JP2018519539A - 表示パネル用の発光制御装置及び方法 - Google Patents

表示パネル用の発光制御装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018519539A
JP2018519539A JP2017563037A JP2017563037A JP2018519539A JP 2018519539 A JP2018519539 A JP 2018519539A JP 2017563037 A JP2017563037 A JP 2017563037A JP 2017563037 A JP2017563037 A JP 2017563037A JP 2018519539 A JP2018519539 A JP 2018519539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulses
display
light emission
clock
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017563037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6966942B2 (ja
Inventor
カピル ヴイ サカリヤ
カピル ヴイ サカリヤ
トーレ ノタ
トーレ ノタ
ホピル ペ
ホピル ペ
ヘンリー シー ジェン
ヘンリー シー ジェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apple Inc
Original Assignee
Apple Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apple Inc filed Critical Apple Inc
Publication of JP2018519539A publication Critical patent/JP2018519539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6966942B2 publication Critical patent/JP6966942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2085Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2077Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods
    • G09G3/2081Display of intermediate tones by a combination of two or more gradation control methods with combination of amplitude modulation and time modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2085Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination
    • G09G3/2088Special arrangements for addressing the individual elements of the matrix, other than by driving respective rows and columns in combination with use of a plurality of processors, each processor controlling a number of individual elements of the matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0804Sub-multiplexed active matrix panel, i.e. wherein one active driving circuit is used at pixel level for multiple image producing elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0857Static memory circuit, e.g. flip-flop
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0272Details of drivers for data electrodes, the drivers communicating data to the pixels by means of a current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0271Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping
    • G09G2320/0276Adjustment of the gradation levels within the range of the gradation scale, e.g. by redistribution or clipping for the purpose of adaptation to the characteristics of a display device, i.e. gamma correction
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

表示パネルの発光の制御に関連する方法及び装置である。一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路は、表示パネルの発光グループ内の行の数を選択する行選択論理であって、この行の数は表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能である行選択論理と、表示パネルの発光グループ内の列の数を選択する列選択論理であって、この列の数は表示パネルの単一の列から全パネルまで調整可能である列選択論理と、表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択する発光論理であって、1データフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能である発光論理と、を含む。

