JP2018505256A - 炉 - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018505256A
JP2018505256A JP2017533003A JP2017533003A JP2018505256A JP 2018505256 A JP2018505256 A JP 2018505256A JP 2017533003 A JP2017533003 A JP 2017533003A JP 2017533003 A JP2017533003 A JP 2017533003A JP 2018505256 A JP2018505256 A JP 2018505256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
fuel
waste
waste plastic
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017533003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6720182B2 (ja
Inventor
インスキップ ジュリアン
インスキップ ジュリアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pilkington Group Ltd
Original Assignee
Pilkington Group Ltd
Pilkington PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pilkington Group Ltd, Pilkington PLC filed Critical Pilkington Group Ltd
Publication of JP2018505256A publication Critical patent/JP2018505256A/ja
Priority to JP2020104660A priority Critical patent/JP6924305B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6720182B2 publication Critical patent/JP6720182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D91/00Burners specially adapted for specific applications, not otherwise provided for
    • F23D91/02Burners specially adapted for specific applications, not otherwise provided for for use in particular heating operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/235Heating the glass
    • C03B5/237Regenerators or recuperators specially adapted for glass-melting furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G1/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal
    • C10G1/10Production of liquid hydrocarbon mixtures from oil-shale, oil-sand, or non-melting solid carbonaceous or similar materials, e.g. wood, coal from rubber or rubber waste
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L15/00Heating of air supplied for combustion
    • F23L15/02Arrangements of regenerators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B9/00Furnaces through which the charge is moved mechanically, e.g. of tunnel type; Similar furnaces in which the charge moves by gravity
    • F27B9/30Details, accessories, or equipment peculiar to furnaces of these types
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/004Systems for reclaiming waste heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D17/00Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases
    • F27D17/008Arrangements for using waste heat; Arrangements for using, or disposing of, waste gases cleaning gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/02Supplying steam, vapour, gases, or liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D7/00Forming, maintaining, or circulating atmospheres in heating chambers
    • F27D7/04Circulating atmospheres by mechanical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • F27D99/0001Heating elements or systems
    • F27D99/0033Heating elements or systems using burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1003Waste materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2206/00Waste heat recuperation
    • F23G2206/20Waste heat recuperation using the heat in association with another installation
    • F23G2206/201Waste heat recuperation using the heat in association with another installation with an industrial furnace
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Abstract

炉に供給された燃料の一部が解重合プロセスによって廃プラスチックから生成され、炉からの廃熱が解重合プロセスを促進するために使用される、炉(70)及びそれを焼成する方法。炉(70)は、廃熱回収用の再生器(80、82)を備え、第1及び第2の対向方向において交互に焼成され、焼成方向は、第1の方向と第2の方向との間で周期的に反転する。炉(70)への燃料の供給は、焼成の方向が反転している間に一時的に中断され、一時的中断中に生成された燃料を収容するための手段が提供される。炉は、ガラスを生成するために使用することができる。【選択図】図1

Description

本発明は、炉内で実施される工業プロセス、燃料生成、及びより具体的には、燃料の生成方法に関する。本発明はさらに、解重合プロセスによって廃プラスチックから燃料を生成する方法及びそのための装置に関する。炉のための燃料の一部は、このようにして生成することができ、炉からの廃熱を使用して解重合プロセスを促進することができる。炉は、再生炉であってもよく、本発明の特定の実施形態では、炉は、ガラス炉であってもよい。
燃料は、当然のことながら、高価かつ貴重な商品であり、化石燃料も有限の資源である。その結果、燃料消費を低減するために工業プロセス及び炉をより効率的にすることに多くの努力が向けられている。代替的な戦略は、化石燃料のような伝統的な供給源よりも安価な燃料の代替的な供給源を模索することである。
近年、注目されている選択肢のうちの1つは、廃プラスチックからの燃料の生成である。大量の廃プラスチックが毎年発生しており、一部はリサイクルされているが、多くは依然として埋立地に処分されている。特定のタイプのプラスチックのみが広くリサイクルされており、一部の再生プロセスは、プラスチックの形状、または許容され得るプラスチックの汚染の程度に制限を課している。これは、大量の廃プラスチックが埋立地に処分されることを意味し、現在リサイクルすることができないこれらの廃プラスチックを、例えば燃料の生成のために使用するように、より良好に使用することができれば、有利である。
廃プラスチックから燃料を生成する既存の方法では、生成された燃料の一部を、解重合プロセスを促進するために、すなわち解重合プロセスのエネルギー要件を供給するために使用する。燃料は貴重であるため、これらの方法の不利点は、それら自身がそれらの出力の一部を消費し、他の用途に利用可能な量を低減することである。したがって、別のプロセスからの廃熱を使用して廃プラスチックを熱分解することが提案されている。
例えば、US6,807,916は、セメントキルンからの廃熱を利用して廃棄材料を熱分解する方法を開示し、これを実施するためのシステムを記載している。しかしながら、熱分解システムは、ドラム内でシステムに供給される廃棄材料に制限される。
ガス化によって廃棄材料から燃料を生成することも知られている。ガス化は、有機または化石燃料ベースの炭素質材料を可燃性ガスに変換するプロセスである。これは、炭素質材料を高温または非常に高い温度で制御された量の酸素と反応させることによって達成されるが、燃焼は伴わない。酸素は、空気または蒸気の形態であってもよい。得られる可燃性ガスは、一酸化炭素、水素、及び二酸化炭素を含有し、「合成ガス(syngass)」(「合成化ガス(synthetic gas)」の略)と称され得る。発生炉ガスは、合成ガスの一形態である。
US2011/0107670は、バイオマス及び/または廃棄生成物のような可燃性固体または液体材料のガス化による可燃性ガスの生成プロセスを開示している。後者には、使用済みのタイヤ、プラスチック、自動シュレッダの残留物、スラッジ、交換可能な可燃性材料、または家庭の廃棄物が含まれる。これらの材料は、最初に第1の熱分解操作によって油に変換されてもよい。廃棄生成物は、溶融ケイ酸塩浴中でガス化される。
