JP2018165738A - 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法 - Google Patents

表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018165738A
JP2018165738A JP2017062390A JP2017062390A JP2018165738A JP 2018165738 A JP2018165738 A JP 2018165738A JP 2017062390 A JP2017062390 A JP 2017062390A JP 2017062390 A JP2017062390 A JP 2017062390A JP 2018165738 A JP2018165738 A JP 2018165738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
image
display
input
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017062390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7031133B2 (ja
Inventor
賢五 水野
Kengo Mizuno
賢五 水野
尊洋 阿野
Takahiro Ano
尊洋 阿野
一良 北林
Kazuyoshi Kitabayashi
一良 北林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017062390A priority Critical patent/JP7031133B2/ja
Priority to CN201810224260.5A priority patent/CN108668119B/zh
Priority to US15/928,373 priority patent/US10462438B2/en
Publication of JP2018165738A publication Critical patent/JP2018165738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7031133B2 publication Critical patent/JP7031133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4122Peripherals receiving signals from specially adapted client devices additional display device, e.g. video projector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/06Generation of synchronising signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/3147Multi-projection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/63Generation or supply of power specially adapted for television receivers

Abstract

【課題】簡易な構成で、画像の表示タイミングを調整する。
【解決手段】電源の供給が開始されてから投射部110Aが画像の投射を開始するまでの設定時間が記憶されている記憶部151Aと、操作を受け付けるリモコン5と、リモコン5により受け付けた操作に基づいて、設定時間を変更する制御部155Aとを備え、制御部155Aは、電源の供給が開始されると、設定時間が経過した後に、投射部110Aに画像の投射を開始させるプロジェクター100A。
【選択図】図2

Description

本発明は、表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法に関する。
従来、複数の表示装置により画像を表示させて、表示面に全体として1つの画像を表示させる表示システムが知られている。表示面に全体として1つの画像を表示させるためには、各表示装置に画像を表示させるタイミングを同期させる必要がある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1は、表示指示を表す同期信号としての表示指示パケットを生成し、ネットワークに接続された他の装置に一斉同報通信するタイミングサーバーを開示する。
特開2005−250445号公報
ところで、各表示装置が表示する画像の再生タイミングを同期させる場合、引用文献1に開示のタイミングサーバーのように、各表示装置が画像の再生を開始するタイミングを管理する上位装置が別途必要になるため、構成が大型化する。
本発明は、簡易な構成で、画像の表示タイミングを調整することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、画像を表示する表示部と、前記画像を表示させるための指示が入力される入力部と、前記入力部に前記指示が入力されてから前記表示部に前記画像を表示させるまでの設定時間が記憶されている記憶部と、操作を受け付ける操作受付部と、前記操作受付部により受け付けた操作に基づいて、前記設定時間を変更する変更部と、前記入力部に前記指示が入力されてから、前記記憶部に記憶されている前記設定時間が経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させる制御部と、を備える。
本発明によれば、表示装置は、入力部に指示が入力されてから設定時間を経過すると、画像を表示する。従って、入力部に指示が入力されるタイミングを基準として、表示装置が画像を表示させるタイミングを設定することができる。例えば、複数の表示装置に画像を表示させる場合に、複数の表示装置に、同一の設定時間を設定し、複数の表示装置に指示が入力されるタイミングを調整することで、複数の表示装置が画像を表示するタイミングを一致させることができる。このため、簡易な構成で、画像の表示タイミングを調整することができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記入力部に前記指示が入力されてから、前記設定時間が経過するまでの間、前記表示部により予め設定された画像を表示させる。
本発明によれば、設定時間が経過するまでの間、予め設定された画像を表示させることができる。従って、画像の表示が開始されるまでの間に、予め設定された画像が表示されるので、表示装置が画像の投射を開始していないことを示すことができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記予め設定された画像として、前記表示部により前記画像を表示させるまでの残り時間を示す画像を表示させる。
本発明によれば、予め設定された画像として、残り時間を示す画像が表示されるので、使用者に、画像の表示が開始されるまでの残り時間を認識させることができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記操作受付部により操作を受け付けると、前記表示部により前記設定時間を示す画像を表示させる。
本発明によれば、操作受付部の操作により、設定時間を示す画像を表示させることができる。このため、設定された設定時間を使用者に認識させることができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記設定時間を経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させることができなかった場合に、前記画像の表示ができない旨を示す画像を前記表示部により表示させる。
本発明によれば、画像が表示できなかった場合に、画像の表示ができない旨を示す画像が表示される。このため、画像が表示できなかった旨を使用者に通知することができる。
また、本発明は、前記制御部は、前記入力部に前記指示が入力されてから、前記設定時間が経過した後に前記表示部により前記画像を表示させる第1モードと、前記入力部に前記指示が入力されると、前記設定時間の経過を待たずに前記表示部により前記画像を表示させる第2モードとを切り替えて実行する。
