JP2018509705A - 隊列の車間距離を制御する方法 - Google Patents

隊列の車間距離を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018509705A
JP2018509705A JP2017545270A JP2017545270A JP2018509705A JP 2018509705 A JP2018509705 A JP 2018509705A JP 2017545270 A JP2017545270 A JP 2017545270A JP 2017545270 A JP2017545270 A JP 2017545270A JP 2018509705 A JP2018509705 A JP 2018509705A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
inter
indicator
leading
emergency braking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017545270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6600001B2 (ja
Inventor
デラゴードン,ハンス
サイダー,レンナルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Truck Corp
Original Assignee
Volvo Truck Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Truck Corp filed Critical Volvo Truck Corp
Publication of JP2018509705A publication Critical patent/JP2018509705A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600001B2 publication Critical patent/JP6600001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/17Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle with provision for special action when the preceding vehicle comes to a halt, e.g. stop and go
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/22Platooning, i.e. convoy of communicating vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0231Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle
    • B60R16/0232Circuits relating to the driving or the functioning of the vehicle for measuring vehicle parameters and indicating critical, abnormal or dangerous conditions
    • B60R16/0233Vehicle tilting, overturning or roll over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • B60W30/165Automatically following the path of a preceding lead vehicle, e.g. "electronic tow-bar"
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0276Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle
    • G05D1/0278Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using signals provided by a source external to the vehicle using satellite positioning signals, e.g. GPS
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0293Convoy travelling
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0287Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles involving a plurality of land vehicles, e.g. fleet or convoy travelling
    • G05D1/0291Fleet control
    • G05D1/0295Fleet control by at least one leading vehicle of the fleet
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/161Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/10Buses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60W2300/12Trucks; Load vehicles
    • B60W2300/125Heavy duty trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/804Relative longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/65Data transmitted between vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system

Abstract

【解決手段】本発明は、1台の先頭車両(12)及び1台以上の後続車両(14a〜14c)を含んだ隊列(10)における車間距離(24a〜24c)を制御する方法に関する。この方法は、先頭車両の自律緊急制動システム(16)によって識別された潜在的衝突脅威(26)の指標(27)を得るステップと、得られた指標を1台以上の後続車両に送信するステップと、を備えている。先頭車両の自律緊急制動システムは、所定の制御フェーズ(28a〜28c)を含み、指標は、自律緊急制動システムの現在の制御フェーズを少なくとも部分的に決定する。【選択図】図1

Description

本発明は、1台の先頭車両及び1台以上の後続車両を含む隊列(platoon)の車間距離を制御する方法に関する。本発明はまた、隊列の車間距離を制御するコンピュータプログラム、コンピュータ可読媒体及び制御装置に関する。本発明は、例えば、トラックやバスなどの大型車両に適用することができる。
自動車業界、研究業界などは、主に燃料を節約するだけでなく運転者の仕事量及び道路の占有面積(footprint)を減少させるために、「隊列」又は「連結車両(road trains)」と呼ばれる道路車両を小さな時間間隔で運転する可能性を探究した。小さな時間間隔は、車車間(V2V)通信及び縦方向制御の自動化によって可能になる。縦方向制御及び横方向制御のレベルは、異なる隊列概念と道路環境との間で異なる場合がある。
通常、隊列の先頭車両は、目標速度を維持しようとし、隊列の後方車両は、何らかの理由によって先頭車両に速度を合わせることができない場合に備えて、前方車両までの時間間隔を維持するという付加的な制約で、縦方向制御をまねようとする。しかしながら、車車間通信の応答時間が長すぎたり、隊列の車両の制動能力が変化しすぎたりするリスクは、所望の時間間隔を不可能にする可能性がある。
国際公開第2013/147684号パンフレットは、少なくとも2台の車両からなる移動車両行列(a moving vehicle train)の間隔を調整する方法を開示する。この方法は、行列の車両間の通信を連続的に維持するステップと、行列の行程(journey)を特徴付けるパラメータを連続的に決定するステップと、このように決定されたパラメータを基礎として行列の車両の適切な相互間隔を決定するステップと、を含んでいる。行列の車両の適切な相互間隔を決定するステップは、各リスク要因に対する確率指標を基礎として識別されたリスク要因を使用して、このリスク要因によって生じるリスクを評価するステップと、それに応じて間隔を調整するステップと、を含んでいる。車両行列の行程に関する局所要件を考慮する局所要因統合手段は、車両間の間隔に関して安全性に影響を及ぼし、リスク要因を構成する可能性がある、行列の車両の行程に関して優勢及び/又は予想される交通状況を決定する交通状況決定手段を含んでいる。交通状況決定手段は、行列の車両に搭載され、自転車通行者、歩行者又は行列の先頭車両などの他の道路使用者など、その周辺の他の車両及び他の物体を監視するセンサ手段を含んでいる。しかしながら、国際公開第2013/147684号パンフレットの欠点は、各リスク要因に対して「僅か」のような確率指標を統合することにより、この方法が不正確で予測不能となる可能性がある。不正確で予測不能なリスク要因の評価は、より大きな追従間隔及びより頻繁な解決によって、隊列及び協調ACC(アダプティブクルーズコントロール)の利益をしばしば低下させ、「まさに安全な(just-to-be-safe)」マージンもたらす可能性がある。
本発明の目的は、上述及び他の欠点を解消又は少なくとも軽減する、隊列の車間距離を制御する改良された方法を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、この目的は、請求項1に記載の方法によって達成される。本発明の第2の態様によれば、この目的は、請求項12に記載の方法によって達成される。
第1の態様によれば、1台の先頭車両及び1台以上の後続車両を含む隊列の車間距離を制御する方法が提供される。この方法は、先頭車両の自律緊急制動システムによって識別される潜在的衝突脅威(a potential collision threat)の指標を得るステップと、得られた指標を1台以上の後続車両に送信するステップと、を含んでいる。先頭車両の自律緊急制動システムは、予め定義された制御フェーズを含み、指標は、自律緊急制動システムの現在の制御フェーズを少なくとも部分的に決定する。これらのステップは、先頭車両によって実行することができる。