しかしながら、ガス化にはいくつかの不利点がある。例えば、生成ガスは発熱量が低く、ガス化プロセスはそのような高温(例えば1000℃以上)を必要とするため、排気ガス中に存在する廃熱を、ガス化を促進するために使用することはできない。
したがって、排気ガス中に存在する廃熱を熱源として利用できるように、ガス化ではなく解重合により廃プラスチックから燃料を生成することが好ましい。しかしながら、工業プロセスが実施される多くの炉は再生炉であり、すなわち炉は、廃熱回収の手段として再生器を備えている。これは解重合における廃熱の使用に特に問題を提起し、当然のことながら、これらの問題を解決することが望ましいであろう。
廃プラスチックの解重合による燃料生産を再生炉の操作と統合することにより、炉排気ガスからの廃熱を利用して解重合を促進する方法が、今や見出されている。
本発明は、燃料を燃焼させることによって炉を焼成する方法であって、炉に燃料の供給を提供することであって、炉に供給され、かつ炉内で燃焼された燃料の一部が、解重合プロセスによって廃プラスチックから生成され、炉からの廃熱が、解重合プロセスを促進するために使用され、炉が、廃熱回収用の再生器を備える、提供することと、炉を第1及び第2の対向する方向において交互に焼成させることであって、焼成方向が、第1の方向と前記第2の方向との間で周期的に反転する、焼成させることと、焼成方向が反転している間、炉への燃料の前記供給を一時的に中断することであって、一時的中断の間に生成された燃料を収容するための手段が提供される、一時的に中断することと、を含む。
好ましくは、解重合プロセスを促進するのに必要な実質的に全ての熱は、炉から供給される。
解重合プロセスのエネルギー要件を提供するために、炉からの廃熱を使用することにより、燃料生成プロセスの出力の一部を、そのプロセスを駆動するために使用することは、もはや必要ない。その結果、この燃料は、炉を燃焼させるなどの他の目的のために利用可能となる。この燃料は一般に高品位であるので、解重合プロセスにおいて燃料の代わりに廃熱を使用することは明らかに有利であり、それによって、他の目的のために高品位燃料を節約する。このプロセスにより、さもなければ、埋立地に処分されるような廃プラスチックから、貴重な燃料を回収することができる。これにより、炉からの廃熱が解重合プロセスを駆動し、解重合によって生成された燃料が、炉内で消費されるループが形成される。このループは、効率が高く、操作コストが大幅に削減される。
解重合プロセスを促進するために、比較的少量の他の用途がある炉からの廃熱を使用することは、解重合プロセスによって生成された実質的に全ての燃料が、炉内で燃焼するのに利用可能であることを意味するので特に有利である。さらに、解重合によって廃プラスチックから燃料を生成する方法によって典型的に生成された比較的高品位の燃料は、要すれば、高輝度火炎を生成可能な、その純度及び比較的高い炭素含量のために炉内での燃焼に特に好適である。
「低品位」または「高品位」燃料への言及は、燃料の品質の広く受け入れられている尺度である、その発熱量を指す。
解重合プロセスは、炭化水素、プラスチック及び石油地質学の文脈で「分解」とも呼ばれる熱分解または破壊蒸留のプロセスであってもよい。全ての炭化水素及び他の揮発性材料が追い出された後に残る固体材料は、チャーとして知られている。チャーの生成及び廃棄は実際には廃プラスチックをフィードストックとして使用する必然的な結果であり、これについては後で詳しく説明する。
このプロセスのフィードストックとして使用される廃プラスチックは、一般に、家庭及び商業的供給源からの都市または地方自治体の回収サービス、及び産業廃棄物プラスチックによって回収される廃プラスチックである。廃プラスチックは、ポリエチレン(高密度及び低密度の両方)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ナイロン、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)及び様々な異なる種類のゴムを含むことができる。しかしながら、PETは過剰のチャー形成を引き起こし、好ましくはフィードストックの5重量%以下に制限される。また、PVCは、プラントの腐食を増大させ、環境汚染を引き起こす可能性がある塩化水素を分解で生成する。好ましくは、フィードストック中のPVCの割合は、5%以下、より好ましくは1%以下に制限される。
ゴムは、許容可能なフィードストック材料であるが、一般に存在する鉄筋線のために、使用されるタイヤは含まれないことが望ましい。このようなタイヤは、プロセスに供給される前に細断される必要があり、これは、エネルギー集約的な操作である。また、線は、シュレッダに損傷を与え、撹拌機の周りを包み込むことがある。
廃プラスチックは、必然的に汚れ、水分、不活性材料を含有する。汚れや不活性材料はプロセスの出力を低減し、チャーの生成を増加させる。石、レンガ、コンクリートなどのものは、装置を塞ぐか、または損傷させる可能性がある。同様に、水分は、解重合プロセスの熱効率を低減するだけでなく、生成される燃料のガス部分の発熱量も低減する。水の存在は、全ての水が蒸発するまで加熱中100℃でフィードストックを保持するので、熱分解が始まる前に余分なエネルギーが消費される。
したがって、フィードストック中の汚れ及び不活性材料の割合は、10重量%未満、より好ましくは5重量%未満であることが好ましい。同様に、フィードストック中の水分の割合は10重量%未満、より好ましくは5重量%未満である。しかしながら、過剰な廃熱は炉から頻繁に得られるので、解重合プロセスに供給する前に、汚れたまたは湿った廃プラスチックを清浄化するための洗浄及び乾燥段階を含むことが可能である。炉からの廃熱を使用してプラスチックを乾燥させることができる。
フィードストックは、バイオマスを含有することができるが、好ましくは少量成分として存在する。
再生炉、すなわち廃熱回収用再生器を備えた再生炉は、復熱炉のような他の廃熱回収手段を備えた炉よりも高いレベルの熱回収を達成する。再生炉は、2つ以上の再生器を備えていてもよく、それぞれの再生器は耐熱煉瓦のような高サーマルマスの蓄熱媒体を含む。いずれかの時点で、排気ガスは、一方の再生器を通過して蓄熱媒体に熱を与え、それによって後者を加熱し、燃焼空気が、他方の再生器を通過して蓄熱媒体から熱を吸収する。適切な時間の後、ガス流の方向は、反転され、再生炉は2つの異なる方向、すなわち第1及び第2の反対方向に交互に焼成される。再生器を通過した後でさえ、排気ガスは依然としてかなりの量の廃熱を含有する。
再生炉の異なるレイアウトが可能であり、例えば、炉は、側面ポート炉またはサイドポート炉であってもよい。ポートは、再生器につながる炉壁の開口部である。サイドポート炉は、炉の側壁に位置するポートを有し、炉が機能する生産ラインに平行な長手方向軸線を有する略細長いインライン構成を有する。さらに、サイドポート炉が、炉のそれぞれの側に位置する再生炉を有して、交差燃焼される。
サイドポート炉は端部で焼成され、典型的には、炉の端部壁に互いに隣接して位置する2つのポートを有する。これにより、火炎が「馬蹄形」の構成で他のポートに向かって湾曲し、再生器も炉の端部のポートの背後に互いに隣接して位置する。いずれの場合でも、炉は、燃料が予熱された燃焼空気と適切に混合して所望のタイプの火炎を生成できるように、ポート内に位置するバーナを備えている。
上記タイプの再生炉のいずれも本発明の恩恵を受けることができる。
両方のタイプの再生炉では、熱回収を最大にするために、焼成の方向が規則的に反転される。反転の間、バーナは遮断され、燃料の供給は一時的に中断される。したがって、反転中に生じる一時的中断の間に解重合プロセスによって生成された燃料を収容するためのタンク、チャンバまたは容器のような手段を提供することが望ましい。
解重合廃プラスチックによって生成された燃料は、少なくとも70%の炭化水素、好ましくは少なくとも80%の炭化水素、より好ましくは少なくとも90%の炭化水素を含有することができる。低密度ポリエチレンの分解は、プロパン、プロペン、ブタン及び1−ブテンのかなりの割合を生じるが、ポリプロピレンの分解はプロペン、メチルプロペン及びペンタンを生じる。生成される他の炭化水素は、典型的にはメタン、エタン、エタン及び1−ペンテンを含有することができる。したがって、廃プラスチックの解重合によって生成される燃料の組成は、そのようなプラスチックのガス化によって生成されるガスの組成とはかなり異なる。
さらに、廃プラスチックを解重合することによって生成される燃料は、10〜100MJ/Nm、好ましくは20〜80MJ/Nm、より好ましくは25〜70MJ/Nm、最も好ましくは30〜50MJ/Nmの範囲のより低位発熱量(LHV)を有することができる。これらの値は、廃プラスチックのガス化によって生成されたガスよりも顕著に高い。
油に凝縮すると、燃料は20〜70MJ/kg、好ましくは30〜60MJ/kg、より好ましくは40〜50MJ/kgの発熱量を有することができる。
廃プラスチックの解重合は、ガス化よりも著しく低い温度で実施することもできる。典型的には、解重合は350℃〜650℃、好ましくは400℃〜450℃で実施される。
燃料は、炉に供給される前に貯蔵されてもよく、または炉に直接、すなわち燃料を貯蔵することなく供給されてもよい。燃料の一部または全部がガス状態であれば、燃料の蓄積は、それを凝集することを含むことができる。
多くの炉では、燃焼が起こる前に燃料を着火温度に加熱する必要があるので、炉への燃料の直接供給が有利である。しかしながら、解重合プロセスからの燃料は、既に炉内で使用するのに十分な温度であり、燃料を炉に直接供給することにより、燃料の凝縮及び再加熱が回避されるので、プロセスが単純化され、より大きな効率が達成される。
場合によっては、燃料を炉のより好適なものにするために、分留または触媒作用によって燃料を改質することができる。例えば、特定の分子量を有する部分を、選択することができる。また、炭素対水素比の制御が望ましく、より高い比が一般的に好ましい。燃料の炭素対水素比は、65重量%〜95重量%の範囲であり得る。脂肪族炭化水素に関して、約85%の炭素対水素比を有する燃料の燃焼は、良好な熱伝達特性を有する高輝度の火炎を生じる。さらに、火炎によって生成された排気ガスは、水分をほとんど含有しないので、排気ガス中の水の潜熱の形態で失われる熱量は少なくなる。
解重合プロセスは、炉排気ガスと廃プラスチックとの間で熱交換手段を備える反応器のような装置で行うことができる。
炉からの廃熱を含有する排気ガスは、直接または間接的に反応器に供給することができる。許容される場合、及び排気ガスが反応器に悪影響を与えない程度に十分に清浄である場合、例えば、汚染制御プラントを通過した場合には、排気ガスを反応器の熱交換器に直接供給することができる。しかしながら、排気ガスがこれを行うのに十分に清浄でない場合、または地元の法律がこれを禁止する場合、例えば、安全上の理由から、安全性または実用上の考慮から、または排気ガスを反応器に直接供給しないことが推奨されるいずれの場合にも、二次(間接)熱交換回路が含まれ得る。この場合、排気ガスは、さらなる熱交換器に供給され、この熱交換器は、排気ガスから熱を取り出し、その熱を、二次回路を介して反応器に供給する。例えば、二次流体が排気ガス熱交換器と反応器熱交換器との間を循環することがある。様々な流体を、この目的のために使用することができる。好ましくは、流体は遊離酸素を含有せず、窒素のような不活性ガスが特に好適である。
