバを介して移動体を選択する場合よりも、監視の引継ぎをよりスムーズに行なうことができる。
複数の移動体は、自動走行が可能に構成された車両を含む。車両は、車両において保護対象者が検出されると、保護対象者の移動に伴って、自動走行を行なって保護対象者を追跡する。
このような構成とすることによって、捜索を行なう移動体が自動走行が可能な車両である場合には、当該車両によって保護対象者の追跡を行なうことが可能となる。監視する車両が切換えられた場合に、2つの車両の視野が重複していない場合には、監視の切換えの際に保護対象者を見失ってしまう可能性がある。したがって、保護対象者を認識した車両を自動運転させて保護対象者を追跡することによって保護対象者を見失うことを抑制することができる。
車両は、第1の車両のウィンドウに形成された表示装置を含む。車両は、自動走行により保護対象者を追跡している間に、表示装置を通して保護対象者に情報を提供する。
表示装置は、車両が保護対象者を追跡している間に、保護対象者の保護者が保護対象者と会話することが可能なインターフェースとして機能する、請求項5に記載の救援システム。
このような構成とすることによって、自動走行によって保護対象者を追跡している間に、車両の表示装置を介して、保護対象者の状況を認識することができるとともに、安全な場所へ誘導したり、必要とされる情報を提供したりすることができる。また、保護対象者の家族あるいは救援団体のスタッフ(保護者)が、表示装置を通して、保護対象者と直接対話することが可能となる。これにより、保護対象者を適切に保護することができる。
車両は、カメラを搭載し自動で飛行することが可能な飛行体を備えている。車両は、車両が保護対象者を追跡している間に、車両が追跡できないエリアに保護対象者が進入した場合には、飛行体を動作させて、飛行体により保護対象者の監視を継続する。
このような構成とすることによって、車両に搭載されたドローンのような飛行体を用いて、保護対象者の監視を継続することができる。そのため、車両が進入できない場所に保護対象者が位置する場合でも、保護対象者の監視を継続することができる。
サーバには、各保護対象者ごとの救援方法についての情報が予め登録されている。サーバは、保護対象者が特定されると、特定された保護対象者について登録されている救援方法の情報に従って保護対象者の救援を行なう。
このような構成とすることにより、予め定められている救援方法に従った救援が行なわれる。そのため、たとえば、保護対象者の家族等からの指示がすぐに得られないような場合であっても、予め家族等が承諾した救援方法により、適切に保護対象者を保護することが可能となる。
サーバには、保護対象者の家族を含む保護者の情報が登録されている。サーバは、保護対象者が特定された場合には、保護者に対して通知を行なう。
このような構成とすることにより、保護対象者が発見されたことを、速やかに依頼者に報告することが可能となる。
サーバは、保護者への通知に対し、保護者から保護対象者の搬送を希望する指示を受けた場合は、保護対象者の搬送用の車両を手配する。
このような構成とすることによって、たとえば保護者がすぐに保護対象者のいる場所に駆けつけることができない場合であっても、適切に保護対象者を保護することが可能となる。
サーバは、保護者が保護対象者の位置に到着するまで、保護対象者の監視を継続する。
このような構成とすることによって、保護対象者が保護されるまで、継続して保護対象者を監視することができ、保護対象者を見失うことを抑制することができる。
本開示の他の側面に従うサーバは、カメラを搭載した複数の移動体からの情報を用いて保護対象者を特定するシステムに用いられるサーバである。サーバは、複数の移動体と通信することが可能に構成される。サーバは、保護対象者が特定されると、(a)各複数の移動体の位置情報および保護対象者の位置情報を取得し、(b)保護対象者の移動に伴って、複数の移動体のうちから保護対象者の監視を行なう移動体を選択する。
本開示の他の側面に従う方法は、カメラを搭載した複数の移動体と、複数の移動体と通信することが可能に構成されたサーバとを備えたシステムにおいて、保護対象者を特定して救援する救援方法である。方法は、(a)サーバにおいて、カメラで取得された情報を用いて保護対象者を特定するステップと、(b)保護対象者が特定された場合に、各複数の移動体の位置情報および保護対象者の位置情報をサーバが取得するステップと、(c)保護対象者の移動に伴って、複数の移動体のうちから保護対象者の監視を行なう移動体をサーバが選択するステップとを含む。
本開示のさらに他の側面によるプログラムは、上記の方法をサーバに実行させるためのプログラムである。
本開示によれば、保護対象者が特定されると、サーバにおいて各移動体(車両)の位置情報および特定された保護対象者の位置情報が取得される。そして、保護対象者が移動すると、取得された位置情報に基づいて、複数の移動体の中から当該保護対象者を監視するための移動体が選択される。これにより、保護対象者および/またはカメラが移動して、保護対象者が当該カメラの視野範囲から外れる場合であっても、後続の監視に用いる別のカメラが保護対象者および移動体の位置情報に基づいて選択されるので、保護対象者を継続して監視することができる。
本実施の形態に従う救援システムの全体構成の概略図である。 図1の車両およびサーバの詳細を説明するためのブロック図である。 車両の表示部の一例を示す図である。 実施の形態1に従う救援システムの車両およびサーバで実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。 図4のステップS240で実行される処理の詳細を示す図である。 実施の形態2に従う救援システムの車両およびサーバで実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。 実施の形態3に従う救援システムの車両およびサーバで実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。 実施の形態4に従う救援システムの車両およびサーバで実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
[実施の形態1]
(システムの概要)
図1は、本実施の形態に従う救援システム10の全体構成の概略図である。図1を参照して、救援システム10は、複数の移動体100と、当該移動体100と通信が可能なサーバ200とを備える。救援システム10は、移動体100から取得した情報に基づいて、ユーザから捜索依頼された対象者(以下、「保護対象者」とも称する。)を捜索する。
本実施の形態においては、移動体100として車両を用いる例について説明し、以下では移動体100を単に「車両100」とも称する。車両100には、自動車、自動二輪車、自転車などが含まれる。
車両100とサーバ200とは、たとえば、インターネットあるいは電話回線などの通信ネットワーク300を介して互いに情報の授受が可能に構成されている。なお、車両100とサーバ200は、通信ネットワーク300を介さずに直接通信を行なってもよい。また、各車両100は、車両間で直接通信することも可能である。
依頼者(たとえば、保護対象者の家族または介護者)は、たとえばスマートフォンなどの携帯端末510あるいは自宅のパーソナルコンピュータ520などのユーザ端末500を操作して、対象者の捜索をサーバ200に依頼する。依頼を受理したサーバ200は、車両100に備えられたカメラや各種センサ、あるいは、街角や店舗に設置された固定カメラ600から取得した情報を取得し、これらの情報を用いて保護対象者を特定する。
車両100の中のいくつかは、ドローンのような自動で飛行が可能な飛行体700を備えている。この飛行体700には、図示しないカメラが設けられており、カメラで撮影された画像に基づいて、設定された対象物を自動で追尾する機能を有している。また、飛行体700は、カメラで撮影した映像を車両100経由でサーバ200へ送信することが可能に構成されている。
サーバ200は、保護対象者が特定されると、必要に応じて救援団体400に当該保護対象者の保護を要請する。救援団体400は、たとえば、市役所や役場などの官公庁、警察署、消防署、警備会社、病院、ホスピス、ケアハウス、NPO(Non-Profitable Organization)、タクシー会社等の公共交通機関、または、地域の民生委員などが含まれる。あるいは、救援団体400は、当該保護対象者が検出された位置の周辺に位置する車両や、店舗などであってもよい。要請を受けた救援団体400は、保護対象者の家族などの保護者が到着するまで保護対象者を一時的に確保したり、自宅等の所定の場所へ送り届けたりする。
(車両およびサーバの構成)
図2は、図1の車両100およびサーバ200の詳細を説明するためのブロック図である。図2を参照して、車両100は、カメラ110と、センサ120と、制御装置130と、記憶部140と、位置検出部150と、通信部160と、表示部170と、音声出力部180とを備える。
通信部160は、車両100と通信ネットワーク300との間の通信インターフェースである。車両100は、通信部160を介して、サーバ200との情報の授受を行なう。また、車両100は、通信部160によって、他の車両との車両間通信を行なうことも可能である。さらに、車両100が飛行体700を備えている場合には、当該飛行体700との間の通信を行なうためにも用いられ得る。
