JP2019035958A - 感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、カラーフィルター、並びに液晶表示装置 - Google Patents

感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、カラーフィルター、並びに液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019035958A
JP2019035958A JP2018152238A JP2018152238A JP2019035958A JP 2019035958 A JP2019035958 A JP 2019035958A JP 2018152238 A JP2018152238 A JP 2018152238A JP 2018152238 A JP2018152238 A JP 2018152238A JP 2019035958 A JP2019035958 A JP 2019035958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
photosensitive resin
alkali
soluble resin
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018152238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7163100B2 (ja
Inventor
福千 劉
Fu-Chien Liu
福千 劉
豪偉 廖
Hao-Wei Liao
豪偉 廖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chi Mei Corp
Original Assignee
Chi Mei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chi Mei Corp filed Critical Chi Mei Corp
Publication of JP2019035958A publication Critical patent/JP2019035958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163100B2 publication Critical patent/JP7163100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1807C7-(meth)acrylate, e.g. heptyl (meth)acrylate or benzyl (meth)acrylate
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1811C10or C11-(Meth)acrylate, e.g. isodecyl (meth)acrylate, isobornyl (meth)acrylate or 2-naphthyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/52Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • C08G63/54Polycarboxylic acids or polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/547Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6856Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur, or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • G03F7/0007Filters, e.g. additive colour filters; Components for display devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/02Materials and properties organic material
    • G02F2202/022Materials and properties organic material polymeric
    • G02F2202/023Materials and properties organic material polymeric curable

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

【目的】感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、カラーフィルター、並びに液晶表示装置を提供する。【解決手段】感光性樹脂組成物は、アルカリ可溶性樹脂(A)、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)、光重合開始剤(C)、及び溶剤(D)を含み、アルカリ可溶性樹脂(A)は、フルオレン基、重合性不飽和基、及びカルバマート基のすべてを有する第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含む。感光性樹脂組成物は、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンが現像残渣を有することなく、また良好なスパッタリング耐性を有する特定のアルカリ可溶性樹脂(A-1)を含む。【選択図】無し

Description

本発明は、感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、カラーフィルター、並びに液晶表示装置に関し、とくに、良好なスパッタリング耐性を有し、またこのことにより結果として生ずるパターンが現像残渣を有することのない感光性樹脂組成物に関する。
カラー液晶ディスプレイのようが映像機器に対する市場需要が拡大している状況で、カラーフィルターの製造技術も市場需要を満たすよう多様化している。カラーフィルターは、ブラックマトリックス(BM)が形成されているガラス又はプラスチックシートのような基板の表面上に、異なる色相である赤(R)、緑(G)及び青(B)の3色を順序正しく含む画素層を形成することによって得られる。
概して、ネガ型感光性着色組成物を使用してカラーフィルターの画素パターンを形成するとき、このネガ型感光着色組成物は、一般的に基板上に塗布し、フォトマスクを介して紫外線を照射後に現像してパターンを得る。形成したパターンを加熱及び焼成し、これによりパターンを基板上に確実に定着する。画素パターンはこのようにして形成される。この後、このサイクルを必要な色で繰り返して着色塗膜パターンを得る。しかし、このサイクルを繰り返す場合、BMブラックマトリックス及びRGB画素それぞれの端部でより大きな段差(level difference)を生ずる。この段差に起因して不均一な色表示を生ずる。段差を抑制するため、一般的に透明な樹脂層(保護膜)を使用してカラーフィルターの平坦化処理を行う。この保護膜は、RGB着色層を保護する能力、液晶を充填するときの耐熱性、及び圧力に抗する硬度のような特徴を持たせるのに必要である。上述の硬度を呈するようにするため、特許文献1(特開平05−78483号)は、高架橋密度を有する感光性樹脂組成物を開示している。さらに、特許文献2(特開平10−133372号)は、劣悪パターンの直線性のような問題を軽減できるエポキシ化合物を含む保護膜組成物を使用することを記載しているが、このような技術において、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンにおける現像残渣及びスパッタリング耐性不足のような問題は依然として存在する。
さらに、カラーフィルターがより軽量化かつ薄型化され、またより高い色飽和度を有するようにするとき、感光性着色組成物の着色剤濃度を増加させる必要がある。しかし、着色剤濃度が増加する場合、結果として感光性着色組成物における樹脂量は減少する。しかし、保護膜との密着に有益な画素層表面における樹脂成分が減少するとき、スパッタリング耐性不足の問題が感光性樹脂組成物によって形成されるパターンに容易に生ずる。
概して、上述した特許文献の感光性樹脂組成物において、重合性不飽和結合を有する多官能光硬化性単量体(モノマー)及びアルカリ可溶性樹脂を光重合開始剤に組み合わせることにより形成した組成物を使用する。例えば、特許文献3(特開昭61−213213号)及び特許文献4(特開平01−152449号)においては、カラーフィルターとして使用される材料の適用が例示され、カルボキシル基を有する(メタ)アクリル酸又は(メタ)アクリレート、マレイン酸無水物、並びに他の重合性モノマーの共重合体を、アルカリ可溶性樹脂として使用する。しかし、アルカリ可溶性樹脂を含む感光性樹脂組成物によって形成されるパターンには、依然として現像残渣及びスパッタリング耐性不足の問題がある。
さらに、ブラックマトリックスの遮光特性に対する要望が強まる状況で、結果として黒色顔料の使用量が増大する。例えば、特許文献5(特開2006−259716号)は、ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物における各成分間の反応を改善し、これにより微細パターンを形成するため、2つの官能基を有する反応性モノマーを含むブラックマトリックス用の感光性樹脂組成物を開示している。したがって、黒色顔料の使用量を増加させることによりブラックマトリックスの遮光特性を増大させるとき、感光性樹脂組成物の感度を依然として維持することができる。しかし、この感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは、依然として現像残渣及びスパッタリング耐性不足の問題があり、したがって、この感光性樹脂組成物は本業界の要望を満足させることができない。
特開平05−78483号公報 特開平10−133372号公報 特開昭61−213213号公報 特開平01−152449号公報 特開2006−259716号公報
従って、本業界の要求を満たすため、どのようにして感光性樹脂組成物によって形成されるパターンにおける現像残渣を排除し、またスパッタリング耐性不足を改善するかは、当業者にとって喫緊の問題である。
したがって、本発明は、現像残渣及びスパッタリング耐性不足の問題を軽減することができる、液晶表示装置のための感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、及びカラーフィルターを提供する。
本発明は感光性樹脂組成物を提供し、この感光性樹脂組成物は、アルカリ可溶性樹脂(A)と、エチレン性不飽和(ethylenically-unsaturated)基を含む化合物(B)と、光重合開始剤(C)と、及び溶剤(D)とを含む。とくに、前記アルカリ可溶性樹脂(A)は第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含み、また該第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、フルオレン基、重合性不飽和基、及びカルバマート基のすべてを有する。
本発明の実施形態において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、以下の構造式(1)、すなわち、
によって表され、
該構造式(1)において、Aはフェニレン基を表し、該フェニレン基における水素原子は、C1〜C5のアルキル基、ハロゲン原子、又はフェニル基によって置換できるものであり、R1Cは水素原子又はC1〜C8のアルキル基であり、n3は1〜12の整数を表し、Lは四価カルボン酸残基を表し、Dは水素原子又はメチル基を表し、Mは1〜20を表すものである。
本発明の実施形態において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の不飽和当量の範囲は240〜1000である。
本発明の実施形態において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の重量平均分子量の範囲は1000〜30000である。
本発明の実施形態において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の酸価の範囲は10mgKOH/g〜150mgKOH/gである。
本発明の実施形態において、前記アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の使用量は10重量部〜100重量部であり、前記エチレン性不飽和基を含む化合物(B)の使用量は20重量部〜150重量部であり、前記光重合開始剤(C)の使用量は10重量部〜90重量部であり、前記溶剤(D)の使用量は1000重量部〜7500重量部である。
本発明の実施形態において、感光性樹脂組成物は、さらに、着色剤(E)を含む。
本発明の実施形態において、前記アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、前記着色剤(E)の使用量は50重量部〜800重量部である。
本発明は、さらに、前記感光性樹脂組成物によって形成されるブラックマトリックスを提供する。
本発明は、さらに、前記感光性樹脂組成物によって形成される画素層を提供する。
本発明は、さらに、前記感光性樹脂組成物によって形成される保護膜を提供する。
本発明は、さらに前記ブラックマトリックスを含むカラーフィルターを提供する。
本発明は、さらに前記画素層を含むカラーフィルターを提供する。
本発明は、さらに前記保護膜を含むカラーフィルターを提供する。
本発明は、さらに前記カラーフィルターを含む液晶表示装置を提供する。
本発明は、さらに感光性樹脂組成物の製造方法を提供し、この感光性樹脂組成物の製造方法は、アルカリ可溶性樹脂(A)、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)、光重合開始剤(C)、及び溶剤(D)を混合する工程を含む。とくに、前記アルカリ可溶性樹脂(A)は第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含み、該第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、(a-1)成分、(a-2)成分、及び(a-3)成分からなる混合物の反応により得られる。前記(a-1)成分は重合性不飽和基を含むジオール化合物であり、前記(a-2)成分は四価カルボン酸又はその酸二無水物であり、また前記(a-3)成分は重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物である。
本発明の実施形態において、前記(a-1)成分は、重合性不飽和基を含むジオール化合物であって、以下の構造式(2)、すなわち、
によって表される化合物であり、
該構造式(2)において、Aはフェニレン基を表し、該フェニレン基における水素原子は、C1〜C5のアルキル基、ハロゲン原子、又はフェニル基によって置換できるものであり、またDは水素原子又はメチル基を表すものである。
