JP2005031643A - 発光装置及び表示装置 - Google Patents

発光装置及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005031643A
JP2005031643A JP2004170835A JP2004170835A JP2005031643A JP 2005031643 A JP2005031643 A JP 2005031643A JP 2004170835 A JP2004170835 A JP 2004170835A JP 2004170835 A JP2004170835 A JP 2004170835A JP 2005031643 A JP2005031643 A JP 2005031643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
gate
digital data
data signal
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004170835A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sano
景一 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004170835A priority Critical patent/JP2005031643A/ja
Priority to TW093116790A priority patent/TW200506773A/zh
Priority to US10/871,202 priority patent/US7463224B2/en
Priority to CNB2004100481968A priority patent/CN100440292C/zh
Priority to KR1020040045961A priority patent/KR100668543B1/ko
Publication of JP2005031643A publication Critical patent/JP2005031643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0876Supplementary capacities in pixels having special driving circuits and electrodes instead of being connected to common electrode or ground; Use of additional capacitively coupled compensation electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • G09G3/2022Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals using sub-frames

Abstract

【課題】簡易な回路で時分割デジタル階調表示を可能とする。
【解決手段】表示装置の各画素は有機EL素子40、駆動TFT36,制御TFT32、制御容量38を有し、駆動TFT36はEL素子40とEL電源との間に設けられ素子40への電力供給を制御する。制御TFT32は定電圧源と駆動TFT36のゲートとの間に接続され、ゲートにデジタルデータ信号を受け駆動TFT36のゲート電圧を固定するかどうか制御する。制御ラインにはEL素子40の発光期間を指定する制御パルス信号が印加され、制御ラインと駆動TFT36のゲートとの間に制御容量38が接続されている。制御パルス信号が指定する発光期間中、制御TFT32がオフで駆動TFT36のゲート電圧V2が非固定なら、V2は制御パルス信号に応じた電圧にシフトする。駆動TFT36のオンかを制御パルス信号のレベルで制御でき、データ信号は制御TFT32のオンオフを制御すればよい。
【選択図】図2

Description

本発明は表示装置、特に各画素に発光素子などの表示素子を備え、この素子をデジタル信号によって動作させ、かつ階調を表現するデジタル表示装置に関する。
表示素子として、例えば発光素子であるエレクトロルミネッセンス(Electroluminescence:以下EL)素子を各画素に用いたEL表示装置は、自発光型であると共に、薄く消費電力が小さい等の有利な点があり、液晶表示装置(LCD)やCRTなどの表示装置に代わる表示装置として注目されている。
特に、EL素子を個別に制御する薄膜トランジスタ(TFT)などのスイッチ素子を各画素に設け、画素毎にEL素子を制御するアクティブマトリクス型EL表示装置では、高精細な表示が可能である。
このアクティブマトリクス型EL表示装置では、基板上に、複数の画素と、水平走査方向(行方向)に延びる複数本の選択ライン(ゲートライン)と、垂直走査方向(列方向)に延びる複数本のデータライン及び電源ラインが設けられている。また、各画素は有機EL素子と、選択TFT、駆動TFT及び保持容量を備えている。選択ラインに選択信号を出力することでこのラインに接続された選択TFTをオンさせ、保持容量及び駆動TFTに、データラインに出力されているデータ信号(アナログ電圧信号)を供給し、保持容量で、データ信号に応じた電圧を所定期間保持すると共に、駆動TFTを動作させて電源ラインから有機EL素子に供給する電流を制御する。
また、アナログのデータ信号によって各有機EL素子を駆動する方式の他に、図1に示すように、デジタルデータ信号によって各有機EL素子を駆動する方式(デジタル駆動)が報告されている。図1に示す画素回路では、上記のようなアナログ信号によりEL素子を駆動する回路構成において、EL電源と有機EL素子28の間に接続されこの有機EL素子28への供給電流を制御する駆動TFT22と、該有機EL素子28との間に、さらに電流のオンオフ用のTFT26を追加した構成となっている。ゲートラインに選択信号が出力されて、選択TFT20がオンしたときに、データラインに出力されているデジタル信号がこの選択TFT20を介して、保持容量24に保持されると共に、駆動TFT22のゲートに印加される。
駆動TFT22は、そのゲートに印加されるデジタルデータ信号に応じてオンかオフのいずれかの状態となり、電流オンオフ用TFT26によって、この駆動TFT22が流す電流を有機EL素子28に供給して発光させるかどうかを制御する。このオンオフ用TFT26は、1フレーム期間(1画面表示期間)に、デジタルデータのビット数に応じて、複数回、時分割でオンオフ制御され、これにより、有機EL素子28の1フィールド期間中でのトータルの発光期間が制御される。1フレーム期間中での発光期間の長さに応じて、観察者に認識される発光強度が異なるため、このような時分割の発光制御によって階調を表現できる。即ち、発光階調を1フレーム期間中における有機EL素子28の発光期間の制御だけで表現することができる。