解重合プロセスの前に、廃プラスチックを圧縮することが好ましい。当初、様々な異なる形状及びサイズのプラスチック物品を含む廃棄プラスチックは、ゆるやかに詰め込まれ、大量の空気を含有する。したがって、廃プラスチックを一定の大きさに細断することが望ましい。プラスチックから生成された燃料が著しい量の空気を含有する場合、その発熱量は低減される。燃料が消費されると、トランプガスで燃料が希釈され、大気汚染も増加する可能性がある。
したがって、廃プラスチックから、できるだけ多くの空気を排出することが望ましい。これは、部分的には、廃プラスチックを圧縮することによって、部分的には、廃プラスチックを溶融する初期段階で達成される。圧縮手段には、スクリューフィーダまたは油圧ラムなどの真空または機械的手段の使用が含まれる。
好ましくは、解重合プロセスは、不活性雰囲気下で実施される。例えば、窒素パージシステムを設けることができる。解重合中の酸素の存在は、解重合中に生成される炭化水素の酸化を引き起こし、一酸化炭素または二酸化炭素及び水蒸気を生じ、それによって生成される燃料の発熱量を低減するので、望ましくない。高レベルの酸素が存在すると、当然のことながら爆発の危険性がある。
炉は、ガラス工業で使用されるようなガラスを生成するための炉、すなわちガラス炉であってもよい。ガラス産業は、コンテナウェア、例えば、テーブルウェア、ファイバーグラス(断熱材と補強材の両方を含む)、照明(チューブ類を含む)、プレスガラス、フラットグラスなどに分けられ得る。これらの工業プロセスのいずれも、本発明の恩恵を受ける可能性がある。
再生炉は、1250℃以上の燃焼空気予熱温度を達成することができる。これは、約1600℃またはそれ以上の最大炉温度に寄与する。これらの高温は、高温で少なくとも1秒の燃焼生成物の滞留時間とともに、燃料の非常に高度の完全燃焼が達成されることを意味する。これは、排気ガス中の不完全燃焼による汚染物質の危険性を低減するので、廃プラスチックの解重合プロセスを、再生炉と統合することが特に有利である。燃焼生成物の滞留時間は、火炎の根を形成する燃料と空気が最初に混合してから、燃焼生成物の温度が1000℃以下に降下するまでの時間と考えられる。
ほとんどのエネルギー集約型産業プロセスでは、火炎から被加熱材料への効果的な熱伝達が重要である。輻射による熱伝達は、最も効率的なメカニズムであり、輻射熱伝達を高めるためには高輝度火炎が望ましい。改善された火炎の明るさは、反応器に供給される燃料または廃プラスチックの混合物の処理を変更することによって達成され得る。例えば、廃プラスチックは、反応器内でより長い間加熱されるか、または触媒が使用され得るか、または廃プラスチックが反応器を複数通過するか、もしくは発生した燃料が、分留または蒸留に供され得る。これらのアプローチの組み合わせも使用することができる。
脂肪族炭化水素は、芳香族化合物よりも大きい輝度火炎を生じさせ、上述したように、約85重量%の脂肪族分の炭素対水素の比は、特に高輝度火炎を生成するために特に好適である。
さらなる態様によれば、本発明はまた、燃料を燃焼させることによって焼成される炉と、解重合プロセスによって廃プラスチックから燃料を生成するためのプラントを提供し、プラントは燃料を炉に供給し、炉からの排熱が、解重合プロセスを促進させるように使用され、炉が、排熱回収のための再生器を備え、焼成方向が第1の方向と第2の方向との間で周期的に反転して、炉が第1及び第2の対向する方向に交互に焼成され、焼成方向の反転の間に生成された燃料を収容する手段が備えられる。
好ましくは、燃料生成プラントは、分解反応器と、炉からの排熱を分解反応器に供給する手段とを備える。
より好ましくは、プラントは、分解反応器で生成された燃料を、分解反応器から炉に供給する手段を備える。
再生炉からの排気ガス(煙道ガスとしても知られている)中に典型的に利用可能な大量の廃熱により、廃熱を、最大限に活用するために多段操作を操作することが可能である。最も熱いところでは、排気ガスを使用して廃プラスチックの解重合を促進することができる。しかしながら、このプロセスを終了した後、排気ガスは、相当量の廃熱を依然として含有しており、他の目的のために、例えば、水蒸気を生成し、プロセスへの供給前または処理中に廃プラスチックを軟化及び圧縮するために、または湿ったまたは洗浄された廃プラスチックを乾燥させるために、使用することができる。
チャーは、好ましくは、準化学量論的条件下で、キュポラ炉内で加熱することによって処理される。生成された煙は、再生炉の燃焼空気側に送られ、そこで酸化され、最終的に炉の汚染制御プラントを通過する。チャーからの溶融金属は、キュポラ炉のタッピング孔で解放され、例えば、道路建設用の骨材に使用することができる不活性ミネラルスラグが残る。
本発明は、添付の図面を参照して、以下の非限定的な特定の実施形態によりさらに説明される。
は、解重合プロセスにより廃プラスチックから燃料を生成するプラントに連結された炉を備える装置を示す概略図であり、そして は、解重合プロセスにより廃プラスチックから燃料を生成するためのプラントの別の実施形態を示す概略図である。
図1を参照すると、図面は、炉と、炉からの廃熱を使用する解重合プロセスによって廃プラスチックから燃料を生成するプラントと、を備える装置を示す。炉は再生炉であり、ガラス炉、より具体的にはフロートガラス炉であってもよい。
まず、廃プラスチックから燃料を生成するプラント11について説明する。より簡単には、熱分解プラントと称することができる。熱分解される廃プラスチックは、均一な大きさに細断するなどの初期処理を受ける場合がある。廃プラスチックの供給源、及び燃料が生成される熱分解反応器の汚染物質に対する感度に依存して、廃プラスチックを洗浄し、乾燥させ、選別することもできる。しかしながら、これは必然的にコストを増加させるため、必要な場合や有益な場合にのみ実施される。
熱分解による解重合は、発生した燃料を希釈するために、空気のようなゼロトランプガスで最もよく行われる。トランプガスで燃料を希釈すると、燃料の発熱量が低減し、燃料が炉内で燃焼したときに発生する大気汚染も増加する。酸素の場合、反応器に十分な量が存在すると、混合物は火災の危険や爆発の危険を引き起こす可能性がある。したがって、熱分解プラント11には、不活性ガスパージシステム13が設けられており、このシステムは火災抑制システムとしても機能する。
装置10は、解重合プロセスのための原材料またはフィードストックとして機能する廃プラスチックを受け取るロックホッパ12を備える。ロックホッパは、空気の進入を防止するために密封され、不活性ガス(例えば、窒素)パージ13の出口は、ホッパーから、例えば廃プラスチック内にトラップされた空気から、酸素をパージするために設けられる。廃プラスチックは、ロックホッパ12から、この実施形態では電気モータ16によって駆動されるスクリューフィーダ14の形態を取る加熱圧縮装置のような供給装置の入口に供給される。スクリューフィーダの代替案は、押出フィーダーまたは油圧ラムである。
US6,807,916の開示とは異なり、廃プラスチックは、ドラムまたは他のタイプの容器内にある必要はない。むしろ、廃プラスチックは、例えばコンベア(図示せず)を介して、連続的な流れまたは間欠的な流れのいずれかで、緩い材料として供給されてもよい。供給速度は、ロックホッパ12内の適切なレベルの廃プラスチックを維持するように調整される。
廃プラスチック中のポリマーは、組成に応じて約65℃以上で軟化し始める。これは、間質空気の脱気によって生じる自然な圧縮につながり、この空気はプラスチックから引き出され、生成された燃料の発熱量を改善する。スクリューフィーダ14は、廃プラスチックの断片の中から追加の間質空気を排出することによってこのプロセスを支援する。
圧縮は、ローラ、プレッシャプレート、押出機、真空コンベヤ、振動コンベヤ、油圧ラム、または単に重力を介して達成することもできる。いずれの装置または方法を使用しても、圧縮力は、細断されたプラスチックの粒子間の間質空気を低減させるために印加される。ポリマーが約65℃に達すると、重力下でサイズ低減が起こり、熱分解プロセスをいくつかのステップで、理想的には経済効率のために2つ配置することは可能であるが、縦続接続を採用することができる。
スクリューフィーダの出口は加熱乾燥脱塩素容器18に接続され、圧縮された廃プラスチックの装荷をスクリューフィーダによってその容器に供給する。容器18内で、廃プラスチックは180℃〜280℃の範囲の温度に加熱され、それを溶融させる。したがって、容器は溶融したプラスチックを含み、概念的な液体表面が図に示されている。
トラップされた空気及び水分は、廃プラスチックの種類及び汚染度に依存する様々な他の揮発性物質と同様に、溶融プラスチックから排出される。さらに、PVCまたは他の塩素もしくは臭素含有プラスチックは、塩素または臭素含有ガスを放して分解し始める。例えば、塩酸は容器18の蒸気空間に形成されることがあり、したがって、腐食耐性材料で被覆された耐腐食性高温鋼から構成されるべきである。全ての発生したガスは、オフテイク20及び熱酸化装置25を介して、以下に説明する汚染制御プラントにつながる排気煙道に管で排気される。
溶融した未溶融廃プラスチックの混合物を撹拌してプラスチック混合物への熱伝達率を高める。また、廃プラスチックの極めて変動的で多様な品質を考慮すると、撹拌は混合物の均質性を改善するのに役立つ。したがって、撹拌を行うために、溶融プラスチック内に延びる撹拌機22が設けられ、混合物を十分に撹拌して乱流を達成することが好ましい。
容器18の安全な動作に関して、安全逃がし弁24が設けられており、これは、容器内に圧力が過度に蓄積された場合に作動する。窒素パージシステムの一部であってもよい火災抑制手段26が設けられ、デミスタ27がガス化用の出口への液体の持ち越しを防止する。
廃棄プラスチックの中には、金属、土、石などの固形廃棄物や、容器内の温度で溶けない他の材料が存在し得る。固体残留物のためのトラップ及び出口28が容器18の底部に設けられている。
溶融プラスチックは、導管30を介して容器18から出て、加熱分解反応器32に入り、容器18のように溶融プラスチックで部分的に満たされる。圧力指示器34を加熱導管30内に設置することができる。分解反応器32では、溶融したプラスチックを300℃〜650℃、好ましくは400℃〜450℃の範囲の温度に加熱し、それにより、プラスチックは解重合して炭化水素に分解し、廃プラスチックから燃料を生成する。達成される実際の温度は、煙道ガス温度及び廃プラスチックの処理量に依存する。
分解反応器で発生した燃料は、非凝縮性の気相と凝縮性の相からなる。非凝縮性気相は、炭化水素及び窒素または他の汚染物のような室温で気相にある他の種を含む。理論的には、これらのガスは、それらの温度を、それらの沸点以下にまで低減するために十分に冷却された場合、凝縮することができるが、多くの炭化水素及び他の種については、沸点は0℃より十分低い。したがって、これらのガスを凝縮させることは実際的ではないと考えられ、非凝縮性気相とみなされる。熱分解される廃プラスチックの性質に応じて、分解反応器の出力の5%〜40%が非凝縮性気相であり得る。この割合は、必要に応じて分解触媒を使用することによって変更することができる。例えば、亜クロム酸銅を使用してエチレンガスの生成を促進することができる。