本発明の実施形態において、前記(a-3)成分は、重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物であって、以下の構造式(5)、すなわち、
によって表される化合物であり、
該構造式(5)において、R1Cは水素原子又はC1〜C8のアルキル基であり、n3は1〜12から選択される整数である。
本発明の実施形態において、前記(a-1)成分及び前記(a-2)成分のモル比(a-2)/(a-1)は0.2〜1.0である。
前記(a-1)成分及び前記(a-3)成分のモル比(a-3)/(a-1)は0.02〜1.6である。
本発明は、さらに、前記感光性樹脂組成物の製造方法によって形成される感光性樹脂組成物で形成したブラックマトリックスを提供する。
本発明は、さらに、前記感光性樹脂組成物の製造方法によって形成される感光性樹脂組成物で形成した画素層を提供する。
本発明は、さらに、前記感光性樹脂組成物の製造方法によって形成される感光性樹脂組成物で形成した保護膜を提供する。
本発明は、さらに、前記ブラックマトリックスを含むカラーフィルターを提供する。
本発明は、さらに、前記画素層を含むカラーフィルターを提供する。
本発明は、さらに、前記保護膜を含むカラーフィルターを提供する。
本発明は、さらに、前記カラーフィルターを含む液晶表示装置を提供する。
上述したことに基づいて、本発明の感光性樹脂組成物は特定構造を有する第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含み、またしたがって、カラーフィルターを形成するのに使用するとき、現像残渣及びスパッタリング耐性不足の問題が同時に軽減されて、この感光性樹脂組成物は、カラーフィルターにあるブラックマトリックス、画素層、及び保護膜を製造するのに適用することができる。
本発明の上述した特徴及び利点をよりよく理解できるよう、実施形態を以下に詳細に説明する。
無し
以下の記載において、(メタ)アクリル酸はアクリル酸及び/又はメタクリル酸を表し、(メタ)アクリレートはアクリレート及び/又はメタクリレートを表す。同様に、(メタ)アクリロイル基は、アクリロイル基及び/又はメタクリロイル基を表す。
<感光性樹脂組成物>
本発明は感光性樹脂組成物を提供し、この感光性樹脂組成物は、アルカリ可溶性樹脂(A)と、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)と、光重合開始剤(C)と、及び溶剤(D)とを含む。この感光性樹脂組成物は、さらに、必要に応じて着色剤(E)及び添加剤(F)を含む。以下の記載において、本発明の感光性樹脂組成物に使用する個別の成分を詳細に説明する。
アルカリ可溶性樹脂(A)
アルカリ可溶性樹脂(A)は第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含む。さらに、アルカリ可溶性樹脂(A)は、選択的に、第2アルカリ可溶性樹脂(A-2)及び他のアルカリ可溶性樹脂(A-3)を含むことができる。
第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)
第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)はフルオレン基、重合性不飽和基、及びカルバマート基のすべてを有し、また感光性樹脂組成物が第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含まないとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは、スパッタリング耐性不足の問題を有する。
より具体的には、第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、以下の構造式(1)、すなわち、
によって表され、
該構造式(1)において、Aはフェニレン基を表し、該フェニレン基における水素原子は、C1〜C5のアルキル基、ハロゲン原子、又はフェニル基によって置換できるものであり、R1Cは水素原子又はC1〜C8のアルキル基であり、n3は1〜12の整数を表し、Lは四価カルボン酸残基を表し、Dは水素原子又はメチル基を表し、Mは1〜20を表すものである。
第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、(a-1)成分、(a-2)成分、及び(a-3)成分からなる混合物の反応により得られる。前記(a-1)成分は重合性不飽和基を含むジオール化合物であり、前記(a-2)成分は四価カルボン酸又はその酸二無水物であり、また前記(a-3)成分は重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物である。さらに、この混合物は、他の化合物(a-4)成分を含むことができる。
重合性不飽和基を含むジオール化合物の(a-1)成分
(a-1)成分は以下の構造式(2)、すなわち、
によって表され、該構造式(2)において、Aはフェニレン基を表し、該フェニレン基における水素原子は、C1〜C5のアルキル基、ハロゲン原子、又はフェニル基によって置換できるものであり、またDは水素原子又はメチル基を表すものである。
(a-1)成分は、2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物(a-1-i)と、少なくとも1つのカルボン酸基及び少なくとも1つのエチレン性不飽和基を有する化合物(a-1-ii)とを含有する混合物を反応させることによって形成する。さらに、この混合物は他の化合物を含有することができる。
2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物(a-1-i)におけるより好ましいビスフェノールとしては、例えば、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブロモフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フルオロフェニル)フルオレン、又は9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)フルオレンがあり得る。
2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物(a-1-i)は、例えば、アルカリ金属水酸化物の存在下でビスフェノール化合物及びエピハロヒドリンを脱ハロゲン化水素反応において反応させることによって得ることができる。
適当なエピハロヒドリンの具体例としては、例えば、エピクロロヒドリン、エピブロモヒドリン、またはそれらの任意な組合せがある。脱ハロゲン化水素反応を実施する前に、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムのようなアルカリ金属水酸化物を予め添加する、又は反応プロセス中に添加することができる。脱ハロゲン化水素反応の操作温度は20℃〜120℃であり、またその操作時間は1時間〜10時間である。
実施形態において、脱ハロゲン化水素反応に添加されるアルカリ金属水酸化物は、その水溶液とすることもできる。この実施形態において、アルカリ金属水酸化物の水溶液を連続的に脱ハロゲン化水素反応システムに添加するとき、水及びエピハロヒドリンは、そのとき減圧した圧力又は常圧で連続的に蒸留されて水を分離かつ除去し、エピハロヒドリンを連続的に反応システムに還流させることができる。
脱ハロゲン化水素反応を実施する前に、第4級アンモニウム塩、例えば、塩化テトラメチルアンモニウム、臭化テトラメチルアンモニウム、又は塩化テトラメチルベンジルアンモニウムを触媒として添加し、50℃〜150℃で1時間〜5時間にわたり反応させることができる。次に、アルカリ金属水酸化物又はその水溶液を添加し、20℃〜110℃で1時間〜10時間に反応させて脱ハロゲン化水素反応を実施する。
ビスフェノール化合物における水酸基の全当量1当量に基づいて、エピハロヒドリンの使用量は、1当量〜20当量、好ましくは2当量〜10当量である。ビスフェノール化合物における水酸基の全当量1当量に基づいて、脱ハロゲン化水素反応に添加されるアルカリ金属水酸化物の使用量は、0.8当量〜15当量、好ましくは0.9当量〜11当量である。
さらに、脱ハロゲン化水素反応を容易にするため、メタノール又はエタノールのようなアルコールを添加することに加えて、ジメチルスルホン又はジメチルスルホキシドのような非プロトン性極性溶剤を添加して反応を実施することもできる。アルコールを使用するとき、エピハロヒドリンの総量100重量%に基づいて、アルコールの使用量は、2重量%〜20重量%、好ましくは4重量%〜15重量%である。非プロトン性極性溶剤を使用するとき、エピハロヒドリンの総量100重量%に基づいて、非プロトン性極性溶剤の使用量は、5重量%〜100重量%、好ましくは10重量%〜90重量%である。
脱ハロゲン化水素反応が完了した後、選択的に、リンス処理を実施することができる。その後、このとき減圧で加熱法により、例えば、110℃〜250℃の温度及び1.3kPa(10mmHg)の圧力で、エピハロヒドリン、アルコール、及び非プロトン性極性溶剤等が除去する。
形成されるエポキシ樹脂が加水分解性ハロゲンを含まないようにするため、脱ハロゲン化水素反応後の溶液に、ベンゼン、トルエン、又はメチルイソブチルケトンのような溶剤を添加し、次にアルカリ金属水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムの水溶液を添加して、脱ハロゲン化水素反応を再び実施することができる。脱ハロゲン化水素反応において、ビスフェノール化合物における水酸基の全当量1当量に基づいて、アルカリ金属水酸化物の使用量は、0.01モル〜1モルであるが、好ましくは0.05モル〜0.9モルである。さらに、脱ハロゲン化水素反応の操作温度は50℃〜120℃であり、またその操作時間は0.5時間〜2時間である。
脱ハロゲン化水素反応が完了した後、濾過処理やリンス処理等の工程を経て塩を除去することができる。さらに、減圧下での加熱方法によりベンゼン、トルエン、又はメチルイソブチルケトンのような溶剤を蒸留して、2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物(a-1-i)を得ることができる。
2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物(a-1-i)は、好ましくは、以下の構造式(3-1)で表される2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物、又は以下の構造式(3-2)で表される2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物モノマーを重合して形成される重合体である。
構造式(3-1)及び構造式(3-2)において、R、R、R、R、R、R、R10、及びR11は、それぞれ独立的に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C5のアルキル基又はフェニル基であり、Xは9,9-フルオレニリデン基を表し、またM1は好ましくは1〜10、より好ましくは1〜2である。
構造式(3-1)で表される2つのエポキシ基を含む該ビスフェノール化合物は、好ましくは、以下の構造式(4)によって表される2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物である。すなわち、
構造式(4)において、R、R、R、R、R10、及びR11は、それぞれ独立的に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜C5のアルキル基又はフェニル基である。
構造式(4)で表される2つのエポキシ基を含むビスフェノール化合物は、例えば、ビスフェノールフルオレン系化合物及びエピハロヒドリンを反応させることによって得られる2つのエポキシ基を含むビスフェノールフルオレン系化合物である。
ビスフェノールフルオレン化合物の例としては、例えば、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-ブロモフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フルオロフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メトキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジクロロフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)フルオレンのような、化合物があり得る。
エピハロヒドリンの例としては、例えば、エピクロロヒドリン及びエピブロモヒドリンがあり得る。
2つのエポキシ基を含むビスフェノールフルオレン化合物は市販製品があり、例えば、(1) 新日鐵化学製の商品ESF-300、(2) 大阪ガス製の商品PG-100及びEG-210、並びに(3) S.M.S.テクノロジー社製の商品SMS-F9PhPG、SMS-F9CrG、及びSMS-F914PGがある。
少なくとも1つのカルボン酸基及び少なくとも1つのエチレン性不飽和基を有する化合物(a-1-ii)は、例えば、以下の化合物、すなわち、アクリル酸、メタクリル酸、2-メタクリロイルオキシエチルブタン二酸、2-メタクリロイルオキシブチルブタン二酸、2-メタクリロイルオキシエチルヘキサン二酸、2-メタクリロイルオキシブチルヘキサン二酸、2-メタクリロイルオキシエチルヘキサヒドロフタル酸、2-メタクリロイルオキシエチルマレイン酸、2-メタクリロイルオキシプロピルマレイン酸、2-メタクリロイルオキシブチルマレイン酸、2-メタクリロイルオキシプロピルブタン二酸、2-メタクリロイルオキシプロピルヘキサン二酸、2-メタクリロイルオキシプロピルテトラヒドロフタル酸、2-メタクリロイルオキシプロピルフタル酸、2-メタクリロイルオキシブチルフタル酸、及び2-メタクリロイルオキシブチルヒドロフタル酸よりなるグループから選択した少なくとも1つの化合物;水酸基を含む(メタ)アクリレートと、ジカルボン酸化合物であって、限定しないが、アジピン酸、コハク酸、マレイン酸、又は、フタル酸を含む該ジカルボン酸化合物と、を反応させることによって得られる化合物、並びに水酸基を含む(メタ)アクリレートとカルボン酸無水物化合物とを反応させることによって得られるヘミエステル化合物であり、水酸基を含む(メタ)アクリレートとしては、限定しないが、(2-ヒドロキシエチル)アクリレート、(2-ヒドロキシエチル)メタクリレート、(2-ヒドロキシプロピル)アクリレート、(2-ヒドロキシプロピル)メタクリレート、(4-ヒドロキシブチル)アクリレート、(4-ヒドロキシブチル)メタクリレート、又はペンタエリスリトールトリメタクリレートがある。さらに、カルボン酸無水物化合物は、以下の化合物、すなわち、ブタン酸二無水物、マレイン酸無水物、イタコン酸無水物、フタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルテトラヒドロフタル酸無水物、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルエンド-メチレンテトラヒドロフタル酸無水物、クロレンド酸無水物、グルタル酸無水物、及び1,3-ジオキイソベンゾフラン-5-カルボン酸無水物のようなジカルボン酸無水物;並びにベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(略してBTDA)、ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、又はジフェニルエーテルテトラカルボン酸二無水物のようなテトラカルボン酸二無水物化合物からなるグループから選択される少なくとも1つの化合物とすることができる。