本発明によれば、第1モードの場合には、設定時間が経過した後に表示部に画像の表示を開始させることができ、第2モードの場合には、設定時間が経過する前に表示部に画像の表示を開始させることができる。このため、他の表示装置と画像の表示タイミングを同期させる第1モードと、画像の表示タイミングを同期させずに画像の表示を開始させる第2モードとを切り替えて実行させることができる。
上記課題を解決するために、本発明は、第1の表示装置と、第2の表示装置とを備える表示システムであって、前記第1の表示装置及び前記第2の表示装置はそれぞれ、画像を表示する表示部と、前記画像を表示させるための指示が入力される入力部と、前記入力部に前記指示が入力されてから前記表示部に前記画像を表示させるまでの設定時間が記憶されている記憶部と、操作を受け付ける操作受付部と、前記操作受付部により受け付けた操作に基づいて、前記設定時間を変更する変更部と、前記入力部に前記指示が入力されてから、前記記憶部に記憶されている前記設定時間が経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させる制御部と、を備え、前記第1の表示装置が備える前記入力部に前記指示が入力されるタイミングと、前記第2の表示装置が備える前記入力部に前記指示が入力されるタイミングとを調整して、前記第1の表示装置が前記画像を表示するタイミングと、前記第2の表示装置が前記画像を表示するタイミングとを調整する。
本発明によれば、第1の表示装置及び第2の表示装置の入力部に、指示が入力されるタイミングを調整することで、第1の表示装置及び第2の表示装置が画像を表示するタイミングを調整することができる。このため、簡易な構成で、画像の表示タイミングを調整することができる。
また、本発明は、前記第1の表示装置及び前記第2の表示装置は、共通の電源ラインに接続され、前記電源ラインには、電源の供給をオン、オフするスイッチが設けられ、前記第1の表示装置及び前記第2の表示装置の備える前記入力部の各々には、前記スイッチがオンされたタイミングで、前記指示が入力される。
本発明によれば、スイッチがオンされたタイミングで、第1の表示装置及び第2の表示装置に指示が入力される。このため、スイッチをオンすることで、第1の表示装置及び第2の表示装置に指示を入力させ、第1の表示装置及び第2の表示装置に設定時間の経過後に画像を表示させることができる。
上記課題を解決するために、本発明は、画像を表示する表示部と、前記画像を表示させるための指示が入力される入力部と、前記入力部に前記指示が入力されてから前記表示部に前記画像を表示させるまでの設定時間が記憶されている記憶部とを備える表示装置の制御方法であって、前記記憶部に記憶されている前記設定時間を、操作受付部により受け付けた操作に基づいて変更すること、前記入力部に前記指示が入力されてから、前記記憶部に記憶されている前記設定時間が経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させること、を有する。
本発明によれば、表示装置は、入力部に指示が入力されてから設定時間を経過すると、画像を表示する。従って、入力部に指示が入力されるタイミングを基準として、表示装置が画像を表示させるタイミングを設定することができる。例えば、複数の表示装置に画像を表示させる場合に、複数の表示装置に、同一の設定時間を設定し、複数の表示装置に指示が入力されるタイミングを調整することで、複数の表示装置が画像を表示するタイミングを一致させることができる。このため、簡易な構成で、画像の表示タイミングを調整することができる。
表示システムのシステム構成図。 プロジェクターの構成図。 プロジェクターの動作を示すタイミング図。 登録テーブルの一例を示す図。 投射開始時間の設定動作を示すフローチャート。 電源オン後のプロジェクターの動作を示すフローチャート。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明を適用した表示システム1のシステム構成図である。
本実施形態の表示システム1は、複数のプロジェクター100を備える。図1には、複数のプロジェクター100としてプロジェクター100A、100B及び100Cの3台のプロジェクター100を示す。表示システム1として構成可能なプロジェクター100の台数は3台に限定されるものではなく、2台以上であればよい。また、以下の説明において、プロジェクター100A、100B及び100Cを総称する場合に、プロジェクター100と表記する。プロジェクター100A、100B及び100Cは、本発明の「表示装置」、「第1の表示装置」及び「第2の表示装置」に相当する。
プロジェクター100A、100B及び100Cは、それぞれコネクター17A、17B、17Cを介してダクトレール15(共通の電源ライン)に取り付けられる。ダクトレール15は、プロジェクター100に電源を供給するレールであり、天井面、壁面又は床面等に設置される。
本実施形態では、ダクトレール15を室内の壁面に設置し、このダクトレール15に接続したプロジェクター100A、100B及び100Cが室内の天井面や、壁面、床面又はスクリーンSC等に画像を表示する場合について説明する。以下の説明では、プロジェクター100A、100B及び100Cが画像を投射する天井面や、壁面、床面、又はスクリーンSC等を総称して投射面という。
本実施形態では、プロジェクター100をダクトレール15に接続する構成について説明するが、プロジェクター100をブラケット(支持具)で天井面や壁面に取り付ける構成であってもよい。コネクター17A、17B及び17Cは、ダクトレール15と、プロジェクター100A、100B及び100Cとを電気的に接続する接続部である。
ダクトレール15は、電源スイッチ13を介して商用電源11に接続される。電源スイッチ13は、手動のスイッチであり、例えば、壁面等に設置される。電源スイッチ13は、リモコン5等を用いて遠隔操作が可能なものであってもよい。電源スイッチ13がオンされると、プロジェクター100A、100B及び100Cは、電源スイッチ13のオンへの変化に同期して商用電源11に接続され、商用電源11から電源が供給される。
図2は、プロジェクター100Aの構成を示す構成図である。プロジェクター100A、100B及び100Cは、ほぼ同一の構成を備える。このため、以下の説明では、プロジェクター100A、100B及び100Cを代表して、プロジェクター100Aの構成について説明し、プロジェクター100B及び100Cの構成の説明は省略する。
プロジェクター100Aは、光学的な画像の形成を行い、形成された画像光を投射する投射部110Aを備える。投射部110Aは、光源部111A、光変調装置112A及び投射光学系113Aを備える。投射部110Aは、本発明の「表示部」として動作する。
光源部111Aは、キセノンランプや、超高圧水銀ランプ、LED(Light Emitting Diode)、レーザー光源等からなる光源を備える。また、光源部111Aは、光源が発した光を光変調装置112Aに導くリフレクター及び補助リフレクターを備えていてもよい。さらに、光源部111Aは、投射光の光学特性を高めるためのレンズ群、偏光板、又は光源が発した光の光量を光変調装置112Aに至る経路上で低減させる調光素子等(いずれも図示略)を備えていてもよい。
光源部111Aは、光源駆動部121Aにより駆動される。光源駆動部121Aは、バス160Aに接続され、同じくバス160Aに接続された制御部155Aの制御に従い、光源部111Aの光源の点灯、消灯を切り替える。
光変調装置112Aは、例えば、RGBの三原色に対応した3枚の液晶パネルを備える。光源部111Aが発する光はRGBの3色の色光に分離され、それぞれ対応する液晶パネルに入射される。3枚の液晶パネルは、透過型の液晶パネルであり、透過する光を変調して画像光を生成する。各液晶パネルを通過して変調された画像光は、クロスダイクロイックプリズム等の合成光学系によって合成され、投射光学系113Aに出力される。
光変調装置112Aは、光変調装置駆動部122Aにより駆動される。光変調装置駆動部122Aは、バス160Aに接続される。
光変調装置駆動部122Aには、後述する画像処理部141AからR,G,Bの各原色に対応する画像データが入力される。光変調装置駆動部122Aは、入力された画像データを液晶パネルの動作に適したデータ信号に変換する。光変調装置駆動部122Aは、変換したデータ信号に基づいて、各液晶パネルの各画素に電圧を印加し、各液晶パネルに画像を描画する。
投射光学系113Aは、光変調装置112Aにより変調された画像光を投射面に投射して結像させるレンズ群を備える。また、投射光学系113Aは、投射面に投射される画像光の画像を拡大又は縮小させるズーム機構や、フォーカスの調整を行うフォーカス調整機構を備えていてもよい。