反応器32にはまた、熱伝達率を増加させ、熱を装荷を通して分配し、溶融プラスチックを混合するための撹拌器22が設けられている。熱分解が可能な限り完全であることを確実にするために、かつ熱分解の速度を確実に高めるために、撹拌が望ましい。実際、熱分解の速度を、撹拌の速度によって部分的に制御することができる。熱分解の速度は、廃プラスチックの温度及び組成、廃プラスチックへの熱伝達率、及び触媒(使用される場合)に依存する。分解反応器中の廃プラスチックの滞留時間は、反応器の大きさ及び充填レベルに応じて、約5分〜1.5時間とすることができる。当然のことながら、滞留時間が長くなるかまたは所望の燃料生成速度が大きいほど、より大きな分解反応器が必要とされる。
分解反応器には、安全逃がし弁24、消火剤26、デミスタ27、及びチャーならびに汚染物質などの固体残留物のためのトラップ及び排出口28がさらに設けられている。安全逃がし弁24は熱酸化装置25に通じており、これによりガスを酸化し、必要に応じて廃棄することができる。
解重合プロセスを通して材料を移動させるための通常の駆動力は、最初のモータ式スクリューフィーダとは別に、重力であるが、しかしながら、ポンプやスクリューは材料を移動させる代替手段である。
主煙道36は炉から煙突38に排気ガスを運び、煙突の通風を作り出し、排気ガスを高所で分散させる。主煙道36には、煙突の通風だけでは、汚染制御プラント(後述する)を通って排気ガスを引き込むのに十分でない場合に使用するために、誘導通風ファン39が設けられてもよい。したがって、誘導通風ファン39は、汚染制御プラントから生じる圧力降下を補償する。
スクリューフィーダ14、乾燥脱塩素化容器18及び分解反応器32は全て、炉からの排気ガスに含有される廃熱によって加熱される。スクリューフィーダ14、乾燥脱塩素化容器18、分解反応器32のそれぞれには、排気ガスから熱を取り出すための熱交換器が設けられている。
図に概略的に示される熱交換器は、加熱ジャケット40,42,44であり、排気ガスは、弁付き管46によってジャケット40,42,44の周りを循環する。スクリューフィーダ14、乾燥脱塩素化容器18及び分解反応器32のための管46は、主煙道36に逆の順序で接続されているので、排気ガスは先に分解反応器32のジャケット、次に乾燥脱塩容器18、そしてスクリューフィーダ14の周りを最後に循環する。このようにして、排気ガスはより高温であり、したがって、それらが、乾燥脱塩素化容器18のジャケットの周りを循環するときよりも、後者のジャケットの周りを循環するときに、分解反応器32に多くの熱を与える。同様に、排気ガスは、スクリューフィーダ14のジャケットの周りを循環するとき、比較的低温である。
より洗練された熱交換器、を使用することができ、例えば、それらは、熱が交換され得る表面積を増加させるためにプレートまたはチューブを使用する。主煙道36及び管46に示される矢印は、ガスの流れの方向を示す。
分解反応器32には、分解反応器32で生成された熱分解の揮発性生成物、すなわち燃料がガス状で反応器を出る出口管48が設けられている。出口管48は、別の流量計50を備えており、熱燃料接合部52に通じており、そこから、高温燃料が、高温燃料供給管54に沿って炉に供給されるか、燃料を凝縮させて液体にするために凝縮器管58を介して凝縮器56を通過する。凝縮器管58は、補助タンク59を介し、制御弁62を介して低温燃料貯蔵タンク60に続き、液体燃料をタンク60に運ぶ。高温燃料供給管54には、制御及び隔離弁64を備えている。
分解反応器によって生成された高温のガス燃料は、凝縮性及び非凝縮性留分を含む。非凝縮性留分は、炭化水素及び室温でガス相にある他の種を含む。これらの種は当然のことながら、十分に冷却すれば凝縮することができるが、その多くは沸点が0℃以下であり、凝縮は実用的ではない。その結果、非凝縮性留分は液体に凝縮することができず、低温燃料貯蔵タンク60に貯蔵することができない。ガス貯蔵容器(図示せず)は、必要に応じて非凝縮性留分を貯蔵するために設けられてもよい。あるいは、高温燃料の流れを一時的に中断している間(例えば、再生炉の反転中に)、反応器内の圧力を一時的に上昇させることによって、高温の燃料を分解反応器に単に貯蔵することができる。最後の手段として、燃料は熱酸化装置25を介して燃焼される。
安全及び公害防止の理由から、熱分解プラントは、臭気制御のための換気フード66で覆われ、避難の際にガスを捕捉し、フードは、緊急弁67及び消火剤システム68を備える。
炉70に移ると、これは耐火材料で作られており、前述のようにガラス炉、特にフロートガラス炉であってもよい。この場合、炉は、溶融器72と、溶融器に腰部76によって接続された作業端部74とを備える。溶融炉72で原材料を溶融させて溶融ガラスを生成し、これを、腰部76を介して作業端74に矢印Aの方向に流入させる。溶融ガラスは、作業端74で調整され、次いでフロートバスまたはローリング機のようなガラス形成手段(図示せず)に通じるカナル部78によって作業端74から出る。
炉70は再生炉であり、矢印Aで示すようにガラスの流れの方向に関して左右として、2つの再生器である左側再生器80と右側再生器82を備えている。左側再生器80は炉の左側に位置し、右側の再生器が対応し、炉は矢印Aに平行な中心線に関して対称である。
複数の再生器が存在してもよく、及び/または再生器が内部で分割または仕切られてもよい。どのような形式であっても、再生器は、ポートネック84を介して溶融器72に接続されている。ポートネックは溶融器の上部構造のポートにつながり、「上部構造」という用語は溶融ガラスのレベルより上の耐火構造の部分を指す。それぞれのポートには、燃焼させるべき燃料、例えば、天然ガス、重油または廃プラスチックからの燃料に好適なバーナ(図示せず)が設けられている。燃料が予熱された燃焼空気と合致する結果、バーナは、反対側、すなわち排気側に向かって焼成している炉の側面のバーナから延在する炎86を生成する。
再生器は、左側及び右側炉煙道88,89に接続され、それに沿って排気ガスが再生器から出て燃焼空気がそこに入る。より具体的には、任意の所与の時間において、焼成の方向に従って、一方の再生器が燃焼空気を予熱し、他方の再生器が排気ガスから熱を吸収し、反転弁90が燃焼空気及び排気ガスの流れを適切に誘導する。燃焼空気ファン92は、緊急燃焼空気入口94も設けられている燃焼空気煙道96を介して燃焼空気の供給を供給する。
焼成の方向が反転する前に特定の炉が一方向に焼成される時間の長さは、再生器のサーマルマス、耐火物の品質、及びそれらを通る排気ガスの温度及び流速によって決定される。炉が一方向に長く焼成されると、排気再生器内の耐火物がより高温になり、これは一方向の焼成時間を制限する。この時間の長さは、通常、ほとんどのガラス炉では15〜30分である。反転の間、反転弁90が作動して燃焼空気を反対側の炉煙道88に沿って前とは反対側の再生器に導く。反転弁90も同様に排気ガスの流れの方向を変える。
反転の間、火炎86は消滅し、燃料は燃焼しない。いわゆる「フレームアウト」時間は、25秒と1分30秒の間、続き得る。熱分解プラントは燃料を連続的に生成するので、炉への燃料供給が一時的に中断された「フレームアウト」時間中に生成された燃料に対処するための手段が必要である。
例えば、燃料の生成速度を低減するために、熱分解反応器の撹拌を停止し、発生したガスを圧力が上昇する貯蔵容器(図示せず)にそらすことが可能である。さらに、ガス燃料は、貯蔵容器に送られるガスの量を低減するために、「フレームアウト」期間中に凝縮器56を通過させることによって凝縮性留分を除去することができる。凝縮した液相燃料は、その後、熱分解反応器32に戻されてもよいし、液体燃料貯蔵タンク60に送られてもよい。
高温ガス燃料貯蔵容器は、ブロワによって増強され、再生器の反転のいずれかの側の燃料の作動圧力を増加させ、それによりシステムの機能性を高めることができる。貯蔵容器は、凝縮物を安全に除去して低温液体燃料貯蔵タンク60に送ることができるように、適切な大きさで凝縮トラップを備えていなければならない。高温ガス容器内のプラントの誤動作または高圧中に配備される最終的な手段は、過剰な燃料が安全に燃焼される処理火炎25である。
熱分解生成物からの凝縮性留分の0〜100%の割合は、冷却され、凝縮され、液体燃料貯蔵タンク60に送られてもよい。液体燃料貯蔵タンクを直接満たすことができるという利点は、炉の必要量を超えて生成された燃料が、例えば炉の汚染制御プラントがオフラインになっているか、または設備の故障のために、熱分解プラントが利用できない期間、長期間貯蔵することができることである。加えて、インペラのような撹拌手段を液体貯蔵タンク60内に設置して、燃料を均質化し、ワックスの蓄積物が貯蔵タンクの底部に蓄積するのを防ぐことができる。あるいは、回転タンクを用いて燃料を撹拌することができる。
排気ガスは、反転弁90を通過した後、炉内の圧力を調整するための炉圧力制御弁(図示せず)が設けられている主排気煙道98に沿って流れる。主排気煙道98は、排気ガスが汚染制御プラントまたは汚染制御プラントバイパス煙道102に導かれる煙道接合部100に通じている。火炎25によって生成された燃焼ガスはまた、この煙道接合部で排気ガスと合流する。
汚染制御プラントは、典型的には、酸性ガス集塵機104、静電沈殿器106、及び選択的触媒反応器108を備え、排気ガスは、これらの装置のそれぞれを順次通過する。酸性ガス集塵機104では、インジェクタ110を介してアルカリが噴射され、排気ガスが中和される。次いで、排気ガスは静電沈殿器106に送られ、ここで電圧が印加されて塵埃を沈殿させ、排気ガスから除去する。次に、排気ガスは触媒床112及びアンモニアスプレー114を備えた選択的触媒反応器108に入り、窒素酸化物ガスNO及びNOを窒素及び水に還元する。
選択的触媒反応器108を出ると、清浄化された排ガスは主煙道36に流入する。汚染制御プラントバイパス煙道102が設けられており、そのため、何らかの理由で排ガスが汚染防止プラントを通過できない場合に、排気ガスが代わりにそれを迂回することが可能である。
熱分解プラントと炉との一体化がどのようにして炉からの廃熱を廃プラスチックの熱分解を促進するために使用することができるかについて既に記載されている。このような一体化のさらなる利点は、熱分解プラントによって生成された燃料が炉を焼成させるために使用され得ることである。好ましくは、高温燃料は、断熱されて痕跡加熱116が提供される高温燃料供給管54を介して、分解反応器32から炉バーナに直接流れる。燃料の品質は、燃料品質分析ポイント118で監視され、燃料の流れは、燃料流量制御システム120によって調整される。燃料送達管122のシステムは、炉70内のバーナに燃料を送達する。明確にするために、右側のバーナのみの燃料送達管が示されている。分解反応器32からの高温燃料の直接使用は、燃料の冷却、貯蔵の必要性を回避し、燃料を燃焼温度まで再加熱するために必要な顕熱を節約する。