自律緊急制動システムの予め定義された制御フェーズは、例えば、標準化され又は法定で定められてもよい。本発明は、先頭車両の自律緊急制動システムから後続車両に得られた指標を送信することによって、自律緊急制動システムの予め定義された制御フェーズに起因して、先頭車両が何をして適切な先制的行動をとるかを予想することができるとの理解に基づいている。この方法は、1台以上の後続車両において指標を受信するステップと、受信した指標に基づいて車間距離を自動的に調整するステップと、を更に含んでもよい。
この指標は、衝突時間(TTC)であってもよい。他の指標は、潜在的衝突脅威と先頭車両との間の相対速度、潜在的衝突脅威と先頭車両との間の距離などでもよい。
受信された指標に基づいて車間距離を自動的に調整することは、1台以上の後続車両の1台が、隊列における後続車両の位置に応じた衝突時間から所定時間を減算して衝突時間を短縮すること、この後続車両が、短縮された衝突時間に基づいて先行車両との距離を調整すること、を含んでもよい。隊列の最後尾の車両は、例えば、最も長い時間を減算してもよく、最後尾から2番目の車両は、2番目に長い時間を減算してもよいなどである。このようにして、隊列は、その最後尾から始まる個々の車両間の安全余裕距離を円滑に伸ばすことができる。受信した指標に基づいて車間距離を自動的に調整することは、隊列の最後尾の車両が先行車両との間隔を増加させることから開始することができる。
受信した指標に基づいて車間距離を自動的に調整することは、先頭車両の自律緊急制動システムの全制動フェーズの前に開始してもよい。これによって、隊列の車両間の通信遅延の影響を受け難くなる。また、緩衝距離も構築され、隊列における車両の異なる制動能力の影響を緩和することもできる。
この方法は、隊列の最後尾の車両が先行車両との間の間隔をどのように調整するかについての情報を先頭車両の運転者に表示することを更に含んでもよい。これによって、先頭車両の運転者が、横方向制御及び縦方向制御を採用し、隊列の後部の間隔が増加することを避けることができる。この情報は、例えば、ディスプレイなどのヒューマンマシンインタフェースを介して表示してもよい。
指標の送信は、車車間通信手段を使用して行われてもよい。指標の受信もまた、車車間通信手段を使用して行われてもよい。この指標は、例えば、先頭車両から1台以上の後続車両に一斉同報(broadcast)されてもよい。車車間通信は、隊列の車両間の高速通信を提供することができる。しかしながら、いつくかのインフラストラクチャーを介した通信でも可能である。
この方法は、摩擦推定に基づいて先頭車両の減速能力を決定するステップを更に含んでもよい。また、受信した指標に基づいて車間距離を自動的に調整するステップは、この減速能力も考慮することを含んでもよい。このように、先頭車両は、たとえ滑りやすい路面(低摩擦)が減速能力を低下させてより早期の制動を必要としても、後続車両に対して予測可能なままとすることができる。
本発明の第2の態様によれば、1台の先頭車両及び1台以上の後続車両を含む隊列の車間距離を制御する方法が提供される。この方法は、1台以上の後続車両において、先頭車両の自律緊急制動システムによって識別される潜在的衝突脅威の指標を受信するステップと、受信した指標に基づいて車間距離を自動的に調整するステップと、を特徴とする。先頭車両の自律緊急制動システムは、予め定義された制御フェーズを含み、指標は、自律緊急制動システムの現在の制御フェーズを少なくとも部分的に決定する。これらのステップは、1台以上の後続車両によって実行することができる。この態様は、本発明の第1の態様と同一又は同様な特徴及び/又は技術的効果を示すことができる。
本発明はまた、コンピュータで実行されるとき、本発明の第1の態様又は第2の態様のステップを実行するプログラムコード手段を含んだコンピュータプログラムに関する。
本発明はまた、コンピュータで実行されるとき、本発明の第1の態様又は第2の態様のステップを実行するプログラムコード手段を含んだコンピュータプログラムを保持する、コンピュータ可読媒体に関する。
本発明はまた、本発明の第1の態様又は第2の態様のステップを実行するように構成され、隊列の車間距離を制御する制御装置に関する。制御装置は、例えば、先頭車両及び/又は後続車両に含まれてもよい。
本発明はまた、本発明の第1の態様又は第2の態様のステップを実行するように構成された車両に関する。
本発明のさらなる利点及び有利な特徴は、以下の説明及び従属請求項に開示される。
添付図面を参照して、以下に例として挙げられる本発明の実施形態をより詳細に説明する。
本発明の態様を組み込んだ隊列の概略図である。 図1における隊列の先頭車両の自律緊急制動システムの予め定義された制御フェーズの説明図である。 図1の隊列の車間距離を制御する方法のフローチャートである。 図2の方法の内容における予め定義された制御フェーズの説明図である。 他の実施形態による隊列の車間距離を制御する方法のフローチャートである。 図5の方法の内容における変更された制御フェーズの説明図である。
図1は、隊列(又は連結車両)10の側面図である。本発明の内容における隊列は、手動で運転される大型先頭車両によって誘導される車両の集合体として定義できる。後ろの車両(例えば、トラック、バス及び/又は乗用車)は、先頭車両に横方向及び縦方向に自動的に追従する。先頭車両の後ろの車両は、後続車両と呼ばれる。隊列10の車両は、原動機を備えた道路車両であるが、それらの車両の少なくとも1台はトレーラを有していてもよい。先頭車両が手動で車両を運転することができる運転者を有していても、運転者は異なるレベルの自動化を使用することができる。例えば、補助速度制御、全速制御、車線維持支援又は完全横方向操舵支援である。
図1に示す隊列10は、1台の先頭車両12及び3台の後続車両14a〜14cを備えるが、後続車両の台数は少なくても多くてもよい。
先頭車両12は、自律緊急制動(AEB)システム16と、車車間(V2V)通信手段18と、ヒューマンマシンインタフェース(HMI)20と、隊列10における車間距離24a〜24cを制御する電子制御装置(ECU)22と、を備えている。制御装置22は、AEBシステム16、V2V通信手段18及びHMI20に接続されている。
AEBシステム16は、先進緊急制動システム(AEBS)と呼ぶこともできる。AEBシステム16は、潜在的衝突脅威26を識別し、識別された衝突脅威26に対する衝突時間(TTC)の形で安全指標27を求めるように構成されている。衝突時間は、先頭車両12と潜在的衝突脅威26との間の相対速度及び距離によって求めることができるが(すべての車両が同一車線で横方向に動かない定常条件)、加速、運転者反応、横方向脅威なども考慮することができる(動的条件)。衝突時間は、例えば、秒で表すことができる。潜在的衝突脅威26は、例えば、先頭車両12の予想進路に存在する他の車両であってもよい。AEBシステム16は、求められた衝突時間に応じて先頭車両12を自動的に減速又は制動させるように構成されている。
具体的には、AEBシステム16は、図2に示すように、予め定義された制御フェーズ28a〜28cを備えている。図2において、x軸は衝突時間、y軸は減速度である。予め定義された制御フェーズ28a〜28cは、例えば、標準化され又は法定(法律により定められている)で定められてもよい。予め定義された制御フェーズ28a〜28cは、第1の警告フェーズ28a、第2の警報制動フェーズ28b及び第3の全制動フェーズ28cを含んでいる。現在の制御フェーズ28a〜28cは、求められた衝突時間に依存する。警告フェーズ28aにおいて、先頭車両12の運転者に潜在的衝突脅威26が検出されたことを警告する。このフェーズ28aにおける警告は、例えば、光学的、音響的、及び/又は、軽いパルス状の制動を含むことができる。後者は、図2に示される。警報制動フェーズ28bにおいて、AEBシステム16は、制動及び/又はスロットルを絞ることによって先頭車両12を自動的に減速させる。減速度は、図2に示すように、衝突時間が短くなるにつれて大きくすることができる。最後に、全制動フェーズ28cにおいて、AEBシステム16は、先頭車両12を自動的に全制動させる。
車車間通信手段18は、一般的に、少なくとも1台の後続車両14a〜14cにデータを送信、及び/又は、少なくとも1台の後続車両14a〜14cからデータを受信するように構成されている。V2V通信手段18は、例えば、すべての後続車両14a〜14cにデータを一斉同報するように構成されていてもよい。特に、V2V通信手段18は、先頭車両12から後続車両14a〜14cへと求められた衝突時間を送信するために使用することができる。V2V通信手段18は、例えば、IEEE802.11p標準のような、WLANに基づくものであってもよい。
ヒューマンマシンインタフェース20は、一般的に、先頭車両12の運転者に情報を表示するように構成されている。特に、HMIインタフェース20は、以下でさらに説明するように、隊列の最後尾の車両14cがどのように先行車両14bとの間の間隔24cを調整するかに関しての情報を表示するために使用することができる。HMIインタフェース20は、例えば、先頭車両12のダッシュボード上のディスプレイであってもよい。
各後続車両14a〜14cは、自動前後方向制御システム30a〜30cと、車車間(V2V)通信手段32a〜32cと、隊列10における車間距離24a〜24cを制御する電子制御装置(ECU)34a〜34cと、を備えている。各後続車両14a〜14cにおいて、制御装置34a〜34cは、自動前後方向制御システム30a〜30c及びV2V通信手段32a〜32cに接続されている。
自動前後方向制御システム30a〜30cは、一般的に、少なくとも1つの入力に基づいて、後続車両14a〜14cのスロットル/制動/速度を自動的に制御するように構成されている。特に、自動前後方向制御システム30a〜30cは、以下でさらに説明するように、AEBシステム16の求められた衝突時間に基づいて、先行車両との間の車間距離24a〜24cを自動的に調整するために使用することができる。自動前後方向制御システム30a〜30cは、先行車両との間の実際の車間距離を測定する1つ以上の搭載センサからの読み取り値に基づいて、先行車両との間の車間距離24a〜24cを調整することもできる。
車車間通信手段32a〜32cは、一般的に、隊列における1台以上の車両からデータを受信し、及び/又は、隊列における1台以上の車両にデータを送信するように構成されている。特に、V2V通信手段32a〜32cは、先頭車両12から求められた衝突時間を受信するために使用することができる。先頭車両12の車車間通信手段18と同様に、V2V通信手段32a〜32cは、IEEE802.11p標準などのWLANに基づくものであってもよい。