プロジェクター100Aは、リモコン受光部131A及び入力処理部133Aを備える。リモコン受光部131Aは、入力処理部133Aに接続される。入力処理部133Aは、リモコン受光部131Aに接続されると共に、バス160Aに接続される。
プロジェクター100Aは、ユーザーが使用するリモコン5を有する。リモコン5は各種のボタンを備えており、これらのボタンの操作に対応して赤外線信号を送信する。
リモコン受光部131Aは、リモコン5から送信される赤外線信号を受光する。入力処理部133Aは、リモコン受光部131Aが受光した赤外線信号をデコードして、リモコン5における操作内容を示す操作信号を生成し、制御部155Aに出力する。
リモコン5、リモコン受光部131A及び入力処理部133Aは、本発明の「操作受付部」として動作する。
プロジェクター100Aは、電源部135Aを備える。電源部135Aは、本発明の「入力部」に相当する。
電源部135Aは、コネクター17Aに接続される。電源部135Aには、コネクター17Aを介して商用電源11から交流電源が入力される。電源スイッチ13がオンされ、商用電源11から供給される交流電源が、本発明の「指示」に相当する。
電源部135Aは、供給された交流電源を直流に変換して、プロジェクター100A内の制御系の各部に対し、3.3V、5V等の低電圧の電源を供給する。また、電源部135Aは、光源部111Aや光源駆動部121Aに対し、12Vの高電圧の電源を供給する。図2には、電源部135Aと制御部155Aとを接続する電源線を示すが、電源部135Aは、光源部111Aや光源駆動部121A等のプロジェクター100Aを構成する各部に接続され、接続された各部に電源を供給する。
本実施形態では、商用電源11から電源部135Aに入力される交流電源を指示として説明するが、電源部135Aに交流電源が入力され、電源部135Aから制御部155A(CPU)に供給される電源を指示としてもよい。
プロジェクター100Aは、画像処理系を備える。この画像処理系は、プロジェクター100Aの全体を統合的に制御する制御部155Aを中心に構成され、この他に、画像処理部141A、フレームメモリー143A及び記憶部151Aを備える。制御部155A、画像処理部141A及び記憶部151Aは、バス160Aにより相互にデータ通信可能に接続される。
フレームメモリー143Aは、画像データを展開可能な記憶容量を有し、画像処理部141Aの処理によって画像データが展開される。フレームメモリー143Aは、例えば、SDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)により構成することができる。SDRAMは、クロックに同期してデータの読み出し及び書き込みを行うDRAMである。
画像処理部141Aは、記憶部151Aに記憶された画像データを読み込み、読み込んだ画像データをフレームメモリー143Aに展開する。画像処理部141Aは、フレームメモリー143Aに展開した画像データに対して画像処理を行う。画像処理部141Aが行う処理には、例えば、解像度変換(スケーリング)処理又はリサイズ処理、歪み補正等の形状補正処理、デジタルズーム処理、色調補正処理、輝度補正処理等が含まれる。画像処理部141Aは、制御部155Aにより指定された処理を実行し、必要に応じて、制御部155Aから入力されるパラメーターを使用して処理を行う。また、画像処理部141Aは、上記のうち複数の処理を組み合わせて実行することも勿論可能である。画像処理部141Aは、画像処理の完了した画像データをフレームメモリー143Aから読み出して、光変調装置駆動部122Aに出力する。
記憶部151Aは、例えば、ハードディスク装置等の補助記憶装置である。記憶部151Aは、DRAM(Dynamic RAM)、大容量の情報の記憶が可能なフラッシュメモリー又はCD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、BD(Blu-ray(登録商標) Disc)等の光ディスクで代替されてもよい。記憶部151Aは、制御部155Aが実行する制御プログラムや、画像処理部141Aが実行する画像処理のパラメーター等の各種データを記憶する。また、記憶部151Aは、プロジェクター100Aが投射面に投射する画像データを記憶する。
また、記憶部151Aは、設定テーブル153Aを記憶する。設定テーブル153Aには、設定時間と、各設定時間を識別する識別情報とが対応付けて登録される。設定テーブル153A及び設定時間の詳細については後述する。
また、記憶部151Aは、プロジェクター100Aの投射開始時間の情報を記憶する。投射開始時間とは、プロジェクター100Aに電源が供給されてから、プロジェクター100が画像の投射を開始するまでの時間である。すなわち、投射開始時間は、プロジェクター100Aに指示が入力されてから、プロジェクター100が画像の投射を開始するまでの時間である。
制御部155Aは、ハードウェアとしてCPU、ROM及びRAM(いずれも図示略)で構成される。ROMは、フラッシュROM等の不揮発性の記憶装置であり、制御プログラム及びデータを記憶する。RAMは、CPUのワークエリアを構成する。CPUは、ROMや記憶部151Aから読み出した制御プログラムをRAMに展開し、展開された制御プログラムを実行してプロジェクター100Aの各部を制御し、制御部155Aの機能を実行する。なお、このCPUが光源駆動部121A、光変調装置駆動部122A、入力処理部133A、画像処理部141Aの機能を実行するようにしてもよい。また、一つのCPU(又は半導体チップ)により制御部155Aの機能(又は制御部155Aの機能に加えて、光源駆動部121A、光変調装置駆動部122A、入力処理部133A、画像処理部141A等の機能)を実行するようにしてもよい。また、複数のCPU(又は半導体チップ)でこの機能を実行するようにしてもよい。制御部155Aは、本発明の「変更部」及び「制御部」として動作する。
制御部155Aは、プロジェクター100Aの各部を制御して、投射面に画像光を投射する。より詳細には、制御部155Aは、画像処理部141Aに、画像データを処理させる。この際、制御部155Aは、画像処理部141Aの処理に必要なパラメーターを記憶部151Aから読み出し、画像処理部141Aに出力してもよい。
また、制御部155Aは、光変調装置駆動部122Aを制御して光変調装置112Aの液晶パネルに画像を描画させる。さらに、制御部155Aは、光源駆動部121Aを制御して光源部111Aの光源を点灯させ、光源の輝度を調整させる。これにより、光源の発する光が光変調装置112Aにより変調されて画像光となり、この画像光が投射光学系113Aにより投射面に投射される。
表示システム1についてさらに説明する。
プロジェクター100A、100B及び100Cは、各プロジェクター100に電源を供給するダクトレール15でのみ接続される。このため、プロジェクター100A、100B及び100Cは、他のプロジェクター100と通信を行ってデータの送受信を行うことはできない。
また、プロジェクター100A、100B及び100Cの性能には個体差がある。プロジェクター100A、100B及び100Cとして、それぞれ異なる機種を用いることも可能であり、この場合、プロジェクター100A、100B及び100Cの性能の違いはさらに大きくなる。このため、プロジェクター100に電源の供給が開始されてから、プロジェクター100が画像の投射を可能な状態になるまでにかかる時間は、プロジェクター100A、100B及び100Cによって異なる。
そこで、本実施形態では、プロジェクター100A、100B及び100Cに指示としての電源が供給されるタイミングを調整して、各プロジェクター100が画像を投射するタイミングを調整する。各プロジェクター100に電源が供給されるタイミングは、各プロジェクター100を、商用電源11に接続されたダクトレール15に接続し、電源スイッチ13がオンされることで、同じタイミングで各プロジェクター100に電源が供給されるようにする。
プロジェクター100への電源の供給が開始されてから、プロジェクター100が画像の投射を開始するまでの時間である投射開始時間には、実起動時間と設定時間との2つの時間がある。このうちプロジェクター100A、100B及び100Cの性能の違いに起因して、プロジェクター100A、100B及び100Cの投射開始時間に違いが生じるのは、実起動時間である。
実起動時間は、プロジェクター100の起動処理が完了するまでの時間である。