Description

本開示は全般的に表示システムに関し、より具体的には、表示パネル用の発光制御装置及び方法に関する。
(関連出願の相互参照)
本出願は、2015年6月5日に出願された米国特許仮出願第62/171,928号の利益を主張し、同文献は本明細書において参照により援用されている。
表示パネルは、幅広い電子デバイスにおいて利用されている。一般的なタイプの表示パネルは、各画素がデータフレームを表示するように駆動され得るアクティブマトリクス型表示パネルを含んでいる。コンピュータディスプレイ、スマートフォン、及びテレビなどの、高解像度カラー表示パネルは、アクティブマトリクス型ディスプレイ構造を用いる場合がある。m×n表示(例えば、画素)要素からなるアクティブマトリクス型ディスプレイは、m本の行線及びn本の列線又はそれらのサブセットでアドレス指定することができる。従来のアクティブマトリクス型ディスプレイ技術では、スイッチングデバイス及び記憶デバイスがディスプレイの表示要素毎に位置している。表示要素は、発光ダイオード(LED)又は他の発光材料とすることができる。記憶デバイス(単数又は複数)(例えば、コンデンサ又はデータレジスタ)は、例えば、データ信号(例えば、その表示要素から発せられる発光に対応する)をその内部にロードするために、それぞれの表示(例えば、画素)要素と接続することができる。従来のディスプレイ内のスイッチは通常、堆積された薄膜からなり、ゆえに薄膜トランジスタ(TFT)と呼ばれるトランジスタを通して実装されている。TFT集積化のために使用される一般的な半導体は、アモルファスシリコン(a−Si)であり、それにより、低温プロセスで大面積の製造が可能になる。a−Si TFTと従来のシリコン金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ(MOSFET)との主な違いは、電子トラップの存在によりa−Si内の電子移動度が低下することである。別の違いとしては、閾値電圧シフトがより大きいことが挙げられる。低温ポリシリコン(LTPS)はTFT集積化のために使用される代替材料を表す。LTPSのTFTは、移動度がa−Si TFTより高いが、MOSFET用よりは依然として低い。
表示パネルの発光を制御する方法、システム、及び装置を説明する。一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路は、表示パネルの発光グループ内の行の数を選択する行選択論理であって、この行の数は表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能である行選択論理と、表示パネルの発光グループ内の列の数を選択する列選択論理であって、この列の数は表示パネルの単一の列から全パネルまで調整可能である列選択論理と、表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択する発光論理であって、1データフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能である発光論理と、を含む。表示ドライバハードウェア回路は、複数の非線形グレースケールクロックを含むことができ、発光論理は、第1のデータ信号を第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と比較して、第1のデータ信号が第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と異なる場合に第1の表示要素による発光を生じさせるものであり、また第2のデータ信号を第2の非線形グレースケールクロックからの第2のパルスの数と比較して、第2のデータ信号が第2の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と異なる場合に第2の異なる色の表示要素による発光を生じさせるものである。表示ドライバハードウェア回路は、異なる時間に表示パネルの隣接する表示要素の発光を開始するタイミングオフセット回路を含むことができる。表示される1データフレーム当たりのパルスの数は複数のパルスとすることができ、発光論理は、それぞれ継続的なグレーレベルに対して、この複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させることができる。発光グループは、少なくとも1つの赤色発光ダイオード(LED)、緑色LED及び青色LEDを含む画素とすることができるが、この特定の構成は例示的なものであり、画素内の他のLED色構成を使用してもよい。
一実施形態では、表示パネルを駆動する方法は、行選択論理を用いて表示パネルの発光グループ内の行の数を選択することであって、この行の数は表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能であることと、列選択論理を用いて表示パネルの発光グループ内の列の数を選択することであって、この列の数は表示パネルの単一の列から全パネルまで調整可能であることと、発光論理を用いて表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択することであって、この1データフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能であることと、を含む。方法は、第1のデータ信号を第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と比較して、第1のデータ信号が第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と異なる場合に第1の表示要素による発光を生じさせるものであり、また第2のデータ信号を第2の非線形グレースケールクロックからの第2のパルスの数と比較して、第2のデータ信号が第2の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と異なる場合に第2の異なる色の表示要素による発光を生じさせるものである。方法は、タイミングオフセット回路を用いて異なる時間に表示パネルの隣接する表示要素の発光を開始することを含むことができる。表示される1データフレーム当たりのパルスの数は複数のパルスとすることができ、発光論理は、それぞれ継続的なグレーレベルに対して、この複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させることができる。発光グループは、少なくとも1つの赤色発光ダイオード(LED)、緑色LED及び青色LEDを含む画素とすることができるが、この特定の構成は例示的なものであり、画素内の他のLED色構成を使用してもよい。
一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路は、非線形グレースケールクロックのパルスの数を記憶するカウンタと、複数のユニット回路と、を含む。各ユニット回路は、データ信号を記憶するデータレジスタと、データレジスタからのデータ信号をパルスの数と比較して、データ信号がパルスの数と異なる場合に表示要素による発光を生じさせる比較器と、異なる時間に隣接する表示要素の発光を開始するタイミングオフセット回路と、を含むことができる。隣接する表示要素は、表示パネルの行とすることができる。隣接する表示要素は、表示パネルの列とすることができる。隣接する表示要素は、表示パネルの複数の行及び複数の列とすることができる。各表示要素は画素とすることができる。
一実施形態では、表示パネルを駆動する方法は、非線形グレースケールクロックのパルスの数をカウントすることと、第1のデータ信号を第1のデータレジスタに、第2のデータ信号を第2のデータレジスタに記憶することと、第1のデータレジスタからの第1のデータ信号をパルスの数と比較して、第1のデータ信号がパルスの数と異なる場合に表示パネルの第1の表示要素による発光を生じさせることと、第2のデータレジスタからの第2のデータ信号をパルスの数と比較して、第2のデータ信号がパルスの数と異なる場合に表示パネルの隣接する第2の表示要素による発光を生じさせることと、異なる時間に第1の表示要素による発光及び隣接する第2の表示要素の発光を開始することと、を含む。方法は、第1の表示要素と隣接する第2の表示要素を、表示パネルの行として提供することを含むことができる。方法は、第1の表示要素と隣接する第2の表示要素を、表示パネルの列として提供することを含むことができる。方法は、第1の表示要素と隣接する第2の表示要素を、表示パネルの複数の行及び複数の列として提供することを含むことができる。方法は、第1の表示要素及び隣接する第2の表示要素のそれぞれを、画素として提供することを含むことができる。
一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路は、データ信号を記憶するデータレジスタと、グレースケールクロックのパルスの数を記憶するカウンタと、データレジスタからのデータ信号をパルスの数と比較して、データ信号がパルスの数と異なる場合に表示要素による発光を生じさせる比較器と、を含み、この発光は、表示される各データフレームに対して複数のパルスを含むものであり、それぞれ継続的なグレーレベルは、複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させるものである(グレーレベルは、データフレーム内の複数のパルスのすべてより短い増大したパルス長で変調することができる)。グレースケールクロックは非線形グレースケールクロックとすることができる。それぞれ継続的なグレーレベルは複数のパルスのうち1つのパルスのみのパルス長を増大させることができる。複数のパルスは同一の振幅とすることができる。複数のパルスは少なくとも3つのパルスとすることができる。
一実施形態では、表示パネルを駆動する方法は、グレースケールクロックのパルスの数をカウンタすることと、データ信号をデータレジスタに記憶することと、データレジスタからのデータ信号をパルスの数と比較して、データ信号がパルスの数と異なる場合に表示要素による発光を生じさせることと、を含み、この発光は、表示される各データフレームに対して複数のパルスを含むものであり、それぞれ継続的なグレーレベルは、複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させるものである(グレーレベルは、データフレーム内の複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させることによって変調することができる)。このカウントすることは、非線形グレースケールクロックのパルスの数をカウンタすることを含むことができる。それぞれ継続的なグレーレベルは複数のパルスのうち1つのパルスのみのパルス長を増大させることができる。複数のパルスは同一の振幅とすることができる。複数のパルスは少なくとも3つのパルスとすることができる。
一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路は、表示パネルの発光グループ内の行の数を選択する手段であって、この行の数は表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能である手段と、表示パネルの発光グループ内の列の数を選択する手段であって、この列の数は表示パネルの単一の列から全パネルまで調整可能である手段と、表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択する手段であって、1データフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能である手段と、を含む。
一実施形態では、表示システムは、アクティブエリアを含むバックプレーンと、複数の列ドライバを含む列ドライバの行と、複数の行ドライバを含む行ドライバの列と、アクティブエリア内のマイクロドライバチップのアレイと、マイクロドライバチップのアレイと電気的に接続されたアクティブエリア内のマイクロLEDのアレイと、発光コントローラと、を含む。
各マイクロドライバチップは複数の画素を制御することができる。一実施形態では、マイクロドライバチップは、アクティブエリア内のバックプレーン上に表面実装されている。複数の列ドライバ及び複数の行ドライバは同様にバックプレーン上に表面実装されてもよい。発光コントローラは、非線形クロック発生器を含むこともでき、それは、それに加えて、複数の非線形クロック発生器を含むことができる。例えば、複数の非線形クロック発生器は、赤色発光マイクロLEDに対する非線形クロックパルス信号を提供する第1の非線形クロック発生器を含むことができる。別個の非線形クロック発生器が、それぞれ異なる色の発光マイクロをLEDに対して提供されてもよい。一実施形態では、非線形クロック発生器は、青色及び緑色発光LEDの両方に対するなどの、非線形クロックパルス信号を異なる色の発光LEDのグループに提供する。
添付図面の図に、実施形態が、限定ではなく、例として図示されている。
一実施形態に係る半導体ベースのマイクロLEDの動作電流に対する外部量子効率(EQE)の関係のグラフである。 本開示の一実施形態に係る表示システムである。 本開示の一実施形態に係る、1画素当たりの電流レベルがグレーレベルを設定する振幅変調(AM)の図である。 本開示の一実施形態に係る、パルス幅がグレーレベルを設定するパルス幅変調(PWM)の図である。 本開示の一実施形態に係る、パルス幅が粗いグレーレベルを設定するように変調され得、電流レベルが精細なグレーレベルを設定するように変調されるハイブリッド変調の図である。 本開示の一実施形態に係る、複数のマイクロドライバ(μD)を有する表示システムである。 本開示の一実施形態に係る、複数のマイクロドライバ(μD)を有する表示システムである。 本開示の一実施形態に係る、非線形クロック発生器の拡大図である。 本開示の一実施形態に係る、非線形の時刻対グレーレベルである。 本開示の一実施形態に係る、マイクロドライバのユニットセルである。 本開示の一実施形態に係るマイクロドライバである。 本開示の一実施形態に係る表示システムのブロック図である。 本開示の一実施形態に係る画素データ分布の図である。 本開示の一実施形態に係る発光クロック行ドライバのブロック図である。 本開示の一実施形態に係るクロック極性のオプションである。 本開示の一実施形態に係るクロック極性のオプションである。 本開示の一実施形態に係るクロック極性のオプションである。 本開示の一実施形態に係るクロック極性のオプションである。 本開示の一実施形態に係る、列駆動のシングルエンドモード及び差動モードを図示する。 本開示の一実施形態に係る発光パルスコントローラである。 本開示の一実施形態に係るパルス制御回路である。 本開示の一実施形態に係る発光パルス幅変調(PWM)制御タイミング図である。 本開示の一実施形態に係る発光制御のブロック図である。 本開示の一実施形態に係る表示システムである。 本開示の一実施形態に係る、マイクロドライバのユニットセルである。 本開示の一実施形態に係る複数のユニットセルを含むマイクロドライバである。 本開示の一実施形態に係る発光パターンの時間及び行位置図である。 図22Aの発光パターンの時間及び列の位置図の一実施形態である。 図22A〜図22Bのタイミング図に対応する(例えば、黒によって示される)発光している画素の推移の一実施形態の図である。 図22A〜図22Cに対応する発光列選択ドライバのタイミング図の一実施形態である。 本開示の一実施形態に係る発光パターンの概略タイミング図である。 本開示の一実施形態に係る発光パターンの時間及び行の位置図である。 図23Bの正方形のグリッドの時間及び行の位置図の一実施形態である。 本開示の一実施形態に係る発光制御のタイミング図である。 本開示の一実施形態に係る発光制御のブロック図である。 本開示の一実施形態に係る発光制御のパルス図である。 本開示の一実施形態に係る、アナログ画素回路又はユニットセルを含むことができるマイクロドライバを含む表示システムである。 本開示の一実施形態に係る、マイクロドライバのアナログ画素回路又はユニットセルである。 本開示の一実施形態に係る、マイクロドライバのアナログ画素回路又はユニットセルである。 本開示の一実施形態に係るマイクロドライバのハイブリッドデジタル及びアナログユニットセルである。 本開示の一実施形態に係るマイクロドライバのハイブリッドデジタル及びアナログユニットセルである。 本開示の一実施形態に係るフロー図である。
様々な実施形態では、図を参照して説明する。しかし、特定の実施形態は、これらの特定の詳細の1つ以上がなくても実施することができ、又は他の既知の方法及び構成と組み合わせて実施することができる。以下の説明において、本開示の完全な理解を提供するために、具体的な構成、寸法、及びプロセスなどの数多くの具体的な詳細が明らかにされる。他の例では、本開示を不必要に曖昧とさせないために、周知の技法及び構成要素ついては詳細に説明していない。本明細書全体を通じた「一実施形態(one embodiment)」、「一実施形態(an embodiment)」などへの言及は、本実施形態と関連して記載する特定の特徴、構造体、構成、又は特性が、本開示の少なくとも一実施形態の中に含まれることを意味するものである。したがって、本明細書全体を通じた種々の場所における語句「一実施形態(one embodiment)」、「一実施形態(an embodiment)」などの出現は必ずしも、本開示の同一実施形態について言及するものではない。更に、1つ以上の実施形態において、任意の好適なやり方で、特定の特徴、構造体、構成、又は特性を組み合わせることができる。
一部の実施形態によれば、マイクロドライバ(μD又はμドライバとも呼ばれる)チップ又はマイクロLED(μLEDとも呼ばれる)の構成を含む表示パネルを記載する。それに加えて、表示パネル(例えばその表示要素)の発光を制御する方法、システム、及び装置を本明細書に検討する。特に、マイクロドライバチップ及びマイクロLEDの構成を含む表示パネルに特に適用することができるグレースケール制御を含む発光制御の方法、システム及び装置を記載する。
一実施形態では、マイクロLEDは、1〜300μm、1〜100μm、1〜20μm、又はより具体的には1〜10μm、5μmのような最大横寸法を有する半導体ベースの材料とすることができる。例えば、マイクロドライバチップは、1〜300μmの最大横寸法を有することができ、マイクロLEDの画素レイアウト内に適合することができる。実施形態によれば、マイクロドライバチップは、TFTアーキテクチャに一般的に採用される各表示要素用のスイッチ(単数又は複数)と記憶デバイス(単数又は複数)を交換することができる。マイクロドライバチップは、デジタルユニットセル、アナログユニットセル、又はハイブリッドデジタル及びアナログユニットセルを含んでもよい。それに加えて、a−Si又はLTPS上でのTFT処理技法とは対照的に、MOSFET処理技法が単結晶シリコン上でのマイクロドライバチップの製造に使用されてもよい。他の実施形態によれば、マイクロドライバは、表面実装チップではなく、ディスプレイ基板内、例えば単結晶シリコン基板内に形成された論理/回路を表すことができる。
一態様では、TFT集積化技法より顕著な効率性を実現することができる。例えば、マイクロドライバチップは、TFT技術より利用するディスプレイ基板の面積(real estate)を小さくすることができる。例えば、デジタルユニットセルを組み込んだマイクロドライバチップは、アナログ記録コンデンサよりも費やす面積が比較的少ないデジタル記憶要素(例えば、レジスタ)を使用することができる。マイクロドライバチップはアナログ構成要素を含む場合、単結晶シリコンへのMOSFET処理技法は、a−Si又はLTPS上に低効率で大型のデバイスを形成する薄膜技法を置き換えることができる。マイクロドライバチップは、それに加えて、a−Si又はLTPSを用いて形成されたTFTより少ない電力しか必要としないことがある。他の実施形態では、マイクロドライバ論理/回路は、TFT集積化に比べて効率性を提供できるMOSET処理技法を用いてディスプレイ基板内に、例えば、単結晶シリコン基板内に形成されてもよい。
別の態様では、マイクロLED表示要素を利用できるので、例えば、マイクロLEDによって消費される電力は、例えば、バッテリからのディスプレイデバイスの全電力消費のうちごく一部である。このような態様では、マイクロLEDは、有機発光ダイオード(OLED)及び液晶ディスプレイ(LCD)などの他の表示要素に比べて発光における効率が高く、発光時の消費電力を著しく(例えば、数桁)少なくすることができる。図1は、一実施形態に係る半導体ベースのマイクロLEDの動作電流に対する外部量子効率(EQE)の関係のグラフである。実施形態は、図1に図示する例示的なEQE曲線及び動作電流に限定されるものではないが、本図は1つ以上の実施形態に適用可能とすることができるいくつかの関係を示すものである。例えば、異なる色の発光に対して設計されたマイクロLEDは、異なる特性の効率を有する場合がある。図示する特定の実施形態では、青色及び緑色発光マイクロLEDは赤色発光マイクロLEDより類似の特性のEQE曲線を有する。効率は、材料の選択、製造方法、大きさ、形状などを含む各種要因に依存する場合がある。それに加えて、最大効率範囲は、異なるマイクロLEDに対して異なる動作電流及び電流密度で発生するものである。図1に図示する実施形態では、青色及び緑色発光マイクロLEDは、0.1〜20μAの特性最大効率範囲を有することができるが、赤色発光マイクロLEDは10〜200μAの特性最大効率範囲を有することができる。更に、例示的な図1に図示する電流範囲は、OLED又はLCDに比べて比較的高い場合がある。
別の態様では、実施形態は、短パルスを、色固有のLEDのEQE曲線上の特定のレベルで定電流源から供給できるデジタルディスプレイアーキテクチャを記載する。例えば、発光パルス幅は、マイクロLEDのパルススルーレートに反応しない10nsくらいに低くしてもよい(例えば、すべてのグレーレベルに対して2つのエッジが存在するであろう)。最小パルス幅、例えば、10nsは、ライン時間、例えば、40μsよりはるかに短くしてもよい。発光グループ内の行の数は、単一の行から全パネルまで調整可能とすることができる。1フレーム当たりのパルスの数は、例えば、1〜10まで調整可能とすることができる。発光パルス長は、連続(100%デューティサイクル)から10nsまで調整可能とすることができる。制御列は、どの画素が列内で発光するかを特定することができ、列の数は、単一の列から全パネルまで調整可能とすることができる。一部の実施形態では、複数の発光パルスは各データフレームで供給されてもよい。特定の実施形態では、グレーレベルは、表示要素への発光パルスのパルス幅変調(PWM)によって達成される。1データフレーム当たり複数の発光パルスを含む一部の実施形態では、1つ以上のパルス幅を調整し、特定のグレーレベルを得ることができる。