図3及び図4をさらに参照すると、作動中、隊列10における車間距離24a〜24c、即ち、隊列10の車両間の時間及び/又は距離は、次のように制御することができる。
最初に、先頭車両12のAEBシステム16は、潜在的衝突脅威24を識別し(ステップS1)、衝突時間TTCを導出し始める(ステップS2)。
導出されたTTCは、制御装置22によって取得され(ステップS3)、図1において参照符号27により示されるように、V2V通信手段18を介して、先頭車両12から後続車両14a〜14cへと送信される(ステップS4)。
各後続車両14a〜14cにおいて、TTCは、V2V通信手段32a〜32cを介して受信され(ステップS5)、自動前後方向制御システム30a〜30cによって、車間距離24a〜24cを自動的に調整する制御装置34a〜34cにより使用される(ステップS6)。
ステップS1〜S6又は少なくともステップS2〜S6は、連続的に実行されてもよい。
先頭車両のAEBシステム16の予め定義された制御フェーズ28a〜28cは、一般的に知られている。従って、TTC(のみ)を受信することによって、後続車両14a〜14cは、V2V通信を使用して先頭車両12から後続車両14a〜14cへと前もって制御フェーズ28a〜28cを通信せずに、先頭車両12が何をしてそれに応じて先行動作をとるかを予測することができる。予め定義された制御フェーズ28a〜28cは、例えば、後続車両14a〜14cの制御装置34a〜34cに予め格納することができる。
車間距離24a〜24cを自動的に調整するために、各後続車両14a〜14cは、受信したTTCから所定時間を減算してもよい。受信したTTCは、図4において、TTC12で示されている。所定時間は、隊列10における後続車両の位置に依存する。最後尾の後続車両14cが最長の所定時間を減算して短縮されたTTC14cとなり、最後尾から2番目の後続車両14bが2番目に長い所定時間を減算して(より)短縮されたTTC14bとなり、先頭車両12に最も近い後続車両14aが最短の所定時間を減算して(最小の)短縮されたTTC14aとなる。受信されたTTC12(即ち、先頭車両に対するTTC)及び短縮されたTTC14a〜TTC14cは、図4に示されている。図4において、先頭車両12は、減速せずに、早期の警告フェーズ28aにあることが理解できる。一方、先頭の後続車両14aは、遅い警告フェーズ28aに該当するTTC14aを有し、その自動前後方向制御システム30aは、警告フェーズ28aに該当する軽いパルス状の制動を行うことができ、これによって、車間距離24aが僅かに広がる。真ん中の後続車両14bは、早期の警報制動フェーズ28bに該当するTTC14bを有し、その自動前後方向制御システム30bは、警報制動フェーズ28bに該当する制動及び/又はスロットルを絞ることができ、これによって、車間距離24bが広がる。最後尾の後続車両14cは、遅い警報制動フェーズ28bに該当するTTC14cを有し、その自動前後方向制御システム30cは、警報制動フェーズ28bに該当するさらなる制動及び/又はスロットルをさらに絞ることができ、これによって、車間距離24cが車間距離24bより広がる。このように、隊列10は、隊列10の最後尾から始まる各車両12及び14a〜14c間の安全余裕距離を円滑に伸ばすことができる。また、図4における車間距離の増加は、全制動フェーズ28cの前に開始されるので、隊列10の制御は、V2V通信の遅延に対して影響が少ない。さらに、緩衝距離も構築され、隊列10の車両12及び14a〜14cの間の異なる制動能力の影響が緩和される。潜在的衝突脅威26が消滅し又はTTCが大きくなるだけの場合には、小さくて滑らかな減速のみが行われ、燃料消費及び運転調和にわずかな影響しか与えない。
先頭車両12の運転者が、先頭車両12の予測進路にある潜在的衝突脅威26までの時間間隔(TTC)が最後尾の後続車両14cの前後方向制御にどのように影響を及ぼすかを理解させるために、隊列10の最後尾の車両14cが先行車両24bとの間の車間距離24cをどのように調整するかに関する情報は、先頭車両12の運転者に対してヒューマンマシンインタフェース20上に表示される(ステップ7)。HMI20は、例えば、最後尾の後続車両14cの次の制御フェーズ28a〜28cへの余裕を示すことができる。例えば、最後尾の後続車両14cが警告フェーズ28aから警報制動フェーズ28bへと移行しようとしていると運転者が理解した場合、その運転者は、最後尾の後続車両14cが自動的に減速して隊列10が伸びることを避けるために、潜在的衝突脅威26までの距離を滑らかに広げることができる。従って、このHMI20によって、先頭車両12の運転者は、横方向制御及び前後後方制御を採択し、隊列10の後部における車間距離24の増加を避けることができる。
図5は、隊列10における車間距離24a〜24cを制御する方法の他の実施形態のフローチャートである。図5におけるステップS1〜S5及びS7は、図3に開示された方法と同一であってもよいが、図5の方法は、ステップS8〜S10及び変更されたステップS6’を更に備えている。
ステップS8では、先頭車両12の現在の減速能力が、摩擦推定に基づいて決定される。減速能力は、例えば、制御装置22によって決定され、V2V通信手段18を介して、先頭車両12から後続車両14a〜14cへと送信(一斉同報)される(ステップS9)。
各後続車両14a〜14cでは、V2V通信手段32a〜32cを介して、減速能力が受信され(ステップS10)、受信したTTCと共に減速能力が制御装置34a〜34cによって使用され、自動前後方向制御システム30a〜30cが、車間距離24a〜24cを自動的に調整する(ステップS6’)。
例えば、路面が濡れて滑りやすい(低摩擦)であるため、先頭車両12の現在の減速能力が乾燥道路の減速能力より低いと決定された場合、警報制動フェーズ及び全制動フェーズが、図6に示すように変更されてもよい。図6において、変更された全制動フェーズ28c’の減速度(y軸)は、濡れて滑りやすい路面のために、図4の全制動フェーズ28cと比較して小さくなっている(図6の破線)。小さくなった減速度を補償するために、変更された全制動フェーズ28c’はより早く開始する。即ち、変更された全制動フェーズ28c’の持続時間(x軸)が延長され、変更された全制動フェーズ28c’の面積A’が、図4の全制動フェーズ28cの面積Aと同一になる。変更された警報制動フェーズ28b’は、変更された全制動フェーズ28c’が延長されるのと同程度に短縮されてもよい。また、変更された警報制動フェーズ28b’の減速度は、その面積B’を一定に保つために大きくされる。図4の警報制動フェーズ28bの面積は、Bによって示される。従って、変更された制御フェーズ28B’及び28c’は、最後尾の後続車両14c(TTC14c)及び中間の後続車両14b(TTC14b)を、図4と比較してそれらの減速度を大きくし、濡れて滑りやすい路面のために小さくなった減速能力をおぎなう。
前述した摩擦は、様々な方法で推定することができる。
先頭車両12又は路側の光学センサは、乾燥、濡れた、雪、氷などの路面の物理状態を検出することができる。そして、検出された物理状態は、ルックアップテーブルを使用して、摩擦推定に変換される。
駆動輪又はエンジン制動輪と自由回転輪との間の測定された滑りのレベルの差を使用してもよい。滑りにおける差は、駆動輪/エンジン制動輪並びに車輪の重力(垂直力)のトルク差と一緒になって、摩擦を計算又は推定する数学的基礎を与える。
特定の操舵角で測定された横滑りを使用してもよい。ヨーレイトセンサ又は車両の異なる部分におけるGNNS(global navigation satellite system)受信機間の相対位置は、特定の速度、操舵角、異なる軸の重量配分、特定レベルの差動制動などにおける、理論的又は数学的なヨーレイトと比較することができるヨーレイトを与える。
特定の操舵角速度及び操舵角で測定されたパワーステアリングの回転抵抗は、特に低速における摩擦を推定するために使用することができる。
車両のEPS(electronic stability program)又はABS(anti-lock braking system)の介入は、摩擦を推定するために使用することができる。
本発明は、上述及び図示した実施形態に限定されないことが理解されるべきであり、むしろ、当業者であれば、添付した特許請求の範囲内で多くの変更及び修正が行われることを認識するであろう。例えば、車両12又は14a〜14cなどの車両は、先頭車両及び後続車両の両方として機能するように構成されてもよい。このように、車両は、隊列において所定の役割を有さずに、状況に応じて先頭車両又は後続車両として機能することができる。

Claims (16)

  1. 1台の先頭車両(12)及び1台以上の後続車両(14a〜14c)を含んだ隊列(10)における車間距離(24a〜24c)を制御する方法であって、
    前記先頭車両の自律緊急制動システム(16)によって識別された潜在的衝突脅威(26)の指標(27)を得るステップと、
    前記得られた指標を前記1台以上の後続車両に送信するステップと、
    を備え、
    前記先頭車両の前記自律緊急制動システムは、予め定義された制御フェーズ(28a〜28c)を含み、
    前記指標は、前記自律緊急制動システムの現在の制御フェーズを少なくとも部分的に決定する、
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記1台以上の後続車両において前記指標を受信するステップと、
    前記受信した指標に基づいて前記車間距離を自動的に調整するステップと、
    を更に備えた、
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記指標は、衝突時間である、
    請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記受信した指標に基づいて前記車間距離を自動的に調整するステップは、
    前記1台以上の後続車両のうちの1台の後続車両(14c)が、前記隊列における前記後続車両の位置に応じた前記衝突時間から所定時間を減算して、短縮された衝突時間(TTC14c)とするステップと、
    前記後続車両が、前記短縮された衝突時間に基づいて前記先行車両(14b)までの車両間隔(24c)を調整するステップと、
    を含む、請求項2又は請求項3に記載の方法。
  5. 前記受信した指標に基づいて前記車間距離を自動的に調整するステップは、前記隊列の前記最後尾の車両(14c)から始めて、前記先行車両(14b)までの車間距離(24c)を大きくする、