テトラカルボン酸又はテトラカルボン酸の二無水物の(a-2)成分
(a-2)成分は、飽和直鎖炭化水素テトラカルボン酸、脂環式テトラカルボン酸、芳香族テトラカルボン酸、及びこれらテトラカルボン酸の二無水物よりなるグループから選択されるもののうち少なくとも1つである。
飽和直鎖炭化水素テトラカルボン酸の例としては、ブタンテトラカルボン酸、ペンタンテトラカルボン酸、及びヘキサンテトラカルボン酸があり得る。飽和直鎖炭化水素テトラカルボン酸は、置換基を有することもできる。
脂環式テトラカルボン酸の例としては、シクロブタンテトラカルボン酸、シクロペンタンテトラカルボン酸、シクロヘキサンテトラカルボン酸、及びノルボルナンテトラカルボン酸があり得る。脂環式テトラカルボン酸は、置換基を有することもできる。
芳香族テトラカルボン酸及び芳香族テトラカルボン酸の二無水物の例としては、ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフェニルテトラカルボン酸、ビフェニルエーテルテトラカルボン酸、ジフェニルスルホンテトラカルボン酸、1,2,3,6-テトラヒドロフタル酸無水物、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物、又は3,3’,4,4’-オキシフェニルテトラカルボン酸二無水物があり得る。
本発明において、(a-2)成分は、好ましくは、ビフェニルテトラカルボン酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、ビフェニルエーテルテトラカルボン酸、又はこれらテトラカルボン酸の無水物であり、より好ましくは、ビフェニルテトラカルボン酸、ビフェニルエーテルテトラカルボン酸、又はこれらテトラカルボン酸の二無水物である。
重合性不飽和基及びイソシアネート基の化合物である(a-3)成分
(a-3)成分は、重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物であって、以下の構造式(5)、すなわち、
によって表される化合物であり、
該構造式(5)において、R1Cは水素原子又はC1〜C8のアルキル基であり、n3は1〜12の整数を表す。
とくに、構造式(5)の構造を有するイソシアネートのn3は、好ましくは2、3、4、5、6、7、8、9、又は10であり、より好ましくは2、3、4、5、6、又は7であり、最も好ましくは2、3、又は4である。構造式(5)の構造を有するイソシアネートのR1Cは、水素原子又はC1〜C4のアルキル基であり、より好ましくは水素、メチル基、又はエチル基であり、最も好ましくは水素又はメチル基、特には水素である。
より具体的には、構造式(5)の構造を有するイソシアネートは、2-イソシアナートエチルメタクリレート、2-イソシアナートエチルアクリレート、2-イソシアナートプロピルメタクリレート、2-イソシアナートプロピルアクリレート、2-イソシアナートブチルメタクリレート、2-イソシアナートブチルアクリレート、2-イソシアナートペンチルメタクリレート、2-イソシアナートペンチルアクリレート、2-イソシアナートヘキシルメタクリレート、2-イソシアナートヘキシルアクリレート、2-イソシアナートヘプチルメタクリレート、2-イソシアナートヘプチルアクリレート、2-イソシアナートオクチルメタクリレート、2-イソシアナートオクチルアクリレート、2-イソシアナートノニルメタクリレート、2-イソシアナートノニルアクリレート、2-イソシアナートデシルメタクリレート、2-イソシアナートデシルアクリレートである。
(a-3)成分を第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の合成に使用しないとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは、スパッタリング耐性に劣る問題を有する。
他の化合物である(a-4)成分
(a-4)成分は、ジカルボン酸又はその無水物を含むが、(a-3)成分を含まない。ジカルボン酸の例としては、飽和直鎖炭化水素ジカルボン酸、飽和環状炭化水素ジカルボン酸、及び不飽和ジカルボン酸が有り得る。
飽和直鎖炭化水素ジカルボン酸の例としては、コハク酸、アセチルコハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、シトラマル酸、マロン酸、グルタル酸、クエン酸、酒石酸、ケトグルコン酸、ピメリン酸、セバシン酸、スベリン酸、及びジグリコール酸があり得る。飽和直鎖炭化水素ジカルボン酸における炭化水素基は置換されることもできる。
飽和環状炭化水素ジカルボン酸の例としては、ヘキサヒドロフタル酸、シクロブタンジカルボン酸、シクロペンタンジカルボン酸、ノルボルナンジカルボン酸、及びヘキサヒドロトリメリット酸があり得る。飽和環状炭化水素ジカルボン酸は、さらに、飽和炭化水素が置換されている脂環式ジカルボン酸とすることもできる。
不飽和ジカルボン酸の例としては、マレイン酸、イタコン酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、メチルエンド-メチレンテトラヒドロフタル酸、クロレンド酸、及びトリメリット酸があり得る。
ジカルボン酸は、好ましくは、コハク酸、イタコン酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロトリメリット酸、フタル酸、又はトリメリット酸であり、より好ましくはコハク酸、イタコン酸、又はテトラヒドロフタル酸である。
(a-4)成分は、好ましくは、コハク酸無水物、イタコン酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロトリメリット酸無水物、フタル酸無水物、又はトリメリット酸無水物であり、より好ましくはコハク酸無水物、イタコン酸無水物、又はテトラヒドロフタル酸無水物である。
ここで、(a-1)成分及び(a-2)成分のモル比(a-2)/(a-1)は0.2〜1.0であり、好ましくは0.3〜1.0であり、より好ましくは0.4〜1.0である。(a-2)/(a-1)が0.2以上であるとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは現像残渣がなく、また(a-2)/(a-1)が1.0以下であるとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは良好なスパッタリング耐性を有する。
さらに、(a-1)成分及び(a-3)成分のモル比(a-3)/(a-1)は0.02〜1.6であり、好ましくは0.1〜1.4であり、より好ましくは0.2〜1.2である。(a-3)/(a-1)が上記の範囲内であるとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは良好なスパッタリング耐性を有する。
さらに、(a-1)成分及び(a-4)成分のモル比(a-4)/(a-1)は0〜0.3であり、好ましくは0〜0.25であり、より好ましくは0〜0.2である。
第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の製造方法は特別には制限がない。アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、(a-1)成分、(a-2)成分、及び(a-3)成分が反応する限り得ることができる。例えば、本発明の第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートのような溶剤内における(a-1)成分として使用されるビスフェノールフルオレンエポキシ(メタ)アクリレートを加熱し、また(a-2)成分及び(a-3)成分と反応させることによって得ることができる。さらに、他の化合物である(a-4)成分を、(a-1)成分、(a-2)成分、及び(a-3)成分の混合物内に添加して反応させることができる。
さらに、本発明の(a-1)成分及びアルカリ可溶性樹脂を製造するのに使用する溶剤及び触媒の反応条件は特別には限定されないが、水酸基がなくかつ反応温度よりも高い沸点を有する溶剤が好適である。溶剤の例としては、好ましくは、エチルセロソルブアセテート及びブチルセロソルブアセテートのようなセロソルブ溶剤;ジグリム、エチルカルビトールアセテート、ブチルカルビトールアセテート、及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートのような高沸点を有するエーテル又はエステル溶剤;及びシクロヘキサン及びジイソブチルケトンのようなケトン溶剤がある。さらに、触媒の例としては、臭化テトラエチルアンモニウム及び塩化トリエチルベンジルアンモニウムのようなアンモニウム塩、並びにトリフェニルホスフィン及びトリス(2,6-ジメトキシフェニル)ホスフィンのような既知のホスフィン触媒があり得る。
さらに、(a-1)成分、(a-2)成分、(a-3)成分、及び/又は(a-4)成分を反応させる方法に特別な制限はない。例えば、ジオール化合物及びテトラカルボン酸二無水物を特開平09−325494号に記載のような90℃〜140℃の反応温度で反応させる既知の方法を使用することができる。好ましくは、(a-1)成分、(a-2)成分、(a-3)成分、及び(a-4)成分は、化合物の末端がカルボキシル基であり、モル比(a-1):(a-2):(a-3):(a-4)=1:0.2〜1:0.02〜1.6:0〜0.3であるように定量的に反応させる。さらに、好ましくは、これら成分は90℃〜130℃の反応温度で均一に溶解かつ反応させ、またこの後40℃〜80℃の反応温度で反応かつ熟成(エージング)させる。
第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)に関して、ゲル浸透クロマトグラフィにより得られるポリスチレンで変換された重量平均分子量は、1000〜30000、好ましくは2000〜20000、及びより好ましくは3000〜15000である。第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の重量平均分子量が上記範囲内であるとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは良好なスパッタリング耐性を有する。
第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の未飽和当量は、240〜1000、好ましくは270〜900、より好ましくは300〜800である。第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の未飽和当量が上記範囲内であるとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは良好なスパッタリング耐性を有する。
第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の酸価は、10mgKOH/g〜150mgKOH/g、好ましくは30mgKOH/g〜90mgKOH/gである。第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の酸価が10mgKOH/g以上であるとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは現像残渣がなく、第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の酸価が150mgKOH/g以下であるとき、感光性樹脂組成物によって形成されるパターンは良好なスパッタリング耐性を有する。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の使用量は、10重量部〜100重量部であり、好ましくは20重量部〜100重量部であり、より好ましくは30重量部〜100重量部である。
第2アルカリ可溶性樹脂(A-2)
第2アルカリ可溶性樹脂(A-2)は、以下の構造式(6)で表される構造、すなわち、
の構造を有する誘導単位を含み、
該構造式(6)において、R2及びR3は、それぞれ独立的に水素原子、C1〜C5で直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、フェニル基、又はハロゲン原子である。
第2アルカリ可溶性樹脂(A-2)は、構造式(6)で表される構造を有する化合物及び他の共重合性化合物を反応させることによって得られる。構造式(6)で表される構造を有する化合物は、以下の構造式(7)で表される2つのエポキシ基を含むビスフェノールフルオレン系化合物、又は以下の構造式(8)で表される2つの水酸基を含むビスフェノールフルオレン系化合物、すなわち、
であり、該構造式(7)において、Rは構造式(6)のRと同一であり、Rは構造式(6)のRと同一であり、該構造式(8)において、Rは構造式(6)のRと同一であり、Rは構造式(6)のRと同一であり、R及びRは、それぞれ独立的にC1〜C20のアルキレン基又は脂環式基を表し、またp及びqは、それぞれ独立的に1〜4の整数を表す。
2つのエポキシ基を含むビスフェノールフルオレン化合物は市販製品があり、例えば、(1) 新日鐵化学製の商品ESF-300、及び(2) 大阪ガス製の商品PG-100及びEG-210がある。
他の共重合性化合物としては、アクリル酸、メタクリル酸、ブテン酸、α-クロロアクリル酸、エチルアクリル酸、若しくは桂皮酸のような不飽和モノカルボン酸;マレイン酸、イタコン酸、イタコン酸、コハク酸、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、メチルエンド-メチレンテトラヒドロフタル酸、クロレンド酸、若しくはグルタル酸のようなジカルボン酸及びジカルボン酸の無水物;トリメリット酸のようなトリカルボン酸及びトリカルボン酸の無水物;ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸、3,3’,4,4’-ベンゾフェノンテトラカルボン酸、3,3’,4,4’-オキシフェニルテトラカルボン酸、3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸、若しくはビフェニルエーテルテトラカルボン酸のようなテトラカルボン酸及びこれらテトラカルボン酸の二無水物;並びに、コハク酸2-メタクリロイルオキシエチルがあり、また上述の化合物の組合せがある。
第2アルカリ可溶性樹脂(A-2)は、好ましくは、新日鐵化学製の商品V259ME又はV301ME等である。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、第2アルカリ可溶性樹脂(A-2)の使用量は0重量部〜90重量部であり、好ましくは0重量部〜80重量部であり、より好ましくは0重量部〜70重量部である。