熱分解プラントからの燃料の生成速度が炉によって燃料の消費速度を超えることがあるという事実を考慮して、燃料貯蔵システムも設けられている。これは、低温燃料貯蔵タンク60、低温燃料ポンプ124及び低温燃料送達管126を備える。また、低温燃料貯蔵タンク60に貯蔵された燃料には、燃料品質分析ポイント118及び燃料流量制御システム120が設けられている。貯蔵された燃料は、燃焼される前に再加熱される必要があり得るので、燃料流量制御システム120は、燃料加熱器を組み込むことができる。炉内の良好な霧化及び燃焼のための所望の動力学的燃料粘度は18.5センチストーク(18.5cSt=1.85e−5/秒)であり、これを達成するために燃料温度が調節される。必要であれば、冷たい燃料貯蔵タンク60の出口に燃料加熱器を設けて、燃料を圧送するのに十分な粘度を低減させることもできる。
従来の燃料の燃料送達システムとは別個の廃プラスチックからの高温燃料のための管の燃料送達システム等を提供することが賢明であり、バックアップが可能である。
提案された本発明のさらなる側面は、生成プロセスにおける凝縮ステップを回避することによって、炉に直接的に高温燃料を送達することが可能であることである。燃焼プロセスの第1段階は、燃料温度を着火温度まで上昇させることであり、この顕熱は、燃料の熱エネルギーの一部を使用して燃料を自着火温度まで上昇させることができるので、プロセスの熱効率を測定する際に考慮する必要がある。熱分解反応器32の最終段階が300℃と450℃との間で動作するので、ガス状燃料を除去し、バーナのノズルに直接送達することが可能であり、燃料の温度は、遅れからの損失によってのみ減少し、必要な場合は、加熱された送達配管を追跡することが可能である。
400℃で主炉バーナへの高温燃料の送達は、約3%の正味燃料節約をもたらす可能性がある。圧力及び温度補正された高温オリフィスプレートを使用して燃料流速を測定することができ、ガスクロマトグラフを使用して燃料の品質、したがって炉に送達される単位時間当たりのエネルギーを判定することができる。典型的な大型の再生フロートガラス炉は、燃料の天然ガス相当量5000m/時を消費することがある。
熱分解反応器32から得られた燃料は、炉によって要求されるような分解燃料の生成を促進するために、分留または触媒作用によって改質されてもよい。反応器から排出された分解燃料は、液体燃料を第2パスのために反応器に戻すために還流凝縮器を備えることができ、それにより低分子量燃料の効率を改善する。さらに、システムは、熱分解燃料が貯蔵庫に送られるか、または炉によって直ちに消費されるかに応じて、液体留分またはガス留分のいずれかに適するように、流体分解触媒を備えることができる。
図2は廃プラスチックから燃料を生成するプラントの簡略版を示す。図1に示すものと比較して、このプラント211の主な違いは、別個の乾燥/脱塩素容器も別個の分解炉もないことである。代わりに、乾燥、脱塩素、及び熱分解もしくは分解のステップは全て廃プラスチック用の供給装置、すなわちスクリューフィーダ内で行われる。スクリューフィーダは、これら全てのステップを実行するための時間とスペースを提供するために、計画された処理量に対して適切な長さである必要がある。明らかに、スクリューフィーダはまた、遭遇する可能性のある侵略的な条件、例えば、廃プラスチック中のPVCからの高温HCl、及び熱分解ステップの間に起こり得る比較的高い温度(約650℃+安全マージン)、に耐えることができる適切な材料から生成する必要がある。しかしながら、前述のように、これらの温度はガス化に必要な温度よりも著しく低い。
図1の実施形態の場合と同様に、廃プラスチックはロックホッパ212に供給され、そこからプラスチックはスクリューフィーダ214に入る。スクリューフィーダは、それが消費する電流とその回転速度を測定する手段とを備えた電気モータ216によって動力を与えられる。スクリューフィーダは、炉の排気ガス(図2には図示せず)、すなわち煙道ガスによって加熱される。煙道ガスによってスクリューフィーダを加熱する最も簡単な方法は、スクリューフィーダ214を排気ガス煙道内、例えば、主煙道236内、に位置させることである。このことから、図1の実施形態とのさらなる相違点、すなわち、スクリューフィーダ用の加熱ジャケット関連する配管が不要になる。
温度測定手段218は、図面において「TI」と示され、スクリューフィーダに沿って設けられている。廃プラスチックは圧縮され、乾燥され、脱塩素され、スクリューフィーダで熱分解される。熱分解の揮発性生成物を含む燃料は、出口248を介してスクリューフィーダから出て、ノックアウトポット220に入る。出口248には、温度表示TI及び圧力表示PIが設けられている。
燃料中の最も重い留分の初期凝縮は、ノックアウトポット220に燃料が到着した直後に起こり、得られた液体は低温燃料貯蔵タンク260に入る。ガスのまま残っている留分は、冷却水システム222からの冷却水によって冷却される凝縮器256及び257に上向きに入る。凝縮した燃料は、ノックアウトポット220を通って燃料貯蔵タンク260に下向きに流れる。燃料貯蔵タンク260及びチャー回収タンク230の両方は、226で示される安全領域に通じている。
冷却水システム222は従来のものであり、冷却水供給部223から冷却水戻り部224まで延びる関連部分のみが示されている。温度インジケータTI、流量計、弁などの標準的な制御手段が設けられている。
燃料の凝縮性留分の凝縮後、非凝縮性ガスは、貯蔵容器232に再び焼成抑制システム233が設けられた貯蔵容器232に送られる。容器232の出口は、炉内の燃焼のためにガスを、管234を介して炉バーナに運ぶ。容器232の出口には、酸素含有量をチェックし、ガスクロマトグラフGCによってガスの組成を分析するためのサンプリング点が設けられている。
安全上の理由から、また、生成された燃料の発熱量が望ましくない酸化によって劣化しないことを確実にするために、プラント211には、焼成抑制システムとしても機能する、不活性ガスパージシステム213が設けられている。これは本質的には慣例的であるが、完全性のために簡単に説明する。
窒素の供給源238、例えばシリンダは、適切な弁及び圧力インジケータPIを介してマニホールド239に窒素を供給し、そこから必要な場所に窒素を運ぶ一連の管240に分配される。これらの位置は、ロックホッパ212、スクリューフィーダ214、及びチャー回収タンク230の両端を含む。管240には、従来の方法で弁及び流量インジケータFIが設けられている。
廃プラスチックの処理量の点でスクリューフィーダの処理能力は、主としてそのサイズ、主にその直径によって左右される。しかしながら、煙道ガスからスクリューフィーダの壁を通って内部の廃プラスチックの内部への熱伝達に関する重要なさらなる考慮が存在する。混合廃棄プラスチックは、圧縮されても熱伝導性が悪く、使用可能なスクリューフィーダの直径が制限される。したがって、プラントの処理能力を高めるために、複数のスクリューフィーダが並行して使用される。

Claims (15)

  1. 燃料を燃焼させることによって炉を焼成する方法であって、
    −前記炉に燃料の供給を提供することであって、前記炉に供給され、かつ前記炉内で燃焼された前記燃料の一部が、解重合プロセスにより廃プラスチックから生成され、前記炉からの廃熱が、前記解重合プロセスを促進するために使用され、
    −前記炉が、廃熱回収用の再生器を備える、提供することと、
    −前記炉を第1及び第2の対向する方向において交互に焼成させることであって、焼成方向が、前記第1の方向と前記第2の方向との間で周期的に反転する、焼成させることと、
    −前記焼成方向が反転している間、前記炉への燃料の前記供給を一時的に中断することであって、前記一時的中断の間に生成された前記燃料を収容するための手段が提供される、一時的に中断することと、を含む、方法。
  2. 前記解重合プロセスを促進するために必要な実質的に全ての前記熱が、前記炉から供給される、請求項1に記載の方法。
  3. 廃プラスチックから生成された前記燃料が、少なくとも70%、好ましくは80%、より好ましくは90%の炭化水素を含有する、請求項1または2に記載の方法。
  4. 廃プラスチックから生成された前記燃料が、10〜100MJ/Nm、好ましくは20〜80MJ/Nm、より好ましくは25〜70MJ/Nm、最も好ましくは30〜50MJ/Nmの低位発熱量(LHV)を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記燃料が、350℃〜650℃、好ましくは400℃〜450℃の解重合により廃プラスチックから生成される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記解重合プロセスによって生成された前記燃料が、前記炉に供給される前に貯蔵される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記解重合プロセスによって生成された前記燃料が、前記炉に直接、すなわち前記燃料を貯蔵することなく供給される、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  8. 前記炉内で燃料を燃焼させることにより、前記解重合プロセスを促進するために使用される廃熱を含有する排気ガスを生成し、前記解重合プロセスが、前記炉の前記排気ガスと前記廃プラスチックとの間で廃熱を交換する手段を備える反応器で行われる、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記排気ガスが、前記反応器に直接供給される、請求項8に記載の方法。
  10. 廃熱が、二次回路を介して前記反応器に供給され、前記排気ガスが、前記二次回路内の熱交換器に供給され、前記熱交換器が、前記排気ガスから熱を取り出し、前記二次回路を介して前記反応器に前記熱を供給する、請求項8に記載の方法。
  11. 前記廃プラスチックが、前記解重合プロセスに先だって圧縮される、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記解重合プロセスが、不活性雰囲気下で実施される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 燃料を燃焼させることによって焼成される炉、及び解重合プロセスによって廃プラスチックから燃料を生成するためのプラントであって、前記プラントが、燃料を前記炉に供給し、前記炉からの廃熱を使用して前記解重合プロセスを促進し、前記炉が、廃熱回収用再生器を備え、前記炉が、第1及び第2の対向する方向において交互に焼成され、焼成方向が、前記第1の方向と前記第2の方向との間で周期的に反転し、前記焼成方向の反転の間に生成された前記燃料を収容するための手段が提供される、炉及びプラント。
  14. 分解反応器と、廃熱を前記炉から前記分解反応器に供給する手段と、を備える、請求項13に記載の炉。
  15. 前記分解反応器で生成された燃料を前記分解反応器から前記炉に供給する手段を備える、請求項14に記載の炉。
JP2017533003A 2014-12-17 2015-12-17 Active JP6720182B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020104660A JP6924305B2 (ja) 2014-12-17 2020-06-17