    請求項2に記載の方法。
  6. 前記受信した指標に基づいて前記車間距離を自動的に調整するステップは、前記先頭車両の前記自律緊急制動システムの全制動フェーズ(28c)の前に開始される、
    請求項2に記載の方法。
  7. 前記先頭車両の運転者に対して、前記隊列の前記最後尾の車両(14c)が前記先行車両(14b)までの車間距離(24c)をどのように調整するかに関する情報を表示するステップを更に備えた、
    請求項2に記載の方法。
  8. 前記指標の送信は、車車間通信手段(18)を使用して行われる、
    請求項1に記載の方法。
  9. 前記指標の受信は、車車間通信手段(32a〜32c)を使用して行われる、
    請求項2に記載の方法。
  10. 摩擦推定に基づいて前記先頭車両の減速能力を決定するステップを更に備えた、
    請求項1〜請求項9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 前記受信した指標に基づいて前記車間距離を自動的に調整するステップは、前記減速能力を考慮することを含む、
    請求項2及び請求項10に記載の方法。
  12. 1台の先頭車両(12)及び1台以上の後続車両(14a〜14c)を含んだ隊列(10)における車間距離(24a〜24c)を制御する方法であって、
    前記1台以上の後続車両において、前記先頭車両の自律緊急制動システム(16)によって識別された潜在的衝突脅威(26)の指標を受信するステップと、
    前記受信した指標に基づいて前記車間距離を自動的に調整するステップと、
    を備え、
    前記先頭車両の前記自律緊急制動システムは、予め定義された制御フェーズ(28a〜28c)を含み、
    前記指標は、前記自律緊急制動システムの現在の制御フェーズを少なくとも部分的に決定する、
    ことを特徴とする方法。
  13. コンピュータ上で実行されたとき、請求項1〜請求項12のいずれか1つのステップを実行するプログラムコード手段を備えたコンピュータプログラム。
  14. コンピュータ上で実行されたとき、請求項1〜請求項12のいずれか1つのステップを実行するプログラムコード手段を備えたコンピュータプログラムを保持するコンピュータ可読媒体。
  15. 請求項1〜請求項12のいずれか1つに記載の方法のステップを実行するように構成された、隊列における車間距離を制御する制御装置(22、34a〜34c)。
  16. 請求項1〜請求項12のいずれか1つに記載の方法のステップを実行するように構成された車両(12、14a〜14c)。
JP2017545270A 2015-02-26 2015-02-26 隊列の車間距離を制御する方法 Active JP6600001B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2015/054029 WO2016134770A1 (en) 2015-02-26 2015-02-26 Method of controlling inter-vehicle gap(s) in a platoon

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019181286A Division JP2020024718A (ja) 2019-10-01 2019-10-01 隊列の車間距離を制御する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018509705A true JP2018509705A (ja) 2018-04-05
JP6600001B2 JP6600001B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=52629544

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545270A Active JP6600001B2 (ja) 2015-02-26 2015-02-26 隊列の車間距離を制御する方法
JP2017545277A Active JP6862344B2 (ja) 2015-02-26 2016-02-24 車間距離を制御する方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017545277A Active JP6862344B2 (ja) 2015-02-26 2016-02-24 車間距離を制御する方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10388168B2 (ja)
EP (5) EP3722913B1 (ja)
JP (2) JP6600001B2 (ja)
CN (2) CN107406077B (ja)
WO (2) WO2016134770A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019189033A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 日野自動車株式会社 隊列走行システム
JP2021131869A (ja) * 2017-03-08 2021-09-09 スズキ株式会社 路面状態推定装置

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11334092B2 (en) 2011-07-06 2022-05-17 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data
US10520581B2 (en) 2011-07-06 2019-12-31 Peloton Technology, Inc. Sensor fusion for autonomous or partially autonomous vehicle control
US10520952B1 (en) 2011-07-06 2019-12-31 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for transmitting vehicle data
WO2018039134A1 (en) 2016-08-22 2018-03-01 Peloton Technology, Inc. Automated connected vehicle control system architecture
US8744666B2 (en) 2011-07-06 2014-06-03 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for semi-autonomous vehicular convoys
US20170242443A1 (en) 2015-11-02 2017-08-24 Peloton Technology, Inc. Gap measurement for vehicle convoying
US20230054037A1 (en) * 2013-03-15 2023-02-23 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing precognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
US20180210463A1 (en) * 2013-03-15 2018-07-26 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
US11294396B2 (en) 2013-03-15 2022-04-05 Peloton Technology, Inc. System and method for implementing pre-cognition braking and/or avoiding or mitigation risks among platooning vehicles
US11100211B2 (en) * 2015-08-26 2021-08-24 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for remote authorization of vehicle platooning
DE102015016758A1 (de) * 2015-12-23 2017-06-29 Daimler Ag Verfahren zum Bewegen, insbesondere zum Steuern oder Regeln, einer Fahrzeugkolonne
KR101807386B1 (ko) * 2016-01-26 2018-01-10 주식회사 만도 협력주행방법 및 협력주행장치
JP6341389B2 (ja) * 2016-03-11 2018-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 送信装置、受信装置、送信方法、受信方法、通信システム
US11235742B2 (en) * 2016-05-20 2022-02-01 Transportation Ip Holdings, Llc Vehicle handling system and method
JP7005526B2 (ja) 2016-05-31 2022-01-21 ぺロトン テクノロジー インコーポレイテッド 隊列走行コントローラの状態マシン
US10369998B2 (en) 2016-08-22 2019-08-06 Peloton Technology, Inc. Dynamic gap control for automated driving
DE102016011325A1 (de) 2016-09-21 2018-03-22 Wabco Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines dynamischen Fahrzeug-Abstandes zwischen einem Folgefahrzeug und einem Vorderfahrzeug eines Platoons
EP3316062B1 (en) * 2016-10-31 2019-09-04 Nxp B.V. Platoon control
SE541478C2 (en) * 2016-12-16 2019-10-15 Scania Cv Ab Method and control unit for adjusting an inter vehicular distance between vehicles in a platoon