図1に示すような画素回路を用い、時分割デジタル階調駆動方式によって階調を表現すれば、駆動TFT22は、階調表示のために有機EL素子28に供給する電流量をアナログ的に制御する必要が無く、デジタル的にオン・オフ動作して有機EL素子28に電流を供給するかしないかを制御するだけでよい。このため、駆動TFT22から有機EL素子28に電流を供給すべき時に、駆動TFT22のオン抵抗が十分小さくなるような大きな電圧を駆動TFT22のゲートに印加するようにデータ信号電圧を設定することで、各画素の有機EL素子28の発光強度に及ぼす各TFT特性のばらつきの影響を小さくできる。よって、デジタル表示方式では、表示輝度の画素毎のばらつき、つまり表示ムラを抑制することが容易となる。
特開2002−149112号公報
しかし、上記図1に示すような回路構成の場合、上述のように駆動TFT22のオンオフ動作をこのTFT22のゲートに印加するデータ信号によって直接制御しなければならない。よって、データ信号はデジタル信号ではあるものの、駆動TFT22のオンオフ抵抗比を十分確保することのできる大きな振幅とし、これを駆動TFT22のゲートに供給しなければならない。
ここで、マトリクス型の表示装置では、図1のような回路構造の画素が複数マトリクス状に形成され、この複数の画素のうち、各列方向に並んだ画素に対して1本のデータラインが接続され、このデータラインを介して上記のようなデータ信号が各画素に供給される。つまり、1本のデータラインに対しては、列方向に並んだ複数の画素が接続されており、これら接続された画素は、各データラインに印加されるデータ信号からすると、非常に大きな寄生容量(容量負荷)がデータラインに並列に接続されていることと等しい。従って、このような大きな容量負荷が接続されているデータラインに対し、各画素の駆動TFT22のオンオフを十分に制御可能な振幅のデータ信号を供給するには、駆動能力の高い回路を採用しなければならない。
さらに、時分割デジタル階調駆動方式の場合、1フレーム期間を表示階調数に応じて決められたデータビット数に等しい回数で除したサブフィールド期間を設け、各サブフィールド期間においてそれぞれデータ信号を出力しなければならない。従って、アナログ信号により階調表示を行う方式などと比較して、データ信号の伝送速度が大きくなり、表示階調数が増えれば増えるほど、高速伝送が必要となる。しかし、上記のように、データ信号を出力するデータラインに接続された寄生容量は大きく、大きな寄生容量の接続されたデータラインに対し、高速でかつ各駆動TFT22を十分オンオフ制御させるための大きな振幅のデータ信号を出力することは難しい。従って、表示階調数を増加させるためにデータラインを高速駆動することができず、表示可能な階調数が制限されてしまう。
本発明は、簡易な駆動回路を利用可能なデジタル発光装置又は表示装置や、高速駆動が可能でかつ多階調表示も容易なデジタル発光装置又は表示装置に関する。
本発明は、発光装置に関し、発光素子と電源との間に設けられ、前記発光素子に対する前記電源からの電力供給を制御して該発光素子を駆動する駆動トランジスタと、デジタルデータ信号をゲートに受け、該デジタルデータ信号に応じて、前記駆動トランジスタのゲートを所定電位に固定するどうかを制御する制御トランジスタと、前記駆動トランジスタのゲートと、前記発光素子の発光期間を制御するための制御パルス信号が印加される制御ラインと、の間に接続された制御容量と、を備え、前記制御パルス信号によって指定される素子動作期間中に、前記駆動トランジスタのゲート電位を前記制御パルス信号に応じた電位にシフトさせるかどうかを、前記制御トランジスタのゲートに供給するデジタルデータ信号に応じて制御し、前記駆動トランジスタの前記発光素子に対する電力供給動作を制御する。
本発明の他の態様によれば、表示装置において、表示素子に第1導電領域が接続され、電源に第2導電領域が接続された駆動トランジスタと、デジタルデータ信号をゲートに受け、前記電源と前記駆動トランジスタのゲートとの電気的接続を制御する制御トランジスタと、前記表示素子の表示期間を制御するための制御パルス信号が印加される制御ラインと、前記駆動トランジスタのゲート及び前記制御トランジスタと、の間に電気的に接続された制御容量と、を備え、前記制御パルス信号によって指定される素子動作期間中に、前記駆動トランジスタのゲート電位を前記制御パルス信号に応じた電位にシフトさせるかどうかを、前記制御トランジスタのゲートに供給するデジタルデータ信号に応じて制御し、前記駆動トランジスタの前記表示素子に対する電力供給動作を制御する。
本発明の他の態様によれば、複数の画素を有する表示装置であって、各画素には、選択信号が供給される選択ラインと、デジタルデータ信号が供給されるデータラインとに接続された選択トランジスタと、発光素子と、前記発光素子と電源との間に設けられ、前記発光素子に対する前記電源からの電力供給を制御して該発光素子を駆動する駆動トランジスタと、前記選択トランジスタを介して、前記デジタルデータ信号をゲートに受け、該デジタルデータ信号に応じて、前記駆動トランジスタのゲートを所定電位に固定するどうかを制御する制御トランジスタと、前記駆動トランジスタのゲートと、前記発光素子の素子動作期間を制御するための制御パルス信号が印加される制御ラインと、の間に接続された制御容量と、を備える。また、前記制御パルス信号によって指定される素子動作期間中に、前記駆動トランジスタのゲート電位を前記制御パルス信号に応じた電位にシフトさせるかどうかを、前記制御トランジスタのゲートに供給するデジタルデータ信号に応じて制御し、前記駆動トランジスタの前記発光素子に対する電力供給動作を制御する。
以上のように本発明によれば、デジタルデータ信号によって、例えば有機EL素子などの表示素子への電力供給を制御する駆動トランジスタの動作(電力供給動作)を直接制御しなくてよい。本発明において、デジタルデータ信号は、制御トランジスタの動作、つまり、そのオンオフを制御して、駆動トランジスタのゲート電位を電源などの固定電位とするかしないかを制御すればよい。つまり、デジタルデータ信号はこの制御トランジスタのオンオフを制御するのに必要な振幅があれば良く、駆動トランジスタの動作を直接制御する場合と比較して小さい振幅とすることができる。よって、データ信号の処理・出力部に簡略な回路を採用することができ消費電力を低減することも可能となる。