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1422537.9 2014-12-17
GB201422537 2014-12-17
PCT/GB2015/054054 WO2016097742A1 (en) 2014-12-17 2015-12-17 Furnace

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104660A Division JP6924305B2 (ja) 2014-12-17 2020-06-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018505256A true JP2018505256A (ja) 2018-02-22
JP6720182B2 JP6720182B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=54937304

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017533003A Active JP6720182B2 (ja) 2014-12-17 2015-12-17
JP2020104660A Active JP6924305B2 (ja) 2014-12-17 2020-06-17
JP2021125033A Pending JP2021178975A (ja) 2014-12-17 2021-07-30

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020104660A Active JP6924305B2 (ja) 2014-12-17 2020-06-17
JP2021125033A Pending JP2021178975A (ja) 2014-12-17 2021-07-30

Country Status (14)

Country Link
US (2) US10551059B2 (ja)
EP (2) EP3234071B1 (ja)
JP (3) JP6720182B2 (ja)
KR (1) KR102502323B1 (ja)
CN (2) CN107407523B (ja)
AU (1) AU2015365675B2 (ja)
BR (1) BR112017012697B1 (ja)
ES (1) ES2873523T3 (ja)
HU (1) HUE054514T2 (ja)
MX (1) MX2017007896A (ja)
MY (1) MY186393A (ja)
PL (1) PL3234071T3 (ja)
RU (1) RU2763026C2 (ja)
WO (1) WO2016097742A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY186393A (en) * 2014-12-17 2021-07-22 Pilkington Group Ltd Furnace
US10059615B2 (en) * 2015-10-29 2018-08-28 Praxair Technology, Inc. Thermochemical regeneration and heat recovery in glass furnaces
US10538708B2 (en) * 2016-11-20 2020-01-21 Songpol Boonsawat Recycling and recovering method and system of plastic waste product
ES2732032T3 (es) * 2017-05-29 2019-11-20 SWISS KRONO Tec AG Quemador para quemar material combustible en forma de un producto triturado de madera, en particular de material fino
US20220389327A1 (en) * 2019-11-14 2022-12-08 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for feeding plastic waste material to a thermochemical or pyrolysis reactor
US11801140B2 (en) 2019-11-14 2023-10-31 Evalve, Inc. Catheter assembly with coaptation aid and methods for valve repair
TWI830098B (zh) * 2020-12-22 2024-01-21 義大利商巴塞爾聚烯烴義大利股份有限公司 使塑膠廢料解聚合之方法
CN112963843B (zh) * 2021-03-25 2022-08-02 山东嘉柏广源环保科技有限公司 一种具有烟气余热回收结构的环保节能垃圾焚烧装置
IT202100033044A1 (it) * 2021-12-30 2023-06-30 Versalis Spa Procedimento per la pirolisi di materiale sostanzialmente plastico di composizione non costante, relativo reattore, apparato e prodotto ottenuto

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067991A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
JP2000176934A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Toshiba Corp 廃プラスチック処理装置
JP2002053869A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 熱分解装置および熱分解方法
JP2003301183A (ja) * 2002-04-12 2003-10-21 Hitachi Ltd プラスチックの熱分解方法と該熱分解装置
US20040055517A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Nunemacher Robert C. Integrated pyrolysis systems and methods
JP2006501430A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 ヴィトロ グローバル エス.エイ. ガラス溶融炉で微粉砕燃料の供給および燃焼を制御する制御装置

Family Cites Families (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1356253A (en) 1970-05-06 1974-06-12 Ciba Geigy Uk Ltd Azo pigment compositions
US3829558A (en) 1971-06-21 1974-08-13 Us Health Education & Welfare Disposal of waste plastic and recovery of valuable products therefrom
GB1423420A (en) 1973-08-16 1976-02-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Processing synthetic polymer waste
JPH03247520A (ja) * 1990-02-23 1991-11-05 Central Glass Co Ltd フロート法製板における溶融ガラス量の制御方法
US5216149A (en) 1991-06-07 1993-06-01 Midwest Research Institute Controlled catalytic and thermal sequential pyrolysis and hydrolysis of mixed polymer waste streams to sequentially recover monomers or other high value products
US6172275B1 (en) 1991-12-20 2001-01-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for pyrolytically decomposing waste plastic
US5608136A (en) 1991-12-20 1997-03-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Method and apparatus for pyrolytically decomposing waste plastic
CN1031199C (zh) * 1992-06-20 1996-03-06 彭培安 用废塑料生产燃料的方法及其装置
US5569801A (en) 1992-08-27 1996-10-29 Fina Research, S.A. Polymer conversion process
TW280790B (ja) 1993-07-29 1996-07-11 Hitachi Shipbuilding Eng Co
DE4339350A1 (de) 1993-11-18 1995-05-24 Saechsische Olefinwerke Ag Verfahren zur thermischen Umwandlung von Kunststoffen
DE4344311A1 (de) 1993-12-23 1995-06-29 Linde Ag Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Depolymerisation von Kunststoffen
DE4410672C2 (de) 1994-03-26 1996-04-04 Christian O Schoen Verfahren zur Wiederverwertung von Kunststoff
JPH08100183A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Toshiba Corp 合成樹脂材の油化処理装置とその油化処理方法
JP3376439B2 (ja) 1995-11-22 2003-02-10 日立造船株式会社 廃プラスチック油化装置
BE1010022A3 (fr) 1996-02-29 1997-11-04 Solvay Procede de recyclage de dechets plastiques.