JP6706196B2 (ja) * 2016-12-26 2020-06-03 株式会社デンソー 走行制御装置
US10281926B2 (en) 2017-01-23 2019-05-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Apparatus and method for controlling vehicles in a platoon
EP3355149B1 (en) * 2017-01-31 2023-06-07 Toyota Material Handling Manufacturing Sweden AB Material handling system
JP6839006B2 (ja) * 2017-03-21 2021-03-03 株式会社デンソー 車両の運転支援装置及び運転支援方法
WO2018177507A1 (en) * 2017-03-28 2018-10-04 Volvo Truck Corporation A method for a string comprising a plurality of platooning vehicles
US20240046798A1 (en) * 2017-05-22 2024-02-08 Cristian Oara Method and apparatus for automated vehicle platooning
EP3418843B1 (en) * 2017-06-23 2021-03-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Concept of coordinating an emergency braking of a platoon of communicatively coupled vehicles
US10943490B2 (en) 2017-10-31 2021-03-09 Cummins, Inc. Platoon system for vehicles
CN111372816A (zh) * 2017-10-31 2020-07-03 沃尔沃卡车集团 用于机动车辆的侧间隙装置、侧视系统和相关的机动车辆
KR102350092B1 (ko) * 2017-11-13 2022-01-12 현대자동차주식회사 차량의 군집 주행 제어 장치 및 그 방법
JP6822386B2 (ja) * 2017-11-30 2021-01-27 トヨタ自動車株式会社 隊列走行システム
DE102017221740A1 (de) * 2017-12-03 2019-06-06 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechendes Kraftfahrzeug
KR102417906B1 (ko) * 2017-12-11 2022-07-07 현대자동차주식회사 선두 차량의 군집 주행 제어 장치 및 방법
KR102417905B1 (ko) 2017-12-11 2022-07-07 현대자동차주식회사 선두 차량의 군집 주행 제어 장치 및 방법
KR20190070001A (ko) * 2017-12-12 2019-06-20 현대자동차주식회사 능동형 충돌 회피 제어 기반 군집 주행 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
KR102463717B1 (ko) * 2017-12-12 2022-11-07 현대자동차주식회사 군집 차량 제동력 제어 장치, 그를 포함한 시스템 및 그 방법
US10921821B2 (en) * 2017-12-21 2021-02-16 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Determining and using braking capabilities of vehicles for platooning deceleration operations
US10739787B2 (en) 2018-01-12 2020-08-11 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Responsibilities and agreement acceptance for vehicle platooning
US10919444B2 (en) * 2018-01-24 2021-02-16 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for providing information about vehicles
CN108230718B (zh) * 2018-01-26 2020-06-16 山东省交通规划设计院有限公司 一种基于区域块的交通流动态引导方法
US11084512B2 (en) 2018-02-12 2021-08-10 Glydways, Inc. Autonomous rail or off rail vehicle movement and system among a group of vehicles
FR3078786A1 (fr) 2018-03-08 2019-09-13 Orange Procede d'adaptation de la vitesse de vehicules se deplacant en convoi
CN110281893B (zh) * 2018-03-19 2021-07-16 北京图森智途科技有限公司 一种紧急制动系统及方法、半挂车
JP7000214B2 (ja) * 2018-03-20 2022-01-19 本田技研工業株式会社 車両用制御装置
JP2019162988A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 本田技研工業株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP7137347B2 (ja) 2018-04-26 2022-09-14 株式会社デンソー 走行支援装置
DE102018206446A1 (de) * 2018-04-26 2019-10-31 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuereinrichtung zur Abstandsanpassung zwischen Platoonfahrzeugen
FR3080818B1 (fr) * 2018-05-04 2021-10-01 Lohr Electromecanique Systeme de freinage ameliore et vehicule comportant un tel systeme de freinage
KR102563708B1 (ko) * 2018-05-14 2023-08-09 주식회사 에이치엘클레무브 선행 차량 출발 알림 장치 및 방법
US10899323B2 (en) 2018-07-08 2021-01-26 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for vehicle braking
WO2020023665A1 (en) * 2018-07-25 2020-01-30 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Towing vehicle controller using trailer braking strategy and trailer braking control method
JP7101073B2 (ja) 2018-08-02 2022-07-14 日野自動車株式会社 隊列走行システム
DE102018118744A1 (de) 2018-08-02 2020-02-06 Wabco Gmbh Verfahren zum Einstellen einer Fahrzeug-Verzögerung eines Fahrzeuges in einem Platoon sowie Platooning-Regelsystem und Fahrzeug
CN110871797A (zh) * 2018-08-13 2020-03-10 富泰华工业(深圳)有限公司 自动跟车方法、电子装置和存储介质
DE102018215028A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Eine erste fahrzeugseitige Steuereinheit und ein Verfahren zum Betreiben einer ersten fahrzeugseitigen Steuereinheit
DE102018215027A1 (de) * 2018-09-04 2020-03-05 Robert Bosch Gmbh Eine erste fahrzeugseitige Steuereinheit, ein erstes Kraftfahrzeug, ein Verfahren zum Betreiben einer ersten fahrzeugseitigen Steuereinheit, eine zweite fahrzeugseitige Steuereinheit, ein zweites Kraftfahrzeug und ein Verfahren zum Betreiben einer zweiten fahrzeugseitigen Steuereinheit
US20200125117A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-23 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for platooning and automation safety
US10762791B2 (en) 2018-10-29 2020-09-01 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for managing communications between vehicles
KR102610741B1 (ko) * 2018-11-15 2023-12-08 현대자동차주식회사 차량의 군집주행 제어 장치 및 그 방법