カメラ110は、たとえばCCD(Charge Coupled Device)カメラであり、車両100の前方および/または後方に取付けられている。カメラ110は、たとえば、車両100が事故などに遭遇した時の映像を残しておくためのドライブレコーダの一部として搭載される。カメラ110で撮影された映像は、通信部160を介してサーバ200へ送信される。なお、カメラ110による撮影は、車両100が走行している間に限られず、駐車場等に停車している間にも実行される。
センサ120は、たとえば、IDタグなどに記憶された情報を無線で検出するための受信装置、あるいは、バーコードやQRコード(登録商標)(二次元バーコード)の情報を読み出すための読出装置などである。センサ120で取得された情報は、通信部160を介してサーバ200に送信され、保護対象者を特定するために用いられる。
位置検出部150は、たとえばナビゲーション装置(図示せず)に搭載されており、GPS(Global Positioning System)を用いて、自車両の絶対位置情報を取得する。位置検出部150は、取得した位置情報をサーバ200へ出力する。
表示部170は、たとえば液晶パネルなどで構成され、車両100が取得した各種情報、およびサーバ200から送信された情報などを表示するためのインターフェースである。表示部170は、たとえば、図3に示されるように、車両100のウィンドウ102に形成されており、車外の人(たとえば、保護対象者)に対して情報を提供することが可能に構成される。また、音声出力部180とともに表示部170を通してテレビ電話のように会話を行なったり、表示部170に表示された質問にタッチ操作で回答することにより意思疎通を図ったりすることも可能である。
制御装置130は、いずれも図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、メモリ等の記憶装置および入出力バッファを含み、車両100の全体を統括的に制御する。制御装置130は、サーバ200から保護対象者の捜索指令を受けると、検出装置(カメラ110および/またはセンサ120)により情報を取得し、取得した情報をサーバ200へ送信する。また、車両100において保護対象者の特定を行なう場合には、制御装置130は、サーバ200から送信された保護対象者に関する情報を記憶部140に記憶し、検出装置で取得した情報と記憶部140に記憶された情報とを比較することによって保護対象者を特定する。
サーバ200は、制御部210と、記憶部220と、通信部230とを備える。制御部210は、保護対象者判定部212と、対応判断部214とを含む。
通信部230は、サーバ200と通信ネットワーク300との間の通信インターフェースである。サーバ200は、通信部230を介して、車両100および救援団体400等との情報の授受を行なう。
記憶部220には、保護対象者を特定するための特徴についての情報が予め記憶されている。保護対象者を特定するための特徴としては、保護対象者の氏名、住所および連絡先などの文字情報、保護対象者の顔写真などの画像情報、保護対象者が好んで身に着ける衣服や所持品(帽子、手袋、靴、カバンなど)の特徴、あるいは、保護対象者の歩き方や仕草などの特徴的な行動パターンについての情報が含まれる。また、記憶部220には、保護対象者の家族あるいは介護者のような保護者の情報も登録されている。
制御部210に含まれる保護対象者判定部212は、車両100のカメラ110で取得された映像情報、および/または、センサ120で取得された情報を受ける。保護対象者判定部212は、カメラ110からの映像情報を解析し、映像に含まれる人物(候補者)の顔、衣服および所持品の特徴を検出するとともに、映像に含まれる文字情報を抽出する。保護対象者判定部212は、これらの情報と、記憶部140に記憶されている情報とを比較することによって、映像に含まれる候補者が捜索依頼されている保護対象者であるか否かを判定する。また、保護対象者判定部212は、センサ120で抽出したID情報と記憶部140に記憶されている情報とを比較して保護対象者を特定することも可能である。さらに、カメラ110からの映像(動画)から、候補者の行動パターンをビッグデータ解析により抽出して、保護対象者を特定してもよい。
対応判断部214は、保護対象者判定部212において、保護対象者であることが特定された場合に、どのようなアクションを実行するかを判断する。具体的には、対応判断部214は、捜索依頼者(保護者)に対して対象者が発見されたことを通知するか否か、および、救援団体への救援の要請を行なうか否かについて、記憶部220に記憶された基準に従って判断する。
このようなシステムにおいて、捜索を実行する車両は、停止中のものおよび走行中のものがある。停車中の車両においては、カメラの視野が固定されているため、保護対象者が移動すると、当該カメラの視野範囲から外れてしまう可能性がある。一方で、走行中の車両では、車両自体が移動してしまうため、保護対象者の位置が変更されなくても、当該カメラの視野範囲外となってしまう。そのため、保護対象者が発見されたとしても、適切に監視を継続できずに保護対象者を見失ってしまうおそれがある。
そこで、本実施の形態においては、保護対象者が特定された場合に、当該保護対象者の位置情報とその周囲に位置する車両の位置情報とから、監視を行なう車両を保護対象者の移動に伴って適宜選択する手法を採用する。このような構成とすることによって、発見された保護対象者が移動することにより車両のカメラの視野範囲外となってしまう場合であっても、他の車両に適切に監視を引継いでいくことが可能となる。
(制御内容の説明)
図4は、実施の形態1に従う救援システム10の、車両100およびサーバ200で実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。図4および後述する図5〜図7で示されるフローチャートは、所定周期あるいは所定の条件が成立した場合に、車両100の制御装置130およびサーバ200の制御部210に格納されたプログラムがメインルーチンから呼び出されて実行される。あるいは、フローチャートの一部または全部のステップについては、専用のハードウェア(電子回路)で処理を実現することも可能である。
図4を参照して、まずサーバ200における処理について説明する。サーバ200は、ステップ(以下、ステップをSと略す。)100にて、依頼者から保護対象者の捜索依頼がされたか否かを判定する。依頼者からの捜索依頼がされていない場合(S100にてNO)は、処理がS100に戻される。一方、依頼者からの捜索依頼がされた場合(S100にてYES)は、処理がS105に進められ、サーバ200は、依頼のあった保護対象者についての情報を記憶部220から取得する。保護対象者の情報については、予め記憶部220に登録されたものに限られず、たとえば、依頼された日に身に着けていた衣服や所持品についての具体的な特徴のような、依頼者からの依頼とともに与えられた情報であってもよい。
サーバ200は、保護対象者の情報を取得すると、処理をS110に進めて、保護対象者を捜索する捜索エリアを設定する。この捜索エリアは、好ましくは、保護対象者の通常の行動範囲に基づいて設定される。捜索エリアは、たとえば自宅から20kmの範囲内のように、保護対象者の住所に基づいて設定されてもよいし、あるいは依頼者によって指定された範囲内であってもよい。
サーバ200は、S115にて、通信ネットワーク300を介して複数の車両の位置情報を取得し、設定した捜索エリア内に位置する車両の中から、保護対象者の捜索に用いる車両を少なくとも1台選択する。そして、サーバ200は、S115にて、当該選択した車両100に対して捜索指令を出力する。なお、図示したフローチャートには示していないが、車両の移動によって、選択された車両が捜索エリア外に出たり、あるいは新たな車両が捜索エリア内に進入したりした場合には、捜索に用いる車両を適宜変更してもよい。
この捜索指令に対して、選択された車両100のうちから、候補者についての情報を取得すると(S125)、サーバ200は、車両100から取得した情報に基づいて、当該候補者が捜索依頼を受けた保護対象者と一致するか否かを判定する(S130)。
候補者が保護対象者ではない場合(S130にてNO)は、処理がS125に戻されて、サーバ200は、当該あるいは他の車両100からの情報をさらに取得し、保護対象者の情報との比較をさらに行なう(S130)。
候補者が保護対象者である場合(S130にてYES)は、サーバ200は、S135にて、捜索依頼を受けた保護対象者が発見されたことを保護者に通知するとともに、捜索を実行している各車両100に対して、保護対象者が発見された位置情報および保護対象者の特徴に関する最新の情報などを通知する。これに応答して、各車両100は、発見された保護対象者の見守りを実行する(S240)。
また、サーバ200は、S140にて、警備会社あるいは発見場所の最寄の警察署などの救援団体400に対して保護指令(救援要請)を送信する。救援の依頼を受けた救援団体においては、必要に応じてサーバ200から送信された保護対象者の位置情報に示される場所に担当者を派遣する。このように、発見された保護対象者の救援を救援団体に対して要請することで、依頼者がすぐに駆けつけることができないような状況であっても、保護対象者を適切に保護することができる。
その後、S145にて、サーバ200は、依頼者あるいは当該サーバ200の管理者から、捜索処理の終了が指示されたか否かを判定する。捜索処理の終了が指示されていない場合(S145にてNO)は、処理がS115に進められ、サーバ200は、保護対象者の捜索および見守りを継続する。このとき、サーバ200は、S115にて、保護対象者の位置情報および各車両100の位置情報を再度取得し、保護対象者が移動していることが認識された場合には、これらの位置情報に基づいて、見守りに用いる車両を適宜変更する。