起動処理では、まず、プロジェクター100への電源の供給が開始され、制御部155のCPUが起動して制御プログラムを実行する。次に、CPUの制御により光源部111への電源が供給され、光源部111の温度が予め設定された温度以上に上昇して光源部111の光量が予め設定された光量以上となり、画像光の投射が可能となる。ここまでの処理が起動処理であり、この起動処理が完了するまでの時間が実起動時間である。起動処理が完了することで、プロジェクター100Aは、画像の投射が可能な状態となる。プロジェクター100は、投射開始時間として実起動時間が設定されている場合、起動処理の完了後、直ちに投射面への画像の投射を開始する。
設定時間は、使用者によって設定された投射開始時間であって、実起動時間よりも長い時間に設定される。
プロジェクター100は、電源の供給が開始されると、上述した実起動時間の間に起動処理を行う。プロジェクター100は、起動処理を完了すると、設定時間から実起動時間を引いた時間(以下、待機時間という)の間、画像の投射開始を待機するミュート状態となる。プロジェクター100は、待機時間が経過すると、投射面への画像の投射を開始する。
例えば、プロジェクター100Aの実起動時間が4000msであり、設定時間が7000msであると仮定する。この場合、プロジェクター100Aは、実起動時間である4000msの間に起動処理を行い、起動処理が終了すると、待機時間である3000msの間、画像の投射開始を待機する。プロジェクター100Aは、3000msの待機時間が経過すると投射面への画像の投射を開始する。
プロジェクター100A、100B及び100Cは、動作モードとして第1モードと第2モードとの2つの動作モードを備えている。第1モードは、プロジェクター100への電源の供給が開始されてから、設定時間が経過した後に、投射面への画像の投射を開始するモードである。また、第2モードは、プロジェクター100への電源の供給が開始されて、実起動時間が経過して起動処理が完了すると、投射面への画像の投射を開始するモードである。
図3は、電源スイッチ13がオンされてからのプロジェクター100A、100B及び100Cの動作を示す図である。
本実施形態は、プロジェクター100A、100B及び100Cの投射開始時間を一致させるために、各プロジェクター100に設定時間を設定する。図3において、プロジェクター100Aの実起動時間は4000ms、プロジェクター100Bの実起動時間は3000ms、プロジェクター100Cの実起動時間は6000msであると仮定する。また、プロジェクター100A、100B及び100Cに設定された設定時間は、7000msであると仮定する。
電源スイッチ13がオンされ、プロジェクター100A、100B及び100Cへの電源の供給が開始されると、各プロジェクター100は、実起動時間の間に起動処理を行う。実起動時間は、プロジェクター100Bが3000msで最も短いため、プロジェクター100Bが最初に投射が可能な状態となる。プロジェクター100Bの実起動時間は3000msであり、設定時間は7000msであるため、プロジェクター100Bは、投射が可能な状態になってから4000msの間、画像の投射開始を待機するミュート状態となる。
次に、プロジェクター100Aの実起動時間が経過する。プロジェクター100Aの実起動時間は4000msであるため、プロジェクター100Aは、4000msの間に起動処理を終了させ、その後、3000msの間、画像の投射開始を待機するミュート状態となる。
次に、プロジェクター100Cの実起動時間が経過する。プロジェクター100Cの実起動時間は6000msであるため、プロジェクター100Cは、6000msの間に起動処理を終了させ、その後、1000msの間、画像の投射開始を待機するミュート状態となる。
電源スイッチ13がオンされ、プロジェクター100A〜100Cへの電源の供給が開始されてから7000msを経過すると、ミュート状態にあるプロジェクター100A〜100Cは、投射面への画像の投射を開始する。これによって、実起動時間が異なるプロジェクター100であっても、画像の投射開始時間を一致させることができ、プロジェクター100A、100B及び100Cが投射する画像を一致させることができる。
上述の説明では、プロジェクター100A、100B及び100Cに設定時間を設定したが、プロジェクター100A及び100Bの設定時間を6000msに設定し、プロジェクター100Cは設定時間の設定は行わないようにしてもよい。すなわち、プロジェクター100A及び100Bは、第1モードで動作させ、プロジェクター100Cは、第2モードで動作させる。第2モードで動作するプロジェクター100Cは、起動処理が完了する実起動時間の経過後に画像の投射を開始する。このため、設定時間として6000msが設定されたプロジェクター100A及び100Bの投射開始時間と、プロジェクター100Cの投射開始時間とが一致する。
図4は、記憶部151Aに記憶される設定テーブル153Aの一例を示す図である。図4には、プロジェクター100Aの記憶部151Aに記憶された設定テーブル153Aの一例を示すが、プロジェクター100B及び100Cも同様に、設定テーブル153B、153Cを記憶部151B、151Cに記憶している。
設定テーブル153Aには、設定時間と、各設定時間を識別する識別情報とが対応付けて登録される。図4に示す設定テーブル153Aでは、識別情報として設定1から設定11までの識別番号が登録される。また、設定時間として設定可能な時間は、プロジェクター100Aの実起動時間よりも長い時間である。例えば、プロジェクター100Aの実起動時間が4000msである場合、設定1として5000msが登録され、以降、1000msの間隔で、設定2〜設定11の設定時間が設定される。また、設定テーブル153Aに登録される設定時間は、使用者のリモコン5の操作により変更可能である。
制御部155Aは、リモコン5が操作され、設定時間の設定要求を示す操作信号が入力されると、投射開始時間として設定時間が設定されている場合には、この投射開始時間として設定された設定時間を表示させる。制御部155Aは、この他に、実起動時間と、設定テーブル153Aに登録された設定時間の一覧とを投射面に表示させる。設定テーブル153Aに登録された設定時間の1つが投射開始時間として設定されている場合には、この設定時間は表示させなくてもよい。また、制御部155Aは、投射開始時間として実起動時間が設定されている場合には、設定テーブル153Aに登録された設定時間の一覧を投射面に表示させる。
使用者は、リモコン5を操作して、投射面に表示された設定時間の一覧、実起動時間の中から投射開始時間として設定したい時間を選択する。制御部155Aは、投射開始時間として選択された時間を示す操作信号が入力処理部133Aから入力されると、選択された設定時間を、投射開始時間としてRAM又は記憶部151Aに記憶させる。
また、制御部155Aは、他のプロジェクター100B、100Cの実起動時間の情報が記憶部151Aに記憶されている場合、設定時間の一覧を投射面に表示させるときに、プロジェクター100A、100B及び100Cの実起動時間も表示させてもよい。プロジェクター100A、100B及び100Cの実起動時間が表示されることで、他のプロジェクター100の実起動時間よりも短い時間が設定時間として設定されないようにすることができる。
他のプロジェクター100B、100Cの実起動時間は、例えば、使用者がリモコン5を操作して入力させてもよい。また、例えば、プロジェクター100A、100B及び100Cが有線又は無線で接続されている場合には、プロジェクター100間で、実起動時間の情報を通知し合ってもよい。
また、制御部155Aは、プロジェクター100A、100B及び100Cの実起動時間の情報を記憶部151Aに記憶している場合に、設定時間の一覧を投射面に表示するときに、おすすめの設定時間を投射面に表示させてもよい。例えば、制御部155Aは、プロジェクター100A、100B及び100Cの実起動時間よりも長く、電源の供給が開始されてからの時間が最も短い時間をおすすめの設定時間として表示させる。
また、本実施形態では、プロジェクター100A、100B及び100Cは、起動処理が完了し、投射が可能な状態になるとミュート状態になるが、投射開始時間までの残り時間を示す表示を、予め設定された画像として表示させてもよい。使用者に、投射開始までの時間を通知することができる。また、プロジェクター100A、100B及び100Cは、起動処理が完了し、投射が可能な状態になると、黒画像等の所定の画像を表示させてもよい。