図2は本開示の一実施形態に係る表示システム100である。発光コントローラ102は、表示パネル110(例えば、の全部又は部分)上に表示されるコンテンツを、入力、例えば、画像情報(例えば、データフレーム)に対応する入力信号として受信することができる。発光コントローラは、表示要素を選択して発光(例えば、人間の目で見える)させる回路(例えば、論理)を含むことができる。発光コントローラは、(例えば、複数の表示要素のうち)ある表示要素用の(例えば、それを動作させるための)記憶デバイス(単数又は複数)(例えば、コンデンサ又はデータレジスタ)にデータ信号(例えば、表示要素をオフ又はオンする信号)を受信させることができる。列ドライバ104及び/又は行ドライバ106は、発光コントローラの構成要素とすることができる。列ドライバ104は、発光コントローラ102が表示要素の列と通信する(例えば、制御する)のを可能にすることができる。行ドライバ106は、発光コントローラ102が表示要素の行と通信する(例えば、制御する)のを可能にすることができる。列ドライバ104及び行ドライバ106は、発光コントローラ102が個々の表示要素又は表示要素のグループ(例えば、画素又はサブ画素)と通信する(例えば、制御する)のを可能にすることができる。
表示パネル110は、画素のマトリクスを含むことができる。各画素は、異なる色の光を発する複数のサブ画素を含むことができる。赤−緑−青(RGB)サブ画素構成では、各画素は、赤色光、緑色光及び青色光をそれぞれ発する3つのサブ画素を含むことができる。なお、このRGB構成は例示的なものであり、本開示はそのように限定されるものではないことを理解されたい。利用され得る他のサブ画素構成の例としては、赤−緑−青−黄(RGBY)、赤−緑−青−黄−シアン(RGBYC)、若しくは赤−緑−青−白(RGBW)、又は画素が様々な数のサブ画素を有することができる他のサブ画素マトリクススキームが挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、1つ以上の表示要素(例えば、LED101)は、1つ以上の表示要素からの発光を(例えば、発光コントローラ102にしたがって)駆動するマイクロドライバ(例えば、μD111)と接続することができる。例えば、マイクロドライバ111及び表示要素101は、表示パネル110上に表面実装することができる。図示するマイクロドライバは10個の表示要素を含むが、本開示はそのように限定されるものではなく、マイクロドライバは、1個の表示要素を駆動してもよいし、任意の複数の表示要素を駆動してもよい。一実施形態では、表示要素(例えば、101)は画素とし、例えば、各画素は3つの表示要素サブ画素(例えば、赤色、緑色、及び青色LED)とすることができる。
一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路(例えば、ハードウェア発光コントローラ)は、表示パネルの発光グループ内の行の数を選択する(例えば、行選択)論理であって、この行の数は表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能である(例えば、行選択)論理と、表示パネルの発光グループ内の列の数を選択する(例えば、列選択)論理であって、この列の数は表示パネルの単一の列から全パネルまで調整可能である(例えば、列選択)論理と、表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択する(例えば、発光)論理であって、このデータフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能である(例えば、発光)論理、のうち1つ以上を含むことができる。発光コントローラは、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせを含むことができる。一実施形態では、発光コントローラは、1ビデオフレーム当たり表示要素(例えば、LED)の4つのパルスで60Hz〜240Hzのディスプレイリフレッシュを生じさせる。
図3A〜図3Cは、実施形態に係る、グレースケール、すなわち人間の目で見た知覚輝度を制御するために表示要素に対して発光パルスを制御する様々なやり方の一般的な図である。図3Aは、一実施形態に係る、1画素当たりの電流レベルがグレーレベルを設定する振幅変調(AM)の図である。図示するように、より高い電流レベルはより高い輝度に対応し、より低い電流レベルはより低い輝度、又は暗い画素に対応する。一実施形態では、グローバルパルス幅又はグローバルパルス長を、振幅変調がグレーレベルを設定するのに使用される定数で設定することができる。図1に簡潔に戻って参照すると、AMを使用する一実施形態では、可変電流範囲は、LEDの特定のEQE範囲に対応する特定の電流範囲で選択することができる。
図3Bは、一実施形態に係る、パルス幅又はパルス長がグレーレベルを設定する、パルス長変調とも呼ばれるパルス幅変調(PWM)の図である。図示するように、より広いパルス幅又はより長いパルス長はより高い輝度に対応し、より狭いパルスはより低い輝度、又は暗い画素に対応する。一実施形態では、グローバル電流を、PWMがグレーレベルを設定するのに使用される定数で設定することができる。図1に簡潔に戻って参照すると、PWMを使用する一実施形態では、定電流レベルは、LEDの特定のEQEに対応する特定の電流で選択することができる。
AMを使用する実施形態によれば、LEDを電流レベルの範囲で駆動することができる。LEDの性能のずれがLEDの寿命の間に生じる場合、LEDは潜在的に、寿命の後半に低電流レベルで異なったように挙動する場合もあるし、EQEは低電流レベルで最適(例えば、EQE曲線上の下方)とならない場合がある。PWMを使用する実施形態によれば、LEDは、パルス幅の範囲で駆動され、それは潜在的に、最低グレーレベルを生成するのに非常に小さいパルス幅を必要とする場合がある。図3Cは、パルス幅が粗いグレーレベルを設定するように変調され得、電流レベルが微細なグレーレベルを設定するように変調される一実施形態に係るハイブリッド変調の図である。図示するように、より高い電流レベル及びより広いパルス幅はより高い輝度に対応し、より低い電流レベル及びより狭いパルスはより低い輝度、又は暗い画素に対応する。一実施形態では、ハイブリッド変調は、最大106までのダイナミックレンジを必要とする場合がある高ダイナミックディスプレイに採用され、その場合、AM又はPWMだけに依存する際の欠陥が明らかになる場合がある。
図4は本開示の一実施形態に係る表示システム400である。発光コントローラ402は、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FGPA)集積回路とすることができる。図示された発光コントローラ402は、例えば、タイミング制御信号をディスプレイバックプレーン412に提供するビデオタイミングコントローラ414と、発光タイミングコントローラ416によって制御され得る(例えば、非線形)クロック発生器418と、調光コントローラ420と、を含む。給電モジュール415は、表示システム400の構成要素に給電することができる。発光コントローラ402は、ディスプレイ(例えば、画素)データを含むデータ(例えば、信号)の入力を受信し、ディスプレイデータにしたがってアクティブエリア410の表示要素(例えば、LED)に発光させるデータ(例えば、信号)を提供することができる。一実施形態では、図示されたバックプレーン412は、例えば、クロック信号をアクティブエリア410に配信するための(例えば、非線形)パルス幅変調(PWM)クロック配信回路406を含む。図示されたバックプレーン412は、例えば、ビデオ信号をアクティブエリア410に配信するための直列入力並列出力回路404を含む。図示されたバックプレーン412は、例えば、ディスプレイデータ信号をアクティブエリア410に配信するためのスキャン制御回路408を含む。1つ以上の表示要素(例えば、LED401)は、1つ以上の表示要素からの発光を(例えば、発光コントローラ402にしたがって)駆動するマイクロドライバ(例えば、μD411)と接続することができる。図示するマイクロドライバは10個の表示要素を含むが、本開示はそのように限定されるものではなく、マイクロドライバは、1個の表示要素を駆動してもよいし、任意の複数の表示要素を駆動してもよい。表示要素(例えば、401)は画素とすることができ、例えば、各画素は3つの表示要素サブ画素(例えば、赤色、緑色、及び青色LED)を含むものである。
図5は本開示の一実施形態に係る、複数のマイクロドライバ(μD)を有する表示システム500である。発光コントローラ502はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FGPA)集積回路とすることができる。図示された発光コントローラ502は、例えば、タイミング制御信号をディスプレイバックプレーン512に提供するビデオタイミングコントローラ514と、発光タイミングコントローラ516によって制御され得る非線形クロック発生器518と、調光コントローラ520と、を含む。図示された非線形クロック発生器318は、2つのルックアップテーブル(LUT)、例えば、赤色発光要素用の1つの非線形クロック信号と、緑色及び青色発光要素用の別の非線形クロック信号を提供するための、赤色(R)発光要素LUT519Rと緑色(G)及び青色(B)LUT519G/Bと、を含む。非線形クロック発生器からの各パルスは、同一の振幅(例えば、高さ)を有してもよいが、(例えば、パルスがアクティブになる(ハイになる)時間量の関数として)様々な幅とすることができる。一実施形態では、発光要素の各色(例えば、赤色、緑色及び青色)はそれ自身の非線形クロック信号を有することができる。給電モジュール515は表示システム500の構成要素に給電することができる。発光コントローラ502は、ディスプレイ(例えば、画素)データを含むデータ(例えば、信号)の入力を受信し、アクティブエリア510内のマイクロドライバを介したディスプレイデータにしたがってアクティブエリアの表示要素(例えば、LED)に発光させるデータ(例えば、信号)を提供することができる。図示されたバックプレーン512は、例えば、クロック信号をアクティブエリア510に配信するための非線形パルス幅変調(PWM)クロック配信回路506を含む。図示されたバックプレーン512は、例えば、ビデオ信号をアクティブ(例えば、表示)エリア510に配信するための直列入力並列出力回路504を含む。図示されたバックプレーン512は、例えば、ディスプレイデータ信号をアクティブエリア510に配信するためのデータクロック配信(例えば、スキャン制御)回路508を含む。データクロック配信(例えば、スキャン制御)回路508は、線形クロック信号を使用して、例えば、ディスプレイデータ信号をその回路系の中にゲート制御することができる。このクロック信号は、ビデオタイミングコントローラ514によって提供されてもよい。1つ以上の表示要素(例えば、LED501)は、1つ以上の表示要素からの発光を(例えば、発光コントローラ502にしたがって)駆動するマイクロドライバ(例えば、μD511)と接続することができる。図示するマイクロドライバは10個の表示要素を含むが、本開示はそのように限定されるものではなく、マイクロドライバは、1個の表示要素を駆動してもよいし、任意の複数の表示要素を駆動してもよい。表示要素(例えば、501)は画素とし、例えば、各画素は3つの表示要素サブ画素(例えば、赤色、緑色、及び青色LED)とすることができる。
図6は一実施形態に係る非線形クロック発生器618の拡大図である。図6に図示する実施形態では、非線形クロック発生器618は、クロックデータを個々の非線形クロック発生器618R、618G、618Bの中にロードする(例えば、高速)クロック621を含み、各非線形クロック発生器は、1つ以上の対応するルックアップテーブル(LUT)、例えば、赤色(R)発光要素LUT619R、緑色(G)発光要素LUT619G、及び青色(B)発光要素LUT619Bを含むものである。ルックアップテーブルLUT619R、LUG619G、LUT619Bは、クロック621パルス(例えば、200MHzクロックサイクルで表される)が各グレーレベルに対してどのくらい長くなるかについてのデータを記憶する。図示するように、各非線形クロック発生器618R、618G、618Bは、対応する各発光要素R、G、Bに対して別個の非線形クロックパルス信号を提供することができる。
グレースケールクロックからの信号は、例えば、様々な持続時間であるが、同一の振幅である一連の(例えば、非線形の)パルスとすることができる。グレースケールクロックは、時間ドメイン内でグレースケール制御を可能にすることができる。グレースケールクロックのそれぞれの単一パルスは、例えば、各発光パルスがより高いグレーレベルに対して次第に長くなるように、異なるグレースケールレベルに非線形に対応することができる。図7は、カウンタは(例えば、対応するグレーレベルで)任意の大きさとすることができるが、例示的な5ビットカウンタ値(例えば、32グレーレベル)の非線形の時間対グレーレベルの図である。一実施形態では、異なるパルス幅は、それぞれの(例えば、異なる色の)表示要素に対する同一のグレースケールレベルに対応する。例えば、図6の例に示すように、各非線形クロック発生器619R、619G、619Bは、異なる色の表示要素に対して別個の信号パルスを発する。図5の例に示すように、一実施形態では、非線形クロック発生器518は、赤色LUT519に基づいて赤色発光表示要素に対する別個の信号パルスを、緑色及び青色LUT519G/Bに基づいて緑色及び青色発光表示要素の両方に対する別の信号パルスを発することができる。図1に表すEQE曲線に戻って参照すると、これは、緑色及び青色マイクロLEDに対するEQE曲線が類似のため、可能となる場合がある。
図4〜図6を参照してこれまで図示かつ記載した実施形態では、ガンマ補正は、各マイクロドライバ(例えば、411、511)ではなく、発光コントローラ402、502上の非線形クロック発生器(単数又は複数)によって実行される。したがって、ビデオデータ(例えば、8ビット)は、マイクロドライバ上で補正されず記憶され得る。非線形クロック発生器(単数又は複数)でガンマ補正を実行することは、マイクロドライバチップの大きさを最小化するのに有用な場合があり、より高いビットの論理に対して回路の大きさ及び複雑さが必要ないので、アクティブエリア内の1インチ当たりの画素を高密度化するのを容易にする。それに加えて、データをロードするためのデータクロックサイクルを短く、クロック遷移のグレーレベルを少なくして電力削減を実現できる。
図8は本開示の一実施形態に係るマイクロドライバのユニットセル800である。図9は本開示の一実施形態に係るマイクロドライバ911である。以下の検討では、マイクロドライバ911は本明細書に記載するマイクロドライバ(例えば、111、411、511)のいずれかとすることができる。マイクロドライバ911は1つ以上のユニットセル(例えば、800)を含むことができる。マイクロドライバ(例えば、111、411、511、911)はユニットセル(例えば、800)の1つ以上の構成要素を含むことができる。図示するユニットセル800は、表示要素(例えば、LED801)から出力される発光に対応するデータ872信号を記憶するレジスタ830(例えば、デジタルデータ記憶デバイス)を含む。レジスタに記憶されたデータは、例えば、コンデンサに記憶されたアナログデータとは対比して、デジタルデータとも呼ばれる場合がある。データ872(例えば、ビデオ)信号は、任意の方法、例えば、データクロック874にしたがってクロック制御されることによって、レジスタの中にロード(例えば、記憶)されてもよい。一実施形態では、データクロック874信号がアクティブになる(例えば、ハイになる)と、データ872がレジスタに入力できるようになり、その後、データクロック信号が非アクティブになる(例えば、ローになる)と、データはレジスタの中にラッチされる。信号(例えば、非線形)グレースケール(例えば、レベル)クロック880はカウンタ832を増分することができる。グレースケールクロック880はまた、カウンタをその元の値(例えば、ゼロ)にリセットすることもできる。
ユニットセル800は比較器834も含む。比較器は、レジスタ830からのデータ信号を、カウンタ832によってカウントされた(例えば、非線形)グレースケールクロック880からのパルスの数と比較して、例えば、データ信号が非線形グレースケールクロックからのパルスの数と異なる(例えば、又はそれ以上若しくはそれ以下である)場合、表示要素(例えば、LED801)による発光を生じさせることができる。図示された比較器は、スイッチに電流源836をアクティブにさせ、それにしたがって表示要素(例えば、LED801)に照明させることができる。電流源(例えば、限定するものではないが、基準電圧(Vref)などの入力を介して調整される)は、表示要素(例えば、μLED)を、例えば、図1に関して記載するような効率性のために、その最適電流で動作させるように電流を提供することができる。電流源は、制御信号、例えば、電流を設定するバイアス電圧、(例えば、Vth)補償画素回路の使用、又はオペアンプの電流の出力を制御するための定電流オペアンプ(opamp)のレジスタの調整によって設定された電流を有することができる。
図9は本開示の一実施形態に係るマイクロドライバ911である。マイクロドライバ911は表示システム内のマイクロドライバとして利用されてもよい。マイクロドライバ911は、ユニットセル800の特定の構成要素のうちの複数を含む。単一のカウンタ932が示されているが、各表示要素、又は(例えば、同一又は類似の色の)表示要素の各グループがそれ自身のカウンタ(例えば、及びそれ自身の非線形PWMクロック)を有してもよい。他の構成要素は図8の記載のように機能することができる。発光コントローラは図9の(例えば、入力)信号を提供することができる。ディスプレイデータ(例えば、図9のデータ0及びデータ1)は、例えば、ビデオ又は他の視覚コンテンツから調達されるように、発光コントローラによって提供されてもよい。表示要素用(単数又は複数)又は(例えば、同一又は類似の色の)表示要素のグループ用の各電流源は、(例えば、発光コントローラから)制御信号を受信し、オンのとき、定電流を出力することができる。電流源の電流は製造中(例えば、1回)設定されてもよいし、(例えば、表示システムの使用中に)動的に調整可能としてもよい。各画素(例えば、938)はそれ自身のマイクロドライバを有してもよい。レジスタ930は、例えば、ベクトルの各要素がその特定の表示要素に対するデータ信号を記憶するようにベクトルレジスタとしてもよい。
ここで図10を参照すると、本開示の一実施形態に係る表示システム1000のブロック図が提供されている。アクティブ(例えば、表示)エリア1010は複数のマイクロドライバ(例えば、例としてマイクロドライバ1011)を含む。マイクロドライバはその対応する表示要素(単数又は複数)(例えば、LED(単数又は複数))を選択して照明することができる。表示システム1000は、(例えば、図示しない発光コントローラを介して)列ドライバ(単数又は複数)1004及び/又は行ドライバ(単数又は複数)1006を含むことができる。列ドライバ1004は、各列に対する個々のドライバを含むことができる。行ドライバ1006は、各行に対する個々のドライバを含むことができる。一実施形態では、列ドライバ(単数又は複数)は、例えば、外界に晒されているインタフェース信号用の静電気放電(ESD)保護を提供し、入ってくるデータ872(例えば、872[列数])に対するバッファと行スキャン制御(例えば、データクロック874及び発光(グレースケール)クロック880)を提供し、列又は複数の列を選択してオン・オフする発光列選択信号を提供し、かつ/又は読み出し発光電流に対してアナログマルチプレクサを実行する。各列ドライバは1つのマイクロドライバ列(例えば、4つの表示要素(例えば、画素)列と等しくなり得る)を制御することができる。
一実施形態では、(例えば、アクティブエリア1010の左又は右縁部に沿って配置された)行ドライバ(単数又は複数)は、表示要素(例えば、LED)搬送プロセス中、行ルーティングのESD保護を提供し、例えば、入ってくる行スキャン制御に基づいて、各ディスプレイ行に対して、例えば、各マイクロドライバ内に入ってくるデータ872のラッチクロックとして使用され得るデータクロック874信号を生成し、かつ/又は、例えば、入ってくる行スキャン制御に基づいて、各ディスプレイ行に対して、例えば、各マイクロドライバ内の発光制御に使用され得るグレースケールクロック880信号を生成する。一実施形態では、各行ドライバは1つの表示要素(例えば、画素)行を制御することができる。
一実施形態では、マイクロドライバ(単数又は複数)は、例えば、列ドライバから入ってくるデータ872ルーティングへの(例えば、画素)値をラッチし、かつ/又は、行ドライバからくる場合があるデータクロック774信号を使用し、各サブ画素に対する受信した画素値まで発光(例えば、グレースケール)クロック880パルスの数をカウントし、例えば、各表示要素(例えば、LED)の輝度を、(例えば、PWM方法によって)グレーコードの関数として制御する。