また、小さい振幅のデジタルデータ信号を用いて駆動ができるため、このデジタルデータ信号の信号供給経路に配置される例えば各画素の選択トランジスタの耐圧や、電荷供給能力をそれほど大きくしなくても良く、また、一定期間デジタルデータ信号に応じた電圧を保持する保持容量を設ける場合にも、小さな容量を採用することができる。これらのトランジスタや、保持容量などは、データラインに電気的に接続される寄生容量(容量負荷)に相当するが、本発明によれば、この寄生容量を小さくすることができ、この点からも簡易な駆動回路を採用でき、またデータ信号の転送速度の高速化が容易となる。このため、表示階調数の増加も容易となる。
本発明の他の態様では、上記発光装置又は表示装置において、前記デジタルデータ信号は複数ビットのデジタル信号からなり、1画面表示期間に相当する1フレーム期間は、前記デジタルデータ信号のビット数に応じた数のサブフィールド期間に分割され、各サブフィールド期間において、前記デジタルデータ信号の各ビットのデジタル信号が、順次前記制御トランジスタに供給される。
また、このサブフィールド期間は、デジタルデータ信号の各ビットに対応付け、制御ラインに対しては、この各サブフィールド期間中の素子動作期間に応じたパルス幅の信号を制御パルス信号として供給することができる。ここで、デジタルデータの各ビットに重み付けをすれば、多階調を効果的に表現できるが、その場合には、各サブフィールド期間、特に各期間の素子動作期間(発光期間)、すなわち制御パルス信号のパルス幅を、デジタルデータ信号のビット、より具体的にはビットの桁に応じた幅に設定することで対応することができる。
また、制御パルス信号の振幅(特にパルス信号のレベル)については、制御トランジスタによって電位が固定されていない場合に、駆動トランジスタのゲート電位をシフトさせ、かつ、そのシフト前後で、該駆動トランジスタの発光素子への電力供給動作をオン又はオフさせるために必要な振幅とすればよい。またこの制御パルス信号は、全画素に対して共通で、各サブフィールド期間に1回出力すれば良く、その振幅が大きい場合であっても、パルス信号としての周波数が低いので、消費電力の上昇を抑制することができる。
以上説明したように、本発明によれば、デジタルデータに基づいて発光或いは表示を行う装置において、最小限の振幅のデジタルデータ信号を寄生容量が低く抑えられたデータラインに供給すればよく、簡易な駆動回路を採用することができる。このため、装置の低消費電力化を図ることもできる。
また、デジタルデータ信号を高速で出力することができるため、多階調表示が可能であり、階調数をさらに増加することも可能となる。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。
図2は、実施形態に係る表示領域にマトリクス状に配置された複数の画素の1画素当たりの等価回路を示している。
1画素は、図2の例では、それぞれ有機EL素子40を有し、この有機EL素子40の発光動作を制御するために、選択トランジスタ(スイッチングトランジスタ;以下選択TFT)30、保持容量34、制御トランジスタ(制御TFT)32、駆動トランジスタ(駆動TFT)36、制御容量38を備える。また、基板上には、垂直走査方向に延びデジタルデータ信号を対応する画素に供給するデータラインDLと、水平走査方向に延び、水平走査方向に並ぶ画素を選択するための選択信号(ゲート信号)を出力する選択ライン(ゲートライン)、及び有機EL素子40の発光時間を制御するための制御パルス信号が供給される制御ラインCPLを有する。また、ダイオード構造を有する各有機EL素子40の陽極側には、駆動TFT36を介してEL電源Pvddが接続されている。このEL電源は、例えば、ここでは、データラインと平行して垂直走査方向に延びる電源ラインとして形成され、有機EL素子40の陰極が接続されるカソード電源Cvよりも十分に高い電圧に設定されている。カソード電源Cvは、例えば複数の画素において共通電極として形成された有機EL素子40の陰極に接続され、各有機EL素子40の陰極電位を決めている。
駆動TFT36は、有機EL素子40のアノードとEL電源との間に接続され、EL電源からの有機EL素子40に対して電流を供給するかどうかをそのゲートに印加される電圧に応じて制御する。ここで、本実施形態では、駆動TFT36は、pチャネル型TFTで構成されており、ソース(第1導電領域)は、EL電源に接続され、ドレイン(第2導電領域)は有機EL素子40の陽極側に接続されている。
制御TFT32は、ここではpチャネル型TFTで構成されており、選択TFT30を介して供給されるデジタルデータ信号、つまり“1”又は“0”に応じた電圧がそのゲートに供給される。制御TFT32のソース(第1導電領域)は、所定の定電圧電源に接続され、ドレイン(第2導電領域)は、駆動TFT36のゲート(制御端)に接続されている。このため、制御TFT32がオンした際には、制御TFT32のソースドレインを介して駆動TFT36のゲートがこの定電圧電源に接続され、駆動TFT36のゲート電圧V2は、その定電圧に固定される。この定電圧は、駆動TFT34をオン状態かオフ状態(ここでは、オフ状態)に固定する一定の電圧であれば良い。図2の構成では、この定電圧電源として、十分高い電圧に設定されているEL電源Pvddを採用しており、制御TFT32のソースはこのEL電源Pvddに接続されている。従って、制御TFT32がオンしたときには、駆動TFT36は、そのゲートとソースとが共にEL電源Pvddに接続されてショート状態となり、オフ状態を維持する。
制御TFT32のゲートには、そのゲート電圧V1を所定期間(少なくとも、後述する1サブフィールド期間)供給されるデジタルデータ信号の電圧に維持するための保持容量34が接続されている。より具体的には、図2の例では、保持容量34の一方の端子が制御TFT32のゲートに接続され、他方の端子はソース及びEL電源Pvddに接続されている。
選択TFT30はこの例ではnチャンネルTFTで構成され、ゲートはゲートラインGLに接続され、ドレインはデータラインDLに接続され、ソースは前記制御TFT32のゲートと保持容量34に接続される。
さらに、制御TFT32のドレイン及び駆動TFT36のゲートと、制御ラインCPLとの間には、制御容量38が接続されている。この制御容量38は、制御TFT32がオンして駆動TFT36のゲートがEL電源Pvddに接続された際には、この駆動TFT36のゲート、つまりEL電源Pvddと制御ラインCPLとの電位差を維持する(制御ラインCPLが、EL電源とショートするのを防止する)。制御TFT32がオフして駆動TFT36のゲートがEL電源Pvddから切り離され、ゲート電圧V2が非固定状態となった時には、そのゲート電圧V2を制御ラインCPLの電位、つまり制御パルス信号に応じた電圧とする。よって、有機EL素子40の発光期間を規定するパルス幅の制御パルス信号が制御ラインCPLに出力されると、ゲート電圧V2はそのパルス信号の振幅に応じた分だけシフトされ、次にパルス信号の電圧が変化するまで維持される。