また、プロジェクター100A、100B及び100Cは、投射開始時間として設定された時間(実起動時間、又は設定時間)に、画像の投射を開始することができなかった場合に、投射面に画像の投射に失敗したことを示すエラーメッセージを表示させてもよい。エラーメッセージを表示は、本発明の「予め設定された画像」に相当する。画像の表示タイミングの同期に失敗したことを早急に使用者に通知することができる。
図5は、投射開始時間の設定動作を示すフローチャートである。プロジェクター100A、100B及び100Cは、図5に示すフローチャートに従って同一の動作を行うため、ここでは、プロジェクター100Aの動作について説明する。
制御部155Aは、入力処理部133Aからリモコン5の操作に対応した操作信号が入力されたか否かを判定する(ステップS1)。操作信号が入力されていない場合(ステップS1/NO)、制御部155Aは、操作信号が入力されるまで待機する。
また、制御部155Aは、操作信号が入力された場合(ステップS1/YES)、操作信号の示す操作は、投射開始時間の変更要求であるか否かを判定する(ステップS2)。投射開始時間の変更要求ではない場合(ステップS2/NO)、制御部155Aは、受け付けた操作信号が示す操作に対応した処理を実行して(ステップS3)、この処理フローを終了する。
また、制御部155Aは、受け付けた操作信号が示す操作が、投射開始時間の変更要求である場合(ステップS2/YES)、投射開始時間として設定された時間と、投射開始時間として設定可能な時間の一覧とを表示させる(ステップS4)。また、制御部155Aは、プロジェクター100A、100B及び100Cの実起動時間に基づいて算出されるおすすめの設定時間を表示させてもよい(ステップS4)。制御部155Aは、他のプロジェクター100B、100Cの実起動時間の情報が記憶部151Aに記憶されている場合には、プロジェクター100A、100B及び100Cの実起動時間に基づいておすすめの設定時間を求め、投射面に表示させる。
次に、制御部155Aは、投射開始時間として選択された時間を示す操作信号が入力されたか否かを判定する(ステップS5)。操作信号の入力がない場合(ステップS5/NO)、制御部155Aは、操作信号が入力されるまで待機する。また、制御部155Aは、操作信号が入力された場合(ステップS5/YES)、入力された操作信号に従って、投射開始時間を変更し(ステップS6)、記憶部151Aに、新たな投射開始時間を記憶させる。投射開始時間として設定時間が選択された場合には、この選択された設定時間が投射開始時間として設定される。また、設定時間の選択を解除する操作信号が入力された場合には、投射開始時間として実起動時間が設定される。
図6は、電源スイッチ13がオンされた後のプロジェクター100A、100B及び100Cの動作を示すフローチャートである。プロジェクター100A、100B及び100Cの動作は同一であるため、ここでは、プロジェクター100Aの動作について説明する。
電源スイッチ13がオンされ、プロジェクター100Aへの電源供給が開始されると、制御部155Aは起動処理を開始する(ステップS11)。制御部155Aは、起動処理が完了したか否かを判定し(ステップS12)、起動処理が完了していない場合(ステップS12/NO)、起動処理が完了するまで待機する(ステップS12)。また、制御部155Aは、起動処理が完了すると(ステップS12/YES)、画像の投射開始を待機時間だけ待機する(ステップS13)。制御部155Aは、待機時間が経過したか否かを判定し(ステップS14)、待機時間が経過していない場合(ステップS14/NO)、待機時間が経過するまで画像の投射開始をミュート状態で待機する。また、制御部155Aは、待機時間が経過したと判定する場合(ステップS14/YES)、投射面への画像の投射を開始する(ステップS15)。これにより、プロジェクター100A、100B及び100Cの投射開始タイミングを一致させ、投射面に全体として1つの画像を表示させることができる。
上述した実施形態では、各プロジェクター100への電源供給をオフにしておき、電源の供給が開始されてから予め設定された設定時間が経過した場合に、各プロジェクター100が画像の投射を開始するように構成した。これ以外のプロジェクター100の動作として、例えば以下のように設定することもできる。
例えば、各プロジェクター100の電源状態を、リモコン5の操作信号を受信可能なスリープ状態に設定する。スリープ状態とは、プロジェクター100の一部の構成への電源供給をオフしてプロジェクター100の消費電力を低減した状態である。また、1つのリモコン5によりプロジェクター100A、100B及び100Cの3台のプロジェクター100のすべてを操作できるように設定する。また、各プロジェクター100を、リモコン5から送信される操作信号を受信した場合に、スリープ状態から、画像の投射が可能な状態(通常状態)に復帰するように設定する。各プロジェクター100は、予め設定された操作信号を受信すると、スリープ状態から通常状態に復帰し、操作信号の受信から予め設定された設定時間を経過すると、画像の投射を開始する。このように設定することで、各プロジェクター100が画像の投射を開始するタイミングを一致させることができる。このため、複数のプロジェクター100により全体として1つの画像を投射させることができる。
また、この説明では、プロジェクター100をスリープ状態から通常状態に復帰させる場合について説明したが、操作信号が入力される前の各プロジェクター100の状態を、画像の投射が可能な状態であって、画像の投射を停止させたミュート状態としてもよい。また、操作信号の送信機として、リモコン5を使用せずに、例えば、各プロジェクター100に無線接続されたスマートフォンやタブレットPC等の携帯端末により、操作信号を送信してもよい。この場合、リモコン5や携帯端末から送信される操作信号が、本発明の「指示」に相当する。また、本発明の入力部は、リモコン5により操作信号を送信する場合には、「リモコン受光部131A」及び「入力処理部133A」が入力部として動作する。また、携帯端末から操作信号を送信する場合、スマートフォンやタブレットPC等の携帯端末との無線通信を行う無線通信部(図示略)が本発明の「入力部」として動作することになる。
以上説明したように本実施形態は、投射部110と、電源部135と、記憶部151と、リモコン5、リモコン受光部131及び入力処理部133と、制御部155とを備える。
投射部110は、投射面に画像を投射する。電源部135は、電源スイッチ13がオンされ、商用電源11から供給される電源が指示として入力され、プロジェクター100の各部に電源を供給する。記憶部151は、電源の供給が開始されてから投射部110に画像の投射を開始させるまでの投射開始時間の情報を記憶する。リモコン5、リモコン受光部131及び入力処理部133は、操作を受け付ける操作受付部として機能する。制御部155は、操作受付部が受け付けた操作に基づいて、投射開始時間間を変更する。また、制御部155は、プロジェクター100への電源の供給が開始されると、投射開始時間が経過した後に、投射部110に画像の投射を開始させる。
従って、電源部135に電源が供給されるタイミングを基準として、プロジェクター100が画像の投射を開始する時間を設定することができる。例えば、複数のプロジェクター100に画像を投射させる場合に、複数のプロジェクター100に同一の設定時間を設定し、複数のプロジェクター100に指示が入力されるタイミングを調整する。これにより、複数のプロジェクター100が画像を投射するタイミングを一致させることができる。このため、簡易な構成で、画像の投射タイミングを調整することができる。
また、制御部155は、電源部135に電源の供給が開始されてから、設定時間が経過するまでの間、投射部110により所定の画像を表示させる。
従って、画像の投射が開始されるまでの間に、予め設定された画像が表示されるので、画像の投射が開始されていないことを示すことができる。
また、制御部155は、予め設定された画像として、投射部110が画像の投射を開始するまでの残り時間を示す画像を表示させる。
従って、使用者に、画像の投射が開始されるまでの残り時間を認識させることができる。
また、制御部155は、リモコン5により操作を受け付けると、投射部110により設定時間を示す画像を表示させる。
従って、使用者に、設定された設定時間を認識させることができる。
また、制御部155は、設定時間を経過した後に、投射部110により画像を投射することができなかった場合に、画像の投射ができなかった旨を示す画像を投射させる。
従って、画像の投射が開始されなかった旨を使用者に通知することができる。