ES2774340A1 (es) * 2019-01-18 2020-07-20 Calles Juan Ignacio Arbex Sistema anti acoso y anti colisión trasero para vehículos motorizados
CN111688686A (zh) * 2019-03-15 2020-09-22 北京图森智途科技有限公司 一种自动驾驶车队的跟车控制方法、装置、系统及车辆
KR102645057B1 (ko) * 2019-04-10 2024-03-11 현대자동차주식회사 차량의 군집 주행 정보 출력 장치 및 방법
US11427196B2 (en) 2019-04-15 2022-08-30 Peloton Technology, Inc. Systems and methods for managing tractor-trailers
CN110134124B (zh) * 2019-04-29 2022-04-29 北京小马慧行科技有限公司 车辆行驶的控制方法、装置、存储介质和处理器
KR20200140957A (ko) * 2019-06-07 2020-12-17 현대자동차주식회사 군집주행차량의 속도 제어 장치 및 그 방법
US11315427B2 (en) * 2019-06-11 2022-04-26 Toyota Motor North America, Inc. Vehicle-to-vehicle sensor data sharing
US11285941B2 (en) * 2019-07-16 2022-03-29 Lg Electronics Inc. Electronic device for vehicle and operating method thereof
CN110706478A (zh) * 2019-10-15 2020-01-17 北京汽车集团有限公司 跟随车辆的监控方法、装置、电子设备及存储介质
CN110570648A (zh) * 2019-10-29 2019-12-13 北京百度网讯科技有限公司 编队行驶的调整方法、装置、设备和计算机可读存储介质
DE102019218076A1 (de) * 2019-11-22 2021-05-27 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Verbesserung der Verkehrssicherheit einer Fahrzeugkolonne
DE102019218464A1 (de) * 2019-11-28 2021-06-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugverbunds
DE102019132943A1 (de) * 2019-12-04 2021-06-10 Wabco Europe Bvba Verfahren zum Koordinieren von Fahrzeugen eines Fahrzeugverbundes während einer Notbremsung sowie Steuereinheit
DE102019219280A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Ausrichtung von Fahrzeugen in einer Fahrzeugkolonne
TWI725684B (zh) * 2019-12-26 2021-04-21 國立臺北科技大學 基於光源偵測之自走車編隊控制系統
EP4121331A1 (en) * 2020-03-20 2023-01-25 Glydways, Inc. Vehicle control schemes for autonomous vehicle system
KR20210149973A (ko) * 2020-06-02 2021-12-10 현대모비스 주식회사 차량의 군집 주행 제어 시스템 및 방법
CN113012434A (zh) * 2021-03-18 2021-06-22 大众问问(北京)信息科技有限公司 一种车辆行驶控制方法、装置及电子设备
DE102021117207A1 (de) 2021-07-05 2023-01-05 Zf Cv Systems Global Gmbh Verfahren und Steuereinheit zur Abstandsregelung von Fahrzeugen

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330637A (ja) * 1999-03-16 2000-11-30 Honda Motor Co Ltd 車両の障害物検知方法
JP2001233086A (ja) * 1999-12-22 2001-08-28 Visteon Global Technologies Inc 適応速度制御システムにおける路面摩擦係数に基く車頭間隔調整方法及びシステム
JP2002222485A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Toshiba Corp 車間異常時保安システム及び車間異常時保安方法
JP2004094780A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Denso Corp 隊列走行システム
JP2009035067A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toyota Motor Corp 走行制御装置
US20090210114A1 (en) * 2004-11-29 2009-08-20 Daimlerchrysler Ag Method for a Safety System in a Vehicle
JP2011219056A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JPWO2010084568A1 (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 トヨタ自動車株式会社 隊列走行制御システム及び車両
US20130041576A1 (en) * 2011-07-06 2013-02-14 Joshua P. Switkes Systems and Methods for Semi-Autonomous Convoying of Vehicles

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4200694B4 (de) * 1992-01-14 2004-04-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Fahrzeugs
US5331561A (en) * 1992-04-23 1994-07-19 Alliant Techsystems Inc. Active cross path position correlation device
KR960032262A (ko) * 1995-02-09 1996-09-17 배순훈 차량의 주행 안전 시스템
US7085637B2 (en) * 1997-10-22 2006-08-01 Intelligent Technologies International, Inc. Method and system for controlling a vehicle
JP3358403B2 (ja) * 1995-09-11 2002-12-16 トヨタ自動車株式会社 隊列走行制御装置
JP3633707B2 (ja) * 1996-03-08 2005-03-30 日産ディーゼル工業株式会社 車群走行制御装置
JP3732292B2 (ja) 1996-11-27 2006-01-05 本田技研工業株式会社 車群走行制御システム
US8260537B2 (en) * 1997-10-22 2012-09-04 Intelligent Technologies International, Inc. Method for modifying an existing vehicle on a retrofit basis to integrate the vehicle into an information exchange system
US8965677B2 (en) * 1998-10-22 2015-02-24 Intelligent Technologies International, Inc. Intra-vehicle information conveyance system and method
DE19849583B4 (de) * 1997-10-27 2009-06-18 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama-shi System und Verfahren für das Steuern eines Abstandes zwischen Fahrzeugen
US6067031A (en) * 1997-12-18 2000-05-23 Trimble Navigation Limited Dynamic monitoring of vehicle separation
JP2000085407A (ja) * 1998-07-17 2000-03-28 Denso Corp 車間制御装置及び記録媒体
US6418370B1 (en) * 1998-08-04 2002-07-09 Denso Corporation Apparatus and method for controlling a target distance and a warning distance between traveling vehicles and a recording medium for storing the control method
JP2000311291A (ja) * 1999-04-27 2000-11-07 Honda Motor Co Ltd 隊列走行制御装置
JP2000322696A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Honda Motor Co Ltd 隊列走行制御装置
DE10024739A1 (de) * 1999-05-21 2000-12-07 Honda Motor Co Ltd Kolonnenfahr-Steuervorrichtung
US6765495B1 (en) * 2000-06-07 2004-07-20 Hrl Laboratories, Llc Inter vehicle communication system