以下、本実施形態の画素回路の動作を上記図2と合わせてさらに図3に示すタイムチャートを参照して説明する。なお、ここでは、表示装置の階調は、16とし、これを実現するためデジタルデータ信号は4ビットとしている。また、この16階調を時分割のデジタル表示で実現するために、1フィールド期間は、デジタルデータ信号のビット数に応じた4つのサブフィールド期間(SF1、SF2、SF3、SF4)に分割している。また、着目する画素の有機EL素子40の1フィールド期間における表示階調(発光強度)は、16階調のうちの下から5番目の階調(以下第5階調という)で、この画素に供給されるデジタルデータ信号は、“0101”の場合を例に説明する。なお、“0000”はここでは0番目の階調としている。
図3は、着目画素に各ラインから供給される制御パルス信号、選択信号、データ信号と、制御TFT32のゲート電圧V1と、駆動TFT36のゲート電圧V2の波形をそれぞれ示す。ここで、上記のように16階調を得るために1フィールド期間は、4つのサブフィールド期間に分割され、各サブフィールド期間には、対応するデジタルデータ信号のビットの桁位置に応じた重み付けがなされ、その結果、各サブフィールド期間の長さは対応するビットに応じて異なる。図3の例では、データラインに出力されるデジタルデータ信号をその下位ビット側(1ビット目)から順に出力しており、対応するサブフィールド期間SF1〜SF4は、後ろのサブフィールドほどその期間が長い。デジタルデータ信号の出力順が上位ビット側からであれば、対応するサブフィールド期間は後ろのサブフィールド期間ほど短くすればよい。
各サブフィールド期間は、各画素に対してそれぞれ対応するビットのデジタルデータ信を書き込む期間WPと、書き込んだデータを表示する(発光する)期間DPとを有し、書き込み期間WPは、どのサブフィールド期間でも一定で、表示期間DPの長さが対応するビットに応じて設定されている。
図3(a)に示されるように、制御ラインに出力される制御パルス信号は、各サブフィールドにおけるこの書き込み期間WP、表示期間DPの長さに対応しており、ここでは、制御パルス信号のLレベル期間が各サブフィールド期間の表示期間DPに相当する。さらに、各サブフィールド期間の表示時間DP(制御パルス信号のLレベル期間)は、ここでは、第1サブフィールドSF1での長さを「1」単位期間とすると、第2,第3,第4サブフィールド期間SF2,SF3,SF4は、それぞれ「2」、「4」、「8」の長さに設定されている。
時分割デジタル階調表示は、人の目の残像効果を利用しており、具体的には、上述したように1フィールド期間内でのトータルの発光期間を変えることで、発光期間の長さに応じて認識される輝度が制御される。上位ビットほどサブフィールド期間の発光期間DPを長くすることで、1フィールド期間中に複数回書き込み期間を設ける必要があり、その分トータルの表示期間が制限されていても、明るく、かつ十分な輝度差のある階調を表現することを可能とする。
まず、第1サブフィールド期間SF1において、着目画素に接続されているゲートラインGLの選択信号が、ここでは1水平走査期間だけ、図3(b)に示すようにHレベルとなると、そのゲートライン(行)に接続された各画素のnチャンネル型で構成された選択TFT30がオンとなる。その際、図3(c)に示すように、対応するデータラインに出力されているデジタルデータ信号が、選択TFT30を介して制御TFT32のゲートに供給される。図3(c)の例では、SF1期間においてデジタルデータ信号がHレベル“1”であるので、制御TFT32のゲート電圧V1もHレベルとなる。このゲート電圧V1は、選択信号がLレベルとなって選択TFT30がオフし、データラインと制御TFT32のゲートとが遮断された後も、少なくとも、次に選択信号がHレベルになって、次のビットのデジタルデータ信号が書き込まれるまで保持容量34によって保持される。
なお、デジタルデータ信号は、対応するゲートラインに選択信号(ここではHレベル)が出力されている間(1水平走査期間)ずっと、対応する画素に書き込むべき“1”又は“0”のレベルを維持していても良いし、1水平走査線(1ゲートライン)に接続された画素に対し列順にデータを書き込む場合は、順番に対応するデータラインにデジタルデータ信号を出力する。
また、デジタルビデオ信号は例えば、所望のフレームメモリなどにより、各画素の1フレーム分のデータが記憶され、ここでは下位ビットからそれぞれ対応するデータラインに出力される。
着目画素について話を戻すと、以上のようにして、デジタルデータ信号が書き込まれると、図3(d)に示すように、このデジタルデータ信号に対応する電圧が保持容量34に制御TFT32のゲート電圧V1として1サブフィールド期間(SF1)保持される。ここで、保持されるゲート電圧V1は対応するデジタルデータ信号が“1”であるから、所定のHレベルを維持する。このため、pチャネルTFTで構成される制御TFT32はオフ状態を維持し、駆動TFT36のゲートはEL電源Pvddから切り離されている。駆動TFT36のゲートに制御容量38を介して接続されている制御ラインCPLは、図3(a)に示すように、書き込み期間WP中は、Hレベルに維持されており、このときEL電源Pvddと切り離されている駆動TFT36のゲート電圧V2は、制御パルス信号のレベルに応じたHレベルに維持される。上述のように駆動TFT36はpチャネル型で構成されている。従って、制御TFT32がオフし、駆動TFT36のゲート電圧V2がHレベルに固定された期間中は、この駆動TFT36はオフ状態を維持し、有機EL素子40にはEL電源からの電流は供給されない。
第1サブフィールド(SF1)期間の書き込み期間WPが終了し、制御ラインCPLの制御パルス信号がLレベルに変化すると、上記のように、それまで制御パルス信号のHレベルに応じたHレベルに固定されていた駆動TFT36のゲート電圧V2は、制御パルス信号のレベル変化に追随してLレベルとなる。これにより駆動TFT36はオン状態となり、EL電源Pvddから駆動トランジスタ36のソース−ドレインを介して有機EL素子40に電流が供給され、有機EL素子40が発光する。発光期間DPが完了すると、次のサブフィールド(SF2)期間に移行し、制御ラインCPLの制御パルス信号がHレベルに戻り、駆動TFT36のゲート電圧V2はこれに応じて所望のHレベルとなり、駆動TFT36がオフして有機EL素子40での発光は停止する。