他のアルカリ可溶性樹脂(A-3)
アルカリ可溶性樹脂(A)は、さらに選択的に、他のアルカリ可溶性樹脂(A-3)を含むことができる。この他のアルカリ可溶性樹脂(A-3)は、第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)及び第2アルカリ可溶性樹脂(A-2)以外の樹脂である。他のアルカリ可溶性樹脂(A-3)は、例えば、カルボン酸基又は水酸基を有する樹脂であるが、カルボン酸基又は水酸基を有する樹脂に限定されるものではない。他のアルカリ可溶性樹脂(A-3)の具体例としては、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、又はノボラック樹脂がある。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、第3アルカリ可溶性樹脂(A-3)の使用量は、0重量部〜30重量部であり、好ましくは0重量部〜20重量部であり、より好ましくは0重量部〜10重量部である。
エチレン性不飽和基を含む化合物(B)
エチレン性不飽和基を含む化合物(B)は、1つのエチレン性不飽和基を有する化合物及び2つ以上(2つを含む)のエチレン性不飽和基を有する化合物から選択することができる。
1つのエチレン性不飽和基を有する化合物の具体例としては、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリロイルモルホリン、7-アミノ-3,7-ジメチルオクチル(メタ)アクリレート、イソブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、イソボルニルオキシエチル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、エチルジエチレングリコール(メタ)アクリレート、tert-オクチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、テトラクロロフェニル(メタ)アクリレート、2-テトラクロロフェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、テトラブロモフェニル(メタ)アクリレート、2-テトラブロモフェノキシエチル(メタ)アクリレート、2-トリクロロフェノキシエチル(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、2-トリブロモフェノキシエチル(メタ)アクリレート、エチル2-ヒドロキシ(メタ)アクリレート、プロピル2-ヒドロキシ(メタ)アクリレート、ビニルカプロラクタム、N-ビニルピロリドン、フェノキシ(メタ)アクリレート、ペンタクロロフェニル(メタ)アクリレート、ペンタブロモフェニル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、及びボルニル(メタ)アクリレートがある。1つのエチレン性不飽和基を有する化合物は、単独で又は2つ以上の組合せで使用することができる。
2つ以上(2つを含む)のエチレン性不飽和基を有する化合物の具体例としては、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニルジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリ(2-ヒドロキシエチル)イソシアネートジ(メタ)アクリレート、トリ(2-ヒドロキシエチル)イソシアネートトリ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性トリ(2-ヒドロキシエチル)イソシアネートトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロピルトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド(EO)変性トリメチロールプロピルトリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド(PO)変性トリメチロールプロピルトリ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,4-ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、ジ(トリメチロールプロパン)テトラ(メタ)アクリレート、EO変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、PO変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、EO変性水素化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、PO変性水素化ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、PO変性グリセロールトリアクリレート、EO変性ビスフェノールFジ(メタ)アクリレート、ノボラックポリグリシジルエーテル(メタ)アクリレート、それら同様の化合物、及びこれら化合物の組合せがある。2つ以上の(2つを含む)エチレン性不飽和基を有する化合物は、単独で又は2つ以上の組合せで使用することができる。
エチレン性不飽和基を有する化合物(B)の具体例としては、トリメチロールプロピルトリアクリレート、EO変性トリメチロールプロピルトリアクリレート、PO変性トリメチロールプロピルトリアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、ジトリメチロールプロピルテトラアクリレート、PO変性グリセロールトリアクリレート、それら同様の化合物、及びこれら化合物の組合せがある。
エチレン性不飽和基を有する化合物(B)は、好ましくは、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、又はこれら化合物の組合せである。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)の使用量は、20重量部〜150重量部であり、好ましくは25重量部〜130重量部であり、より好ましくは30重量部〜110重量部である。
光重合開始剤(C)
光重合開始剤(C)は、例えば、アセトフェノン化合物、ビイミダゾール化合物、アシルオキシム化合物、又はこれら化合物の組合せである。
アセトフェノン化合物の具体例としては、p-ジメチルアミノ-アセトフェノン、α,α´-ジメトキシアゾキシ-アセトフェノン、2,2-ジメチル-2-フェニル-アセトフェノン、p-メトキシ-アセトフェノン、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルホリノ-1-プロパノン、2-ベンジル-2-N,N-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ブタノン、及びこれら化合物の組合せがある。
ビイミダゾール化合物の具体例としては、2,2´-ビス(o-クロロフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(o-フルオロフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(o-メチルフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(o-メトキシフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(o-エチルフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(p-メトキシフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(2,2´,4,4´-テトラメトキシフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(2-クロロフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、2,2´-ビス(2,4-ジクロロフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、及びこれらの組合せがある。
アシルオキシム化合物の具体例としては、以下の構造式(9)で表される構造を有するチバ・スペシャルティ・ケミカルズ製のOXE-02のようなエタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)と、以下の構造式(10)で表される構造を有するチバ・スペシャルティ・ケミカルズ製のOXE-01のような1-(4-フェニル-チオ-フェニル)-オクタン-3-イル]-1,2-ジオン2-オキシム-O-ベンゾエートと、以下の構造式(11)で表される構造を有する旭電化製の,1-[9-エチル-6-(2-クロロ-4-ベンジル-チオ-ベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)と、がある。
光重合開始剤(C)は、好ましくは、2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルホリノ-1-プロパノン、2-ベンジル-2-N,N-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-1-ブタノン、2,2´-ビス(o-クロロフェニル)-4,4´,5,5´-テトラフェニル-ビイミダゾール、エタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)、又はこれら化合物の組合せである。
光重合開始剤(C)は、さらに、必要に応じて以下の化合物、すなわち、チオキサントン、2,4-ジエチル-チオキサントン、チオキサントン-4-スルホン、ベンゾフェノン、4,4´- ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノン、若しくは4,4´- ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンのようなベンゾフェノン化合物;ベンジル若しくはアセチルのようなα-ジケトン;ベンゾインのようなアシロイン;ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、若しくはベンゾインイソプロピルエーテルのようなアシロインエーテル;2,4,6-トリメチル-ベンゾイル-ジフェニル-ホスフィンオキシド、若しくはビス-(2,6-ジメトキシ-ベンゾイル)-2,4,4-トリメチル-ベンジル-ホスフィンオキシドのようなアシルホスフィンオキシド;アントラキノン若しくは1,4-ナフトキノンのようなキノン;塩化フェナシル、トリブロモメチル-フェニルスルホン、若しくはトリス(トリクロロメチル)-s-トリアジンのようなハロゲン化物;ジ-tertブチルペルオキシドのような過酸化物、又はこれら化合物の組合せを含むことができる。光重合開始剤(C)に添加される化合物は、好ましくはベンゾフェノン化合物であり、より好ましくは4,4´- ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノンである。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、光重合開始剤(C)の使用量は、10重量部〜90重量部であり、好ましくは12重量部〜80重量部であり、より好ましくは15重量部〜70重量部である。
溶剤(D)は、アルカリ可溶性樹脂(A)、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)、及び光重合開始剤(C)を溶解するが、これら成分とは反応せず、好ましくは適切な揮発性を有する溶剤に言及する。
溶剤(D)は、例えば、(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテル、(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテート、他のエーテル、ケトン、乳酸アルキル、他のエステル、芳香族炭化水素化合物、カルボン酸アミド、又はこれら溶剤の組合せである。
(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルの具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、ジエチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-プロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノエチルエーテル、及びこれら溶剤の組合せがある。
(ポリ)アルキレングリコールモノアルキルエーテルアセテートの具体例としては、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、及びこれら溶剤の組合せがある。
他のエーテルの具体例としては、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、及びこれら溶剤の組合せがある。
ケトンの具体例としては、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、2-ヘプタノン、3-ヘプタノン、及びこれら溶剤の組合せがある。
乳酸アルキルの具体例としては、2-ヒドロキシプロピオン酸メチル、2-ヒドロキシプロピオン酸エチル、及びこれら溶剤の組合せがある。
他のエステルの具体例としては、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸メチル、2-ヒドロキシ-2-メチルプロピオン酸エチル、3-メトキシプロピオン酸メチル、3-メトキシプロピオン酸エチル、3-エトキシプロピオン酸メチル、3-エトキシプロピオン酸エチル(EEP)、エトキシ酢酸エチル、ヒドロキシ酢酸エチル、2-ヒドロキシ-3-メチル酪酸メチル、3-メチル-3-メトキシブチルアセテート、3-メチル-3-メトキシブチルプロピオネート、酢酸エチル、酢酸n-プロピル、酢酸イソプロピル、酢酸n-ブチル、酢酸イソブチル、酢酸n-ペンチル、酢酸イソペンチル、プロピオン酸n-ブチル、酪酸エチル、酪酸n-プロピル、酪酸イソプロピル、酪酸n-ブチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、ピルビン酸n-プロピル、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、2-オキシ酪酸エチル、及びこれら溶剤の組合せがある。
芳香族炭化水素化合物の具体例としては、トルエン、キシレン、及びこれら溶剤の組合せがある。
カルボン酸アミドの具体例としては、N-メチルピロリドン、N,N -ジメチルホルムアミド、N,N -ジメチルアセトアミド、及びこれら溶剤の組合せがある。