US20030030583A1 (en) * 2001-08-06 2003-02-13 Finn James S. System and method of emergency apparatus pre-deployment using impulse radio radar
JP3642314B2 (ja) * 2001-12-11 2005-04-27 日産自動車株式会社 車両用制動制御装置
US6650984B1 (en) * 2002-07-23 2003-11-18 Ford Global Technologies, Llc Method for determining a time to impact in a danger zone for a vehicle having a pre-crash sensing system
US6882923B2 (en) * 2002-10-17 2005-04-19 Ford Global Technologies, Llc Adaptive cruise control system using shared vehicle network data
JP2004348430A (ja) * 2003-05-22 2004-12-09 Pioneer Electronic Corp 急ブレーキ車両警告装置、急ブレーキ情報送信装置、サーバ装置、急ブレーキ警告システム及び方法等
JP4244873B2 (ja) * 2004-07-14 2009-03-25 株式会社デンソー 車々間通信制御システム、車載通信システムおよび通信状態表示装置
DE102004062496A1 (de) * 2004-12-24 2006-07-06 Daimlerchrysler Ag Verfahren zum Betreiben eines Kollisionsvermeidungs- oder Kollisionsfolgenminderungssystems eines Fahrzeugs sowie Kollisionsvermeidungs- oder Kollisionsfolgenminderungssystem
JP4127403B2 (ja) * 2005-02-28 2008-07-30 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 車両交通量の安定化制御のための方法及び装置
ATE503318T1 (de) * 2005-11-18 2011-04-15 Hitachi Ltd Verfahren und vorrichtung zur fahrzeug-zu- fahrzeug multi-hop broadcast kommunikation
US7425903B2 (en) * 2006-04-28 2008-09-16 International Business Machines Corporation Dynamic vehicle grid infrastructure to allow vehicles to sense and respond to traffic conditions
US8169338B2 (en) * 2008-07-25 2012-05-01 GM Global Technology Operations LLC Inter-vehicle communication feature awareness and diagnosis system
US8229618B2 (en) * 2008-09-11 2012-07-24 Deere & Company Leader-follower fully autonomous vehicle with operator on side
US8126642B2 (en) * 2008-10-24 2012-02-28 Gray & Company, Inc. Control and systems for autonomously driven vehicles
US7969324B2 (en) 2008-12-01 2011-06-28 International Business Machines Corporation Optimization of vehicular traffic flow through a conflict zone
DE102008062916A1 (de) * 2008-12-23 2010-06-24 Continental Safety Engineering International Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Kollisionswahrscheinlichkeit eines Fahrzeuges mit einem Lebewesen
EP2390857B1 (en) 2009-01-20 2013-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Row-running control system and vehicle
WO2010084608A1 (ja) * 2009-01-23 2010-07-29 トヨタ自動車株式会社 車群制御方法及び車両
EP2404804B1 (en) * 2009-03-04 2019-04-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Follow-up run control device
US8352111B2 (en) * 2009-04-06 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Platoon vehicle management
JP4880011B2 (ja) * 2009-05-12 2012-02-22 本田技研工業株式会社 車両用追従走行制御装置
WO2010144900A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Magna Electronics Inc. Scalable integrated electronic control unit for vehicle
JP5196022B2 (ja) * 2009-07-28 2013-05-15 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、車両制御方法及び車両制御システム
US9457810B2 (en) * 2009-10-21 2016-10-04 Berthold K. P. Horn Method and apparatus for reducing motor vehicle traffic flow instabilities and increasing vehicle throughput
DE102009058154A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Wabco Gmbh Fahrerassistenzsystem für ein Fahrzeug, insbesondere Nutzfahrzeug, sowie Verfahren zum Steuern eines Bremssystems
JPWO2011125185A1 (ja) * 2010-04-07 2013-07-08 トヨタ自動車株式会社 車両走行支援装置
EP2390744B1 (en) 2010-05-31 2012-11-14 Volvo Car Corporation Control system for travel in a platoon
JP5293699B2 (ja) * 2010-08-11 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN101992740A (zh) * 2010-11-02 2011-03-30 上海电机学院 防碰撞控制系统及其控制方法
US20120109421A1 (en) 2010-11-03 2012-05-03 Kenneth Scarola Traffic congestion reduction system
KR20120123900A (ko) * 2011-05-02 2012-11-12 현대모비스 주식회사 차량 동기화 장치 및 방법
WO2013006826A2 (en) 2011-07-06 2013-01-10 Peloton Technology Inc. Systems and methods for semi-autonomous vehicular convoying
WO2018039134A1 (en) * 2016-08-22 2018-03-01 Peloton Technology, Inc. Automated connected vehicle control system architecture
US9511751B2 (en) * 2011-07-22 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Object identification and active safety control for vehicles
EP2768824B1 (en) 2011-10-21 2016-12-07 The United States of America, as Represented by The Secretary, Department of Health and Human Services Hybrid diazeniumdiolated compounds, pharmaceutical compositions, and their use in treating cancer
US8525752B2 (en) 2011-12-13 2013-09-03 International Business Machines Corporation System and method for automatically adjusting electronic display settings
US8620517B2 (en) * 2012-02-21 2013-12-31 Toyota Mototr Engineering & Manufacturing North America, Inc. Vehicular platooning using distributed receding horizon control