図11は本開示の一実施形態に係る画素データ分布1100の図である。データスキャンは、(例えば、発光コントローラによって生成されたかつ/又は列ドライバ1104によってバッファされた)垂直方向のデータ872信号と、(例えば、発光コントローラからのスキャン制御信号を用いて行ドライバ1106によって生成された)水平方向のデータクロック874信号を用いることによって、ラスタースキャンに基づいてもよい。データ872信号は、(例えば、発光コントローラによって生成された、かつ/又は列ドライバによってバッファされた)マイクロドライバに対する(例えば、画素)データ信号を含んでもよい。各列ドライバは、マイクロドライバの1つの列に対するデータを提供することができ、それは、表示要素(例えば、画素)の複数の(例えば、4つの)列に対応することができる。行ドライバ706は各ディスプレイ行に対してデータクロック874を生成することができ、各マイクロドライバは入ってくるデータクロック874を使用して、列ドライバ704から入ってくるデータ872をラッチすることができる。行ドライバは一緒にシフトレジスタを形成しデータクロック874を生成することができる。データクロックシフトレジスタは、第1ステージシフトレジスタと、第2ステージラッチと、第3ステージクロックゲートアレイから構成されてもよい。第1ステージは、スキャンシフトクロック882信号(例えば、行スキャンシフトレジスタクロックからの)と、スキャン開始884信号(例えば、行スキャン開始)によって制御されてもよい。パネルクロック886信号(例えば、行スキャンラッチクロックからの)は第1ステージのコンテンツを第2ステージラッチにロードするのに使用されてもよい。
図12は本開示の一実施形態に係る発光クロック行ドライバ1200のブロック図である。一点鎖線は、本実施形態における個々の行ドライバの外形図を示す。図示する行ドライバはシフトレジスタを形成し、マイクロドライバの行に提供された発光(例えば、グレースケール)クロックパルス(例えば、発光クロック880)を駆動する。例えば、図10を参照されたい。マイクロドライバは、PWMパルス生成の基準として発光クロック880を使用し、例えば、デジタル画素データに対応する必要な輝度出力を生成することができる。発光クロック880生成のシフトレジスタは、第1ステージシフトレジスタと、第2ステージラッチと、第3ステージマルチプレクサアレイから構成されてもよい。第1ステージシフトレジスタは、発光行開始シフトレジスタクロック1202及び発光行開始シフトレジスタ入力1204によって駆動されてもよい。発光行開始ラッチクロック1206は、第1ステージのコンテンツを第2ステージにラッチすることができる。(例えば、デフォルト)動作では、1202、1204及び1206はすべて公称ラインレート(例えば、公称ライン時間、60Hzデータフレッシュレートでおおよそ40μs)で動作させることができるが、例えば、1ライン時間内に第1ステージへの任意のパターンのロードを可能にするように、1202及び1204を(例えば、はるかに)高速で動作させることもできる。S_VST及びマルチプレクサ制御(CTL)は、3ビット信号とすることができ、例えば、以下の表1に記載するように最上位ビット(MSB)は発光のオン・オフを制御し、発光相(Ф)を指す最下位2ビット(LSB)。「x」でマークされたビットは、0又は1のいずれかとすることができる。
図示する位相回転子は、第1ステージシフトレジスタのそれぞれの行の間に配置され、例えば、(例えば、典型的な)使用の場合の第1ステージのロードを簡略化し、それぞれ継続する行又は行のそれぞれ継続するブロックはそれぞれ、前の行又は行の前のブロックからずれた位相で発光することができる。各行ドライバは表2にしたがって動作させる位相回転制御を有することができる。
各行ドライバ及び/又はマイクロドライバからの発光クロック880出力は、シングルエンド又は差動のいずれか駆動するための、かつ/又は例えば、電磁干渉(EMI)を最小化するためにEMI性能を比較するための(例えば、位相回転制御信号を介した)オプションを有することができる。図14は、本開示の一実施形態に係る、個々の列ドライバ(例えば、図10を参照されたい)の列駆動のシングルエンドモード及び差動モードを図示する。それに加えて、又は代替として、これは、シングルエンドモード又は差動モードの個々の行ドライバ(例えば、図10を参照されたい)に対して利用されてもよい。一実施形態では、各マイクロドライバは、内部論理に入ってくる発光クロック880を使用する前に、かつ/又は次のマイクロドライバに中継する前に、それを反転するオプションを有するべきである。2つのオプションを組み合わせることによって、例えば、EMI性能を比較するために、図13A〜図13Dの以下の4つのクロック極性オプションをサポートすることができる。シングルエンド交番極性及び擬似ツイストペアについては、他のすべてのマイクロドライバ(例えば、奇数列又は偶数列)は、例えば、入ってくる発光クロック信号を反転するオプションを含む、反転した、入ってくる発光クロック信号を使用することができることに留意されたい。
図15は本開示の一実施形態に係る発光パルスコントローラ1502の拡大図である。図16は本開示の一実施形態に係るパルス制御回路1600である。図15〜図16を参照すると、(例えば、行)発光制御は、シフトレジスタ及びラッチを用いることで、発光パルスの開始時間及び終了時間の制御を提供することができる。図示する(例えば、行)ドライバは、以下の構成要素(例えば、各色チャネルに対して1つ)からなる。開始論理:ラッチ1504を有するシフトレジスタ1503は、グループ(例えば、行)に対するパルスを生成することができる。パルスのエッジは、グループ(例えば、任意の他の行の発光に影響を与えないような行)内の表示要素(例えば、サブ画素)の発光開始時間を示すことができる。終了論理:シフトレジスタ1505及びラッチ1506を有する開始論理に類似しているが、その出力パルスの立ち上がりエッジは、グループ(例えば、行)内の発光パルスの終了時間を示すことができる。非同期JKラッチ1507は、各グループ(例えば、行)の状態を追跡することができる。シフトレジスタ内のパターンクロック、例えば、シフトレジスタ入力1204は、1グループ内の表示要素(例えば、行)の数を設定することができる。シフトレジスタクロック1202は、ライン周波数(例えば、約1/10μs)でパターンをシフトすることができるが、シフト周波数は最大100MHzまで上がる可能性がある。選択ラッチクロック1206は、発光パルスエッジの正確な場所を特定することができる。この信号は精細な精度(例えば、約10ns)を有することができる。(色毎の)これらの入力信号のうち全6つは、発光コントローラ(例えば、そのタイミングコントローラ(TCON))によって生成され得る。シフトレジスタは、例えば、より柔軟性を提供するため、双方向(図面には示していない)とすることができる。赤色(R)、緑色(G)及び青色(B)は、個々に制御可能なパルス幅を有するチャネルを含むことができる。こうして、発光制御回路を、3倍してもよいし、緑色及び青色の回路が一緒にグループにされる場合は、2倍してもよい。上記は、発光コントローラによる行制御に使用されてもよい。発光コントローラによる列制御は、列パターンがクロックインされ、図10の列制御ドライバ1004を介して、例えば、左から右へシリアルに移動される双方向シフトレジスタを含むことができる。これは、どの列が特定の瞬間に発光しているかを制御することができる。
図16は本開示の一実施形態に係る発光パルス幅変調(PWM)制御タイミング図である。各マイクロドライバ(例えば、マイクロドライバのユニットセル又はマイクロドライバの他のグループ)は、例えば、各色に対して、グレーレベル(例えば、発光(EM))カウンタ832を使用することができる。発光カウンタ832は、発光クロック880信号(例えば、その信号の非線形特性を図示する図17)によって切り替えることができ、発光カウンタリセット876によってリセットすることができる。各表示要素(例えば、画素)について、発光カウンタ値を記憶された(例えば、画素)データと比較して、特定数の発光クロック期間に表示要素(例えば、μLED)の発光をオンするための発光PWM制御ブロック(例えば、比較器)があってもよい。一実施形態では、発光カウンタは、例えば、図17に示すように、1ずつカウントする(例えば、0〜255まで)ことができ、対応する発光PWM信号(例えば、パルス)を生成することができる。また、図7〜図8及びそれに関連する文章を参照されたい。マイクロドライバは、列単位で発光をオン・オフすることができる。この列及び/又は行選択特徴は、例えば、個々の表示要素を制御するために、(例えば、発光クロックによって制御された)行単位の方法だけでなく、列単位の方法、あるいは行(単数又は複数)及び列(単数又は複数)の組み合わせの、様々な発光パターンを実装するのに使用され得る。
図18は本開示の一実施形態に係る発光制御1800のブロック図である。発光制御1800は、ユニットセル及び/又は発光コントローラの部分としてもよい。図示する回路(例えば、ユニットセル及び/又はマイクロドライバ)は、各表示要素1801(例えば、μLED)の輝度を制御するパルス幅変調(PWM)信号を生成するために、入ってくる発光クロックエッジをカウントする、各表示要素1801(例えば、表示要素のグループ)の(例えば、発光クロック1880信号としての)グレースケールクロック入力を有する(例えば、ハードウェア)カウンタ1832を含む。図示する回路はまた、例えば、カウンタをゼロにリセットするためのカウンタ1832上の(例えば、発光カウンタリセット1876信号としての)リセット入力も含む。グレースケールクロックカウンタ値は、他の表示要素(例えば、画素)に配信され得る。(例えば、データを表示する)データ信号は、レジスタ(例えば、画素データラッチ1830)内に記憶され、比較器1834で発光カウンタ1832に記憶されたパルスの数と比較され、発光がデータ信号によって示された値に達したことを比較器が示すまで光の出力を生じさせることができる。動作の異なるモード、例えば、2つのモードのいずれかで動作させることが可能な回路があってもよい。モード0は、各(例えば、4.17ms)期間における(例えば、8ビット)PWMパターンを生成するために初期値(例えば、0)から最大値(例えば、255)までカウントする発光カウンタを含むことができる。モード0を図17〜図18に関して図示かつ記載する。モード1を図24〜図26を参照して以下に記載する。発光カウンタリセット1876がアサートされると、発光カウンタ1832を0にリセットでき、それぞれ接続された表示要素(例えば、LED)の発光をオフすることができる。発光カウンタは、入ってくる発光クロック1880の立ち上がりエッジそれぞれで増分することができる。それぞれ接続された表示要素(例えば、LED)の発光は、発光カウンタのリセット後に最初の発光クロックで開始でき、発光カウンタがデータ(例えば、画素)値と一致すると、終了する(例えば、オフする)ことができる。ハードウェア発光コントローラは、例えば、結果として生じるPWMパターンが所望のグレーレベル対輝度曲線と一致するように、発光クロック1880の不均一なサイクル時間を制御することができる。
(例えば、図8に示すように)比較器を電流源に接続するのではなく、比較器は、例えば、更に出力を制御するために、有限状態機械(FSM)に接続することができる。FSMは、例えば、図19〜図21を参照して以下に記載するように、他の入力を、例えば、出力選択入力をとることができる。
特定の実施形態では、発光コントローラは、追加の出力選択信号を使用して、表示要素(例えば、LED)のそれぞれ又はグループの発光を更に制御することができる。図19は、本開示の一実施形態に係る表示システム1900であり、出力選択信号を提供する出力選択モジュール1915を含む。出力選択モジュール1915及び表示要素のグループへの経路設定は、タイミングオフセット回路とも呼ばれる場合がある。出力選択モジュールは出力選択信号を表示要素(例えば、画素)のそれぞれ、すべて、又はすべてより少ないグループに提供することができる。図示する出力選択モジュール1915は、出力選択信号を、行ドライバ(例えば、図2の106又は図19の1906)及び/又は列ドライバ(例えば、図2の104又は図19の1904)を通して表示要素(例えば、画素)のそれぞれ、すべて又はすべてよりも少ないグループに提供することができる。一実施形態では、発光コントローラは表示要素又はマイクロドライバに直接接続することができる。
出力選択特徴は、以下に説明するように、例えば、比較的短い発光クロックサイクルを必要とせずに、所望の(例えば、低い)発光デューティサイクルを達成するのに使用され得る。例えば、240Hz発光サイクルをサブフレームとして、60Hzサイクルをフレームとして、1%の発光デューティで240Hz発光サイクルを有する一実施形態では、60Hzフレーム内に4つのサブフレームのそれぞれにおいて、発光コントローラは、すべての4列のうちたった1列しかオンにしなくてもよい。4つのサブフレームの後、本例におけるすべての表示要素(例えば、画素)は41.6μsで正確に1回発光することができる。出力選択特徴を用いずに、すべての画素は、各フレーム内の各パルス(例えば、4回)、例えば、10.4μs毎に発光することができる。この発光時間は最高グレーレベルのものであり、最低グレーレベルの発光時間は、タイミングオフセット回路の抵抗及びキャパシタンス(RC)時定数のために、(例えば、はるかに)短くしてもよいことに留意されたい。
図20は、本開示の一実施形態に係るマイクロドライバのユニットセル2000である。図20は、図8のユニットセルと同様に動作することができるが、比較器の出力は、表示要素(例えば、LED2001)に直接行くことはできない。このように、更なる入力(単数又は複数)がなくても表示要素(例えば、LED2001)が照明するようにするためにスイッチにより、電流源836をアクティブにさせる図示された比較器の代わりに、(ANDゲート833として図示された)回路により、比較器及び出力選択信号の両方がハイ(例えば、二進法で1)の場合、表示要素のみが照明できるようにする場合がある。ANDゲートが図示されているが、例えば、「出力選択」又は状態の入力としての他の信号を含むFSMと置き換えてもよい。
図21は本開示の一実施形態に係る複数のユニットセル(例えば、2000)を含むマイクロドライバ2111である。図21は、出力選択信号が複数の表示要素(例えば、LED2001)によって共用されていることを示す。一実施形態では、各ユニットセル又は表示要素は、発光コントローラから、それ自身(例えば、独立した)出力選択信号を受信することができる。
特定の実施形態では、回転発光パターンは、例えば、発光パルス長が比較的短い(例えば、最大パルス長の25%より短い)場合、(例えば、かなりの)空白(例えば、発光するよりも発光しない時間が多い)を含んでもよい。特定の実施形態では、この空白(例えば、発光しない)はモーションアーチファクトを引き起こす場合がある。一実施形態では、1データフレーム当たり可能性のある4つのパルスの発光を1データフレーム当たり可能性のある8つのパルスに増やす図22Aに示すように、行内のパルスの数を増やす(例えば、2倍にする)ことによって位置図での空白を低減することができる。特定の実施形態では、各表示要素(例えば、μLED)を周波数の2倍で発光すると、各パルスのパルス幅は、(例えば、デジタル)アーキテクチャにおけるLSBパルスの大きさに追加の制約を課し得る全光出力の同一の量を得るには、2分の1に低減される場合がある。追加の出力選択(例えば、列選択)を発光制御に追加することによって、表示要素(例えば、μLED)当たりの周波数を変えずに見かけのパルスの数を増加させる場合がある。例えば、発光コントローラは、列選択(例えば、及び/又は図20〜図21の出力選択)信号を使用して奇数列の発光と偶数列の発光を交互にすることができる。一例を以下に更に詳細に記載する図22A〜図22Dに図示する。
図22Aは本開示の一実施形態に係る発光パターンの時間及び行の位置図である。白い箱は偶数列を示すことができ、暗い箱は奇数列を示すことができる。図22Bは、図22Aの発光パターンの時間及び列の位置図の一実施形態である。図22Cは、図22A〜図22Bのタイミング図に対応する(例えば、黒によって示される)発光している画素の推移の一実施形態の図である。画素の例示のグループを用いると、本図は、図22Aにも示される瞬間(A,B,C,D,E,F)で図22A〜図22Bのタイミング図に対応する(本図では黒によって示される)発光している画素の推移を示す。図22Dは、交互の奇数及び偶数列が選択される図22A〜図22Cに対応する発光列選択ドライバのタイミング図の一実施形態である。上記の例は、奇数列及び偶数列の間で区別する列選択を使用するが、発光コントローラは、これをより高い増倍率まで拡張することができる。
図22A〜図22Bの時間−位置図は正方形のグリッドとしてもよい。各正方形内に、(例えば、小さい)回転発光パターンが存在してもよい。正方形グリッドの密度を増大させることによって、発光コントローラは、より高い倍増率を得ることができる。グリッドの一例を図23Bに示す。また、各正方形内の列対時間選択は、図23Cの正方形としてもよい。例えば、図22Dの図と比較して、より低周波数開始パルス(例えば、シフトレジスタ入力1204)をクロックインすることによって、この列選択を達成することができる。
図23Aは、各列が異なる時間に発光を開始する本開示の一実施形態に係る発光パターンの概略タイミング図2300である。列のグループは、異なる時間に発光を開始でき、例えば、第2、第3、第4(例えば、図23Aに示すように)、第5、第6、第7、第8,第9,第10、第15、第20などの列は、同時に発光を開始することができる。図23Bは、データフレーム当たり4つの異なる列開始時間を有する本開示の一実施形態に係る発光パターンの時間及び行の位置図である。図23Cは、図23Bの正方形のグリッドの時間及び行の位置図の一実施形態である。発光コントローラは、出力選択信号をアサートし、(例えば、隣接する)表示要素が異なる時間に発光を開始させることができる。
図24は、例えば、モード1で動作する場合の、本開示の一実施形態に係る発光制御のブロック図である。図25は本開示の一実施形態に係る発光制御(モード1)のブロック図である。図26は本開示の一実施形態に係る発光制御(モード1)のパルス図である。一実施形態では、複数のパルス間に等しいデータフレームに対して(例えば、最大長さより短いパルスのために)全パルス長を分割するのではなく、発光コントローラは、その代わりに、グレーレベルの継続的な各増加に対して複数のパルスシーケンスの1パルスの(例えば、時間の)長さを増分するだけでもよい。例えば、図24及び図26を参照すると、発光コントローラは、グレーレベルの継続的な各増加に対して単一のデータフレームを表示する複数のパルスのうち(例えば、増大された直前のパルスではない)1パルスの(例えば、時間の)長さを増大させるだけでもよい。こうして、グレーレベルは、データフレーム内の複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させることで変調することができる。一実施形態では、(例えば、FSMを介した)発光コントローラは、グレーレベルのそれぞれ継続的な増加に対して単一のデータフレームを表示する複数のパルスシーケンスの次の(又は前の)パルスの(例えば、時間の)長さを増分することができる(例えば、その増大がパルスを通して繰り返し巡回するように)。一実施形態では、(例えば、FSMを介して)発光コントローラは、グレーレベルの継続的な各増加に対して隣接しないパルスの(例えば、時間の)長さを増分することができる(例えば、その増大がパルスを通して巡回するように)。他の前の(例えば、ゼロではない)パルス長は、リセットされるまで、グレーレベルの継続的な各増加に対して、その値を維持してもよい。
例えば、図24を参照すると、各データフレームに対して4つの可能性のあるパルスが存在する。グレースケール(例えば、パルス長)値が1のとき、4番目のパルスの長さは、ゼロからゼロでない値に変更される。グレースケール(例えば、パルス長)値が2のとき、2番目のパルスの長さは、ゼロからゼロでない値に変更され、4番目のパルスの長さは、前のゼロでない値のままにされる。グレースケール(例えば、パルス長)値が3のとき、3番目のパルスの長さは、ゼロからゼロでない値に変更され、2番目のパルス及び4番目のパルスの長さは、前のゼロでない値のままにされる。グレースケール(例えば、パルス長)値が4のとき、1番目のパルスの長さは、ゼロからゼロでない値に変更され、2番目のパルス、3番目のパルス及び4番目のパルスの長さは、前のゼロでない値のままにされる。このパターンは、例えば、最大グレースケールレベルを達成するまで、繰り返してもよい。図26の実施形態は図24と同様であるが、パルス1は合計ゼロから合計0.016(例えば、例示の数)までの増分で変更された(例えば、増加された)唯一のパルスであり、パルス3は次の継続的なグレースケールの増加で変更された唯一のパルスであり、パルス2は、その継続的なグレースケールの増加後に変更された唯一のパルスであり、パルス4は、その継続的なグレースケールの増加後に変更された唯一のパルスである。
図25は本開示の一実施形態に係る発光制御のブロック図2500である。発光制御は、ユニットセル及び/又は発光コントローラの部分としてもよい。図示する回路(例えば、ユニットセル及び/又はマイクロドライバ)は、各表示要素(例えば、μLED)の輝度を制御するパルス幅変調(PWM)信号を生成するために、入ってくる発光クロックエッジをカウントする、各表示要素(例えば、表示要素のグループ)に対する(例えば、発光クロック880信号としての)グレースケールクロック入力を有する(例えば、ハードウェア)カウンタ2532を含む。図示する回路はまた、例えば、カウンタをゼロにリセットするためのカウンタ2532上の(例えば、発光カウンタリセット876信号としての)リセット入力も含む。グレースケールクロックカウンタ値は、他の表示要素(例えば、画素)に配信され得る。(例えば、データを表示する)データ信号は、レジスタ(例えば、画素データラッチ2530)内に記憶され、比較器2534で発光カウンタ2532に記憶されたパルスの数と比較され、発光がデータ信号によって示された値に達したことを比較器が示すまで光の出力を生じさせることができる。動作の異なるモード、例えば、2つのモードのいずれかで動作させることが可能な回路があってもよい。モード1は、各(例えば、4.17ms)期間において(例えば、モード0のビットパターンより少ない6ビット)、人間の視覚系における時間的平均化よってカウンタを達成するよりも、精度が高い(例えば、8ビット)PWMパターンを生成するために、初期値(例えば、0)から最大カウンタ値(例えば、64)までカウントする発光カウンタを含むことができる。モード1では、EMカウンタを、例えば、モード0と同様に、(例えば、発光カウンタリセット876によって)リセットし、各発光クロック880のエッジで増分することができる。しかし、カウンタは、(例えば、0から64までの)モード0より低い最大値までカウントすることができ、各(例えば、4.17ms)期間内により少ないビット(例えば、6ビットのみ)の輝度を生成することができる。この(例えば、6ビット)発光カウンタ及びデータ(例えば、画素)値との比較に基づいて発光をオン・オフすることができるが、このデータ(例えば、画素)値は、例えば、発光カウンタ832の最上位2ビット(MSB)と8ビット画素値の2LSBに基づいて、より大きな(例えば、8ビット画素)値+1又は0である(例えば、6)MSBとしてもよい。本実施形態の最終結果は、見かけの8ビット輝度制御を提示するための6ビットの輝度の時間的ディザリングである。ディザ位相オフセットは、(例えば、表示要素又は表示要素のグループ当たり)この時間的ディザリングの位相を調整できる(例えば、2ビット)制御としてもよい。一実施形態では、この時間的ディザリングは、全スクリーンのフリッカーを引き起こす同じタイミングですべての画素に発光させるのを回避することができる。