仮に供給されるデジタルデータ信号が“0”の場合、制御TFT32のゲート電圧V1がLレベルとなり、制御TFT32がオンして駆動TFT36はゲートとソースが短絡され、共にEL電源電圧Pvddになる。よって、駆動TFT36のゲート電圧V2は、表示期間DPにおいて制御パルス信号がLレベルとなっても、Hレベルを維持し維持し、オフ状態が継続するため、有機EL素子40は発光しない。
従って、“1”のデジタルデータ信号が供給された画素のみ、制御ラインCPLの制御パルス信号がLレベルとなった期間、つまり素子動作期間を指定する制御パルス信号のパルス幅に応じた期間だけ、この制御パルス信号のLレベルに応じて駆動TFT36がオン制御され、有機EL素子40が発光することになる。
ここで、一例として、選択信号および制御パルス信号のHレベルは8V、Lレベルは−4Vに設定され、一方、デジタルデータ信号のHレベル“1”は、5V、Lレベル“0”は0Vとすることができる。図1に関して説明したように駆動TFTのゲート電圧をデジタルデータ信号によって直接制御する場合には、従来の駆動TFTの特性が本実施形態の駆動TFTと同等であると仮定し、単純に比較した場合、デジタルデータ信号として、制御パルス信号と同等以上の8V〜−4Vの12V振幅信号を採用しなければならない。しかし、本実施形態のようにデジタルデータ信号によって、制御TFT32のオンオフを制御するだけとすることで、上記のように例えば5Vの振幅のデジタルデータ信号を採用することが可能となる。
次に、第2サブフィールド(SF2)期間に移行して、Hレベルの選択信号がゲートラインに印加された時、着目画素に対する2ビット目のデジタルデータ信号は“0”であるから、選択TFT30を介して印加され保持容量34に保持されるデジタルデータ信号の電圧は“0”に対応する所定Lレベルとなる。従って、第2サブフィールド期間SF2の間、つまり、次の第3サブフィールドSF3期間で、ゲートラインがHレベルとなって次のビットのデジタルデータ信号が書き込まれるまで、制御TFT32のゲート電圧V1はLレベルに維持され、制御TFT32はオン状態を維持する。このため、駆動TFT36のゲートはEL電源と同電位に固定される。
従って、この状態で、制御ラインCPLの制御パルス信号がLレベルとなっても駆動TFT36のゲートは、EL電源と接続されているので、ゲート電圧V2はHレベルのまま変わらない。このため、駆動TFT36はオフ状態を維持し、有機EL素子40には電流が供給されず、有機EL素子40は発光しない。
次に、第3サブフィールド(SF3)期間に移行し、再びHレベルの選択信号がゲートラインに印加されたとき、SF1期間と同様に、着目画素に対する3ビット目のデジタルデータ信号は、“1”である。よってこのSF3期間中、保持容量34によって制御TFT32のゲート電圧V1は、Hレベルに維持され、制御TFT32がオフ状態を維持する。このため、制御ラインCPLの制御パルス信号がSF3に応じた期間、Lレベルとなると、その期間中(DP)、駆動TFT36はオンし、有機EL素子40は発光する。ここでSF3期間の表示期間DP、つまり制御パルス信号のLレベル期間は、上述のようにSF1期間の表示期間DPの4倍の長さに設定されている。従って、有機EL素子40の発光期間は、SF1期間の発光期間の4倍の長さである。
次に、第4サブフィールド(SF4)期間に移行し、再度Hレベルの選択信号がゲートラインに印加されたとき、SF2期間と同様、4ビット目のデジタルデータ信号は“0”であり、制御TFT32がオン状態を維持し、制御パルス信号がLレベルに変化しても駆動TFT36はオフ状態を維持し、有機EL素子40は発光しない。
以上、“0101”のデジタルデータ信号が供給された画素は、SF1〜SF4期間からなる1フィールド期間において、その有機EL素子40が5単位期間、発光する。供給されるデジタルデータ信号が“1111”であれば、SF1〜SF4の全表示期間DP中、有機EL素子40が発光し、最高輝度である15番目の階調が表現され、データ信号が“0000”なら全く発光せず、最低輝度(非発光)である0番目の階調が表現される。このように、本実施形態によれば各画素は1フレーム期間で16階調(16通りの輝度の表示)のいずれかの階調を表示でき、図3で説明した着目画素では、低輝度側から5番目の階調(発光輝度)が表示されることとなる。
本実施形態によれば、デジタルデータ信号によりオンオフするのは、制御TFT32である。この制御TFT32は、制御容量38が接続された駆動TFT36のゲート電位を非常に高いEL電源Pvddに固定するか、固定しないか、また図2の回路例では、駆動TFT36のゲートーソースをショートさせるかオープンとするかを制御するだけでよい。従って、制御TFT32が流さなければならない電流量は非常に微少でよく、電流能力の小さなTFTを採用できる。また、制御TFT32がオンしたときに、制御容量38がリークなどにより多少放電されており、V2の電圧が低下していても、EL電源Pvddからこの制御容量38を充電するのに必要な電流さえ流すことができれば良く、必ずしもフルオンする必要もない。つまり、制御TFT32が駆動TFT36のゲートに流す電流量が仮にその特性ばらつきに起因して、画素毎に多少ばらついても、どの画素の駆動TFT36のゲート電圧V2についても、これをEL電源Pvddとすることができる。従って、データラインに出力するデジタルデータ信号の振幅は、制御TFT32のオンオフを制御できれば十分であり、直接駆動TFT36を制御する場合と比較してその要求精度を低くすることも、振幅を小さくすることもできる。従って、表示階調数を更に増大させることで、駆動がより高速となった場合にも容易に対応することができる。また、デジタルデータ信号を処理・出力する回路も振幅を小さくすることができるため、駆動負荷が小さく簡易な回路で確実な駆動が可能となる。
また、制御ラインCPLに印加する制御パルス信号の振幅を十分な大きさとすれば、駆動TFT36を十分にオフさせ、或いはオンさせることができる。特に、制御パルス信号の表示期間を規定するLレベルの電圧を、EL電源電圧に対して十分低い電圧に設定することで、駆動TFT36をそのオン抵抗が十分小さい電圧領域(飽和領域)でフルオンさせることができる。よって、駆動TFT36の各画素毎の動作しきい値のばらつきの影響を受けず、有機EL素子40の発光量を制御できる。なお、上述のように制御ラインCPLは、全画素共通とでき、全画素に対して、各サブフィールド期間の書き込み期間と表示(発光)期間を規定する制御パルス信号を出力すればよい。
また、この制御パルス信号の振幅はデータ信号と比較すると比較的大きくなる可能性があるが、制御パルス信号は、各サブフィールド期間において書き込み期間と表示期間との切り替わり時にそのレベルが反転すればよく、反転周期が長い。よって、制御パルス信号の出力回路の負荷は小さく、簡易構成の回路を採用することができる。