一方、捜索処理の終了が指示された場合(S145にてYES)は、処理がS150に進められて、サーバ200は、各車両に対して捜索終了指令を送信する。なお、S150における捜索終了指令については、救援団体400からの、保護対象者の保護完了情報に基づいて行なうようにしてもよい。
次に、車両100側の処理について説明する。図4においては、1台の車両100で実行される処理が示されているが、サーバ200において捜索を実行する車両として複数の車両が選択される場合には、選択された各車両において以下の処理が実行される。
車両100は、S200にて、サーバ200から保護対象者の捜索指令を受信したか否か、すなわち、自車両が保護対象者を捜索するための車両として選択されたか否かを判定する。サーバ200から捜索指令を受けていない場合(S200にてNO)は、処理がS200に戻されて、サーバ200からの捜索指令があるまで捜索処理を待機する。
捜索指令を受信した場合(S200にてYES)は、処理がS210に進められて、車両100は捜索処理を開始する。車両100は、図2において説明したように、カメラ110および/またはセンサ120で取得した情報に基づいて、保護対象者の候補となる人物が検出されたか否かを判定する(S220)。なお、実施の形態1においては、保護対象者の特定をサーバ200で実行するため、車両100における候補者の判定は、たとえば、検出した人物の概略の大きさ(身長)、身に着けている衣服の色や所持品の種類のような、概略的な特徴に基づいて実行される。
候補者が検出されない場合(S220にてNO)は、処理がS220に戻されて、車両100は、候補者の捜索を継続する。一方、候補者が検出された場合(S220にてYES)は、処理がS230に進められて、車両100は、カメラ110および/またはセンサ120によって取得した情報をサーバ200に送信する。
サーバ200において車両100からの情報に基づいて保護対象者が特定できたことの通知を受けると、車両100は、S240にて、保護対象者が検出された位置の情報および検出時の保護対象者の特徴などの情報をサーバ200から取得し、その情報に基づいて保護対象者の見守りを実行する。保護対象者の見守りとは、たとえば、自車両および周囲の他の車両によって、特定された保護対象者を追跡することである。このように、特定された対象者を継続して見守ることで、保護対象者を見失うことを防止できる。
図5は、図4のステップS240における保護対象者の見守り処理の詳細を説明するためのフローチャートである。図5を参照して、サーバ200から保護対象者が特定できたことの通知を受けると(図4のS135)、車両100は、S241において、自車両が自動走行を行なう機能を有しており、現時点において自動走行を行なうことが可能であるか否かを判定する。このような車両は、代表的には、自動回送機能を有したレンタカーやシェアリングカーなどである。また、ユーザの不使用期間に公共への貸し出しを許容しているような個人所有の車両であってもよい。
自動走行が可能である場合(S241にてYES)は、処理がS242に進められ、車両100は、自動走行しながら特定された保護対象者を追跡する。このとき、図3で示したように、車両100のウィンドウ102に形成された表示部170を通して、保護対象者に対して問いかけを行なって保護対象者の状況を確認したり、テレビ電話機能を用いて保護対象者の保護者(家族)あるいは救援団体の担当者との対話を行なわせたり、必要な指示や情報を提供して保護対象者を安全な場所へ誘導したりする。また、緊急の対応が必要である場合には、車両100は、周囲の他の車両の運転車や通行人に対して、当該保護対象者の保護を依頼してもよい。
そして、車両100は、S243にて、自動走行による保護対象者の追跡が継続可能であるか否かを判定する。たとえば、車両100が進入できない敷地内(たとえば、公園、建物、一方通行の道路など)に保護対象者が移動した場合、道路の渋滞または障害物によって走行が不可能である場合、あるいは、当該車両100がユーザによって使用される場合などに、追跡の継続が不可能であると判断される。保護対象者の追跡が継続可能である場合(S243にてYES)は、処理がS242に進められて、自動走行を行ないながら保護対象者の追跡を継続する。
一方、保護対象者の追跡の継続が不可能である場合(S243にてNO)は、処理がS244に進められ、車両がドローンのような飛行体700を備えている場合には、当該飛行体700を飛行させて、保護対象者の追跡を継続する。なお、車両100が飛行体700を備えていない場合、あるいは、車両100がユーザによって使用される場合などには、S244のステップはスキップされてもよい。その後、S250に処理が進められる。
車両100において自動走行が不可能である場合(S241にてNO)は、処理がS245に進められて、現在の車両100の位置におけるカメラ110の検出範囲内に保護対象者が検出されるか否かが判定される。保護対象者がカメラ110の検出範囲内である場合(S245にてYES)は、S245に処理が戻されて、車両100は保護対象者の監視を継続する。
保護対象者がカメラ110の検出範囲外となった場合(S245にてNO)は、処理がS246に進められて、車両100は、車両間通信を用いて、当該保護対象者の追跡を引き継ぐような依頼を周囲の車両に対して送信する。なお、S245の判定においては、保護対象者がカメラ110の視野範囲から完全にフレームアウトした場合だけでなく、当該視野範囲の外縁部において保護対象者が検出され、今にもフレームアウトしそうな場合も、保護対象者が検出範囲外であると判定してもよい。S246を実行後、処理はS260(図4)へ進められる。
なお、S246においては、車両間通信を用いて保護対象者の監視の引継ぎを行なう構成としているが、監視を引き継ぐ車両の選択については、上述のように保護対象者の位置情報と車両100の位置情報に基づいてサーバ200において実行してもよい。サーバ200においては、周囲の車両の位置情報を随時取得しているため、たとえば、当該位置情報から保護対象者の移動方向を予測し、予測された移動方向に位置する他の車両に選択を切換えて保護対象者の追跡を引き継ぐように指示してもよい。
その後、車両100は、S250にて、サーバ200から、保護対象者の捜索終了指令が送信されたか否かを判定する。捜索終了指令を受けていない場合(S250にてNO)は、処理がS240に戻されて、保護対象者の見守りを継続する。あるいは、保護対象者がカメラ110等の視野から外れてしまったような場合には、S220に処理が戻されて、改めて候補者の捜索を実行してもよい。
再び図4を参照して、車両100は、捜索終了指令を受けた場合(S250にてYES)には、処理をS260に進めて捜索処理を終了する。
なお、図4には示されていないが、サーバ200で保護対象者の特定ができなかった場合には、車両100は、S220に処理を戻して他の候補者の捜索を継続する。
以上のような処理に従って制御を行なうことによって、救援システムにおいて、保護対象者が特定されると、保護対象者を検出した車両によって保護対象者の監視が継続される。そして、保護対象者の移動に伴って、当所選択されていた車両による監視が継続できなくなるい場合には、監視を実行する車両が適宜切換えられる。これによって、特定された保護対象者を見失うことなく継続して監視することが可能となる。
[実施の形態2]
実施の形態1においては、保護対象者の認識および特定をサーバ側で行なう例について説明した。上述のように、サーバには、多くの情報が蓄積されており、また処理能力の高い制御装置が用いられていることから、保護対象者の認識および特定においてより精度の高い判定が可能である。
一方で、対象者を捜索する車両の数が増えると、車両とサーバとの間で授受される情報の総量が多くなるため、通信にかかる時間が延びたり、サーバでの処理負荷が増加したりすることが懸念される。
実施の形態2においては、保護対象者の認識および特定の一部または全部を、車両側の制御装置において実行することで、車両とサーバとの間の通信量を削減するとともに、サーバの処理負荷を軽減する手法について説明する。
図6は、実施の形態2に従う救援システム10の車両100およびサーバ200で実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。図6においては、図4のフローチャートにおけるステップS120,S125,S200,S220、S230が、それぞれS120A,S125A,S200A,S220A、S230Aに置き換わり、ステップS130が削除されたものとなっている。図6において、図4と重複するステップの説明は繰り返さない。
図6を参照して、サーバ200は、S115で捜索を実行する車両の選択を行なうと、S120Aにて、選択された車両100に対して、保護対象者を特定するための情報を捜索指令とともに送信する。
車両100は、S200Aにて、サーバ200から送信された捜索指令と保護対象者の情報を受けると、当該捜索指令に従って保護対象者の捜索を開始する(S210)。そして、車両100は、S220Aにおいて、サーバ200から受けた保護対象者を特定するための情報に基づいて、カメラ110あるいはセンサ120で取得した情報から、保護対象者を特定する。