溶剤(D)は、好ましくは、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、EEP、又はこれら溶剤の組合せである。溶剤(D)は、単独で又は2つ以上の組合せで使用することができる。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、溶剤(D)の使用量は、1000重量部〜7500重量部であり、好ましくは1200重量部〜7000重量部であり、より好ましくは1400重量部〜6500重量部である。
着色剤(E)
本発明の感光性樹脂組成物は、さらに、必要に応じて着色剤(E)を含むことができる。本発明の感光性樹脂組成物を使用して画素層を形成するとき、着色剤(E)は、画素層を形成するのに使用する第1着色剤(E-1)とすることができる。本発明の感光性樹脂組成物を使用してブラックマトリックスを形成するとき、着色剤(E)は、画素層を形成するのに使用する黒色顔料(E-2)とすることができる。
第1着色剤(E-1)
第1着色剤(E-1)としては、無機顔料、有機顔料、又はそれら2つの組合せがある。
無機顔料の具体例としては、金属酸化物または金属錯塩等の金属化合物(例えば、鉄、コバルト、アルミニウム、カドミウム、鉛、銅、チタン、マグネシウム、クロム、亜鉛、又はアンチモンの金属酸化物)、及び金属の複合酸化物がある。
有機顔料の具体例としては、C.I.ピグメントイエロー1、3、11、12、13、14、15、16、17、20、24、31、53、55、60、61、65、71、73、74、81、83、93、95、97、98、99、100、101、104、106、108、109、110、113、114、116、117、119、120、126、127、128、129、138、139、150、151、152、153、154、155、156、166、167、168、175;C.I.ピグメントオレンジ1、5、13、14、16、17、24、34、36、38、40、43、46、49、51、61、63、64、71、73;C.I.ピグメントレッド1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、21、22、23、30、31、32、37、38、40、41、42、48、48:1、48:2、48:3、48:4、49:1、49:2、50:1、52:1、53:1、57、57:1、57:2、58:2、58:4、60:1、63:1、63:2、64:1、81:1、83、88、90:1、97、101、102、104、105、106、108、112、113、114、122、123、144、146、149、150、151、155、166、168、170、171、172、174、175、176、177、178、179、180、185、187、188、190、193、194、202、206、207、208、209、215、216、220、224、226、242、243、245、254、255、264、265;C.I.ピグメントバイオレット1、19、23、29、32、36、38、39;C.I.ピグメントブルー1、2、15、15:3、15:4、15:6、16、22、60、66;C.I.ピグメントグリーン7、36、37;C.I.ピグメントブラウン23、25、28、及びこれら顔料の組合せがある。
黒色顔料(E-2)
黒色顔料(E-2)は、好ましくは、耐熱性、耐光性及び耐溶剤性を有する黒色顔料である。
黒色顔料(E-2)の具体例としては、ペリレンブラック、シアニンブラック、又はアニリンブラックのような黒色有機顔料;例えば、赤、青、緑、紫、黄、シアニン又はマゼンタの顔料から選択される2つ以上の顔料を混合することによって得られる有機顔料の黒色近似混合物;及びカーボンブラック、酸化クロム、酸化鉄、チタンブラック、又はグラファイトのような遮光性材料があり、カーボンブラックの具体例としては、C.I.ピグメントブラック1及び7があり、三菱化学製の商品(製品名MA100、MA230、MA8、#970、#1000、#2350、又は#2650)がある。黒色顔料(E-2)は、単独で又は2つ以上の組合せで使用することができる。
黒色顔料(E-2)は、好ましくはカーボンブラックであり、このカーボンブラックは、例えば三菱化学製の商品MA100又はMA230である。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、着色剤(E)の使用量は、50重量部〜800重量部であり、好ましくは80重量部〜700重量部であり、より好ましくは100重量部〜600重量部である。
添加剤(F)
本発明の有効性に影響しないという前提の下に、本発明の感光性樹脂組成物は、さらに、添加剤(F)を含むことができる。添加剤(F)の具体例としては、界面活性剤、充填剤、重合体(アルカリ可溶性樹脂(A)以外の)、密着促進剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、及び抗凝固剤がある。
界面活性剤は感光性樹脂組成物のコーティング特性を改善するのに役立つ。界面活性剤の具体例としては、カチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ポリシロキサン界面活性剤、フッ素界面活性剤、及びこれら界面活性剤の組合せがある。
とくに、界面活性剤は、例えば、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルアミンエーテル、又はポリオキシエチレンオレイルエーテルのようなポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、又はポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルのようなポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル;ジラウリン酸ポリエチレングリコール又はポリエチレングリコールステアリルエーテルのようなポリエチレングリコールジエステル;脂肪酸変性ポリエステル;又は第3級アミン変性ポリウレタンである。界面活性剤は、単独で又は2つ以上の組合せで使用することができる。
界面活性剤の具体例としては、信越化学製のKP製品、東レダウコーニング製のSF-8427製品、共栄社化学製のPolyflow製品、Tochemプロダクツ社製のF-Top製品、DICコーポレーション製のMegafac製品、住友3M製のFluorade製品、旭硝子製のSurflon製品がある。
充填剤の具体例としては、例えば、ガラス及びアルミニウムがある。
重合体の具体例としては、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリフルオロアルキルアクリレート、及びこれら重合体の組合せがある。
密着促進剤の具体例としては、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニル-トリス(2-メトキシエトキシ)シラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、3-グリシドールプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドールプロピルメチルジエトキシシラン、3-グリシドールプロピルメチルジメトキシシラン、2-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、3-クロロプロピルメチルジメトキシシラン、3-クロロプロピルトリメトキシシラン、3-メチルプロピオニルオキシプロピルトリメトキシシラン、3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、及びこれら化合物の組合せがある。
酸化防止剤の具体例としては、2,2-チオビス(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)、2,6-ジ-tert-ブチルフェノール、及びこれら化合物の組合せがある。
紫外線吸収剤の具体例としては、2-(3-tert-ブチル-5-メチル-2-ヒドロキシフェニル)-5-クロロフェニルアジド、アルコキシフェノン、及びこれら化合物の組合せがある。
抗凝固剤の具体例としては、例えば、ポリアクリル酸ナトリウムがある。
アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、添加剤(F)の使用量は、0.1重量部〜10重量部であり、好ましくは0.5重量部〜8重量部であり、より好ましくは1重量部〜6重量部である。
<感光性樹脂組成物の調製方法>
感光性樹脂組成物を調製するのに使用できる方法は、例えば、アルカリ可溶性樹脂(A)、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)、光重合開始剤(C)、及び溶剤(D)を撹拌器に容れて撹拌し、これら成分が溶液状態となるよう均一に混ぜ合わせる。必要であれば、着色剤(E)及び添加剤(F)も添加することができる。これら成分が均一に混ざり合った後、溶液状態の感光性樹脂組成物を得ることができる。とくに、感光性樹脂組成物を使用して画素層を形成するとき、着色剤(E)は、画素層を形成するのに使用される第1着色剤(E-1)とすることができる。感光性樹脂組成物を使用してブラックマトリックスを形成するとき、着色剤(E)は、画素層を形成するのに使用される黒色顔料(E-2)とすることができる。
さらに、感光性樹脂組成物の調製方法は、特別には限定されない。感光性樹脂組成物の調製方法は、例えば、先ず一部のアルカリ可溶性樹脂(A)及びエチレン性不飽和基を含む化合物(B)を一部の溶剤(D)に分散させて分散液を形成し、次に残りの着色剤(E)、アルカリ可溶性樹脂(A)、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)、光重合開始剤(C)、及び溶剤(D)部分を混ぜ合わせることによって調製することができる。
あるいは、感光性樹脂組成物は、先ず一部の着色剤(E)を一部のアルカリ可溶性樹脂(A)及び一部の溶剤(D)よりなる混合物内に分散させて顔料分散溶液を形成し、次に残りの着色剤(E)、アルカリ可溶性樹脂(A)、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)、光重合開始剤(C)、及び溶剤(D)を混ぜ合わせることによって調製することもできる。さらに、着色剤(E)の分散工程は、ビーズミル又はロールミルのようなミキサーで混合することによって実施することができる。
<カラーフィルターの製造方法>
カラーフィルターの製造方法は、基板上にブラックマトリックス、画素層、保護膜、ITO保護膜、及び液晶配向膜(liquid crystal alignment film)をこの順序で順次に形成する工程を含む。感光性樹脂組成物を用いて、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、ITO保護膜、及び液晶配向膜をそれぞれ製造する方法は、それぞれ以下に説明する。
1. ブラックマトリックス製造方法
ブラックマトリックスは、黒色顔料(E-2)を含む感光性樹脂組成物に対して、プリベーク、露光、現像、及びポストベークの処理をこの順序で行うことによって得られる。ブラックマトリックスは、各画素層を隔離させるために使用する。さらに、ブラックマトリックスの膜厚が1μmであるとき、光学密度の範囲は、少なくとも3.0、好ましくは3.2〜5.5、及びより好ましくは3.5〜5.5である。ブラックマトリックスの製造方法は以下に説明する。
先ず、液体状態の感光性樹脂組成物を基板上に均一にコーティングし、この均一コーティングは、塗膜を形成するためスピンコーティング又は流延コーティングのようなコーティング方法によって行う。基板の具体例としては、液晶表示装置用に使用される無アルカリガラス、ソーダライムガラス、硬質ガラス(パイレックス(登録商標)ガラス)、石英ガラス、及び透明導電膜を付着したガラスがある。あるいは、基板は、固体撮像装置のような光電変換装置に使用される基板(シリコン基板)とすることができる。
塗膜を形成した後、減圧乾燥によって大部分の溶剤を除去する。次に、残りの溶剤はプリベーク方法によって完全に除去し、プリベーク塗膜を形成する。言及すべきこととして、減圧乾燥及びプリベークの条件は、各成分の種類及び比率によって変動する。概して、減圧乾燥は、200mmHg未満の圧力で1秒〜20秒間に行われ、またプリベークは、塗膜に対して70℃〜110℃の温度で1分〜15分間に行う熱処理である。
この後、プリベーク済み塗膜は、特定パターンを有するフォトマスクで露光する。この露光プロセスで使用する光は、好ましくは、g線、h線又はi線のような紫外光線である。さらに、紫外光線照射装置は、(超)高圧水銀蒸気ランプ又は金属ハロゲンランプとすることができる。
次に、露光したプリベーク済み塗膜を23±2℃の温度で現像液に浸漬して、プリベーク済み塗膜の露光されなかった部分を除去し、また基板上に特定パターンを形成する。
現像液は、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、ケイ酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウムメチル、アンモニア溶液、エチルアミン、ジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、コリン、ピロール、ピペリジン、又は1,8-ジアザビシクロ-[5,4,0]-7-ウンデセンのようなアルカリ化合物である。現像液の濃度は、概して0.001重量%〜10重量%、好ましくは0.005重量%〜5重量%、及びより好ましくは0.01重量%〜1重量%である。
プリベーク済み塗膜を現像した後、特定パターンを有する基板を水ですすぎ洗いし、次に特定パターンを圧縮空気又は圧縮窒素で空気乾燥させる。この後、ホットプレート又はオーブンのような加熱装置によりポストベーク処理を実施する。ポストベーク温度は、概して150℃〜250℃であり、ホットプレートを使用するとき加熱時間は5分〜60分であり、オーブンを使用するとき加熱時間は15分〜150分である。これらの処理工程後にブラックマトリックスを基板上に形成することができる。
2. 画素層の製造方法
画素層の製造方法はブラックマトリックスの製造方法と同様で類似する。具体的に説明すると、画素層は、ブラックマトリックスを形成した基板上に第1着色剤(E-1)を含む感光性組成物をコーティングし、次にプリベーク、露光、現像及びポストベークの処理をこの順序で施すことによって得られる。しかし、減圧乾燥は、0mmHg〜200mmHgの圧力で1秒〜60秒間に行われる。
これらの処理工程後に、特定パターンが固定され、画素層を形成することができる。さらに、上述の工程を繰り返し、例えば、赤、緑、及び青の画素層を基板上に順次に形成する。
3. 保護膜の製造方法
保護膜は、ブラックマトリックス及び画素層を形成した基板上に、着色剤(E)を含まない感光性組成物をコーティングし、また次にプリベーク、露光、現像及びポストベークの処理をこの順序で施すことによって得られる。保護膜の製造方法を以下に説明する。
液体状態の感光性樹脂組成物を、ブラックマトリックス及び画素層を形成した基板上に均一にコーティングして塗膜を形成する。コーティング方法は、例えば、スプレー方法、ローラコーティング方法、スピンコーティング方法、バーコーティング方法、又はインクジェット方法である。コーティング方法は、スピンコーター、スピンレスコーティング装置、又はスリットダイコーティング装置を利用することができる。