この時点まで、ユニットセルを含むディスプレイアーキテクチャをデジタルとして説明してきた。しかし、すべての実施形態がデジタル回路に限定されるものではなく、一部の実施形態では、アナログ回路を使用してもよい。図27は本開示の一実施形態に係る、アナログ画素回路又はユニットセルを実装することができる表示システム2700である。例示的なユニットセル2811及び2911は、図28及び図29にそれぞれ図示されている。アクティブエリア2710は、1つ以上の表示要素(例えば、LED2701)を含むことができ、それは、1つ以上の表示要素からの発光を駆動する1つ以上のマイクロドライバ(例えば、μD2711)と接続することができる。図示するマイクロドライバは10個の表示要素を含むが、本開示はそのように限定されるものではなく、マイクロドライバは、1個の表示要素を駆動してもよいし、任意の複数の表示要素を駆動してもよい。表示要素(例えば、2701)は画素とすることができ、例えば、各画素は3つの表示要素サブ画素(例えば、赤色、緑色、及び青色LED)を含むものである。直列入力並列出力モジュール2704は、シリアルデジタルビデオデータを(例えば、ストリームで)取り込み、それをパラレルビデオデータとしてデジタルーアナログコンバータ2705(DAC)に出力することができ、デジタルーアナログコンバータは、パラレルビデオデータを、例えば、各列に対してアナログ電圧レベル(単数又は複数)に変換することができる。スキャン制御モジュール2706は、SCAN列信号(例えば、このときは1つ)を選択し、DAC2705によって生成されたアナログ電圧をサンプリングすることができる。発光制御(例えば、発光行制御2708及び発光列制御2709)は、どの表示要素(例えば、サブ画素)が所与の瞬間に発光しているかを選択することができる。読出し制御(例えば、読出し行選択2707及び読出し列選択2713)は、どの表示要素(例えば、単一のサブ画素)を外部読出しピンに接続するかを選択し、例えば、その電圧及び/又は電流を測定することができる。一実施形態では、読出し行選択2707は、所与の時間に一つの行のみがアクティブになる基本的なシフトレジスタに基づくものである。例えば、表示要素(例えば、画素)と感知信号列との間の接続を作成するため、選択された行内のすべての表示要素(例えば、画素)に対してREADスイッチを閉じることができる。感知列は、信号を読出し列選択2713(例えば、所与の時間に1つの感知列のみ選択するシフトレジスタを有するマルチプレクサ)に運ぶことができる。選択された感知列は、測定ユニット2715、例えば、ソース測定ユニット(SMU)に接続されたものとして図27に示す出力ピンに配信されてもよい。アナログ出力は電流及び/又は電圧とすることができる。
アナログ画素回路、すなわち、ユニットセル2811及び2911は、単なる例にすぎず、他の(例えば、アナログ)画素回路を使用してもよい。図28を参照すると、6トランジスタ(6T)及び1蓄積キャパシタ(1C)は、Cst:データ電圧を保持するための蓄積コンデンサと、T1:電流駆動トランジスタと、T2:サンプリングかつ保持するためのスイッチと、T3:感知列線接続用のスイッチと、T4:発光をオン・オフするためのスイッチ(行)と、T5:発光をオン・オフするためのスイッチ(列)と、T6:感知列を選択するためのスイッチ(列)と、を含むことができる。一実施形態では、T6は読出し列選択2713の部分とすることができる。一実施形態では、デジタル信号は、(例えば、Vdataをサンプリングするための)行ドライバによって生成されたSCAN、(例えば、画素回路を感知列線に接続するための)行ドライバによって生成されたREAD、(例えば、EM−COLもアクティブの場合に発光するための)行ドライバによって生成されたEM−ROW、及び(例えば、EM−ROWもアクティブの場合に発光するための)列ドライバによって生成されたEM−COLである。一実施形態では、アナログ信号は、Vdata(input):(サンプリングされるアナログデータであり、電流駆動トランジスタT1のゲート電圧を設定する)、Isense(output):(読出しスイッチT3並びにスイッチT5及びT6が閉じられ、発光スイッチT4が開かれているとき、T1からの電流は、感知列線を通して流れることができ、チップの外で測定され得る)、及びVsense(output):(読出しスイッチT3並びにスイッチT5及びT6が閉じられ、発光スイッチの両方が閉じられているとき、T1からの電流は表示要素(例えば、μLED)を通して流れることができ、表示要素(例えば、μLED陽極、マイナスT4及びT5の電圧降下)上の電圧レベルは感知列線から測定され得る)である。
一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路(例えば、ハードウェア発光コントローラ2702及び/又は他の構成要素)は、表示パネルの発光グループ内の行の数を選択する行選択論理(例えば、2707及び/又は2708)であって、この行の数は表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能である行選択論理と、表示パネルの発光グループ内の列の数を選択する列選択論理(例えば、2709及び/又は2713)であって、この列の数は表示パネルの単一の列から全パネルまで調整可能である列選択論理と、表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択する発光論理(例えば、2702)であって、このデータフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能である発光論理、のうち1つ以上を含むことができる。
図3Aに簡潔に戻って参照すると、図28〜図29に関して図示し記載するユニットセルは、画素当たりのパルス電流レベルの変調はグレーレベルを設定する、表示要素(例えば、画素)の振幅変調(AM)に使用することができる。ここで、図3Bに簡潔に戻って参照すると、図8に関して図示し記載するユニットセルは、1画素当たりのパルス幅の変調はグレーレベルを設定する表示要素(例えば、画素)のパルス幅変調(PWM)に使用することができる。ここで、図3Cを参照すると、一部の実施形態では、ハイブリッドユニットセルが、1画素当たりのパルス幅制御が粗いグレーレベルを設定し、1画素当たりの電流レベルが精細なグレーレベルを設定するハイブリッド変調に使用されてもよい。
図30は、本開示の一実施形態に係るマイクロドライバのハイブリッドデジタル及びアナログユニットセル3000である。図30のユニットセル3000は、アナログメモリセル(例えば、蓄積キャパシタCs)によって制御されるアナログ電流源を含む。本実施形態では、パルス幅選択は、例えば、図8と同様に、デジタルメモリセル(例えば、レジスタ3034)によって制御され得る。(例えば、アナログ)電流源からの電流レベルは、可変(例えば、表示システム内で使用される)電流源となるように制御され得る。他の組み合わせも可能であり、例えば、電流レベル及びパルス幅の両方は、例えば、デジタル値を電流レベルに変換するDACを含むデジタルメモリによって制御されてもよい。
ユニットセル内にメモリを使用せずに必要としないことがある他のタイプのハイブリッドアドレス指定スキームアーキテクチャがあってもよく、例えば、それらはデータロードイベントを使用してもよい。図31は、ビットプレーンスタイルの駆動を有する本開示の一実施形態に係るマイクロドライバのハイブリッドデジタル及びアナログユニットセル3100であるが、発光強度は、単なるオン又はオフであることに限定されなくてもよく、電流レベルを調整することによるビットプレーン内の変調であってもよい。一実施形態では、複数の(例えば、3つの)パルス幅があってもよい。表示要素(例えば、LED)が発光時間中にどんな強度を有するべきかを伝えるため、データを画素に書き込んでもよい。すべての行にデータがロードされると、ユニットセル内のビットプレーン発光信号をオンすることによってグローバル発光を開始することができる。その発光パルスの後、次の発光パルス幅のために新しいデータをロードすることができる。これは発光コントローラの単なる一つのスキームにすぎず、非限定的な一例は、すべての行が新しいデータでロードされた後、発光を開始するのを待つ代わりに、セグメント内で発光を開始することができる。これは、回転発光パターンが使用されるので、より時間効率がよく(例えば、デッドタイムをより少なく)、使用するグローバルピーク電流をより少なくすることができる。
図32は、一実施形態に係るフロー図3200である。図示するフロー図3200は、行選択論理を用いて表示パネルの発光グループ内の行の数を選択することであって、この行の数は表示パネル3202の単一の行から全パネルまで調整可能であることと、列選択論理を用いて表示パネルの発光グループ内の列の数を選択することであって、この列の数は表示パネル2504の単一の列から全パネルまで調整可能であることと、発光論理を用いて表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択することであって、このデータフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクル2506まで調整可能であることと、を含む。他の実施形態では、フロー図は本明細書の開示のいずれかを含むことができる。
デバイスに関連した用語「オン」は一般的に、デバイスがアクティブにされた状態を指すことができ、またこれに関連して用いられる用語「オフ」はデバイスが非アクティブにされた状態を指すことができる。デバイスが受信した信号に関連して用いられる用語「オン」は一般的に、デバイスをアクティブにする信号を指すことができ、これに関連して用いられる用語「オフ」は一般的に、デバイスを非アクティブにする信号を指すことができる。デバイスは、デバイスを実装する基礎原理に基づいて高電圧によってアクティブにされてもよいし、低電圧によってアクティブにされてもよい。
表示システムは、表示システムの外部からディスプレイデータを受信する受信器を含むことができる。受信器は、無線で、有線接続で、光学的相互接続で、又は任意の他の接続でデータを受信するように構成することができる。受信器は、インターフェースコントローラを介してプロセッサからディスプレイデータを受信することができる。一実施形態では、プロセッサは、グラフィック処理ユニット(GPU)、GPUが内部に位置した汎用プロセッサ、及び/又はグラフィック処理能力を有する汎用プロセッサとすることができる。ディスプレイデータは、ソフトウェアプログラム内の1つ以上の命令を実行するプロセッサによってリアルタイムに生成されてもよいし、システムメモリから取得されてもよい。表示システムは、任意のフレッシュレート、例えば、50Hz、60Hz、100Hz、120Hz、200Hz、240Hzを有することができる。
表示システムは、その用途に応じて、他の構成要素を含んでもよい。これら他の構成要素としては、メモリ、タッチスクリーンコントローラ及びバッテリが挙げられるが、これらに限定されない。種々の実装形態においては、表示システムはテレビ、タブレット、電話機、ノート型パソコン、コンピュータモニタ、自動車のヘッドアップディスプレイ、自動車のナビゲーションディスプレイ、キオスク、デジタルカメラ、手持ち式ゲームコンソール、メディアディスプレイ、電子書籍ディスプレイ、又は大面積標識ディスプレイであってもよい。
本開示の種々の実施形態の利用において、表示パネルの発光を制御するために、上記実施形態の組み合わせ又は変形が可能であることは、当業者には明らかとなるであろう。本発明を構造的特徴及び/又は方法論的行為に特有の言語で記載してきたが、添付の特許請求の範囲で画定される発明は、記載した特定の機能又は行為に必ずしも限定されないことを理解されたい。開示した特定の機能及び行為は、むしろ、本開示を説明する上で有用な請求項に係る開示のとりわけ適切な実施形態として理解されたい。
表示パネルの発光を制御する方法、システム、及び装置を説明する。一実施形態では、表示ドライバハードウェア回路は、表示パネルの発光グループ内の行の数を選択する行選択論理であって、この行の数は表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能である行選択論理と、表示パネルの発光グループ内の列の数を選択する列選択論理であって、この列の数は表示パネルの単一の列から全パネルまで調整可能である列選択論理と、表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択する発光論理であって、1データフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能である発光論理と、を含む。表示ドライバハードウェア回路は、複数の非線形グレースケールクロックを含むことができ、発光論理は、第1のデータ信号を第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と比較して、第1のデータ信号が第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と異なる場合に第1の表示要素による発光を生じさせるものであり、また第2のデータ信号を第2の非線形グレースケールクロックからの第2のパルスの数と比較して、第2のデータ信号が第2の非線形グレースケールクロックからの第2のパルスの数と異なる場合に第2の異なる色の表示要素による発光を生じさせるものである。表示ドライバハードウェア回路は、異なる時間に表示パネルの隣接する表示要素の発光を開始するタイミングオフセット回路を含むことができる。表示される1データフレーム当たりのパルスの数は複数のパルスとすることができ、発光論理は、それぞれ継続的なグレーレベルに対して、この複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させることができる。発光グループは、少なくとも1つの赤色発光ダイオード(LED)、緑色LED及び青色LEDを含む画素とすることができるが、この特定の構成は例示的なものであり、画素内の他のLED色構成を使用してもよい。
図5は本開示の一実施形態に係る、複数のマイクロドライバ(μD)を有する表示システム500である。発光コントローラ502はフィールドプログラマブルゲートアレイ(FGPA)集積回路とすることができる。図示された発光コントローラ502は、例えば、タイミング制御信号をディスプレイバックプレーン512に提供するビデオタイミングコントローラ514と、発光タイミングコントローラ516によって制御され得る非線形クロック発生器518と、調光コントローラ520と、を含む。図示された非線形クロック発生器18は、2つのルックアップテーブル(LUT)、例えば、赤色発光要素用の1つの非線形クロック信号と、緑色及び青色発光要素用の別の非線形クロック信号を提供するための、赤色(R)発光要素LUT519Rと緑色(G)及び青色(B)LUT519G/Bと、を含む。非線形クロック発生器からの各パルスは、同一の振幅(例えば、高さ)を有してもよいが、(例えば、パルスがアクティブになる(ハイになる)時間量の関数として)様々な幅とすることができる。一実施形態では、発光要素の各色(例えば、赤色、緑色及び青色)はそれ自身の非線形クロック信号を有することができる。給電モジュール515は表示システム500の構成要素に給電することができる。発光コントローラ502は、ディスプレイ(例えば、画素)データを含むデータ(例えば、信号)の入力を受信し、アクティブエリア510内のマイクロドライバを介したディスプレイデータにしたがってアクティブエリアの表示要素(例えば、LED)に発光させるデータ(例えば、信号)を提供することができる。図示されたバックプレーン512は、例えば、クロック信号をアクティブエリア510に配信するための非線形パルス幅変調(PWM)クロック配信回路506を含む。図示されたバックプレーン512は、例えば、ビデオ信号をアクティブ(例えば、表示)エリア510に配信するための直列入力並列出力回路504を含む。図示されたバックプレーン512は、例えば、ディスプレイデータ信号をアクティブエリア510に配信するためのデータクロック配信(例えば、スキャン制御)回路508を含む。データクロック配信(例えば、スキャン制御)回路508は、線形クロック信号を使用して、例えば、ディスプレイデータ信号をその回路系の中にゲート制御することができる。このクロック信号は、ビデオタイミングコントローラ514によって提供されてもよい。1つ以上の表示要素(例えば、LED501)は、1つ以上の表示要素からの発光を(例えば、発光コントローラ502にしたがって)駆動するマイクロドライバ(例えば、μD511)と接続することができる。図示するマイクロドライバは10個の表示要素を含むが、本開示はそのように限定されるものではなく、マイクロドライバは、1個の表示要素を駆動してもよいし、任意の複数の表示要素を駆動してもよい。表示要素(例えば、501)は画素とし、例えば、各画素は3つの表示要素サブ画素(例えば、赤色、緑色、及び青色LED)とすることができる。
図6は一実施形態に係る非線形クロック発生器618の拡大図である。図6に図示する実施形態では、非線形クロック発生器618は、クロックデータを個々の非線形クロック発生器618R、618G、618Bの中にロードする(例えば、高速)クロック621を含み、各非線形クロック発生器は、1つ以上の対応するルックアップテーブル(LUT)、例えば、赤色(R)発光要素LUT619R、緑色(G)発光要素LUT619G、及び青色(B)発光要素LUT619Bを含むものである。ルックアップテーブルLUT619R、LU619G、LUT619Bは、クロック621パルス(例えば、200MHzクロックサイクルで表される)が各グレーレベルに対してどのくらい長くなるかについてのデータを記憶する。図示するように、各非線形クロック発生器618R、618G、618Bは、対応する各発光要素R、G、Bに対して別個の非線形クロックパルス信号を提供することができる。
図12は本開示の一実施形態に係る発光クロック行ドライバ1200のブロック図である。一点鎖線は、本実施形態における個々の行ドライバの外形図を示す。図示する行ドライバはシフトレジスタを形成し、マイクロドライバの行に提供された発光(例えば、グレースケール)クロックパルス(例えば、発光クロック880)を駆動する。例えば、図10を参照されたい。マイクロドライバは、PWMパルス生成の基準として発光クロック880を使用し、例えば、デジタル画素データに対応する必要な輝度出力を生成することができる。発光クロック880生成のシフトレジスタは、第1ステージシフトレジスタと、第2ステージラッチと、第3ステージマルチプレクサアレイから構成されてもよい。第1ステージシフトレジスタは、発光行開始シフトレジスタクロック1202及び発光行開始シフトレジスタ入力1204によって駆動されてもよい。発光行開始ラッチクロック1206は、第1ステージのコンテンツを第2ステージにラッチすることができる。(例えば、デフォルト)動作では、1202、1204及び1206はすべて公称ラインレート(例えば、公称ライン時間、60Hzデータフレッシュレートでおおよそ40μs)で動作させることができるが、例えば、1ライン時間内に第1ステージへの任意のパターンのロードを可能にするように、1202及び1204を(例えば、はるかに)高速で動作させることもできる。S_VST及びマルチプレクサ制御(CTL)は、3ビット信号とすることができ、例えば、以下の表1に記載するように最上位ビット(MSB)は発光のオン・オフを制御し、最下位2ビット(LSB)は発光相(Ф)を指す。「x」でマークされたビットは、0又は1のいずれかとすることができる。
図32は、一実施形態に係るフロー図3200である。図示するフロー図3200は、行選択論理を用いて表示パネルの発光グループ内の行の数を選択することであって、この行の数は表示パネル3202の単一の行から全パネルまで調整可能であることと、列選択論理を用いて表示パネルの発光グループ内の列の数を選択することであって、この列の数は表示パネル3204の単一の列から全パネルまで調整可能であることと、発光論理を用いて表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択することであって、このデータフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクル3206まで調整可能であることと、を含む。他の実施形態では、フロー図は本明細書の開示のいずれかを含むことができる。
デバイスに関連して使用される用語「オン」は一般的に、デバイスがアクティブにされた状態を指すことができ、またこれに関連して用いられる用語「オフ」はデバイスが非アクティブにされた状態を指すことができる。デバイスが受信した信号に関連して用いられる用語「オン」は一般的に、デバイスをアクティブにする信号を指すことができ、これに関連して用いられる用語「オフ」は一般的に、デバイスを非アクティブにする信号を指すことができる。デバイスは、デバイスを実装する基礎原理に基づいて高電圧によってアクティブにされてもよいし、低電圧によってアクティブにされてもよい。