なお、車両100に搭載された制御装置の処理能力および記憶装置の記憶容量は、サーバ200に備えられているものよりも一般的には劣っている。そのため、車両100における保護対象者の特定処理は、たとえばビッグデータを用いるような高い処理能力を必要とする手法ではなく、比較的少ない処理負荷で実行できる手法に限定することが好ましい。たとえば、センサ120でID情報を読み取って特定する処理、あるいは、カメラ110の映像から文字情報を抽出して特定する処理などについては、車両100で実行し得る処理の例である。
車両100は、保護対象者が特定された場合には、保護対象者の検出情報をサーバ200へ送信する。なお、保護対象者を特定する処理の一部をサーバ200側で行なう場合には、車両100は、S230Aにおいて、サーバ200で行なわれる処理に必要となる情報をあわせて送信する。
サーバ200は、特定された保護対象者の検出情報を車両100から受けると(S125A)、保護対象者が発見されたことを保護者に通知するとともに(S135)、当該検出情報に基づいて救援団体400に保護対象者の救援を依頼する(S140)。なお、図6には示されていないが、サーバ200側でも保護対象者を特定する処理の一部を実行する場合には、サーバ200は図4におけるステップS130に対応する処理を実行する。
以上のような処理に従って制御を行なうことによって、保護対象者の認識および特定の処理の少なくとも一部を車両側で実行することが可能となる。これによって、実施の形態1と同様に、保護対象者の監視を継続して行なうことができることに加えて、保護対象者車両とサーバとの間の通信量を低減できるとともに、サーバでの処理負荷を低減して、保護対象者の捜索を効率よく行なうことが可能となる。
[実施の形態3]
実施の形態1,2においては、保護対象者を発見すると、常に救援団体へ救援要請を行なう構成となっていた。しかしながら、たとえば、対象者が散歩や買い物などの通常の行動をしている場合もあり、そのような場合にまで救援団体に救援要請を行なうと、担当者の出動が必要以上に発生するなど、かえって非効率となるおそれがある。
実施の形態3においては、発見された保護対象者について、発見時の当該対象者の状況あるいは状態に応じて保護レベルを設定し、その保護レベルに応じて救援要請を行なうか否かを判断する構成について説明する。より具体的には、サーバ200は、図2の対応判断部214において、車両100からの情報に基づいて保護対象者の保護レベルを決定し、当該保護レベルと記憶部220に記憶された基準との比較によって、実行すべきアクションを決定する。
保護レベルについては、たとえば、保護対象者が検出された位置、検出された時間、検出時の天候、保護対象者の状態の少なくとも1つに応じて設定される。より具体的には、保護対象者の検出位置については、交通量の多い場所、あるいは川や池などの事故が発生しやすい場所からの距離に応じて保護レベルが設定される。また、検出時間については、日中、夜間、深夜などに応じて保護レベルが設定される。検出時の天候については、降雨量、降雪量、風速、注意報や警報の発令状況などに応じて保護レベルが設定される。保護対象者の行動パターンについては、歩き方が酩酊状態であるか、保護対象者の特徴的な癖であるか、などによって保護レベルが設定される。
また、実行すべき救援方法は、保護者へ連絡した際の保護者からの指示に従って設定されるようにしてもよい。たとえば、保護者から車両による保護対象者の搬送が希望された場合には、サーバ200は、警備会社やタクシー会社などに連絡して、保護対象者を搬送するための車両を手配する。また、自動走行が可能な車両に指令を出して、無人運転で保護対象者のところまで向かわせてもよい。このとき、手配された車両は、保護者をピックアップしてから、監視中の保護対象者の位置する場所へ向かうようにしてもよい。この場合は、保護者が保護対象者の位置する場所に到着するまでは、車両100における保護対象者の監視を継続することが好ましい。
図7は、実施の形態3に従う救援システム10の車両100およびサーバ200で実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。図7においては、図4のフローチャートに、ステップS136,S137が追加されたものとなっている。なお、図7において、図4と重複するステップの説明は繰り返さない。
図7を参照して、サーバ200は、車両100からの情報に基づいて保護対象者を特定し(S130)、保護者および車両100に対して通知を行なうと(S135)、車両100からの情報に基づいて、保護対象者が発見された時の周囲の状況および保護対象者の状態に基づいて保護レベルを判定する(S136)。保護対象者が危険に遭遇する可能性が高い状況では保護レベルが高く設定される。また、発見された保護対象者が倒れていたり、不審な行動を行なっていたりするような場合にも保護レベルが高く設定される。保護レベルは、上記のような複数の条件の組合せで決定され、たとえば5段階に設定される。
なお、保護者からの具体的な指示があった場合にも、保護レベルを高く設定して、優先的に指示された救援方法を実現するようにしてもよい。保護者からの指示は、S135における通知の際に保護者から指示された救援方法であってもよいし、予め記憶部220に登録された救援方法であってもよい。
サーバ200は、保護レベルが設定されると、S137において、設定された保護レベルと予め設定されたしきい値とを比較することによって、保護対象者の保護(救援)が必要であるか否かを判定する。保護レベルが5段階に設定される場合には、たとえば保護レベルが「4」以上のときに、保護対象者の救援が必要であると判定される。
救援が必要である場合(S137にてYES)は、処理がS140に進められて、サーバ200は、救援団体400に対して救援要請を送信する。一方、救援が必要でない場合(S137にてNO)は、サーバ200は、保護対象者の捜索および見守りを継続する。
以上のような処理に従って制御を行なうことによって、保護対象者が発見されたときの周囲の状況や保護対象者の状態、および保護者からの指示に応じて、救援団体への救援要請を行なうか否かが判断される。これによって、救援団体への誤った救援要請や、不必要な担当者の出動を防止することが可能となる。
[実施の形態4]
上記の実施の形態1〜3においては、依頼者から特定の保護対象者の捜索依頼に従って捜索を開始する構成について説明した。
実施の形態4においては、依頼者からの捜索依頼がない場合でも、走行中あるいは停車中の車両において疑わしき候補者が検出された場合に、候補者を検出した車両が自発的にサーバに問合せを行なう手法について説明する。
図8は、実施の形態4に従う救援システム10の車両100およびサーバ200で実行される制御の詳細を説明するためのフローチャートである。図8においては、図4のフローチャートにおけるステップS100およびS105が削除されており、S126が追加されたものとなっている。なお、図8において、図4と重複するステップの説明は繰り返さない。
図8を参照して、サーバ200は、依頼者からの捜索依頼がない状態でも、保護を必要とする対象者の有無をパトロールするために、特定の捜索エリア内に位置する車両を適宜選択して捜索指令を出力する(S110〜S120)。車両100は、サーバ200からの捜索指令を受けると、カメラ110およびセンサ120から取得した情報に基づいて、保護すべき候補者を検出して、当該検出情報をサーバ200へ送信する(S200〜S230)。
サーバ200は、車両100からの検出情報を受けると(S125)、記憶部220から、登録された保護対象者についての情報を取得する(S126)。サーバ200は、S130にて、車両100からの検出情報と記憶部220からの登録情報とを照合し、車両100で検出された候補者が、予め登録されている保護対象者であるか否かを判定する。そして、当該候補者が保護対象者である場合には(S130にてYES)、保護対象者の保護者に対して通知するとともに(S135)、必要に応じて救援団体400に対して救援を要請する。
以上のような処理に従って制御を行なうことによって、依頼者からの捜索依頼がない場合でも、所定の地域内に位置する車両によって保護対象者の有無についてのパトロールが実行される。たとえば、予め登録された保護対象者が無断外出していることに当該保護対象者の保護者が気づいていない場合であっても、保護対象者を早期に発見することができ、事故等の発生を未然に防ぐことが可能となる。
なお、上記の実施の形態1〜4については、矛盾が生じない範囲で適宜組み合わせてもよい。
[変形例]
上記の各実施の形態の説明においては、移動体100として車両を用いる場合について説明したが、移動体100は人あるいは動物を含む概念であってもよい。たとえば、上記の説明において移動体に搭載されるカメラとして、カメラ機能を有する携帯端末(スマートフォンなど)あるいは身体に装着可能なウェアラブルカメラなどを利用することも可能である。なお、人を移動体とする場合には、捜索を専門に行なう人だけを対象とするのでなく、一般の人が散歩、ジョギング、あるいはウォーキングを行なう際などの映像をサーバ200に送信する態様を含んでもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
10 救援システム、100 移動体、102 ウィンドウ、110 カメラ、120 センサ、130 制御装置、140,220 記憶部、150 位置検出部、160,230 通信部、170 表示部、180 音声出力部、200 サーバ、210 制御部、212 保護対象者判定部、214 対応判断部、300 通信ネットワーク、400 救援団体、500 ユーザ端末、510 携帯端末、520 パーソナルコンピュータ、600 固定カメラ、700 飛行体。