また、制御部155は、第1モードと第2モードとを切り替えて実行する。第1モードは、電源部135に電源の供給が開始されてから、設定時間が経過した後に投射部110に画像の投射を開始させるモードである。第2モードは、電源部135に電源の供給が開始されると、設定時間の経過を待たずに投射部110に画像の投射を開始させるモードである。
従って、第1モードの場合には、設定時間が経過した後に投射部110に画像の投射を開始させることができ、第2モードの場合には、設定時間が経過する前に投射部110に画像の投射を開始させることができる。このため、他のプロジェクター100と画像の投射タイミングを同期させる第1モードと、画像の投射タイミングを同期させずに画像の投射を開始させる第2モードとを切り替えて実行させることができる。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施の形態である。但し、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、上述した実施形態では、記憶部151に記憶させた画像データに基づいて投射面に画像を投射する場合について説明したが、外部の画像供給装置から供給される画像データをプロジェクター100が処理して、投射面に投射させる構成であってもよい。また、上述した実施形態では、リモコン5を用いて設定時間を変更する場合について説明したが、通信部を介して接続されたPC等の端末から送信される操作信号に基づいて、設定時間が変更されてもよい。
また、上述した実施形態では、プロジェクター100A及び100Bを、透過型液晶パネルを用いた液晶プロジェクターとして説明したが、反射型の液晶パネルやデジタルミラーデバイスを用いたプロジェクターであってもよい。
また、図2に示すプロジェクター100Aの各機能部は、ハードウェアとソフトウェアとの協働により実現される機能的構成を示すものであって、具体的な実装形態は特に制限されない。従って、必ずしも各機能部に個別に対応するハードウェアが実装される必要はなく、一つのプロセッサーがプログラムを実行することで複数の機能部の機能を実現する構成とすることも勿論可能である。また、上記実施形態においてソフトウェアで実現されている機能の一部をハードウェアで実現してもよく、あるいは、ハードウェアで実現されている機能の一部をソフトウェアで実現してもよい。
また、図5及び図6に示すフローチャートの処理単位は、制御部155の処理を理解容易にするために、主な処理内容に応じて分割したものである。図5及び図6のフローチャートに示す処理単位の分割の仕方や名称によって本発明が制限されることはない。また、制御部155の処理は、処理内容に応じて、さらに多くの処理単位に分割することもできるし、1つの処理単位がさらに多くの処理を含むように分割することもできる。また、上記のフローチャートの処理順序も、図示した例に限られるものではない。
5…リモコン(操作受付部)、11…商用電源、13…電源スイッチ、15…ダクトレール(電源ライン)、17A、17B、17C…コネクター、100、100A、100B、100C…プロジェクター(表示装置、第1の表示装置、第2の表示装置)、110A…投射部(表示部)、111A…光源部、112A…光変調装置、113A…投射光学系、121A…光源駆動部、122A…光変調装置駆動部、131A…リモコン受光部(操作受付部、入力部)、133A…入力処理部(操作受付部、入力部)、135A…電源部(入力部)、141A…画像処理部、143A…フレームメモリー、151A、151B、151C…記憶部、153A、153B、153C…設定テーブル、155A、155B、155C…制御部(変更部、制御部)、160A…バス、SC…スクリーン。

Claims (9)

  1. 画像を表示する表示部と、
    前記画像を表示させるための指示が入力される入力部と、
    前記入力部に前記指示が入力されてから前記表示部に前記画像を表示させるまでの設定時間が記憶されている記憶部と、
    操作を受け付ける操作受付部と、
    前記操作受付部により受け付けた操作に基づいて、前記設定時間を変更する変更部と、
    前記入力部に前記指示が入力されてから、前記記憶部に記憶されている前記設定時間が経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させる制御部と、
    を備える表示装置。
  2. 前記制御部は、前記入力部に前記指示が入力されてから、前記設定時間が経過するまでの間、前記表示部により予め設定された画像を表示させる請求項1記載の表示装置。
  3. 前記制御部は、前記予め設定された画像として、前記表示部により前記画像を表示させるまでの残り時間を示す画像を表示させる請求項2記載の表示装置。
  4. 前記制御部は、前記操作受付部により操作を受け付けると、前記表示部により前記設定時間を示す画像を表示させる請求項1から3のいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記制御部は、前記設定時間を経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させることができなかった場合に、前記画像の表示ができない旨を示す画像を前記表示部により表示させる請求項1から4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記制御部は、前記入力部に前記指示が入力されてから、前記設定時間が経過した後に前記表示部により前記画像を表示させる第1モードと、前記入力部に前記指示が入力されると、前記設定時間の経過を待たずに前記表示部により前記画像を表示させる第2モードとを切り替えて実行する請求項1から5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 第1の表示装置と、第2の表示装置とを備える表示システムであって、
    前記第1の表示装置及び前記第2の表示装置はそれぞれ、
    画像を表示する表示部と、
    前記画像を表示させるための指示が入力される入力部と、
    前記入力部に前記指示が入力されてから前記表示部に前記画像を表示させるまでの設定時間が記憶されている記憶部と、
    操作を受け付ける操作受付部と、
    前記操作受付部により受け付けた操作に基づいて、前記設定時間を変更する変更部と、
    前記入力部に前記指示が入力されてから、前記記憶部に記憶されている前記設定時間が経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させる制御部と、
    を備え、
    前記第1の表示装置が備える前記入力部に前記指示が入力されるタイミングと、前記第2の表示装置が備える前記入力部に前記指示が入力されるタイミングとを調整して、前記第1の表示装置が前記画像を表示するタイミングと、前記第2の表示装置が前記画像を表示するタイミングとを調整する表示システム。
  8. 前記第1の表示装置及び前記第2の表示装置は、共通の電源ラインに接続され、
    前記電源ラインには、電源の供給をオン、オフするスイッチが設けられ、
    前記第1の表示装置及び前記第2の表示装置の備える前記入力部の各々には、前記スイッチがオンされたタイミングで、前記指示が入力される請求項7記載の表示システム。
  9. 画像を表示する表示部と、前記画像を表示させるための指示が入力される入力部と、前記入力部に前記指示が入力されてから前記表示部に前記画像を表示させるまでの設定時間が記憶されている記憶部とを備える表示装置の制御方法であって、
    前記記憶部に記憶されている前記設定時間を、操作受付部により受け付けた操作に基づいて変更すること、
    前記入力部に前記指示が入力されてから、前記記憶部に記憶されている前記設定時間が経過した後に、前記表示部により前記画像を表示させること、
    を有する表示装置の制御方法。
JP2017062390A 2017-03-28 2017-03-28 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法 Active JP7031133B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062390A JP7031133B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法
CN201810224260.5A CN108668119B (zh) 2017-03-28 2018-03-19 显示装置、显示系统及显示装置的控制方法