US6048380A (en) * 1996-06-11 2000-04-11 Nkk Corporation Method for disposing synthetic resinous material
JP3096448B2 (ja) * 1997-11-10 2000-10-10 健 黒木 廃棄プラスチックの分解装置
EP0947573B1 (en) 1998-03-16 2003-01-08 MCC Co., Ltd. Recycling apparatus for obtaining oil from plastic waste
EP0947574B1 (en) 1998-03-16 2003-01-02 MCC Co., Ltd. Recycling apparatus for obtaining oil from plastic waste
KR100312137B1 (ko) * 1998-09-17 2001-12-28 구재완 열분해식 폐기물 자동 소각장치
CN2408118Y (zh) 1999-07-16 2000-11-29 周继福 一种用废塑料和或重油生产汽油柴油的设备
JP3413136B2 (ja) 1999-10-25 2003-06-03 汎洋興業株式会社 廃タイヤの再生処理方法および廃タイヤ再生処理装置
CN1172156C (zh) * 2000-07-25 2004-10-20 宝山钢铁股份有限公司 预热式加热装置
US20040050678A1 (en) * 2001-01-15 2004-03-18 Kenzo Takahashi Plastic liquefying device
DE10118880C2 (de) * 2001-04-18 2003-04-30 Sorg Gmbh & Co Kg Verfahren und Anordnungen zum Beheizen von Glasschmelzöfen mit fossilen Brennstoffen
US20030050519A1 (en) 2001-09-11 2003-03-13 Ming-Chin Cheng Method for decomposing plastic waste to produce fuel materials and equipment for the method
US20030211193A1 (en) 2002-05-10 2003-11-13 Boris Timoshevsky Device for processing thermoplastic materials
EP1405895A1 (en) 2002-10-04 2004-04-07 Danieli Corus Technical Services BV Apparatus and process for the treatment of a material under pyrolytical conditions, and use thereof
KR100526017B1 (ko) * 2002-11-25 2005-11-08 한국에너지기술연구원 열분해 비응축성 가스를 회수하는 고분자 폐기물열분해장치 및 그 방법
RU2225429C1 (ru) * 2003-03-24 2004-03-10 Тюменский государственный университет Опытная газогенераторная установка на древесном или торфяном топливе с паровоздушным дутьем
US7344622B2 (en) 2003-04-08 2008-03-18 Grispin Charles W Pyrolytic process and apparatus for producing enhanced amounts of aromatic compounds
JP4210221B2 (ja) * 2004-01-15 2009-01-14 乕 吉村 廃プラスチックの油化還元装置
DE102004003667A1 (de) 2004-01-24 2005-08-11 Nill Tech Gmbh Verfahren zum Gewinnen von fraktionierten Kohlenwasserstoffen aus Kunststoffwertstoffen und/oder ölhaltigen Reststoffen sowie Vorrichtung hierzu
EP1725633B1 (en) 2004-03-14 2018-10-24 Future Energy Investments Pty Ltd Process and plant for conversion of waste material to liquid fuel
PL367011A1 (en) 2004-04-06 2005-10-17 Remigiusz Eliasz Method for continuous processing of plastic wastes to obtain hydrocarbon mixture and system for continuous processing of plastic wastes to obtain hydrocarbon mixture
JP2006036806A (ja) 2004-07-22 2006-02-09 Mugen System Kk 熱分解方法及び熱分解装置
KR100787958B1 (ko) 2004-09-25 2007-12-31 구재완 폐합성 고분자화합물의 연속식 열분해 시스템
CN200951998Y (zh) * 2006-03-13 2007-09-26 厦门日辉科技有限公司 一种环保垃圾再生炼油设备
JP5144020B2 (ja) 2006-03-16 2013-02-13 アースリサイクル株式会社 廃棄物の油化方法
CN2878390Y (zh) 2006-04-07 2007-03-14 王新明 多功能全自动远程恒温供热废旧轮胎裂化装置
JP4747981B2 (ja) * 2006-07-28 2011-08-17 Jfeスチール株式会社 焼成炉での廃プラスチックの利用方法
US7758729B1 (en) 2006-08-24 2010-07-20 Plas2Fuel Corporation System for recycling plastics
US8192586B2 (en) 2010-03-31 2012-06-05 Agilyx Corporation Devices, systems, and methods for recycling plastic
US8193403B2 (en) 2006-08-24 2012-06-05 Agilyx Corporation Systems and methods for recycling plastic
GB2446797B (en) 2006-12-19 2012-02-29 Used Tyre Distillation Res Ltd Recycling of carbon-containig material
ITBO20070104A1 (it) * 2007-02-21 2008-08-22 Kdvsistemi Brevetti S R L Apparato per la produzione di combustibile sintetico
DE102007027629A1 (de) 2007-06-12 2008-12-18 Abf Gmbh & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zum Behandeln von Kunststoff enthaltenden Abfall
US7626062B2 (en) 2007-07-31 2009-12-01 Carner William E System and method for recycling plastics
JP2009127990A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Altis:Kk 溶解装置および溶解方法
DE102008003209B3 (de) 2008-01-05 2009-06-04 Relux Umwelt Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Mitteldestillat aus kohlenwasserstoffhaltigen Energieträgern
EP2085456A3 (en) 2008-01-30 2009-12-16 Wilson, Paul Pyrolytic decomposition aparatus and use therefor and methof for pyrolytically decomposing organic substances
ITRE20080032A1 (it) * 2008-03-28 2009-09-29 Sacmi '' metodo per la cottura di prodotti ceramici, e relativo forno ''
FR2929955B1 (fr) 2008-04-09 2012-02-10 Saint Gobain Gazeification de materiaux organiques combustibles
DE102008021628A1 (de) 2008-04-25 2009-12-24 Ibh Engineering Gmbh Vorrichtung und Verfahren sowie Verwendung eines Reaktors zur Herstellung von Roh,- Brenn- und Kraftstoffen aus organischen Substanzen
US20090299110A1 (en) 2008-05-30 2009-12-03 Moinuddin Sarker Method for Converting Waste Plastic to Lower-Molecular Weight Hydrocarbons, Particularly Hydrocarbon Fuel Materials, and the Hydrocarbon Material Produced Thereby
PL211917B1 (pl) 2008-10-31 2012-07-31 Bl Lab Społka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Układ do prowadzenia termolizy odpadowych tworzyw sztucznych oraz sposób prowadzenia termolizy w sposób ciągły
KR100978390B1 (ko) 2008-12-18 2010-08-30 (주)피이알이엔티 열분해를 이용한 에너지 회수장치
EP2210864A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-28 Air Liquide Italia Service Alternating regenerative furnace and process of operating same
PL218781B1 (pl) 2009-05-25 2015-01-30 Bl Lab Spółka Z Ograniczoną Odpowiedzialnością Sposób wytwarzania wysokowartościowych produktów węglowodorowych z odpadowych tworzyw sztucznych i układ do sposobu wytwarzania wysokowartościowych produktów węglowodorowych z odpadowych tworzyw sztucznych
WO2010148308A2 (en) 2009-06-19 2010-12-23 Innovative Energy Solutions, Inc. Thermo-catalytic cracking for conversion of higher hydrocarbons into lower hydrocarbons
KR100955297B1 (ko) 2009-11-23 2010-04-30 주식회사 에코크레이션 폐플라스틱의 오일 환원 장치
PL2516592T3 (pl) 2009-12-22 2019-04-30 Plastic Energy Ltd Przeróbka odpadowego materiału tworzywa sztucznego na paliwo
MX2012011432A (es) 2010-03-31 2013-03-25 Agilyx Corp Sistemas y metodos para reciclar plastico.