Claims (14)

  1. カメラからの情報を用いて保護対象者を特定して救援する救援システムであって、
    カメラを搭載した複数の移動体と、
    前記複数の移動体と通信することが可能に構成されたサーバとを備え、
    前記サーバは、前記複数の移動体からの情報を用いて前記保護対象者を特定し、
    前記サーバは、前記保護対象者が特定されると、
    各前記複数の移動体の位置情報および前記保護対象者の位置情報を取得し、
    前記保護対象者の移動に伴って、前記複数の移動体のうちから前記保護対象者の監視を行なう移動体を選択する、救援システム。
  2. 前記複数の移動体は、第1の移動体および第2の移動体を含み、
    前記サーバは、前記第1の移動体が前記保護対象者を監視中に、
    前記保護対象者の位置情報から前記保護対象者の移動方向を予測し、
    予測された前記移動方向に前記第2の移動体が位置する場合は、前記保護対象者の監視に用いる移動体を、前記第1の移動体から前記第2の移動体に切換える、請求項1に記載の救援システム。
  3. 前記複数の移動体は、第1の移動体および第2の移動体を含み、
    前記第1の移動体および前記第2の移動体は、互いに通信を行なうことが可能に構成され、
    前記第1の移動体は、前記第1の移動体が前記保護対象者を監視中に、前記保護対象者が前記第1の移動体のカメラの検出可能範囲外となる場合には、前記第2の移動体に対して前記保護対象者の監視の継続を依頼する、請求項1に記載の救援システム。
  4. 前記複数の移動体は、自動走行が可能に構成された車両を含み、
    前記車両は、前記車両において前記保護対象者が検出されると、前記保護対象者の移動に伴って、自動走行を行なって前記保護対象者を追跡する、請求項1に記載の救援システム。
  5. 前記車両は、前記車両のウィンドウに形成された表示装置を含み、
    前記車両は、自動走行により前記保護対象者を追跡している間に、前記表示装置を通して前記保護対象者に情報を提供する、請求項4に記載の救援システム。
  6. 前記表示装置は、前記車両が前記保護対象者を追跡している間に、前記保護対象者の保護者が前記保護対象者と会話することが可能なインターフェースとして機能する、請求項5に記載の救援システム。
  7. 前記車両は、カメラを搭載し自動で飛行することが可能な飛行体を備えており、
    前記車両は、前記車両が前記保護対象者を追跡している間に、前記車両が追跡できないエリアに前記保護対象者が進入した場合には、前記飛行体を動作させて、前記飛行体により前記保護対象者の監視を継続する、請求項4〜6のいずれか1項に記載の救援システム。
  8. 前記サーバには、各保護対象者ごとの救援方法についての情報が予め登録されており、
    前記サーバは、保護対象者が特定されると、特定された前記保護対象者について登録されている前記救援方法の情報に従って前記保護対象者の救援を行なう、請求項1に記載の救援システム。
  9. 前記サーバには、前記保護対象者の家族を含む保護者の情報が登録されており、
    前記サーバは、前記保護対象者が特定された場合には、前記保護者に対して通知を行なう、請求項1に記載の救援システム。
  10. 前記サーバは、前記保護者への通知に対し、前記保護者から前記保護対象者の搬送を希望する指示を受けた場合は、前記保護対象者を搬送するための車両を手配する、請求項9に記載の救援システム。
  11. 前記サーバは、前記保護者が前記保護対象者の位置に到着するまで、前記保護対象者の監視を継続する、請求項9に記載の救援システム。
  12. カメラを搭載した複数の移動体からの情報を用いて保護対象者を特定するシステムに用いられるサーバであって、
    前記サーバは、前記複数の移動体と通信することが可能に構成され、
    前記サーバは、前記保護対象者が特定されると、
    各前記複数の移動体の位置情報および前記保護対象者の位置情報を取得し、
    前記保護対象者の移動に伴って、前記複数の移動体のうちから前記保護対象者の監視を行なう移動体を選択する、サーバ。
  13. カメラを搭載した複数の移動体と、前記複数の移動体と通信することが可能に構成されたサーバとを備えたシステムにおいて、保護対象者を特定して救援する救援方法であって、
    前記サーバにおいて、前記カメラで取得された情報を用いて前記保護対象者を特定するステップと、
    前記保護対象者が特定された場合に、各前記複数の移動体の位置情報および前記保護対象者の位置情報を前記サーバが取得するステップと、
    前記保護対象者の移動に伴って、前記複数の移動体のうちから前記保護対象者の監視を行なう移動体を前記サーバが選択するステップとを含む、救援方法。
  14. 請求項13に記載された方法を前記サーバに実行させるための、プログラム。
JP2017218372A 2017-11-13 2017-11-13 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム Active JP6870584B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218372A JP6870584B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
DE102018125763.5A DE102018125763A1 (de) 2017-11-13 2018-10-17 Rettungssystem und Rettungsverfahren und für das Rettungssystem und das Rettungsverfahren verwendeter Server
CN202210145028.9A CN114466305A (zh) 2017-11-13 2018-11-12 救援系统、救援方法及其所使用的服务器
CN201811339062.XA CN109788244A (zh) 2017-11-13 2018-11-12 救援系统、救援方法及其所使用的服务器
US16/188,752 US11393215B2 (en) 2017-11-13 2018-11-13 Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017218372A JP6870584B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019091161A true JP2019091161A (ja) 2019-06-13
JP6870584B2 JP6870584B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=66335458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017218372A Active JP6870584B2 (ja) 2017-11-13 2017-11-13 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11393215B2 (ja)
JP (1) JP6870584B2 (ja)
CN (2) CN114466305A (ja)
DE (1) DE102018125763A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102200805B1 (ko) * 2019-09-30 2021-01-13 인포뱅크 주식회사 자율주행차량의 위험 노출 객체에 대한 사고 예방 장치 및 방법
JP2021027460A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社フジタ 個体識別管理装置
JP2021121050A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 コイト電工株式会社 捜索システム
US11107344B2 (en) 2017-11-13 2021-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
US11373499B2 (en) 2017-11-13 2022-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
WO2023074081A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 キヤノン株式会社 電子機器、情報処理システム、制御方法、およびプログラム
WO2024075730A1 (ja) * 2022-10-04 2024-04-11 株式会社Jvcケンウッド 情報処理装置、撮像装置および情報処理方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018119417A1 (en) * 2016-12-22 2018-06-28 Nissan North America, Inc. Autonomous vehicle service system