本実施形態では駆動TFT36としてpチャネルTFTを採用したが、nチャネルTFTを採用しても良い。この場合には、制御TFT32のソースに接続される電源を、一定の低い電源電圧(例えばカソード電源)とし、制御パルス信号の極性を逆にして、表示期間にHレベルとなるパルス信号とすればよい。また、制御トランジスタ32をnチャネルTFTとすることもできる。その場合、データ信号の極性を“1”“0”とで逆にすればよい。また、選択TFT30としてnチャネルTFTを採用したが、pチャネルTFTを採用しても良い。その場合、選択信号の極性を逆にすれば良い。
以上、本実施形態では、各画素の表示素子として有機EL素子40を採用したいわゆる有機EL表示装置を例に説明したが、有機EL素子40の他、無機EL素子などの他の発光素子や、その他の表示素子を各画素に用いたアクティブマトリクス型表示装置において、各画素に同様の構成を採用することで同様の効果を得ることができる。
時分割デジタル階調表示方式の従来の表示装置の画素構成を示す等価回路図である。 本発明の実施形態にかかるデジタル階調表示方式の表示装置の画素構成を示す等価回路である。 本発明の実施形態にかかる表示装置の着目画素を駆動するための信号のタイミングチャートである。
符号の説明
30 選択TFT(スイッチングトランジスタ)、32 制御TFT、34 保持容量、36 駆動TFT、38 制御容量、40 有機EL素子。

Claims (9)

  1. 発光素子と電源との間に設けられ、前記発光素子に対する前記電源からの電力供給を制御して該発光素子を駆動する駆動トランジスタと、
    デジタルデータ信号をゲートに受け、該デジタルデータ信号に応じて、前記駆動トランジスタのゲートを所定電位に固定するどうかを制御する制御トランジスタと、
    前記駆動トランジスタのゲートと、前記発光素子の発光期間を制御するための制御パルス信号が印加される制御ラインと、の間に接続された制御容量と、を備え、
    前記制御パルス信号によって指定される素子動作期間中に、前記駆動トランジスタのゲート電位を前記制御パルス信号に応じた電位にシフトさせるかどうかを、前記制御トランジスタのゲートに供給するデジタルデータ信号に応じて制御し、前記駆動トランジスタの前記発光素子に対する電力供給動作を制御することを特徴とする発光装置。
  2. 表示素子に第1導電領域が接続され、電源に第2導電領域が接続された駆動トランジスタと、
    デジタルデータ信号をゲートに受け、前記電源と前記駆動トランジスタのゲートとの電気的接続を制御する制御トランジスタと、
    前記表示素子の素子動作期間を制御するための制御パルス信号が印加される制御ラインと、前記駆動トランジスタのゲート及び前記制御トランジスタと、の間に電気的に接続された制御容量と、
    を備え、
    前記制御パルス信号によって指定される素子動作期間中に、前記駆動トランジスタのゲート電位を前記制御パルス信号に応じた電位にシフトさせるかどうかを、前記制御トランジスタのゲートに供給するデジタルデータ信号に応じて制御し、前記駆動トランジスタの前記表示素子に対する電力供給動作を制御することを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の装置において、
    前記制御トランジスタのゲートには、供給される前記デジタルデータ信号を所定期間保持するための保持容量が接続されていることを特徴とする発光装置又は表示装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の装置において、
    前記デジタルデータ信号は複数ビットのデジタル信号からなり、
    装置の1フレーム期間は、前記デジタルデータ信号のビット数に応じた数のサブフィールド期間に分割され、
    各サブフィールド期間において、前記デジタルデータ信号の対応するビットのデジタル信号が、順次、前記制御トランジスタに供給されることを特徴とする発光装置又は表示装置。
  5. 請求項4に記載の装置において、
    前記サブフィールド期間は、それぞれ、
    前記制御トランジスタのゲートに対して前記デジタルデータ信号の対応するビットのデジタル信号を書き込む期間と、
    書き込まれたデジタル信号に応じて、前記発光素子又は前記表示素子への電力供給を制御する素子動作期間と、
    を有することを特徴とする発光装置又は表示装置。
  6. 請求項4又は請求項5に記載の装置において、
    前記制御ラインには、前記制御パルス信号として、前記各サブフィールド期間中の素子動作期間に応じたパルス幅の信号が出力されることを特徴とする発光装置又は表示装置。
  7. 請求項6に記載の装置において、
    前記制御パルス信号の前記各サブフィールド期間中の素子動作期間に応じたパルス幅は、前記デジタルデータ信号の対応するビットに応じて異なることを特徴とする発光装置又は表示装置。
  8. 複数の画素を有する表示装置であって、
    各画素には、
    選択信号が供給される選択ラインと、デジタルデータ信号が供給されるデータラインとに接続された選択トランジスタと、
    発光素子と、
    前記発光素子と電源との間に設けられ、前記発光素子に対する前記電源からの電力供給を制御して該発光素子を駆動する駆動トランジスタと、
    前記選択トランジスタを介して、前記デジタルデータ信号をゲートに受け、該デジタルデータ信号に応じて、前記駆動トランジスタのゲートを所定電位に固定するどうかを制御する制御トランジスタと、
    前記駆動トランジスタのゲートと、前記発光素子の素子動作期間を制御するための制御パルス信号が印加される制御ラインと、の間に接続された制御容量と、を備え、
    前記制御パルス信号によって指定される素子動作期間中に、前記駆動トランジスタのゲート電位を前記制御パルス信号に応じた電位にシフトさせるかどうかを、前記制御トランジスタのゲートに供給するデジタルデータ信号に応じて制御し、前記駆動トランジスタの前記発光素子に対する電力供給動作を制御することを特徴とする表示装置。
  9. 請求項8に記載の表示装置において、
    1フレーム期間は、前記デジタルデータ信号のビット数に応じた数の複数のサブフィールド期間を有し、
    前記制御ラインには、前記複数のサブフィールド期間のそれぞれにおいて所定パルス幅の前記制御パルス信号が供給され、
    前記各サブフィールド期間中における前記制御パルス信号のパルス幅は、前記デジタルデータ信号の対応するビットに応じた幅に設定されていることを特徴とする表示装置。