US15/928,373 US10462438B2 (en) 2017-03-28 2018-03-22 Display apparatus, display system, and method for controlling display apparatus that is configured to change a set period

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017062390A JP7031133B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018165738A true JP2018165738A (ja) 2018-10-25
JP7031133B2 JP7031133B2 (ja) 2022-03-08

Family

ID=63670238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017062390A Active JP7031133B2 (ja) 2017-03-28 2017-03-28 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10462438B2 (ja)
JP (1) JP7031133B2 (ja)
CN (1) CN108668119B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7031133B2 (ja) * 2017-03-28 2022-03-08 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066935A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nec Corp 画像表示装置
JP2004093893A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc 投射型画像表示装置
JP2004126453A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US20070001980A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Timing controllers for display devices, display devices and methods of controlling the same
JP2007124767A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Sharp Corp 電気機器
JP2007309986A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示装置の動作情報告知方法、動作情報告知プログラム、および、記録媒体
JP2009229924A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2010217213A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sony Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の電源オン時制御方法
JP2011099881A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Seiko Epson Corp 表示制御方法、表示制御プログラム及び表示装置
JP2011242626A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Sharp Corp 表示システム、ディスプレイ、および表示方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526024A (en) * 1992-03-12 1996-06-11 At&T Corp. Apparatus for synchronization and display of plurality of digital video data streams
JP3183318B2 (ja) * 1994-05-20 2001-07-09 日立電子株式会社 着順およびタイム判定装置
JPH09185351A (ja) 1995-12-28 1997-07-15 Mitsubishi Electric Corp マルチスクリーン方式表示装置
JP2005159691A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Ltd 監視システム
US6984040B2 (en) * 2004-01-20 2006-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Synchronizing periodic variation of a plurality of colors of light and projection of a plurality of sub-frame images
JP4977950B2 (ja) 2004-02-04 2012-07-18 セイコーエプソン株式会社 マルチ画面映像再生システム、映像再生方法及び表示装置
EP1720383A4 (en) * 2004-02-24 2009-04-08 Panasonic Elec Works Co Ltd DISCHARGE LAMP OPERATING DEVICE AND PROJECTOR
JP4790227B2 (ja) * 2004-04-05 2011-10-12 パナソニック株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP4732352B2 (ja) * 2004-08-19 2011-07-27 三菱電機株式会社 昇降機画像監視システム
JP4917270B2 (ja) * 2005-04-20 2012-04-18 古野電気株式会社 レーダ装置および類似装置
JP5151211B2 (ja) * 2007-03-30 2013-02-27 ソニー株式会社 多画面同期再生システム、表示制御端末、多画面同期再生方法、及びプログラム
JP2009284055A (ja) 2008-05-20 2009-12-03 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology プログラム、情報記憶媒体及び動画配信システム
JP5434418B2 (ja) 2009-09-15 2014-03-05 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法
CN102667909B (zh) * 2009-12-15 2014-02-12 夏普株式会社 扫描信号线驱动电路以及具备其的显示装置
US8963802B2 (en) * 2010-03-26 2015-02-24 Seiko Epson Corporation Projector, projector system, data output method of projector, and data output method of projector system
JP2012118355A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Fujitsu Ten Ltd バックライト制御装置およびバックライト制御方法
US20120194656A1 (en) * 2011-01-27 2012-08-02 Openpeak, Inc. System and method for displaying multiple exclusive video streams on one monitor
KR101874953B1 (ko) * 2011-11-02 2018-07-06 삼성디스플레이 주식회사 입체 영상 표시 장치 및 그 구동 방법
JP6149394B2 (ja) 2012-03-21 2017-06-21 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及びプロジェクターシステム
JP6249604B2 (ja) 2013-01-29 2017-12-20 キヤノン株式会社 プロジェクタ、その制御方法、及び画像投影システム