次に、塗膜に対してプリベークを実施する。プリベークの条件は、各成分の種類及び混合比率によって変動する。概して、プリベークは、70℃〜90℃の温度で1分〜15分間に行われる。プリベークした後に、プリベーク済み塗膜の厚さは、0.15μm〜8.5μm、好ましくは0.15μm〜6.5μm、より好ましくは0.15μm〜4.5μmである。プリベーク済み塗膜の厚さは、溶剤除去後の厚さである。
次に、プリベーク済み塗膜に対して露光処理を実施する。露光処理に使用する光は、例えば、可視光、紫外線光、遠紫外線光、電子ビーム、又はX線である。しかし、190nm〜450nmの波長を有する紫外線光が好適である。露光処理の露光量は、100J/m〜20,000J/m、また好ましくは150J/m〜10,000J/mである。
この後、露光処理後のプリベーク済み塗膜に対して、ホットプレート又はオーブンのような加熱装置で加熱処理を実施する。加熱処理の温度は、概して150℃〜250℃である。ホットプレートを使用するとき加熱時間は5分〜30分であり、オーブンを使用するとき加熱時間は30分〜90分である。これら処理工程後、ブラックマトリックス及び画素層を形成した基板上に、保護膜を形成することができる。
4. ITO保護膜及び液晶配向膜の製造方法
ITO保護膜(蒸着膜)を、真空環境内において220℃〜250℃の温度でスパッタリングにより画素層の表面上に形成する。必要に応じて、ITO保護膜をエッチングしまた配線し、ITO保護膜の表面上に液晶配向膜(液晶配向膜用のポリイミド)をコーティングして、カラーフィルターを形成する。
<液晶表示装置の製造方法>
先ず、カラーフィルターを形成する方法によって形成したカラーフィルター及び薄膜トランジスタ(TFT)を設けた基板を互いに対向させて配置し、両者間にギャップ(セルギャップ)を残す。次に、カラーフィルター及び基板の周縁部分に接着剤で貼り合わせ、注入孔を残す。この後、基板表面及び接着剤によって分離したギャップ内に注入孔から液晶を注入する。最後に、注入孔を封止し、液晶層を形成する。次に、液晶層に接触するカラーフィルターの他方の側面、および液晶層に接触する基板の他方の側面のそれぞれに偏光板を設け、液晶表示装置を製造する。使用する液晶、すなわち、液晶化合物又は液晶組成物は特別に限定しない。任意な液晶化合物又は液晶組成物を使用することができる。
さらに、カラーフィルターの製造に使用される液晶配向膜は、液晶分子の配向を制限するのに使用され、特別に限定されない。無機物質又は有機物質の両方を使用することができ、また本発明はそれらに限定されない。
以下の実施例は本発明をさらに説明するのに使用する。しかし、これら実施例は例示的であり、本発明の実現を限定することは意図しないものであると理解されたい。
重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1)の調製例
調製例1
500mLの四つ口フラスコに、100重量部のフルオレンエポキシ化合物(新日鐵化学製の商品ESF-300;エポキシ当量231)、30重量部のアクリル酸、0.3重量部の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、0.1重量部の2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、及び130重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを、連続的に添加した。供給速度は25重量部/分に制御した。反応プロセスの温度は100℃〜110℃に維持し、この反応を15時間持続した。固形成分含有量が50重量%の淡黄色の透明混合液が得られた。抽出、濾過、並びに加熱乾燥の工程後、固形成分含有量が99.9重量%の重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-1)が得られた。
調製例2
500mLの四つ口フラスコに、100重量部のフルオレンエポキシ化合物(大阪ガス製の商品PG-100;エポキシ当量259)、35重量部のメタクリル酸、0.3重量部の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、0.1重量部の2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、及び135重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを、連続的に添加した。供給速度は25重量部/分に制御した。反応プロセスの温度は100℃〜110℃に維持し、この反応を15時間持続した。固形成分含有量が50重量%の淡黄色の透明混合液が得られた。抽出、濾過、並びに加熱乾燥の工程後、固形成分含有量が99.9重量%の重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-2)が得られた。
調製例3
500mLの四つ口フラスコに、100重量部のフルオレンエポキシ化合物(新日鐵化学製の商品ESF-300;エポキシ当量231)、100重量部のコハク酸2-メタクリロイルオキシエチル、0.3重量部の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、0.1重量部の2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、及び200重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを、連続的に添加した。供給速度は25重量部/分に制御した。反応プロセスの温度は100℃〜110℃に維持し、この反応を15時間持続した。固形成分含有量が50重量%の淡黄色の透明混合液が得られた。抽出、濾過、並びに加熱乾燥の工程後、固形成分含有量が99.9重量%の重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-3)が得られた。
調製例4
機械的撹拌デバイス、温度計、及び還流冷却器を装備した1000mLの三つ口フラスコに、0.3モルの9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9モルのエピクロロヒドリン、0.003モルの塩化テトラメチルアンモニウムを添加した。混合液を撹拌しながら105℃に加熱し、また9時間に反応させた。反応しなかったエピクロロヒドリンを減圧で蒸留した。この反応システムを室温に冷却し、また9モルのベンゼン及び0.5モルの水酸化ナトリウムを水に溶解させることによって形成した30重量%の水溶液を撹拌しながら添加し、次にこの反応システムを60℃に加熱し、また3時間にわたり60℃に維持した。次に、この反応溶液を水で繰り返し洗浄し、この洗浄は、最終的にClが残らなくなるまで(AgNOでテストした)行った。最後に、溶剤のベンゼンを減圧で蒸留し、75℃で24時間に乾燥して、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンのエポキシ化合物を得た。
500mLの四つ口フラスコに、100重量部の9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレンのエポキシ化合物(エポキシ当量181)、30重量部のアクリル酸、0.3重量部の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、0.1重量部の2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、及び130重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを、連続的に添加した。供給速度は25重量部/分に制御した。反応プロセスの温度は100℃〜110℃に維持し、またこの反応を15時間持続した。固形成分含有量が50重量%の淡黄色の透明混合液が得られた。抽出、濾過、並びに加熱乾燥の工程後、固形成分含有量が99.9重量%の重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-4)が得られた。
調製例5
機械的撹拌デバイス、温度計、及び還流冷却器を装備した1000mLの三つ口フラスコに、0.3モルの9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9モルのエピクロロヒドリン、0.003モルの塩化テトラメチルアンモニウムを添加した。混合液を撹拌しながら105℃に加熱し、また9時間に反応させた。反応しなかったエピクロロヒドリンを減圧で蒸留した。この反応システムを室温に冷却し、また9モルのベンゼン及び0.5モルの水酸化ナトリウムを水に溶解させることによって形成した30重量%の水溶液を撹拌しながら添加し、次にこの反応システムを60℃に加熱し、また3時間にわたり60℃に維持した。次に、この反応溶液を水で繰り返し洗浄し、この洗浄は、最終的にClが残らなくなるまで(AgNOでテストした)行った。最後に、溶剤のベンゼンを減圧で蒸留し、75℃で24時間に乾燥して、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンのエポキシ化合物を得た。
500mLの四つ口フラスコに、100重量部の9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレンのエポキシ化合物(エポキシ当量224)、35重量部のメタクリル酸、0.3重量部の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、0.1重量部の2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、及び135重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを、連続的に添加した。供給速度は25重量部/分に制御した。反応プロセスの温度は100℃〜110℃に維持し、またこの反応を15時間持続した。固形成分含有量が50重量%の淡黄色の透明混合液が得られた。抽出、濾過、並びに加熱乾燥の工程後、固形成分含有量が99.9重量%の重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-5)が得られた。
調製例6
機械的撹拌デバイス、温度計、及び還流冷却器を装備した1000mLの三つ口フラスコに0.3モルの9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)フルオレン、9モルのエピクロロヒドリン、0.003モルの塩化テトラメチルアンモニウムを添加した。混合液を撹拌しながら105℃に加熱し、また9時間に反応させた。反応しなかったエピクロロヒドリンを減圧で蒸留した。この反応システムを室温に冷却し、また9モルのベンゼン及び0.5モルの水酸化ナトリウムを水に溶解させることによって形成した30重量%の水溶液を撹拌しながら添加し、次にこの反応システムを60℃に加熱し、また3時間にわたり60℃に維持した。次に、この反応溶液を水で繰り返し洗浄し、この洗浄は、最終的にClが残らなくなるまで(AgNOでテストした)行った。最後に、溶剤のベンゼンを減圧で蒸留し、75℃で24時間に乾燥して、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)フルオレンのエポキシ化合物を得た。
500mLの四つ口フラスコに、100重量部の9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-クロロフェニル)フルオレンのエポキシ化合物(エポキシ当量278)、100重量部のコハク酸2-メタクリロイルオキシエチル、0.3重量部の塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、0.1重量部の2,6-ジ-t-ブチル-p-クレゾール、及び200重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを、連続的に添加した。供給速度は25重量部/分に制御した。反応プロセスの温度は100℃〜110℃に維持し、またこの反応を15時間持続した。固形成分含有量が50重量%の淡黄色の透明混合液が得られた。抽出、濾過、並びに加熱乾燥の工程後、固形成分含有量が99.9重量%の重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-6)が得られた。
アルカリ可溶性樹脂(A)の合成例
アルカリ可溶性樹脂(A-1)の合成例
以下に、アルカリ可溶性樹脂(A-1)における合成例A-1-1〜合成例A-1-12を説明する。
合成例A-1-1
1.0モルの重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-1)、1.9gの塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、及び0.6gの2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾールを、1000gのプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに溶解させ、また0.1モルの3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(以下a-2-1と称する)及び1.8モルの2-イソシアナートエチルメタクリレート(以下a-3-1と称する)を同時に添加した。この混合液を110℃に加熱し、2時間に反応させ(同時添加)、酸価が9mgKOH/g、重量平均分子量が906、及び不飽和当量が230の第1アルカリ可溶性樹脂(以下A-1-1と称する)を得た。
合成例A-1-2〜合成例A-1-12
合成例A-1-2〜合成例A-1-12の第1アルカリ可溶性樹脂は、合成例1と同一の工程で調製したが、それらの相違は、第1アルカリ可溶性樹脂の成分の種類、使用量、反応時間、反応温度、添加時間を変化させた(表2に示す)点である。ここで「同時(simultaneous)」の用語は、テトラカルボン酸又はテトラカルボン酸の二無水物(a-2)、重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物(a-3)、及び他の化合物(a-4)を同一反応時に添加すること(すなわち、同時添加)を意味し、また用語「順次(successive)」は、テトラカルボン酸又はテトラカルボン酸の二無水物(a-2)、重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物(a-3)、及び他の化合物(a-4)を異なる反応時に添加する、すなわち、先ずテトラカルボン酸又はテトラカルボン酸の二無水物(a-2)を添加し、次に重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物(a-3)及び他の化合物(a-4)を添加すること(すなわち、順次添加)を意味する。
下記表2及び3における略称符号に対応する化合物を以下に示す。
アルカリ可溶性樹脂(A-2)の合成例
以下に、アルカリ可溶性樹脂(A-2)における合成例A-2-1〜合成例A-2-3を説明する。