JP2004170835A 2003-06-20 2004-06-09 発光装置及び表示装置 Pending JP2005031643A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004170835A JP2005031643A (ja) 2003-06-20 2004-06-09 発光装置及び表示装置
TW093116790A TW200506773A (en) 2003-06-20 2004-06-11 Luminescent device and display device
US10/871,202 US7463224B2 (en) 2003-06-20 2004-06-18 Light emitting device and display device
CNB2004100481968A CN100440292C (zh) 2003-06-20 2004-06-21 发光装置及显示装置
KR1020040045961A KR100668543B1 (ko) 2003-06-20 2004-06-21 발광 장치 및 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003177267 2003-06-20
JP2004170835A JP2005031643A (ja) 2003-06-20 2004-06-09 発光装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005031643A true JP2005031643A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34106824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004170835A Pending JP2005031643A (ja) 2003-06-20 2004-06-09 発光装置及び表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7463224B2 (ja)
JP (1) JP2005031643A (ja)
KR (1) KR100668543B1 (ja)
CN (1) CN100440292C (ja)
TW (1) TW200506773A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121138A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Pioneer Corporation アクティブマトリクス型表示装置
KR100670332B1 (ko) * 2005-05-02 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
JP2007065218A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
US20130027281A1 (en) * 2007-12-13 2013-01-31 Sony Corporation Self-luminous display device and driving method of the same including a light emission interruption period during a light emissin enabled period
CN111341258A (zh) * 2020-03-25 2020-06-26 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素驱动电路及其驱动方法和显示装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834876B2 (ja) * 2004-06-25 2011-12-14 京セラ株式会社 画像表示装置
US7053875B2 (en) * 2004-08-21 2006-05-30 Chen-Jean Chou Light emitting device display circuit and drive method thereof
KR100846954B1 (ko) * 2004-08-30 2008-07-17 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시장치와 그의 구동방법
TWI327720B (en) * 2005-03-11 2010-07-21 Sanyo Electric Co Active matrix type display device and driving method thereof
US7355220B2 (en) * 2005-03-31 2008-04-08 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Array substrate
KR101173974B1 (ko) * 2005-04-18 2012-08-16 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 상기 반도체 장치를 가진 표시 장치 및 전자 기기
WO2006126373A1 (ja) 2005-05-24 2006-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置及びその駆動方法
US20080098331A1 (en) * 2005-09-16 2008-04-24 Gregory Novick Portable Multifunction Device with Soft Keyboards
KR100857672B1 (ko) * 2007-02-02 2008-09-08 삼성에스디아이 주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
KR101555496B1 (ko) * 2008-01-15 2015-09-24 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 발광 장치
FR2928294B1 (fr) * 2008-03-07 2016-12-30 Duqueine Rhone Alpes Procede et dispositif de realisation d'un profil courbe en materiau composite,et profil correspondant.