US10755111B2 (en) * 2018-01-29 2020-08-25 Micron Technology, Inc. Identifying suspicious entities using autonomous vehicles
US11009876B2 (en) 2018-03-14 2021-05-18 Micron Technology, Inc. Systems and methods for evaluating and sharing autonomous vehicle driving style information with proximate vehicles
US11727794B2 (en) 2018-03-14 2023-08-15 Micron Technology, Inc. Systems and methods for evaluating and sharing human driving style information with proximate vehicles
US10997429B2 (en) 2018-04-11 2021-05-04 Micron Technology, Inc. Determining autonomous vehicle status based on mapping of crowdsourced object data
US11161518B2 (en) 2018-06-15 2021-11-02 Micron Technology, Inc. Detecting road conditions based on braking event data received from vehicles
DE102019123565B4 (de) * 2019-09-03 2021-05-20 Nickel Holding Gmbh Rettungsdrohne, Verfahren und System zur Rettung ertrinkender Personen
DE202019104860U1 (de) 2019-09-03 2019-09-13 Nickel Holding Gmbh Rettungsdrohne und System zur Rettung ertrinkender Personen
CN112478160B (zh) * 2020-12-03 2022-06-10 桂林航天工业学院 一种救援无人机
JP7416009B2 (ja) * 2021-04-05 2024-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置、車両の制御方法及び車両制御用コンピュータプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088485A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nec Tohoku Ltd 追跡監視システム
JP2012104022A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Omron Corp 監視システム、および監視サーバ
WO2013125301A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 日産自動車株式会社 監視システム
JP2016138853A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置、飛行体、ナビゲーション方法、車載ナビゲーション装置用連携プログラム及び飛行体用連携プログラム
US20170103273A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 International Business Machines Corporation Vehicle Tracking
JP2017163511A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社プロドローン 生体探索システム

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09220266A (ja) 1996-02-16 1997-08-26 Hitachi Ltd 歩行者移動支援装置
JP2000099971A (ja) 1998-09-28 2000-04-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd トラッキング誤差生成装置
JP5379190B2 (ja) 1999-09-22 2013-12-25 雅信 鯨田 捜索システム及び方法
CN1226897C (zh) 2000-06-30 2005-11-09 株式会社Ntt都科摩 支持位置信息服务的方法和装置
JP2003109156A (ja) 2001-09-27 2003-04-11 Iyo Engineering:Kk 徘徊者支援システム
US6985212B2 (en) 2003-05-19 2006-01-10 Rosemount Aerospace Inc. Laser perimeter awareness system
JP4195991B2 (ja) * 2003-06-18 2008-12-17 パナソニック株式会社 監視映像モニタリングシステム、監視映像生成方法、および監視映像モニタリングサーバ
JP2005038299A (ja) 2003-07-17 2005-02-10 Nec Fielding Ltd 移動監視システム
JP3847738B2 (ja) 2003-09-19 2006-11-22 三菱電機株式会社 車両周辺監視システム
WO2005076967A2 (en) 2004-02-06 2005-08-25 Icosystem Corporation Methods and systems for area search using a plurality of unmanned vehicles
JP4377284B2 (ja) 2004-06-02 2009-12-02 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 車載ナビゲーション装置
JP4587166B2 (ja) 2004-09-14 2010-11-24 キヤノン株式会社 移動体追跡システム、撮影装置及び撮影方法
JP4926400B2 (ja) 2004-12-27 2012-05-09 京セラ株式会社 移動カメラシステム
US7245214B2 (en) 2005-02-08 2007-07-17 User-Centric Ip, Lp Electronically tracking a path history
KR101035805B1 (ko) 2005-02-14 2011-05-20 삼성전자주식회사 이동체가 주행할 목적지까지 경로를 안내하는 방법
US7920088B2 (en) 2006-03-03 2011-04-05 Scott Randall Thompson Apparatus and method to identify targets through opaque barriers
JP2009064222A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Taisei Corp 保護対象追跡システム
US8306921B2 (en) 2008-02-13 2012-11-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Mobile recommendation and reservation system
US8406999B2 (en) 2008-06-11 2013-03-26 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device
US8126642B2 (en) * 2008-10-24 2012-02-28 Gray & Company, Inc. Control and systems for autonomously driven vehicles
KR102464125B1 (ko) 2009-02-02 2022-11-09 에어로바이론먼트, 인크. 멀티모드 무인 항공기
WO2010117849A2 (en) 2009-03-31 2010-10-14 Riggins Scott A Missing child reporting, tracking and recovery method and system
CN102754436B (zh) 2010-03-15 2015-07-22 欧姆龙株式会社 监视摄像机终端
US9648107B1 (en) * 2011-04-22 2017-05-09 Angel A. Penilla Methods and cloud systems for using connected object state data for informing and alerting connected vehicle drivers of state changes
US8738280B2 (en) 2011-06-09 2014-05-27 Autotalks Ltd. Methods for activity reduction in pedestrian-to-vehicle communication networks