合成例A-2-1
1.0モルの重合性不飽和基を含むジオール化合物(a-1-1)、1.9gの塩化ベンジルトリエチルアンモニウム、及び0.6gの2,6-ジ-tert-ブチル-p-クレゾールを、700gのプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに溶解させ、また0.2モルの3,3’,4,4’-ビフェニルテトラカルボン酸二無水物(a-2-1)及び1.4モルのコハク酸無水物(a-4-1)を同時に添加した。次に、この混合液を110℃に加熱し、2時間に反応させ、酸価が131mgKOH/g、重量平均分子量が1085を有する合成例A-2-1の第2アルカリ可溶性樹脂(以下に第2アルカリ可溶性樹脂A-2-1と称する)を得た。
合成例A-2-2〜合成例A-2-3
合成例A-2-2〜合成例A-2-3の第2アルカリ可溶性樹脂は、合成例A-2-1と同一の工程で調製したが、それらの相違は、第2アルカリ可溶性樹脂の成分の種類、使用量、反応時間、反応温度、添加時間を変化させた(表3に示す)点である。ここで「同時添加」の用語は、テトラカルボン酸又はテトラカルボン酸の二無水物(a-2)及びジカルボン酸又はジカルボン酸の二無水物(a-4)を同一反応時に添加することを意味し、また用語「順次添加」は、テトラカルボン酸又はテトラカルボン酸の二無水物(a-2)及びジカルボン酸又はジカルボン酸の二無水物(a-4)を異なる反応時に添加することを意味する。すなわち、先ずテトラカルボン酸又はテトラカルボン酸の二無水物(a-2)を添加し、次に重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物(a-3)及びジカルボン酸又はジカルボン酸の二無水物(a-4)を添加した。
アルカリ可溶性樹脂(A-3)の合成例
以下に、アルカリ可溶性樹脂(A-3)における合成例A-3-1〜合成例A-3-3を説明する。
合成例A-3-1
窒素入口、撹拌器、ヒータ、冷却管及び温度計を1000ml容積四つ口フラスコに設けた。窒素を導入した後、15重量部のアクリル酸(AA)、15重量部の2-ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)、70重量部のベンジルメタクリレート(BzMA)、3重量部の2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)(AMBN)、及び300重量部のジエチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)を添加した。次に、この混合液をゆっくりと撹拌し、またこの溶液を80℃に加熱した。この後、この混合液に対して80℃で6時間に重縮合を行った。次に溶剤を蒸発させた後に、他のアルカリ可溶性樹脂(A-3-1)が得られた。
合成例A-3-2〜合成例A-3-3
合成例A-3-2〜合成例A-3-3の他のアルカリ可溶性樹脂は、合成例A-3-1と同一の工程で調製したが、それらの相違は、他のアルカリ可溶性樹脂の成分の種類、使用量、反応時間、反応温度、添加時間を変化させた(表5に示す)点である。
下記表5における略称符号に対応する化合物を以下に示す。
感光性樹脂組成物の実施例
感光性樹脂組成物の実施例1〜実施例19及び比較例1〜比較例7を以下に説明する。
実施例1
100重量部の第1アルカリ可溶性樹脂(A-1-1)、20重量部のトリメチロールプロパントリアクリレート(以下B-1と称する)、10重量部のエタノン,1-[9-エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-,1-(O-アセチルオキシム)(以下C-1と称する)、及び50重量部のC.I.ピグメントレッド254/C.I.ピグメントイエロー139=80/20(以下E-1-1と称する)を、1000重量部のプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートに添加し、この混合液をシェイク型撹拌器で均一に撹拌し、実施例1の感光性樹脂組成物が得られた。得られた感光性樹脂組成物を以下の各評価方法によって評価し、この結果を表7に示す。
実施例2〜実施例19
実施例2〜実施例19の感光性樹脂組成物は、実施例1と同一の工程で調製したが、それらの相違は、感光性樹脂組成物成分の種類及び使用量を変化させた(表7及び8に示す)点であり、また得られた感光性樹脂組成物を以下の各評価方法によって評価し、この結果を表7及び8に示す。
比較例1〜比較例7
比較例1〜比較例7の感光性樹脂組成物は、実施例1と同一の工程で調製したが、それらの相違は、感光性樹脂組成物成分の種類及び使用量を変化させた(表9に示す)点である。得られた感光性樹脂組成物を以下の各評価方法によって評価し、またこの結果を表9に示す。
<評価方法>
パターンの現像残渣
各実施例及び比較例の感光性樹脂組成物は、スピンコーティング方法により2組の100mm×100mmガラス基板上にコーティングした。この後、ガラス基板を約100mmHgの圧力で約30秒間に減圧乾燥した。次に、2組のガラス基板を80℃で3分間にプリベークし、膜厚2.5mmのプリベーク塗膜を形成した。2組のプリベーク塗膜は異なる線幅を有するフォトマスクの下側に配置し、20μm線幅を形成するのに十分な露光量でプリベーク塗膜を照射した。次に、2組のプリベーク塗膜を、それぞれ40秒及び80秒にわたり、23℃の現像液(0.04%水酸化カリウム)内に浸漬して、プリベーク塗膜のUV光に照射されなかった部分を除去した。蒸留水で洗浄した後、230℃のオーブン内で60分にわたりポストベーク処理を実施した。次いで、2組のパターンの端縁における現像残渣の存在を、顕微鏡(ニコン製、型番Eclipse 50i)及び走査型電子顕微鏡(日立製造、型番S-3000N)によって観察し、その評価方法を以下の表に示す。
スパッタリング耐性
各実施例及び比較例で形成した感光性樹脂組成物は、スピンコーティング方法により100mm×100mmサイズのガラス基板上にコーティングした。次に、減圧乾燥を実施し、その圧力は100mmHgであり、持続時間は30秒であった。次いで、プリベークプロセスを実施し、その温度は80℃であり、持続時間は2分であり、膜厚2.5mmのプリベーク塗膜を形成した。プリベークプロセスを実施した後、プリベーク塗膜は、60mJ/cmのUV光で照射し(露光機:キャノンPLA-501F)、また、露光済みプリベーク塗膜を23℃の現像溶液内に浸漬した。1分経過後、塗膜を蒸留水で洗浄し、また230℃で30分にわたりポストベークし、ガラス基板上にパターンを形成した。
次に、パターンの色度(L、a、b)を色度計(大塚電子製造、型番MVPD)によって測定し、この後、パターン上に220℃のスパッタリング温度でのスパッタリングによって膜抵抗14.6Ω/sq及び膜厚2040ÅのITO膜を形成した。次に、ITO膜を有するパターンの色度を色度計によって測定し、また色度変化(ΔEab)を以下の公式(12)によって計算した。より小さい色度変化(ΔEab)は、よりよいスパッタリング耐性を示す。評価は以下の評価標準によって行った。
<評価結果>
表7〜表9からは、特定構造を有する第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含む感光性樹脂組成物(実施例1から19)は現像残渣がなく、また良好なスパッタリング耐性を有することが分かった。
さらに、比較例1〜比較例7の液晶配向膜は特定構造を有していないため、比較例1〜比較例7の感光性樹脂組成物によって形成されたパターンは、現像残渣があり、スパッタリング耐性も劣った。
さらに、反応により形成される第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の混合液において、(a-1)成分及び(a-2)成分のモル比(a-2)/(a-1)が0.2〜1.0であるとき(実施例2、4〜13、及び15〜19)、その感光性樹脂組成物によって形成されるパターンの現像残渣は一層少なくすることができ、また結果として生ずるパターンのスパッタリング耐性はより良好になる。
さらに、反応により形成される第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の混合液において、(a-1)成分及び(a-3)成分のモル比(a-3)/(a-1)が0.02〜1.6であるとき(実施例5〜19)、その感光性樹脂組成物によって形成されるパターンのスパッタリング耐性はより良好になる。
さらに、第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の質量平均分子量が特定範囲内であるとき(実施例5〜19)、又は不飽和当量が特定範囲内であるとき(実施例5〜19)、その感光性樹脂組成物によって形成されるパターンのスパッタリング耐性はより良好になる。
さらに、第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の酸価が特定範囲内であるとき(実施例2、4〜13、及び15〜19)、その感光性樹脂組成物によって形成されるパターンの現像残渣は一層少なくすることができ、また結果として生ずるパターンのスパッタリング耐性はより良好になる。
上述のことに基づいて、本発明の感光性樹脂組成物は、特定構造を有する第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含み、したがって、カラーフィルターを形成するのに使用するとき、現像残渣及び劣ったスパッタリング耐性の問題を同時に軽減することができ、これにより、本発明の感光性樹脂組成物は、カラーフィルターのブラックマトリックス、画素層、及び保護膜の製造に適したものである。
さらに、反応によって形成される本発明の感光性樹脂組成物の第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の混合液において、特定成分間のモル比が特定範囲内であるとき、現像残渣の問題が一層軽減され、またこの結果として生ずるパターンは良好なスパッタリング耐性を有する。
さらに、感光性樹脂組成物における第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の重量平均分子量、不飽和当量、又は酸価が特定範囲内であるとき、やはり現像残渣の問題が一層軽減され、またこの結果として生ずるパターンは良好なスパッタリング耐性を有する。
本発明は、カラーフィルターおよび液晶表示装置に適用することのできる感光性樹脂組成物を提供する。感光性樹脂組成物は、現像残渣の問題が一層軽減され、優れたスパッタリング耐性を提供することができる。
本発明を上述の実施形態につき説明したが、当業者には上述の実施形態を本発明の精神から逸脱せずに変更できることは明らかであろう。したがって、本発明の範囲は、上述の詳細な説明によってではなく、特許請求の範囲によって定義される。

Claims (31)

  1. 感光性樹脂組成物であって、
    アルカリ可溶性樹脂(A)と、
    エチレン性不飽和基を含む化合物(B)と、
    光重合開始剤(C)と、及び
    溶剤(D)と
    を含み、
    前記アルカリ可溶性樹脂(A)は第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含み、該第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、フルオレン基、重合性不飽和基、及びカルバマート基のすべてを有する、感光性樹脂組成物。
  2. 請求項1記載の感光性樹脂組成物において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、以下の構造式(1)で表される、感光性樹脂組成物、
    該構造式(1)において、Aはフェニレン基を表し、該フェニレン基における水素原子は、C1〜C5のアルキル基、ハロゲン原子、又はフェニル基によって置換できるものであり、
    1Cは水素原子又はC1〜C8のアルキル基であり、
    n3は1〜12の整数を表し、
    Lは四価カルボン酸残基を表し、
    Dは水素原子又はメチル基を表し、
    Mは1〜20を表す。
  3. 請求項1記載の感光性樹脂組成物において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の不飽和当量の範囲は240〜1000である、感光性樹脂組成物。
  4. 請求項1記載の感光性樹脂組成物において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の重量平均分子量の範囲は1000〜30000である、感光性樹脂組成物。
  5. 請求項1記載の感光性樹脂組成物において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の酸価の範囲は10mgKOH/g〜150mgKOH/gである、感光性樹脂組成物。
  6. 請求項1記載の感光性樹脂組成物において、前記アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の使用量は10重量部〜100重量部であり、前記エチレン性不飽和基を含む化合物(B)の使用量は20重量部〜150重量部であり、前記光重合開始剤(C)の使用量は10重量部〜90重量部であり、前記溶剤(D)の使用量は1000重量部〜7500重量部である、感光性樹脂組成物。
  7. 請求項1記載の感光性樹脂組成物において、さらに、着色剤(E)を含む、感光性樹脂組成物。
  8. 請求項7記載の感光性樹脂組成物において、前記アルカリ可溶性樹脂(A)の使用量100重量部に対して、前記着色剤(E)の使用量は50重量部〜800重量部である、感光性樹脂組成物。
  9. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物によって形成されるブラックマトリックス。
  10. 請求項1〜8のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物によって形成される画素層。
  11. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物によって形成される保護膜。
  12. 請求項9記載のブラックマトリックスを含むカラーフィルター。
  13. 請求項10記載の画素層を含むカラーフィルター。
  14. 請求項11記載の保護膜を含むカラーフィルター。
  15. 請求項12〜14のいずれか一項に記載のカラーフィルターを含む液晶表示装置。
  16. 感光性樹脂組成物の製造方法であって、アルカリ可溶性樹脂(A)、エチレン性不飽和基を含む化合物(B)、光重合開始剤(C)、及び溶剤(D)を混合する工程を含み、
    前記アルカリ可溶性樹脂(A)は第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)を含み、該第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)は、(a-1)成分、(a-2)成分、及び(a-3)成分からなる混合物の反応により得られ、並びに前記(a-1)成分は重合性不飽和基を含むジオール化合物であり、前記(a-2)成分は四価カルボン酸又はその酸二無水物であり、また前記(a-3)成分は重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物である、感光性樹脂組成物の製造方法。