Claims (39)

  1. 表示ドライバハードウェア回路であって、
    表示パネルの発光グループ内の行の数を選択する行選択論理であって、前記行の数は前記表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能である行選択論理と、
    前記表示パネルの前記発光グループ内の列の数を選択する列選択論理であって、前記列の数は前記表示パネルの単一の行から前記全パネルまで調整可能である列選択論理と、
    表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択する発光論理であって、前記1データフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は、連続するデューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能である発光論理と、
    を備える表示ドライバハードウェア回路。
  2. 複数の非線形グレースケールクロックを更に備え、
    前記発光論理は、第1のデータ信号を第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と比較して、前記第1のデータ信号が前記第1の非線形グレースケールクロックからの前記パルスの数と異なる場合に第1の表示要素による発光を生じさせるものであり、また第2のデータ信号を第2の非線形グレースケールクロックからの第2のパルスの数と比較して、前記第2のデータ信号が前記第2の非線形グレースケールクロックからの前記パルスの数と異なる場合に第2の異なる色の表示要素による発光を生じさせるものである、請求項1に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  3. 異なる時間に前記表示パネルの隣接する表示要素の発光を開始するタイミングオフセット回路を更に備える、請求項1に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  4. 前記表示される1データフレーム当たりのパルスの数は複数のパルスであり、前記発光論理はそれぞれ継続的なグレーレベルに対して、前記複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させるものである、請求項1に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  5. 前記発光グループは、少なくとも1つの赤色発光ダイオード(LED)、緑色LED及び青色LEDを含む画素である、請求項1に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  6. 表示パネルを駆動させる方法であって、
    行選択論理を用いて表示パネルの発光グループ内の行の数を選択することであって、前記行の数は前記表示パネルの単一の行から全パネルまで調整可能であることと、
    列選択論理を用いて前記表示パネルの前記発光グループ内の列の数を選択することであって、前記列の数は前記表示パネルの単一の列から前記全パネルまで調整可能であることと、
    発光論理を用いて、表示される1データフレーム当たりのパルスの数を選択することであって、前記1データフレーム当たりのパルスの数は1から複数まで調整可能であり、パルス長は連続デューティサイクルから非連続デューティサイクルまで調整可能であることと、
    を含む方法。
  7. 第1のデータ信号を、第1の非線形グレースケールクロックからのパルスの数と比較して、前記第1のデータ信号が前記第1の非線形グレースケールクロックからの前記パルスの数が異なる場合に第1の表示要素による発光を生じさせることと、
    第2のデータ信号を、第2の非線形グレースケールクロックからの第2のパルスの数と比較して、前記第2のデータ信号が前記第2の非線形グレースケールクロックからの前記パルスの数が異なる場合に第2の、異なる色の表示要素による発光を生じさせることと、
    を更に含む、請求項6に記載の方法。
  8. タイミングオフセット回路を用いて異なる時間に前記表示パネルの隣接する表示要素の発光を開始することを更に含む、請求項6に記載の方法。
  9. 前記表示される1データフレーム当たりのパルスの数は複数のパルスであり、前記発光論理はそれぞれ継続的なグレーレベルに対して、前記複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させるものである、請求項6に記載の方法。
  10. 前記発光グループは、少なくとも1つの赤色発光ダイオード(LED)、緑色LED及び青色LEDを含む画素である、請求項6に記載の方法。
  11. 表示ドライバハードウェア回路であって、
    非線形グレースケールクロックのパルスの数を記憶するカウンタと、
    複数のユニット回路と、
    を備え、前記複数のユニット回路のそれぞれは、
    データ信号を記憶するデータレジスタと、
    前記データレジスタからの前記データ信号を、前記パルスの数と比較して、前記データ信号が前記パルスの数と異なる場合に表示要素による発光を生じさせる、比較器と、
    異なる時間に隣接する表示要素の発光を開始するタイミングオフセット回路と、
    を備える表示ドライバハードウェア回路。
  12. 前記隣接する表示要素は、表示パネルの行である、請求項11に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  13. 前記隣接する表示要素は表示パネルの列である、請求項11に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  14. 前記隣接する表示要素は、表示パネルの複数の行及び複数の列である、請求項11に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  15. 各表示要素は画素である、請求項11に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  16. 表示パネルを駆動させる方法であって、
    非線形グレースケールクロックのパルスの数をカウントすることと、
    第1のデータ信号を第1のデータレジスタに、第2のデータ信号を第2のデータレジスタに記憶することと、
    前記第1のデータレジスタからの前記第1のデータ信号を、前記パルスの数と比較して、前記第1のデータ信号が前記パルスの数と異なる場合に前記表示パネルの第1の表示要素による発光を生じさせることと、
    前記第2のデータレジスタからの前記第2のデータ信号を、前記パルスの数と比較して、前記第2のデータ信号が前記パルスの数と異なる場合に前記表示パネルの隣接する第2の表示要素による発光を生じさせることと、
    前記第1の表示要素による発光及び前記隣接する第2の表示要素の発光を異なる時間に開始することと、
    を含む方法。
  17. 前記第1の表示要素と前記隣接する第2の表示要素を、前記表示パネルの行として提供することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の表示要素と前記隣接する第2の表示要素を、前記表示パネルの列として提供することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記第1の表示要素と前記隣接する第2の表示要素を、前記表示パネルの複数の行及び複数の列として提供することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  20. 前記第1の表示要素と前記隣接する第2の表示要素のそれぞれを、前記画素として提供することを更に含む、請求項16に記載の方法。
  21. 表示ドライバハードウェア回路であって、
    データ信号を記憶するデータレジスタと、
    グレースケールクロックのパルスの数を記憶するカウンタと、
    前記データレジスタからの前記データ信号を前記パルスの数と比較して、前記データ信号が前記パルスの数と異なる場合に表示要素による発光を生じさせる比較器と、
    を備え、前記発光は、表示される各データフレームに対して複数のパルスを含むものであり、グレーレベルはデータフレーム内の前記複数のパルスのすべてより短い増大したパルス長で変調されるものである、表示ドライバハードウェア回路。
  22. 前記グレースケールクロックは非線形グレースケールクロックである、請求項21に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  23. それぞれ継続的なグレーレベルは前記複数のパルスのうち1つのパルスのみのパルス長を増大させるものである、請求項21に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  24. 前記複数のパルスは同一の振幅である、請求項21に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  25. 前記複数のパルスは少なくとも3つの振幅である、請求項21に記載の表示ドライバハードウェア回路。
  26. 表示パネルを駆動させる方法であって、
    グレースケールクロックのパルスの数をカウントすることと、
    データ信号をデータレジスタに記憶することと、
    前記データレジスタからの前記データ信号を前記パルスの数と比較して、前記データ信号が前記パルスの数と異なる場合に前記表示パネルの表示要素による発光を生じさせることと、
    を含み、前記発光は、表示される各データフレームに対して複数のパルスを含むものであり、グレーレベルはデータフレーム内の前記複数のパルスのすべてより短いパルス長を増大させることによって変調されるものである、方法。
  27. 前記カウントすることは、非線形グレースケールクロックの前記パルスの数をカウントすることを含む、請求項26に記載の方法。
  28. それぞれ継続的なグレーレベルは前記複数のパルスのうち1つのパルスのみのパルス長を増大させるものである、請求項26に記載の方法。
  29. 前記複数のパルスは同一の振幅である、請求項26に記載の方法。
  30. 前記複数のパルスは少なくとも3つのパルスである、請求項26に記載の方法。
  31. 表示システムであって、
    アクティブエリアを含むバックプレーンと、
    複数の列ドライバを含む列ドライバの行と、
    複数の行ドライバを含む行ドライバの列と、
    前記アクティブエリア内のマイクロドライバチップのアレイと、
    前記マイクロドライバチップのアレイに電気的に接続された、前記アクティブエリア内のマイクロLEDのアレイと、
    発光コントローラと、
    を備える表示システム。
  32. 各マイクロドライバチップは、複数の画素を制御する、請求項31に記載の表示システム。
  33. 前記マイクロドライバチップのアレイは、前記アクティブエリア内の前記バックプレーン上に表面実装されている、請求項32に記載の表示システム。
  34. 前記複数の列ドライバ及び前記複数の行ドライバは、前記バックプレーン上に表面実装されている、請求項32に記載の表示システム。
  35. 前記発光コントローラは非線形クロック発生器を含む、請求項32に記載の表示システム。
  36. 前記非線形クロック発生器は、複数の非線形クロック発生器を含む、請求項35に記載の表示システム。
  37. 前記複数の非線形クロック発生器は、赤色発光マイクロLEDに対する非線形クロックパルス信号を提供する第1の非線形クロック発生器を含む、請求項36に記載の表示システム。
  38. 緑色発光マイクロLEDに対する非線形クロックパルス信号を提供する第2の非線形クロック発生器と、青色発光マイクロLEDに対する非線形クロックパルス信号を提供する第3の非線形クロック発生器と、を更に備える、請求項37に記載の表示システム。
  39. 青色及び緑色発光マイクロLEDの両方に対する非線形クロックパルス信号を提供する第2の非線形クロック発生器を更に備える、請求項37に記載の表示システム。
JP2017563037A 2015-06-05 2016-05-27 表示パネル用の発光制御装置及び方法 Active JP6966942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562171928P 2015-06-05 2015-06-05
US62/171,928 2015-06-05
PCT/US2016/034876 WO2016196390A1 (en) 2015-06-05 2016-05-27 Emission control apparatuses and methods for a display panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018519539A true JP2018519539A (ja) 2018-07-19
JP6966942B2 JP6966942B2 (ja) 2021-11-17