WO2012075499A1 (en) 2010-12-03 2012-06-07 Northeastern University Method and device for fuel and power generation by clean combustion of organic waste material
GB201020810D0 (en) 2010-12-08 2011-01-19 Univ Manchester Continuous plastics recycling process
AT511772B1 (de) 2011-05-05 2018-03-15 Omv Refining & Marketing Gmbh Verfahren und vorrichtung zur energieeffizienten aufbereitung sekundärer lagerstätten
US9200207B2 (en) 2011-05-31 2015-12-01 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Methods of producing liquid hydrocarbon fuels from solid plastic wastes
WO2013015819A1 (en) 2011-07-28 2013-01-31 Jbi Inc. System and process for converting plastics to petroleum products
JP2013043913A (ja) 2011-08-23 2013-03-04 Hiroki Kinase プラスチック廃材の油化還元処理方法及び油化還元処理装置
WO2013053380A1 (fr) 2011-10-10 2013-04-18 Lepez Conseils Finance Innovations-Lcfi Procede et installation de pyrolyse d'un produit sous forme de solides divises, en particulier des dechets polymeriques
KR101280875B1 (ko) * 2011-10-17 2013-07-03 알파환경기술(주) 로터리 킬른 타입의 고분자 폐기물 유화장치
US20130118885A1 (en) * 2011-11-10 2013-05-16 Moinuddin Sarker Methods and systems for converting plastic to fuel
KR101162612B1 (ko) 2011-11-30 2012-07-04 이엔에프씨 주식회사 폐원료로부터의 오일 생성 시스템 및 그 촉매
PL220056B1 (pl) 2011-12-12 2015-08-31 Lech Hys Sposób termodestrukcji oleju odpadowego i tworzyw sztucznych oraz urządzenie do termodestrukcji oleju odpadowego i tworzyw sztucznych
US20130224486A1 (en) 2012-02-27 2013-08-29 Community Energy Systems Plastic feedstock and method of preparing the same
GB2502126A (en) 2012-05-17 2013-11-20 Oil From Waste Ltd Thermal decomposition of waste plastic
EP2679659B1 (en) 2012-06-29 2016-08-24 Global Gateways Lux HoldCo S.A. Method and plant for production of a fuel gas from waste
FI125164B (en) 2012-07-06 2015-06-30 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Method and apparatus for producing a pyrolysis product
CN102839020A (zh) 2012-07-27 2012-12-26 大连理工大学 利用塑料油、煤焦油、乙烯焦油或轮胎油混合炼制生产汽柴油的方法
CN202789107U (zh) 2012-09-26 2013-03-13 山东汇科通用机械有限公司 一种利用废塑料裂解气体的发电装置
CN202968484U (zh) 2012-12-07 2013-06-05 李永杰 废旧塑料炼油系统
CN203021511U (zh) 2013-01-16 2013-06-26 欧卓木 废塑料连续化油装置
CN203048877U (zh) 2013-01-16 2013-07-10 潍坊金丝达环境工程股份有限公司 塑料资源化连续气化裂解多效炉
GB2503065B (en) 2013-02-20 2014-11-05 Recycling Technologies Ltd Process and apparatus for treating waste comprising mixed plastic waste
GB2511115A (en) 2013-02-25 2014-08-27 Linde Ag An end port regenerative furnace
CN203360385U (zh) 2013-07-22 2013-12-25 郭锐 工业化废橡塑节能环保油化装置
CN203411508U (zh) 2013-07-31 2014-01-29 浙江山海环境科技股份有限公司 用于废塑料炼油装置的气渣自动分离装置
CN203393105U (zh) 2013-08-16 2014-01-15 郑州蓝德环保科技有限公司 一种塑料炼油装置
US9725655B2 (en) 2013-09-13 2017-08-08 Virens Energy, Llc Process and apparatus for producing hydrocarbon fuel from waste plastic
CN103482889B (zh) * 2013-09-16 2015-04-22 石家庄新华能源环保科技股份有限公司 蓄热式物料煅烧装置
CN203530234U (zh) 2013-10-22 2014-04-09 惠州市神州创宇低碳技术发展有限公司 一种废塑料解聚液化炼油装置
CN103555354B (zh) 2013-10-22 2015-04-01 惠州市神州创宇低碳技术发展有限公司 一种废塑料解聚液化炼油方法及其装置
CN103627420B (zh) 2013-12-05 2016-01-20 六盘水师范学院 利用两段式处理工艺提高煤与废塑料共液化油收率的方法
MY186393A (en) * 2014-12-17 2021-07-22 Pilkington Group Ltd Furnace
KR102060395B1 (ko) 2019-07-30 2019-12-30 (주)이레이티에스 생산성 및 안전성 향상을 위한 폐합성수지의 열분해 유화발전 시스템, 이를 위한 가열로

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1067991A (ja) * 1996-08-28 1998-03-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd プラスチック廃棄物の油化方法及び装置
JP2000176934A (ja) * 1998-12-14 2000-06-27 Toshiba Corp 廃プラスチック処理装置
JP2002053869A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Toshiba Plant Kensetsu Co Ltd 熱分解装置および熱分解方法
JP2003301183A (ja) * 2002-04-12 2003-10-21 Hitachi Ltd プラスチックの熱分解方法と該熱分解装置
US20040055517A1 (en) * 2002-09-25 2004-03-25 Nunemacher Robert C. Integrated pyrolysis systems and methods
JP2006501430A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 ヴィトロ グローバル エス.エイ. ガラス溶融炉で微粉砕燃料の供給および燃焼を制御する制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN112066741A (zh) 2020-12-11
EP3234071B1 (en) 2021-02-24
JP6720182B2 (ja) 2020-07-08
MY186393A (en) 2021-07-22
AU2015365675A1 (en) 2017-06-15
ES2873523T3 (es) 2021-11-03
JP2021178975A (ja) 2021-11-18
EP3234071A1 (en) 2017-10-25
WO2016097742A1 (en) 2016-06-23
RU2763026C2 (ru) 2021-12-24
JP2020169328A (ja) 2020-10-15
PL3234071T3 (pl) 2021-08-16
AU2015365675B2 (en) 2021-05-20
EP3858951A1 (en) 2021-08-04
BR112017012697A2 (pt) 2018-03-13
CN107407523B (zh) 2020-09-08
HUE054514T2 (hu) 2021-09-28
MX2017007896A (es) 2017-10-18
RU2017125095A (ru) 2019-01-17
US10551059B2 (en) 2020-02-04
CN107407523A (zh) 2017-11-28
BR112017012697B1 (pt) 2021-11-03
US20200103107A1 (en) 2020-04-02
US20170336070A1 (en) 2017-11-23
KR20170096120A (ko) 2017-08-23
RU2017125095A3 (ja) 2019-06-19
US11530815B2 (en) 2022-12-20
JP6924305B2 (ja) 2021-08-25
KR102502323B1 (ko) 2023-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6924305B2 (ja)
JP5480245B2 (ja) 可燃性有機物質のガス化
CN101942313B (zh) 桦甸式油页岩干馏工艺及装置
CN105314812A (zh) 污泥处理系统及其处理方法
CN104087340A (zh) 一种油、气、炭可调的废弃物热解的系统和方法
RU2621097C2 (ru) Устройство для термической деструкции отходов полиэтилена и полипропилена
CN106635079A (zh) 一种固废rdf处理方法
CN102459516A (zh) 裂解气化有机废物的新方法
WO2022067882A1 (zh) 混合废塑料工业连续化按类裂解系统及工艺
CN111621315A (zh) 一种废塑料资源化回收利用的热解工艺系统
CN211394370U (zh) 一种火电厂锅炉烟气热解废旧轮胎的系统
CN105327930A (zh) 利用生活垃圾发电的系统及其发电方法
RU2619688C2 (ru) Способ термической деструкции отходов полиэтилена и полипропилена
CN102827622A (zh) 一种油砂干馏炼油工艺及装置
CN1111674C (zh) 热处理垃圾的方法和设备
CN107143858A (zh) 连续处理生活垃圾的系统和方法
CN2167094Y (zh) 上下鼓风正压煤气发生炉
RU167118U1 (ru) Устройство для термической деструкции отходов полиэтилена и полипропилена
LT5679B (lt) Organinių medžiagų terminio perdirbimo būdas ir įrenginys
WO2014079067A1 (zh) 一种气态热解产物收集器和应用该收集器的碳质材料热解或干馏装置
KR20060013952A (ko) 폐자재를 이용한 재생유 가공장치
CN103755162A (zh) 组群轻烧镁窑加热工艺及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6720182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250