JP5564125B1 (ja) 2013-02-05 2014-07-30 株式会社ユビキタス 映像コンテンツ同期再生システム、映像コンテンツ再生装置、およびその制御プログラム
JP6263837B2 (ja) * 2013-02-06 2018-01-24 株式会社リコー モータ制御装置、モータ制御方法および画像形成装置
JP2015037250A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 株式会社リコー 画像投影装置及びプレゼンテーションシステム
KR20150106211A (ko) * 2014-03-11 2015-09-21 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
US10045427B2 (en) * 2014-09-29 2018-08-07 Philips Lighting Holding B.V. System and method of autonomous restore point creation and restoration for luminaire controllers
JP6485234B2 (ja) * 2015-06-09 2019-03-20 株式会社デンソー 路面表示装置
JP6498082B2 (ja) * 2015-09-01 2019-04-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置ユニット、制御装置及び画像表示パネル
US20170344330A1 (en) * 2016-05-31 2017-11-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Multi-display device
KR20180070892A (ko) * 2016-12-19 2018-06-27 현대자동차주식회사 전기 자동차, 그를 포함하는 시스템 및 전기 자동차의 배터리 충전 방법
JP6878014B2 (ja) * 2017-01-13 2021-05-26 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその方法、プログラム、画像処理システム
JP7031133B2 (ja) * 2017-03-28 2022-03-08 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003066935A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nec Corp 画像表示装置
JP2004093893A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Canon Inc 投射型画像表示装置
JP2004126453A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置
US20070001980A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Timing controllers for display devices, display devices and methods of controlling the same
JP2007011334A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Samsung Electronics Co Ltd 表示装置のためのタイミングコントローラ、及びこれを含む表示装置、並びにこれを制御する方法
JP2007124767A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Sharp Corp 電気機器
JP2007309986A (ja) * 2006-05-16 2007-11-29 Seiko Epson Corp 画像表示装置、画像表示装置の動作情報告知方法、動作情報告知プログラム、および、記録媒体
JP2009229924A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 投影装置、投影方法及びプログラム
JP2010217213A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Sony Corp 液晶表示装置および液晶表示装置の電源オン時制御方法
JP2011099881A (ja) * 2009-11-03 2011-05-19 Seiko Epson Corp 表示制御方法、表示制御プログラム及び表示装置
JP2011242626A (ja) * 2010-05-19 2011-12-01 Sharp Corp 表示システム、ディスプレイ、および表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN108668119A (zh) 2018-10-16
CN108668119B (zh) 2022-07-05
US10462438B2 (en) 2019-10-29
US20180288378A1 (en) 2018-10-04
JP7031133B2 (ja) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9618825B2 (en) Projector and method for controlling projector with changing content
JP6051649B2 (ja) プロジェクターおよびその制御方法
JP5434418B2 (ja) プロジェクターシステム、制御装置、プログラム及びプロジェクターシステムの制御方法
JP7031133B2 (ja) 表示装置、表示システム及び表示装置の制御方法
JP2007025054A (ja) 投射型映像表示装置
US10277872B2 (en) Display apparatus, and control method for display apparatus
JP2007225859A (ja) プロジェクタ
JP2018128485A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法および表示システム
JP2022097983A (ja) プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
JP2018060035A (ja) 投影装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
EP2797070A1 (en) Projector
US10643524B2 (en) Display device, and method of controlling display device
JP7251539B2 (ja) プロジェクターの制御方法、プロジェクター、及び表示システム
US11657777B2 (en) Control method for display device and display device
JP2009210979A (ja) 表示システム及び画像表示装置
JP2016099495A (ja) プロジェクションシステム、プロジェクター及び制御方法
JP6699277B2 (ja) プロジェクター
JP2009213015A (ja) プロジェクタ
JP2017129698A (ja) プロジェクター、及び、プロジェクターの制御方法
JP2015145891A (ja) 投写型表示装置
JP2010282027A (ja) 投写型映像表示装置
JP2021056265A (ja) 投写型表示装置
JP2022069829A (ja) 表示方法、及び表示システム
CN112752078A (zh) 操作装置、影像投影系统、操作方法及记录介质
JP2007334180A (ja) 画像投写装置及びその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200227

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210915

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7031133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150