  17. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記(a-1)成分は、以下の構造式(2)で表される重合性不飽和基を含むジオール化合物である、感光性樹脂組成物の製造方法、
    該構造式(2)において、Aはフェニレン基を表し、該フェニレン基における水素原子は、C1〜C5のアルキル基、ハロゲン原子、又はフェニル基によって置換できるものであり、
    Dは水素原子又はメチル基を表す。
  18. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記(a-3)成分は、以下の構造式(5)で表される重合性不飽和基及びイソシアネート基を含む化合物である、感光性樹脂組成物の製造方法、
    によって表される化合物であり、該構造式(5)において、R1Cは水素原子又はC1〜C8のアルキル基であり、n3は1〜12の整数を表す。
  19. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記(a-1)成分及び前記(a-2)成分のモル比(a-2)/(a-1)は0.2〜1.0である、感光性樹脂組成物の製造方法。
  20. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記(a-1)成分及び前記(a-3)成分のモル比(a-3)/(a-1)は0.02〜1.6である、感光性樹脂組成物の製造方法。
  21. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の不飽和当量の範囲は240〜1000である、感光性樹脂組成物の製造方法。
  22. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の重量平均分子量の範囲は1000〜30000である、感光性樹脂組成物の製造方法。
  23. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記第1アルカリ可溶性樹脂(A-1)の酸価の範囲は10mgKOH/g〜150mgKOH/gである、感光性樹脂組成物の製造方法。
  24. 請求項16記載の感光性樹脂組成物の製造方法において、前記組成物は、さらに、着色剤を含む、感光性樹脂組成物の製造方法。
  25. 請求項16〜24のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物の製造方法により得られた感光性樹脂組成物によって形成されるブラックマトリックス。
  26. 請求項16〜24のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物の製造方法により得られた感光性樹脂組成物によって形成される画素層。
  27. 請求項16〜23のいずれか一項に記載の感光性樹脂組成物の製造方法により得られた感光性樹脂組成物によって形成される保護膜。
  28. 請求項25記載のブラックマトリックスを含むカラーフィルター。
  29. 請求項26記載の画素層を含むカラーフィルター。
  30. 請求項27記載の保護膜を含むカラーフィルター。
  31. 請求項28〜30のいずれか一項に記載のカラーフィルターを含む液晶表示装置。
JP2018152238A 2017-08-14 2018-08-13 感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、カラーフィルター、並びに液晶表示装置 Active JP7163100B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW106127405A TWI756253B (zh) 2017-08-14 2017-08-14 感光性樹脂組成物及其製造方法、黑色矩陣、畫素層、保護膜、彩色濾光片及液晶顯示裝置
TW106127405 2017-08-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019035958A true JP2019035958A (ja) 2019-03-07
JP7163100B2 JP7163100B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=65274129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018152238A Active JP7163100B2 (ja) 2017-08-14 2018-08-13 感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、カラーフィルター、並びに液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10495919B2 (ja)
JP (1) JP7163100B2 (ja)
CN (1) CN109388024B (ja)
TW (1) TWI756253B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019172933A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 三菱ケミカル株式会社 不飽和基含有ポリエステル系樹脂、プライマー組成物、水性液、プライマー層付き基材フィルム及びプリズムシート

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693082A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd カラーフィルター用光硬化性着色樹脂組成物
JPH09325493A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Nippon Steel Chem Co Ltd 可撓性に優れたアルカリ現像性樹脂組成物及びこれを用いた画像形成用材料
JP2001131242A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2006079064A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性樹脂組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2010523756A (ja) * 2007-10-11 2010-07-15 エルジー・ケム・リミテッド ウレタン基を含むフルオレン系樹脂重合体、その製造方法、およびこれを含むネガ型感光性樹脂組成物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61213213A (ja) 1985-03-19 1986-09-22 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
JPH0695211B2 (ja) 1987-12-09 1994-11-24 松下電器産業株式会社 カラーフィルタ
JPH0578483A (ja) 1992-03-09 1993-03-30 Toray Ind Inc ポリイミド共重合体
JP3813244B2 (ja) 1996-06-07 2006-08-23 新日鐵化学株式会社 アルカリ現像性不飽和樹脂組成物及びこれを用いた高感度ネガ型パターン形成材料
JPH10133372A (ja) 1996-11-01 1998-05-22 Mitsubishi Chem Corp カラーフィルター用保護膜組成物、及びカラーフィルター
JP2006259716A (ja) 2005-02-21 2006-09-28 Toray Ind Inc 感光性着色組成物およびカラーフィルター
JP2011095715A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Fujifilm Corp 紫外光レーザー用着色感光性樹脂組成物、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、及び、それを備えた表示装置。
KR101178725B1 (ko) * 2010-04-05 2012-08-31 제일모직주식회사 고내열성 투명 에폭시 경화수지 및 이의 제조방법
JP5884601B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-15 東洋インキScホールディングス株式会社 感光性樹脂組成物の製造方法
JP6260792B2 (ja) * 2013-01-28 2018-01-17 日産化学工業株式会社 薄肉化されたガラス基板の製造方法
TWI506369B (zh) * 2013-12-05 2015-11-01 Chi Mei Corp 感光性樹脂組成物、彩色濾光片及其製造方法、液晶顯示裝置
TWI477539B (zh) * 2014-02-13 2015-03-21 Chi Mei Corp 鹼可溶性樹脂、感光性樹脂組成物、彩色濾光片及其製造方法、液晶顯示裝置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693082A (ja) * 1992-09-10 1994-04-05 Nippon Shokubai Co Ltd カラーフィルター用光硬化性着色樹脂組成物
JPH09325493A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Nippon Steel Chem Co Ltd 可撓性に優れたアルカリ現像性樹脂組成物及びこれを用いた画像形成用材料
JP2001131242A (ja) * 1999-11-02 2001-05-15 Nippon Kayaku Co Ltd 樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2006079064A (ja) * 2004-08-09 2006-03-23 Mitsubishi Chemicals Corp 感光性樹脂組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2010523756A (ja) * 2007-10-11 2010-07-15 エルジー・ケム・リミテッド ウレタン基を含むフルオレン系樹脂重合体、その製造方法、およびこれを含むネガ型感光性樹脂組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019172933A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 三菱ケミカル株式会社 不飽和基含有ポリエステル系樹脂、プライマー組成物、水性液、プライマー層付き基材フィルム及びプリズムシート

Also Published As

Publication number Publication date
US20190049780A1 (en) 2019-02-14
US10495919B2 (en) 2019-12-03
TW201910921A (zh) 2019-03-16
CN109388024A (zh) 2019-02-26
CN109388024B (zh) 2023-02-28
TWI756253B (zh) 2022-03-01
JP7163100B2 (ja) 2022-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6005774B2 (ja) アルカリ可溶性樹脂、感光性樹脂組成物、カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP6076955B2 (ja) 感光性樹脂組成物、カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP5905939B2 (ja) アルカリ可溶性樹脂、感光性樹脂組成物、カラーフィルターおよびその製造方法、ならびに液晶表示装置
JP4184365B2 (ja) カラーフィルター用感光性樹脂組成物
TWI463257B (zh) 彩色濾光片用之感光性樹脂組成物及其應用
JP2005222028A (ja) ブラックマトリックス用感光性樹脂組成物
JP6174663B2 (ja) アルカリ可溶性樹脂およびそれを含む感光性樹脂組成物ならびにその応用
JP6377056B2 (ja) 感光性樹脂組成物、フォトスペーサー、カラーフィルター用保護膜、及び、タッチパネルの保護膜もしくは絶縁膜
JP2016206661A (ja) 感光性樹脂組成物、画素層、保護膜、スペーサー、薄膜トランジスタ、カラーフィルター、および液晶表示装置
TWI506369B (zh) 感光性樹脂組成物、彩色濾光片及其製造方法、液晶顯示裝置
JP5416434B2 (ja) ブラックレジスト用感光性樹脂組成物及びカラーフィルター遮光膜
CN108241260B (zh) 黑色矩阵用负型感光性树脂组成物、黑色矩阵、彩色滤光片以及液晶显示元件
JP7163100B2 (ja) 感光性樹脂組成物及びその製造方法、ブラックマトリックス、画素層、保護膜、カラーフィルター、並びに液晶表示装置
JP2020060617A (ja) 遮光膜用感光性樹脂組成物及びその硬化物、並びに当該硬化物を用いたカラーフィルター及びタッチパネルの製造方法
TWI533083B (zh) Photosensitive resin composition for color filter and its application
JP2006133460A (ja) カラーフィルター用感光性樹脂組成物
US20150285973A1 (en) Photosensitive resin composition, color filter and method for manufacturing the same, and liquid crystal display apparatus
JP7382768B2 (ja) ブラックレジスト用感光性樹脂組成物及びその硬化塗膜、並びにカラーフィルター遮光膜の製造方法
CN110658680A (zh) 感光性树脂组成物、黑色矩阵、彩色滤光片及显示器
CN112147842A (zh) 黑色感光性树脂组成物、黑色图案及液晶显示设备
CN115542666A (zh) 间隙体、保护膜用感光性树脂组成物
US20160011509A1 (en) Photosensitive resin composition for black matrix, black matrix, color filter and method for manufacturing the same, and liquid crystal display apparatus
TW200535461A (en) Color filter used light-sensitive resin composite

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150