SE536818C2 (sv) * 2012-03-29 2014-09-23 Scania Cv Ab Förfarande och system för avståndsanpassning under färd vidett fordonståg
CN102616235B (zh) * 2012-04-09 2016-01-20 北京航空航天大学 一种基于车车通信的协同避撞装置及避撞方法
JP6000658B2 (ja) * 2012-06-01 2016-10-05 日野自動車株式会社 障害物回避支援装置及び障害物回避支援方法
SE536548C2 (sv) * 2012-06-14 2014-02-11 Scania Cv Ab System och metod för reglering av fordon i ett fordonståg
DE102012217988A1 (de) * 2012-10-02 2014-04-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Steuern eines Fahrzeuges im Schiebebetrieb
JP5668741B2 (ja) * 2012-10-04 2015-02-12 株式会社デンソー 隊列走行装置
SE537446C2 (sv) * 2013-03-06 2015-05-05 Scania Cv Ab Anordning och förfarande vid kommunikation hos fordonståg
US9767698B2 (en) * 2013-03-15 2017-09-19 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for facilitating stops for vehicles en route to a common destination
CA2907452A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Peloton Technology Inc. Vehicle platooning systems and methods
JP5737316B2 (ja) * 2013-04-17 2015-06-17 株式会社デンソー 隊列走行システム
KR20140133321A (ko) * 2013-05-10 2014-11-19 현대모비스 주식회사 차량간 통신 기반 aeb 제어 장치 및 방법
CN106536299B (zh) * 2014-05-22 2019-06-28 御眼视觉技术有限公司 基于检测对象制动车辆的系统和方法
US9384666B1 (en) * 2015-02-01 2016-07-05 Thomas Danaher Harvey Methods to operate autonomous vehicles to pilot vehicles in groups or convoys
US11100211B2 (en) * 2015-08-26 2021-08-24 Peloton Technology, Inc. Devices, systems, and methods for remote authorization of vehicle platooning
US9852554B2 (en) * 2016-03-31 2017-12-26 Harman International Industries, Incorporated Systems and methods for vehicle-to-vehicle communication
JP7005526B2 (ja) * 2016-05-31 2022-01-21 ぺロトン テクノロジー インコーポレイテッド 隊列走行コントローラの状態マシン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000330637A (ja) * 1999-03-16 2000-11-30 Honda Motor Co Ltd 車両の障害物検知方法
JP2001233086A (ja) * 1999-12-22 2001-08-28 Visteon Global Technologies Inc 適応速度制御システムにおける路面摩擦係数に基く車頭間隔調整方法及びシステム
JP2002222485A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Toshiba Corp 車間異常時保安システム及び車間異常時保安方法
JP2004094780A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Denso Corp 隊列走行システム
US20090210114A1 (en) * 2004-11-29 2009-08-20 Daimlerchrysler Ag Method for a Safety System in a Vehicle
JP2009035067A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Toyota Motor Corp 走行制御装置
JPWO2010084568A1 (ja) * 2009-01-20 2012-07-12 トヨタ自動車株式会社 隊列走行制御システム及び車両
JP2011219056A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Toyota Motor Corp 走行制御装置
US20130041576A1 (en) * 2011-07-06 2013-02-14 Joshua P. Switkes Systems and Methods for Semi-Autonomous Convoying of Vehicles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021131869A (ja) * 2017-03-08 2021-09-09 スズキ株式会社 路面状態推定装置
JP7089708B2 (ja) 2017-03-08 2022-06-23 スズキ株式会社 路面状態推定装置
JP2019189033A (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 日野自動車株式会社 隊列走行システム
JP7096060B2 (ja) 2018-04-25 2022-07-05 日野自動車株式会社 隊列走行システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3722913B1 (en) 2022-03-09
CN107257757A (zh) 2017-10-17
JP6862344B2 (ja) 2021-04-21
EP3262473A1 (en) 2018-01-03
EP3435191A1 (en) 2019-01-30
CN107406077B (zh) 2021-06-01
US10388168B2 (en) 2019-08-20
JP6600001B2 (ja) 2019-10-30
JP2018509706A (ja) 2018-04-05
WO2016134770A1 (en) 2016-09-01
CN107406077A (zh) 2017-11-28
CN107257757B (zh) 2020-04-17
EP3722913A1 (en) 2020-10-14
EP3262474B1 (en) 2018-12-12
WO2016135207A1 (en) 2016-09-01
EP3262473B1 (en) 2018-12-12
EP3262474A1 (en) 2018-01-03
EP3437706B1 (en) 2020-06-10
EP3435191B1 (en) 2021-02-24
US20180137763A1 (en) 2018-05-17
EP3437706A1 (en) 2019-02-06
US10515553B2 (en) 2019-12-24
US20180126931A1 (en) 2018-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600001B2 (ja) 隊列の車間距離を制御する方法
EP3156298B1 (en) Driving aid arrangement, a vehicle and a method of controlling a longitudinal velocity of a vehicle
US9528842B2 (en) Method and device for ascertaining a source of danger on a travel route
US10501087B2 (en) Method and arrangement for determining the speed behaviour of a leading vehicle
US11104333B2 (en) Emergency braking system, emergency braking method and semitrailer
CN105121246B (zh) 用于超车辅助的方法和装置
US8396642B2 (en) Adaptive cruise control system
JP4354998B2 (ja) 自動車の間隔制御システム
JP6367323B2 (ja) 予想され得る後続衝突を回避するための、若しくは衝突の事故結果を低減させるための方法および装置
EP3707045B1 (en) Warning and adjusting the longitudinal speed of a motor vehicle based on the recognized road traffic lights
CN112298136B (zh) 自动驾驶车辆的行车控制方法、装置、设备及可读介质
JP2020024718A (ja) 隊列の車間距離を制御する方法
SE1350646A1 (sv) Förfarande och system för att retardera ett fordon
EP4194297A1 (en) Collision indication based on yaw rate and lateral velocity thresholds
US20200017111A1 (en) Driving assistance system

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20170925

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250