Family

ID=56133074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563037A Active JP6966942B2 (ja) 2015-06-05 2016-05-27 表示パネル用の発光制御装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US10847077B2 (ja)
EP (1) EP3304537A1 (ja)
JP (1) JP6966942B2 (ja)
KR (1) KR20180002786A (ja)
CN (1) CN107735832B (ja)
WO (1) WO2016196390A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020079932A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2020202766A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 表示装置
US10885834B2 (en) 2018-07-31 2021-01-05 Nichia Corporation Image display device
WO2021005855A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2021033288A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 レコス インコーポレイテッド インターフェーシングラインの数を最小化するledディスプレイモジュール
JP2022518343A (ja) * 2019-02-04 2022-03-15 メタ プラットフォームズ, インク. コンパレータを用いてピクセルを駆動するためのパルス幅変調
JP2022532548A (ja) * 2019-05-07 2022-07-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pwm信号を生成するための方法、およびpwm信号を生成するための回路
US12020628B2 (en) 2021-01-15 2024-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and display apparatus having the same

Families Citing this family (100)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107735832B (zh) 2015-06-05 2021-10-22 苹果公司 显示面板的发光控制装置和方法
US10297581B2 (en) 2015-07-07 2019-05-21 Apple Inc. Quantum dot integration schemes
US10283037B1 (en) 2015-09-25 2019-05-07 Apple Inc. Digital architecture with merged non-linear emission clock signals for a display panel
JP2018106049A (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 ソニー株式会社 光源装置、発光装置、および表示装置
US10708995B2 (en) * 2017-05-12 2020-07-07 The Regents Of The University Of Michigan Color mixing monolithically integrated light-emitting diode pixels
TWI624821B (zh) * 2017-09-07 2018-05-21 錼創科技股份有限公司 微型發光二極體顯示面板及其驅動方法
DE102018122048A1 (de) * 2017-09-11 2019-03-14 Vuereal Inc. Reparaturtechniken für mikro-led geräte und arrays
DE102017122014A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Anordnung zum Betreiben optoelektronischer Halbleiterchips und Anzeigevorrichtung
KR102395792B1 (ko) 2017-10-18 2022-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
TWI737842B (zh) * 2017-10-27 2021-09-01 優顯科技股份有限公司 發光裝置之亮度補償方法
US10720098B2 (en) * 2017-11-15 2020-07-21 Facebook Technologies, Llc Pulse-width-modulation control of micro LED
CN111527538A (zh) 2017-11-23 2020-08-11 脸谱科技有限责任公司 用于电流模式显示器的数据移位电路
TW202405777A (zh) 2017-12-25 2024-02-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示器及包括該顯示器的電子裝置
US11404400B2 (en) 2018-01-24 2022-08-02 Apple Inc. Micro LED based display panel
US11489847B1 (en) * 2018-02-14 2022-11-01 Nokomis, Inc. System and method for physically detecting, identifying, and diagnosing medical electronic devices connectable to a network
US10694597B2 (en) * 2018-04-19 2020-06-23 Innolux Corporation LED pixel circuits with PWM dimming
US11263963B2 (en) * 2018-05-09 2022-03-01 Apple Inc. Local passive matrix display
US10861380B2 (en) * 2018-05-14 2020-12-08 Facebook Technologies, Llc Display systems with hybrid emitter circuits
CN110556072B (zh) * 2018-05-31 2024-07-02 三星电子株式会社 显示面板以及显示面板的驱动方法
KR102549315B1 (ko) * 2018-05-31 2023-06-30 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법
KR102498084B1 (ko) * 2018-06-01 2023-02-10 삼성전자주식회사 디스플레이 패널
CN110634433B (zh) * 2018-06-01 2024-07-09 三星电子株式会社 显示面板
US10854129B2 (en) 2018-06-18 2020-12-01 Apple Inc. Hybrid architecture for zero border display
JP7253332B2 (ja) * 2018-06-26 2023-04-06 ラピスセミコンダクタ株式会社 表示装置及び表示コントローラ
US11862071B2 (en) 2018-06-28 2024-01-02 Sapien Semiconductors Inc. Display device
CN115424562A (zh) * 2018-06-28 2022-12-02 萨皮恩半导体公司 像素和包括该像素的显示装置
US12062328B2 (en) 2018-06-28 2024-08-13 Sapien Semiconductors Inc. Pixel driving circuit and display device
KR102523167B1 (ko) 2018-07-02 2023-04-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법.
KR102033108B1 (ko) * 2018-07-06 2019-10-16 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
US11170720B2 (en) * 2018-07-06 2021-11-09 Novatek Microelectronics Corp. Display panel driving apparatus and driving method thereof
US10455653B1 (en) * 2018-08-09 2019-10-22 Innolux Corporation LED driving circuits
WO2020071826A1 (ko) * 2018-10-04 2020-04-09 삼성전자주식회사 정전류 설정 구성을 갖는 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102538488B1 (ko) * 2018-10-04 2023-06-01 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법
KR102538484B1 (ko) * 2018-10-04 2023-06-01 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법
DE102018128847A1 (de) * 2018-11-16 2020-05-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische Leuchtvorrichtung und Verfahren zum Steuern einer optoelektronischen Leuchtvorrichtung
DE102018131023A1 (de) * 2018-12-05 2020-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronische leuchtvorrichtung mit einem pwm-transistor und verfahren zum herstellen oder steuern einer optoelektronischen leuchtvorrichtung
EP3899920A4 (en) * 2018-12-21 2022-09-28 Lumiode, Inc. ADDRESSING FOR EMISSIVE INDICATORS
US10971061B2 (en) 2019-01-11 2021-04-06 Facebook Technologies, Llc Control scheme for a scanning display
US11710445B2 (en) 2019-01-24 2023-07-25 Google Llc Backplane configurations and operations
KR102222092B1 (ko) * 2019-02-11 2021-03-03 (주)실리콘인사이드 Led 픽셀 패키지
DE102019103755A1 (de) * 2019-02-14 2020-08-20 HELLA GmbH & Co. KGaA Verfahren zur Reduzierung des Maximums des von einer LED-Matrix aufgenommenen Stroms
KR102583109B1 (ko) * 2019-02-20 2023-09-27 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법
TWI697883B (zh) 2019-03-28 2020-07-01 聚積科技股份有限公司 顯示系統及其驅動電路
CN110137220A (zh) * 2019-04-18 2019-08-16 佛山市柔浩电子有限公司 微发光二极管量子点显示屏修补方法
EP3754639B1 (en) * 2019-06-17 2023-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and driving method thereof
JP2021012268A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 セイコーエプソン株式会社 表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び移動体
US11138934B2 (en) * 2019-07-30 2021-10-05 Innolux Corporation Display device
US11343890B2 (en) * 2019-08-23 2022-05-24 Lumileds Llc Micro-LED amplitude control system
CN110531896B (zh) * 2019-08-29 2024-03-29 珠海市宏沛函电子技术有限公司 一种触控驱动方法、触控驱动装置及触控面板
CN110570810B (zh) * 2019-09-11 2021-05-04 成都辰显光电有限公司 一种显示面板的驱动装置和驱动方法
CN110782831B (zh) 2019-11-05 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动电路、显示设备和像素驱动电路驱动方法
CN111179847B (zh) * 2019-12-18 2021-03-26 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法及驱动组件、控制器、显示装置
US12016097B2 (en) 2019-12-20 2024-06-18 Lumileds Llc Failure detection and correction for LED arrays
US20230007743A1 (en) * 2019-12-20 2023-01-05 Lumileds Llc Microled array with adaptive pwm phase shift
WO2021137664A1 (en) * 2020-01-03 2021-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and driving method thereof
CN114651297A (zh) 2020-01-03 2022-06-21 三星电子株式会社 显示模块
TWI768631B (zh) * 2020-01-10 2022-06-21 瑞鼎科技股份有限公司 微發光二極體顯示系統
KR102213193B1 (ko) * 2020-01-21 2021-02-08 주식회사 케이엘디 스캔 제어가 가능한 4 Way 듀얼스캐닝 전광판
TWI724776B (zh) * 2020-02-04 2021-04-11 友達光電股份有限公司 畫素結構與顯示面板
KR102690265B1 (ko) 2020-02-05 2024-08-01 삼성전자주식회사 공통 led 구동 회로를 포함하는 발광 소자 기반 디스플레이 패널 및 발광 소자 디스플레이 장치
US11626062B2 (en) * 2020-02-18 2023-04-11 Google Llc System and method for modulating an array of emissive elements
CN111243520B (zh) * 2020-03-23 2021-09-21 京东方科技集团股份有限公司 亮度调节方法、亮度调节装置及oled显示器
KR20210135702A (ko) * 2020-05-06 2021-11-16 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어방법
CN111462685B (zh) * 2020-05-29 2021-08-31 上海天马有机发光显示技术有限公司 一种像素驱动电路及其驱动方法、显示面板和显示装置
CN111599296B (zh) * 2020-06-02 2022-09-13 昆山国显光电有限公司 显示屏的调光方法及装置
CN111524482A (zh) * 2020-06-10 2020-08-11 深圳市富满电子集团股份有限公司 一种优化led显示屏耦合的驱动方法、电路及芯片
KR102271828B1 (ko) * 2020-06-22 2021-07-01 주식회사 글로벌테크놀로지 디스플레이를 위한 백라이트 장치
KR102399370B1 (ko) * 2020-06-30 2022-05-19 주식회사 사피엔반도체 화소 및 이를 포함하는 표시장치
CN113963647B (zh) * 2020-07-21 2024-05-28 深圳市Tcl高新技术开发有限公司 一种像素电路、显示装置及其控制方法
CN114067726A (zh) * 2020-07-31 2022-02-18 联咏科技股份有限公司 用于显示装置的驱动方法以及显示装置
KR20220029191A (ko) * 2020-09-01 2022-03-08 엘지디스플레이 주식회사 데이터 구동장치와 이를 이용한 표시장치
CN112071274B (zh) 2020-09-15 2023-04-07 北京集创北方科技股份有限公司 亮度调节方法、装置及显示设备
CN114333685B (zh) * 2020-09-25 2023-08-08 京东方科技集团股份有限公司 像素驱动结构及显示面板
KR20220045501A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
KR20220045511A (ko) * 2020-10-05 2022-04-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US11567325B2 (en) 2020-10-09 2023-01-31 Meta Platforms Technologies, Llc Artificial reality systems including digital and analog control of pixel intensity
US11790834B2 (en) 2020-12-08 2023-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device including light-emitting diode backlight unit
US12073769B2 (en) 2020-12-22 2024-08-27 Intel Corporation Display pixels having integrated memory
JP2022098627A (ja) * 2020-12-22 2022-07-04 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
JP2022099497A (ja) * 2020-12-23 2022-07-05 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置及び電子機器
DE102021100998A1 (de) 2021-01-19 2022-07-21 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Leuchtanordnung, pixelanordnung und display
US11355043B1 (en) * 2021-02-18 2022-06-07 Facebook Technologies, Llc Dynamically driving multiple portions of display device with different duty cycles
US20240233658A9 (en) * 2021-03-08 2024-07-11 Sony Group Corporation Driving Controlling Device And Driving Controlling Method As Well As Information Processing System
US11955059B2 (en) * 2021-03-26 2024-04-09 Forth Dimension Display, Ltd Apparatuses, systems, and methods for MicroLED (mLED) backplane architectures
CN113178162B (zh) * 2021-04-12 2023-10-13 Tcl华星光电技术有限公司 显示面板的驱动方法及装置
TWI767734B (zh) 2021-06-03 2022-06-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置
KR102623784B1 (ko) * 2021-06-29 2024-01-10 베이징 신냉 일렉트로닉 테크놀로지 씨오.,엘티디 발광 시간의 제어가 가능한 led 픽셀 패키지
WO2023283775A1 (zh) * 2021-07-12 2023-01-19 重庆康佳光电技术研究院有限公司 面板驱动构架、驱动方法和显示装置
US11682341B2 (en) 2021-07-14 2023-06-20 Innolux Corporation Light emitting device and light emitting method
US11568796B1 (en) * 2021-07-29 2023-01-31 X Display Company Technology Limited Displays with current-controlled pixel clusters
KR20230023482A (ko) * 2021-08-10 2023-02-17 삼성전자주식회사 디스플레이 패널 및 디스플레이 패널의 구동 방법
US20230087088A1 (en) 2021-09-23 2023-03-23 Apple Inc. Local Passive Matrix Displays
EP4195187A1 (en) 2021-12-09 2023-06-14 Micledi Microdisplays BV Display system with global emission and method for luminance control thereof
CN116406049A (zh) * 2022-01-05 2023-07-07 Lx半导体科技有限公司 Led驱动电路和显示装置
CN116406048A (zh) 2022-01-05 2023-07-07 Lx半导体科技有限公司 Led驱动电路和显示装置
CN116403515A (zh) * 2022-01-05 2023-07-07 Lx半导体科技有限公司 Led驱动电路和显示装置
WO2023219310A1 (ko) * 2022-05-11 2023-11-16 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 이의 동작 방법
US12073763B2 (en) * 2022-05-23 2024-08-27 BOE MLED Technology Co., Ltd. Pixel unit, display substrate and driving method thereof, and display apparatus
TWI841295B (zh) * 2023-03-15 2024-05-01 瑞鼎科技股份有限公司 微發光二極體顯示系統
KR102702609B1 (ko) * 2023-07-25 2024-09-04 주식회사 아퀼라 자동차 hud의 감마보정 시스템