KR100989126B1 (ko) * 2009-02-05 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기 및 그 구동 방법
JP2014197120A (ja) 2013-03-29 2014-10-16 ソニー株式会社 表示装置、cmos演算増幅器及び表示装置の駆動方法
CN111326112B (zh) * 2018-11-29 2022-08-05 成都辰显光电有限公司 一种像素电路、显示装置和像素电路的驱动方法
CN109872676A (zh) * 2019-04-22 2019-06-11 云谷(固安)科技有限公司 一种数字驱动像素电路和显示装置
CN110459177A (zh) * 2019-08-30 2019-11-15 昆山国显光电有限公司 Oled像素电路及显示装置
JP2022010675A (ja) * 2020-06-29 2022-01-17 セイコーエプソン株式会社 回路装置、電気光学素子及び電子機器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW587239B (en) 1999-11-30 2004-05-11 Semiconductor Energy Lab Electric device
JP4831862B2 (ja) 1999-11-30 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 電子装置
JP4014831B2 (ja) * 2000-09-04 2007-11-28 株式会社半導体エネルギー研究所 El表示装置及びその駆動方法
US7030847B2 (en) * 2000-11-07 2006-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and electronic device
KR100731028B1 (ko) * 2000-12-05 2007-06-22 엘지.필립스 엘시디 주식회사 전계 발광 디스플레이 패널
KR100370286B1 (ko) * 2000-12-29 2003-01-29 삼성에스디아이 주식회사 전압구동 유기발광소자의 픽셀회로
JP4831874B2 (ja) * 2001-02-26 2011-12-07 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及び電子機器
JP2002287683A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Canon Inc 表示パネルとその駆動方法
JP4075505B2 (ja) * 2001-09-10 2008-04-16 セイコーエプソン株式会社 電子回路、電子装置、及び電子機器
US6861810B2 (en) * 2001-10-23 2005-03-01 Fpd Systems Organic electroluminescent display device driving method and apparatus
JP4274734B2 (ja) 2002-03-15 2009-06-10 三洋電機株式会社 トランジスタ回路
KR100488835B1 (ko) 2002-04-04 2005-05-11 산요덴키가부시키가이샤 반도체 장치 및 표시 장치
JP4195337B2 (ja) * 2002-06-11 2008-12-10 三星エスディアイ株式会社 発光表示装置及びその表示パネルと駆動方法
KR100505370B1 (ko) * 2002-09-19 2005-08-03 재단법인서울대학교산학협력재단 액티브 매트릭스 오-엘이디의 화소 구조

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100670332B1 (ko) * 2005-05-02 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그 구동방법
WO2006121138A1 (ja) * 2005-05-11 2006-11-16 Pioneer Corporation アクティブマトリクス型表示装置
JPWO2006121138A1 (ja) * 2005-05-11 2008-12-18 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2011018051A (ja) * 2005-05-11 2011-01-27 Pioneer Electronic Corp アクティブマトリクス型表示装置
JP2007065218A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Eastman Kodak Co アクティブマトリクス型表示装置
US8013813B2 (en) 2005-08-30 2011-09-06 Global Oled Technology Llc Active matrix-type display device
US20130027281A1 (en) * 2007-12-13 2013-01-31 Sony Corporation Self-luminous display device and driving method of the same including a light emission interruption period during a light emissin enabled period
US9299287B2 (en) * 2007-12-13 2016-03-29 Joled Inc. Self-luminous display device and driving method of the same including a light emission interruption period during a light emission enabled period
CN111341258A (zh) * 2020-03-25 2020-06-26 上海天马有机发光显示技术有限公司 像素驱动电路及其驱动方法和显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050024351A1 (en) 2005-02-03
TW200506773A (en) 2005-02-16
KR20040111200A (ko) 2004-12-31
US7463224B2 (en) 2008-12-09
KR100668543B1 (ko) 2007-01-16
CN1573887A (zh) 2005-02-02
CN100440292C (zh) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102482335B1 (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
KR100963525B1 (ko) 액티브-매트릭스 표시장치 및 그 구동방법
US9552760B2 (en) Display panel
JP2005031643A (ja) 発光装置及び表示装置
KR100702094B1 (ko) 액티브 매트릭스형 표시 장치 및 그 구동 방법
KR102527847B1 (ko) 표시 장치
CN113053281A (zh) 像素驱动电路以及包括像素驱动电路的电致发光显示装置
KR102366197B1 (ko) 표시장치 및 그 구동 방법
JP2015049335A (ja) El表示装置及びel表示装置の駆動方法
JP2014219521A (ja) 画素回路及びその駆動方法
JP2012053447A (ja) 表示装置及びその駆動方法
US10847094B2 (en) Gate driver, organic light emitting display device and driving method thereof
US8456462B2 (en) Display device
JP2007065218A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2005156705A (ja) 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
JP2010276783A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JP2002287683A (ja) 表示パネルとその駆動方法
JP2005070227A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2002287682A (ja) 表示パネルとその駆動方法
JP2011076102A (ja) 表示装置
JP4999352B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP4421641B2 (ja) 発光装置の駆動方法
KR20080057788A (ko) 유기전계발광표시장치
JP2006171794A (ja) 画素回路の駆動方法、電気光学装置および電子機器
JP2008304494A (ja) 表示装置