WO2013044069A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Aethon, Inc. Monitoring, diagnostic and tracking tool for autonomous mobile robots
KR101866974B1 (ko) 2012-01-06 2018-06-14 한국전자통신연구원 행동 패턴 수집 장치 및 이를 이용한 행동 패턴 분석 시스템과 그 방법
JP5477399B2 (ja) 2012-01-30 2014-04-23 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム、並びに情報処理システム
US20140133656A1 (en) 2012-02-22 2014-05-15 Qualcomm Incorporated Preserving Security by Synchronizing a Nonce or Counter Between Systems
US9544075B2 (en) 2012-02-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Platform for wireless identity transmitter and system using short range wireless broadcast
US20140309866A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Flextronics Ap, Llc Building profiles associated with vehicle users
CN103426211B (zh) 2012-05-24 2018-02-09 株式会社堀场制作所 车辆行驶状况分析系统、分析装置和分析方法
US9443207B2 (en) 2012-10-22 2016-09-13 The Boeing Company Water area management system
CN102915039B (zh) * 2012-11-09 2015-08-12 河海大学常州校区 一种仿动物空间认知的多机器人联合目标搜寻方法
US20140167954A1 (en) 2012-12-18 2014-06-19 Jeffrey Douglas Johnson Systems, devices and methods to communicate public safety information
US9022322B2 (en) 2013-03-15 2015-05-05 Curnell Melvin Westbrook, SR. Remotely-controlled emergency aerial vehicle
US9503873B1 (en) 2013-05-14 2016-11-22 Marshalla Yadav Real-time, crowd-sourced, geo-location based system for enhancing personal safety
US9824596B2 (en) 2013-08-30 2017-11-21 Insitu, Inc. Unmanned vehicle searches
US20150194034A1 (en) 2014-01-03 2015-07-09 Nebulys Technologies, Inc. Systems and methods for detecting and/or responding to incapacitated person using video motion analytics
CN103956059B (zh) 2014-04-17 2017-01-11 深圳市宏电技术股份有限公司 一种识别红绿灯路口路况的方法、设备及系统
JP6440184B2 (ja) 2014-08-04 2018-12-19 日本電気通信システム株式会社 見守りシステム、見守り方法、携帯端末、管理装置及びそれら制御プログラム
KR101644464B1 (ko) 2014-09-01 2016-08-01 이승진 와이파이 비콘 신호 발생기와, 와이파이 비콘 기반의 위치 추적 서비스 운영 방법 및 시스템
JP6441067B2 (ja) 2014-12-22 2018-12-19 セコム株式会社 監視システム
US9471059B1 (en) 2015-02-17 2016-10-18 Amazon Technologies, Inc. Unmanned aerial vehicle assistant
CN107251119B (zh) 2015-02-18 2021-05-28 株式会社雷姆洛克 徘徊通知服务器以及徘徊通知系统
CN107431891A (zh) 2015-03-11 2017-12-01 高空遥控器股份有限公司 搜寻营救系统
JP6111490B2 (ja) 2015-04-06 2017-04-12 株式会社ベイビッグ 位置検知システム及び位置検知方法
US9944366B2 (en) 2015-05-19 2018-04-17 Rujing Tang Unmanned aerial vehicle system and methods for use
JP5873946B1 (ja) 2015-05-22 2016-03-01 克巳 小松 救援方法、救援システム、徘徊者保護方法および徘徊者保護システム
JP6556538B2 (ja) 2015-07-15 2019-08-07 綜合警備保障株式会社 捜索システム及び捜索方法
JP6505541B2 (ja) 2015-07-29 2019-04-24 富士フイルム株式会社 初期救助情報収集装置、その作動方法、プログラム及びシステム
KR101709521B1 (ko) * 2015-07-30 2017-03-09 주식회사 한글과컴퓨터 무인 스마트카를 이용한 공익서비스 시스템 및 방법
US20170041743A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Punch Technologies, Inc. Methods and Systems for Reporting and Providing Improved, Close-Proximity Assistance
US9904849B2 (en) 2015-08-26 2018-02-27 Digitalglobe, Inc. System for simplified generation of systems for broad area geospatial object detection
US10155587B1 (en) 2015-09-25 2018-12-18 Rujing Tang Unmanned aerial vehicle system and method for use
WO2017059395A1 (en) 2015-09-30 2017-04-06 Stephen Scott Trundle Drone-augmented emergency response services
US10382726B2 (en) 2015-10-12 2019-08-13 Motorola Solutions, Inc Method and apparatus for forwarding images
WO2017079623A1 (en) 2015-11-06 2017-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Dynamic task allocation in an autonomous multi-uav mission
WO2017119505A1 (ja) 2016-01-06 2017-07-13 株式会社Aiプロジェクト 移動位置履歴管理システム、移動位置履歴管理方法、位置情報生成端末装置、及び、位置情報生成プログラム
JP6363633B2 (ja) 2016-01-15 2018-07-25 キャプテン山形株式会社 徘徊行方不明者防止ネットワークシステム、およびその制御方法
US10395332B1 (en) 2016-01-22 2019-08-27 State Farm Mutual Automobile Insurance Company Coordinated autonomous vehicle automatic area scanning
US9858821B2 (en) 2016-02-26 2018-01-02 Ford Global Technologies, Llc Autonomous vehicle passenger locator
KR20170100892A (ko) * 2016-02-26 2017-09-05 한화테크윈 주식회사 위치 추적 장치
JP6631694B2 (ja) 2016-03-17 2020-01-15 日本電気株式会社 捜索支援装置、捜索支援システム、捜索支援方法及びプログラム