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073580A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 東芝ライテック株式会社 表示装置
JP2000503133A (ja) * 1995-12-29 2000-03-14 クリー リサーチ インコーポレイテッド Ledドット・マトリクスを用いた純正カラー・フラット・パネル・ディスプレイ、並びにledドット・マトリクス駆動方法及び装置
JP2001312246A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 変調回路およびこれを用いた画像表示装置
JP2003022052A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sony Corp 発光素子の駆動回路及び画像表示装置
JP2003316312A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Canon Inc 発光素子の駆動方法
JP2006106762A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Barco Nv インテリジェント照明モジュールおよびそのようなインテリジェント照明モジュールの動作方法
JP2011076052A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Macroblock Inc 走査型表示装置制御回路
JP2012518199A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ディスプレイデバイス内のチップレット間のピクセルの分割
JP2014532903A (ja) * 2011-11-11 2014-12-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 改良型電力プロファイルを備えるディスプレイシステムのためのシステムおよび方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3344080B2 (ja) 1994-05-20 2002-11-11 日亜化学工業株式会社 マルチカラーのledディスプレイユニット
JPH08137413A (ja) 1994-11-08 1996-05-31 Hitachi Ltd 半導体発光素子表示装置
EP0838800A1 (en) 1996-10-24 1998-04-29 Motorola, Inc. Nonlinear gray scale method and apparatus
US5783909A (en) * 1997-01-10 1998-07-21 Relume Corporation Maintaining LED luminous intensity
JPH10268265A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Sharp Corp 液晶表示装置
JP3580789B2 (ja) * 2000-10-10 2004-10-27 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ通信システム及び方法、コンピュータプログラム、記録媒体
KR20040015376A (ko) * 2001-08-01 2004-02-18 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 감마 보정을 하기 위한 방법 및 디바이스
JP4030471B2 (ja) 2003-06-06 2008-01-09 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 パルス信号生成回路
KR100570614B1 (ko) * 2003-10-21 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 고부하 화면의 계조 표현 방법 및 그 방법을 사용한플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치
KR100666549B1 (ko) * 2003-11-27 2007-01-09 삼성에스디아이 주식회사 유기전계 발광표시장치 및 그의 구동방법
JP3744924B2 (ja) * 2003-12-19 2006-02-15 セイコーエプソン株式会社 表示コントローラ、表示システム及び表示制御方法
JP2006113445A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Tohoku Pioneer Corp 自発光表示パネルの駆動装置および同装置を搭載した電子機器
US20060170623A1 (en) * 2004-12-15 2006-08-03 Naugler W E Jr Feedback based apparatus, systems and methods for controlling emissive pixels using pulse width modulation and voltage modulation techniques
KR20060114082A (ko) * 2005-04-27 2006-11-06 삼성에스디아이 주식회사 전자방출소자의 구동장치 및 그 구동방법
KR20070092856A (ko) 2006-03-09 2007-09-14 삼성에스디아이 주식회사 평판표시장치 및 데이터신호 형성방법
KR20070111791A (ko) 2006-05-19 2007-11-22 삼성전자주식회사 표시 장치, 그 구동 장치 및 방법
KR100793557B1 (ko) 2006-06-05 2008-01-14 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
CN101089936A (zh) * 2006-06-13 2007-12-19 天利半导体(深圳)有限公司 一种液晶显示灰度控制方法和装置
US7852325B2 (en) * 2007-01-05 2010-12-14 Apple Inc. RF pulse synchronization for data acquisition operations
US8624809B2 (en) * 2007-11-29 2014-01-07 Apple Inc. Communication using light-emitting device
JP4717091B2 (ja) * 2008-02-29 2011-07-06 Okiセミコンダクタ株式会社 表示パネル駆動装置
US7999454B2 (en) * 2008-08-14 2011-08-16 Global Oled Technology Llc OLED device with embedded chip driving
US9070323B2 (en) * 2009-02-17 2015-06-30 Global Oled Technology Llc Chiplet display with multiple passive-matrix controllers
US8854294B2 (en) * 2009-03-06 2014-10-07 Apple Inc. Circuitry for independent gamma adjustment points
US8125472B2 (en) * 2009-06-09 2012-02-28 Global Oled Technology Llc Display device with parallel data distribution
US8259095B2 (en) 2009-08-20 2012-09-04 Global Oled Technology Llc Optically testing chiplets in display device
CN101800022B (zh) * 2010-03-17 2012-01-11 福州大学 基于子行驱动技术场致发射显示的低灰度增强方法
US8619103B2 (en) * 2011-01-31 2013-12-31 Global Oled Technology Llc Electroluminescent device multilevel-drive chromaticity-shift compensation
US8803857B2 (en) * 2011-02-10 2014-08-12 Ronald S. Cok Chiplet display device with serial control
US8779696B2 (en) 2011-10-24 2014-07-15 Advanced Analogic Technologies, Inc. Low cost LED driver with improved serial bus
AU2013285996B2 (en) * 2012-07-01 2017-01-19 Lumito Ab A system and method for improved diffuse luminescent imaging or tomography in scattering media
US9153171B2 (en) * 2012-12-17 2015-10-06 LuxVue Technology Corporation Smart pixel lighting and display microcontroller
KR102047003B1 (ko) 2013-04-24 2019-11-21 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102061796B1 (ko) 2013-10-14 2020-01-03 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR102163034B1 (ko) * 2013-12-03 2020-10-07 삼성전자주식회사 디스플레이의 불량 화소를 보상하기 위한 방법, 전자 장치 및 저장 매체
JP6245474B2 (ja) * 2014-04-21 2017-12-13 ソニー株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、並びに、電子機器
TWM489155U (en) * 2014-06-09 2014-11-01 Gudeng Precision Industrial Co Ltd Gas diffusion device of wafer pod
US9437782B2 (en) * 2014-06-18 2016-09-06 X-Celeprint Limited Micro assembled LED displays and lighting elements
GB201413604D0 (en) * 2014-07-31 2014-09-17 Infiniled Ltd A colour inorganic LED display for display devices with a high number of pixel
US20160093600A1 (en) * 2014-09-25 2016-03-31 X-Celeprint Limited Compound micro-assembly strategies and devices
US9799261B2 (en) * 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Self-compensating circuit for faulty display pixels
GB201418772D0 (en) * 2014-10-22 2014-12-03 Infiniled Ltd Display
KR102238640B1 (ko) * 2014-11-10 2021-04-12 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
KR102284840B1 (ko) * 2014-11-13 2021-08-04 엘지디스플레이 주식회사 유기발광다이오드 표시장치
CN107735832B (zh) 2015-06-05 2021-10-22 苹果公司 显示面板的发光控制装置和方法
TW202405777A (zh) * 2017-12-25 2024-02-01 日商半導體能源研究所股份有限公司 顯示器及包括該顯示器的電子裝置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6073580A (ja) * 1983-09-29 1985-04-25 東芝ライテック株式会社 表示装置
JP2000503133A (ja) * 1995-12-29 2000-03-14 クリー リサーチ インコーポレイテッド Ledドット・マトリクスを用いた純正カラー・フラット・パネル・ディスプレイ、並びにledドット・マトリクス駆動方法及び装置
JP2001312246A (ja) * 2000-05-01 2001-11-09 Sony Corp 変調回路およびこれを用いた画像表示装置
JP2003022052A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Sony Corp 発光素子の駆動回路及び画像表示装置
JP2003316312A (ja) * 2002-04-23 2003-11-07 Canon Inc 発光素子の駆動方法
JP2006106762A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Barco Nv インテリジェント照明モジュールおよびそのようなインテリジェント照明モジュールの動作方法
JP2012518199A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー ディスプレイデバイス内のチップレット間のピクセルの分割
JP2011076052A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Macroblock Inc 走査型表示装置制御回路
JP2014532903A (ja) * 2011-11-11 2014-12-08 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 改良型電力プロファイルを備えるディスプレイシステムのためのシステムおよび方法

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11763735B2 (en) 2018-07-31 2023-09-19 Nichia Corporation Image display device
US10885834B2 (en) 2018-07-31 2021-01-05 Nichia Corporation Image display device
US12106709B2 (en) 2018-07-31 2024-10-01 Nichia Corporation Image display device
JP7449466B2 (ja) 2018-07-31 2024-03-14 日亜化学工業株式会社 画像表示装置
JPWO2020027107A1 (ja) * 2018-07-31 2021-08-12 日亜化学工業株式会社 画像表示装置
US11107394B2 (en) 2018-07-31 2021-08-31 Nichia Corporation Image display device
US11430381B2 (en) 2018-07-31 2022-08-30 Nichia Corporation Image display device
WO2020079932A1 (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2022518343A (ja) * 2019-02-04 2022-03-15 メタ プラットフォームズ, インク. コンパレータを用いてピクセルを駆動するためのパルス幅変調
WO2020202766A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 京セラ株式会社 表示装置
JPWO2020202766A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
US11631367B2 (en) 2019-03-29 2023-04-18 Kyocera Corporation Display device
JP7239680B2 (ja) 2019-03-29 2023-03-14 京セラ株式会社 表示装置
JP2022532548A (ja) * 2019-05-07 2022-07-15 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Pwm信号を生成するための方法、およびpwm信号を生成するための回路
US11908384B2 (en) 2019-05-07 2024-02-20 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method of generating a PWM signal and circuit for generating a PWM signal
JP7490672B2 (ja) 2019-05-07 2024-05-27 エイエムエス-オスラム インターナショナル ゲーエムベーハー Pwm信号を生成するための方法、およびpwm信号を生成するための回路
US11631366B2 (en) 2019-07-05 2023-04-18 Japan Display Inc. Display device
JP2021012282A (ja) * 2019-07-05 2021-02-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
WO2021005855A1 (ja) * 2019-07-05 2021-01-14 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2021033288A (ja) * 2019-08-13 2021-03-01 レコス インコーポレイテッド インターフェーシングラインの数を最小化するledディスプレイモジュール
US12020628B2 (en) 2021-01-15 2024-06-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Display module and display apparatus having the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20180182279A1 (en) 2018-06-28
WO2016196390A1 (en) 2016-12-08
EP3304537A1 (en) 2018-04-11
JP6966942B2 (ja) 2021-11-17
US11568787B2 (en) 2023-01-31
KR20180002786A (ko) 2018-01-08
US20230237950A1 (en) 2023-07-27
US20210118353A1 (en) 2021-04-22
US10847077B2 (en) 2020-11-24
US20220059010A1 (en) 2022-02-24
CN107735832A (zh) 2018-02-23
CN107735832B (zh) 2021-10-22
US11138918B2 (en) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11568787B2 (en) Emission control apparatuses and methods for a display panel
JP5844525B2 (ja) 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP4964033B2 (ja) 有機発光ダイオード表示装置及びその駆動方法
KR100842511B1 (ko) 화상 표시 장치
KR102649819B1 (ko) 화상 표시 장치
KR102527847B1 (ko) 표시 장치
US20120320101A1 (en) Display apparatus
KR101374443B1 (ko) 유기발광다이오드 표시장치
US20070120868A1 (en) Method and apparatus for displaying an image
JP6960026B2 (ja) 表示装置
US20220208066A1 (en) Display device, method of driving display device, and electronic apparatus
JP2005031643A (ja) 発光装置及び表示装置
KR102588103B1 (ko) 표시 장치
KR100568593B1 (ko) 평판 표시장치 및 그의 구동방법
KR101354325B1 (ko) 유기 발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
JP2003036054A (ja) 表示装置
KR102494924B1 (ko) 유기발광 표시장치와 그 구동방법
JP4788819B2 (ja) 電気光学装置および電子機器
JP2004309844A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法電気光学装置の駆動回路および電子機器
KR100629177B1 (ko) 유기 전계발광 표시장치
JP2006243062A (ja) 表示装置およびその駆動方法、電子情報機器、表示制御プログラム、可読記録媒体
CN116710994A (zh) 显示面板的控制方法及控制装置、显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190816

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200117

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200117

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200304

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200309

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200424

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200428

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200824

C141 Inquiry by the administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C141

Effective date: 20201116

C54 Written response to inquiry

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C54

Effective date: 20210216

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210712

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210830

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211004

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6966942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150