US10618673B2 (en) 2016-04-15 2020-04-14 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for dynamic planning and operation of autonomous systems using image observation and information theory
US10370102B2 (en) 2016-05-09 2019-08-06 Coban Technologies, Inc. Systems, apparatuses and methods for unmanned aerial vehicle
JP2017218372A (ja) 2016-06-07 2017-12-14 セントラル硝子株式会社 撥水性物品及びその製造方法
US9915945B2 (en) 2016-08-04 2018-03-13 International Business Machines Corporation Lost person rescue drone
CN106303422B (zh) * 2016-08-12 2020-05-19 浙江宇视科技有限公司 一种视频实况显示方法及设备
WO2018053513A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Vector Flight LLC Beacon detection system for locating a missing search subject. a search system configured to operate on a search vehicle and computer implemented method of determining a location of a search subject
US9826415B1 (en) 2016-12-01 2017-11-21 T-Mobile Usa, Inc. Tactical rescue wireless base station
US10332320B2 (en) * 2017-04-17 2019-06-25 Intel Corporation Autonomous vehicle advanced sensing and response
US10481600B2 (en) 2017-09-15 2019-11-19 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for collaboration between autonomous vehicles
CN207218924U (zh) 2017-09-18 2018-04-10 中山大学南方学院 一种基于无人机的目标监控及快速寻找系统
JP6977492B2 (ja) 2017-11-13 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
JP7052305B2 (ja) 2017-11-13 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
JP7000805B2 (ja) 2017-11-13 2022-01-19 トヨタ自動車株式会社 動物救援システムおよび動物救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088485A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Nec Tohoku Ltd 追跡監視システム
JP2012104022A (ja) * 2010-11-12 2012-05-31 Omron Corp 監視システム、および監視サーバ
WO2013125301A1 (ja) * 2012-02-24 2013-08-29 日産自動車株式会社 監視システム
JP2016138853A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ゼンリンデータコム ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置、飛行体、ナビゲーション方法、車載ナビゲーション装置用連携プログラム及び飛行体用連携プログラム
US20170103273A1 (en) * 2015-10-08 2017-04-13 International Business Machines Corporation Vehicle Tracking
JP2017163511A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 株式会社プロドローン 生体探索システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11107344B2 (en) 2017-11-13 2021-08-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
US11373499B2 (en) 2017-11-13 2022-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
US11727782B2 (en) 2017-11-13 2023-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Rescue system and rescue method, and server used for rescue system and rescue method
JP2021027460A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社フジタ 個体識別管理装置
JP7261115B2 (ja) 2019-08-05 2023-04-19 株式会社フジタ 個体識別管理装置
KR102200805B1 (ko) * 2019-09-30 2021-01-13 인포뱅크 주식회사 자율주행차량의 위험 노출 객체에 대한 사고 예방 장치 및 방법
JP2021121050A (ja) * 2020-01-30 2021-08-19 コイト電工株式会社 捜索システム
JP7110254B2 (ja) 2020-01-30 2022-08-01 コイト電工株式会社 捜索システム
WO2023074081A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 キヤノン株式会社 電子機器、情報処理システム、制御方法、およびプログラム
WO2024075730A1 (ja) * 2022-10-04 2024-04-11 株式会社Jvcケンウッド 情報処理装置、撮像装置および情報処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190147252A1 (en) 2019-05-16
CN109788244A (zh) 2019-05-21
DE102018125763A1 (de) 2019-05-16
CN114466305A (zh) 2022-05-10
US11393215B2 (en) 2022-07-19
JP6870584B2 (ja) 2021-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6870584B2 (ja) 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
KR102119496B1 (ko) 구원 시스템 및 구원 방법, 및 그것에 사용되는 서버
US20210027060A1 (en) Person search system
JP7000805B2 (ja) 動物救援システムおよび動物救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
US20110130114A1 (en) Safety device for enhanced pedestrian protection
JP6977492B2 (ja) 救援システムおよび救援方法、ならびにそれに使用されるサーバおよびプログラム
JP2024009906A (ja) 監視装置、監視方法、およびプログラム
KR101985773B1 (ko) 건물의 실내 위치추적 시스템 및 방법
US11610469B2 (en) Abnormal behavior notification device, abnormal behavior notification system, abnormal behavior notification method, and recording medium
JP5909984B2 (ja) マップ作成システムおよびマップ作成装置
WO2022202192A1 (ja) 犯罪防止装置及び犯罪防止方法
JP7301715B2 (ja) 監視カメラ利用車両システムに適用される状態予測サーバおよび注意喚起装置
JP7238536B2 (ja) 特定物体追跡装置及び特定物体追跡システム
JP2022155646A (ja) 街区の見守りシステム
CN117880741A (zh) 使用运动感测的乘坐者识别系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6870584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151